EOS Kiss X2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年 3月21日 発売

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

EOS Kiss X2とレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS/EF-S55-250mm F4-5.6 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1240万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISEF-S55-250mm F4-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月21日

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(36466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全305スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました!・・・なんですけど

2009/02/02 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件
当機種

EF-S 55-250mmF4-5.6IS で撮影

X2を購入しました。今回初めてのデジイチで全くの初心者です
色々パシャパシャと撮っているんですけれど面白いですね。
撮影法とか色々勉強して楽しみたいです。
後質問なのですが夜間撮影に適しているレンズとかってあるんでしょうか?
道具よりまず腕上げる方が先だろ、という感じではあるのですが
ちょっと気になったので。

書込番号:9030517

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/02/02 20:19(1年以上前)

夜間何をどうとるかでレンズや機材は変わってくると思います.
月を撮るならEFなら800mmとか,,,天体望遠鏡と接続とか.

夜景なら三脚とレリーズがあるといいでしょう.
星を撮るならレンズ追加よりも赤道儀があったほうがいいでしょう.
夜のスナップならF2より明るい単焦点レンズとかもいいですね.

この写真,私なら感度下げて絞りをF8ぐらいにします.

書込番号:9030703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/02/02 20:21(1年以上前)

次は28mmF1.8や50mmF1.8といった単焦点レンズを買いましょう。
ちょっと感度を上げれば暗い場所でも手持ちで撮れます。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide/ef28_f18/

書込番号:9030715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/02 22:33(1年以上前)

ばっかふさん、ご購入おめでとうございます!!
レンズの焦点距離は被写体によって異なりますので何とも言えませんが、F値の明るいレンズがいいでしょう。
まずは、暗いところでよく使う焦点距離をチェックされたほうがいいと思います。

書込番号:9031737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しちゃいました。

2009/01/01 16:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

デジタル一眼初心者です。
価格COMを参考に初売りで購入しました。
カメラのキタムラGでケンコーレンズフィルター2枚セット+パナソニック4GSDカード+液晶画面保護フィルムで初売特価8万円でした。
安かったかどうかは判りませんが、これから取説を読んでがんばって撮影していきたいと思います。

書込番号:8870596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:4件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/01/01 18:08(1年以上前)

こんばんは。

自分は10万円以上で購入していますので、レンズフィルターにSD等がセットで八万円というのは十分お安く購入できているかと思います。

まあ、どんどん撮影して楽しんでくださいね。

書込番号:8870943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/01 20:38(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
買った後は価格のことは気にせず、撮影を大いにお楽しみください。

書込番号:8871453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/01/01 21:51(1年以上前)

やっと液晶保護フィルムの貼り付けが終わりました。
不器用なので、中にホコリが入ったり悪戦苦闘で時間がかかってしまいました。
バッテリーも充電終了したので撮影しながら使い方を覚えていきたいです。

それから価格も安かったですかね?
実は初売の「福袋」だったのですが交渉の末、2GSD→4GSDにしてもらい更に液晶保護フィルムも付けさせたのです。(Tポイントの加算は無し)
交渉はしてみるものですね。対応してくれた店長さん、ありがとうございました。

書込番号:8871745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/01 22:54(1年以上前)

M’sオジサンさん 

新年、御購入おめでとうございます

この組み合わせでこの価格は少なくとも私より安いですよ!

書込番号:8872017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/01/02 01:22(1年以上前)

あけおめ♪

>>M’sオジサンさん
ご購入おめでとうございます

お得な買い物されたと思いますよw

書込番号:8872637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/01/02 12:51(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

お安く購入されて良かったですね!
たくさん撮影して楽しんでください。

書込番号:8873877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

白黒つけるなら・・・

2008/12/25 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 ☆HDMI☆さん
クチコミ投稿数:251件

RAW現像ソフトを使ってみると、
黒つぶれには、結構な画像情報が生きてますね。
それに対して白つぶれは、どうあがいても情報が引き出せない。

書込番号:8838960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/25 22:27(1年以上前)

情報のない物は、どうあがいても出てきませんね。

書込番号:8839039

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2008/12/25 22:51(1年以上前)

キヤノンは相変わらず高画素化に進んでいますが、個人的には
画素数は1200万画あたりで素据え置きで、ダイナミックレンジ拡張と、
高感度画質向上にもっと注力して欲しいと考えています。

書込番号:8839195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/12/25 22:51(1年以上前)

>黒つぶれには、結構な画像情報が生きてますね。

素朴な質問ですが、
それって「黒つぶれ」と言うんでしょうか?
つぶれてないのでは?

書込番号:8839197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2008/12/25 22:52(1年以上前)

かといって、黒にもない、
黒の手前には情報があるけど、上げると綺麗ではない。

書込番号:8839201

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆HDMI☆さん
クチコミ投稿数:251件

2008/12/25 23:16(1年以上前)

確かに、階調失うのが「つぶれ」ですから、情報が残っていれば
「黒つぶれ」では無いですね。

モニター画面で一見したところ、ありゃ、黒つぶれだと
思っていたところが、RAW現像ソフトの覆い焼きで、
復元できたので、「黒つぶれにはまだ情報が残っている」
という表現になってしまいました。

「ダイナミックレンジ拡張と、高感度画質向上にもっと注力」
全く同感ですが、CGで補正できるじゃん・・・というのも正直なところ
です。周辺減光も全く気にしないでいいし、色かぶりも直せるし、、、
これからは、
RAW現像ソフトを極めるぞ!〜〜〜というのは邪道ですね(ノ_・、)

書込番号:8839360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2008/12/25 23:39(1年以上前)

当機種

水たまりの太陽

高輝度・高階調では撮れませんでした。
ストレート現像ですが(^^ゞ

書込番号:8839501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/26 11:32(1年以上前)

白の場合は「白つぶれ」というより「白とび」と表現するのが一般的かも?

書込番号:8840969

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/12/26 12:28(1年以上前)

機種不明

がんばってください.

書込番号:8841128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2008/12/26 19:33(1年以上前)

黒は黒もぐりというのも普通です。

書込番号:8842480

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆HDMI☆さん
クチコミ投稿数:251件

2008/12/26 20:35(1年以上前)

白つぶれとは云いませんね、、白飛びでした(^_^;
黒もぐりともいうんですか?φ(.. )メモシテオコウ

白飛び好む人もいますよ。黒柳徹子や上沼恵美子・・・滑稽なぐらい白色灯当てて、シワ飛ばしてます。(笑)

書込番号:8842726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/28 02:01(1年以上前)

機種不明

ヤホーで調べました

「黒もぐり」を聞いたことがないのでヤホーで調べたら3件でしたw。しかも全然関係ないし。

書込番号:8849185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

悔しいです!!

2008/12/23 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 ☆HDMI☆さん
クチコミ投稿数:251件

イルミとか夜景撮ってきたけど、簡単もーどの夜景やストロボ禁止
のほうが上手に撮れていました(ノ_・、)

創意工夫したマニュアルが負けるとは・・・
悔しいです!!
 では、メリークリスマスでおやすみなさい♪

書込番号:8830537

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/23 23:59(1年以上前)

ウワ〜
それは悔しいですね。
カメラのオートもそれだけ進化したと言う事なんでしょうね。

書込番号:8830773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2008/12/24 04:10(1年以上前)

よく、コンデジのほうが綺麗だった!
口コミで嘆いてらっしゃるのと、にていますね。

みなさんお互いに
機材を越えるテクニックが欲しいですし、
機材を生かすテクニックはそれからですから難しいものですね。

まあそこが写真の楽しみですが。

私は、夜景モードはSSや露出補正が、どうも思うようにならないので、
使えないですね。
結局AvかMでちゃちゃっとやっちゃいます。

いったいどういったところが
優れていたのか?検証されるなら教えてください!
やはり便利機能も使いこなしたいですから。

夜景モードで、上手く撮れた写真も見て見たいですね。

うちのウエブは最近夜景ばかりだと今気がつきました!
クリスマスだからでしょうね!

書込番号:8831563

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/12/24 08:26(1年以上前)

基本的には同じ露出設定なら撮影モードに関係なく
同じように撮れますよ.

>創意工夫したマニュアル

露出理解してから再挑戦してみてください.
よいクリスマスを

書込番号:8831827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/24 13:13(1年以上前)

撮影した画像をアップすると、適切なアドバイスがもらえるかも?

