
このページのスレッド一覧(全305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 23 | 2008年12月10日 14:56 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月7日 23:09 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年12月7日 07:05 |
![]() |
0 | 6 | 2008年12月7日 00:29 |
![]() |
8 | 51 | 2008年12月6日 19:07 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2008年12月5日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
予備バッテリーはお持ちですか?
私は、ビデオもカメラも予備バッテリーを持たずに撮影する人は
愛好家としては信頼しません爆
語弊のある言い方になりましたが、趣旨は理解ください。(^_^)
・・と偉そうにいいながら、自分は安物互換バッテリー購入してみました。
購入先はカネンカという会社です。ROWAと同じく、接続部分の金属バネが
強く、自然体ではバッテリが出てきません。
ペンチで突起部分を摘まんで引き出しました。あとは、金属バネをグリグリ、ゴリゴリ
広げて満足のいく?装着となりました。
カネンカという会社は、なんでこういう不具合品を公然と販売するんでしょうね?
いえ、耐久性に劣る、過充電される、、とかの顕在化しにくい瑕疵ならいいんです。
もともと中国セルの安物を買うこっちもリスク覚悟の上です。
しかし、今回のように着脱できない不具合がハッキリしている製品をしれ〜っと売ってはいけません。
あ、話が脱線(笑) でもまぁ、使えます。送料無料です。グリグリ広げる労苦を厭わなければ、是非、買ってみてください。
あと、純正の充電器、、これ、もうひとまわり小さくなればいいのに・・・。
0点

X2では一度に500枚や1000枚も撮影するような使い方をしないので、予備バッテリーもバッテリーグリップも持っていません。動きもの連写撮影にも使うカメラについてはバッテリーグリプに電池2個で対応しています。
書込番号:8741475
0点

予備バッテリーは必要ですってば。
レンズ買う前に、まず予備バッテリー一個買いましょう。
二個体制なら、「いざ、鎌倉」という時に「おっとり刀」(意味間違えないように)で出陣できます。一個だけでは、え〜と充電器はどこ?あと30分待って〜とそれこそ 全く話に
なりません。
最新カメラは、様々なパーツで節電タイプ&機能が採用され、バッテリーの自然放電も
低下していますので、、長持ちはしますが、イザと言うときに臨戦態勢が取れない1個
では不安です。
中国製でも、構いません。互換バッテリーは精神安定剤として購入しましょう。
(だって、先数百円のレベルですよ。)
因みに私は1日300〜400枚撮ります。
書込番号:8741518
0点

こんにちは。
予備バッテリーは必要ですよね。
私は何度かコンデジをプレゼントしたことがあります。
メディアは自分で買わせますが、予備バッテリーは必ず付けて上げてます。
昨日もEOS 5D2の予備バッテリーを買ってきました。
撮影中にバッテリー切れだけはご勘弁です。
書込番号:8741536
1点

>因みに私は1日300〜400枚撮ります。
300〜400枚では必要ないのでは?私も運動会等では300枚以上撮りますが、バッテリー残量を心配したことはないですよ。それとも2〜3年も使用するとバッテリーの消費が著しいのでしょうか?
まぁいずれにしても、無いよりもあった方が安心であることは間違いないですが。
書込番号:8741561
0点

予備バッテリーを持つことは精神衛生上は良いですが実際使用したことはないので、実質的には無用の長物でした。撮影日前日に、うっかり充電を忘れてしまう方には、良いかもしれませんが、それこそ愛好家ではありませんね。
当然あった方が良いと思いますが、実際問題としては、少なくとも一度の撮影で500枚程度しか撮らない私にとっては、全く必要ありませんでした。
プロの方は1回の撮影枚数がかなりの枚数と思いますので必要と思いますが、趣味の範囲で使用する場合には、正直必要性を感じません。
スレ主さんも400枚程度の撮影ならバッテリー交換は必要ないですよね?当然、きちんと充電していくことが前提ですが。
書込番号:8741603
0点

