
このページのスレッド一覧(全305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2009年9月24日 20:42 |
![]() |
3 | 0 | 2009年9月8日 22:10 |
![]() |
9 | 11 | 2009年8月9日 20:17 |
![]() |
13 | 13 | 2009年8月1日 01:11 |
![]() |
6 | 11 | 2009年7月31日 11:53 |
![]() |
6 | 18 | 2009年7月30日 02:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
先日、秋葉原を歩いていてJTTのバッテリーを見かけました。互換バッテリーについては、問題があるとの書き込みもちらほら見かけました(サイズがあわなくて、すんなり、カメラに入らないとか、膨張してくるとか)が、1,680円という安さにひかれてダメモトで買って見ました。
実際、使ってみたところでは、カメラにすんなり入り、今のところ、問題なく使えています。
(純正品に比べると電圧は低くて、容量が少ないのですが、特に問題はないようです)
膨張してくるのは買って半年以上たってからのようなので、そのうち、膨張してくるかもしれませんけど。
まあ、予備電池として買っておく分には、充分なような気がしています。
0点

IXY用ですが、互換電池(中国製?)を使ったことがあります。
数回充電しただけで、ほとんど使い物にならない状態でした。
最近の互換電池はどうか知りませんが、予備にもなりませんでした。
電池が原因で故障した場合、保証もきかないので、個人的には
4,500〜5,500円位の純正をの代金を出さない理由にはならないです。
LiveViewを多用しない限り、予備の電池は1個あれば、通常の撮影だと
まったく問題ないと思います。
山などで、数日間電気が全くない生活だと、もうちょっと予備がほしいですが。
と、あくまで僕の考え方です。
別に互換電池そのものを否定するわけではないです。
書込番号:10198401
0点

コンデジ(コニミノ)ですがROWAのを3年半使ってますが不具合もなく動作してますし
撮影枚数も純正と同じくらい撮れます。
書込番号:10198811
0点

1年ほど前に、コンデジ用の互換バッテリーを
通販で購入しました。(800円ぐらい)
3回充電したら使用不能になり、新品交換してもらいました。
以後は現在に至るまで問題なく使えています。
使用可能時間は純正より短いですが、
予備としては十分使えます。
書込番号:10198896
0点

トラトラトトラさん、こんにちは。
私も互換バッテリーは状況によっては「あり」だと思います。
もちろん保証が無くなる、純正と同等の性能か分からない等のリスクはありますが、自己責任と納得できるならOKでしょう。
携帯電話ですが、純正バッテリーが膨らんできてバッテリーカバーが閉まらなくなった事があり、この時はフル充電しても4時間しか使えない状態でした。
もちろん純正なので保証書を持って行き無料交換してもらいました。
これが純正のメリットですね。
カメラでも最近トラブルが発生しましたので画像をアップします。
書込番号:10198926
0点

互換電池は、ROWA の国内セル利用のものが評判が良いようですね。
書込番号:10199115
0点

ニコンD70、D80用として、ROWAの互換電池(サンヨーセル)を使っています(各2年)が
これまで問題はありませんでした。
書込番号:10199667
0点

結構、当たりはずれがあるのでしょうか。
しばらく使ってみて、状況をアップしますね。
それにしても、人によって書き込み内容があまりも違うので、誰の言っていることが本当かと思うぐらいですね。
書込番号:10200914
0点

>誰の言っていることが本当かと思うぐらいですね
全ての人が本当の事を言ってると思いますよ。
良いバッテリーを購入できた人もいれば、悪いバッテリーだった人もいるのが事実ですね。
「リコールで製品回収」なんて話が時々ありますからね。(工業製品全てに言える事ですが)
そう考えると、まだ発展途上の製品かもしれません。
良く言えば「未知の可能性がある」製品ですね。
書込番号:10201710
0点

