
このページのスレッド一覧(全264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2008年4月12日 07:26 |
![]() |
9 | 23 | 2008年4月12日 00:59 |
![]() |
0 | 10 | 2008年4月10日 23:57 |
![]() |
0 | 11 | 2008年4月9日 08:13 |
![]() |
0 | 5 | 2008年4月7日 22:06 |
![]() |
1 | 1 | 2008年4月7日 13:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
本日近所にヤマダ電機がグランドオープンしチラシにでかでかとEOS Kiss X2 ダブルズームキットが載っていましたので朝から行って買ってきました。チラシ価格は129800で×で消され値下げと書かれていました。実際店頭へ行くと111000で+ポイントとの事でしたが、交渉し、108000+11000のポイントで購入決めました。在庫もたった3つしかなく開店と同時に行って
私買った頃にはすでに1つ売れており残り1つと言う状況で、現品持って帰れて良かったです。バックも勿論ありました。
念願のデジタル一眼レフデビューです♪
所で1つ質問ですが過去にもSDカードに関してのスレが有ったのですがみなさんのご意見をお聞かせ願いたいと思います。
普段使用する際や子供の写真や運動会などは現在4Gのクラス6メモリー使ってますがこれでも十分かと思うのですが、今まで会社の同僚の結婚式に何度も呼ばれその際、写真を撮ってプレゼントしてきたのですが、700万画素のデジカメで撮りまくりって挙式・披露宴・2次会終わる頃には残量0で使い切ってました。
今年も又結婚式呼ばれており、写真撮ってプレゼントする事になると思うのですが、
今回はRAW+JPEG撮りで撮る予定なのですが、容量が足りないかと。DVDへはJPEGデーター焼いて渡す事になります。
そこで16Gのクラス6を買おうと思うのですが、書き込み速度等が心配なのですが・・・・
結婚式はホント撮るの難しく今までも連写しまくって来ました。今回も、大事なシーンではシャッター押しまくりになると思います。
容量はこれだけあれば十分かとは思いますが、出来るだけ途中で慌ててメモリー交換とかしたくないと思ってます。やはり8Gクラス6の方が早いのでしょうか?メーカーにも寄りますが。それなら8Gクラス6を2枚にするか、速度的に変わらないのであれば16G1本にしたいと思ってます。
0点

速度に関係なく、リスク分散から複数に分けた方がいいのでは。
書込番号:7660567
0点

ご購入おめでとうございます。
お安く購入できて良かったですね。
おまけのバッグに詰め込んで撮影を楽しんでください。
私はKDXなのでRAW+JPEGでも4GBのCFで十分足りてます。(250〜300枚)
KX2画素数が大きいため4GBより大きいほうが良いかも知れませんね
書込番号:7660593
0点

KX2ご購入おめでとうございます。
あまり大伸ばしに印刷をしないのならSRAWでの保存も有りですね。
8G1枚あれば十分だと思います。
書込番号:7660635
0点

ぼくちゃん.さんと同意見です。
16G全部のデータが飛んだなんて考えただけで失神しそうです。
書込番号:7660648
0点

7Gさん デジイチ・デビューおめでとうございます。
私も初デジイチで3週間経ちましたが マダマダです。(情けない!)
楽しさはコンデジの非じゃないですけどね。
私は 2GのSDカードを使っています。(安かったので!)
RAW+JPEG撮りで90枚弱でしょうか。
あまりシャッターを切るほうではないかな?と思ってますが3〜4枚は持ち歩いています。
カードの入れ替えを嫌うのであれば スピードより容量重視でいいんじゃないですか?
私はデータ飛んじゃうのが怖いので 手間かかっても入れ替えますけど。
書込番号:7660748
0点

おめでとうございます♪
SDカードについては8GB×2の方がよろしいかと思います。
リスク分散の面でも速度の面でも…ですね。
書込番号:7660791
0点

こんばんは
結婚式で16GBですか凄いですね・・
やはり書き込み速度よりリスクの分散を重視されたほうが良いように
思います
私なら頼まれても4GB×2で沢山です;・・飲みたい(^^
書込番号:7660805
0点

