
このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 12 | 2009年7月17日 22:34 |
![]() ![]() |
15 | 10 | 2009年7月22日 17:11 |
![]() |
19 | 25 | 2009年7月15日 22:10 |
![]() ![]() |
43 | 40 | 2009年7月10日 20:24 |
![]() |
7 | 6 | 2009年7月7日 19:59 |
![]() |
3 | 7 | 2009年7月6日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
最近X2を購入しました。
さっそく週末に友達の結婚式に行くのでX2で写真を撮るのを楽しみにしています。
そこで質問なんですが結婚式の撮影でコツや注意点、テクニックなどがあればアドバイスお願いします。
またレンズは標準レンズかズームレンズをどのように使い分ければ良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

4241 さん、こんばんは。
こんなのいかがですか…
参考に。
http://www.youtube.com/profile?user=1129SX4&view=videos#grid/uploads
書込番号:9854721
1点

こんばんは♪
所有レンズはダブルズームだけでしょうか?
外付けスピードライトはお持ちですか?
書込番号:9854774
1点



ご購入おめでとうございます。
>またレンズは標準レンズかズームレンズをどのように使い分ければ良いのでしょうか?
お持ちの標準レンズとは何でしょう?
Wズームのみであれば、内蔵ストロボでも辛いかと考えます。
私も先月に披露宴デビューしました。
EF135F2L、EF50F1.8、EF28F1.8USMの中で、EF135F2Lが一番重宝しましたよ(^^)
週末は肩肘張らずに頑張ってくださいね〜♪
書込番号:9855740
1点

X2ご購入おめでとうございます♪ ←抜けてました(汗)
書込番号:9855772
1点

こんばんわ
ご購入おめでとうございます。
結婚式でいい写真を撮るには、人目を気にせず、被写体に近づいて、撮影してください。
テクニックとか機材より大事なのは度胸です。
がんばってください。
書込番号:9855791
1点

>標準レンズかズームレンズ
標準ズームか望遠ズームかですよね。
何も考えすシームレスに感じてください。
ただ単に二本にわかれているだけで一本のレンズだと思うと簡単ですね。
さて、、結婚式が始まります。。。
入場です>広角でスタンバイ
誓いのチューでもっと寄りたい>望遠にチェンジ
退場時引ききれない>広角にチェンジ
集合写真中の表情>望遠にチェンジ
綺麗どころの披露宴前の記念撮影>広角にチェンジ+ストロボ
テレマクロで看板やウエディングベアのアップ>望遠にチェンジ
会場に入って全体の雰囲気>広角にチェンジ
入場>望遠にチェンジ
礼>そのまま望遠で
緊張した表情>そのまま望遠で
司会>そのまま望遠で
テーブルごとの来賓>広角にチェンジ+ストロボ
DVDを見ている顔のアップ>望遠+ストロボ
ケーキカット>広角にチェンジ+ストロボ
という感じで、使い分ければいいですね。
とりたいまま、交換していけばいいとおもいます。
でも一本でいいので明るいレンズ欲しいですね。
書込番号:9855954
1点

単焦点かズームレンズか?ですよね?
第二パターン(こっちの意味かな)
ストロボを使いつつしっかりと構図を追うのがWズームなどのレンズ。
基本的なスナップ撮影になります。
ストロボなしで深度の狭い明るい絵で作りこむのが単焦点です
ご飯や自然な雰囲気などが残せます。
書込番号:9855983
1点


みなさんありがとうございます。
色々参考になりました。
レンズはダブルズームキットに付いているレンズのことです。
後付けのストロボを購入する予定は無いのでストロボ撮影は諦めた方がよさそうですね。
新郎新婦からカメラ撮影を頼まれた訳ではないので結婚式を楽しみながらスナップ写真を撮る感覚で挑みたいです。
書込番号:9865058
0点

