
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
ライブビューでパソコン画面を見ながら小物撮りができるということを知り、
試してみたくなってEOS Utilityをインストールしました。
ところが、X2とパソコンがうまく接続できていないようなのです。
識者の方、どうぞ力をお貸しください。
症状
1.EOS Utility(以下EU)を起動しても「カメラ操作」の「フォルダ監視」以外はグレー反転して実行できない。
2.X2をケーブルで接続して電源を入れると、Digital still cameraのダイアログボックスが開き、「カメラは接続されています。この動作の起動に使うプログラムを選択してください」
と表示されるが、選択肢がないのでキャンセルしかできない。
やってみたこと
1.canonのサイトにEUのアップデーターがあったのでインストール(ver.2.4.0)
2.カメラの設定のオートパワーオフを「切」に変更。(canonのヘルプにあったので)
その他の確認したこと
1.マイコンピュータでは、「canon EOS Kiss X2 #2」と表示されるが、開いても何も表示されない。(SDカードには撮影した画像がはいっているのに)
2.コンパネのデバイスマネージャには、「イメージングデバイス」の中に、「Digital Still Camera #2」があり、正常に動作している。
思い当たること
1.一番始めにカメラの電源を入れたままケーブルを接続してしまったような気がします。
2.EUも、ドライバも何度かアンインストールして再インストールした。(#2がついてるのはこのせいかもしれません)
・・・・と、ここまで書いて、
試しにパソコン(デスクトップ)の背面のUSB端子に接続しなおしたら、
え!
新しいハードウェアが見つかりました。と表示され、EU他、インストールしたプログラムが選択できるようになりました・・・(大汗
問題解決したので、ブラウザを閉じてしまおうと思いましたが、
どなたかの役に立つことがあるかも知れないと、
せっかく書いたので自己完結カキコしました。はぁ・・・
教訓
「USB端子が複数あるときは、全部試せ」
お粗末でした。
1点

眠x2さん、おはようございます
私の場合は、PCのHDD不良でXPを再インストールした後のことです
カメラ添付のCDからソフトをインストールしたけど、肝心のカメラを認識してくれません
キヤノンのサポートにメイルしたら、プログラムをインストールしなさい!と親切なお返事が
数回のメイルでのやりとりがあって、XPの場合はSP2でないと動きません!との御宣託
SP2を入れたらきちんと動作しましたが、XPのSP2という条件まではなかなか気がつかない。
SP2じゃないと動かないよ!ってメッセージが出てくればあっというまの怪傑黒頭巾だったのにね
これ以上ボケないようにお地蔵さんにお参りしてきました
書込番号:8576681
0点

確かに ^^;
良く見たら屋根にピントが来てる
これじゃピン除け地蔵だ
書込番号:8578308
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
6月からX2でデジイチライフを楽しんでいましたが、
1.赤い点が常時写る(ISO100,SS1/4000でも写る。ホットピクセル?)
2.ライブビュー時に時々フリーズする
3.記録素子に取れない大きなゴミがあり
で修理に出しました。
本格的な紅葉の前、子供の首が座る前にすっきりしたいということで、
10/19に修理に出したのですが、本日電話がかかってきまして
部品が足りなく、11/12になると…
2週間くらいで直るといってたのに、2週間後に2週間の延長の電話とは…
修理をお願いしたお店からの電話で
困らせるのもかわいそうなので、何の部品が足りないかは詳しくは聞きませんでした。
こんなことなら修理に出さなきゃよかったなぁ…
修理に出される方はご注意ください(^o^;
以上 半分以上 愚痴でしたw
0点

ま〜〜〜るさん こんばんわ。
>こんなことなら修理に出さなきゃよかったなぁ…
最初から言ってくれれば...ですよね?!
余談ですが、先週末にQRセンターにファインダーのゴミ掃除をお願いしたところ3時間待ちと言われて、依頼せずに帰ってきました。
今年の1月に依頼した際は15分程度で完了したのですが、人手(修理担当者)が手一杯との返答でした。
Err99対応で技術者が足りないのでしょうか?
売るだけでは無く、アフターサービスの更なる充実をお願いしたいと思いました。
書込番号:8575060
0点

私はキットレンズの内部に入ったゴミ除去をお願いしようとしたら、『工場に送って分解するので三週間預かります』と言われて断念
書込番号:8575064
0点

ま〜〜〜るさんこんばんは。
僕の場合は買ったレンズのフードに不具合があったので、修理に出したことがあります。
最初は10日という話だったので、10日間の辛抱だと思っていたのですが・・・
スレ主様と同様というか、部品が無いから追加で後一週間かかりますとの連絡があり、相当がっくりきた覚えがあります。
僕の場合はカメラはあったので写真は撮れたわけですが、撮りたいのにカメラが無いってのはきついですよねぇ。
なるべく早く修理が終わることをお祈りします。
まあ、部品の確認してから連絡しろよと思いますねw
書込番号:8575141
0点

このような内容に ご返信いただきましてありがとうございます(笑
>> ベジタンV さん
> Err99対応で技術者が足りないのでしょうか?
50D、40Dでよく話題になってますよね…
ちなみに、私のライブビューのエラーも、フリーズまたはErr99でした。
もう少し品質を高めていただきたいですね。
>> よつやのおじちゃん さん
レンズの中のゴミは調べたことはありません…
もしかしたら、調べないほうが幸せかもしれないので、
そのままにしておきます(笑
>> COB-HATECREW さん
電話きた!!!と思ったら 「なぁ〜〜に〜〜〜!」状態でした…
最近写真を撮ることが趣味になりつつあるので、かなり がっかり です。
昔のコンデジ(FZ1)で撮ってますが 室内のノイズ、シャッター音w 等 を含めていろいろと物足りません…
> まあ、部品の確認してから連絡しろよと思いますねw
ピクセルマッピング と 記録素子掃除 と ライブビューは再現できませんでした
で帰ってくると思ってたんですけどね…
何が壊れていたのでしょう(^o^;
書込番号:8575367
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
X2を5DMk2のサブカメラに購入検討中です。
価格を調べる中で、ふとヤフオクでのKissX2出品に面白い傾向を見かけました。
レンズキットではなく本体のみの出品で、いずれも新品と謳われているのですが、箱だけがレンズキット(18-55IS付き)であるというものが何点もあるのです。
さらに調べると時期をずらして出品者は同梱品と思われるレンズを別に出品しており、こちらは箱なし本体のみという出品でした。
今たとえばビックカメラ店頭でレンズキットを購入すると、20%ポイントが付くので実質55,000円程度で購入することが可能です。出品者の落札状況を見ますと、本体が約5万円前後、レンズが約14,000円前後で落札されていましたので、差額の約9千円が手元に残るという単純計算になります。
もちろん上記は単純計算ですから推測の域は抜け出せないですけれども、それを繰り返せばLレンズ資金はすぐに貯められそうです。事実出品者のなかにはKissX2やKissFなどを同じ方法で複数台出品していました。
こういうところでも少額のビジネスが成り立つんだな〜と変に感心してしまいました。
変なスレを立ててしまい申し訳ありませんでした。
0点