みなさんご意見ありがとうございます。
やはりリスク分配の方がよさそうですね。確かに容量だけに考え後でデーター飛んでしまえば
それはそれでかなりショックですね。
8Gクラス6×2枚で行きたいと思います。
ありがとうございましたペコリ(o_ _)o))
書込番号:7662270
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
買い換えて良かったと思えた点
・画素数アップ
・ファインダーのピントの山のつかみ易さアップ
・シャッター音が大きくカッコ良くなった
・シャッターを切る時のショックが大きくなった(逆にこれが良い感じ)
・ボディが薄くなった(レンズ装着時の全長が短縮)
・妙〜に電池の持ちが良くなった(縦位置グリップにて以前と同本数のエネループ使用、
記録メディアはCFからSDHCに変更)
・ボディの老朽化から来る故障発生の不安からの開放(と言うかリセット)
・AFの合焦率が上がった(ような気がする)
・より小気味良くシャッターが切れるようになった(ちょっとずつかもしれないが
色んな所が改良された結果)
不満に感じた点
・AFが、期待している場所と異なる場所に合焦してしまう確立が上がった
・稀にAFの合焦が不能に陥る(多分、皆さんには関係無い問題です)
・CF8G⇒SDHC8Gに変更したら書き込み遅っ!
「AFが、期待している場所と異なる場所に合焦してしまう確立が上がった」
についてですが、
まず、私は、中央1点でしかピント合わせはしません。
で、この中央1点のド真ん中に被写体のピントを合わせたい部分を持って来るのですが、
X2の場合、
X2が、ピントの合わせやすい部分を発見すると、
多少ド真ん中から離れていても、そこに引っ張られ合焦させてしまう傾向が、
X以上に強くなったようです。
特に明るい被写体がお好きなようで、
コントラストが低かろうが斜めの被写体であろうが、
明るい部分に引き寄せられ合焦してしまうようです。
それでも、Xの時は、
半押しし直すとド真ん中に合焦位置を修正してくれる確率がかなり高かったんで
良かったんですが、
X2になったら、
何度半押しし直してもド真ん中に修正してくれない場面が多発。
個人的には以前のアルゴリズムに戻して欲しいです...
「稀にAFの合焦が不能に陥る」
については、Xを使用していた頃には経験した記憶が無いです。
X2に替えて、まだ3日しか使用していないのに、3回経験しました。
その内、2回は、被写体がほぼ同じ条件でした。
原因は、はっきり断定は出来ないのですが、
望遠系レンズのテレ側使用時に、
レンズの直ぐ近くに物体があると、
ピントを合わせる事が出来なくなってしまう事があるようです。
これが正しいのか良く分かりませんが、
それ以外、原因となりそうな共通点は見つける事が出来ませんでした。
ちなみに、使用レンズはSIGMA製でして、
純正のレンズだったら、このような現象は起きないのかもですね。
「CF8G⇒SDHC8Gに変更したら書き込み遅っ!」
について。
どちらもA−DATA製。
CFは150X、SDHCはClass6。
RAWで連写する人は、
CFが使用出来なくなった点に加え、
1枚辺りのファイルサイズが増えた事も考慮しないと、
直ぐバッファが埋まって書き込み待ちになっちゃいますよ。
ちなみに、A−DATA製SDHC8G Class6は、
バッファが埋まった後は、
2秒に1回ぐらいしかシャッターが切れなくなります。
A−DATA製のSD 2G 150Xは、
もうちょっと速く感じましたが、大差無いかな...
ついでに、
1回だけですが、電源が入らなくなった事があります。
原因は、ナイロン製のバックの上に乗せて置いたX2が、
コロコロと転がり落ちたのが原因みたいなのですが、
転がっただけで電源が入らなくなるって、これから先が思いやられる...
復旧は、電池の入れ直しでOKでした。
その後、異常無いんでどーでも良いですが。
3点