書込番号:8832607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/24 14:22(1年以上前)

自分はイルミネーションなんかのときはマニュアルで何枚か撮って最適な露出で撮りなおしてます。マニュアルで自分が思うように撮れると楽しいですよ♪

書込番号:8832821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/12/25 06:59(1年以上前)

スレ主さん

EOS Kiss X2は良い機材で、潜在能力が高く特にこのキットはお買い得だと思います。
どんなカメラでも使い方如何でその性能を発揮出来るか決まるでしょう。
色々と調べてチャレンジされれば、良い写真がとれますよ。

書込番号:8835938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信45

お気に入りに追加

標準

メイン機orサブ機

2008/10/24 00:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 78HD-28さん
クチコミ投稿数:24件

いつも楽しく拝見しています。

当方KX2を購入後は、その軽さもあり機会があれば、一緒に出掛けています。写真は楽しいですね。

実は以前G9を持っていましたが、売却してしまいました。その後、コンデジもいろいろ使いましたが、やはり納得いかず、フィルムに拘ってきた一眼を悩んだ末にKX2にシフトしました。
結果としてKX2のフットワークの軽さに大満足しています。
ところがG10が発売され、広角を得た上にノイズも少なくなったようで、かなり気になっています。KX2のサブ機に良いなと考えています。

そこでメイン機とサブ機についてどう両立させるのか、使い分けをするのか、レンズ等で1台を拡張する方向なのか、さらに重くても上のボディなのか、自分自身の今後について考えを巡らせています。当然、撮影スタイルが一番重要かとは思いますが…。
もちろん現状のKX2に不満はありません。ただ、限りある資金ですので、衝動買いはなるべくしないようにしたいなと思います。

皆さんが現状のメイン機、サブ機、そして将来のアップグレードや拡大もしくは整理についてどのようにお考えなのか、また実行されているのか、とても興味があり投稿した次第です。

分かりづらい乱文で失礼しました。

書込番号:8543543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/10/24 00:54(1年以上前)

78HD-28さん こんばんわ。

>当方KX2を購入後は、その軽さもあり機会があれば、一緒に出掛けています。写真は楽しいですね。
私も同感です!

>皆さんが現状のメイン機、サブ機、そして将来のアップグレードや拡大もしくは整理についてどのようにお考えなのか、また実行されているのか、とても興味があり投稿した次第です。
私は40DとKDX保有者ですが...
メイン/サブ機の切り分けは特にしておりません。
旅行および、連写が必要で無い場合はKDXを使用します。
三脚を使用する得は40Dを使用します。
将来的なアップグレードは5D後継機に狙いを定めております。(5Dmk2では有りません)

書込番号:8543650

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/10/24 01:37(1年以上前)

こんばんは
メイン機、サブ機とも、頻繁に持ち出してます。
特に線引きないですが、ちょっとしたメモ、記録なんかにはサブ機使います。
メインは1眼サブはコンパクトという意識ですか。1眼2台あるので両方ともメイン、違うレンズつけて撮ってます。
ほとんどメインで撮ってますのであえて分けてるわけじゃないです。

書込番号:8543789

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/10/24 06:47(1年以上前)

僕はメインが30Dで、サブ機がKissDXです。
ちゃんとした撮影には30D+KissDX(標準と望遠、又はKissDXを予備)で持ち出しています。
散歩やちょっとしたお出かけにはKissDXに単焦点を付けて持ち出すことがほとんどですね。
もうちょっとコンパクトな物が欲しいのでマイクロフォーサーズ機の購入を考えていましたが、シグマのDP2が発表されたので(DP1は焦点距離が好みでないのでパス)センサーは大きければ大きい方がいいし今はこれが安くなってから買おうかと思っています。(当分買えないでしょうが)
78HD-28さんと同じ状況だったら安くなった40Dあたりを買うかな〜。
G10位の高感度画質では満足できなさそうだし。

書込番号:8544113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/24 08:10(1年以上前)

私はデジカメのフジのネオ一眼のファインピックスをメインにする時は
サブ機としてフィルムカメラのキャノンA-1に35ミリf2レンズを付けてを持参します。
またはリコーのR7をサブ機として持参します。
画質も欲しい時にはフジがサブ機に回ってA-1がメインになる事もあります。
しかし、小遣いも少ない私としてはフィルムカメラの経費アップは痛いので
フィルムはせいぜい36枚取り1本だけ。後はデジカメでバンバン撮ります。
でも、サブ機はやっぱりコンデジが楽で良いです。
78HD-28さんの狙ってるG10はメインとしても使えるほどの機種だと思いますよ。
x2とG10・・・
予算を割きたくなければ同じリコーのRシリーズでも良いのでは?(^^)
 

書込番号:8544261

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2008/10/24 08:26(1年以上前)

こんにちは。

当方は30DとKDXの2台体制です。
特にメイン機がどちらということにはしていないです。

・気軽な昼間のスナップはKDXにEF35/2やタムA16をつけて
・運動会では30D+EF70-200/4とKDX+タムA16
・旅行などには30D+EF-S10-22とKDX+タムA16orA09。その他
 必要に応じてマクロレンズなど持参

とこんな感じが多いです。
KDXはISO感度の調整が1段ステップですので、夜間や室内では
1/3段ステップの30Dのほうが有利ですし、高感度画質も30D
のほうが優れていると個人的には感じていますので、30Dを
持ち出すことが多いですね。
KX2は1/3段ステップになったんでしたっけ?

概ね自分の欲しいレンジのレンズがそろい、幸いなことに沼から
這い上がりつつある状況です(笑)
将来的にはボディのグレードアップをもくろんでおりますが、
しばらくは無理そうです。。。。

G10・・・
私も28mm広角になって喜んでいるくちですが、おそらく画質的に
満足できないだろうなと思っています・・・

書込番号:8544301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/24 09:54(1年以上前)

コンデジは、Cのお気楽さで良いかと思います。
サブと言うか、ほんとに気軽さです。
あとは、1台をしっかり構築して行くほうが好きですね。(レンズ買うなど)

書込番号:8544499

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/10/24 10:23(1年以上前)

「撮影するぞ!」っていう時は、40D持ち出します。そんな時でもバックアップというか、ちょっとしたスナップや、撮影状況の記録用にコンデジを一緒に持って行きます。

そんなコンデジは、ISOを上げる必要のある時にF31fd、28mmが必要な時にパナのFX-01を持ち出します。偶にマクロを使いたい場合に単焦点のIXY LとかバリアングルのパワーショットA640を持ってきます。

書込番号:8544596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5 花鳥風月庵 

2008/10/24 11:18(1年以上前)

私はKX2がメインKDNがサブです。
風景がほとんどなので軽さが優先です。
長時間露光の写真を撮るときは2台体制で違うレンズをつけて出かけます。
またリュックを背負って歩くときは、たびたびリュックを下ろすのが面倒なので、コンデジ(DSC-T9)をポケットに入れて、要所で簡単に撮影をしてexifを残したりします。
しかし時によって出張カバンにも入るサイズのカメラが欲しいこともありG10でのRAW撮影には魅力を感じているのですが、現状はPLフィルターが使えないようなので保留にしています。

書込番号:8544762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2008/10/24 11:40(1年以上前)

78HD-28さん
こんにちわ(^-^)
現在40DとコンデジIXY25ISを持ってますが、この場合IXY25ISがサブということになるのかもしれませんが、あまり使ってません。
デジイチの方が使いやすくて40Dでの撮影がほとんどです。
なので、もう一台買うとすればデジイチが欲しいと思ってます♪
軽さを重視してKissシリーズにするか、フルサイズの5Dシリーズを買うか悩むところです。

今はレンズにお金を使いたいので、当分は買わないですが、いつかは欲しいと思ってます。

書込番号:8544828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/24 12:24(1年以上前)

40DとKissDXもってます。メインは40Dですが、買い物に行く程度ならKissを持っていきます。結局使いませんが(笑)。

次を買うならフルサイズの5DかAPS-Hですがプロ機の1Dですね。何代目になるかはわかりませんけどね。

その前にKissが壊れたらまたKissの後継を買うと思います。

書込番号:8544966

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/10/24 14:36(1年以上前)

>現状のKX2に不満はありません。
>限りある資金です

G10必要ですか?

