
このページのスレッド一覧(全305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 16 | 2008年3月12日 08:37 |
![]() |
6 | 5 | 2008年3月11日 16:15 |
![]() |
15 | 21 | 2008年3月11日 16:53 |
![]() |
0 | 6 | 2008年3月12日 07:06 |
![]() |
2 | 2 | 2008年3月9日 18:40 |
![]() |
56 | 46 | 2008年3月10日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

ついに発売日決定ですね。
自分もここでご相談させていただき、Wズームレンズキットを予約しました。
ついでに50mm F1.8も・・・
とっても待ち遠しいです。
またいろいろと皆さんにご相談させて頂きたいので宜しくお願い致します。 m(_ _)m
書込番号:7517875
0点

ようやく発売日決まりましたね
大方の予想通り21日との事、卒園のお祝いには間に合いませんでしたが、
大変楽しみにしているようなので、当日に手に入る事を祈ります。
私もEF50F1.8とボディのみを注文しました。
入門にはもってこいのセットかと思います。
小学生にはまだ重いかなぁ・・・
書込番号:7517928
0点

やっと発売日確定しましたね。
自分もWズームレンズキット+50mm F1.8を予約しましたー。
待ち遠しいです!!
書込番号:7518106
0点

価格 次郎さん こんにちは
21日に決まりましたか。残り10日程ですね。近くのお店には予約がかなり入っているみたいです。私はキャッシュバックキャンペーンが始まりましたら買うつもりですので皆さんのご報告を楽しみにしております。情報有り難うございました。
書込番号:7518326
0点

自分もレンズキット+EF28mmF1.8USM予約しました!
残念ながら、EF28mm…は在庫なしでX2の発売日には間に合いそうにありませんが;
とにかく楽しみです!
ようやくカウントダウンができますね〜。
書込番号:7518526
0点

こんばんは。
発売日決定おめでとうございます。
KX2とD60の価格差は約\17000程ですね。
これだとやはりレンズ資産がないユーザーはKX2を買っちゃうのかな〜?
書込番号:7518562
0点

こんなにレスが着くとは思いませんでした。
それだけ皆様が首を長くして待っていたと言う事でしょうか。
私は多分KX2になると思いますが、他社や40Dも気になってますので、
店頭で触れる事を楽しみにしております。
書込番号:7518635
0点

価格 次郎さん、情報ありがとうございます!
僕も予約済みですので、発売が待ち遠しいです^^
21日は、会社・・・半休とります(笑
書込番号:7518703
0点

価格 次郎さん、情報ありがとうございます。
購入は決めてましたが、3/21(金)ですね!、ちょっと我慢して、翌週末(3/29あたり)にでも購入しようかな。(初期ロットがちょっと気になるのも有り)
とりあえず、以上です。
書込番号:7518831
0点

発売日が決まれば、価格が動きますよ。もう少し安くなるんじゃないですか。
書込番号:7518956
0点

こんばんは。
やっとこさ発売日が決まりましたね。
私も早く量販店で実機を触って見たいです。
書込番号:7519195
0点

21日でしたね。
もうちょい早けりゃ卒業式には間に合ったのにな。
桜と入学式には間に合ったって感じですかね。(^^)
書込番号:7519266
0点

いよいよ大トリの登場ですね。
発売日が待ち遠しいです、買うと決めたわけでは有りませんが(汗)
入門機やサブ機としてはこれとα200に注目してます。
早く比較がしてみたいです。
ニコン使いですが、D60はC/P比でやや劣る気がするので。。。
書込番号:7519340
0点

こんばんわ。
情報ありがとうございます。21(金)ですか。
仕事をさっさと切り上げ実機を確認したいと思ってます。
こんな事を言ってると残業になってしまう予感がしますが・・・
書込番号:7519916
0点

21日(金)いよいよですか。
仕事が3月の繁忙期に入り、22-23日も続けて終日仕事だー
休みが欲しー
皆さんの作例楽しみにしてます。
書込番号:7521513
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
いよいよカウントダウン目前といった感じですが、
まだメーカーからは何も発表されてませんよね。
昨日、α350とK20Dを触りにキタムラに行って
店長にそれとなく尋ねたところ、もちろんはっきり
ではないですが、どうやら「PIEと同日ではないだろうか。」
というニュアンスでした。となると来週半ばですね。
買いたいというより、ここまで待たされたので
とにかく触ってみたいのが先ですね。小生の場合、
資金は準備済みですが、購入するのはGW前くらいに
しようと思っています。さて、皆様は?
0点

おはようございます。
私は購入予定はありませんが。
>購入するのはGW前くらいに
>しようと思っています
今までのキヤノン新製品を見ると発売直後は色々な問題がありますね。
GW前の購入は良いのではないですか。
書込番号:7516561
1点

だいたい発売の一週間くらい前に発売日の発表があるので、PIEと同時期ならそろそろ発表ありそうですね。
書込番号:7516577
2点

GW前は良いですね。
というか、ヨドバシなどでは、GWにセールをすることがあるので、それを利用すればお安く買えそうな気がします。確か日替わりで、ポイントアップといったような企画が毎年あるような気がします。
書込番号:7516645
2点