X2発売以来その傾向は続いていますね。
キヤノンユーザーは手ブレ補正付きの廉価な標準ズームを求めているのだと思いますが、55-250mmISの白箱も同じように見かけます。
書込番号:8571807
0点

〉差額の約9千円が手元に残るという単純計算になります。
細かい事ですが落札価格から5.25%の手数料が引かれるので6,000円弱です。
書込番号:8571937
0点

手間とリスクを考慮するとどうなんでしょう?
ちりも積もれば山とはなりますが・・・・・・・。
書込番号:8571979
0点

ヨドバシ梅田に「同業者、転売目的お断り」という紙が
デカデカと貼られていました…。
中古屋さんで見る「金融新品」同様、あまり良い感じはしませんね。
書込番号:8571983
0点

結局、不良在庫1個かかえれば元も子もなくなります。
そんな小技で家を建てた人はいません(いるかも???)。
私はイギリスに住んでいます。
日本では安くイギリスでは高いのが交換レンズです。
ニコンの18-200VRをヤフオクで6本買い込み、1本は自分用にしました。
で、イギリスで転売し、5本、完売。
でも結局、転売して入ったお金、ぜーーーんぶ使っちゃった。
異常に高いVRレンズが1本、手元に残っています。
お粗末さまでしたー♪
書込番号:8572173
0点

皆様、
コメント有り難うございます。皆様のコメントにいちいち頷いてしまいました。
結局、今日ビックカメラで、ボディ単体を¥64,800+20%ポイントで購入しました。実質¥51,840になりますので、この価格.com最安値よりも安いという価格で入手できましたのでよかったです。
とりあえず、手持ちの17-40mmF1.4Lで使い回そうかなと考えています。このレンズは購入予定の5Dmark2だと周辺が流れるという評価が雑誌に載っていましたが、APS-CのX2なら中央部の美味しいところだけを使えるかなと思います。本来のX2使用目的である日常のスナップの場合ですとレンズキットの18-55の方が軽いし小さいので便利ですが、17-40Lも結構軽いし望遠側で少しは明るいことと、5D系での出番が少なそうなので、有効利用という面では一番イイ選択かな、と思っています。
Kiss系は初代のKDを所有していた時期もありましたが、当時は本格的に使う気がおきないほど雑な画像だったと思います。まだフィルムカメラのほうがしっとりした密度の高い画像が得られました。でもさすがにX2の画像を観ると、所有している5Dには及ばないものの、初代KDとは比較にならないしっかりした画像が撮れるようです(まだ買ったばかりで、キャノンSSや店頭でしか試していませんが)。これからフルサイズとX2の2台体制で写真の楽しみが倍増しそうです。
書込番号:8573163
0点

自己レス済みません。
前述のズームは17-40mm F4Lの間違いです。
申し訳ありませんでした。
書込番号:8573668
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
怪我のせいで半月あまりカメラを握ることもできない状態だったのですが、ようやくリハビリとなり、来週には撮影ができるようになりそうです。
このカメラには、写真を撮るという事がいかに楽しいか教えてもらいました。
怪我をして写真を撮れないという状況になって、あらためてこのカメラの楽しさを知ったような気がします。
半月分の鬱憤もたまっているので、来週からこのカメラでたくさん写真を撮りたいですね。
年末には50Dを購入する予定ですが、僕に新しい喜びを教えてくれたこのカメラを末永く大事に使っていきたいです。
1点

半月分の鬱憤が溜まって大変でしょうけど…完治するまで無理はなさらぬ用ご自愛くださいね。
書込番号:8560195
0点

ありがとうございます。
しっかりリハビリしてからカメラをかまえたいと思います。
無理してカメラ落としたら最悪ですしね・・・
書込番号:8560619
0点

COB-HATECREWさん
こんばんわ(^-^)
怪我で半月カメラが握れなかったとは、大変でしたね。
ご回復されたようで何よりです♪
楽しみがあると回復も早まりそうですが、焦らず養生してくださいね♪
>無理してカメラ落としたら最悪ですしね・・・
これだと、本当に泣き面に蜂ですね(^^ゞ
書込番号:8560672
0点

COB-HATECREWさん こんばんわ。
怪我の具合が回復されたようで良かったですね。
撮影が可能となったら、焦らずに半年分の鬱憤を晴らしましょう。
>年末には50Dを購入する予定ですが、
X2と50Dの2台体制とは羨ましいですね!
私なんか、両方とも型落ちのKDX+40Dです。
これでも十分楽しいです。
書込番号:8561319
0点

自然が一番さん、ベジタンVさんありがとうございます。
まあ、あまりここで書く内容じゃ無かったかなと思いましたが、もうすぐ写真を撮れると思ったら舞い上がってしまいました。
リハビリ頑張って鬱憤を晴らすのはそれからですね。
書込番号:8562283
0点

COB-HATECREWさん、おはようございます。
早くお怪我が治るといいですね。
年末には50Dですか。いまいろいろと問題が発生しているみたいですので、購入される頃には対策品も出て、年末商戦で価格も更に安くなっていると思います。
KX2は50Dのサブ機にはちょうどいいですね。
これからも末永く使っていってください。
書込番号:8563331
0点

ゆーすず さんこんにちは、ありがとうございます。
デジイチは2台あった方が便利だろうと思って購入予定です。
コンデジ(ニコンのP80)も持ってたのですが、もう使わないと判断し後輩に譲りました。
年末まで待たなくても50Dを買うくらいの余裕はあるのですが、Err99騒動が気になりますから対策待ちといったところです。(まあ今買うとしばらく呑みに行けないですがw)
まあ、年末には対策もされて価格も安くなっているでしょうから、KissX2でゆっくり写真を楽しみたいと思っています。
書込番号:8564322
0点

COB-HATECREWさん
こんにちわ(^-^)
度々失礼します。
>年末まで待たなくても50Dを買うくらいの余裕はあるのですが、Err99騒動が気になりますから対策待ちといったところです。
対策出たようですよ♪
フォームアップがバージョンアップしたようです♪
これで治まればいいですね♪
http://web.canon.jp/imaging/eosd/firm-j/eos50d/firmware.html
書込番号:8564683
1点

失礼しました。
フォームアップ⇒ファームウェアの間違いでした(^^ゞ
書込番号:8564698
0点

情報ありがとうございます。
って、ここに相応しいかは謎ですねw
お写真拝見しました、夕暮れのジェット機のシルエットカッコイイですねぇ
夜間の飛行機も好きです。いずれ軍用機を撮りに行きたいとは思っていますが、
望遠のIS付きがキットレンズだけなのがなぁ・・・・
IS無いけどEF400F5.6で頑張ってみようとは思いますが、流し撮りはきつそうですね。
来年お金が貯まれば、70-200F4Lを購入する予定なので挑戦してみます!
目標があればリハビリも頑張れるってものですからねぇ。
書込番号:8564719
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
毎度お騒がせしております。
本日、午前11:00頃撮影中いきなりerrの文字がファインダー内に登場しました!
カードを初期化して下さいとのこと・・・200枚も撮ったのに・・・
しぶしぶ本体で初期化を実行すると・・初期化できまへんときたもんだ!
SANDISK製2Gクラス2です。逝ってしまったんですよね?
0点

