
このページのスレッド一覧(全305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 22 | 2008年4月20日 11:41 |
![]() |
0 | 12 | 2008年4月20日 10:41 |
![]() |
0 | 8 | 2008年4月19日 11:36 |
![]() |
2 | 1 | 2008年4月17日 06:02 |
![]() |
3 | 12 | 2008年4月16日 00:10 |
![]() |
5 | 8 | 2008年4月15日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
レビューはともかく(笑)、インタビューは比較的まともなデジカメwatch。
KissX2の話ばかりですが。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/04/17/8302.html
KissX2のセンサーには新技術も入っているようですね。なるぼど。
1点

きっとKX2の話より後ろの方に書いていある5D後継の話の方が気になってしょうがないというかたが多いでしょうね。(^^;)
書込番号:7686930
1点

こんばんは。
くろちゃネコさんに1票です。
私も同感です。
書込番号:7686949
0点

>きっとKX2の話より後ろの方に書いていある5D後継の話の方が気になってしょうがないというかたが多いでしょうね。(^^;)
ワザと書かなかったりして(笑)。継続的に出すと言ってるのだから、Photokinaまでずっと間が開くなんて考えられなかったり。
そろそろ次が来るんじゃないの(笑)。
書込番号:7686988
0点

>フルサイズ機を買ってくれる方々は本当の写真ファンだと思います
「下手でもフルサイズさえ買えばキヤノンの優良顧客」
って意味だと思います。
書込番号:7686995
1点

インタビュアーが、
後半、しつこい位に5D後継機の話を引き出そうと、
半ば誘導尋問的に話を進めていますが
部長さんも、うまくかわしていますね。
書込番号:7687045
1点

Photokinaまで何か、、、って問いかけには、
「継続的に、期待を裏切らない・・・」なんて、うまいこと明言を避けて
答えてますねぇ〜
ほんとに、期待してますよ〜、キヤノンさん!!!
書込番号:7687622
0点

> 他社製のセンサーでも、もし安く調達できて、性能も良いのであれば、
> もちろん使いますよ。そのときに一番良いセンサーを使います。
良く言いますね。社内への叱咤激励でしょうか?
書込番号:7687672
0点

コストが高いカメラを買うユーザー=「本当の写真ファン」?
そういう言葉を使うキャノンを激しく嫌悪。
確かにそういう思想を持っていなければ、企業活動はできないと思いますが。
それを、メディアの取材での発言は如何なものか。
書込番号:7688090
3点

KX2は、こういったレビューで語るまでもなく、良いカメラだと思います。
僕も、後半の記事のほうが気になってますが、フォトキナ、期待ですね〜!!フォトキナでは、5D後継と1D3後継でしょうか…。あと、EF100−400Lなんかのリニューアル盤なんかも発表あるんでしょうかね。
書込番号:7688099
0点

> コストが高いカメラを買うユーザー=「本当の写真ファン」?
私はフルサイズに共感できませんが、コストの低いカメラを、高い値段で売れる会社が
一枚上だと思います。・・・頭の固いキヤノンがあまり上手くないみたいですね。
書込番号:7688176
0点

画質がよいからってわざわざ高い金出して
フルサイズを買うのは普通、本当に写真が好きな人だからでしょう?
なにがまちがっているの?
どう解釈すればフルサイズを買わない≠写真好きになるの?
しかも「下手でも」ってびみょーにむかつく?
以上。
書込番号:7688252
8点

5Dを持ってる人は、二桁Dを使ってる人より写真音痴が多いのが確かだと思いますが、
それは人の勝手だと思います。個人的に犯罪に使われなければOKだと思います。
書込番号:7688415
0点

>フルサイズ機を買ってくれる方々は本当の写真ファンだと思います
これを論理で裏返すと「本当の写真ファン」の集合体は「フルサイズを買ってくれる方々」
の集合体より大きいか等しい、となります。
大きいと捉えるのが自然で、等しいと捉えると鼻につくと思います。
微妙なニュアンスの違いですが、
「フルサイズ機を買ってくれる方々は本当に写真ファンだと思います」
と発言されていれば、フルサイズ購入者を賞賛する言葉となり、変な誤解を生むことも
無かったでしょうね。
書込番号:7688533
1点