書込番号:8545381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/24 15:10(1年以上前)

78HD-28さん、こんにちは!!
私のメイン機は40Dですが、サブ機は前に使っていた銀塩の7sです。それ以外はIXY55です。
コンデジは他の人に撮って貰うときには便利ですね。しかし、画像がイマイチなので、サブ機にもなりません。
いまのKX2に不満がないようでしたら、レンズ等のラインナップを充実されたほうがいいと思います。
そこである程度揃えたら、次はフルサイズでしょうね。

書込番号:8545463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/24 16:51(1年以上前)

G10をサブ機にしようと思ってます。
現在は5Dと40Dがメインですが、街で撮るときなど一眼では、やや撮りづらいときもありまして。
具体的には、カメラが大きいと、スナップなどでは、周りが逃げてしまうのです。
ワタシは銀塩でも中判レンジファンダーとライカMを併用してました。
今度のG10は28ミリが載って、やっと街中でも撮れそうな感じです。
コンパクトデジカメでも、画素数の大きなRAW形式で撮れるというのは
作品として写真を仕上げる上で大きなアドヴァンテージです。
特にEOSデジと並行して使う場合はいろいろな設定が共有できそうです。
リコーのGXも考えていたのですが、G9を使っていた(売ってしまいました)ので
操作性や、機能、ピントなどのレスポンスなど慣れていて、今回のG10を店頭で触った限り、なかなか好感触です。
あとですね、大きさ重さなのですが、ワタシは、銀塩レンジファインダー機で
慣れているせいか、あまり小さな軽いカメラは好きではありません。
操作性やブレ、ホールド感など写真を撮る上である程度の重さ、大きさは
あった方がいいと思っています。G10は、この点でも、なかなかだと思いました。

一眼とコンパクト機は、ちょっと使い道が違うかと思うのですが
本来、サブ機とはメイン機の機能的な補助として使うものでして
G10は一眼と併用するために作られたような気がします。

カメラバッグの片隅に入る大きさでも、機能はデカイ、と思っています。

書込番号:8545762

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件

2008/10/24 20:49(1年以上前)

5Dと40Dを使用しています。現在持っている機種が、デジ一では5機種目と6機種目、台数では6台目と7台目です。

メイン機種とサブ機種、現在はその区分けが明確ではありませんね。

初めて2台持ちにしたのは、20Dを買った時でした。それまで持っていた10Dを下取りに出したのですが、購入直後にトラブル報告がネット内であり、急な修理をすることも考えて予備機として10Dを買い戻したのが切っ掛けでした。結局緊急修理もなく、20Dは5D購入後に売却しています。

予備機10Dの後継機として、20D(820万画素)に近い画素数で軽量なもの、としてKISS DIGITAL N(以降KDN、800万画素)を買いました。

旅行によく行っていたため、この時期は20DよりKDNの方が使用頻度が高かったですね。

その後メイン機種を5Dに変更し、一時的に5D1台にしたこともあって、今年の3月に再び2台体制に戻しました。

この時の選択の基準が、

1.遠距離に強いこと
2.連写速度が秒速5秒以上であること
3.使い勝手がにていて持っている周辺機器を流用できること

であったため、40Dとなりました。本体とレンズ2本、バッテリーグリップ、フォーカシングスクリーン(方眼プレシジョンマットスクリーン)の購入で、他の部品は5Dと共用できました。

現在旅行などでの遠距離撮影や航空、鉄道写真撮影時は40D、静物撮影の際は5Dがメイン機ですが、ほとんど2台とも持って行くので、どちらが予備機であるか判らないのが実状です。

こんな使い方をしているものも、いるという例でした。

書込番号:8546709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/10/24 23:02(1年以上前)

とりあえず、カメラは2台(以上)持っていくことが多いです。
「メイン・サブ」ではなく、役割分担をさせてます。

例えば、
連写用に40Dと、スナップ用にコンデジ、とか、
風景用にフィルム機の EOS-1N と、ブログ等アップ用にデジタルのKDX、とか、
高感度用に40Dと、ビデオ用にコンデジ、とか。
相容れない部分をお互い補うような用途の振り分けをするため、
一眼とコンデジのパターン、デジタルとフィルム機のパターンが多いですね。
デジ一2台体制というのは、あまりありません。

最終の撮影行では、
連写用に40D、風景用にフィルム機の EOS 7s 、スナップ・ビデオ用にコンデジ、
ブログ用に携帯電話(^^;)の4台体制(か?)となりました。
ここぞという時に40Dは連写で活躍しましたし、カメラバッグから出す間もなく被写体が現れた際、
無事コンデジでしのぎましたし、携帯電話での撮影も何枚か行いました。
風景だけが予定変更で撮影しませんでしたが、7sも36枚フィルム1本撮りきりました。

書込番号:8547472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/25 01:00(1年以上前)

こんばんわ。

 メインは1DsMarkUです。
 単車時に持ち出すのは、軽くてかさばらない20Dです。
(20DはKissよりは重いですが、このくらいなら使っているうちに気にならなくなります。)
 家族旅行でも20Dです。
 より望遠側が必要な時も20Dかな?DsUでトリミングしてもいいんですけど、最初からトリミングを前提にするのって、逃げてる感じがして・・・。

 イベントには両方持って行きます。
 屋外イベント(特にグラウンド等)では、レンズ交換をしたくないので、かぶらないレンズを付けて2台体制です。
 銀塩(1nRs)をサブに持ち出すこともあります。

 大事な撮影をする時には、サブを持っているとが安心です。
 バッテリーやメディアも予備を持っていると安心ですね。

書込番号:8548213

ナイスクチコミ!0


スレ主 78HD-28さん
クチコミ投稿数:24件

2008/10/25 02:34(1年以上前)

皆様、たくさんのコメントを頂きありがとうございました。
たいへん参考になりました。
メインだとかサブだとか特に定義を持つ必要もなく、さらに写真を楽しむための拡充をしていきたいと思います。

ベジタンV様

コメントありがとうございます。
2台、どちらもメインですね。三脚使用は重量機の方がいいのでしょうか?
あと、やはりフルサイズ、狙っておられるのですね。

goodidea様

コメントありがとうございます。
そうなんです。サブは小さい機種という先入観がありまして…。
メイン&メイン、違うレンズをお付けなので絵の違いなどおもしろいでしょうね。

4che様

コメントありがとうございます。
やはり一眼2台体制ですね。当方もマイクロフォーサーズ機には興味あります。
40D、前向きに考えたいと思います。

おやじザル様

コメントありがとうございます。
A-1、バリバリの現役ですね。当方のフィルム一眼PENTAXは約20年使いましたが、とうとうシャッターが下りなくなり、KX2となりました。
G10は画の感じや印象がKX2と被るかなとも思っています。玄人好みのリコーも好きなカメラです。

BAJA人様

コメントありがとうございます。
一眼2台体制、豊富なレンズのそれぞれの良いところを上手くお使いで、勉強になりました。
G10の画の感じ…じっくり吟味する必要がありますね。

neko-koneko様

コメントありがとうございます。
お気軽というキーワード、日常シーンではとても大事なことだと思います。
KX2のレンズは拡張したいなと思っています。

586RA様

コメントありがとうございます。
なんとなくですが、一眼はやはり気合いが入ります。
広角を積んだコンデジは用途が広いので、1台は欲しいなと思います。(以前は持っていましたが、知人に譲ってしまいました。)


Thはじめ様

コメントありがとうございます。
やはり2台体制に違うレンズですね。KX2は軽いので、フットワーク抜群ですよね。
G10のRAW撮影には当方も興味津々です。

自然が1番様

コメントありがとうございます。
併用のコンデジをあまり使用されないとのこと。当方も十分考えられます。
買い増して一眼2台ですね。フルサイズは高嶺の花ですが、興味津々です。

よっち〜♪様

コメントありがとうございます。
デジタル一眼の現在の技術の究極がフルサイズですね。興味ない訳がありません。

photour様

コメントありがとうございます。
G10はもしかしたらガジェット好きの当方の物欲が騒いでいるだけかも知れません。
物欲はキリがないので困ります。

ゆーすず様

コメントありがとうございます。
仰るように、レンズが優先ですね。よく考えます。KX2に特に不満がある訳ではありませんが、暫く使ううちにきっと中級機もしくは上級機が欲しくなるような予感がしています。欲というのは困りますね。