コニミノ用の電池を買ってみたことがありました。
その時の売り主が書いてきた文章に・・・↓
「どうしても3%程度の不良品率がありますので、おかしいと思うときは早めに交換を申し出てください」
・・・というようなことが書いてあったと思います。
検品とかしなければ、商品の価格って安くなるようです (少なくともこの時の場合)。
書込番号:10206550
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
フェリーで北海道へ帰省してきました。
フェリーに乗っている間は 暇&いつもとは全然違う風景のため
写真をバシバシ撮ってました。
いつもなら朝焼けの時間は爆睡してますし、
非日常的な風景に出会えてなかなか良いものです。
上記写真はEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISで撮りました。
揺れるフェリーの上でもISが効いているという 印象を受けました。
そして、カモメを撮っていたら、デジイチを使い始めて1年ちょっとですが、
初めてレリーズタイムラグの意味がわかりました(笑
#X2は90msらしいですね…
北海道に行かれる方は是非フェリーで!
北海道の観光も楽しいですが、
天気がよければ移動時も楽しい旅行になると思います。
P.S.
X3の所に書いて削除されちゃいました(笑
X2で撮ったのにX3の所に書いたのと、そもそも内容がまずかったかなぁ。。。
不愉快に思われた方はすみませんでした。
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
こんばんは。
生まれた娘を撮るためx2を所有して1年弱。
各種カメラ雑誌やマニュアルを読んで、ひたすらパシャパシャ撮って、
やっとそれなりに撮りたい写真が撮れるようになってきました。
最近ふとトイデジカメに興味を持って、買おうか散々迷いましたが、
x2でも近いものが撮れないか考えてみました。
これが意外に面白くハマってしまいました(笑
こういうのは近所を散歩しながら撮ると楽しいです。
いつもの何気ない風景が一変しますよ(笑
アップした作例はおおむね以下のように撮ってみました。
1.ピクチャースタイルはDLした「クリア」で、
シャープネス0、コントラスト最大、色の濃さと色合いは強め
2.ISOを低くしてぶれやすくする
3.ノーファインダーで撮る
4.適度にピンボケにする
5.WBはくもり
最後にひとつ質問なのですが、標準キットレンズにフードは付けていますか?
付けるとしたら純正がいいでしょうか?
今は付けていないのですが、ガード機能だけならフィルターしているので不要に思います。
純正フードの形状を見ても、それほど画質向上に貢献しない気がするのですが、
見かけるカメラマンのほぼ全員がフードを付けているし、迷っています。
また、純正以外を探してもイマイチいいのが見当たりません。
みなさんどうされているのかお伺いしたいです。
よろしくお願いします。
1点

フードはフレアやゴーストを防ぐために付けるのですが手の平等で代用することもできます
自己判断でいいと思います^^
私は付けています♪
書込番号:9966761
0点

書き忘れてましたが…(汗)
トイデジ風面白いです^^
書込番号:9966770
0点

私は必ず付ける! です。
どんなにかさばってもです。
フードをお持ちなら付けましょう。
ちょきちょき。さんがお書きの内容に加えて、前玉の保護にもなります。
画質を重視するのであれば付けない理由はありません。
フード有り無しの撮り比べをしてありますので、参考にして下さい。
http://limi-ranger.seesaa.net/article/123445202.html
書込番号:9966787
2点

こんばんは
>純正フードの形状を見ても、それほど画質向上に貢献しない気がするのですが、
一部の純正レンズには果たしてこのレンズに対して効果はどうなのか
と見受けられるフードもありますがフード本来目的はガードする為の
物ではないのは当然ご存知ですよね
屋外日中に関しては少なからずとも必ず効果はあると思いますよ
フードは各々レンズに合った純正フードが一番ですな
使い勝手やデザインは置いておいてです
書込番号:9966790
1点

こんばんは
トイデジ風ですか。スローな感じがいいですね。
機種違いですが「トイフォト」の雰囲気がおもしろくて遊んでいます。(→ブログ)
レンズフードは付けて撮るというスタンスを貫いています。
コパクト型などフードのないものでも手かざしで陰を作ってやることもあります。
書込番号:9966883
1点

