
このページのスレッド一覧(全264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年1月1日 21:45 |
![]() |
7 | 4 | 2009年12月29日 16:49 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月25日 21:04 |
![]() |
2 | 9 | 2009年12月16日 14:58 |
![]() |
0 | 7 | 2009年11月23日 21:17 |
![]() |
6 | 7 | 2009年11月20日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
私もX2ユーザーです。 星野写真に挑戦し、約3分ぐらいまでの長時間露光をしました。
自分のX2も緑色のノイズ?が発生します。
熱かぶりだと思ってあきらめてますけど
撮影方法としては
90秒以上だと発生することが多い。
長時間ノイズ補正をかけている。
あまり間隔をあけて撮影してない。(間隔をあけて冷やせば少しは改善するかも。)
という感じです。
F1.4のレンズならISO400くらいの90秒露出ぐらいでもきれいに撮れてます。
(そんなにきれいな空でもないのでこのくらいが限界という理由もありますが)
時間をあけた露出でどうか、冬季の撮影でどうかという点を今後調べてみたいところです。
ファインダーは塞いでませんので自分も是非やってみたいと思います。
ただ、機材的にはかなり満足しているのも事実です。
使いこなせていないのが現状なので
参考までに書いてみました。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

こんにちは。
>部屋からゴミ捨て場の施錠や回収済みかどうかがわかる。笑
そういう使い方もありますね。
X3ならゴミ捨て場の動画も撮影出来ますね。(笑)
書込番号:10701799
2点

こんにちは
そんな使い方もありですね。
安い双眼鏡もいいかも知れません、レンズの取替えや、電源も入れることも要らないし。
書込番号:10701823
2点

似たような事してます。
車で走行中に、遠くにある道路案内(真っ直ぐが○○市、右が△△市など)を撮影していち早く車線変更したことあります。
書込番号:10702481
2点

れ、レスが付いた・・・
皆様コメントありがとうございます。
双眼鏡もいいですね。一時期探してました。笑
いずれにしろ、事故と犯罪には気をつけないといけませんね。
書込番号:10703020
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
昨年6月に購入しましたが、軽量で持ち運びには楽でしたが、
私の手にはちょっと小さすぎ、転売しました。¥47,000
これに残り足してEF100 F2.8L MACRO IS USMを購入。
買換えを検討中の方に参考まで
0点

こんばんは。
>これに残り足してEF100 F2.8L MACRO IS USMを購入。
このレンズはカメラを転売してでも買う価値のあるレンズだと思います。(笑)
私はUSMマクロを売りMACRO IS USMを購入しました。
お互い沢山撮影しましょう。
書込番号:10684075
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
近所のミドリ電化でキャノンのキャンペーンがあり、
レンズキットを39800円で購入しました。
もちろんX3を全面プッシュしてましたが、
初心者が持つにはちょいと高いかなと思いX2にしました。
キャンペーンでしたので、2GのSDカードと専用のバックも付いてきました。
初心者なので安いのか高いのか分からず衝動買いをしてしまいましたが、
帰ってきてからこちらで価格を調べたらあれ?もしかしてお買い得だったのかなと思い、
なんだか得した気分です。
初心者の私にとっては思ったよりも使いやすく、買ってよかったです。
なによりも、10か月の息子がじっとしていないのでコンパクトデジカメでは残像でしかなかった表情も綺麗に取れるのがうれしいです。
2点

パンパカパンダさん こんばんは。
>レンズキットを39800円で購入しました。
安っすう〜っ! ほんまでっか?
私はちょうど一年前、KDXボディをこの値段で買うたのでうらやましいです。
どこのミドリ電化でっか? 私も欲しいなぁ。
とにかく、おめでとさん、X2で楽しんでくださいね。年末年始はいろいろと活躍しそうですね。また作例を見せてください。
書込番号:10637074
0点

こんばんは
X2ご購入おめでとうございます
サンキュッパでご購入はとても安いと思います
コンデジ価格ですね^^
お子さんもとても可愛く撮影されてます
たくさんお子さんの記録を残されてくだいね〜
書込番号:10637087
0点

とんでもなく安いですね。その値段ならもう一台欲しいな。
書込番号:10637253
0点

ご購入おめでとうございます。
コンパクトデジカメ級に安いですね!
息子さんの成長をしっかり記録してあげてくださいね。
書込番号:10637494
0点

ご購入おめでとうございます。
>キャンペーンでしたので、2GのSDカードと専用のバックも付いてきました。
おまけも付いていて\39,800-は驚きの価格ですね〜♪
たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:10637605
0点

ご購入おめでとうございます!
私も初心者の域を出ないのですが、新しいデジイチを物色中です。
もし私もこの値段で見つければ即買いでしたね。
書込番号:10637780
0点