屋上駐車場様

コメントありがとうございます。
一眼との併用について、自分が何をしたいのかよく考えたいと思います。
皆様に返信を書いてきてボディについても考えようと思い始めています。

nchan5635様

コメントありがとうございます。
やはり一眼2台体制ですね。組み合わせや選ばれた基準がたいへん勉強になりました。


光る川・・・朝様

コメントありがとうございます。
写真の対象や活用範囲がお広いので役割分担になるのですね。
たいへん勉強にありました。



皆様

10人いれば10通りの写真があるように、当たり前かもしれませんが、写真や機材とのスタンスや考え方など、本当に様々な内容を頂きました。自分自身はこれからどうしたいのかとよく考えつつも励みと戒めとなりました。
本当にありがとうございました。




書込番号:8548497

ナイスクチコミ!0


スレ主 78HD-28さん
クチコミ投稿数:24件

2008/10/25 02:41(1年以上前)

いきまっせ〜!! 様

コメントありがとうございます。
当方も単車乗りますので、軽いKX2を選びましたが、中級機以上にももちろん魅力を感じています。仰るように2台あれば安心です。安心という意味のサブかもしれません。もっと機材の拡充をしていきたいなと思います。

書込番号:8548506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/25 04:34(1年以上前)

こんばんは!
先日、G9を手放して、G10の値落ち待ちですw
KDX2がメインです。

半年間だけ5Dを持っていましたが、登山での写真なので
結局重たいのと、ゴミ取り機能がないので、手放しました。

コンデジは、ポーチに入れて、撮りたい時にさっと出せるので
たぶんG10は予定通り購入すると思います。

5Dマーク2はすごく興味ありますが、KDX2の方が僕にとっては活躍の場が
多いと思いますね・・・。

ただ、時々50mmを50mmで撮りたい!って思うときがあります!
そんな時のためにフルサイズはいいなあ〜って思います。

結局デジ一を首からぶら下げて登山はなかなか気合いが必要なので、
先日G9を手放してしまった後、登山に涸沢まで出かけたのですが、
KDX2+17−40でもしんどかったです。。。

サブ機とかってよりも、用途に合った使い分けが必要だと思います。

書込番号:8548617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2008/10/25 08:44(1年以上前)

こんにちは、
私もすでに何名かの方が書き込みされています様に、特に振り分ける必要は無いと思います。
現在所有機は、40D・KDX・K10D・istDS2&TZ−5・POWERSHOT+銀塩のCとPです。フィルムもMP970で取り込んでます。それぞれを使用目的や条件により気分で使い分けています。
主に車での旅行はカメラバッグ2個にフルセットで、電車時は、KDXかDS2+コンデジという具合です。先日の社員旅行は日光にて、EOS−7も同行です。
それぞれに特性がちがうので、今はこれでとても満足です。・・・半年前までは、デジ一はP社のみでしたが、いつのまにか40D+KDXとなりました。実は、KDX2は興味深々ですが、懐具合と妻の目が怖くて考えない事にしています。(、つもりです)また高機能すぎてPCへも私へも、今以上の必要性は無いと思っています。
今後は、今まで購入資金となっていた分を旅行などの行動資金にしたいと思います。
 長くなりましてすみません。 つまり私は、メイン機・サブ機と考えずに使う時の物がその時のメイン機なのだ〜。と思う事としています。

書込番号:8548996

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/10/25 11:11(1年以上前)

>G10はもしかしたらガジェット好きの当方の物欲が騒いでいるだけかも知れません。
物欲はキリがないので困ります。

では「買い」でしょう(^^;;

書込番号:8549492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2008/10/25 11:46(1年以上前)

78HD-28さん
再レス失礼します。
発売することは知っていましたが、もう既にG10発売されてたんですね♪
もう価格コムでは4万7千円代になっているんですね(^-^)

人が何と言おうと自分が欲しいと思うものを買うほうが幸せになれますよ♪

書込番号:8549615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/25 15:52(1年以上前)

お金さえあればマミヤの中判デジタル買っちゃうんですけどねぇ…あれは驚愕の画が撮れそうです。

書込番号:8550455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/10/25 23:14(1年以上前)

こんばんは。

メインとサブに区別しておりません。スポーツや鉄道の時は1D3、特に何も考えてない時や
レンズ本数が増えて重量が気になる時は40D、こんな使い分けをしています。鉄道なら40D
でも大丈夫ですが、スポーツは少し厳しいですね。

そんな訳で、出動回数は40Dの方が多いです。用途と体力に合わせて使い分けてます。
どちらの機種も全く不満はありません。

1D3が40Dほどの重量なら、これ一台でいいのですが、そうもいかないです、軽さも性能の
一部だと思います。

書込番号:8552619

ナイスクチコミ!0


スレ主 78HD-28さん
クチコミ投稿数:24件

2008/10/26 01:04(1年以上前)

がっぽり様

コメントありがとうございます。
G9手放されたのですね。当方は何故か使わないなと思って手放しました。今思えば広角がなかったからかなとも思います。使う場面や目的によって、それに合った機材を見極めなければなりませんね。

レスノート様

コメントありがとうございます。
一眼2台お使いですと区分けはレンズ、もしくはボディを目的に合わせられるので、2台ともメイン機種となるわけですね。仰る通り行動資金の確保も重要ですね。

photour様

コメントありがとうございます。
軽い気持ちでこちらに書き込んで先人の皆様のコメントを頂くうちに、物欲の衝動をクールに見れるような気がしています。G10の事を書き込んでいながら、どうかとは思いましたが、G9を手放した経緯もあり、今回はよく考えようかなと思います。

自然が1番様

コメントありがとうございます。
G10はコンデジですがハイエンドモデルです。値段的に安いのか高いのか、人それぞれの価値観だと思います。まだ出て日も浅い事ですし様子をみながらよく考えたいと思います。
ところで先人の皆様は40Dをお使いの方が多いですね。良いモデルの証しかと思います。
ミドルモデルも視野に入れて、いろいろ衝動もあるのですが、頭冷やしつつ、じっくり考えたいと思います。

よっち〜♪様

コメントありがとうございます。
フルサイズプロ機もご検討されているご様子ですが…マミヤ中判デジタル!
当方にはまったく未知の領域です。どんな感じなのでしょう?単純に画素数からして半端でないですよね?

リチウム電池様

コメントありがとうございます。
40D…実はKX2購入時に悩んだのです。でも今のような値段ではなく、コストと軽さでKX2にしました。仰るように当方にとってKX2の軽さは性能だと思いました。

皆様

メイン&サブというからには豊富な機材とそれを使いきる技量も必要かと思いました。
G10は魅力あるカメラですが、一眼でもっと写真を勉強する必要が当方にはあるような気がします。



書込番号:8553255

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/27 12:46(1年以上前)

登山など、理由が無ければサブ機が必要とは思いません。

人に相談する時点で結果は出ています。

書込番号:8559571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/10/27 21:24(1年以上前)

こんばんは。トピックスから来ました。

フィルムのEOS-1V&EOS-1をメインに、サブにあなたの機種の2世代前のKDNとAE-1を使っています。

メインとサブとの使い分けですが、メインは被写体が決まっている時、連写が本当に必要な時、天候が悪い時、旅行に行く時、『記録』よりも『記憶』することを重視したい時。
悪条件だからこそ、安心して使えるカメラを選びます。

サブ機は日常、通勤時にいい被写体を見つけたとき。またはお手軽な装備で街角スナップやドライブのお供に使うときなどと、軽さで選びます。
または『記憶』よりも『記録』が欲しい時ですね。


もしアップグレードすることなら、まずは入れ物(防湿ケース)から増やしますね。
もう防湿ケースの住人が満杯やって嘆いていますので、ちょっとでもスキマを作ってあげたいです。

それと体力。これが一番重要ですよ。
ニッパチクラスのLレンズなどを加えたい時は、その分重たくなるので、筋力も必要になってきますので、鍛えないとカメラに振り回されます。


最後に…
もしよろしければフィルムの一眼レフに回帰することも検討の方をよろしくおねがいします。リバーサルの深みは、余計な加工をしないで味わえる最高の世界ですし、過去のフラッグシップ機も今は安く手に入りますので、使いやすいかと思います。