メーカーの発言としては誤解を生んでおりますね。
フルサイズがカメラの原点であることは間違いではないでしょう。APS-C等にもメリットがあり今は値段の面から主流になております。現状どちらも併売されるわけですからユーザーは懐との相談になるわけですが、私はどちらも必要です。
書込番号:7688763
0点

こういったインタビュー記事の場合、掲載される前に一度取材を受けた人の校正なりを受けないものなんでしょうかね〜?
Yunksさんの言われているとおり「の」と「に」で大きく印象は変わってきますもんね。
それはそうと、「継続的に、期待を裏切らない・・・」に期待です^^
書込番号:7689176
0点

>他社製のセンサーでも、もし安く調達できて性能も良いのであればもちろん使いますよ。
カメラ業界に限らずメーカーは敵愾心むき出しのように見えても、裏ではケッコウ部品を融通しあっていたりするものです。
キャノンもサムスンのセンサーに興味があるのかもしれませんね。
ニコンだって安くて性能が良ければサムスン製に乗り換える可能性も有るし・・・
書込番号:7689256
0点

>こういったインタビュー記事の場合、掲載される前に一度取材を受けた人の校正なりを受けないものなんでしょうかね〜?
してますよ。インタビューの言葉そのままでは載らないでしょう。「本当の写真ファン」の部分だって、
実際は「本当のキヤノンファン」か「本当の写真ヲタク」だったかもしれない。
何れにしろ、APS-Cが安く高性能になった中で、高いフルサイズ機を買うのだから、「本当の物好き」という意味でしょう(笑)。私を含めて。
書込番号:7689295
1点

日本語って難しいですね
でも
フルサイズを買う人=写真ファン
フルサイズを買わない人≠写真ファン
を表現するなら
「フルサイズ機を買ってくれる方々「が」本当の写真ファンだと思います」
でしょ普通〜
書込番号:7689498
0点

ウォームホイルさん
>「フルサイズ機を買ってくれる方々「が」本当の写真ファンだと思います」
そうそう(笑)
たったの一文字でニュアンスが変わるところがファジーな日本語らしさです。
他言語で表現したら、文脈自体かなり変わりますからね。
書込番号:7691620
0点

>コストパフォーマンスに優れたAPS-Cセンサー採用機がある中で、
>画質やレンズ描写などを求めてフルサイズ機を買ってくれる方々は
>本当の写真ファンだと思いますから〜
これのどこがAPS-S機を見下げた発言に読み取れるのかな?
5DもX2も1200万画素だけど、発売時の価格は約5倍の違い、レンズだって
キットレンズの18-55と17-55 F2.8は3〜4倍価格が違うんだけど。
それだけのお金を払っても、より良い画質、描写を求めて選んでくれた
お客様は、「本当の写真ファン」だと思いますがね。
ちなみに腕の良し悪しは別の話です。XやX2で、とてもお上手な写真を
撮られる方はたくさんおられるので・・。
書込番号:7698815
0点

>APS-Cが安く高性能になった中で、高いフルサイズ機を買うのだから、「本当の物好き」
>という意味でしょう(笑)。私を含めて。
そうそう、もしくは「当社の最大のカモ」でもいいですよ。
エントリー機よりかなりお金を使ってるんですから、少しぐらいは優越感にしたっても
バチは当たらないと思いますね。
ちなみにX、40Dも持ってます。APS-C反対論者、フルサイズ絶対主義者ではありませんので!
書込番号:7698846
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
はじめまして。とうとう購入していまいました。
近所にできたヤマダ電機に何度か見に行ってたのですが、在庫もないという事でもう少し様子を見ようと思っていました。
ところが今日も値段交渉がてら行ってみた所、なんと在庫があるということで即効で決めてしまいました。
これでデジイチの仲間入りです。これからバンバン撮りまくろうと思います。
なにぶん初心者なもので、分からない事はこちらで質問させていただこうと思います。
ちなみに価格は¥116,800-のポイント10%だったのを粘って¥116,800-のポイント21%にしてもらいました。値段をもう少し安くしてもらいたかったのですが、贅沢ですかね。
0点

購入おめでとうございます!!
十分お安いと思いますよ♪
一緒に頑張りましょう☆
書込番号:7691793
0点

KX2ご購入おめでとうございます。
良い買い物が出来ましたね。
たくさん撮影して下さい。
書込番号:7691797
0点

ご購入おめでとうございます
発売から未だ1ヶ月たちませんよね・・¥116,800ポイント21%
こちらの最安値からみても充分お安いです
ポイントに足して単焦点など如何ですか(笑
書込番号:7691837
0点

ご購入おめでとうございます
これ以上は鼻血も出ません・・・とお店の人の声が聞こえてきそうなくらい十分にお安いですよ。デジイチのお仲間入りしたことですしバンバン撮りまくって下さい。
書込番号:7692029
0点

ご購入おめでとうございます。
>これでデジイチの仲間入りです。これからバンバン撮りまくろうと思います。
望遠側のISは相当な威力を発揮すると推測します。
たくさん撮影して可愛がってあげてください。
書込番号:7692452
0点

ご購入おめでとうございます。
ポイント21%ですか!
それは強烈ですね。
十分良い値段だと思いますよ。
ポイントがかなりあるのでグッズなどが色々揃えられますね。
たくさん撮って楽しんでください。
書込番号:7692852
0点

タント51さん 購入おめでとうございます。
十分安いですよ!それなら即買いで大正解じゃないですか?
私も初めてのデジイチで 時間を作って(無理矢理?)X2片手にあちこち徘徊を心から楽しんでいます。
素敵な写真 たくさん撮ってください。
書込番号:7693466
0点

ご購入おめでとうございます。SDカードは是非4G以上を。あっ4G以上はSDとは言わないか。
それだけのポイントがあれば、カメラアクセサリ以外にも、PCのメモリを増強するなど、いろいろ使い道がありそうですね。折角のポイントなので、買い焦らず、良い買い物をしてくださいね。
書込番号:7693693
0点

LABI津田沼が昨日オープン、明日はデジ一は10%ポイントプラスとのことですから
期待しています。
書込番号:7696183
0点

ご購入おめでとうございます。
たくさん撮影して可愛がってあげてください。
>価格は¥116,800-のポイント10%だったのを粘って¥116,800-のポイント21%にしてもらいました。
ヤマダはポイントが得意ですね。
店員と仲良くすれば通常10%の品物が+5%ポイントのUPが可能です。
ポイントは書籍を購入するのが一番です。
書込番号:7696481
0点

皆さん、コメントありがとうございます。
これから、たくさん撮って上手くなれるように頑張ります。
ちなみに購入したのは枚方店で、1人の店員さんと何度も話をしました。
書込番号:7698646
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
マイメニーはどう設定していますか?私は、
1.高輝度側・階調優先
2.シャッターボタン/AEロックボタン
3.ライブビュー機能の設定
4.ライブビュー撮影中のAF
5.画像消去
6.カード初期化
マイメニューから表示:する
C.Fn-11 撮影時のセットボタン 4:メニュー表示(右手だけで操作可能にするため)
マイメニューの良いところは、カスタム機能を表に出せることですね。
0点

私は
1.高輝度側・階調優先→連写枚数稼ぎたい時のために
2.画像消去→カメラ側で消したりしたほうがよいので
3.画質→RAWとjpegを使用によって分けているので
と、まだ3つだけです。
書込番号:7689353
0点

私は、
1.高感度撮影時のノイズ低減 →連写/単写で切換え。普段はOFF
2.高輝度側・階調優先 →普段はON、低感度(ISO100)で写したい時に切換え
3.シャッターボタン/AEロックボタン →親指AF使用時に切換え
4.ライブビュー撮影時のAF →ライブビュー撮影時、被写体により切換え
にしてます。今は呼び出しが面倒なカスタムファンクションのみ登録してます。
書込番号:7689552
0点

一応、自分の使い方に合わせてマイメニュー内の機能だけで殆どの場合済むようにしています。
あと二つくらい設定できるようにして欲しいかな。
書込番号:7689606
0点

すみません 訂正します。
Tak-7さんのレスで自分の間違いに気づきました。
「高輝度側・階調優先」→「高感度撮影時のノイズ低減」
でした。
書込番号:7689725
0点

私は、
1.記録画質
2.AEB設定
3.ダストデリートデータ取得
4.CFカード初期化
5.センサー・クリーニング
6.高輝度側・階調優先
としています。
基本的によく使いそうなもの、呼び出しが面倒なもので使いたいものを入れていますね。
5Dは、ピクチャースタイルを「SET」ボタンに入れてましたが、独立したボタンがあるので、そのあたりは標準設定で使用しています。
書込番号:7691121
0点

私は、
・画像プロテクト
・高輝度側・階調優先
・オートライティングオプティマイザ
・高感度撮影時のノイズ低減
・長秒時露光のノイズ低減
・カード初期化
以上です。
高輝度側・階調優先は暗部のノイズが顕著になるというレポートがあり、
撮影の都度使い分ける機能かなーと思います。
オンにすれば白トビ抑制には確かに効果がありますので。
画像プロテクトについては、画像再生中は露出補正ボタンやWBボタンに
機能が割り振られていないですから、そこに画像プロテクトのオンオフを
割り振ってくれてたら、もっと楽だったんですがね。
書込番号:7691600
0点

僕は今のところ以下の設定です
・オートライティングオプティマイザ
・高輝度側・階調優先
・高感度撮影時のノイズ低減
・記録画質
・ライブビュー撮影AF
・赤目緩和機能
以上です。
書込番号:7692334
0点

補足です(^^)
画像プロテクトは、撮影時にこれいいっと思った写真をマークする意味で
使用しています。後でパソコンのモニターで確認するとき参考にします。
他機種でボタンに割り振ってある機種もあったと思います。
オートライティングオプティマイザは実はほとんど使ってない機能ですが、
マイメニューに新機能を入れておきたいという・・貧乏性なんでしょうねー。
以上、補足ならぬ蛇足でした(^^;)
書込番号:7694018
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
この価格COMの値段で計算すると、40D17-85mm付が約13万円、今ならキャシュバック2万円で11万円。
オークションを見るとこのレンズだけがやたらと出品されているそれも35000円から4万円で落札されている。
とすると11万から3.5万引きでも実質支払いは7.5万円。4万で売れれば40Dのボディは7万円で買ったことになる。X2のボディと殆ど同額ですね。
とても合理的で頭のいいやり方で購入する人がいるので驚きます。
1点

おかげでEFS17-85mmISが可哀想な事になっていますね。(^^;)
書込番号:7684605
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
今日X2の撮影会、行って来ました。
天気は一応晴れでしたが雲が多かった一日でした。
感想は。。。
まず始めに、”軽い”と思いました。
フィルム一眼を持ってるけど、
それに慣れているからそう思ったのか、
私的には、もう少し重いほうが安定している感じがしました。
それから、ライブビューは、いるのだろうか?という感じがしました。
三脚は持っていってなかったし、
結局、いつものように、小窓から覗いて写しました。
だって、Canonのスタッフの方が、
ライブビューを見ながら撮ると、
どうしてもブレたりすることもありますので、、、
とおっしゃったので。(ワキを締められないし、、と言う意味だと思います)
シャッターのスピードは問題はなかったけど、
シャッター音があんまりしなかったから、
撮った!って感覚があまりない、、っていうか。
(あんなもんなんかな?)
どうしても今持ってるカメラと比べてしまうから、
こういう感想になっちゃったんですけど。
最後に10枚、プリントアウトして
持って帰れるんですけど、画像はきれいですね〜。
私がキレイだったのかしら?と、、、冗談はさておき。。。笑
初めてデジイチで撮影したので、
比べる対象がないんですが、、、
他のも使ってみたいなぁ・・・と思いながら帰ってきました。
0点