通常は、光は屈折してレンズの中を透過するのですが、少しだけ反射してしまう光があります。
レンズ筒内には何枚ものレンズが入っているので、反射を繰り返すことによりフレアになったり、ゴーストになったりしてしまいます。
太陽が画各内に入るように写すと、太陽以外の部分が光ることがありませんか?
あれは、レンズ表面で反射してしまった光がとても強いため、はっきりと写りこんでしまった結果です。
とくにこの反射は、レンズに対しての入射角が大きい(レンズに平行に近いほど)ほどおこりやすいので、横から方向の光を極力抑えた方が起こりにくいのです。
そこまでは目立たなくても、同じようにさまざまな光によって画像が鈍くなることがあるので、フードをするのです。
あと、フードがガードしてくれるので、レンズカバーをしないで鞄にしまえる・・・って、そんなことするのオレだけか(笑
書込番号:9966975
0点

> フードがガードしてくれるので、レンズカバーをしないで鞄にしまえる・・・って、そんなことするのオレだけか(笑
ここにもいます (^^
私レンズキャップは全て袋に入れてしまい込んでしまいました。
書込番号:9967053
0点

たまちゃんパパの弟子さん
もう一点反応します。
> みなさんどうされているのかお伺いしたいです。
これは添付画像のように全てのレンズへフードを付けております。
前玉はフードでガードされていますので、保護フィルターは全てのレンズから取り去りました。
レンズにとっては余計な光学系ですから、描写を優先するならない方が良いからです。
特に夜景や逆光撮影では保護フィルターがあると簡単にゴーストが出てしまいますし、
いちいち付けたり外したりが面倒で取り去ってしまいました。
極端な意見かも知れませんが、こんな感じで運用しています。
書込番号:9967200
1点

やはりみなさんフードは付けられるのですね!
もちろんフードをつける主目的は存じておりますが、
今まで特にフレアやゴーストに遭遇しておらず(気づいてないだけかも?)、
それほど必要性を感じていませんでしたが、早速購入してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9967203
1点

機種・レンズが違いますが、ねじ込み式のラバーフード(数百円)を着けてます。
書込番号:9968119
0点

トイカメ風なら逆につけない方が雰囲気では?
書込番号:9975660
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
遂にデジイチ購入しました。
なかなか妻から許可が出なかったのですが 子供の運動会や発表会等でコンデジでは
上手く撮影できない事を言い訳に近所のY電気に品物を見に連れて行きました。
特別価格 89,800円と書かれて赤札が付いていましたが店員と話をした所
「ポイントを沢山つけます」との事
調子に乗って
大きなカメラバック
EF 50mm F1.8U レンズ
レンズ プロテクター 58mm * 2
レンズ プロテクター 52mm * 1
SunDisk ExtremeV SDHC 4GB Class6 * 1
X2用 専用液晶保護フィルム * 1
を付けて欲しい。 と話した所「ちょっと確認してきます」との事
5分後戻ってくると「OKです」との返事でした。
今度は私の方が妻と交渉を開始し「付属部品だけで3万円近くするので超お買い得」と
何度も説明し 渋々OKを貰い購入に至りました。
今は「Canon EOS KISS X2マニュアル」と言う本を購入し読みあさっています。
EF 50mm F1.8U レンズを装着して背景をぼかして子供達を撮って見ましたが
今までのカメラと違い綺麗に撮影する事が出来ました。
今後もっと勉強してよい写真が撮れればご報告いたします。
投稿をした事は無かったのですが あまりに嬉しくてつい書き込んでしまいました。
2点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます(^^
レンズまで付けてくれるとは、豪気ですね〜。
スバラシイ。
50mm F1.8はお子さん撮りに威力抜群ですね(^^
奥様も、このレンズでの写真を見たら、買って良かったと思ってくれることでしょう♪
沢山、写真を残してあげてください〜(^o^
書込番号:9917404
1点

ご購入おめでとうございます
サービスの良いお店ですね^^
もうひと押し・・・レンズフードも2本分欲しかったですね
このレンズには付属してないので後でお求めになってください
書込番号:9917435
1点

ご購入おめでとうございます。
お買い物上手ですね〜♪
ヤマダでもSDHC、プロテクターどころか、EF50F1.8までオマケしてくれるとは驚きです。
EF50F1.8を手にすると、更なるレンズ購入の物欲が沸いてきます(^^)
たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:9917487
1点

購入おめでとうございます。
先日私も買いました。楽しくいじっています。
rifureinさんもおっしゃっているようにレンズフードはあった方がいいと思います。
レンズをぶつける不安が軽減されるのと置いたときのバランス、見た目が良くなります。
書込番号:9917576
1点

ayutan0304さん
こんばんは
デビューおめでとうございます。
>なかなか妻から許可が出なかったのですが 子供の運動会や発表会等でコンデジでは
>上手く撮影できない。
私の場合は、高倍率コンデジを買って半年で満足出来なくなった口です。
多分、奥さんも一眼の写りにびっくりされると思いますよ。
しょっぱなからEF 50mm F1.8Uを掴んでしまいましたね。(笑)
さてさて単に走るか、望遠か、はたまた両方とも?環境はいきなり整ってしまいましたね。
いいレンズがまだまだ待ってますよ。
先を考えると毎日が楽しくなってきますね。
書込番号:9917588
1点

ayutan0304さん
ご購入おめでとうございます♪
交渉上手ですね〜♪
凄いな〜ポイント+サービス品ですか〜
実質6万くらいで手にされたようなものですね♪
フォトライフ楽しんでくださいね♪
書込番号:9917706
1点

ご購入おめでとうございます。
今後は、新しいレンズが欲しくなってくると思いますので、たくさん良い写真を撮って、奥様を味方に付けて下さい。
すごくサービスの良い店ですね。そんな店に出会いたい。
書込番号:9918435
1点

ご購入おめでとうございます。私も、そんな気前のいいお店に出会いたいです^^;
これで、フードまで付いてれば完璧でしたね。私はレンズ先端の保護のために、格好は無視して、ラバーフードをつけてます。それと、先日友人と小旅行したときに思ったのは、必要最小限のものだけが入る、小さなバッグも場合によっては便利だということです。
お手持ちの3本で、たいていのことはできると思いますので、どんどん使って、デジイチライフを満喫し、良い写真を撮って、奥様を納得させてあげてください。
書込番号:9918627
1点

こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
いや〜、気前のいい店ですね。
私も行ってみたいです(笑)
動体撮影はけっこう手ごわいですから、運動会までに公園などで練習を
積んでください!
という私もまだまだへっぽこですが・・・(苦笑)
書込番号:9918728
1点

ayutan0304さん、こんばんは。
EOS Kiss X2 ダブルズームキットとEF 50mm F1.8U のご購入、おめでとうございます。
私は購入時の交渉が苦手で殆どのデジタル機材をJoshin Webで購入した小心者なので店員さんと奥様に対する交渉術、関心しました。
購入された喜びは良く分かります。私もレンズ一本手にしただけで喜んで掲示板に書き込んだり、スレを立ててる馬鹿オヤジです。
しかし、価格情報のみならず、購入の喜びや自分が嬉しくなる作例のアップは、これから色々な機材の購入を検討されている方の参考になると思います。
お気に入りが撮れたら是非、見せてくださいね!
書込番号:9921984
1点