私も持っていないですね。
コンデジは液晶を表示させる時間が長いせいか比較的すぐに切れるかなという気がしますが、X2だと最高旅行で2日間750枚撮ったくらいでようやくメモリが一目盛り減ったくらいだったのでこれは必要ないかなと。
なので最近は充電器すら持っていかないですね。
この電池のもちかたはすごいなと思います。
書込番号:8741617
0点

補足です。
私が予備バッテリーを持つ理由は、むろん撮影中にバッテリー切れが心配なのですが、
それには理由があるのです。
私はできるだけバッテリーの寿命を延ばそうと思い、
バッテリーが切れるまで継ぎ足し充電はしないのです。^^;
そのためよくバッテリー切れに遭遇します。
で、かならず予備バッテリーが必要なのです。
カメラを持ち出す度とか撮影後必ず充電する人は、たしかにあまり必要ないかもしれません。
書込番号:8741646
0点

予備を1個買って交互に使うようにすれば、残量がある程度まで減っても安心して使えますので
充電回数が減って長持ちすると思っています。
書込番号:8741654
1点

げっ!? 似たようなレスが・・・
老人(失礼)の考え方というのは、似ているのかも?
書込番号:8741665
0点

☆HDMI☆さん
私も予備バッテリー必ず買います。もしくは出来るだけ単3電池などの利用できる機会を探します。デジカメはいつでも使えるようにバッテリー入れっぱなしです。気合いを入れた撮影ばかりではなく日常生活中でも家族(子供)の写真はいつでの撮影機会が転がっています。
一本しかないと充電中はカメラが使えないし慌てて充電してもフルになっていないと撮影可能枚数が読めません。
kissDXを買ったら全然バッテリーが減らないで充電を忘れそうなのでやはり2本は必要です。
書込番号:8741676
0点

僕はKissDNの場合、予備バッテリーは持っていますが、交互に充電して使うだけで、予備も持って出掛けることはまずないですね。
1個で充分持ちます。
40Dの場合は5Dも同時に持っていくことが多いので、いざと言う時バッテリーが共有できるため予備バッテリーは買っていません。
40Dで1000枚撮ってもまだ目盛りは満タンでしたので、必要性を感じません。
5Dで結婚式で600枚撮った時にもぜんぜん大丈夫でしたし、その時は430EXもエネループ4こで充分でした。
海外旅行に行く人や寒いところに行く人は必要でしょうね。
コンデジもFinePixF30ですが、500枚は余裕で撮れますので、いつもポケットに入れていますが、いつ充電したか忘れるくらいです。
書込番号:8741707
1点

予備BATですが、私も必要だと思い、ROWAに取り出せない現象
は解決したのか?を確認した所、接続部分の防水パッキン等の
不具合が発生し、12月中の製造LOTから改善されるそうです。
サンヨーセルの互換の奴です。改善されたら購入しようかと
思っています。
書込番号:8742161
0点

>因みに私は1日300〜400枚撮ります。
私もです(^^ゞ
で、三個買いました。
PowerShot Pro1の場合と違って、新しい形のですので、途中で製造中止となれば、
損ですので・・・
本当は統一規格がのぞましい。
それにても、五ヶ月使わないだけで、
Pro1のバッテリーの切れるのが早くなりました。
カラにして保管がいいです。
書込番号:8742370
0点

「今日は撮るぞー!」ってときのバッテリー切れは精神的によくないですね^^
ところで今度こちらの機種を購入しようかと思っているのですが、
バッテリーグリップも検討中です。
単3電池が使える上にカメラが持ちやすくなると思うからです。
みなさんのお考え、大変参考になります。
書込番号:8742637
0点

☆HDMI☆さん こんばんわ。
>予備バッテリーはお持ちですか?
KDX、40Dともに予備バッテリーを持っております。
理由は、継ぎ足し充電をしたくないからです。
ちなみに、全て純正バッテリーです。
書込番号:8744085
0点

機種に応じて持ってますね。
つまり、お気に入りのカメラには必要かと。
もっと、気に入ればグリップへ♪
書込番号:8746031
0点

継ぎ足し充電を嫌う方が多いのですね。
ニッケル水素電池の場合は継ぎ足し充電はNGでしたが、リチウムイオン電池はOKだったと思います。
でも、実際のところ継ぎ足しした方が劣化が早いのでしょうか?個人的には、継ぎ足し充電よりも保存方法の方が重要だと思いますが。
書込番号:8747109
0点

坊やヒロさん
>ニッケル水素電池の場合は継ぎ足し充電はNGでしたが、リチウムイオン電池はOKだったと思います。
メモリー効果での劣化は無視できる(無いに等しい)範囲だったと思います。
>でも、実際のところ継ぎ足しした方が劣化が早いのでしょうか?個人的には、継ぎ足し充電よりも保存方法の方が重要だと思いますが。
満充電や残量0で長期保存しないことも重要ですが、継ぎ足し充電では充電回数が多くなることが問題だと思っています。リチウムイオン電池の寿命には充電回数(充電によるバッテリーの加熱回数)が寿命に影響するようなので
継ぎ足し充電して平均1回50枚の撮影X300回充電=15000枚撮影でバッテリーの寿命
より
使い切ってから充電して平均1回500枚撮影X300回充電=150000枚撮影でバッテリーの寿命
と考えてなるべく使い切ってから(実際は目盛りが残り1つになってから)交換・充電するよう心がけています。
実際にはそこにセルの経年劣化という項目も影響するのですがそこは無視しています。
書込番号:8747398
1点

6o6さん、非常に参考になりました。有難うございます。
基本的には、通常はバッテリがなくなるまで充電はしない方ですが、運動会や旅行等の行事前は継ぎ足し充電をすることがあります。
今後は、意識してなるべく継ぎ足し充電はしないように心がけます。
書込番号:8748058
0点

今更ですが、私はバッテリーグリップを付けてます。(バッテリって充電出来ない場合があるので電池を使用します。)
でも、充電池(エネループ等)を利用するとバッテリーグリップの電池6本は結構大変です。6本同時に充電出来る充電器ないかな〜
書込番号:8762478
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
先週、町田のヨドバシで、結構悲しい目にあったので、今日は渋谷のLIBIヤマダに朝から出陣しました。
ヨドバシ価格89800円20%プラスバックの話と、この掲示板での850800円29%を駄目もとで伝えた所、結局89800円25%で了承しました。(あまり粘りませんでしたけど。。)
価格的には、満足しましたし、何より店員の方の接客態度がすごく良かったのです。
お決まりの、EF50も買い込みました。。。。
やはり、金額も大事ですが、気持ちのいい担当の方にあたると気分がいいですね。
渋谷はめったに行かないのですが、X2関係の何かはLIBI渋谷に行こうと思います。
さああ、ばしばし撮りましょう!
0点

はやともきさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
お安く手にいれられてなによりです。
店員さんの対応も重要ですよね。
安ければいいという人もいますが、私は店員さんも重要だと思ってます。
さああ、ばしばし撮ってください!
書込番号:8750486
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
一昨日届いてこの板で皆さんからの意見等を参考に我が家のツリーを撮影して見ました(^_^)v良くわかっておりませんが..TvモードでISO1600、シャッタースピード15です<(_ _)>デビュー作です^_^;
0点

こんにちは^^
>シャッタースピード15です
と、いうことは三脚使用だと思いますのでISOは100でいいかも〜!?です。
最初なんですからなんでもありかも〜です^^
これから思う存分お楽しみ下さい^^
書込番号:8744125
0点

タムの18-270oなら1/8が実用。
この焦点距離ならもっとスローでも手持ちで可能ですよ。
キットレンズであっても
ISO800でIS効かせて1/8でもいけませんか?
諸先輩方の実用SSは?いくらですか?
書込番号:8744345
0点

藤右衛門さん、こんばんは。
人の写真を評価できる者ではありませんが、よく撮れてると思います。
手振れもピンボケもしてないように私には見えます。
シャッタースピードが15と仰ってますが、これは1/15ってことですよね?
もし1/15であれば、1/8でも手ぶれしないで撮れると思いますので、ISOは800でいけそうですね。
それともう少し寄れるのであればもっとツリーの存在感が出てよかったかもしれません。
あとはこの場面ではTVではなくて、AVですかね。
これからたくさん撮れるので、いろいろいじって楽しんでください。
書込番号:8745723
0点

馬券師キャメラマンさん、MOVEMOVEMOVEさん、ぺこちゃんさん
色々なご指導有難う御座います。実は三脚無しで撮影しておりました。後ろの車の存在もあわよくば写って欲しかったのですが、無理でしたね。物凄く勉強になりました、また色々教えてください<(_ _)>
書込番号:8746342
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
# 8655347 で、EF 50mm F1.8 II が壊れた(>_<) と報告した者です。
11/24に修理を出して、今日取りに行ってきました。
結局「無料」で修理してもらえました。
#普通に使っていたのだから当然といえば当然ですが、
#嬉しかったです(笑
だめ元で修理に出して良かったです。
…と、実はレンズだけではなく、本体のマウントの接点にダメージがあったらしく、
接点を伸ばした状態でレンズをつけないとAFが効かなくなってました(^o^;
カメラにもダメージがあるとわかったときはかなりへこみました。
こりゃ かなりの金額がかかるな を覚悟していました…が、
こちらも無料でした。
皆様も扱いには気をつけましょう。
今後はレンズの交換時になんかおかしいなと思ったら
無理にはずさないでそのまま持ち込もうと思います。
明日カメラを使いたい用事があったので早く直ってきて嬉しい限りです!
0点

無料修理で良かったですね。C社のサービスもなかなかいいようですね。
書込番号:8742683
0点

無償修理で良かったですね。
過去スレ拝見しましたが、あっけなく壊れたみたいですね。
私の50mmは過去に1メートルくらいの所からタイルに落下させ大きくバウンドしました。
(20cmくらい跳ねた)
その時はAFがおかしくなったかと思ってここにカキコしましたが、結局はなんともなくてそのまま使用しています。
私のはタフな50です( ̄□ ̄;)
書込番号:8743258
0点

ま〜〜〜るさん こんばんわ。
無償修理とはラッキーでしたね。
今後は大事に取り扱いましょう!
書込番号:8744095
0点

>> じじかめ さん
そうですね。C社のCSも捨てたもんじゃないですね。
物理破損だったので確実に有償修理だと思ってました。
今まで以上に注意して扱おうと思います。
>> Frank.Flanker さん
実は、かなり昔にレンズ単体で車の後部座席から地面に落下させたことがありますw
そのときに壊れたわけではないですが、意外と丈夫なようですね。
>> ベジタンV さん
結構大事に扱っているつもりなのですが…(笑
今後は無理せず、大事に扱って行きたいと思います。
書込番号:8744557
0点

ま〜〜〜るさん、こんばんわ!!
無償修理出来てよかったですね。
しかし本体もダメージがあったとは大変でしたね。
せっかく息を吹き返したのですから、たくさん使ってあげてください。
書込番号:8745428
0点

>> ゆーすず さん
ほんと無償でよかったです。
ボーナスは、カメラ修理代+ファイルサーバー構築代(現環境でHDD交換で対応しそう)
で予算がかなり余りました。レンズ貯金に回そうと思いますw
早速今日は子供を激写しました(笑
書込番号:8745573
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
先日撮ってきたものです。
カメラには厳しい状態かもしれませんが・・・すっ飛んでるぞ・・・
おやじザルは、すっ飛び画像が得意と思われるかも?(汗)
評価測光でやってみました。感度はオートです。横着です(汗)
これほど明暗がハッキリしてるとかえって測光しにくいのか、見事に外しています。
ファインピックスは、こう言う事にはならなかった気がします。
いや、画像全体見れば計って適正な部分も有るには有るが・・・・
こう言う難しい場面でも、もう少し結果が出ないか?と。
カメラ任せで適当にスナップする初心者?ユーザー代表として失敗作を出しました(^^)
0点

マニュアルP77に答えが書いてありましたね。。。。
評価測光は全体を測光し平均値みたいなものを出す測光方法ですね。
部分やスポット測光はファインダー内中央付近を測光しますね。
運動会でよく子供の顔をスポットで測光すると顔はよくとれるけど
白い体育着と空がとんでしまし、体育着をスポットで測光してしまうと
子供の顔が暗くて表情がよく写らない・・・ジレンマですね。。
カメラ君は明暗がありすぎると苦手なんですね^^
ですから1度に3枚の露出の違う画像を記録できる機能があるようです。
その中の気にあう露出を次から使用して下さいみたいな機能ですね^^
RAW撮りだと使わないと思いますが・・・・
連投スンマソン
書込番号:8740356
0点

まずスレ主が 自分がどういう設定で撮ったかが
曖昧なままに白飛び写真を掲載しているのが、間違い!
自分がやったこと(エラー)を検証・再現してから
掲載しなくては。。。
書込番号:8740621
1点

馬券師キャメラマンさん
正解ですね、
フォーカスの中心となる被写体にかなり影響されます。
周りのことも考えるけど、、、、
ピントポイントを適切にするよ!
だってそうあなたが指示したジャンーということですね。
まあ。これは色々検証して楽しむ「クイズ」ですよね、、、
正解はソウとは限りませんが、楽しいですね。
書込番号:8741166
0点

そうそう、スポットは中心ではなく指示ポイントですよ、、、、
書込番号:8741169
0点

たーぼー777さん vincent 65さん LR6AAさん ろ〜れんすさん
MOVEMOVEMOVEさん 馬券師キャメラマンさん ☆HDMI☆さん
スレ主が留守にしている間にたくさんのコメントを頂き有り難うございますm(__)m
どなたのおっしゃる事もそれぞれに頷くことばかりです。
MOVEMOVEMOVEさん、作例を掲載感謝です。
LR6AAさん、写真をクリックして出る情報だけでは不足でしようか?
☆HDMI☆さんのコメントのように結論を言ってしまえば
『何も考えずに自分がどういう設定で撮ったかが曖昧なままに白飛び写真を掲載しているのが、間違い!』です。
反省しますm(__)m
カメラにはきつい条件ではあったことは間違い無しですね。
]2固体そのものの欠陥ではないと言うことだと思います。
どのカメラでもこの条件では、こう言う画像になると思います。
ISO感度も、シャッタースピードも絞りもどれを見ても、これはスレ主が知らず知らずにMモードでこう言う設定をした挙句の写真と思います。バカです・・・(汗)
皆さんにはキッチリしたコメントを頂き感謝します。
今後気をつけます。有り難うございましたm(__)m
書込番号:8741736
0点

>写真をクリックして出る情報だけでは不足でしようか?
そうです.だからDPPでオリジナルを見てください.
画像情報を表示させれば添付画像のリストが見れます(jpeg撮影分でも).
kakakuに張った画像はアップロード時に変換されて
Exifが切られて,画像下の撮影情報のみになります.
>今後気をつけます。有り難うございましたm(__)m
スレ建て時に張った画像の答えを教えてください.
書込番号:8741887
1点

LR6AAさん
失礼ではありますが、もうこれ以上これを引きずる気はありませんm(__)m
素人ドジ失敗写真に何をそこまで追求されるか分かりませんが、
写真は楽しく♪をモットーにしていますのでここまでです。
一応ご参考までに納得されるかどうかは分かりせんがデータを貼っておきます。
ファイル名
IMG_0314.JPG
カメラ機種名
Canon EOS Kiss X2
ファームウェア
Firmware Version 1.0.9
撮影日時
2008/12/01 12:02:08
Tv(シャッター速度)
1/125 秒
Av(絞り数値)
F5.6
測光方式
評価測光
露出補正
0
ISO感度
400
レンズ
EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS
焦点距離
20.0 mm
画像サイズ
4272 x 2848
画質(圧縮率)
ファイン
ストロボ
非発光
ホワイトバランス
オート
AFモード
ONE SHOT AF
ピクチャースタイル
スタンダード
現像パラメータ
トーンカーブ : 標準
シャープネスの強さ : -
シャープネスの対象 : -
コントラスト : 0
シャープネス : 3
色の濃さ : 0
色あい : 0
長秒時露光のノイズ低減 : しない
高感度撮影時のノイズ低減 : しない
高輝度側・階調優先 : しない
カラーマトリックス
-
色空間
sRGB
ファイルサイズ
3944 KB
ダストデリートデータ
なし
ドライブモード
1コマ撮影
GPS情報
衛星捕捉状態 : -
日時(UTC) : -
緯度 : -
経度 : -
標高 : -
測地系 : -
カメラの所有者名
書込番号:8742249
0点

おやじザルさん こんにちは。
LR6AAさんは、スレ主であられるおやじザルさんが「]2は測光に弱いかも?」というスレッドを立てられたけれど、どうも撮影時の状況や撮影モードが確かではなかったということを仰るので「それを簡単に確かめる方法がありますよ、確認してみてください」と仰っているのですよ。
スレ主としては簡単に確認する方法を教えてもらったのであれば確認して検証する義務があると思います。
しかし、LR6AAさんの画像情報には「撮影モード」がありますが、おやじザルさんのものにはありませんね。
僕のDPPも見てみましたが撮影モードの項目はありませんでした。
バージョンが古いのかな?
OSがWin2000なので最新版は入れられないようです(^^;
書込番号:8742353
1点

10日坊主さん サンクスです。
これ以上のコメントはする気はありませんでしたが・・・
>スレ主としては簡単に確認する方法を教えてもらったのであれば確認して検証する義務があると思います。
義務を言われればその通りですので・・・・
スレ主のそそっかしいお粗末なドジ写真でこう言う展開は想定外でした(汗)
今後ここに貼る前には充分検討してから貼ります。
撮影モードは私のにもありませんね。理由は分かりません。
これまでの皆さんのコメントから考えると「どMモード」ですね。
書込番号:8742416
0点

]2は測光に弱いかも?
という
アンチオーナー的なタイトルで
人を呼び
釣られたみんながまじめに答えているので
答え合わせはほしいですね。
何モードで撮ったかだけを
ファイルビュアーで見て
答えればいいのでは?
相談者は無償の愛で作例までなげうって
あなたが二度とこのような失敗のどうしようもない写真を撮ってしまうことが
ないようにクチコミしました。
これを解決させないならこのスレは
終わりませんよ。
無理にEXIFあげなくても
何モードで撮ったか
解決させてくださいませんか。
もちろんこれは
個人判断の範疇ですので、お願いしたいのですが。。。。
書込番号:8742455
0点

10日坊主さん 、MOVEMOVEMOVEさん、に賛成です。
>僕のDPPも見てみましたが撮影モードの項目はありませんでした。
実は私のDPP(最新版)も撮影モードが出てきません。
もう一つの付属ソフト「ZoomBrowser」なら表示されます。
ピクチャースタイルをいじる場合、カメラ内処理に近いのは「ZoomBrowser」
だそうですので、インストールされていなければ、お奨めします。
書込番号:8742581
0点