撮影会お疲れさまでした。
KX2軽いので取り回しはとっても良いですね。
ライブビューは下からあおるとかノーファインダー的な撮り方の時は便利でしょう。
ただ手持ちだと3点支持が2点支持になるので当然ぶれやすくなります。
ちなみにマクロで使うとすっごく便利です。
書込番号:7670306
1点

こんばんは・・撮影会お疲れ様でした
>私がキレイだったのかしら?と、、、冗談はさておき。。。笑
きっとそうなんでしょうね(^^;
さておき銀塩をお使いでいらしたならもっとズッシリくる感じの
40Dなんかの方がしっくり来るかも知れませんね
でも軽いのはお手軽にどこでも持ち出す気になりますので
慣れると良いものですよ(^^;
書込番号:7670343
1点

霧島にゃんこさん、こんばんは。
撮影会、お疲れ様でした。
天気がもってよかったですね。
(東京は冷たい雨とどんよりした空でした。)
ライブビューは僕も最初はいらないなぁと思っていましたが、
三脚立ててのマクロ撮影では、かなり役に立つと思います。
あとKissX2でもあるか分かりませんが、意外と静音になるのが
良いですね。
僕は最初がKissDNで、今のKissX2と同じ位の重さだったので
40Dの重量はちょっとなぁと思いながらも使っています^^;
650gくらいがちょうどちょうど良いかもしれませんね。
>他のも使ってみたいなぁ・・・と思いながら帰ってきました。
是非、現像代はかかりませんよ♪
書込番号:7670397
0点

こんばんは
>シャッター音があんまりしなかったから、
フィルム機と比べると静かかもしれませんね。巻き上げ音の部分がまるっきり無いのとやはり技術が進歩して静かになっているようです。
(「カシャ ギュイーン」 のギュイーンの部分が無いですから)
ライブビューはちょっと特殊な時に凄く便利なんですよ。
書込番号:7670846
0点

>くろちゃネコさん
やっぱりマクロ撮影には便利なんですね、
いずれはマクロもやってみたいな〜と思っているので
そういう点も視野に入れて、検討していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7671842
0点

>rifureinさん
>40Dなんかの方がしっくり来るかも知れませんね
>でも軽いのはお手軽にどこでも持ち出す気になりますので
>慣れると良いものですよ(^^;
なるほど。。。
ま、確かに首から提げてると、軽いほうが肩もこらないでしょうしね。
40Dも触ってみたいです。
書込番号:7671854
0点

>hiro?さん
>ライブビューは僕も最初はいらないなぁと思っていましたが、
>三脚立ててのマクロ撮影では、かなり役に立つと思います。
そうなんですね、やっぱり実際に使ってみると、
マクロ撮影では便利なんですね。
>650gくらいがちょうどちょうど良いかもしれませんね。
前に買ったカメラの本開いて、見てみます。
あれに、重量載ってましたし^^
カメラは触ってみて初めてわかるのかも?
とも思いました。
決めるまでに時間がかかります^^;;
書込番号:7671878
0点

>山だ錦さん
>フィルム機と比べると静かかもしれませんね。巻き上げ音の部分がまるっきり無いのと
>やはり技術が進歩して静かになっているようです。
>(「カシャ ギュイーン」 のギュイーンの部分が無いですから)
>ライブビューはちょっと特殊な時に凄く便利なんですよ。
やはり、フォルム機からすると静かなんでしょうか。
あのシャッターを押したときに、”押しました感”があまりないから、
撮れているんだけども、なんかしっくりいかないような
そんな感じがしました。
ライブビューはやはりマクロ撮影では便利だと書いてらっしゃる方もいらっしゃいましたね。^^
書込番号:7671889
0点