ご返事いただいた皆様 温かい言葉やアドバイスありがとうございました。
皆様のアドバイスにありましたがレンズフードと言うのは全く思いつきませんでした。
今回の担当さんはかなり頑張ってくれましたのでレンズフードまで付けてくださいとは
いえなかったと思いますが、安くなるかどうか今週末にでも聞いてみたいと思います。
家族で写真を撮っていると三脚がなかったので安い物を買ってきました。
買ってからいろいろ調べてみるといろいろな種類がある事が判りました。
調べている間 とても楽しいです。
このままでは皆様のおっしゃられているレンズの沼もすぐそこだと思います。
無理をせず少しずつレベルアップを目指しますが、専門誌を読むと非常に危険です。
今後困った事がございましたら ご質問させて頂きますので
その際はよろしくお願いいたします。
書込番号:9922695
1点

こんにちは♪
ちょーお得な買い物をされましたね^^
奥様の理解を得るために結果をださないといけませんねw
これからのフォトライフも楽しまれてくださいね♪
書込番号:9924775
0点

こんばんはー。。。。おわっちゃったかなぁ???
いい買い物ですね〜、そういう店員に出会いたいです!
僕の場合、奥様との交渉はいつもなし崩しで勝手に購入しちゃいます。妻もわかっているのか?わかってないのか?微妙です。
ちなみに子供達にはばれています。。。。。
書込番号:9936567
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
遂にデジイチ(X2レンズキッド)を購入できました!
一年近く妻を説得し
少ない小遣いをコツコツ貯めて念願のカメラを手に入れ
ワクワクして寝れなく書き込みしています
それからEF50of1.8Uも同時購入
これからデジイチライフを楽しみたいと思います
0点

おめでとうございます。
これから良きデジイチライフになりますよう、是非新しいカメラで奥様を
撮してさし上げられて、「やっぱりカメラが良いと写りが違うわね」
「イヤ、これは君が美しいからだよ」なぁ〜んて、愛を深めて下さいませ。
では(くだらない書き込み、お許し下さい)。
書込番号:9927954
2点

颯太さん ご購入本当におめでとうございます。(^^)
たいへんご苦労されたようで・・・喜びもひとしおですよね
楽しくお写真一杯撮られて下さいマセ〜(^^)/
書込番号:9928166
0点

おはようございます。ご購入おめでとうございます。
苦労されて購入されたようですから、その喜びも一塩でしょう。
撒き餌レンズも揃えられたようですので、あとは沼にはまるだけですね。
たくさん写真を撮って、体で使い方を慣れましょう。
書込番号:9928184
0点

おめでとうございます‥‥‥ハマる気満々のセットですね。
行間から嬉しさが飛び出してくるようなスレ有難うございます。
ワクワクウキウキが伝わってきて、ついレスしてしましました。
5018もあることだし、次は奥さんと共同でレンズキッドをつくってはどーでしょうか?
(駄レスすいません)
書込番号:9928255
0点

おはようございます。
私は3年前にデジイチデビューしましたが颯太さんのお気持ちよくわかりますよ。
毎日説明書を読んで操作を覚えたことが懐かしく感じます。
素敵な写真を沢山撮ってください。
.☆.+:^ヽ(∇^*)o【♪祝♪】o(*^∇)ノ^;+.☆.
書込番号:9928322
0点

ご購入おめでとうございます。とても使いやすいカメラなんで、すぐに操作とかは慣れると思います。
色々と撮ることで楽しめたり悩んだりもするかと思いますが、悩むものまた楽しいものです。
書込番号:9928478
0点

みなさんありがとうございます
みなさんの言うとおり
悩みながら、そして楽しみながら
このX2を使いこなせたらと思います
書込番号:9929092
1点

遅レスですが、購入おめでとうございます。
お気持ち、よく分かります。私も先日購入したばかりですが、休日など、たいした意味も無く、カメラを持ち出して、近くの公園などで、花や鳥を撮っています。
素敵な写真をたくさん撮って、奥様もデジイチライフに引き込みましょう。そうすれば、後は沼まで一直線・・・
ちなみに、我が家は失敗しました・・・・^^;
書込番号:9931260
1点