ご購入おめでとうございます。
39800円!すっごく安いですね。びっくりです。
X2はカメラの基本性能がしっかりしていると思うので存分に楽しめると思います^^
書込番号:10638659
0点

ご購入おめでとうございます。随分お得な価格でしたね。
お子さんの思い出になるような写真をたくさん撮影してください。
書込番号:10638668
0点

皆さんお返事ありがとうございます。
今日もいい天気だったのでカメラかついで散歩に出かけました。
楽しいカメラライフを送ってます。
購入したのはミドリ電化豊中店です。
12日と13日のみのキャンペーンだったようです。
翌日には値段戻りますと店員さんが言ってました。本当かどうか・・・
もうすでに58000円になっているかもしれません。
やっぱり電化製品は土日に購入するのがいいですね。
またどこかでキャンペーンがあるといいのですが。
もっともっと勉強してレビューに書き込めるように頑張ります。
書込番号:10640004
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
フィルム時代のEOSKISSの付属品(リモコン、レリーズ)がそのまま使えるのは、ありがたい
でも、何より、フィルム時代のレンズ(TAMRON AF XR LD IF 28−300)が問題なく使えて、手ぶれもほとんど無いのはありがたい。フィルム時代の癖か、1/30が手持ちの限度と思っているので、フィルム時代と同じ感覚で使っている。やはり、一眼デジカメの選ぶ基準は高感度での画質なのは、フィルム時代と同じように思う。その点では、このカメラの優秀さには驚きで、やはりキャノンは一歩先に行っているように思う。もちろん値段が高い高級機にすればもっといいかもしれないが、値段としてはこのくらいが限度のように思う。ともかく買ってよかったとつくづく思う。
0点

御購入おめでとうございます
お手持ちの品々が使えて良かったですね・・
X2は充分高機能ですし出てくる画もかなりのレベルに達しているかと思います
デジ一で沢山撮影されてお楽しみください
書込番号:7749919
0点

moonpaさん おはようございます
ご購入おめでとうございます。
フィルム時代からの機材で使える物が有って良かったですね。
KX2は高機能で上高感度にも比較的強いカメラと評判ですから満足度が高いですね。
>買ってよかったとつくづく思う。
ホントそう思わせてくれる軽量カメラですね。
書込番号:7750508
0点

KX2ご購入おめでとうございます。
この価格でこの高機能は絶対にお買い得です。
KX2でたくさん撮影してください。
書込番号:7750531
0点

ご購入おめでとうございます。
タムロンのレンズが問題なく使えて良かったですね。
シグマよりタムロンの方が問題ない事が多いように思います。
KX2のISO1600の画質は1200万画素としては驚異的だと思います。
書込番号:7750547
0点

ご購入オメデトウございます。
TAMRONはA061でしょうか。
私も持っています。高倍率の便利ズームですよね。最近出番は少ないですが・・・
このレンズで手ぶれがなければ、IS付きならかなりの低速シャッターが切れると思います。
ところで・・・
フィルムEOSの時は28mmの焦点距離で使えていたと思うのですが、KissX2では約45mm相当の画角になります。
広角側が不足気味ではありませんか?
もしそのようにお感じなら、APS-C用の17mm始まりとか、10mm始まりがあると便利かも・・・
書込番号:7751035
0点

泰成光学のレンズも立派になりましたね。SIGMAは一人で気を吐いてます。トキナーがちょっぴり元気なさげに感じます。昔はオーサワ キロン テフノン コムラー シムラー ノリター その他いっぱいありました。ノリタ光学はグラフレックスの標準レンズを供給してましたね。幻のノリタール135mmF1.4(PK)は市場で見る事はないですね。今生き残ってるのはテフノンだけでしょうか?みんなが応援しないと塩沢レンズもあぶないかも?
書込番号:7753198
0点

皆様にご質問します。
KISS X2でフイルム時代のタムロンレンズはAF精度等問題使用できるのでしょうか?
以前、フイルム時代のシグマレンズでエラー発生で使用できなかったことがあり純正のみでやっていたのですが最近タムロンを使ってみたくなりました。
ご経験者の方、情報をお願いいたします。
書込番号:10522113
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
Kiss X2購入後、約6ヶ月経った野鳥撮りの親父です。
他の掲示板では、EOS 7Dで盛り上がっている様ですが、
Kiss X2も中々良いですよ。
ごく最近撮ったカワセミを貼ってみました。
記録画質は、JPEG L(ノーマル) 4272×2848ピクセル
で撮っています。
1枚目は、原寸大画像を50%に縮小して切り出しています。
2枚目は、原寸大画像を100%のまま切り出しています。
AIサーボAFで、AFフレームは中央1点です。
通常は、ISO感度とホワイトバランスはオートのままで、
露出の設定ステップは1/3に設定してあり、露出補正を
被写体ごとに設定し直しています。
ピント合わせと、露出補正に全神経を傾注すれば、結構満足
のいく写真が撮れますね。(動きの速い物は腕が必要と思います)
あと、短焦点のLレンズは、いいですね。
X2と一緒に買ったダブルズームのレンズはドライボックスに
眠ったままです。
サンヨンは少し重いですが、川沿いを歩きながらの
野鳥撮りなので、常に手持ち撮影です。
EOS Kiss X2のネーミングは、EOS X2に変更してもらいたい
くらいです。
2点