ではでは。

書込番号:8561300

ナイスクチコミ!0


スレ主 78HD-28さん
クチコミ投稿数:24件

2008/10/28 02:26(1年以上前)

ごーるでんうるふ 様

コメントありがとうございます。
「記憶」と「記録」…なるほど〜、素晴らしいキーワードです。感心しきりです。
アップグレードについてもまずはハードをサポートする環境ですね。勉強になりました。
フィルム回帰のお話、実はフィルム、好きなんです。シャッター切る時のピリッとした緊張感が今だにありまして、デジタルの簡単にリセット出来てしまうところに少し…時代的にはちょっと頭が固いかもです。

書込番号:8563041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/28 21:52(1年以上前)

こんばんは、トピックから来ました。

私はメインが銀塩一眼 (PENTAX MZ-3+FA77LTD)、
サブがコンデジ (RICOH GRDII) の2台体制です。

旅行や撮影目的の外出、本気で撮りたい時はフィルムとコンデジ。
普段の何気ない風景やネタはコンデジのみですね。


もともとお散歩カメラが欲しくて買ったGRDIIですが、
今は広角担当・露出確認担当として、旅のお供に大活躍です。


用途が明確ならば迷う事はないと思います。
迷うという事は、他にも欲しいものがあるんでしょうね。

後悔しない選択をしましょう!

書込番号:8566072

ナイスクチコミ!0


スレ主 78HD-28さん
クチコミ投稿数:24件

2008/10/29 00:06(1年以上前)

くっ、工藤!様

コメントありがとうございます。
メインでフィルムお使いなのですね。
私もPENTAXを20年使用していましたが、とうとうシャッターが切れなくなりました。
KX2にシフトしてまだ日も浅く、いろいろ研究中です。
リコーのコンデジはその佇まいからして玄人向けですよね。

書込番号:8566956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/10/29 21:28(1年以上前)

78HD-28さん、こんばんは
私もトピックスから来ました。

私は、KDX、EOS−1HS、A−1、二眼レフと使っています。
メイン、サブの位置づけは私の場合は無く、ごーるでんうるふさんが仰るように、
デジタルは運動会等の『記録』用に使うことが多いです。
『記憶』の方はデジタルも使いますが、EOS−1、A−1が多く、じっくりと
雰囲気を楽しみたい時は二眼レフを使います。

これからのアップグレードですが、ズームレンズで一通りの焦点距離をカバー
出来ているので、古い物から買い替えになりそうです。(古いレンズばかりなので)

あとは、FDレンズ数本とF−1かNewF−1の中古ボディでしょうか。。。
これはアップグレードではないですね。


ごーるでんうるふさん

防湿庫、東洋リビングや、トーリハン等のアウトレットで購入すると安いですよ。
傷物や型落ち、キャンセル品ばかりですけど。。。

書込番号:8570232

ナイスクチコミ!0


スレ主 78HD-28さん
クチコミ投稿数:24件

2008/10/30 00:02(1年以上前)

夜のひまつぶし様

コメントありがとうございます。
またまたフィルムのお話で…私の手持ちは貧弱な機材ですが、フィルムは好きです。
デジタル完全移行も良いですが、少し余裕をもって回帰路線もありかなと…。
ややKX2と外れますが、KX2は軽く自然な発色が武器かなと思いますが、
「味わい」というキーワード、じっくり考えたいと思います。

書込番号:8571272

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2008/10/30 20:11(1年以上前)

トピックスから来ました。
一眼α300とコンデジcanon SX100を使ってます。
SX100は……α300を撮るのに使ってます!(爆)
いや、でもやりますよね? 絶対。
冗談はさておき、自分の場合「今日は写真撮るぜぇ!」っていうとき以外はSX100の方が出番が多いです。
遊びにいったときやカジュアルな飲み会で一眼レフって明らかに場違いなので。
「綺麗でなくとも写ってりゃいいのよ」ってシチュエーションではポケットに入るコンデジがいいです。
自動追尾フェイスキャッチとかオモシロ機能もついてますしね。

書込番号:8574095

ナイスクチコミ!0


スレ主 78HD-28さん
クチコミ投稿数:24件

2008/10/31 22:23(1年以上前)

oqn様

コメントありがとうございます。
カジュアルに撮るにはコンデジが楽ですよね。
前述のメモ的な記録と言う事でしょうね。
写真も様々な楽しみ方があり、こうでないと…という定義はないですね。

書込番号:8578740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/11/08 16:45(1年以上前)

こんにちは。
78HD-28さんは、交換レンズや外付けストロボなどの
デジ一眼の世界にはもう手を染めてしまっているのでしょうか.....(^o^;;
発想を変えて、大小のカメラバッグを使い分けてみるというのはどうしょうか?
KissDX2なら小型ですし、
「今日は撮りに行くぞ!」という気分の日はレンズ数本や外付けストロボが入る大型のカメラバッグ、
「普段の休日に持ち歩く」のにはカメラ本体と標準レンズ位しか入らない小型のカメラバッグを使えば
本体1台であたかもメイン機やサブ機のように使い分けられますよ。
まあ、言ってみればメイン用のカメラバッグとサブ用のカメラバッグでしょうか...(^o^;;

書込番号:8613090

ナイスクチコミ!0


suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/14 22:25(1年以上前)

ここはキヤノンユーザが大多数だからだと思いますが、オリ機など名前すら挙がりませんね・・・
私はE-410がメイン機、サブがEカシオExilimですので、ほとんど肩がこりません。

書込番号:8640689

ナイスクチコミ!0


スレ主 78HD-28さん
クチコミ投稿数:24件

2008/11/17 00:38(1年以上前)

当方のほんの軽い気持ちから複数台を使っておられる方々の使い分けに興味がわき
お尋ねしたところ、本当にたくさんのコメントを頂き、ありがとうございました。



MTS_PRESENTS 様

コメントありがとうございます。
バッグで環境を変えると撮影のソフト面でのメイン使用日とサブ使用日ですよね。
なんだかとても納得しました。

suzuki_uy 様

コメントありがとうございます。
オリンパスブルーの世界はとても興味があります。
時々、オリンパスの方も拝見しています。

書込番号:8651556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/11/17 00:59(1年以上前)

横レス失礼します。
私も先日まで(デジ一デビューまで)は、オリンパスのUZシリーズをずっと使ってました。
ふつうの青い空がほんとに真っ青になる、あの色は、もうなんともいえないものがありました。
デジ一で同じことができるのならうれしい限りですが…

書込番号:8651643

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/11/17 14:11(1年以上前)

78HD-28さん、初めまして。
ずいぶん遅レスになりましたが、お邪魔します。

昨年の夏まではメインD200/サブにD40でしたが、昨年暮れあたりからメインF6/サブG9に、
最近ではメインF6 か F2フォトミックA/サブにはNew FM2 か G9となっております。

ごーるでんうるふさんの仰る通り、そろそろ防湿庫のサブも用意せんといかんです…
…いやそれ以前に、お財布のサブが無いのでもう無理でした。   (^ ^;)ゞ

書込番号:8653139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2008/11/18 01:35(1年以上前)

78HD-28さま

私も大亀レスで恐縮ですが、今だに伸びているようですので、お邪魔します。

上の方で「ごーるでんうるふ」さんが、『記憶』と『記録』と的確に表現されていましたが、
フィルムカメラ時代は、私もそれに近かったです。

ですから、どちらが「メイン」「サブ」と言うのとはちょっと違いますが、
F-1 は『記録』用として、モノクロフィルム(大半が、トライX)専用機、
(鉄道写真で言うところの、「形式写真」というやつですね)
EF は『表現』するための、リバーサル(同じく、コダクローム)専用機でした。
(ちなみに、私のプロフィール写真は、1983.12.17に東海道本線根府川の鉄橋西側
 トンネル出口で撮った、ゴハチ〜私の一番好きだった、EF58形電気機関車〜です)

しかし、デジタルの場合は、私はあまり2台同時に使う意味を感じませんね。
「屋外でのレンズ交換は埃が心配」という方も少なくないようですが、
それなら(フィルム時代は在り得なかったような)流行の高倍率ズームを使えばよいですし。

それよりも、デジタルの利点は「撮影後に自分で手を加えられる」「撮影コストが安い」等
だけでなく、ズームレンズの高性能化とも相まって「機材の軽量化」もあると思いますので。
(F-1+モータードライブMF+FD300f2.8Lという「バズーカセット」から比べたら、
 40D+EF70-300f4.5-5.6DOの何と軽くて小さなことか!)