馬券師キャメラマンさん
こんにちわ。
あら〜エラーですか…
電源のオン・オフやバッテリーを抜き差しし直しても回復しませんか?
たぶん本体側のエラーのような気がしますが…
予備のCFがあれば、そちらで撮影してみて、撮影可能であればCF側かもしれませんが…。
とりあえずお客様サービスセンターで聞いてみては?
050-555-90001です。
書込番号:8549507
0点

馬券師キャメラマンさん こんにちわ。
>SANDISK製2Gクラス2です。逝ってしまったんですよね?
残念な結果となってしまいましたね。
ダメ元でPCで読み込みが可能か確認された方が宜しいでしょう。
サンディスクの日本版であればCFは無期限保障ですが、SDも有ると良いですね。
書込番号:8549514
0点

失礼しました。
予備のCFがあればではなく、予備のSDの間違いですねm(_ _)m
あとベジタンVさんの仰られるように、僕もせっかく撮った写真が無くなるのは残念なので、ダメもとでPCへ転送したほうが良いと思います。
書込番号:8549533
0点

そういうときのために、予備のメディアが必ず必要です。
最初の「初期化してください」の時点では、200枚の写真はすべてきれいに残っていたと推測されます。
単にカメラが何らかのエラーを検知したにすぎないはずです。
その後の操作で、「初期化できません」といいながら消えてしまった可能性はありますが、
念のため、一切カメラに挿すことなく、PCでの復活を試してみられては。
とりあえず、今日はメディアを買いに走りましょう。また同様のことが発生するかもしれません。
ついでにレンズカタログもいかがですか?と、他の板を引っ張ってみる(^^;)
余談ですが、私も1度、40DだったかKDXだったかで経験があります。
カメラだけではどうにもなりませんでしたが、カメラの言うとおり「初期化」はしなかったため、
家でゆっくりPCで検証、データはすべて無事PCに移し、PCで初期化してから持ってきたら、
今度はすんなりカメラ側でも初期化できまして、その後エラーも出てません。
書込番号:8549653
0点

おっと!早速先生方お返事ありがとうございます。
自宅の周りで撮影してたので、異常発生後(初期化できませんの後)ですが
PCにドッキングさせてみましたが、認識しません。
予備というか他のキングストン製の1Gがありますのでカメラに挿すと
当たり前のように撮影できました。
・・・・・と、言うことは。。。。
11時42分 ご臨終を確認いたしました。。。。。。みたいなー(DAIGO風)
早速、葬儀の準備をしたいのでこのSDは購入店にもっていって文句のひとつくらい
言って新しいのをぶんどるべきでしょうか?外箱はありませんが必殺のレシートなら
あります。
まってろよ!キタムラ〜〜〜〜〜w
書込番号:8549735
1点

あら…
ホントにご臨終ですか?
めったに聞かない残念なご報告ですね…まして「信頼のSanDisk」なのに。
何のために高いメディアを買ったのか、と、そりゃ怒りたくもなります。
箱がなくても、レシートがあれば大丈夫かとは思います。
いや、箱が保証書になってたら、交換可否は定かでありません。
とりあえずキタムラさんは待ってるかと思います(待ってない待ってないw)ので、行ってみましょう(汗)。
書込番号:8549769
0点

光る川・・・朝さん 慰めありがとうございます。
普通に首から下げて撮影してたんですがね・・・
SDがショートでもしてしまったんですかね・・・
シャッター押しても切れなかったのであれ?と思い
良く見ると小さく申し訳なさそうにerrの文字が。。
一瞬、カメラ本体が逝ってしまったのかと思い血液が逆流しました。
もちろんのこと、めーどいんちゃいな〜とSDに書かれてます。
農薬でも混入してたのでしょうね。
アーメン。。。。w
書込番号:8549835
0点

残念ですね。
「SANDISK製2Gクラス2」ってあまり聞いたことがないのですがこれでしょうか?
( ExtremeVなら救済用CDが付いているのですが)
http://kakaku.com/item/00527011325/
書込番号:8550063
0点

じじかめさん ピンポーーーン!
口コミに「悪」3週間で逝った!とでも書いておこうかしらw
書込番号:8550264
0点

残念ですね…
PCでフォーマット→カメラで初期化してもダメなら交換です。
あと、KX2はSDスロットが堅い不具合が出てますので、
SD接点のキズをご確認下さい。
僕はその不具合で、キタムラで本体の交換になりました(^^;)
書込番号:8550307
0点

先生にそんなことがあったのですね。
お気の毒です・・。
それなのに私ったらいつ買おうかと価格調べたり、
買った方の口コミ読んで浮かれていました。
すみません。
一緒に涙を流したいと思います。
でもSDカードにまで農薬混入している中国って・・・orz
私のもSunDisk。そろそろヤバいか?
書込番号:8551018
0点

nekoX2さん情報提供ありがとうございます。
SDの金属部分をガン見したところどの部分にも2本同じ長さで傷があります。
ま、接触部分ですので傷はつくものだと思っていますが、本体に問題でも
あるのでしょうか?サポートに聞いた方がよろしいですかな?
また新しいのを買ってもこうなるのでしょうか?
書込番号:8551034
0点

SDカード不具合ですかぁ。SDカードの値段、出費の問題
じゃないですよね〜 撮った写真どうしたくれんだ!って
部分がねぇ・・・ データがダメでも、メディアは交換
して貰えるとよいですね。
って、かもすぞ〜さんの先生だったんですねw
書込番号:8551337
0点

私のSDカードにも接触部にけっこうしっかりしたキズがありますが・・・。
2本キズが入っているところもありますが、これが・・・?
カメラやのオジサンが「安いSDカードはだめだけど、SanDiskなら大丈夫」って
いってましたけど。
カメラマンライダーさま
カメラマンライダー様も先生と呼ばせて下さい。
いや、もう先生です。
書込番号:8551923
0点

たぶん2Gなんてセコイのはやめて8GくらいのSDHCと
カードリーダーを買えという神の教えでしょう・・・
と、必死に自分を洗脳してます。
手元にはもう1G1枚しかありません。
明日の菊花賞を当てて購入するとします。スマートギガバイトをwww
書込番号:8552255
0点

馬券師キャメラマンさんこんばんは。
SDカードの件は不幸でしたね。
しかし、「災い転じて福となす」「禍福は糾える縄のごとし」と申します。
この不幸はひょっとすると菊花賞大当たりの前触れなのでは!!!
ということで、Lレンズ買える位大当たりすると良いですねw
書込番号:8552459
0点

カードリーダー使わない方がSDへの負担は少ないんだけど。
TS16GSDHC6 (16GB) アマゾンで送料無料で約4000円で買えますよ。
ヨドバシ店頭でD90で連写させてもらったけど、滞りなく完了。
本日3個目をポチッとしました。
これがホントの3Disk(笑)
SANDISK 12000円買うなら、TS16GSDHC6 (16GB) これ3枚買えます
書込番号:8552595
0点