じじかめさん、さすがに早耳ですねー! 重要情報をありがとうございました。
「PIE」の初日ではなく、3日目にしたところは、さすがにキャノンも少しは
考えたのですね。初日発売だったら、PIEのアリガタ味が半減しますからね。
それにしても、21日では、需要を見込める幼稚園・保育園の卒園式、
小学校・中学校の卒業式には全く間に合わず、西日本の桜前線、春の行楽
にも、中途半端な時期でしたね。以前小生が予想した2月下旬だったら
3割は売り上げアップにつながったと思いますけど・・・。
他機種との競争にも有利になっただろうし。マァー、一カメラ好きが
遠吠えしたって、どうなるものでもなし、KX2待ちのカメラファンの胃
を痛めたことだけは確かですね。
さて、今度はキタムラの店長さんと値段交渉の作戦を練らなくっちゃー。
書込番号:7518160
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
みなさん こんばんは
現在KissDXユーザーですが少しお邪魔させて頂きます。
春の便りもチラホラと聞く今日この頃ですが、
KX2の発売もいよいよカウントダウンですね♪ (^^)
KX2でデジイチデビューされる方も多いと思いますが、是非ともRAWで撮影する事を
オススメします。そうは言ってますが、私自身RAWで撮影するようになったのは遅ればせながらつい最近の事です。KissDX購入してから半年以上経つというのに‥‥。 (^^ゞ
添付したJPEG撮って出しの写真は全体的に白く飛び気味ですが、キヤノン付属のソフトDigital Photo Professional (略してDPP)で明るさを補正して現像すると花の輪郭や
全体のイメージが締まって見えます。(個人的な好みです。)
あと色合いやピクチャースタイルも自由に変更できるのでチョット失敗したかなという
写真も満足度を上げる事ができそうです。やり過ぎはノイズとかの問題がありそうですが‥
ちなみに4枚目はピクチャースタイルをスタンダードからニュートラルに変更、明るさを
-1.17補正、シャープネスを+5から+8に変更して現像しています。
もともとの露出をややアンダー気味にして撮影した方が良かったかなと反省です。
(白飛び防止やSSを稼ぐため)
コンデジをメインに使っていた時は、JPEG撮って出しが当たり前でした。KissDX購入後も画像データが大きくなるし所有PCは貧弱スペックだし、レタッチするほどマメでもないし、と食わず嫌いで敷居が高かったRAW撮影・現像ですが、いざやってみると大変楽しいです。
今は最初の一歩を踏み出した所なので、いずれ壁にぶち当たりそうですが‥‥。
皆さんがRAW撮影を勧める理由が少し分かった気がします。
KX2に限らずRAW撮影できる機種なら使わない手はないと強く思います。
RAW撮影して、ぜひぜひ楽しいデジイチワールドへ♪ (^^)
3点

RAW、jpgの差無く、露出に関しては最初から適正露光でしょう。
書込番号:7514824
4点

じゃぁ次はぜひピクチャースタイルエディターに挑戦してください.
EOSの深みにはまれるかもしれませんw
書込番号:7514854
1点

撮影する時露出を適正にしておけばJPEG撮って出しでいいんですけどね。
私は手抜きなのでRAW撮りしていますけど。(^^;)
書込番号:7514931
3点

こんbんは
DPPで色々弄ってみるのは面白いですが
使えば使うほどRAW現像は奥が深いですね
撮影時での適正露出に関してはヒストグラムでの確認の癖がつけば
なんとなく判ってくると思います
http://aska-sg.net/ht_snap/SP04-20050223.html
書込番号:7514933
1点

RAWだけしか使いません。私の場合、単なる横着ものです。
書込番号:7514956
1点

私はRAW+JPEGでの撮影が多いです。
書込番号:7514988
1点

パイキー君さん こんばんは!
私も今までRAWはあまり使わなかったですね。
特に、気軽なスナップ程度の撮影にはRAWは使ってなかったです。
でも、レタッチしてると結構楽しめますね。
書込番号:7515106
1点

パイキー君さん、「RAW講座」の開設、感謝します。
「KX2」入学予定ですので、それまでにRAWの良さについて
予習しておきたいと思います。水仙の絵の違いには興味を
そそられます。「KX2」を手に入れたら、早速質問する
かも知れませんので、時々この板に投稿して教えて下さいね。
よろしくお願いします。
書込番号:7515269
0点

パイキー君さん こんばんは。
ご無沙汰しております。
私も最近では、RAWのみで撮影しています。
先日鈴鹿サーキットでSUPER GT合同テストを撮影した際は、天気がコロコロ変わりJPEG撮って出しでは少々不安でしたので、RAWのみでガンガン撮影していました。
マシンの白とびをできるだけ抑えるために、撮影時は露出を-2/3〜0に設定し、現像時に調整というスタイルが定着しました。
DPPも最初は基本すらよくわからず適当に使っていましたが、CAPA発行の『キヤノンEOSデジタル RAW現像マスターブック』を参考書として購入後は、勉強しながらRAW現像をしています。
まだまだ使いこなすには程遠いですが、いろいろ試して効果が実感できるのがRAW現像の楽しいところですね♪(^^)
そういえば、まだ合同テストで撮影したRAWファイルの現像が終わってない…。(^^;)
書込番号:7515703
0点

RAWは見たままと全く違う写真が作れるのも、
大きな楽しみかと思います。
「目前の光景」を「想像の中の光景」へ変えられますからね(^^)
僕もKX2はRAW+JPEGで行く予定です。
が、sRAWがいよいよ惜しいと感じてます(^^;)
書込番号:7516065
0点

みなさん こんばんは
たくさんのレス、ありがとうございます。 (^^)
>ぼくちゃん. さん
いつもながらの電光石火の的確なレス、ありがとうございます。
子供の写真でもう少し、より効果の判りやすい露出オーバー気味の写真をサンプルにしたかったんですが‥‥。
>最初から適正露光‥‥嬉しい響きです。 (^^)
>LR6AA さん
>じゃぁ次はぜひピクチャースタイルエディターに挑戦してください.
先日おすすめして頂いた、ピクスタの苺萌えなんですが、いまだ試食に
至っておりません。スイマセン(><)
相変わらず行動が遅いのですが、がんばって挑戦してみます。
>くろちゃネコ さん
>私は手抜きなのでRAW撮りしていますけど。(^^;)
最近この意味がやっと理解できるようになってきました。
JPEGで撮るよりも後処理に関しては、逆に簡単かもしれませんね。
>rifurein さん
>撮影時での適正露出に関してはヒストグラムでの確認の癖がつけば
>なんとなく判ってくると思います
参考になるサイトの紹介ありがとうございます。
通常撮影時は『勘が命』でやってるので、ヒストグラムで確認の練習がんばってみます。
>杜甫甫 さん
>RAWだけしか使いません。私の場合、単なる横着ものです。
お仲間になるのは時間の問題みたいです。 (^^)
>titan2916 さん
>私はRAW+JPEGでの撮影が多いです。
現在の所、私もRAW+JPEGでの撮影です。そのうちRAWオンリーになりそうですが‥‥。
>EOSキャパ さん
>でも、レタッチしてると結構楽しめますね。
そうですね。デジタルの恩恵というのか、とにかく撮影後の楽しみが増えました。
>峠の仙人 さん
>「KX2」入学予定ですので
大阪梅田のキヤノンショールームで実機触ってきましたよぉ〜。なかなかいい感じでした。
少し大きくなっているのに軽い。3インチ液晶もデカッ!
シャッター音もKissDXより大人びた印象を受けました。
キットレンズのEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISの拙いサンプルがアルバムにありますので、
よければご覧下さい。
>「KX2」を手に入れたら、早速質問する
>かも知れませんので、時々この板に投稿して教えて下さいね。
私も諸先輩方に色々ご指導して頂いている身なのですが、私の浅い知識、経験で分かる事があれば誠心誠意お答えしたいと思いますので、こちらこそよろしくお願いします。(^^)
あ、あとKX2購入報告レポート楽しみにしております。
書込番号:7516453
0点

>初期型ブラックランダー さん
ご無沙汰しております。
>先日鈴鹿サーキットでSUPER GT合同テストを撮影した際は、天気がコロコロ変わり
>JPEG撮って出しでは少々不安でしたので、RAWのみでガンガン撮影していました。
鈴鹿での撮影お疲れ様でした。
40Dの板でお写真を拝見させて頂きました。これだけ上手に撮れればまさにカ・イ・カ・ン♪
ですよねぇ〜♪
車の名前とか詳しくないのですが、ライトニング マックイーン apr MR-Sには目が釘付けに
なりました。何せ子を持つお父さんなんで‥‥。 (^^ゞ
天気がコロコロ変わる日にはRAW撮影は打ってつけですね。保険が効くという意味で。
>CAPA発行の『キヤノンEOSデジタル RAW現像マスターブック』
マニュアル本も欲しかったので、この本さがしてみます。
>いろいろ試して効果が実感できるのがRAW現像の楽しいところですね♪(^^)
そうですよね。こんなに楽しかったとは‥‥
>そういえば、まだ合同テストで撮影したRAWファイルの現像が終わってない…。(^^;)
現像って時間かかりますね。
特に我が家の『古』スペックPCだと。(決してFULLではナイ) (^^ゞ
>nekoX2 さん
>RAWは見たままと全く違う写真が作れるのも、
>大きな楽しみかと思います。
>「目前の光景」を「想像の中の光景」へ変えられますからね(^^)
最近、花の撮影も多くなってきたんですが、花の色なんかも自由自在ですからね。
凄い技術だと思います。
>sRAWがいよいよ惜しいと感じてます(^^;)
KX2には非搭載でしたね。乗せてくると予想していたんですが‥‥。
書込番号:7516514
0点

私も時々『DPPの樹海』に迷い込んでしまいます。
特にピクスタなんか触っていると・・・
RAW撮って出しで完璧を目指して頑張っている最中です(^^;)
書込番号:7516838
0点

毛糸屋 さん おはようございます。
>私も時々『DPPの樹海』に迷い込んでしまいます。
うぅ〜、まさにその入口に立っていると思うと武者震いしますね。 (^^)
確かに奥が深そうな世界なんですが、楽しみながら道を切り拓いていきたいです。
話が変わりますが、先日のなばなの里のお写真、とても綺麗な発色でしたね。
いい目の保養をさせて頂きました。
書込番号:7517025
0点

私もKissDXを購入して半年ぐらいはJpegのみでしたよ。
一番の理由はCFをあまり持っていなかったことですね。いまはCFも32GB分ほどあるので、
RAW撮影でもよほどのことがない限り、1日で使い切ることはありません。
一度、RAW撮影の便利さを味わっちゃうと、もうJpeg一発勝負には戻れませんね。
最近の私のピクチャースタイルのお気に入りは「忠実」。
最初は「風景」のこってり感が好きで、どんな被写体でも「風景」で撮ってたんですが、
赤い花など撮影すると、色が飽和気味になってしまうので、RAWの時は「忠実」にしてます。
RAWなら後からいくらでも調整できますし♪
CFの容量、PCのスペックさえクリアーできれば、RAW撮影しない手はないですね。
書込番号:7517104
0点

パイキー君さん、
えっ、え、L単は危険です(笑)
なばなの里のは、RAW撮って出しです。
夜中にピクスタで遊んでいて、道に迷ってしまいました(汗)
奥が深いですね。頑張りましょう(^^)v
書込番号:7517189
0点

ほんわか旅人+ さん こんにちは
>私もKissDXを購入して半年ぐらいはJpegのみでしたよ。
>一番の理由はCFをあまり持っていなかったことですね。いまはCFも32GB分ほどあるので、
まったく同じ理由ですね。どうしても撮影枚数が減るので、JPEGオンリーでした。
KX2を購入される方はCFよりも安価なSDなので、充分に用意してRAW撮影して頂きたいものですね。そういう私はいまだに2GB分しか持ってないので、近々追加購入予定です。
>最初は「風景」のこってり感が好きで、どんな被写体でも「風景」で撮ってたんですが、
>赤い花など撮影すると、色が飽和気味になってしまうので、RAWの時は「忠実」に
>してます。
とても参考になります。風景は青が綺麗に出ると思ったので水族館で試した事があります。
一方、赤色が入る写真はなかなかイメージ通りに撮影できてないのですが、
一度忠実設定を試してみたいと思います。
書込番号:7517325
0点

私もRAWのみです
露出はできるだけ右寄りに・・・
DPPの樹海に迷い込まないように、最近はあえてZoomBrowserを使ったりします
私の場合も単なる横着ものです^^;
※水はポートレートを使用したほうが良いこともありますよ
アルバム10枚目の滝壺と枯葉は実はポートレートです
書込番号:7517410
0点

みなさん こんにちは
>毛糸屋さん
>えっ、え、L単は危険です(笑)
そういえば、お花の周りには危険な香りが漂っていました。
『DPPの樹海』の奥深くには『レンズ沼』があるみたいですね。
地図(『悪魔全書』ことLレンズカタログ)は入手済なんですが、樹海の中は方位磁石が利かないみたいなので、しばらく彷徨う事になりそうです。 (^^)
目の保養になったのか、目の毒だったのか。
もちろん前者ですね。
『DPPの樹海』制覇に向けて、お互い頑張りましょう!!
>Thはじめ さん
>※水はポートレートを使用したほうが良いこともありますよ
情報ありがとうございます。
ポートレートの設定で撮影する事は滅多になかったんですが、一度試してみます。
柔らかくなる感じでしょうか。
書込番号:7518057
0点

パイキー君さん
すみません(__)わかり難いこと書いてしまいました
撮るときではなくて、RAW現像時にDPPの「ポートレート」を採用しています
書込番号:7518191
0点

Thはじめさん
すいません、私のほうこそ勝手に解釈してしまって。
ぶっちゃけ設定はなんでもOKの感覚で、後から好きなピクスタなりWBなりに変更ですね。
一枚の写真に対する思い入れが増しそうです。o(^-^)o
わざわざありがとうございました。
書込番号:7518264
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
以前、α200の件で書き込みさせて頂いた者です。
α200WLKを購入したのですが、ノイズ感だけが気になります。
良いカメラなのですが、メインのカメラではないという感じです。
やはりKX2が気になります。
そもそも、以前書き込んだKDXの次機種で改善して欲しい所(@ファインダーの改善ASD化Bデザインの洗練Cキヤノンなりの手ブレ補正への回答)がなされており、これはもう、キヤノンさんの誠実さに対して買わざるを得ないのかもしれません。
昨日時点で、まだ発売日が確定していないとの事でした。
発売されて評価がある程度出てから購入し、使ってから手持ちの機材の整理を考えたいと思います。
只今、メインのシステムをどのメーカーで組むのか模索中ですので、贅沢とは思いますが大目に見てください。
そして、あえてキヤノンさんに追加要求をしたいのは、ズームレンズの焦点距離を表示するシルバーの帯部分。もっと質感を持たせるか色気?のある色にして欲しいのです。
0点

システム全体で見れば、キヤノンやニコンを軸に検討するのがよいんでしょうね。
私も、大昔に銀塩キヤノンを使っていて、久しぶりにデジイチが欲しくなったときに、
「キヤノンなら会社が無くなる様な事ないよね」なんて思って選びました(^^;)
キヤノン、ニコンが揃って銀塩開発中止を発表したときには、ちょっと寂しかったですけど。
>ズームレンズの焦点距離を表示するシルバーの帯部分
Lレンズなら、赤い帯が付きますよ♪
書込番号:7506653
0点

今のトコロはレンズラインナップ等を考えてもソニーよりキヤノンをメインにした方が無難かもしれません。
レンズのラインナップはまだまだ足りない感もありますが…STFやZeiss、500REF等キヤノンには無い魅力的なレンズは多いです。
特にマクロならキヤノンよりソニーの方がイイ感じですね。
書込番号:7506702
0点

おはようございます。
KX2はKDXのマイナスを見事クリアしているカメラだと思います。
でもメインのカメラなら40Dの方が良いかなと思います。
40Dがメイン機、KX2がサブ機?
これは私が40Dをメイン機にした場合の話です。(笑)
もうすぐ発売ですね、ご購入の報告お待ちしております。
書込番号:7506721
0点

みなさま、早速の書き込みありがとうございます。
当方、昨年春からデジ一眼を始め、試行錯誤中です。
軽量・気軽なイメージ・そしてコストパフォーマンスで入門機を購入しており、中級機はもう少し先で考えたいと思います。
残念ながら、私が店頭でイジってみても真価は判らず、購入し使ってみなければ自分に合うか判りにくいため現在のような状況になっています。
ついでに書かせていただきます。
@KDXを持つと小指が余り、グリップ感は良くありません。ボデイ底部に装着する下駄というかグリップアシストを予備SDカード入れを兼ねてサードパーティが1000円ぐらいで出してくれると嬉しいのですが。
Aα350の新聞広告(女性がαを持っているもの)が良く、ミノルタ時代からのαシリーズのイメージが上手く昇華し継承されていると感じました。この感じでより良い製品を開発して頂きたいと思います。
そしてキヤノンさんは、子供のCMは良しとして、別バージョンでまだ子供がいない世代へのCMも考えられてはと思うのです。
書込番号:7506904
0点

私もKDXですが、小指があまります(^^;)カメラ自体は主に左手で支えていますので、その辺は妥協しています。
女性やお子さんも視野に入れた商品ですので、グリップが小型なのは仕方が無いのかも知れませんね。
実機を触っていませんのですが、KX2のグリップは少々大きくなっているそうです。
>中級機はもう少し先で
どこかに書き込みがありましたが、
初心者=初級機、中級者=中級機という構図は必ずしも正解ではないと思います。
初めから40D等の中級機を選んでも、慣れるに従ってより一層使いやすいと感じてくる場合もあると思います。
α350は、ソニーの意欲を感じる機体として、その成り行きを期待しています。
デジイチ自体進化途上の商品ですので、このような提案を常に示してくれるのがユーザーにはありがたいですね。
書込番号:7506966
0点

モノを見て よければ ダブルズーム+バッテリグリップ
+ストロボ(430かぁ)+リモコン
の一気買いをする予定 ざっくりで 約20万・・・
カミサンと大学生の伜がどうでるか・・・・
必要十分な機能という意味では グリップがないだけ NIKOND60
をダブルズームでストロボまで揃える(元来 NIKON FE、FMユーザ)
でもいいのですが・・・・ 少しハードルを上げてみようと
いずれは40D あるいは それの後継機をメインにと考えています。
セカンドロット以降を希望する私ですから すぐには手を出しません。
いままで それで 何度も痛い目に遭っていますから(爆)
おそらく爆発的に売れるでしょうから ファーストロットは4月中旬
にできってしまうでしょう。ゴールデンウィーク前に 家族会議を
開き、強行採決ですなぁ。(カミさんたちの ディズニーランド
25周年アニバーサリーと交換条件となるでしょう。)
書込番号:7521370
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
今日キャノンサイトに行ってみました。
当然見たのはX2ですよ〜(笑
以下のリンクはX2スペシャルサイトです〜
初心者の皆さんいろいろ確認してみてください〜!
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx2sp/
プラスにならなかったらごめんなさい!
1点

こんにちは。
私は初めてスペシャルサイトを見ました情報ありがとうございます。
書込番号:7503092
1点

こんばんは
ほぉ〜気づきませんでした
初心者の方には優しく判り易く出来てますね(^^;
書込番号:7509001
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
アマゾンがいきなり数千円落としてきましたね。
もちろん皆様方の街のお店でも(以前のジョーシンのように)予約段階で破格値で客を取る所はあるでしょうが。
下にもありますが発売時点の値段書きになりますね。
もう3週間切ったのかな。
1点

セカンドライフはまだ・・・ さん
ご情報をありがとうございます。初売りがたのしみです(^^ゞ
書込番号:7486774
0点

おはようございます。
発売までそろそろですね、私も購入はしませんが楽しみです。
書込番号:7487003
0点

とりあえず7万位でいくのかなぁと思いますがどうでしょうね。
Wズームはめちゃお買い得ですね。
書込番号:7487042
1点

発売時は判りませんが、GW頃にはボディ6万円台は間違いのでは
キヤノンの目論見通り売れれば下がるのも遅いかも知れませんけど
出足が鈍ければ…。必勝を託された機種ですし
出来るなら、やはり少し待って様子見だと思います
今買うなら、Wズームキットを買ってレンズを試しに使ってみて
気に入らなきゃ売却しても殆んどボディのみと変わらずにすみそうです
(実はこのWズームのバラされたEFs55-250ISを中古で狙っていたりします^^;)
書込番号:7487126
1点

おはようございます。
ポイント付きのお店なら、実質7万円を切ったりするかも・・なんて期待しますね。
書込番号:7487170
0点

59800円で良いんじゃないかな。
特に特長もないようだし。
なんでα350より既に安いんだろう?
不思議だなー。
市場原理かなー。
書込番号:7487196
0点

おいるれべらーさん
キヤノンの板にいていいんですかねぇー
ペンタックスの板で、K20Dとα350の比較で、K20Dを選らばられた方がいらっしゃる
ようですよ。なんでも画質が良くないという致命的な欠点が決め手になったとか。
早くα350を購入されて、レビューしてくださいね!!α350の板でお願いします!!
押し付けるようにすすめられる割には、ご自分は購入しないでしったけ(爆)
書込番号:7487312
6点

単純に、ヨドバシカメラの13%ポイント還元セール(KissX2も対象)への対抗でしょう。
書込番号:7487324
1点

そういえば、ソニーα350だけ13%ポイント還元の対象になってないですね。
書込番号:7487345
1点

おいるれべらーさん
ソニーは何でも高いきがします〜
カメラだけではなく特に日本製じゃない物は初期不良がすごいです〜
個人的にソニーは悪くなってる気がします。
書込番号:7487964
3点

セカンドライフはまだ・・・ さん
自分もアマゾンの価格見てもうこんなに落としたかって
ちょっと意表をつかれました。
ただアマゾン価格は結構、価格の上下変動が激しいので
いま予約した人だけで、ある数量に達したら数千円上げるなんてのもありえるかも。
自分の場合はアマゾン底値で購入して、一週間後には同じ商品が5千円もアップしてたことが過去ありましたから。
おいるれべらーさん
そろそろX2の板から消えて下さい。
人を不愉快にさせるのを楽しみにしているようにしか思えません。
価格の59,800円の根拠も良く分からないし。
さっさとぽちぽち7さんの仰る様にα350板に行って下さい。
書込番号:7488475
5点

おいるれべらーさん
α350買って、1年+1日で壊れてくださいね。(ソニータイマーで)
僕は、デジタル機器でソニー買って、1年+10日で壊れたことありましたので。そのとき初めて、ソニータイマーを肌で感じましたね。
書込番号:7489090
4点

うちのVAIOも、よくフリーズしましたね〜
自分でHDD交換したら全く無くなりました。
相性問題の詰めが甘いようですね。
元々ソニーは好きじゃなっかたけどおいるらべらーさんのおかげで、益々嫌いになりました。
もしかして、他社の営業マン?
書込番号:7489248
4点

みなさん、こんばんは&はじめまして。
KDX2購入予定で、持っていたKDXは既に売却しましたが、Amazonの値段は発売前にも
関わらず、びっくりですね。
ただManU命さんも書かれている様に、注文がたまったら変動しそうですね。
あと、コニ・ミノを受け継いでいる、SONYのデジ一は否定する事は無いですが、銀塩EOS含め、
Canonでレンズを揃えているので、"もしも"Canonから総とっかえする事があるなら、Nikonか
PENTAXにするでしょうねぇ。(全然話題から外れてすみません…)
SONY製品ですが、経験上、家庭用(AV)/業務用(PC関連)共に、故障出過ぎなので、SONY好き
の方には、ごめんなさいですが、SONYの冠付けている商品は買う気になれないです。
(SONY商品で故障出ると、一度、修理に出しても、また壊れる。最近は不明ですが)
一眼カメラさん、ソニータイマー、納得です、運が良い場合は、保証期限内に不具合出て
保証効くのですが、本当にSONY商品は、購入してから、微妙な時期に壊れてくれます。
別件ですが、顔アイコンの年齢違うし、書き調も違うので別人かと思いますが、
「おいるれべらーさん」って、以前、Canonのデジ荒らしで有名だった「バチ君」系統
(本人そのもの?)?
板違いますが、5Dの後継機(熟成機)も、はよ出て欲しいものです。
書込番号:7489747
1点

他の業者さんが一日経っても追随しない所を見ると、ManU命さんのおっしゃった
>ただアマゾン価格は結構、価格の上下変動が激しいので
>いま予約した人だけで、ある数量に達したら数千円上げるなんてのもありえるかも。
というのを皆さん分かっているのかも^^;
書込番号:7489948
1点

X2が7万円台で、Xが4万円台で行きそうな気がしますね・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/01/29/7848.html
書込番号:7493089
0点

横レス、申し訳ありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211116/SortID=7494150/
おいるれべらーさんが、α板でKX2のウソ情報を流してたので、こそっとツッコミ入れておきました…。
さて、どういった展開になることか…。
書込番号:7495556
0点

特に何も起こらないと思います。
あちらの板は基本的にマンセーユーザーが多いですから。
もちろん全員がそうというわけではありません。
私の知ってるコテハンの方にも、自分の使ってるメーカーの状況を冷静に批判できて、それとともに他社へのリスペクトを忘れない方ももちろんいます。
ただ全体的傾向として、現在のα板は最も多く性質の悪いコテハンを排出しているのは厳然たる事実ですし、そもそもエントリークラスのユーザーは自分の使っているメーカーがひたすらヨイショされれば気持ちいいと感じる人が多いのは、ソニーもキヤノンもニコンもオリンパスも変わりありません。
(ペンタユーザーだけはちょっと別格で、あそこは本当に他社批判をしないことにかけてはすがすがしい人達ばかりで、ただただ尊敬するばかりです。)
腹の立つこともあると思いますが、相手が単なる愉快犯の場合は、そこは二大メーカーのユーザーの余裕として、軽く受け流せばよいと思います。
愉快犯ではなく本当に信念を持っていて、その思想がお互いに違う場合に激論を交わすのはありだと思います(私もニコン板の某氏に対してはそのスタンスです。)が、おいるまねー氏の場合は適当にいじってあげれば向こうが根負けするでしょう。
ちなみにまた明日の朝方、彼の必死の書き込みがあると予想してみます。
書込番号:7495820
4点


一眼カメラさん
ウソ情報はいけませんね。成敗ありがとうございます。
それよりも一眼レフさんの後のレスでわかったのですが、横から書き込みした人(料理写真ネタ)は、キヤノンの板でスレを書き込み(同じく料理写真ネタ)していた人と同一人物なんですね。なんだか、節操がない感じがしました。ニコンかキヤノンか といい、こういう人が増えてきてるんでしょうかねぇ。
書込番号:7495843
4点

24-70さん
なるほど…。ここいらで、2大メーカーユーザーとしての余裕ですね!
明日の朝、どんな必死な書き込みがくるんでしょうねぇ(笑)
/////////////////本題//////////////////////
KX2の値下がりで、40Dの値下がりもあるんでしょうか?僕は、40Dもここで下げ止めかなぁって思っているのですが。しかし、キヤノンの今回のラインナップ攻勢については、KX2、KX2、40Dと確実に数万ずつの範囲でコストパフォーマンスの高いラインナップを揃えました。今年のキヤノンは本当に「奪回」するかもしれませんね。後は5D後継機か…。夏(秋?)が楽しみですね。
書込番号:7495877
3点

こそこそ書き込みは
返り討ちにしといたよ。
しょせん無駄だってわからないかなー。
逆立ちしてもKX2にはバリアングルも
クイックAFライブビューも出来ないの。
キャノン板で迷っていた方に適切な選択を勧めたわけで
これが本来の価格COMの在り方。
キャンノンマンセー諸君には残念でしたー。
書込番号:7496066
0点

>別件ですが、顔アイコンの年齢違うし、書き調も違うので別人かと思いますが、
>「おいるれべらーさん」って、以前、Canonのデジ荒らしで有名だった「バチ君」系統
>(本人そのもの?)?
バチスカーフさんは、ニックネームを変えても
書き方に特徴がもろに出ますから、すぐにバレます。
バチスカーフさんとおいるれべらーさんは、同一人物ではないでしょう。
互いにキヤノンを敵視している点は共通していますが、
ネオ一眼至上主義者なのに、バチスカーフさんはα700を、
おいるれべらーさんはα350をヨイショしていますね。
書込番号:7496187
2点

板違いだと思いますが、油虫の駆除で良い方法があったら教えてください。
最近あちこちに出没して困ってます。
メタミドホス入りのα350を撒いて置くのが効果的でしょうか?
書込番号:7496508
4点

>「おいるれべらーさん」って、以前、Canonのデジ荒らしで有名だった「バチ君」系統
>(本人そのもの?)?
はい、間違いなく
にいふね→バチスカーフ
ですね。
言ってることも昔と変わらないし、
相変わらず、一眼レフを使ったことないのも変わってないみたいだし、
カメラやレンズの知識がひどく古いのもバチの頃と一緒だし、
キヤノンの悪口を言いたいためだけに価格に来ることも変わっていないみたいですね。
彼もそろそろ50歳でしょう。もう過ぎたのかな?
今更新しいこと勉強できる年ではないかもしれないけど、
もっと最近のデジタル機器のことを勉強してから出直してもらいたいものですね。
書込番号:7496805
2点

一眼カメラさん
アルバム拝見した後、Googleで清洲城を検索してみましたが、愛知県の方なんですね。
そちらは桜の時期はどうですか。
私は東京近郊在住なので、お城と桜を絡めての撮影というと皇居の辺りが定番なのですが。
書込番号:7496816
0点

Amazonを見ると「この商品の発売予定日は2008年3月25日です。」とあります。
ホントかなぁ・・・。
書込番号:7497116
0点

こんにちは
いよいよ春商戦の始まりですね。
メーカー間での熾烈な戦いが始まります、シェアを取るため力が入ることでしょう。
アルファーにはポイントが付かないとの書き込みがありましたが、メーカーでの対応がされてないのでしょう。
キヤノンは力を入れて来ると見ています。
書込番号:7497171
0点

α-350はてっきり発売になったかと思ったんですが、まだだったんですね。
3月25日だとまぁ、2週間ちょっとですから、あともうちょっとの辛抱でしょう。
その頃には、KX2も発売になってるでしょうから、店頭で直接比較できるようになりますよ。
書込番号:7497176
0点

>逆立ちしてもKX2にはバリアングルもクイックAFライブビューも出来ないの。
350発表された時は正直少し驚いたが、冷静に考えて一眼使う人にバリアングルなんているかな・・・・
デジカメを家電としか考えていないソニーらしい機種だなと思いました。喜ぶ人もいるだろうけどね。
キヤノン・ニコンが一眼にバリアングル付けたら引くな・・・逆立ちしたって付けてもらいたくないですねw
書込番号:7498623
2点

おいるれべらーさんに、一つお聞きしたいのですが。
パナソニック、LUMIX DMC-L10のバリアングルは気にならないのでしょうか・・・
こちらはとてつもない可変量ですし、視野率も100%なんです。
バリアングルで推すなら、こちらの方が使いやすそうですが。
それと米では5Dの値下げがありましたね。
購入はできませんが、僕も5D後継楽しみです^^
発売は21日だと僕もお店から聞いてきましたが、本当だったら嬉しいですね!
書込番号:7498793
0点

良い質問だ。
松下にカメラがつくれるとは思えない。
駄目なんだな。
マーケティングで出来た会社は。
昔言われた、真似した電器は。
SONYのカメラが良いのは、
ミノルタ買ったからではなく、
もともと何か新しい物を作り出す会社だからだ。
だから最強のレンズとそれなりの
カメラ会社を揃えて自前の撮像素子で
何か今までにない物を作るわけだ。
(α350の場合はアイデア倒れで
オリンパスがあったようだが)
これに勝てるのはニコンくらいだろう。
本業がステッパー作りに移行して20年、
カメラなど余裕の部門だから
良いものができる可能性はある。
だけど両社は求められる物が違うので
共存できるわけだ。
両社なら期待するが、
LUMIX?
HIROMIXの親戚か?
写るんですのデジタル廉価版でも作るならわかるがな。
くれるといってもいらないな。
カメラはそうそう捨てたり売ったり出来ないのだ。
変なカメラは迷惑なだけだ。
書込番号:7498890
1点

24-70さん
はい、僕は愛知県北西部に住んでます。清洲城は近いです。
こちらの桜ですが、テレビなどで桜の開花予想が出るんですが、昨年より1週間くらい遅いようで(昨年が早すぎたんですが)、3月末くらいの開花予想のようです。
3月末には、名古屋城下の桜を撮りに行ってこようかと思っています。
書込番号:7500223
0点

一眼カメラさん こんばんは
桜の時期になったら、アルバムの更新宜しくお願いします。
私は先週から戦闘体勢に突入しました。
これから、梅、桜、躑躅、牡丹、薔薇、菖蒲、花菖蒲、チューリップ等、花が咲き乱れる季節になりますので。
本当は、機材の性能・機能の話と絡めての写真撮影のテクニックとか生の現地情報とか、そういう話をするのが、価格.comの一番いい付き合い方だと思うんですが。
書込番号:7500291
1点

一眼カメラさん、プロフィールに写真アップしたから見てね。
まだ、今一使い方が判ってないけど。
書込番号:7500308
0点

24-70さん
実は、アルバムは後数日後に変更する予定になっています。
名古屋でオートトレンドというカスタマイズカーのショーがありまして…そちらで撮影したものをアルバムにする予定です。
桜の画像は、随時アップしていきたいですね。
書込番号:7500310
0点

とりあえず、私は、KDX2の発売待ち(買います!)で、あとは、秋に出ると言う噂の
5D後継機待ちです。
現状、我が家で主に使っているのはフィルム機(1V/ペンタ645N)がメインなので、
KDX2/5D後継機の発売が遅れても、支障は無いです。
Canon以外でのデジ一では、ペンタのK20系は気になるところですね。
Canonユーザですが、他メーカ商品の優位点は気にします。
おまけですが、色々な方のご意見を聞くと、やはり、というか、結局「おいるれべらー」
系の方の話は、放っておけ、って事でしょうね。(変に質問もしない方が良いです)
書込番号:7500499
1点

わたしも、銀塩キャノンを必死に使っています。古い感覚なもので(汗)
主人が使っているデジ一が、良かったので・・・この板のカメラが、気になって夜も眠れないのです。
あ〜ぁ。羊が一匹、羊が二匹・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
書込番号:7500557
0点

>おまけですが、色々な方のご意見を聞くと、やはり、というか、結局「おいるれべらー」
>系の方の話は、放っておけ、って事でしょうね。(変に質問もしない方が良いです)
そのとおりです。
どうせ言ってることは支離滅裂ですから、読む必要さえありません。
バチスカーフの頃、パナソニックを褒め称えていました。
にいふねの頃はソニーをクソミソに言っていました。
しょせんその程度なんです。
書込番号:7503289
0点