少し言葉がきつくなってしまいましたが、「緊急用の予備として必要」等も否定はしません。
それに私も、40Dを持っていながら、5D MarkUを予約してしまいましたし。
でも、40Dを手放すつもりはありませんが、同時に使うことは多分ないと思います。
おそらく何人かの方も言われているように、用途によって使い分けることになると思います。

書込番号:8656193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/23 19:26(1年以上前)

大変興味のあるスレですね。私は現在、40Dをメインに20Dをサブとし、900ISをポケットに、という布陣を敷いています。金欠病であるにもかかわらず、50D、いや5DUをメインにすることを目論んでいます。

書込番号:8680441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/23 22:56(1年以上前)

こんばんは!
私も、G9を手放してG10を!なんて思いながら、キスデジX2とLレンズを持って
あちこち出かけているうちに、G10の必要性が薄れつつあります。
そして、Lレンズを生かすべく、5DUを予約しています。
本当は旅行とか、カメラが荷物になるのはどうか?と、G10あたりあった方が
いいのですがね・・・。

多くの方が、すでにデジ一持っているにもかかわらず、グレードアップを
狙っているんですね!wそれにしても5DUはやっぱり年内には手に入らないのでしょうか?
かつて5Dを買って、重たいから半年で手放したのですが、
それはやっぱり新しいのがほしいということからだったので
今度は大事に使おうと思ってますが・・・お金がないのにカメラは別!?
僕にとってはカメラは生活必需品ですwww

書込番号:8681502

ナイスクチコミ!0


スレ主 78HD-28さん
クチコミ投稿数:24件

2008/11/26 00:58(1年以上前)

光る川・・・朝 様

コメントありがとうございます。
先日もコメント頂き、役割分担されているとの事でした。
私はカメラの個性としてオリンパスブルーにはやたら魅力を感じます。

コガラ 様

コメントありがとうございます。
豊富な機材をお使いで羨ましいです。G9が布陣メンバーに入っているのですね。
使い回しにコンデジは必須かも知れないですね。

Canon EF&F-1 様

コメントありがとうございます。
フィルムとデジタルは性格や用途はかなり違うようです。素晴らしい機材をお使いですね。
そしてデジタルとフィルムの共存も面白いと思います。
用途にによる使い分け…おっしゃる通りだと思います。皆様の意見も最終ここですね。

ZEAL命 様

コメントありがとうございます。
次はやはりフルサイズですね。どんどん良いのが出るので困りますよね。
私はフルサイズは未知数ですが、スペックは正直かなと思います。

がっぽり 様

コメントありがとうございます。
私も最初はG10を目論んでいましたが、皆さんのコメントを読ませて頂くうちに必要性が薄れてきました。多くの方が、使い分けと同時にグレードアップやレンズの拡充をお考えです。
皆さん、本当にカメラと写真が好きなんだなと実感しています。

皆様

本当にたくさんのコメントをありがとうございました。
メイン&サブはカメラ順位でなく、使い分け、使い回しなどすべては撮影環境に起因するものと再認識しました。写真が先なのか、カメラが先なのか、それぞれに嗜好はあっても結局はカメラと写真が好きな方ばかりでした。私もこれからもずっと写真とカメラを楽しんでいきたいと思います。

書込番号:8692147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/12/23 19:30(1年以上前)

わたしはデジイチ、コンデジともキヤノン製ではありませんがデジイチの描写力を考えるとコンデジの出番は自転車でポタリングする時くらいになってしまいます。だからコンデジには投資をしていません。でもお互い長所・短所があって上手に使い分けることで良い写真をいっぱい撮っていきたいと思っています。

書込番号:8829037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2008/12/23 22:20(1年以上前)

結局、フィルムを含め相当のカメラが転がっていますが、、、
メインとかサブとかはないですね。ピンホール、トイカメ、クラカメ。。
使いたいときに使うものですので。

一番使うというなら、この板では、このカメラになるのでは?

G10も面白いですよね、使う用途が見つかれば、、買いですね。

でも、普段使いはこのKX2で大きさも軽さも十分で、何処へ行くにも、
もって行かない事はほぼないですし、ほぼ楽しく使いますね。

なので、サブというもの自体「必要がない」のかもしれないです。





書込番号:8829987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信48

お気に入りに追加

標準

呼称で解る年齢層・・・

2008/12/19 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

皆さんは、ストロボ、フラッシュ、スピードライト・・・どんな呼び名を
使いますか?わたし、ついストロボといってしまいます。
CANONさんは、ストロボという呼称使ってますね。
製品名はスピードライトだけど。

書込番号:8809108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/12/19 22:00(1年以上前)

呼び方で年齢層が分かる???

メーカーによって呼び方が違うので「どのメーカーを使っているのか分かる」ってことでは?

ちなみに、私はスレッドでの呼び方で使い分けたりしますが、基本的には「フラッシュ」です。
英語では通常「フラッシュライト」と言いますから♪

銀塩時代よりメインはキヤノンです。

書込番号:8809155

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2008/12/19 22:04(1年以上前)

フラッシュの元々の由来は、フラッシュバルブですよね♪
ストロボ、スピードライトですかね。
もしかしたら、ストロボってどっかが商標持ってるのかも。

書込番号:8809175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2008/12/19 22:05(1年以上前)

私はストロボですね。
フラッシュだと何となくマグネシュームの臭いが・・・。

書込番号:8809178

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2008/12/19 22:09(1年以上前)

私は全部使います。一応使い分けてるつもりです・・・
たまに、てきとーに使ってしまう時あるかも^_^;

書込番号:8809206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/12/19 22:13(1年以上前)

復活 辛子さん こんばんわ。

私も平気で『ストロボ』と言ってしまいます。
年齢層がバレてしまっても仕方の無いことです。

書込番号:8809230

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/12/19 22:14(1年以上前)

ストロボですかねぇ。

あの青い玉、使い終わったのを貰って、にぎにぎして遊んでいました(笑)

書込番号:8809238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/12/19 22:15(1年以上前)

ところで、それぞれどーゆー年齢層の分け方です?

ストロボ
フラッシュ
スピードライト

書込番号:8809247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/19 22:15(1年以上前)

NIKON、CANONのところでレスする時はスピードライト
他のメーカーの時はストロボ、
フラッシュはバルブ(電球?)を使うのだと思っているので使いませんね。

書込番号:8809249

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/12/19 22:17(1年以上前)

ストロボは、ストロボリサーチ社の登録商標"Strob"のなごりだそうです。(Wiki調べ)

書込番号:8809260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/12/19 22:26(1年以上前)

ストロボ

私が初めて買ったのはナショナルの「ストロボット」でした。
あの当時純正は高くて、、、。
このストロボットGNも大きく躊躇せずいきました♪
ETTなんのこっちゃ?!
巻き上げもピントあわせも「ストロボ」もすべてマニュアル操作の時代よ!

って、結局自らカミングアウト!!(爆)

書込番号:8809312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/19 22:26(1年以上前)

マリンスノウ さん こんばんは

マリンスノウ さんの年齢だと、補助光ではないですか?
スライドを幻灯機とか・・・

書込番号:8809316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/19 22:27(1年以上前)

こんばんは

私はストロボって言っちゃいますね

銀塩の頃はよく使いましたが
最近ストロボの出番が無いです

書込番号:8809321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/12/19 22:29(1年以上前)

おいらもストロボ ( ̄▽ ̄)b グッ!

書込番号:8809329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/12/19 22:43(1年以上前)

ストロボ > フラッシュ >スピードライト  この順で年齢かな?