松☆sonicさん おはようございます
KX2御購入おめでとうございます
満足して使われるのが一番ですね!
AFは撮影者とカメラが意思疎通出来るわけないので致し方ありません
それが出来るのは視線入力位かと思います
私はどのカメラも中央測距点でAFを行いロックして構図を変えます
私には中央に正確なセンサーがあれば他の8個は必要無いようです(笑)
良い写真撮りまくって下さいね♪
書込番号:7654215
0点

SDHCの8GBで速いのは、最近出回り始めたエクストリーム3くらいですよ。
書込番号:7654314
1点

>・シャッターを切る時のショックが大きくなった(逆にこれが良い感じ)
これ、本当に良い点ですか〜(^^;)???
私は5Dでのミラーショックの大きさに戸惑ってますよ。
だって、三脚使用時、70-200mmF4程度のレンズで撮影すると、シャッターを切った直後、
ファインダーの中の影像がユラユラ〜と揺れます。当然、撮った写真もブレてますし。
まあ、私の場合、安物の三脚、三脚座未使用での撮影ですので、よりミラーショックの影響が
大きいのかもしれませんけど。
書込番号:7654333
0点

KX2のAFは中央の一点がクロス測距になっていたり、ピント位置のズレも自動補正が掛かるようになっているわけですがこれでは困りますね。
書込番号:7654387
3点

>KX2のAFは中央の一点がクロス測距になっていたり、ピント位置のズレも自動補正が掛かるようになっているわけですがこれでは困りますね。
使用者のスキルに関わる部分でもあります。全てそうという事ではないでしょう。
書込番号:7654554
1点

ファインダーの見易さ向上は、魅力的ですよね。
電源が入らなくなったのがバッテリーを入れなおして復帰したのなら、
バッテリーの接点が軽く酸化していたとかですかね?(想像のみで恐縮)
頻発するようなら心配ですが。
書込番号:7654573
0点

>まず、私は、中央1点でしかピント合わせはしません。
かんたん撮影ゾーンをご利用でしょうか?
応用撮影ゾーンならばAFフレームの任意選択が出来ますから、中央しか使わないなら、中央を選択しておけば良いだけだと思うのですが
書込番号:7655492
0点

中央1点AFを選択した上でも、中央から外れたところにピントが合ってしまう、という意味でしょうか。
だとしたら、測離点が中央からずれてる可能性もありますね。
落としたときに、ずれたとか・・
書込番号:7655740
0点

スレ主でございます。
皆様、ご意見ありがとうございます。
エヴォン 様
視線入力って私も使った事あります。
あの技術力には感動したものの、
実際に使ってみると役立たずでしたねぇ...
今回の件は、
AFが、
ド真ん中のごく狭い範囲以外には絶対反応しないような、
そんな設定が存在すれば回避出来たのですが、
Xに出来ていた事がX2には出来なくなってしまった、
この点が歯痒いです...
十割蕎麦 様
エクストリームって高いんで、安いの探してます。
ネットで調べてたら
私の所有してるA−DATAは、
やっぱり書き込み速度が遅いんだそうです。
アキバの店頭でも良く目にしますけど。
まだ調べてる途中ですが、
pqiが早いらしいですね。
A−DATAの倍ぐらいの書き込み速度が出てるみたいです。
EOSでその書き込み速度を出せるのかは不明ですけど。
ほんわか旅人+ 様
>>・シャッターを切る時のショックが大きくなった(逆にこれが良い感じ)
>これ、本当に良い点ですか〜(^^;)???
すみません、私の感覚限定での感想です。
私のX2の重量、多分3、4kgぐらいありまして、
それ手持ちで撮ってるんで、
重さと私の体でミラーショックが吸収されるんだと思います。
先日も、300mmぐらいのレンズで、
座ってましたが、手持ちで、
1/80秒で撮ってみましたが、
しっかりホールドしてた写真は
等倍ピクセルで見ても、
ほとんどの写真が全くブレてませんでした。
ミラーショックって、
一般的には無い方が良いらしいですが、
私的には、
無いと逆にスカスカした感じがすると言うか、
撮ってて物足りなく感じるんです。
湯〜迷人 様
私、XとX2の違いをロクに調べずに購入してまして、
AFの改良点も、全く理解しておりませんでした。
どうやら、
「ピント位置のズレの自動補正」
が今回、私が不満に思っている点の原因のようです。
私のレンズは望遠で手ぶれ補正が無いので、
常に合焦すべき被写体部分の周辺を
ぐにょぐにょと動き回ってる感じになってしまうので、
それで、
ド真ん中からより離れた所でもピントが合うようになってしまったって事のようですね。
回避策のヒントを頂けました、ありがとうございます。
毛糸屋 様
私は等倍ピクセル派なので、
ピントの正確さにはかなり気を使っています。
なので、X2になってから、
その場で、なんとなくではありますが、
ピントが自分の期待してる所に来てるかどうかが確認出来るようになったので、
これは大きかったですね。
電源が入らなくなったのは、
状況判断から言って、転がった時のショックなのだと思います。
もう、10日ぐらい指一本触れてないので、
その後どうなってるのやら?
一応、今度使う時にでも、電池の接点フキフキして見ます。
宙(そら) 様
中央のAFフレームのピントを拾う範囲が、
体感的にXよりもX2の方が広がってしまったってお話です。
見かけ上、
X2が自分好みに好き勝手にピント合わせする様になってしまい、
結果として、
私から見たら、ピンボケの大量生産になってしまうんです。
勿論、X2がピントを合わせたかったと思われる部分にはバチピンです。
書込番号:7655750
0点

gintaro 様
>中央1点AFを選択した上でも、中央から外れたところにピントが合ってしまう、という意味でしょうか。
仰る通りです。
Xと比べてです。
xと比べ、より離れた所に合焦したり、
ド真ん中に修正したくて何度も半押しし直しても、
強情になって言う事を聞かなくなってしまった、
そんな印象です。
>だとしたら、測離点が中央からずれてる可能性もありますね。
一定方向にズレていると言うより、
範囲が広がった感じです。
>落としたときに、ずれたとか・・
落とした訳じゃなくて、
クッシャッとつぶれたバックが斜めの坂のような状態になり、
そこを転がったんです。
書込番号:7655809
0点

KX2ご購入おめでとうございます。
私も以前KDXを使用していましたが今回のKX2はかなりの進化だと思います。
KX2でたくさん撮影して下さい。
書込番号:7655842
0点

KissDはX2が初めてですがミラーショックが小さくシャッター音が小さいのが
気に入った点です(^^) (40Dと比べて)
AFはスナップ撮影では他のデジ一眼と比べても遜色はわからず良いと感じます。
液晶の顔から離していると状態表示になるのは良い感じでした。
SDはPQIの2GBを使っていますが遅さは感じませんでした(JPEGで)
RAWは「SILKYPIX Developer Studio 3.0」が対応していないので使って
いません。
旅行(イベント等)の時のために16GBのトライセントのClass6です。
広告メールで激安?と思った時に買ってしまいました。
速度を測るのが流行っているようですがX2では試していません(^^;
書込番号:7655992
0点

ご購入おめでとうございます。
KX2のAFはピント位置のずれを自動補正する機能が新たに付いたのがかえって撮影スタイルには合わなかったと言う事なんでしょうね。
カスタムでON/OFF出来れば良いのでしょうが、どうもそうなってはいないようですね。
書込番号:7656000
0点

ご購入おめでとうございます。
AFに若干の不安があるようですが、キッスDXとX2では、同じAFシステムではないのですか?
書込番号:7656022
0点

>KX2のAFはピント位置のずれを自動補正する機能が新たに付いたのがかえって撮影スタイルには合わなかったと言う事なんでしょうね。
光源によるピント位置の差を補正する物で、コントラストとは全く関係ないですよ。ピントの補正も大幅な物ではありません。私は全く関係ないと思います。
書込番号:7656147
0点