馬券師キャメラマンさん こんばんわ。
>たぶん2Gなんてセコイのはやめて8GくらいのSDHCと
>カードリーダーを買えという神の教えでしょう・・・
>と、必死に自分を洗脳してます。
恐らくSDは端子がむき出しなので壊れやすいのかと推測します。
複数所有されたほうが無難かと考えます。
書込番号:8552652
0点

カードスロットの幅がじゃっかん狭く、SD接点にキズの入るものがあります。
過去スレにも何点かが話題に上っておりますが、
僕は本体の交換後、接点にキズが入るというコトはなくなりました。
経緯としては、キタムラさんに別件で品物を預けたのですが、
接点のキズのコトを思い出し伝えたら、メーカーに問い合わせをしてくれて交換、という感じでした。
ので、キタムラさんで相談されるとイイかと思います^^
書込番号:8552668
0点

みなさんの慰めもむなしく菊をはずしてしまいました。
1番5番を買っていたのですが・・・14番を買わないとい大チョンボを犯しました。
新しいSDも買えそうにないのでキタムラ直行で直談判してきます。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:8556830
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
いつも楽しく拝見しています。
当方KX2を購入後は、その軽さもあり機会があれば、一緒に出掛けています。写真は楽しいですね。
実は以前G9を持っていましたが、売却してしまいました。その後、コンデジもいろいろ使いましたが、やはり納得いかず、フィルムに拘ってきた一眼を悩んだ末にKX2にシフトしました。
結果としてKX2のフットワークの軽さに大満足しています。
ところがG10が発売され、広角を得た上にノイズも少なくなったようで、かなり気になっています。KX2のサブ機に良いなと考えています。
そこでメイン機とサブ機についてどう両立させるのか、使い分けをするのか、レンズ等で1台を拡張する方向なのか、さらに重くても上のボディなのか、自分自身の今後について考えを巡らせています。当然、撮影スタイルが一番重要かとは思いますが…。
もちろん現状のKX2に不満はありません。ただ、限りある資金ですので、衝動買いはなるべくしないようにしたいなと思います。
皆さんが現状のメイン機、サブ機、そして将来のアップグレードや拡大もしくは整理についてどのようにお考えなのか、また実行されているのか、とても興味があり投稿した次第です。
分かりづらい乱文で失礼しました。
0点

78HD-28さん こんばんわ。
>当方KX2を購入後は、その軽さもあり機会があれば、一緒に出掛けています。写真は楽しいですね。
私も同感です!
>皆さんが現状のメイン機、サブ機、そして将来のアップグレードや拡大もしくは整理についてどのようにお考えなのか、また実行されているのか、とても興味があり投稿した次第です。
私は40DとKDX保有者ですが...
メイン/サブ機の切り分けは特にしておりません。
旅行および、連写が必要で無い場合はKDXを使用します。
三脚を使用する得は40Dを使用します。
将来的なアップグレードは5D後継機に狙いを定めております。(5Dmk2では有りません)
書込番号:8543650
0点

こんばんは
メイン機、サブ機とも、頻繁に持ち出してます。
特に線引きないですが、ちょっとしたメモ、記録なんかにはサブ機使います。
メインは1眼サブはコンパクトという意識ですか。1眼2台あるので両方ともメイン、違うレンズつけて撮ってます。
ほとんどメインで撮ってますのであえて分けてるわけじゃないです。
書込番号:8543789
0点

僕はメインが30Dで、サブ機がKissDXです。
ちゃんとした撮影には30D+KissDX(標準と望遠、又はKissDXを予備)で持ち出しています。
散歩やちょっとしたお出かけにはKissDXに単焦点を付けて持ち出すことがほとんどですね。
もうちょっとコンパクトな物が欲しいのでマイクロフォーサーズ機の購入を考えていましたが、シグマのDP2が発表されたので(DP1は焦点距離が好みでないのでパス)センサーは大きければ大きい方がいいし今はこれが安くなってから買おうかと思っています。(当分買えないでしょうが)
78HD-28さんと同じ状況だったら安くなった40Dあたりを買うかな〜。
G10位の高感度画質では満足できなさそうだし。
書込番号:8544113
0点

私はデジカメのフジのネオ一眼のファインピックスをメインにする時は
サブ機としてフィルムカメラのキャノンA-1に35ミリf2レンズを付けてを持参します。
またはリコーのR7をサブ機として持参します。
画質も欲しい時にはフジがサブ機に回ってA-1がメインになる事もあります。
しかし、小遣いも少ない私としてはフィルムカメラの経費アップは痛いので
フィルムはせいぜい36枚取り1本だけ。後はデジカメでバンバン撮ります。
でも、サブ機はやっぱりコンデジが楽で良いです。
78HD-28さんの狙ってるG10はメインとしても使えるほどの機種だと思いますよ。
x2とG10・・・
予算を割きたくなければ同じリコーのRシリーズでも良いのでは?(^^)
書込番号:8544261
0点

こんにちは。
当方は30DとKDXの2台体制です。
特にメイン機がどちらということにはしていないです。
・気軽な昼間のスナップはKDXにEF35/2やタムA16をつけて
・運動会では30D+EF70-200/4とKDX+タムA16
・旅行などには30D+EF-S10-22とKDX+タムA16orA09。その他
必要に応じてマクロレンズなど持参
とこんな感じが多いです。
KDXはISO感度の調整が1段ステップですので、夜間や室内では
1/3段ステップの30Dのほうが有利ですし、高感度画質も30D
のほうが優れていると個人的には感じていますので、30Dを
持ち出すことが多いですね。
KX2は1/3段ステップになったんでしたっけ?
概ね自分の欲しいレンジのレンズがそろい、幸いなことに沼から
這い上がりつつある状況です(笑)
将来的にはボディのグレードアップをもくろんでおりますが、
しばらくは無理そうです。。。。
G10・・・
私も28mm広角になって喜んでいるくちですが、おそらく画質的に
満足できないだろうなと思っています・・・
書込番号:8544301
0点

コンデジは、Cのお気楽さで良いかと思います。
サブと言うか、ほんとに気軽さです。
あとは、1台をしっかり構築して行くほうが好きですね。(レンズ買うなど)
書込番号:8544499
0点

「撮影するぞ!」っていう時は、40D持ち出します。そんな時でもバックアップというか、ちょっとしたスナップや、撮影状況の記録用にコンデジを一緒に持って行きます。
そんなコンデジは、ISOを上げる必要のある時にF31fd、28mmが必要な時にパナのFX-01を持ち出します。偶にマクロを使いたい場合に単焦点のIXY LとかバリアングルのパワーショットA640を持ってきます。
書込番号:8544596
0点

私はKX2がメインKDNがサブです。
風景がほとんどなので軽さが優先です。
長時間露光の写真を撮るときは2台体制で違うレンズをつけて出かけます。
またリュックを背負って歩くときは、たびたびリュックを下ろすのが面倒なので、コンデジ(DSC-T9)をポケットに入れて、要所で簡単に撮影をしてexifを残したりします。
しかし時によって出張カバンにも入るサイズのカメラが欲しいこともありG10でのRAW撮影には魅力を感じているのですが、現状はPLフィルターが使えないようなので保留にしています。
書込番号:8544762
0点