私は
>素人ドジ失敗写真
が何に起因するのか知りたいだけです.
わかればスレ主さんに有意義なレスもできるでしょう.
あるいは
>]2は逆光に弱いかも?(逆光でいいんですよね?)
に対する回答も得られると思います.
X2/DPPで撮影モードが確認できないのは予想外でした.
ごめんなさい.当方30DのDPP3.5.1で見ています.
ZoomBrowserが使えるならそちらでお願いします.
露出オーバーですが,露出設定,測光方式以外にも
たとえば絞り不良(つまりレンズ側の問題とか
通信の問題)とかも可能性として考えています.
問題解決にはあきらめるというのもあると思いますが
スレ建てされるのならせっかくだから追い込まれてはと思います.
情報が出揃っていれば,
たとえばですけど露出計が壊れてないか
かんたんにこうすれば確認できますとかレスできます.
書込番号:8742670
0点

MOVEMOVEMOVEさん ろ〜れんすさん LR6AAさん、サンクスです。
ろ〜れんすさんのアドバイス『もう一つの付属ソフト「ZoomBrowser」なら表示されます。』
これで見ました・・・一発回答が出ました。原因は『Mモード』でした(汗)
それでこう言う写真になってしまったわけです(汗)
これまで色々なコメントやらアドバイスを頂きましたが、根本的な原因はスレ主のミスでした。
もう大大チョンボです(汗)カメラには何の責任も無いし壊れてもいません。
ろ〜れんすさんの「ZoomBrowser」アドバイスで原因がハッキリしました。
どうもお騒がせしましたm(__)m m(__)m
書込番号:8742837
0点

おやじザルさん、
無事、解決されたようで、良かったですね(^^)。
私も良く失敗しますが、原因が分からないと、なかなかすっきりしないので、
お役に立てて何よりでした。
書込番号:8743003
0点

LR6AAさん ろ〜れんすさん 10日坊主さん みなさんサンクスでした。
ろ〜れんすさんに言われなければ付属ソフト「ZoomBrowser」は入れっぱなしで
見ることも無かったと思います。
これからはこちらから確認します♪
書込番号:8743283
0点

ドMモード確定でしたか^^
かえって良かったですね^^
これでMでなけりゃ本体を疑うところでした^^
めでたしめでたし^^
書込番号:8743661
0点

馬券師さん MOVEMOVEMOVEさん、サンクス♪
馬券師さん・・・『どM』が余程お好みのようで(汗)
カメラ本体で無くって・・・人間本体が問題ありでした(汗)
書込番号:8743735
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
16GのSDHCカードと保護フィルム付きで79,900円で購入しました。
早速セットアップしていざ撮影しようと初一眼のファインダーを覗いたらボケボケで
何も見えません。左目だけ極端に近眼なので見えないんだ思いファインダーの近辺を
みると、ちゃんと調整するダイヤルがありました(^_^;)
私は一眼は℃素人なので、これからこの板も参考にしながら勉強しようと思います。
あいにく土日は雨模様..(ーー;)
0点

こんにちは。
休みに雨が降るとなんだかなぁって気分になりますね。
室内で写真を撮ることはあまりないので、かなりきついです。
今日の夜に雨が振らないようでしたら、イルミネーションを撮ってみてはいかがでしょうか?
まあ、初撮りは室内が無難ですかねぇ。
書込番号:8737352
0点

雨のイルミネーションいいですよ!地面に反射して二倍おいしいです!
アマの落葉もいいですよ、葉っぱがピカピカです!
ただ、ちゃんと拭かないとダメですよ!
http://come-on.wonderful.to/kx0812.htm
書込番号:8737812
0点

濡れた葉っぱは、なんというか色気がありますね。
挑戦したいきもしますが、どうにも度胸がたりませんw
書込番号:8737834
0点

雨の日は傘を差せば普通の雨ならいいですよ。
もちろん人の多いときは無理ですが、雨のダートラやモトクロス。
気になるならカメラ用カッパでマエダマまで覆えばいいと思います。
書込番号:8739161
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