titan2916 様
私がかなり偏った使い方しかしないせいか、
Xから乗り換えた直後は、何とも感じませんでしたが、
撮影枚数が1.5倍ぐらいに増えてるので、
仰る通り、進化してるみたいですよ。
まよい道 様
X2ってミラーショックやシャッター音が小さいのですか。
X2より大きくなってくると、気になりだすかもですねぇ。
AFは、他社と比較したら驚異的なんじゃないでしょうか?
この価格でこのレベルのAFが搭載出来るのが、
Canonの1番の魅力に感じています。
pqiのSDHCって書き込み速度が速い事で評判が良いみたいです。
Class6で、13MB/sec前後出るみたいですね。
しかも安いし。
ただ、大容量のSDHCが存在してないみたいですね。
くろちゃネコ 様
そうですね。
KISSの進化と私の撮影スタイルが合わなくなってしまった。
それが原因であって、多くの人には関係の無い事でしょう。
現に、ここにも誰も書き込まなかった内容ですし。
将来、カスタムでON/OFF出来る機能が搭載された機種が登場する事を祈ってます。
坊やヒロ 様
他の方も書き込まれてますが、
AFシステムに変更が加えられているそうです。
私的には、撮り辛くなってしまいましたが、
ただ、ミリ単位でピントを合わせようとしているような
私みたいなユーザーでもなければ、
むしろ、撮り易くなってると思いますよ。
合焦率は上がってますから。
十割蕎麦 様
>光源によるピント位置の差を補正する物で、コントラストとは全く関係ないですよ。
??
元々知識無いし、良く分かりませんが、
上下左右じゃなく、前後のピント補正って事ですかね?
書込番号:7656623
0点

そうです。前後方向のピント位置の補正です。AFの件は、暫く使えば慣れてくると思います。
書込番号:7656644
1点

十割蕎麦 様
なるほど、前後方向の補正では、今回の件とは無関係ですね。
AFの件ですが、
2000枚ぐらい撮ってみた感じ、
かなり難しそうです。
X2が、
一定の面積の円内で、
好き勝手に合わせ易い被写体部分に合焦してしまうので、
こちらでその反応してしまう面積を狭める手段が無い以上、
回避出来ない状態です。
実は、Xの頃から、
この反応する面積もっと狭く出来ないのかなぁって
不満に思っていたぐらいなので、
より反応面積の広がったX2になって、もうお手上げ状態です。
Canonで調整してもらえないかなぁ?
今度、相談してみよ。
書込番号:7657397
0点

フォーカスの件ですが・・・
KissX2の
>光源の違いによるピント合焦位置のわずかなズレを自動補正する機能も備えているので、
>より安定したオートフォーカスが行えます。
この機能と
40Dの
>光源特性を検知するセンサーを搭載しているので、光源の違いによって生じる
>ピント合焦位置のわずかなズレも自動補正。より安定したAFを実現しています。
これらは、たぶん同じものだと思います。
光りの波長によって生じるセンサーの誤差を修正する機能のようですよ。
ピントが合っている被写体を選別するものではないように思いますが・・・
余談ですが・・・
フォーカス精度にこだわるなら、数万円上乗せになりますが40Dがよかったかもしれませんね。
中央がF2.8対応がクロス、他のポイントは5.6対応がクロス
価格差以上のものがあると思うんですけど・・・
感覚的なズレではなく、実際に計測できるズレなら調整は可能だと思います。
チャートなどでチェックして現れるものであればいいのですけど・・・
書込番号:7659170
0点

myushelly 様
光源に関する合焦位置の自動補正は、
ピントの精度を高める技術であって、
私が述べている事とは無関係みたいですね。
KISSの名誉の為にも、
前もって明確に書いておくべきだったのかもしれませんが、
ピントの精度は非常に高いです。
1、2回半押しし直して微調整すればばっちりピントは合ってます。
なので、
>感覚的なズレではなく、実際に計測できるズレなら調整は可能だと思います。
残念ながら、「感覚的なズレ」の方なんです。
>フォーカス精度にこだわるなら、数万円上乗せになりますが40Dがよかったかもしれませんね。
私、
いかに細部を正確に、忠実に写し込むか、
と言う点を追求しているので、
画素数の優先順位が高いんです。
なので、40Dじゃダメなんです。
そして、私の使い方ではよりAF精度の高かったXにも戻る気にもなれず...
X2は、AFに関する私との相性以外は、
とても良いカメラだと思うので、
トホホです...
書込番号:7659951
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
この前、質問させていただいたみにでじです。
あの時はお世話になりました!!
お花見に行って櫻を撮ってきたので皆さんにお届けします(笑)
まだまだ未熟者ですので、もっとこうしたら綺麗に撮れるとかご指導お願いします。
0点