ストロボ=アラフィ〜
フラッシュ=アラフォ〜
スピードライト=アラサ〜未満

全然根拠有りません(笑)
自分でも、ストロボ「炊いて」・・・といって、苦笑してます。
「炊く」という言葉も若い人は、何故「炊く」というのか解らなくて
使っていると思います。

書込番号:8809399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/12/19 22:47(1年以上前)

フラッシュも「炊く」よ♪

書込番号:8809427

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2008/12/19 22:51(1年以上前)

私もストロボです。

先日、430EXを購入しましたがバウンス撮影も以外に難しいですね・・・(特に部屋の隅などで使用する際)現在、がんばって勉強中です。

書込番号:8809443

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2008/12/19 22:53(1年以上前)

先日結婚式に呼ばれたとき、
「おっ、スピードライト持ってきたの」っていわれ、一瞬意味不明状態に、

ワタシは、ストロボですね。
ストロボというと連続発光というイメージが強く、等加速度運動の実験を思い出します。

フラッシュというと、
小学校の頃の集合写真で使ってた、傘を開いてボワッとなるヤツを思い出しますね。

書込番号:8809460

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/12/19 23:07(1年以上前)

おもしろいスレですね.
レスいれるときはスレ主が使っている語に合わせてます.

自分で使う場合はストロボが多いですね.
SEA&SEAがストロボって呼んでるからw

書込番号:8809524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2008/12/19 23:10(1年以上前)

22.5V なんて知らないし

書込番号:8809538

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/12/19 23:17(1年以上前)

僕は内蔵はフラッシュ、外付け以上の物はストロボという感じで呼んでる気がします。
以前にもちょっと話が上がったのですが、外付ストロボの呼び方に関しては各社このような感じみたいですね。
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1227142144213.html

書込番号:8809579

ナイスクチコミ!0


Old_AE1さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/19 23:23(1年以上前)

マグネシューム発光器で検索すると懐かしい器具が出てきますね
小学校のころの集合写真ではこれ使ってたような記憶がある
鳩が出るからこっち見て〜、ボン、ぱちり というタイミングだったか
年齢がばれるな(笑

書込番号:8809609

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/12/19 23:28(1年以上前)

年齢わかるんすかあ?
使ってるスレで割とどれも使ってますよ〜。

これに限らず、時代によって誇張がちょっとずつ変わるものの呼び名を使ってる場合はだいたいこのくらいの世代かなあっていう判断材料にはなっています。
それに併せて少しずつ書き方も変えてはいますが。

おもしろいスレだと思いました。

書込番号:8809637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/20 00:09(1年以上前)

こんばんは。

私は通常「ストロボ」ですね。
ポートレートで使用する時(後幕シンクロの説明などをする時)、光を受ける方に対しては「フラッシュ」を使ってますね。

書込番号:8809885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2008/12/20 00:49(1年以上前)

なぜ、X2の板で???ストロボの話が・・。

ええ。ストロボです(笑)。

振動物の動画を点滅光源で止めて撮る時は、いまでも「ストロボ撮影」で通してます。(通ってます)

書込番号:8810085

ナイスクチコミ!0


AV-1さん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/20 01:01(1年以上前)

本体を指す時はストロボ。

使用する時を指す時はフラッシュ。

スピードライトって製品名を言う時にしか使いませんね。

書込番号:8810145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/12/20 01:13(1年以上前)

復活 辛子さん 

ウチでは「ピカッ」ですが職場では「ストロボ」です。

書込番号:8810203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/12/20 01:28(1年以上前)

その時に頭に出てきたもので書き込んでます・・・・・・・。
フラッシュだったり、ストロボだったり、スピードライトだったり。
でも、スピードライトだけはキヤノン板の時しか使ってないかも・・・・・・。

書込番号:8810253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/12/20 04:51(1年以上前)

あ、ここX2板でしたね。ストロボ話題で失礼しました。
でも、話題にしていただいてありがとうございます。

なんとか、私の生存中はストロボという呼称は死語には
なりそうにないですね。安心?しました

化学調味料は、味の素、 乳酸菌飲料はヤクルト、カルピス・・・
最初に刷り込まれたボキャブラリーは、永遠です。(☆。☆)

書込番号:8810599

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/12/20 05:58(1年以上前)

私はひとりごとですが「ひかり」って呼んでます。
「ちょっと光り入れるかー」みたいな感じー。

書込番号:8810656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/20 08:23(1年以上前)

私は、装置としての「フラッシュ」と「ストロボ」は元々は異なるものだと認識しています。ただ現在では同じ意味で使われているのかもしれません。

フラッシュはフラッシュバルブと言って小型電球のようなものに繊維状の金属が入っていて、バルブをフラッシュ本体に取り付けたあとに、シャッターに同調して放電させ金属(Mgのような溶けやすいもの)が熱によって溶けると同時に発光するもので、バルブは一回限りの使い捨てのものでした。従って、使用しては新しいバルブに取り替え使用していました。

ストロボは放電は同じですが、たぶん発光しやすい希ガスが注入されていて、何回も使用できるものを元々は意味してきたと思います。

スピードライトはニコンとキャノンが独自に使用している言葉だと認識していました。他のメーカーでも使用しているのでしょうか?それとも一般的な言葉になっているのでしょうか。

わたし的には、カメラを構えて人の写真を撮るときに、「フラッシュをたきます」と言います。これはカメラ内蔵ストロボでも外付ストロボでも同じように言っています。理由としては、瞬時に発光するという意味では「フラッシュ」は一般的な言葉だと思っているからです。


書込番号:8810871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2008/12/20 10:10(1年以上前)

商標とか大人の事情の匂いがしますね。
NHKさんはどういってますか>誰かテキスト持ってませんか?

私は、フラッシュもストロボも、特殊効果や、ウエブの用語とかぶるので、
「スピードライト」が使いやすくていいとは思いますが、マニアックですよね
中学生に言っても、あまり通じません。

このような板でも、初めての方に「通じるか?」わからないので、
ストロボ(一眼レフ相談)とか
フラッシュ(コンパクトやポップアップの相談)とかで言いますね。

つまり既存で付いてくるポップアップはフラッシュ。
「写るんです」がそういっているのでそのイージ。

外付け(クリップオン)はストロボです。
「ストロボディフューザー」とかいいますからそのイメージかな?。

なぜかそういう頭の中になっているようです。
どれでもいいんだけど
写るんですスピードライト付き?
フラッシュディフューザー
違和感ありますよね。
現実的に、どうか?より、そのほうが伝わるかな。




書込番号:8811209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/20 10:18(1年以上前)

>フラッシュはバルブ(電球?)を使うのだと思っているので使いませんね。

私もそう言う感じがしますので、ストロボと言う名称を使います。

書込番号:8811237

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度3

2008/12/20 10:43(1年以上前)

 私は45年前に初めて銀塩の一眼レフカメラを手にした団塊の世代のオジサンです。話の流れにあわせてフラッシュかストロボという表現をしますね。スピードライトは使いません。

 私が小学生だった頃、写真家が学級の集合写真を撮るときは、皿にマグネシウムの粉末を入れて発火させていました。そうすると閃光とともにボンという音がするので、目と耳からいまのストロボ以上に衝撃を受けたものです。
 写真家は左手にレリーズを持ち、右手に閃光皿(反射板が付いていたように思います)を持っていましたので(逆の人もいましたが)、みんなドキドキしながら、右手の動きに関心を持って、その瞬間を待ち構えていました。

 フラッシュはパッと光らせるとかサッと流すという意味がありますから(ですから水洗トイレで水を流すのもフラッシュです)、当時はフラッシュと言っていたと思います。
 マグネシウムを焚くと、その後に白い煙が湧き上がり臭いもするので、やがて線条アルミを電球のような球の中に入れたバルブが使われるようになりました。これだとセットするのも楽で、焚いても煙が立ち上がりません。でも使い捨てになりますね。

 ストロボはストローブライトもしくはストロボスコープから来ていて、もともとは瞬時の閃光で高速に動くモノの動きを止めるのに使う照明でしたね。いまは光量不足を補う用途にも使われていますが。

 時代の流れでエレクトロニクス化が進み、いまはスピードライトと言う場合もあるんですねぇ。使う言葉の違いで、呼称も生まれてきた背景も想い起こされます。

書込番号:8811351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2008/12/20 10:53(1年以上前)

またまたです(笑)

堅-いお役所向けの書類でもストロボという「通称名」で言っていますし、英文の学術文献も「Strobe」で通称しているようです。だから、ストロボはもはや一般名詞ではないでしょうかねえ。しかも、もっとも世界で通用する。

こないだ最短発光時間(100億分の1秒、100ピコ秒)の「ストロボ」で原子配列の壊れる瞬間が写真に撮られましたが、このレーザー発光は、「ストロボ」「Strobe」で世界に発信されました。おそらく商標問題は現実的にはあまりないのでしょう。JST(科学技術振興機構)のプレス向け広報にも「ストロボ」という言葉が沢山でてきます。

民生用カメラにおいては用途を明確に装置名を表すために「スピードライト」なんて言っているのではないでしょうか。
ニコンは「SPEEDLIGHT」
キヤノンは「SPEEDLITE」...綴りが違う・・・
ペンタックスは「オートストロボ」
オリンパス、シグマは「エレクトロニック・フラッシュ」
ソニーは「フラッシュ」


短い時間発光する装置、またはその撮影の一般名称としては「ストロボ」かと。

書込番号:8811374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2008/12/20 11:29(1年以上前)

追伸
http://www.n-gaku.jp/life/dtl/6A0.html

NHKはストロボでした。

やはり一般的に商標にも接触しない言い方はストロボなのでしょうか?