ご購入おめでとうございます。
EF50F1.8も同時購入とは素晴らしいですね〜♪
私も、このレンズからレンズが増えてしまいました(^^)
たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:9932251
1点

あらら・・・EF50/1.8も一緒に買ってしまったんですね
ご愁傷様です
お一人さま御案内(;^_^A アセアセ・・・
書込番号:9932265
1点

おはようございます
遮光器土偶さん
夫婦でデジイチライフですかぁ〜
実現できたら最高ですよね
ちょっと誘ってみようと思います。
レスありがとうございます
ベジタンVさん、Thはじめさん
ホームページ拝見しました
素晴しいですね
私もみなさんに観てもらえるような写真を
写したいです
それって沼一直線って事なのかなぁ(^_^)
レスありがとうございます
ちなみに家の猫を撮ってみました
EF50of1.8Uで撮ったのですが
ただ撮っただけになってしまいましたf(;^_^)
勉強不足です
書込番号:9933453
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
7/6〜22まで、X2ダブルズームと共に初夏の北海道を満喫してきました。
去年まではDX+標準ズームのみでしたが今年は望遠ズーム、しかも手ぶれ補正付きが増えたので「さくらの滝」のサクラマスの遡上を楽しみにしていましたが、いつ飛び上がるかわからないサクラマスを望遠で狙うのはとんでもなく難しいというか不可能(私には)だということが良くわかりました(^^;。
去年は人っ子ひとりいなくて滝の水音と鳥の鳴き声しか聞こえなかったのですが、今年はどこかの写真サークルらしき皆さんがいて賑やかだったこと。熊よけにはなったことでしょうが。
写真は、望遠ズームの広角側で撮ったものとトリミングした画像です。こういう場合は、DXより増えた画素数がありがたいです(^^)。
2点

そこらのおじさん、こんばんは。
2週間以上のご旅行とは羨ましいですね。
3枚目のトリミングの写真(4枚目)はしっかり写ってていい感じです。
こういうのってどう撮るんでしょう。
MFで、一発狙いでもう少し望遠で撮るんでしょうか。
書込番号:9907026
0点

こんばんは
僕はサクラ鱒は撮るより捕って食べてました。(笑)
あぁ密漁では無いですよ!川は×だけど海はOKですから!
HP拝見しました。良く撮れてますね。僕は北海道道東出身なので、
懐かしく見させて頂きました。
一つだけ、水平に気をつけて撮るといいですよ。
サロマ湖11の写真は綺麗なんだけど、特に気になりました。
なま言って申し訳ないです。
書込番号:9907048
1点

>ペコちゃん命さん
ありがとうございます!
あの写真はAvポジションで撮ったもので、滝を斜めから狙って適当なところに置きピンして撮ってみました。多分他に上手いやり方があるんでしょうが、なにぶん勉強不足の初心者なもので…(^^;
>R38さん
HPまで見ていただいてありがとうございます!
水平に気を付けた方が良いとのご指摘、ありがとうございます(^^)。改めて見てみると、ホント斜めになってる写真が多いです(^^;。とくにあの写真は泊まっていたホテルの庭(?)から撮ったものですが、最初は標準ズームで撮っていて、「これは望遠だっ!」と気付いて慌てて部屋まで走ってレンズを交換したもので、庭に戻ったときには息は切れるは膝はがくがくするはで平衡感覚が狂っていたみたいです(^^;。こういうときに、高倍率レンズが欲しくなりますねー。
ちなみに、私も北海道札幌市出身です(^^)。サクラマスは美味しいですよね!
書込番号:9907263
0点

遡上を撮るのは結構難しいですね・・・
特に何時何処から飛び上がるか判らない魚は、根気と根性撮る感じでしょうか?
絞り優先では無く シャッター優先で1/1600・1/2000辺りで撮られると被写体ブレから逃げれると思いました。
今年 鮎の遡上を撮った時の写真です。鮎は、集団で遡上するので数打てば・・・^^;
ピントに関しては、そこそこ来てれば良しとも思ってます。
梅雨の無い北海道での撮影・・・羨ましいですね・・^^
書込番号:9908736
1点

>LE-8Tさん
ありがとうございます!
鮎の遡上の写真、素晴らしいですね!!
今年DXからX2に買い換えたのをきっかけに一念発起、簡単撮影モードを卒業して絞り優先モードにチャレンジしていましたが、遡上の撮影の時はシャッター優先モードは全く頭にありませんでした(^^;。まだ使ったことはないものの、たしかに動きのある被写体にはシャッター優先が有効のように感じます。またチャレンジのし甲斐のありそうな事が出来ました(^^)。
最近の北海道は一部で「エゾ梅雨」と囁かれるほど初夏の天候は不順なのですが、それでもやはり東京の蒸し暑さと比べれば天国でした(^^)。
LE-8Tさんのハンドルネームの由来はあのJBL・サンスイの名機でしょうか?40年近く前、悩んだ末に某社の3ウェイホーンシステムの方を選び、あとから後悔したのが今では良い思い出です(^^)。
書込番号:9912267
0点

そこらのおじさん、こんばんは。
お写真拝見させて頂きました。
初夏の北海道とてもいいですねぇ〜。
私なんかはバイクでよく行きましたが、まだまだ子供が小さいので、今度はいつ行けるやら・・・。
とてもいい目の保養になりました。
書込番号:9912681
1点

>ゆーすずさん
ありがとうございます!
北海道でバイク旅の方と擦れ違ったりするととても羨ましく感じます。四輪で窓からフタから全開にして走っても、やはり本当の空気感を感じられるのはバイクなんだろうなって思います。
ただ、今年は知床を走っているときに生まれて初めて野生のヒグマに出会ったのですが、かなり近い距離だったので、そのときばかりは四輪で良かったと思いました(^^)。写真館の方も拝見しましたが、ゆーすずさんはあんなに可愛いお子様がいらっしゃるんですから、当分の間危険なことは御法度ですね!!
ヒグマに出会ったとき、左手は助手席に置いてあるカメラをまさぐっていたものの目は若い熊に吸い寄せられていて、結局写真は一枚も撮れませんでしたが(^^;。
書込番号:9912863
0点

ゆーすずさん
2枚目の写真は糠平湖めがね橋とニペソツ山でしょうか。
懐かしいな〜よくルアーでニジマス、ブラウントラウトを釣りに行きました。
写真アップありがとう御座いました。
書込番号:9912958
0点

そこらのおじさん お早うございます
小生のHNの由来は、書かれた通りです。良い音ですとは言えませんが修理しながら使ってます。
廃屋の写真・・・何故か魅かれる物が有りますね・・
ヒグマにも遇われたとの事ですが、無事で良かったですね。
小生の居住地の方も一応ツキノワグマ、カモシカが居るのですが、まだ遭遇した事は有りません。猿、狐、狸辺りは、見かけます。
書込番号:9913464
0点

LE-8Tさん、こんばんは
長く使えるモノが少なくなっていくこの時代に、それほど長く付き合えるモノをお持ちなのは羨ましいことです。
猿、狐、狸の他、ツキノワグマやカモシカが生息しているとは素晴らしい環境ですね!でも、ツキノワグマには注意して下さい。
廃屋は、人工物が朽ちて自然に還る様を見せてくれるようでなかなか味わい深いですよね。可能であれば毎年同じ廃屋を訪れて、朽ちる過程=自然に飲み込まれる過程を記録してみたいとも思います。
書込番号:9916367
0点

一応 県庁所在地在住ですが、先日もカモシカが駅前を走り回ったと言う様な田舎暮らしです。
時には、合掌造りの家並みを撮りに走る事も有るのですが、何故か味わいが出せません。感性が無いのでしょうが、下手の横好きで写真を撮ってる万年初心者です。
朽ちていく姿を撮るのも一興かも知れませんね。
書込番号:9916568
0点

私も、銀塩時代から数えると初心者歴15年目に突入し、「一番良い写真は私の記憶の中にある」などとうそぶきながらX2の絞り込みボタンを押そうとしてレンズを外してしまいそうになる筋金入りのベテラン初心者です。
私のように山だ!川だ!エゾシカだ!と興奮して写真を撮りまくるのは、普段それらのモノと無縁だからなのではないでしょうか。東京モンが渋谷のスタバの前で記念写真を撮ることなどないのと同じように。思うに、離れたところにあって心惹かれるものには、その距離を埋め合わせるべく心が近づこうとするのでしょう。そのことが私を毎夏北海道へ駆り立てるのかもしれません。
ともあれ、北海道に住む全ての人たちと動植物たちに感謝!です。
ありがとうございました。
書込番号:9916879
0点

横レス失礼致します。
R38さん、ここは糠平湖のタウシュベツ川橋梁です。背景(といっても天気が悪くて見えませんが・・・)ニペソツ山はもう少し北のほうだと思います。
そこらのおじさん、さすがに私はヒグマに遭遇したことはありません。もしも出遭ってたら、私もシャッター切れないかもしれません。
書込番号:9916927
0点

あっ、そうでした。上の写真の場所書いてなかったです。
1枚目は根室の落石岬、2枚目は宗谷岬近くの宗谷丘陵です。
書込番号:9916963
0点

横スレお許し下さい。
ゆーすずさん
>タウシュベツ川橋梁
ハイ!別名めがね橋と地元では読んでます。アングルの違いでニペソツ山ではなかったのですね。
そこらのおじさん
僕は釧路在住時は釣りが大好きで、イトウ狙いで釧路湿原や厚岸、別海の川をかなり歩きましたがヒグマの糞や足跡はよく見かけましたよ。糞が新しい場合はそこで釣りは止めました。
エゾシカは阿寒湖方面へ夜中出かけると、60頭ぐらいはざらに見かけますし。
僕の知り合いはシカと激突し車を大破したなんて事も有りました。
書込番号:9917092
1点

ゆーすずさん
ヒグマは、現地に住んでいても出会ったことのない人の方が多いそうですから、私の場合はラッキーと言えばラッキー、災難一歩手前と言えば災難一歩手前(^^;。写真を撮れなかったことも残念といえば残念ですが、短時間の貴重な体験をファインダー越しではなく肉眼で味わったことに満足しています。
R38さん
釧路は良いところですねー!今年は山花公園で乗馬トレッキングをしましたし泉屋でスパカツを食べました。トレッキングのときにもエゾシカが現れましたよ!阿寒湖方面もエゾシカは多いですね。知り合いの方は怪我はなかったですか?エゾシカの多いところを走っていると、車のフロントに装着して大型動物から車体(車内の人間も)を守るためのアニマルガードの必要性をひしひしと感じます。
書込番号:9918003
0点

そこらのおじさん
泉水屋のスパカツ食べましたか!一応釧路名物ですから(笑)
内地の方は意外と知らないかもしれませんね。僕は何時も大盛りでした!
僕も一時札幌に住んでいました。今から27年くらい前の事です。
当時は22でした!都会に憧れた時期でしたね。
年金もらえる様になったら、北海道に帰り、好きな釣りと写真で余生を
慎ましく楽しみたいと、思っています。
書込番号:9922333
0点

釣り三昧、写真三昧の北海道暮らし、私も憧れます。私の場合は、もし終の棲家を考えるなら年齢的にいってそろそろ具体的に考えなくちゃーなので、のんびり憧れている場合じゃないのですが(^^;。
写真は、釧路動物園でしか見られないシマフクロウと貴重なアムール虎の双子(タイガとココア)と知床の野生のエゾシカです。
書込番号:9927878
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