霧島にゃんこさん
シャッター音ですが、フィルム機とデジタルの違いではなく、機種毎の差だと思います。
同メーカーのカメラでも、違うシャッターユニットを使っていれば全然音の質や大きさは違います。
反対に基本構造はフィルム機もデジタル機も同じですから、フィルム機とデジタル機での違いというのはないはずです。
山だ錦さんのおっしゃっているフィルム巻き上げ音は、シャッター音の後に続く部分なので、霧島にゃんこさんが感じている「音があんまりしなかったから、撮った!って感覚があまりない」というのとは違うんじゃないかと思います。
音に関しては、単純に 霧島にゃんこさんが今使っている機種と、kiss X2との違いというだけで、「フィルム機とデジタルの違い」というふうにはとらえない方が良いと思います。
書込番号:7674656
1点

>ゴライアスさん
そっか、フィルムだから、デジタルだから、、ではなく、
機種によって違うということですね。
なるほど。
ありがとうございます。
書込番号:7676586
0点

私も参加しました!
ライオン親子の液晶クリーナーを
もらいました。
スタッフの方が親切で大変楽しい思いをさせていただきました。
書込番号:7679141
0点

>キングコーンさん
わぁ〜!キングコーンさんも参加されたんですね〜
なんか、妙にうれしいw
もしかして、私の前で受付していた人だったりして?笑
カメラの、使い心地はどうでしたか?
書込番号:7679758
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
『キヤノンEOS KissX2 1週間マスターBOOK』の発売(5/29)が待ち遠しい今日この頃ですが
本屋でおもしろい新刊ムック本を発見しましたので紹介します。
『デジタル一眼レフの疑問200+8
これさえ読めばデジタル一眼レフのすべてがわかる!』 ソフトバンククリエイティブ刊 1580円
「デジタルフォト」という月刊カメラ誌のQ&A特集を一冊にまとめたもののようです。
カタログや取扱説明書では、いまいち説明しきれていない用語や機能から、撮影テクニックなど
初心者なら思いつきそうな疑問や巷のウワサまで、Q&A形式でわかりやすく説明していると思います。
第1章 カメラテクノロジー編
第2章 テクニック、レンズ&アクセサリ編
第3章 RAW現像&レタッチ編
上記の3章構成となっており、初めて一眼を購入しようとしている方、私のように使い始めて間もない初心者から
そろそろRAW現像に挑戦してみようかといった辺りの方には特にオススメです ^^)b
RAW現像は実例ソフトがDPPではないのが残念ですが、セオリーは理解できるかと思います。
「フルサイズ機だとボケが大きくなるの?」なんてQはこの板にも同じスレがありましたね ^^)
↓出版社のこの本の紹介サイトです。
http://www.sbcr.jp/books/products/detail.asp?sku=3700200753
5点

おはようございます。
ご紹介ありがとうございます。
私も本屋さんで見てみます。
書込番号:7675955
0点

目次だけ見ても、面白そうですね。とりあえず立ち読みしてみますか。
書込番号:7676294
0点

この本、少し立ち読みしましたが、とても勉強になりそうでした。
給料が入ったら購入しようと思っています。
書込番号:7676546
0点

良い本紹介して頂きありがとうございます。
早速今日 立ち読みし、よさそうだったので買っちゃいました!!
これから熟読したいと思います♪
書込番号:7677752
0点

超・初心者の私にとっては最高の一冊です。
早速帰宅途中にヤマダで買っちゃいました!
良い情報ありがとうございました。
書込番号:7678902
0点

me_youさん、こんばんは
私は発売日に買ってしまいました〜^^
最新の機種も載ってるし、とても勉強になっています。
書込番号:7678940
0点

こんばんは。
先日、立ち読みしました。
ムムッ、なんだか、全部見たことあるぞ...と思ったら、毎月買ってる「デジタルフォト」の
おいしいとこを寄せ集めたものですね。
結構、いいムック本に仕上がってると思いますよ〜。皆さんもぜひ!!
書込番号:7679031
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