書込番号:8811499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/12/20 12:05(1年以上前)

商標だと ストロボ社(今もあるのかな?)が一番関連するのですが。

NIKONがスピードライト(LIGHT)を使用した後で、
CANONが スピードライト(LITE)を使用しはじめました。

当時はNikonBrandの威光が燦然としていた時代だったからでしょうか?
今なら、商標権違反になるかも・・・って、商標権登録してないかも知れない。(笑)

書込番号:8811667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2008/12/20 14:26(1年以上前)

商標ではなく商品名でしたね。

ウィキペディア面白かったです!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5

まあ、ココも絶対ではないですが、

日本では「ストロボ」とも呼ばれるが
ストロボリサーチ社の商品名や商標を避ける為に
国内メーカーが、スピードライトと呼んだのに、、、、

一般的には「ストロボ」と呼んでいるというのはわかりますね。

商標や商品名なら?NHKとしてはエレクトロニックフラッシュまたは
フラッシュ(フラッシュバルブからバルブを取ったもの)
さらにやりすぎですが閃光機と呼んだほうがいいのかもしれないですね。
一般名詞にもうなっているという事かもしれません。
フラッシュバルブが商品名かどうかはわかりませんが、、、

メーカーは商品名には使わない、
でも「ストロボ撮影」などの記述は使うということでしょうか?

まあ我々はどれを使ってもいいとおもいますが。


書込番号:8812210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/12/20 21:00(1年以上前)

語源的にはフラッシュが先のようですよ。
それぞれの単語の意味を「観察」すれば分かるわ。

◆strobe
━━ n. ストロボスコープ; 【写】ストロボ; 【コンピュータ】パルス.
━━ vt. 【コンピュータ】パルスを発生させる.

◆strobe light 【写】ストロボ, フラッシュ.


◆flash
━━ n. 閃(せん)光; (機知などの)ひらめき ((of)); (ひらめく)瞬間; 【映】フラッシュ ((瞬間場面)); 【写】フラッシュ(装置,撮影); (ニュースの)速報; 虚飾; 【軍】(肩の)記章; 放流水; 〔米話〕 懐中電灯;
a flash in the pan 一時的成功(を収める人).
in [like] a flash たちまち.
quick as a flash 間髪を入れずに.
━━ vi. ぴかっと光る; (目,刀などが)ぎらりと光る; (明かりが)ぴかっとともる[つく] ((on)); (機知が)ひらめく; 怒る, かっとなる ((out, up)); さっと過ぎる; ぱっと出る; ふと思い出す;
━━ vt. (光を)ひらめかす; (照明などを)ぱっとつける; (目,刀などを)ぎらつかせる; (視線などを)ちらりと送る; (目が感情などを)ちらりと表す; (カード,札束などを)ちらりと見せる; (合図を)閃光[点滅信号]で送る; (光のように)ぱっと伝える; (電報・ラジオで)速報する; 〔話〕 見せびらかす.

◆flash・light 閃光; (灯台の)明滅光; 懐中電灯; 【写】フラッシュ; 回転灯.

書込番号:8813914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/23 14:06(1年以上前)

なるほど…同じ発光器具でもいろいろな呼称があるのですね。

もっとも…スピードライトだけは…年代などとは無関係に、メーカー呼称として採用されているだけのものでしょうね。一般名と商標名は…もちろん交雑したり通称化したりするので、なんともいえませんが…この場合に限っては…一般名としては…フラッシュもしくはストロボでしょうね。

面白いので有名なのは…クラクション(クラクソン社製から)、ホッチキスやマジック…なんていうのもありますね。病院では「イノバン」なんて…なんだと思います?いわゆる強心剤で…一般名は「ドパミン」どうしてそう名付けられたのかって言うと「命の番人」なんですって…(余談ばっかりですみません)

ところで…スレ主さんっておいくつくらいなんですか?アイコンはティーン・エイジャーなのにね?

書込番号:8827665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/12/23 19:57(1年以上前)

脱線ですが。。。

以前海外にいたときに「セロテープ」を「セロハンテープ」って言ったけど通じませんでした。
本当は英語でなんて言うのだろうか?
ホッチキスは「スタプラー」ですよね?

金曜日にちょっと気になっていたので、日本滞在約3ヶ月のアメリカ人に「ストロボ」を見せながら、「What's this?」って聞いたら、「Flash light.」って答えました。
続けて「Do you call it strobe light?」って尋ねたら、
「Both are OK.」だってさ。

ちなみに彼はマサチューセッツ州セーラム出身の元新聞記者です。

セロハンテープやその他の文具についても今度聞いてみよっと♪
ちなみに「下敷き」は欧米に製品自体が無いので英単語も存在しません。
あえて言うとなんて言うか併せて尋ねてみます♪

 

書込番号:8829154

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2008/12/23 20:05(1年以上前)

> strobe

ストロベは無理だと思う、
些細な突っ込み、すんません。

書込番号:8829184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/23 20:17(1年以上前)

cantamさん…些細な間違いですよ…

〔stroub〕で「ストロゥブ」…ね?「strobe」でokなんですよ…

マリンスノウさん こんばんわ

ステイプラはいまや日本でも使われ始めてますものね!カタログ販売雑誌なんかは…たぶんもうそうなってると思いますよ…

書込番号:8829233

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2008/12/23 20:23(1年以上前)

ありゃりゃ、こっちが間違えて覚えていたようで

えらいすんません。

書込番号:8829265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/23 20:30(1年以上前)

いいえ…ほんとにお互い…些細な勘違いってよくありますよ。

それより…こういう和製英語って…ホントに間違いの元になりますよネェ!
けっこう…海外で困ったことってありますでしょ?

私はスイスのホテルの部屋の電話で…インターネットしようとして…「i」ボタン押しても繋がらなくって…。フロントに英語で一生懸命伝えながら…最後はフロントまで行ってケンカ腰でやりあったら…それは「インフォメーション」ボタンですって!

私…てっきり「i」はインターネットかi-modeの略語かと…トホホでしたが…。一緒にいた家内には…よくそんな中途半端な英語理解力でケンカする気になったなと…変なところで感心されてしまいました…

書込番号:8829301

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/12/23 20:44(1年以上前)

 ずっと「ポン焚き」って言っていました。
 焚くことを示すのではなく物の名称として使っていました。
 スピードライト側での調光なんて考えた事もなかったし・・・。

>自分でも、ストロボ「炊いて」・・・といって、苦笑してます。
>「炊く」という言葉も若い人は、何故「炊く」というのか解らなくて

 何を炊くのですか?
 ちなみに、炊いてそのまま保温出来る炊飯器なんてありませんでした。


 掲示板だと判るようにニコンだとスピードライトやマイクロとかその辺は使い分けるようにしています。

 まあ、年齢は関係ないですよね。
 

書込番号:8829368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2008/12/23 21:28(1年以上前)

非常に関係ないことですが、、
cantamさんがいきなり、お年をめされたのが爆笑でした!

結局はおばあちゃんがバイクを全部カブと呼ぶのと同じで、
伝わればいいのでしょうね。

今後また、LEDなどに変わり、違う名前で呼ばれるかもしれないですね。

書込番号:8829606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/12/23 21:39(1年以上前)

原付のこと、スクーターといいます、本当のおばあちゃん!

書込番号:8829667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2008/12/23 22:00(1年以上前)

あ、失礼
ひいひいおばあちゃんくらい?笑

書込番号:8829816

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X2 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月21日

EOS Kiss X2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <983

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング