
このページのスレッド一覧(全305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年12月7日 00:29 |
![]() |
4 | 23 | 2008年12月10日 14:56 |
![]() |
8 | 51 | 2008年12月6日 19:07 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2008年12月5日 23:21 |
![]() ![]() |
0 | 22 | 2008年12月4日 08:30 |
![]() |
0 | 10 | 2008年12月4日 13:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
# 8655347 で、EF 50mm F1.8 II が壊れた(>_<) と報告した者です。
11/24に修理を出して、今日取りに行ってきました。
結局「無料」で修理してもらえました。
#普通に使っていたのだから当然といえば当然ですが、
#嬉しかったです(笑
だめ元で修理に出して良かったです。
…と、実はレンズだけではなく、本体のマウントの接点にダメージがあったらしく、
接点を伸ばした状態でレンズをつけないとAFが効かなくなってました(^o^;
カメラにもダメージがあるとわかったときはかなりへこみました。
こりゃ かなりの金額がかかるな を覚悟していました…が、
こちらも無料でした。
皆様も扱いには気をつけましょう。
今後はレンズの交換時になんかおかしいなと思ったら
無理にはずさないでそのまま持ち込もうと思います。
明日カメラを使いたい用事があったので早く直ってきて嬉しい限りです!
0点

無料修理で良かったですね。C社のサービスもなかなかいいようですね。
書込番号:8742683
0点

無償修理で良かったですね。
過去スレ拝見しましたが、あっけなく壊れたみたいですね。
私の50mmは過去に1メートルくらいの所からタイルに落下させ大きくバウンドしました。
(20cmくらい跳ねた)
その時はAFがおかしくなったかと思ってここにカキコしましたが、結局はなんともなくてそのまま使用しています。
私のはタフな50です( ̄□ ̄;)
書込番号:8743258
0点

ま〜〜〜るさん こんばんわ。
無償修理とはラッキーでしたね。
今後は大事に取り扱いましょう!
書込番号:8744095
0点

>> じじかめ さん
そうですね。C社のCSも捨てたもんじゃないですね。
物理破損だったので確実に有償修理だと思ってました。
今まで以上に注意して扱おうと思います。
>> Frank.Flanker さん
実は、かなり昔にレンズ単体で車の後部座席から地面に落下させたことがありますw
そのときに壊れたわけではないですが、意外と丈夫なようですね。
>> ベジタンV さん
結構大事に扱っているつもりなのですが…(笑
今後は無理せず、大事に扱って行きたいと思います。
書込番号:8744557
0点

ま〜〜〜るさん、こんばんわ!!
無償修理出来てよかったですね。
しかし本体もダメージがあったとは大変でしたね。
せっかく息を吹き返したのですから、たくさん使ってあげてください。
書込番号:8745428
0点

>> ゆーすず さん
ほんと無償でよかったです。
ボーナスは、カメラ修理代+ファイルサーバー構築代(現環境でHDD交換で対応しそう)
で予算がかなり余りました。レンズ貯金に回そうと思いますw
早速今日は子供を激写しました(笑
書込番号:8745573
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
予備バッテリーはお持ちですか?
私は、ビデオもカメラも予備バッテリーを持たずに撮影する人は
愛好家としては信頼しません爆
語弊のある言い方になりましたが、趣旨は理解ください。(^_^)
・・と偉そうにいいながら、自分は安物互換バッテリー購入してみました。
購入先はカネンカという会社です。ROWAと同じく、接続部分の金属バネが
強く、自然体ではバッテリが出てきません。
ペンチで突起部分を摘まんで引き出しました。あとは、金属バネをグリグリ、ゴリゴリ
広げて満足のいく?装着となりました。
カネンカという会社は、なんでこういう不具合品を公然と販売するんでしょうね?
いえ、耐久性に劣る、過充電される、、とかの顕在化しにくい瑕疵ならいいんです。
もともと中国セルの安物を買うこっちもリスク覚悟の上です。
しかし、今回のように着脱できない不具合がハッキリしている製品をしれ〜っと売ってはいけません。
あ、話が脱線(笑) でもまぁ、使えます。送料無料です。グリグリ広げる労苦を厭わなければ、是非、買ってみてください。
あと、純正の充電器、、これ、もうひとまわり小さくなればいいのに・・・。
0点

☆HDMI☆さん
私もROWAで中国製のバッテリー買いました。
外す時自然には出てきませんね
軽く手のひらでトントンとしなくては出ません。
スタミナは大丈夫かと思いました。
耐久性はわかりませが安いので良しと思ってます。
書込番号:8740787
0点

D80でROWAの充電池(セルはサンヨー製)を使ってます(約1年)が、
純正同様に問題は発生しておりません。
書込番号:8741271
0点

ビデオカメラについては、予備バッテリーの必要性を感じますが、カメラについては全く必要性を感じていません。これまで一度の撮影で、バッテリーランプが減ったこともないもので。
旅行の際も、充電器を持っていけば足りますし。
逆に、予備バッテリーを必要とする方は、一度の撮影で一体何枚撮影されるのでしょうか?
書込番号:8741369
0点

X2では一度に500枚や1000枚も撮影するような使い方をしないので、予備バッテリーもバッテリーグリップも持っていません。動きもの連写撮影にも使うカメラについてはバッテリーグリプに電池2個で対応しています。
書込番号:8741475
0点

予備バッテリーは必要ですってば。
レンズ買う前に、まず予備バッテリー一個買いましょう。
二個体制なら、「いざ、鎌倉」という時に「おっとり刀」(意味間違えないように)で出陣できます。一個だけでは、え〜と充電器はどこ?あと30分待って〜とそれこそ 全く話に
なりません。
最新カメラは、様々なパーツで節電タイプ&機能が採用され、バッテリーの自然放電も
低下していますので、、長持ちはしますが、イザと言うときに臨戦態勢が取れない1個
では不安です。
中国製でも、構いません。互換バッテリーは精神安定剤として購入しましょう。
(だって、先数百円のレベルですよ。)
因みに私は1日300〜400枚撮ります。
書込番号:8741518
0点

こんにちは。
予備バッテリーは必要ですよね。
私は何度かコンデジをプレゼントしたことがあります。
メディアは自分で買わせますが、予備バッテリーは必ず付けて上げてます。
昨日もEOS 5D2の予備バッテリーを買ってきました。
撮影中にバッテリー切れだけはご勘弁です。
書込番号:8741536
1点

>因みに私は1日300〜400枚撮ります。
300〜400枚では必要ないのでは?私も運動会等では300枚以上撮りますが、バッテリー残量を心配したことはないですよ。それとも2〜3年も使用するとバッテリーの消費が著しいのでしょうか?
まぁいずれにしても、無いよりもあった方が安心であることは間違いないですが。
書込番号:8741561
0点

予備バッテリーを持つことは精神衛生上は良いですが実際使用したことはないので、実質的には無用の長物でした。撮影日前日に、うっかり充電を忘れてしまう方には、良いかもしれませんが、それこそ愛好家ではありませんね。
当然あった方が良いと思いますが、実際問題としては、少なくとも一度の撮影で500枚程度しか撮らない私にとっては、全く必要ありませんでした。
プロの方は1回の撮影枚数がかなりの枚数と思いますので必要と思いますが、趣味の範囲で使用する場合には、正直必要性を感じません。
スレ主さんも400枚程度の撮影ならバッテリー交換は必要ないですよね?当然、きちんと充電していくことが前提ですが。
書込番号:8741603
0点

私も持っていないですね。
コンデジは液晶を表示させる時間が長いせいか比較的すぐに切れるかなという気がしますが、X2だと最高旅行で2日間750枚撮ったくらいでようやくメモリが一目盛り減ったくらいだったのでこれは必要ないかなと。
なので最近は充電器すら持っていかないですね。
この電池のもちかたはすごいなと思います。
書込番号:8741617
0点

補足です。
私が予備バッテリーを持つ理由は、むろん撮影中にバッテリー切れが心配なのですが、
それには理由があるのです。
私はできるだけバッテリーの寿命を延ばそうと思い、
バッテリーが切れるまで継ぎ足し充電はしないのです。^^;
そのためよくバッテリー切れに遭遇します。
で、かならず予備バッテリーが必要なのです。
カメラを持ち出す度とか撮影後必ず充電する人は、たしかにあまり必要ないかもしれません。
書込番号:8741646
0点

予備を1個買って交互に使うようにすれば、残量がある程度まで減っても安心して使えますので
充電回数が減って長持ちすると思っています。
書込番号:8741654
1点

げっ!? 似たようなレスが・・・
老人(失礼)の考え方というのは、似ているのかも?
書込番号:8741665
0点

☆HDMI☆さん
私も予備バッテリー必ず買います。もしくは出来るだけ単3電池などの利用できる機会を探します。デジカメはいつでも使えるようにバッテリー入れっぱなしです。気合いを入れた撮影ばかりではなく日常生活中でも家族(子供)の写真はいつでの撮影機会が転がっています。
一本しかないと充電中はカメラが使えないし慌てて充電してもフルになっていないと撮影可能枚数が読めません。
kissDXを買ったら全然バッテリーが減らないで充電を忘れそうなのでやはり2本は必要です。
書込番号:8741676
0点

僕はKissDNの場合、予備バッテリーは持っていますが、交互に充電して使うだけで、予備も持って出掛けることはまずないですね。
1個で充分持ちます。
40Dの場合は5Dも同時に持っていくことが多いので、いざと言う時バッテリーが共有できるため予備バッテリーは買っていません。
40Dで1000枚撮ってもまだ目盛りは満タンでしたので、必要性を感じません。
5Dで結婚式で600枚撮った時にもぜんぜん大丈夫でしたし、その時は430EXもエネループ4こで充分でした。
海外旅行に行く人や寒いところに行く人は必要でしょうね。
コンデジもFinePixF30ですが、500枚は余裕で撮れますので、いつもポケットに入れていますが、いつ充電したか忘れるくらいです。
書込番号:8741707
1点

予備BATですが、私も必要だと思い、ROWAに取り出せない現象
は解決したのか?を確認した所、接続部分の防水パッキン等の
不具合が発生し、12月中の製造LOTから改善されるそうです。
サンヨーセルの互換の奴です。改善されたら購入しようかと
思っています。
書込番号:8742161
0点

>因みに私は1日300〜400枚撮ります。
私もです(^^ゞ
で、三個買いました。
PowerShot Pro1の場合と違って、新しい形のですので、途中で製造中止となれば、
損ですので・・・
本当は統一規格がのぞましい。
それにても、五ヶ月使わないだけで、
Pro1のバッテリーの切れるのが早くなりました。
カラにして保管がいいです。
書込番号:8742370
0点

「今日は撮るぞー!」ってときのバッテリー切れは精神的によくないですね^^
ところで今度こちらの機種を購入しようかと思っているのですが、
バッテリーグリップも検討中です。
単3電池が使える上にカメラが持ちやすくなると思うからです。
みなさんのお考え、大変参考になります。
書込番号:8742637
0点

☆HDMI☆さん こんばんわ。
>予備バッテリーはお持ちですか?
KDX、40Dともに予備バッテリーを持っております。
理由は、継ぎ足し充電をしたくないからです。
ちなみに、全て純正バッテリーです。
書込番号:8744085
0点

機種に応じて持ってますね。
つまり、お気に入りのカメラには必要かと。
もっと、気に入ればグリップへ♪
書込番号:8746031
0点

継ぎ足し充電を嫌う方が多いのですね。
ニッケル水素電池の場合は継ぎ足し充電はNGでしたが、リチウムイオン電池はOKだったと思います。
でも、実際のところ継ぎ足しした方が劣化が早いのでしょうか?個人的には、継ぎ足し充電よりも保存方法の方が重要だと思いますが。
書込番号:8747109
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
先日撮ってきたものです。
カメラには厳しい状態かもしれませんが・・・すっ飛んでるぞ・・・
おやじザルは、すっ飛び画像が得意と思われるかも?(汗)
評価測光でやってみました。感度はオートです。横着です(汗)
これほど明暗がハッキリしてるとかえって測光しにくいのか、見事に外しています。
ファインピックスは、こう言う事にはならなかった気がします。
いや、画像全体見れば計って適正な部分も有るには有るが・・・・
こう言う難しい場面でも、もう少し結果が出ないか?と。
カメラ任せで適当にスナップする初心者?ユーザー代表として失敗作を出しました(^^)
0点

自分で返信を付けるのもなんですが・・・
見て、びっくり・・・なんで感度が400〜!?\(◎o◎)/!?
すっ飛んだ原因が分かりました・・・感度がひどい・・・
測光が弱いんじゃなくってオート感度設定が悪過ぎ・・・┐(~ー~;)┌
それを確かめなかった『おやじザルが一番悪い』言われますな(汗)
書込番号:8737629
0点

こんにちは。
>カメラ任せで適当にスナップする
実際にはそういうユーザーの方が多いと思いますよ。
評価測光だと庇の影が影響しているのかもしれません。
中央重点の方が良かったのかも?
書込番号:8737633
0点

シャッタースピードに対して絞りも悪い・・・
これなら11くらいまで絞っていいかも?て、又、マニュアルにして撮ったか?
いよいよ・・ボケおやじ一直線か・(;^_^A アセアセ・・・
書込番号:8737643
0点

>すっ飛んだ原因が分かりました・・・感度がひどい・・・
ISO感度はあまり関係ないかと?
ISO400でも、シャッター速度は1/125秒ですから、まだまだシャッター速度には余裕があります。
絞り値もF5.6だし。
シャッター速度が1/500秒くらいだったらちょうど良かったと思います。
書込番号:8737644
0点

F2→10Dさん、早速サンクスです。
そうですね・・・測光方式は選べるのですから選ぶべきでしたね・・・
余りに適当だと後で泣くぞ、な結果です。今後気を付けます(汗)
書込番号:8737647
0点

どちらのパラメーターも同一ですので、
露出のモードがマニュアルだったのではありませんか?
書込番号:8737649
1点

9月から EOS40D を使い始めましたが、似たようなものです。
(EOS 20D の方がマシだったような気がするけど、気のせい?)
おバカなカメラより、多分少しだけマシな自分の頭で考えることにしています。
ま、疑い深い性格だし・・・
書込番号:8737655
0点

F2→10Dさん 引き続きサンクスです。
そうですね・・・シャッタースピードを上げるべきでした・・(;^_^A アセアセ・・・
delphianさん 、サンクスです。
やっぱり・・な、ご指摘サンクスです。マニュアルモードだったかもしれません(汗)
モードダイヤルにロック機構かキチンと止まるものが欲しいと思うのはこう言うときです。
バッグから出し入れしているうちに、うっかりモードダイヤルをいじってしまってる?
書込番号:8737664
0点

GALLAさん サンクスです。
いくらオートで写せるカメラでも少しは頭を使わないとダメですね。
ついついカメラ任せで撮るだけに夢中になっていてはダメって事ですねー(汗)
書込番号:8737673
0点

ちょっとありえない感じですね。
Mモードになっているか、違う構図でAEロックしたとかじゃないですよね?
書込番号:8737674
0点

10日坊主さん サンクスです。
ありえない・・Mモードで撮ったか違う構図でAEロックをしたか・・・
どちらもありえるご指摘感謝です。
私の場合はどちらもやらかしそうな失敗です(汗)
書込番号:8737694
0点

こんにちは。
構図的にみて、ここまで露出オーバーになるとも思えません。
「絶対に」オートで撮ったと確信を持てるなら
私ならカメラの故障を疑います。
書込番号:8737707
0点

wantaro2005さん サンクスです。
絶対的な自信が残念ながら無いです(汗)
確かにオートでここまでなるか?な状態です。
うっかりモードダイヤルをいじってしまっていた可能性も有ります。
次回は、キッチリ確認しながら使います。
書込番号:8737726
0点

ちわっす^^
ドMモード確定でしょ^^
じゃないとしたら今回で2度目で前科がありますので
測光不良か暗いところをロックオンしたか。。の、いづれかじゃないかな〜?
書込番号:8737774
0点

え??新種のクイズですか!
キャップをつけたまま測光とか;)
書込番号:8737796
0点

馬券師さん、サンクス。
どM確定ですか・・・どが付くんだ(汗)
確かに前科が有るのにカメラのせいにする・・]2が可哀相かも?(汗)
>測光不良か暗いところをロックオンしたか・・
測光不良ならおやじザルは何も悪くは有りませんね・・・
しかし・・・どMだったら・・・(汗)
書込番号:8737800
0点

MOVEMOVEMOVEさん サンクスです。
キャップをつけたまま測光・・・おやじザルならやりかねませんが(汗)
しかし、キャップを付けては景色は写らないでしょうから・・・・
そんなカメラが出来たら・・・意味あるんかな?(; ̄ー ̄)...ン?
あ、撮りそこねをやらかすおやじザルにはいいかも♪
書込番号:8737828
0点

DPPで画像情報みれば
露出も測光モードもみれますよ.
書込番号:8737961
0点

LR6AAさん サンクスです。
アドバイスをサンクスです♪
今後注意してみてみたと思います。
書込番号:8737991
0点

こんにちは。
自分は何枚か毎にどう写っているか確認してますよ。
フィルムだとこういうのは出来ませんから、多少面倒でも何枚か毎に確認されてはいかがでしょう?
まあ、50Dでも飛ぶので逆光ってのはカメラには厳しいのでしょうね。
書込番号:8738000
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
16GのSDHCカードと保護フィルム付きで79,900円で購入しました。
早速セットアップしていざ撮影しようと初一眼のファインダーを覗いたらボケボケで
何も見えません。左目だけ極端に近眼なので見えないんだ思いファインダーの近辺を
みると、ちゃんと調整するダイヤルがありました(^_^;)
私は一眼は℃素人なので、これからこの板も参考にしながら勉強しようと思います。
あいにく土日は雨模様..(ーー;)
0点

こんにちは。
休みに雨が降るとなんだかなぁって気分になりますね。
室内で写真を撮ることはあまりないので、かなりきついです。
今日の夜に雨が振らないようでしたら、イルミネーションを撮ってみてはいかがでしょうか?
まあ、初撮りは室内が無難ですかねぇ。
書込番号:8737352
0点

雨のイルミネーションいいですよ!地面に反射して二倍おいしいです!
アマの落葉もいいですよ、葉っぱがピカピカです!
ただ、ちゃんと拭かないとダメですよ!
http://come-on.wonderful.to/kx0812.htm
書込番号:8737812
0点

濡れた葉っぱは、なんというか色気がありますね。
挑戦したいきもしますが、どうにも度胸がたりませんw
書込番号:8737834
0点

雨の日は傘を差せば普通の雨ならいいですよ。
もちろん人の多いときは無理ですが、雨のダートラやモトクロス。
気になるならカメラ用カッパでマエダマまで覆えばいいと思います。
書込番号:8739161
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
いつも楽しく拝見させていただいています。
ここの板を参考にWズームレンズキットを先週購入したのですが嫁には内緒にしておりまた。
今朝、見慣れないカメラバック(SlingShot200AW,同時購入)を指摘されしぶしぶ白状・・・
押収品をくまなく見た嫁は、
「こんなにたくさんのレンズどうすんの?」(EF50F1.8、同時購入)
楽しさなど理解してくれるわけもなく今まで撮った写真を見せ
私「ほら、こんなにきれいに撮れるやろ!!お前も撮ったろか!」
嫁「あほくさ・・・」
私「・・・(汗)」
でもやさしい嫁はこつこつ貯めたこずかいで買ったことで笑顔で許してもらいました。
昨日タムロンのAF18-270mm F/3.5-6.3 を注文したとも知らずに・・・
0点

なおにいさん
何て事をしたのですか。
>昨日タムロンのAF18-270mm F/3.5-6.3 を注文したとも知らずに・・・
ダブルズームキットを見られたのは一回だけですよね。
出しっぱなしにはせず、直ぐに現存の三本はしまって下さい。
望遠ズームの区別は付かないでしょうから、四本同時に出さなければ、事実を闇に葬り去る事は可能です。
私ん家なんて、ボディーが増えようが判りませんから…。
見つかってバレるのは初期段階だけの事ですから、御安心下さい。
書込番号:8727178
0点

大丈夫です!!私もレンズは全て妻には内緒で買ってますw
黒いレンズだと一本二本増えてもまずばれませんw
ただ、白い赤ハチマキが増えて行った際はさすがに不審がられ、こちらで価格を発見されてしまいましたwオークションで中古を5000円で買ったと誤魔化しましたがw
書込番号:8727209
0点

私も昨夜、女房のご機嫌を伺いながら買う決意を報告し女房の趣味の剣道を撮影してあげるなどと心にも無い事を言い、承諾してくれました(^_^;)
早速、最安店を探しまくり夜遅くにに発注しました(^_^)vあとは到着を待つだけです。
みんな苦労してるのですね!
書込番号:8727329
0点

なおにいさん こんにちは
皆さんが仰っているように大丈夫です。奥さんがカメラに興味が有れば別ですが、
家の嫁もKX2Wを購入したとき旅行に連れて行って見せたら「買ったの」の一言で、
その後50Dを購入しましたが全く見つかっていません(笑)
55-250が18-200に変わっていても分からないみたいですから。
白いレンズはさすがにやばいと思っていますが、
黒レンズなら区別が付かないと思いますよ。
それでも余り数が増えるとばれますから、くれぐれもレンズ沼には入らないように
書込番号:8727358
0点

こんにちは。
見つかってしまいましたか。ご愁傷様です。
皆さん、奥様対策で苦労されてますね。
オススメは防湿庫です。夜中にこっそり搬入し、あとは暗闇の中です。
私も嫁さんに言ってないレンズがありますし、買ったLレンズの値段など本当のことは怖くて言えません(^_^;)
書込番号:8727359
0点

居ますね、私も隠密カメラマンです、家庭円満の秘訣「知らなければそれが一番幸せ?」
私は、D100を買ったときデジカメであることを申告しなかったため、旅行先で「フィルムがもったいないからやめろ!」と言われました。
その後、D70、D80、D90と買い足していますが、一度に一台しか表に出さないため気付いてないようです。
しかし、Tamronの10-24はフードが派手なので気付かれましたね。
家内はPC画面で写真を見るのが嫌いで、CDに焼いて渡しても見たりしません。
「写真を手にとって見たい」とか言います、500枚もプリントするの嫌だし聞かなかった事にしています。
先日の旅行は、HDMI端子出力でTV画面で見せてやりました、動画もあったのですがD90の存在を隠すためスルーしています。
注意する事は、娘が(成人)一発で見破ったと云うか気付いた事です、若いと新しい物に気付く可能性が高いようです、D80と大差ないのに名盤を見て気付いたので、「しっ」って黙らせました。
書込番号:8727514
0点

ダイバスキ〜さん、こんにちは!
たぶんうちの嫁はボディーは気づくと思います。KX2を手にとって遊んでたので・・・
いずれは5dmk2を・・・(怖)
赤色と角で三倍さん、MyDearFriendさん こんにちは!
そうですね〜白はやばいですよね〜
でも、休日の趣味は嫁と史跡めぐり・お城めぐりです。
そのうちほしくなるだろうと思います。白いいだろな〜
藤右衛門さん こんにちは!
待ち遠しいですよね〜私も最初は触って感動、撮って感動でした。
楽しいですよ〜
たけたけぴっちさん こんにちは!
防湿庫!!とってもいい案なんですが・・・防湿庫置いた時点でとっちめられるでしょう。
そのうちいい写真が撮れれば投稿してみたいと思います。
皆様よろしくお願いいたします。
書込番号:8727551
0点

その程度ですんでよかった、よかった。
それが普通の感覚の家庭でしょうか。
50万もするものだったら、大目玉。
書込番号:8727571
0点

コララテさん こんにちは!
そうなんです、うちの息子(中1・3)も操作のやり方は取説なしで遊んでました。
たぶんレンズが増えるたびに「しっ!」って息子たちに言っているでしょう。
書込番号:8727585
0点

neko-konekoさん ありがとうございます。
その程度ですむようこれからも気を付けます。
書込番号:8727676
0点

高倍率でWズームをカバーすれば
2本手放して、1本増えてもばれないですよ(笑)
書込番号:8727734
0点

なおにいさん、御愁傷様でした。しかし私なら「自分の小遣いで買ったからいいだろ」って言うと思いますが。悪いことに使う訳でもありませんし。
(;^_^A
自分のお金ですから、次回は堂々と胸張って5Dmk2やら白い巨砲やら逝っちゃいましょう。
書込番号:8727748
0点

photourさん こんにちは!
お〜〜そうすると1本余裕ができるわけで・・・ひ・ひ・ひ
ゆーすずさん おめでとうございます。
かわいい赤ちゃん拝見しました。
産婦人科に白い巨砲・・・頭に自分の姿が浮かびました。
私も息子が生まれたばかりの時EOS5を衝動買いし(前科1犯)その時は嫁も理解してくれました。が、それ以降も犯行を重ね(ここでは書けません)
その都度絞られた思いがあり何か理由ずけをしたかったのです。
EOS5が壊れて写真をやめてましたがフィルムと違い失敗してもタダ(SDカード入りますが)
なのとレンズがまだ生きていた(EF28-105)のでデジ一購入にいたりました。
これからは人物・風景にいろいろチャレンジです。
書込番号:8727816
0点

とりあえず円満解決で良かったですね。♪
私もこれ買ったときは色々ありました。
これからは少しぐらいレンズが増えても気がつかないと思いますよ。
奥さんの化粧品の種類が増えたりしたことに、いちいち気がつく旦那っているんでしょうか?
流石に洋服や髪型ぐらいは気がつかないと問題かも知れませんが・・・。
あとはクレジット払いには注意しましょう。
明細書見られたらさすがにまずいと思います。w
家計に負担をかけない程度なら、見て見ぬふりはお互い様だと思います。♪
書込番号:8728974
0点

皆さん、奥様対策に苦労されているのですね。家計のお金からこっそり購入するなら分かりますが、自分のお小遣で買ったものにまで奥様は文句を言うのでしょうか?
私の場合、自分の小遣の範囲で買ったものについては、嫁は一切文句は言いませんよ。先日も、家計でBDレコーダを買おうと提案しましたが、却下されたので自分の小遣で買いましたが、何も言われませんでした。
お小遣はもっと堂々と使いましょう!!頑張れお父さん!
書込番号:8729711
0点

なおにいさん こんばんわ。
スリングショット200AWが見つかってしまいましたか...
私の愛用バッグですね!
このバッグは小さいので、奥様公認にて防湿庫を購入された方が宜しいでしょう。
なかなか見つからないですよ?!
書込番号:8729828
0点

みんな、いい嫁もらったなぁ〜
家は、自分の小遣いをコツコツためてビデオを買おうとしたら、「あれはもしもの時のお金だから止めて」って言われましたよ。
え゛〜、小遣い貯めて楽しみにしていたのに・・・・呆然。
泣いて頼むから使えませんでした、人の上前撥ねるの上手い女でしょ、きっと嘘泣きだぜ!
書込番号:8730403
0点

想像しただけで恐ろしいですね。
私は結構「嫁ネタ」を書き込んでいるので価格の詳細は秘密にしています。
今はニコンがメインですがフジのS2Proを所有していた関係上、嫁はニコンとFUJIの区別は付くみたいで、この前嫁がニコンのコンデジを買ってきて同じメーカーだよって自慢していました。どうやら進化しているようです・・・。
多分、D2H→D2XもしくはD3→D3Xならば気付かないと思います。
書込番号:8730509
0点

ボディは箱が問題です。
ボディの場合は、素直に買う事を言います。
400字詰原稿用紙5枚分の購入理由を考えてから(T T)
ボディの買い増しは、なかなか分かってもらえません。
W4切をプリントして力説したときは「ふ〜ん」ってあまり納得いってなさそうだったな〜(T T)
書込番号:8730838
0点

やっぱ自転車操業でしょう!
売って買う売って買う。
親戚の結婚式などで
ご奉公するのも好感度アップで
機材も高感度アップ?ですね!
書込番号:8731392
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
X2を購入してから、1ヶ月になりますが、価格COMの情報を得て、ペコちゃん命の推奨する、レンズがほしくなり、購入いたしましたが、キットレンズも使用しないで、写真を撮っていますが、皆さんが、投稿している、写真の応用の撮影ゾーンはどういうモードで
しているのでしょうか教えてください。
何しろ、はじめて、一眼K2を購入し、楽しくボケ防止のため、きれいな写真を撮りたいので
教えてください。
皆様、よろしくお願いいたします。
0点

ひとまず簡易撮影モードを使用していては写真はなかなか上達しないでしょうね。
状況に合わせて撮影モードは変えますが、
例えばスナップで気軽に撮りたい時やストロボを使用する時などはプログラムオート。
人物など背景のボケ具合を変えて写したい時や風景でパンフォーカスにしたい時などは絞り優先。
スポーツ撮影など止めて写したり流し撮りをしたい時などはシャッタースピード優先。
しっかり露出を合わせたい時や舞台など光量が変わらないシチュエーションで露出がコロコロ変わらないようにしたい場合はマニュアル露出といった感じでしょうか。
ひとまず、ムック本を何か購入されて、色々と勉強されるといいと思いますよ。
書込番号:8726351
0点

おはようございます。
私は、絞り優先モードしか使用しないですね。シャッタースピード(SS)が欲しいときも、「SS優先モード」ではなく、「絞り優先モード」で絞り(又は露出)を調整して、SSを調整します。
書込番号:8726518
0点

外部フラッシュを使用する際に絞り優先にすると、
スローシンクロ撮影になるので注意が必要です。
書込番号:8726625
0点

連絡遅くなり、すいません。
・4cheさん、
・坊やヒロさん、
・ぽんた@風の吹くままさん、
皆様、ご返答ありがとうございました。
再度、実写にてマスターしていきます。
また、よろしくお願いいたします。
書込番号:8728693
0点

親子三代トラさん こんばんわ。
購入されたレンズが不明なので良く分かりませんが...
>写真の応用の撮影ゾーンはどういうモードでしているのでしょうか教えてください。
基本的に絞り優先(AVモード)にて撮影しております。
初めて行った場所で自信が無いときはPモードを使用しますが...
書込番号:8729788
0点

ペジタンVさんご連絡ありがとうございます。(一眼は初めてです。)
購入レンズは、EF50mmf/1.8Uです。
おもに、室内での人物と外での人物と景色の撮影ですので、ストロボは非発光で、実行しています。撮影モードは、AVモードです。
今は、皆様の撮影での、シャツター速度、絞り、ISOの数値を見て行っていますが、
なかなかうまく、撮れていないように見えます。
やはり、実写で勉強するしかないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:8730423
0点

こんばんは。
このレンズは手ぶれ補正が付いていないので
しっかりした三脚を使用して撮影されてみては
どうでしょうか?
結構、三脚の効果って大きいです。(^^)
書込番号:8730664
0点

親子三代トラさん こんばんわ。
EF50F1.8でしたか...
>やはり、実写で勉強するしかないのでしょうか?
実写と言うか、慣れるのが一番かと考えます。
手持ちでも絞り優先モードで撮影すれば感動する写りが得られるのでは?と考えます。
SSが遅くなるのであれば三脚を使用されると良いでしょう。
最も、このレンズで三脚が必要になった事は無いですが...
書込番号:8731160
0点

動くものはブラシたり止めたりしたいのでTV
止まっているものは深度を変えたいのでAV
その補正範囲を越して補正したい、
同じ現場で同じ明るさにしたい。
深度とSSをそのままに照明で調整したい。
そのときはマニュアルです。
そのためにモードはダイヤルはあります。
それ以上は被写体と灯りで変わりますので、ノウハウとテクニックですね。
TVなら、限界を越すと絞りが点滅するのでわかりやすい。
AVなら、限界があまりないので使いやすい。などですか。。
書込番号:8732132
0点

・vincent65さん、・ペジタン65、・movemovemoveさん、
以上の皆様方、サンプル画像、提供していただきありがとうございました。
また、よろしくお願い申しあげます。
書込番号:8732723
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