78HD-28さん
こんにちわ(^-^)
現在40DとコンデジIXY25ISを持ってますが、この場合IXY25ISがサブということになるのかもしれませんが、あまり使ってません。
デジイチの方が使いやすくて40Dでの撮影がほとんどです。
なので、もう一台買うとすればデジイチが欲しいと思ってます♪
軽さを重視してKissシリーズにするか、フルサイズの5Dシリーズを買うか悩むところです。
今はレンズにお金を使いたいので、当分は買わないですが、いつかは欲しいと思ってます。
書込番号:8544828
0点

40DとKissDXもってます。メインは40Dですが、買い物に行く程度ならKissを持っていきます。結局使いませんが(笑)。
次を買うならフルサイズの5DかAPS-Hですがプロ機の1Dですね。何代目になるかはわかりませんけどね。
その前にKissが壊れたらまたKissの後継を買うと思います。
書込番号:8544966
0点

78HD-28さん、こんにちは!!
私のメイン機は40Dですが、サブ機は前に使っていた銀塩の7sです。それ以外はIXY55です。
コンデジは他の人に撮って貰うときには便利ですね。しかし、画像がイマイチなので、サブ機にもなりません。
いまのKX2に不満がないようでしたら、レンズ等のラインナップを充実されたほうがいいと思います。
そこである程度揃えたら、次はフルサイズでしょうね。
書込番号:8545463
0点

G10をサブ機にしようと思ってます。
現在は5Dと40Dがメインですが、街で撮るときなど一眼では、やや撮りづらいときもありまして。
具体的には、カメラが大きいと、スナップなどでは、周りが逃げてしまうのです。
ワタシは銀塩でも中判レンジファンダーとライカMを併用してました。
今度のG10は28ミリが載って、やっと街中でも撮れそうな感じです。
コンパクトデジカメでも、画素数の大きなRAW形式で撮れるというのは
作品として写真を仕上げる上で大きなアドヴァンテージです。
特にEOSデジと並行して使う場合はいろいろな設定が共有できそうです。
リコーのGXも考えていたのですが、G9を使っていた(売ってしまいました)ので
操作性や、機能、ピントなどのレスポンスなど慣れていて、今回のG10を店頭で触った限り、なかなか好感触です。
あとですね、大きさ重さなのですが、ワタシは、銀塩レンジファインダー機で
慣れているせいか、あまり小さな軽いカメラは好きではありません。
操作性やブレ、ホールド感など写真を撮る上である程度の重さ、大きさは
あった方がいいと思っています。G10は、この点でも、なかなかだと思いました。
一眼とコンパクト機は、ちょっと使い道が違うかと思うのですが
本来、サブ機とはメイン機の機能的な補助として使うものでして
G10は一眼と併用するために作られたような気がします。
カメラバッグの片隅に入る大きさでも、機能はデカイ、と思っています。
書込番号:8545762
0点

5Dと40Dを使用しています。現在持っている機種が、デジ一では5機種目と6機種目、台数では6台目と7台目です。
メイン機種とサブ機種、現在はその区分けが明確ではありませんね。
初めて2台持ちにしたのは、20Dを買った時でした。それまで持っていた10Dを下取りに出したのですが、購入直後にトラブル報告がネット内であり、急な修理をすることも考えて予備機として10Dを買い戻したのが切っ掛けでした。結局緊急修理もなく、20Dは5D購入後に売却しています。
予備機10Dの後継機として、20D(820万画素)に近い画素数で軽量なもの、としてKISS DIGITAL N(以降KDN、800万画素)を買いました。
旅行によく行っていたため、この時期は20DよりKDNの方が使用頻度が高かったですね。
その後メイン機種を5Dに変更し、一時的に5D1台にしたこともあって、今年の3月に再び2台体制に戻しました。
この時の選択の基準が、
1.遠距離に強いこと
2.連写速度が秒速5秒以上であること
3.使い勝手がにていて持っている周辺機器を流用できること
であったため、40Dとなりました。本体とレンズ2本、バッテリーグリップ、フォーカシングスクリーン(方眼プレシジョンマットスクリーン)の購入で、他の部品は5Dと共用できました。
現在旅行などでの遠距離撮影や航空、鉄道写真撮影時は40D、静物撮影の際は5Dがメイン機ですが、ほとんど2台とも持って行くので、どちらが予備機であるか判らないのが実状です。
こんな使い方をしているものも、いるという例でした。
書込番号:8546709
0点

とりあえず、カメラは2台(以上)持っていくことが多いです。
「メイン・サブ」ではなく、役割分担をさせてます。
例えば、
連写用に40Dと、スナップ用にコンデジ、とか、
風景用にフィルム機の EOS-1N と、ブログ等アップ用にデジタルのKDX、とか、
高感度用に40Dと、ビデオ用にコンデジ、とか。
相容れない部分をお互い補うような用途の振り分けをするため、
一眼とコンデジのパターン、デジタルとフィルム機のパターンが多いですね。
デジ一2台体制というのは、あまりありません。
最終の撮影行では、
連写用に40D、風景用にフィルム機の EOS 7s 、スナップ・ビデオ用にコンデジ、
ブログ用に携帯電話(^^;)の4台体制(か?)となりました。
ここぞという時に40Dは連写で活躍しましたし、カメラバッグから出す間もなく被写体が現れた際、
無事コンデジでしのぎましたし、携帯電話での撮影も何枚か行いました。
風景だけが予定変更で撮影しませんでしたが、7sも36枚フィルム1本撮りきりました。
書込番号:8547472
0点

こんばんわ。
メインは1DsMarkUです。
単車時に持ち出すのは、軽くてかさばらない20Dです。
(20DはKissよりは重いですが、このくらいなら使っているうちに気にならなくなります。)
家族旅行でも20Dです。
より望遠側が必要な時も20Dかな?DsUでトリミングしてもいいんですけど、最初からトリミングを前提にするのって、逃げてる感じがして・・・。
イベントには両方持って行きます。
屋外イベント(特にグラウンド等)では、レンズ交換をしたくないので、かぶらないレンズを付けて2台体制です。
銀塩(1nRs)をサブに持ち出すこともあります。
大事な撮影をする時には、サブを持っているとが安心です。
バッテリーやメディアも予備を持っていると安心ですね。
書込番号:8548213
0点

皆様、たくさんのコメントを頂きありがとうございました。
たいへん参考になりました。
メインだとかサブだとか特に定義を持つ必要もなく、さらに写真を楽しむための拡充をしていきたいと思います。
ベジタンV様
コメントありがとうございます。
2台、どちらもメインですね。三脚使用は重量機の方がいいのでしょうか?
あと、やはりフルサイズ、狙っておられるのですね。
goodidea様
コメントありがとうございます。
そうなんです。サブは小さい機種という先入観がありまして…。
メイン&メイン、違うレンズをお付けなので絵の違いなどおもしろいでしょうね。
4che様
コメントありがとうございます。
やはり一眼2台体制ですね。当方もマイクロフォーサーズ機には興味あります。
40D、前向きに考えたいと思います。
おやじザル様
コメントありがとうございます。
A-1、バリバリの現役ですね。当方のフィルム一眼PENTAXは約20年使いましたが、とうとうシャッターが下りなくなり、KX2となりました。
G10は画の感じや印象がKX2と被るかなとも思っています。玄人好みのリコーも好きなカメラです。
BAJA人様
コメントありがとうございます。
一眼2台体制、豊富なレンズのそれぞれの良いところを上手くお使いで、勉強になりました。
G10の画の感じ…じっくり吟味する必要がありますね。
neko-koneko様
コメントありがとうございます。
お気軽というキーワード、日常シーンではとても大事なことだと思います。
KX2のレンズは拡張したいなと思っています。
586RA様
コメントありがとうございます。
なんとなくですが、一眼はやはり気合いが入ります。
広角を積んだコンデジは用途が広いので、1台は欲しいなと思います。(以前は持っていましたが、知人に譲ってしまいました。)
Thはじめ様
コメントありがとうございます。
やはり2台体制に違うレンズですね。KX2は軽いので、フットワーク抜群ですよね。
G10のRAW撮影には当方も興味津々です。
自然が1番様
コメントありがとうございます。
併用のコンデジをあまり使用されないとのこと。当方も十分考えられます。
買い増して一眼2台ですね。フルサイズは高嶺の花ですが、興味津々です。
よっち〜♪様
コメントありがとうございます。
デジタル一眼の現在の技術の究極がフルサイズですね。興味ない訳がありません。
photour様
コメントありがとうございます。
G10はもしかしたらガジェット好きの当方の物欲が騒いでいるだけかも知れません。
物欲はキリがないので困ります。
ゆーすず様
コメントありがとうございます。
仰るように、レンズが優先ですね。よく考えます。KX2に特に不満がある訳ではありませんが、暫く使ううちにきっと中級機もしくは上級機が欲しくなるような予感がしています。欲というのは困りますね。
屋上駐車場様
コメントありがとうございます。
一眼との併用について、自分が何をしたいのかよく考えたいと思います。
皆様に返信を書いてきてボディについても考えようと思い始めています。
nchan5635様
コメントありがとうございます。
やはり一眼2台体制ですね。組み合わせや選ばれた基準がたいへん勉強になりました。
光る川・・・朝様
コメントありがとうございます。
写真の対象や活用範囲がお広いので役割分担になるのですね。
たいへん勉強にありました。
皆様
10人いれば10通りの写真があるように、当たり前かもしれませんが、写真や機材とのスタンスや考え方など、本当に様々な内容を頂きました。自分自身はこれからどうしたいのかとよく考えつつも励みと戒めとなりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:8548497
0点

いきまっせ〜!! 様
コメントありがとうございます。
当方も単車乗りますので、軽いKX2を選びましたが、中級機以上にももちろん魅力を感じています。仰るように2台あれば安心です。安心という意味のサブかもしれません。もっと機材の拡充をしていきたいなと思います。
書込番号:8548506
0点

こんばんは!
先日、G9を手放して、G10の値落ち待ちですw
KDX2がメインです。
半年間だけ5Dを持っていましたが、登山での写真なので
結局重たいのと、ゴミ取り機能がないので、手放しました。
コンデジは、ポーチに入れて、撮りたい時にさっと出せるので
たぶんG10は予定通り購入すると思います。
5Dマーク2はすごく興味ありますが、KDX2の方が僕にとっては活躍の場が
多いと思いますね・・・。
ただ、時々50mmを50mmで撮りたい!って思うときがあります!
そんな時のためにフルサイズはいいなあ〜って思います。
結局デジ一を首からぶら下げて登山はなかなか気合いが必要なので、
先日G9を手放してしまった後、登山に涸沢まで出かけたのですが、
KDX2+17−40でもしんどかったです。。。
サブ機とかってよりも、用途に合った使い分けが必要だと思います。
書込番号:8548617
0点

こんにちは、
私もすでに何名かの方が書き込みされています様に、特に振り分ける必要は無いと思います。
現在所有機は、40D・KDX・K10D・istDS2&TZ−5・POWERSHOT+銀塩のCとPです。フィルムもMP970で取り込んでます。それぞれを使用目的や条件により気分で使い分けています。
主に車での旅行はカメラバッグ2個にフルセットで、電車時は、KDXかDS2+コンデジという具合です。先日の社員旅行は日光にて、EOS−7も同行です。
それぞれに特性がちがうので、今はこれでとても満足です。・・・半年前までは、デジ一はP社のみでしたが、いつのまにか40D+KDXとなりました。実は、KDX2は興味深々ですが、懐具合と妻の目が怖くて考えない事にしています。(、つもりです)また高機能すぎてPCへも私へも、今以上の必要性は無いと思っています。
今後は、今まで購入資金となっていた分を旅行などの行動資金にしたいと思います。
長くなりましてすみません。 つまり私は、メイン機・サブ機と考えずに使う時の物がその時のメイン機なのだ〜。と思う事としています。
書込番号:8548996
0点

>G10はもしかしたらガジェット好きの当方の物欲が騒いでいるだけかも知れません。
物欲はキリがないので困ります。
では「買い」でしょう(^^;;
書込番号:8549492
0点

78HD-28さん
再レス失礼します。
発売することは知っていましたが、もう既にG10発売されてたんですね♪
もう価格コムでは4万7千円代になっているんですね(^-^)
人が何と言おうと自分が欲しいと思うものを買うほうが幸せになれますよ♪
書込番号:8549615
0点

お金さえあればマミヤの中判デジタル買っちゃうんですけどねぇ…あれは驚愕の画が撮れそうです。
書込番号:8550455
0点

こんばんは。
メインとサブに区別しておりません。スポーツや鉄道の時は1D3、特に何も考えてない時や
レンズ本数が増えて重量が気になる時は40D、こんな使い分けをしています。鉄道なら40D
でも大丈夫ですが、スポーツは少し厳しいですね。
そんな訳で、出動回数は40Dの方が多いです。用途と体力に合わせて使い分けてます。
どちらの機種も全く不満はありません。
1D3が40Dほどの重量なら、これ一台でいいのですが、そうもいかないです、軽さも性能の
一部だと思います。
書込番号:8552619
0点

がっぽり様
コメントありがとうございます。
G9手放されたのですね。当方は何故か使わないなと思って手放しました。今思えば広角がなかったからかなとも思います。使う場面や目的によって、それに合った機材を見極めなければなりませんね。
レスノート様
コメントありがとうございます。
一眼2台お使いですと区分けはレンズ、もしくはボディを目的に合わせられるので、2台ともメイン機種となるわけですね。仰る通り行動資金の確保も重要ですね。
photour様
コメントありがとうございます。
軽い気持ちでこちらに書き込んで先人の皆様のコメントを頂くうちに、物欲の衝動をクールに見れるような気がしています。G10の事を書き込んでいながら、どうかとは思いましたが、G9を手放した経緯もあり、今回はよく考えようかなと思います。
自然が1番様
コメントありがとうございます。
G10はコンデジですがハイエンドモデルです。値段的に安いのか高いのか、人それぞれの価値観だと思います。まだ出て日も浅い事ですし様子をみながらよく考えたいと思います。
ところで先人の皆様は40Dをお使いの方が多いですね。良いモデルの証しかと思います。
ミドルモデルも視野に入れて、いろいろ衝動もあるのですが、頭冷やしつつ、じっくり考えたいと思います。
よっち〜♪様
コメントありがとうございます。
フルサイズプロ機もご検討されているご様子ですが…マミヤ中判デジタル!
当方にはまったく未知の領域です。どんな感じなのでしょう?単純に画素数からして半端でないですよね?
リチウム電池様
コメントありがとうございます。
40D…実はKX2購入時に悩んだのです。でも今のような値段ではなく、コストと軽さでKX2にしました。仰るように当方にとってKX2の軽さは性能だと思いました。
皆様
メイン&サブというからには豊富な機材とそれを使いきる技量も必要かと思いました。
G10は魅力あるカメラですが、一眼でもっと写真を勉強する必要が当方にはあるような気がします。
書込番号:8553255
0点

登山など、理由が無ければサブ機が必要とは思いません。
人に相談する時点で結果は出ています。
書込番号:8559571
0点

こんばんは。トピックスから来ました。
フィルムのEOS-1V&EOS-1をメインに、サブにあなたの機種の2世代前のKDNとAE-1を使っています。
メインとサブとの使い分けですが、メインは被写体が決まっている時、連写が本当に必要な時、天候が悪い時、旅行に行く時、『記録』よりも『記憶』することを重視したい時。
悪条件だからこそ、安心して使えるカメラを選びます。
サブ機は日常、通勤時にいい被写体を見つけたとき。またはお手軽な装備で街角スナップやドライブのお供に使うときなどと、軽さで選びます。
または『記憶』よりも『記録』が欲しい時ですね。
もしアップグレードすることなら、まずは入れ物(防湿ケース)から増やしますね。
もう防湿ケースの住人が満杯やって嘆いていますので、ちょっとでもスキマを作ってあげたいです。
それと体力。これが一番重要ですよ。
ニッパチクラスのLレンズなどを加えたい時は、その分重たくなるので、筋力も必要になってきますので、鍛えないとカメラに振り回されます。
最後に…
もしよろしければフィルムの一眼レフに回帰することも検討の方をよろしくおねがいします。リバーサルの深みは、余計な加工をしないで味わえる最高の世界ですし、過去のフラッグシップ機も今は安く手に入りますので、使いやすいかと思います。
ではでは。
書込番号:8561300
0点

ごーるでんうるふ 様
コメントありがとうございます。
「記憶」と「記録」…なるほど〜、素晴らしいキーワードです。感心しきりです。
アップグレードについてもまずはハードをサポートする環境ですね。勉強になりました。
フィルム回帰のお話、実はフィルム、好きなんです。シャッター切る時のピリッとした緊張感が今だにありまして、デジタルの簡単にリセット出来てしまうところに少し…時代的にはちょっと頭が固いかもです。
書込番号:8563041
0点

こんばんは、トピックから来ました。
私はメインが銀塩一眼 (PENTAX MZ-3+FA77LTD)、
サブがコンデジ (RICOH GRDII) の2台体制です。
旅行や撮影目的の外出、本気で撮りたい時はフィルムとコンデジ。
普段の何気ない風景やネタはコンデジのみですね。
もともとお散歩カメラが欲しくて買ったGRDIIですが、
今は広角担当・露出確認担当として、旅のお供に大活躍です。
用途が明確ならば迷う事はないと思います。
迷うという事は、他にも欲しいものがあるんでしょうね。
後悔しない選択をしましょう!
書込番号:8566072
0点

くっ、工藤!様
コメントありがとうございます。
メインでフィルムお使いなのですね。
私もPENTAXを20年使用していましたが、とうとうシャッターが切れなくなりました。
KX2にシフトしてまだ日も浅く、いろいろ研究中です。
リコーのコンデジはその佇まいからして玄人向けですよね。
書込番号:8566956
0点

78HD-28さん、こんばんは
私もトピックスから来ました。
私は、KDX、EOS−1HS、A−1、二眼レフと使っています。
メイン、サブの位置づけは私の場合は無く、ごーるでんうるふさんが仰るように、
デジタルは運動会等の『記録』用に使うことが多いです。
『記憶』の方はデジタルも使いますが、EOS−1、A−1が多く、じっくりと
雰囲気を楽しみたい時は二眼レフを使います。
これからのアップグレードですが、ズームレンズで一通りの焦点距離をカバー
出来ているので、古い物から買い替えになりそうです。(古いレンズばかりなので)
あとは、FDレンズ数本とF−1かNewF−1の中古ボディでしょうか。。。
これはアップグレードではないですね。
ごーるでんうるふさん
防湿庫、東洋リビングや、トーリハン等のアウトレットで購入すると安いですよ。
傷物や型落ち、キャンセル品ばかりですけど。。。
書込番号:8570232
0点

夜のひまつぶし様
コメントありがとうございます。
またまたフィルムのお話で…私の手持ちは貧弱な機材ですが、フィルムは好きです。
デジタル完全移行も良いですが、少し余裕をもって回帰路線もありかなと…。
ややKX2と外れますが、KX2は軽く自然な発色が武器かなと思いますが、
「味わい」というキーワード、じっくり考えたいと思います。
書込番号:8571272
0点

トピックスから来ました。
一眼α300とコンデジcanon SX100を使ってます。
SX100は……α300を撮るのに使ってます!(爆)
いや、でもやりますよね? 絶対。
冗談はさておき、自分の場合「今日は写真撮るぜぇ!」っていうとき以外はSX100の方が出番が多いです。
遊びにいったときやカジュアルな飲み会で一眼レフって明らかに場違いなので。
「綺麗でなくとも写ってりゃいいのよ」ってシチュエーションではポケットに入るコンデジがいいです。
自動追尾フェイスキャッチとかオモシロ機能もついてますしね。
書込番号:8574095
0点

oqn様
コメントありがとうございます。
カジュアルに撮るにはコンデジが楽ですよね。
前述のメモ的な記録と言う事でしょうね。
写真も様々な楽しみ方があり、こうでないと…という定義はないですね。
書込番号:8578740
0点

こんにちは。
78HD-28さんは、交換レンズや外付けストロボなどの
デジ一眼の世界にはもう手を染めてしまっているのでしょうか.....(^o^;;
発想を変えて、大小のカメラバッグを使い分けてみるというのはどうしょうか?
KissDX2なら小型ですし、
「今日は撮りに行くぞ!」という気分の日はレンズ数本や外付けストロボが入る大型のカメラバッグ、
「普段の休日に持ち歩く」のにはカメラ本体と標準レンズ位しか入らない小型のカメラバッグを使えば
本体1台であたかもメイン機やサブ機のように使い分けられますよ。
まあ、言ってみればメイン用のカメラバッグとサブ用のカメラバッグでしょうか...(^o^;;
書込番号:8613090
0点

ここはキヤノンユーザが大多数だからだと思いますが、オリ機など名前すら挙がりませんね・・・
私はE-410がメイン機、サブがEカシオExilimですので、ほとんど肩がこりません。
書込番号:8640689
0点

当方のほんの軽い気持ちから複数台を使っておられる方々の使い分けに興味がわき
お尋ねしたところ、本当にたくさんのコメントを頂き、ありがとうございました。
MTS_PRESENTS 様
コメントありがとうございます。
バッグで環境を変えると撮影のソフト面でのメイン使用日とサブ使用日ですよね。
なんだかとても納得しました。
suzuki_uy 様
コメントありがとうございます。
オリンパスブルーの世界はとても興味があります。
時々、オリンパスの方も拝見しています。
書込番号:8651556
0点

横レス失礼します。
私も先日まで(デジ一デビューまで)は、オリンパスのUZシリーズをずっと使ってました。
ふつうの青い空がほんとに真っ青になる、あの色は、もうなんともいえないものがありました。
デジ一で同じことができるのならうれしい限りですが…
書込番号:8651643
0点

78HD-28さん、初めまして。
ずいぶん遅レスになりましたが、お邪魔します。
昨年の夏まではメインD200/サブにD40でしたが、昨年暮れあたりからメインF6/サブG9に、
最近ではメインF6 か F2フォトミックA/サブにはNew FM2 か G9となっております。
ごーるでんうるふさんの仰る通り、そろそろ防湿庫のサブも用意せんといかんです…
…いやそれ以前に、お財布のサブが無いのでもう無理でした。 (^ ^;)ゞ
書込番号:8653139
0点

78HD-28さま
私も大亀レスで恐縮ですが、今だに伸びているようですので、お邪魔します。
上の方で「ごーるでんうるふ」さんが、『記憶』と『記録』と的確に表現されていましたが、
フィルムカメラ時代は、私もそれに近かったです。
ですから、どちらが「メイン」「サブ」と言うのとはちょっと違いますが、
F-1 は『記録』用として、モノクロフィルム(大半が、トライX)専用機、
(鉄道写真で言うところの、「形式写真」というやつですね)
EF は『表現』するための、リバーサル(同じく、コダクローム)専用機でした。
(ちなみに、私のプロフィール写真は、1983.12.17に東海道本線根府川の鉄橋西側
トンネル出口で撮った、ゴハチ〜私の一番好きだった、EF58形電気機関車〜です)
しかし、デジタルの場合は、私はあまり2台同時に使う意味を感じませんね。
「屋外でのレンズ交換は埃が心配」という方も少なくないようですが、
それなら(フィルム時代は在り得なかったような)流行の高倍率ズームを使えばよいですし。
それよりも、デジタルの利点は「撮影後に自分で手を加えられる」「撮影コストが安い」等
だけでなく、ズームレンズの高性能化とも相まって「機材の軽量化」もあると思いますので。
(F-1+モータードライブMF+FD300f2.8Lという「バズーカセット」から比べたら、
40D+EF70-300f4.5-5.6DOの何と軽くて小さなことか!)
少し言葉がきつくなってしまいましたが、「緊急用の予備として必要」等も否定はしません。
それに私も、40Dを持っていながら、5D MarkUを予約してしまいましたし。
でも、40Dを手放すつもりはありませんが、同時に使うことは多分ないと思います。
おそらく何人かの方も言われているように、用途によって使い分けることになると思います。
書込番号:8656193
1点

大変興味のあるスレですね。私は現在、40Dをメインに20Dをサブとし、900ISをポケットに、という布陣を敷いています。金欠病であるにもかかわらず、50D、いや5DUをメインにすることを目論んでいます。
書込番号:8680441
0点

こんばんは!
私も、G9を手放してG10を!なんて思いながら、キスデジX2とLレンズを持って
あちこち出かけているうちに、G10の必要性が薄れつつあります。
そして、Lレンズを生かすべく、5DUを予約しています。
本当は旅行とか、カメラが荷物になるのはどうか?と、G10あたりあった方が
いいのですがね・・・。
多くの方が、すでにデジ一持っているにもかかわらず、グレードアップを
狙っているんですね!wそれにしても5DUはやっぱり年内には手に入らないのでしょうか?
かつて5Dを買って、重たいから半年で手放したのですが、
それはやっぱり新しいのがほしいということからだったので
今度は大事に使おうと思ってますが・・・お金がないのにカメラは別!?
僕にとってはカメラは生活必需品ですwww
書込番号:8681502
0点

光る川・・・朝 様
コメントありがとうございます。
先日もコメント頂き、役割分担されているとの事でした。
私はカメラの個性としてオリンパスブルーにはやたら魅力を感じます。
コガラ 様
コメントありがとうございます。
豊富な機材をお使いで羨ましいです。G9が布陣メンバーに入っているのですね。
使い回しにコンデジは必須かも知れないですね。
Canon EF&F-1 様
コメントありがとうございます。
フィルムとデジタルは性格や用途はかなり違うようです。素晴らしい機材をお使いですね。
そしてデジタルとフィルムの共存も面白いと思います。
用途にによる使い分け…おっしゃる通りだと思います。皆様の意見も最終ここですね。
ZEAL命 様
コメントありがとうございます。
次はやはりフルサイズですね。どんどん良いのが出るので困りますよね。
私はフルサイズは未知数ですが、スペックは正直かなと思います。
がっぽり 様
コメントありがとうございます。
私も最初はG10を目論んでいましたが、皆さんのコメントを読ませて頂くうちに必要性が薄れてきました。多くの方が、使い分けと同時にグレードアップやレンズの拡充をお考えです。
皆さん、本当にカメラと写真が好きなんだなと実感しています。
皆様
本当にたくさんのコメントをありがとうございました。
メイン&サブはカメラ順位でなく、使い分け、使い回しなどすべては撮影環境に起因するものと再認識しました。写真が先なのか、カメラが先なのか、それぞれに嗜好はあっても結局はカメラと写真が好きな方ばかりでした。私もこれからもずっと写真とカメラを楽しんでいきたいと思います。
書込番号:8692147
0点

わたしはデジイチ、コンデジともキヤノン製ではありませんがデジイチの描写力を考えるとコンデジの出番は自転車でポタリングする時くらいになってしまいます。だからコンデジには投資をしていません。でもお互い長所・短所があって上手に使い分けることで良い写真をいっぱい撮っていきたいと思っています。
書込番号:8829037
0点

結局、フィルムを含め相当のカメラが転がっていますが、、、
メインとかサブとかはないですね。ピンホール、トイカメ、クラカメ。。
使いたいときに使うものですので。
一番使うというなら、この板では、このカメラになるのでは?
G10も面白いですよね、使う用途が見つかれば、、買いですね。
でも、普段使いはこのKX2で大きさも軽さも十分で、何処へ行くにも、
もって行かない事はほぼないですし、ほぼ楽しく使いますね。
なので、サブというもの自体「必要がない」のかもしれないです。
書込番号:8829987
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