α-350まだ発売されていないのかと思ってましたが、昨日ヨドバシに行ったらありました。
あとペンタのK20Dもありました。
気になってる人もいるかも知れませんので、ほんの4、5分ですが、いじってきてキヤノンユーザーの目で見た客観的な感想を書いてみます。
まず一番肝心のシャッタータイムラグですが、これは合格です。
オリンパスとニコンはこのタイムラグがだめで、キヤノンしか合格点をあげられませんでしたが、α-350はキヤノンと同じレベルまで行ってます。全然問題なしです。
可動式モニター(バリアングルではない)はE−3のような防塵・防滴ヘビーデューティー仕様ではないので、強度不足を心配していましたが、普通に使う分には大丈夫そうです。
とはいっても慌ててモニターを引き出そうとするのは気をつけたほうがいいでしょうね。
光学ファインダーについては正直、各社APS機の中では最低だと思いました。
センサーの小さいオリンパス、フォーサーズ機のエントリークラスと大して変わらない程度だと思います。
液晶モニターの見え方は各社の中で一番悪いです。
α-700と同じはずなのに、チューニング一つでこんなに変わるのかと疑問に思ったのですが、サイトの仕様をよく見たら従来型のモニターなんですね。
可動式を採用した結果、モニターが出っ張ってしまっていて、しかも視野角が非常に狭いのでモニターを引き出さない状態では、他社のライブビューよりも見えづらく、ボディを体からできるだけ遠ざけるように、腕をまっすぐ突き出した状態での撮影を強いられる為、手ブレはかえって増幅されがちなります。
α-350なんていらないとか、○か×かの極端な話になってしまう向きも一部にはありましたが、私はコンデジからの移行ユーザーの中にはこれを好む人も結構いるんじゃないかと思いました。
ただ私なんかのように他社のミドルクラス以上のボディを複数台所有している場合、買い増しまたは乗り換えする魅力があるかというと正直言って全くないと思います。
要はどういう環境で使用しているか、あるいはこれから運用していくつもりであるか次第なんですよね。
書込番号:7503772
1点

α350のライブビューも完全なものじゃなかったようです。
屋外では液晶がよく見えないとか、液晶の追従性が悪い、ブラックアウトもあるとのこと。
ライブビューが売りと豪語してる人もいまいしたが、
結局、光学ファインダーがないと生きていけないみたいですね。
書込番号:7503934
0点

ソフマップに行ったら、偶然α-350(200も)置いてあったので、バリアングルを見てきました。やはりソニーらしく、「デジモノ」としていろんな付加価値をほりこみ(ユーザーが使うか使わないかは別、無いよりあった方がいいじゃん、と思わせる)、さも他よりすぐれたものを買わせて満足感を与える、といったモノでしょうか。
売り方としてはユーザーに満足感を与えているモノなので悪く言うつもりはないです。
コンデジからステップアップしてきて、特に一眼に対するこだわりがないのであれば、結構ユーザーをつかめるかも知れません。
私個人の意見としては「一眼にバリアングルは要らない」と変わりませんでしたが・・・
前述ですが、モニターが出っ張って不格好ですもん。簡単にちぎれそうだしw
あと肝心のKX2ですが、本体89800円ポイント10%でした。
ジョーシンも今は89800円(ポイント未確認)
カメラのキタムラも89800円(更に現金値引き)です。
ここの値段もアマゾンが突出してからは、値下げ競争が止まってますね。
書込番号:7504570
0点

横位置でしか使えない可動モニターはあれば便利、ないよりはあった方がいいけれど売りにするのは無理があるというのが正しいと思います。
しかし完全バリアングルなら話は別で本来、ライブビューとバリアングルは一体化して語られるべきだと思います。
キヤノンユーザーではありますが、オリンパスE−3の健闘は手放しで賞賛したいぐらいです。
(シャッタータイムラグさえ改善してくれれば...)
今回は見送られていますが、次にKX3なるものが出て、もしバリアングルだったりしようものなら、KX3単独でシェア50%を超えるのは確実だと思います。
書込番号:7505352
0点

24-70さん
5D後継機なんかに、ライブビュー(コントラストAF含)+バリアングル3型92万ドット液晶(または有機EL液晶)なんて付いてきてしまったらどうしましょう…。
書込番号:7505383
0点

私もそれは考えていました。
ただ5D後継機に想定されるユーザー層はある程度レンズ資産を抱え込んでいる人達ですので、5D後継機がそのスペックで出たとしてもニコンその他の各社ハイエンド層がキヤノンに鞍替えするかというと、そうでもないと思います。
すでに5Dが出た時点で、フルサイズを待ちきれない相当な数の他社ユーザーがキヤノンに流れていますので、『二匹目のドジョウ』はさすがにないと思います。
あと先ほどのKX3の書き込みで大事な前提条件を書くのを忘れていました。
あくまでもキヤノンがそのスペックに一番乗りした場合です。
ペンタ、ソニーはともかく、もしニコンのエントリー機が先にそのスペックで一番乗りした場合には、逆にキヤノンがコテンパンにやられるのは目に見えています。
書込番号:7505606
0点

α→EOSさん、一眼カメラさん、みなさん、こんばんは。
α→EOSさん、「油親父」は、バチですか…、バチ時代の方が、別の板とかでも、もう少し(まともに)果敢に攻めてましたが、それでも支離滅裂なのは一緒ですね。(あんま書くと、すぐ来そうなので、これでやめときます&「油親父」来ても反応しません)
一眼カメラさん、私も5D後継機待ちですが、個人的に5Dにはライブビューは、無くても良いかな、と思ってます。(コンデジ(Pro1&S5)で、ですが、ファインダー含め、違和感あり)
まずは、KDX2発売待ち(用途があるので)、です。(レンズは、MF/645/EF、それぞれ揃えているので)
P.S.ちょっと暗いかもしれませんが、Σの18-200mm(OS)も、APS-Cつけっぱなしには良いかも、です。(画像無くてすみません)
書込番号:7515742
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