サンヨン良いですね〜。
手持ちで撮影とのことで手振れ補正の効果がありがたいところですね。
僕も古いレンズで以前カワセミを撮ったりしてました。
F5.6のレンズだったのでもう少し明るいこのレンズがとても欲しいと思ったものです。
ISO800でもなかなか良い雰囲気ですね。
僕もX2使いですが、このカメラはとても使いやすくて良いと思います
書込番号:10503539
1点

石臼挽き珈琲さん、こんにちは。
>F5.6のレンズだったのでもう少し明るいこのレンズがとても欲しいと思ったものです。
サンヨン単体ですとF4.0ですが、エクステンダー EF1.4×Uを連結すると
F5.6の明るさに落ちてしまいます。
F5.6になりますが、野鳥撮りとしては、焦点距離420mmの方を優先させています。
曇りでも、どんよりして今にも雨が落ちそうな場合は、F5.6では結構つらい
ものがありますね。
>ISO800でもなかなか良い雰囲気ですね。
1枚目の写真は、雨が落ちそうな曇りでしたので意識してISO感度を800
にして撮りましたが、
2枚目の写真は、ISO感度=オートで撮っています。
蛇足ですが、ISO感度=1600で撮ると、パソコンの19インチ液晶ディスプレイ
で見ると正常に写っていますが、原寸大に拡大するとノイズのザラザラ感
で見られたものではありませんね。
書込番号:10503725
1点

こんにちわです。
おお、近場でカワセミが撮れるなんて羨ましいですねぇ〜♪
私もよくサンヨン+2倍テレコンで野鳥(庭に来るシジュウカラ・メジロ・ジョウビタキ等)を撮りますが、カワセミは動物園で撮ってます(^^;;
サンヨンは単焦点だけあって、テレコン使ってもシャープな切れ味が特徴ですので、楽しんで下さいね。
カメラは違いますが、2倍テレコンを使った作例と動物園で撮ったカワセミを貼付しておきます。
ちなみに余計なお世話ですが、屋外jpegで撮るのが前提ならWBはAWBは使わず【太陽光】を選んだ方が、自然な色合いになると思いますよ。ではではm(_ _)m
書込番号:10503999
1点

Coshiさん、こんにちは。
1枚目のシジュウカラ写真ですが、被写体の解像感もさることながら、
手前の枝の解像感、及び後の枝のボケ具合が素晴らしいです。
さすがフルサイズ機ですね。
1Ds MarkVは、2倍のテレコンを付けてF4→F8になっても、
中央の測距点のみでAFが効くので、羨ましい限りです。
【太陽光】の件は、今度ためしにやってみます。
書込番号:10504722
0点

skita001さん、こんにちは。
サンヨン*1.4で手持ちですかー。
ISは確か2段分程度だった・・・と思いますが、
1/60でこの写り!すごいですね。
最新の4段分のIS搭載してくれないかな―って、
EF100-400と合わせて待ってたりします(笑)
#お金ないですが・・・・
書込番号:10504770
0点

再びどうもです。
稚作をお誉め頂き恐縮ですm(_ _)m
>中央の測距点のみでAFが効くので・・・
仰る通り1D系だと中央のAFがF8まで効くので便利に使ってます・・・フルタイムマニュアルフォーカスでの微調整をプラスすると尚ベターですね♪
Kiss系だとサンヨンも良いですが、135L+1.4倍なんかもとり廻しが楽で使い易く高画質(カワセミは無理っぽいですが)なので機会があれば是非試してみて下さいませ。ではではm(_ _)m
書込番号:10505213
1点

hiro? さん、こんばんは。
>サンヨン*1.4で手持ちですかー。
手持ち撮影ですが、川の両サイドにある防護柵に両肘をつけて
下にいる野鳥を撮ったり、木の天辺にいる野鳥は、防護柵に
背中ごと寄りかかったり、近づける範囲にある樹木に寄りかかったり
して、手ぶれしないようしています。
ですから、IS2段分でも私にとっては、十分だと思っています。
サンヨンのISが3〜4段になったら、重量が重くなって手持ちは
無理になったり、価格もいまの倍近くになってしまいそうな予感
がしますが、、、、、、。
書込番号:10506031
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