こんばんは
桜吹雪綺麗に撮影されてますね
前回ご質問されていたボケも良い感じで・・
素敵なお写真ありがとうございます
書込番号:7648118
0点

桜って難しいですよね。
私は苦手です。
左の写真の桜吹雪の感じが出ていていいんじゃないでしょうか。
右の写真もいい感じでボケていますね。
この写真左側の散っているのは切っても良かったかもしれませんね。
書込番号:7648154
0点

こんばんは。
東京の桜の季節も終わりましたが桜吹雪綺麗ですね。
これからもたくさん撮影して下さい。
書込番号:7648187
0点

仕事続きで、今年は花見に行けなかったので、
いい目の保養になりました。
有難うございました。
書込番号:7648229
0点

こんばんわ。
桜の写真、拝見させていただきました。
桜吹雪の写真、綺麗に撮れていますね。
望遠レンズでこんなに綺麗に撮影できるとは思っていませんでした。
私も桜の撮影を試みたものの駄作ばかりで来年に持越しです。
次回の参考になります。ありがとうございました。
書込番号:7648755
0点

みにでじさん こんばんは。
お写真拝見しました。桜吹雪、風情を感じるいいお写真ですね♪(^^)
2枚目の桜も、ボケがうまく出ていて綺麗に撮影されていますね〜。素敵なお写真、ありがとうございます。
>もっとこうしたら綺麗に撮れるとかご指導お願いします。
私のようなへっぽこでは技術的な指導は全くできませんが、一度RAW撮影&現像を試してみてはいかがでしょうか?
始めは少々戸惑うかもしれませんが、ツボにはまるとすごく楽しくなると思いますよ〜。
あと、桜の撮影&RAW現像にはピクチャースタイル『エメラルド』をぜひ試してみて下さい♪
かなり鮮やかな仕上がりになります。(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=7635298/
私のブログにも少しですが桜の写真をアップしています。息抜きにでも見て頂ければ幸いです。
http://blacklander.at.webry.info/200804/article_1.html
書込番号:7649017
0点

左側の写真はアーチ状の枝から桜が散っていて良いですね。
右側の写真は十分なボケ味が出ていて良いですよ。
これからも楽しみながら撮りまくって下さい。
書込番号:7649932
0点

みにでじさん 素敵な写真ありがとうございます。
桜吹雪 とてもイイ感じですね!
比較的風が穏やかだったのでしょうか?
私も「桜吹雪を一枚!」と思うのですが 風で花びらが舞い過ぎて何を撮ってるのかわからないものでした。
それでも 楽しいのですが・・・。
書込番号:7650087
0点

皆さん、お返事ありがとうございました!!
もう桜も散り始め次に何を撮ろうか悩んでるみにでじです(笑)
エメラルド…これは加工するんでしょうか??
でも綺麗ですねー!
今度試してみます。
最近雨ばっかりですよねー。
皆さんは雨の時って何を撮影しますか?
書込番号:7656602
0点

こんばんは
>皆さんは雨の時って何を撮影しますか?
暇があればマクロレンズで物撮りしたりして遊んでます
価格comのカメラ板にカキコしてる時間がそういえば多いような気がしますが(^^;
書込番号:7657415
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
ダブルズームキットを3月末に購入しました。デジ一は、これが初めてです。
近所で桜を撮影していたら、虫(ハチ?ハエ??)がホバリングしていたので
EF-S55-250mm F4-5.6 IS で撮影にチャレンジしてみました。
最初はオートフォーカスでピントを合わせようとしましたが、無理でした。
マニュアルフォーカスで何度か挑戦して撮影に成功しました。
コンデジにはできない撮影ができて、とてもうれしかったです。
0点

こんばんは。
素晴らしい写真だと思います。
かえってAFよりマニュアルの方が成功する確率が高いかもしれませんね。
これからもたくさん撮影して下さい。
書込番号:7648292
0点

こんばんは
撮影お疲れ様でした・・巧く撮影されてますね
望遠マクロが欲しくなりそうなお写真です^^
書込番号:7648391
0点

よく撮りましたね。
これだけ小さくてかなり素早く動くものをAFじゃとても厳しいですね。
といってもフレーミングしながらMFで撮るのはかなり技術が必要です。
素晴らしい写真だと思います。
書込番号:7648415
0点

こんばんわ。
素晴らしいの一言!!
初めて見ました。きっとハチですね。
このような使い方もあったのかと思い知らされてしまいました。
貴重な写真を拝見させていただき、ありがとうございます。
書込番号:7648674
0点

kenchanPさん こんばんは!
綺麗に撮れてますね。素晴らしいです!
私も桜を撮りに行った時に、蝶が飛んでいたので撮影を試みましたが
うまく撮れませんでした。
書込番号:7648748
0点

虫は、ハナアブのようですね。おそらく、ホソヒラタハナアブではないかと思います。
虫がこのサイズだと、AF にはとっても厳しいですね。かといって、ホバリング中も一点に静止している訳ではないので、MF もなかなか難しいです(ミツバチだとさらに難易度が上がります)。すばらしい腕前だと思います。
書込番号:7648969
0点

こんばんは
凄いですね。飛んでる虫がとれるんですね。
何事もチャレンジだなと思いました。勉強になります。
書込番号:7649165
0点

おはようございます
これだけ小さな被写体、それも動き物をAFで狙うのは難しいですね。MFが正解かと思いますが見事に捉えられています。IS+腕の勝利ですね。
書込番号:7649927
0点

凄いです! 素晴らしい!
こんな写真も撮れるんですね?
鳥肌が立ちました。 ありがとうございます。
書込番号:7650058
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
EOS Kiss X2の「犬バージョン」カタログに掲載されているワンちゃん達の写真展
についての記事です。ワンちゃん達を撮影した動物写真家の福田豊文氏のインタビュー
も掲載されており、面白いです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/04/07/8263.html
0点

情報ありがとうございます^^
なんだかほのぼのとしていて、楽しいお話しでしたね(笑
ぜひネコバージョンも作ってほしいです!
書込番号:7642892
0点

こんばんは。
素敵な情報ありがとうございます。
今回のKX2のCMも私はzKDXよりも好きです。
キヤノン経営陣がKX2に社運をかけているのでは??(笑)
書込番号:7642984
0点

>ぜひネコバージョンも作ってほしいです!
ですね。
私もそう思いました。
ここってネコ派結構多いしな。(^^;)
書込番号:7643164
0点

>ぜひネコバージョンも作ってほしいです!
それがライオンだったり。。。(汗
書込番号:7643236
0点

こんばんは!
>ぜひネコバージョンも作ってほしいです!
僕もネコバージョン作って欲しいと思います。
エヴォンさんや日々の旅さんが撮られているような
かわいいネコちゃんがいっぱい出てきたらいいなぁ〜^^
書込番号:7643917
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
最後の高感度テストです。高感度ノイズ低減無しで撮ったJPEGに、DPPで色ノイズ緩和処理をしました。
元々輝度ノイズが少ないKissX2は色ノイズの緩和だけで充分。そしてDPPのNRはかなりの高性能です。
アルバムの最後の三枚、順に撮影時の高感度ノイズ低減有り、高感度ノイズ低減無し、DPPで色ノイズ緩和処理有りです。
1点

こんにちは。
X2の高感度+DPP NR処理は、なかなか優秀ですね〜。
ディテール、立体感が失われてないですね。
私はKDX RAWをDPP現像してますが、NR処理にやや不満ありです。ISO1600なんて使えないです。
書込番号:7642069
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