式に参加する際に、X2持って行きました。
持参したレンズは、
ダブルズームキットの短いほうのレンズと、EF70-200mm F4Lです。
入場、集合写真以外は、70-200で撮影してました。
列も、後ろのほうからだったんですが、
明るさは足りてなので、ストロボは一切使ってません。
素人写真でも、喜んでもらえたので、頑張ってください!
書込番号:9869263
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
X2の購入を考えています。
今、購入しようと思えば支払えないことは無いのですが、
本当は貯金のできる3ヶ月後位だと購入資金も楽に出せます。
しかし、3ヶ月も待ったら販売が終わってしまうかもしれないから、
今無理しても買ったほうが良いのか悩んでいます。
キャノンのホームページを見ても、販売期間については分からなかったので
質問してみました。
くだらない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
1点

三ヶ月後にX2が売って無かったらX3を買うのはダメですか?
書込番号:9833926
1点

こんばんは♪
無理してでも買えるのであれば早く買って楽しんだ方が幸せかも^^
もしくは3ヶ月貯金しながら随時メーカーホームページや価格.comをチェック!!
そして販売終了前にゲット♪
書込番号:9833974
3点

皆さんの意見にどういします。X2でなければいけない理由があるなら、今買って使い倒したほうが、精神衛生上いいと思います。
3ヶ月待てば、X3の値段ももう少し下がると思いますので、3ヵ月後に、もしX2の販売が終了していれば、X3を購入すればいいのでは?
書込番号:9834030
1点

こんばんは
3ヶ月待てるなら少しお安くなったX3にされた方が後悔無いような気がします
現状のWズーム同士の価格差なら液晶モニターの差だけをとっても
X3がお勧めですけど・・・予算厳しいですか
書込番号:9834243
3点

X2が市場から消えればX3の値段もかなりお安くなるかと...
書込番号:9834334
1点

としまる2号さん、こんばんは。
X2にこだわるなら中古という手もありますね。
中古は下取り時にかなり厳しく査定されますので、店頭で良品と並ぶのはけっこう程度がいいものだと思います。
書込番号:9834752
1点

としまる2号さん こんばんは。
X2が欲しいのであれば、今すぐにでも買っちゃいましょう。
我慢できるのであれば、X3のキャッシュバックまで待ったほうが割安です。
真夏は暑いので、涼しくなる秋以降が良いのかな?と考えます。
書込番号:9835251
1点

3ヶ月待つと60Dのスペックが見えてる可能性がありますので、そこからX4のスペックを類推することが可能かと。
だからどうだって?
X4のスペックを見てから、X3かX2(まだあれば)の購入を決定できるとか。
書込番号:9835257
1点

皆様、質問へのご回答ありがとうございました。
くだらない質問なのでは?とおそるおそる出してみたのですが、
早速回答があり大変感動しています。
ご意見、大変参考になりました。
書込番号:9837228
1点

質問へのご回答を頂いた皆様、本当にありがとうございました。
慨すると、3ヶ月待つのであればX3の値下げを待ってそちらを購入したほうが良いのでは、
という意見にまとめられるように思いました。
そこで、3ヶ月の間頑張って貯金をしてX3を購入をしようと決めました。
書込番号:9891513
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
一眼初心者で、カメラの知識もありませんので、どれを購入して良いのか分からないので質問させてください。
今まではデジカメで撮影してヤフオクに出品していました。
ソニーのDSC-T30とか富士のZ250
暗いし色が忠実に出ないのです。赤、黄色、カーキーなどなど、色が忠実に出ないのです。
カメラの知識も無く、一眼は難しいというイメージもあり、高価ですし、
なかなか購入まで思わなかったのですが、
ヤフオクに出している他の出品者の写真を見ると、やはり一眼買わないと駄目かも
だけど、どれを購入したら、あのような写真が撮れるのか分からなくて
今日、電気屋さんに行って相談したら、この形を薦められました。
明るく、くっきりとした写真、輪郭が、はっきりとしたのが撮りたいです。
あと、操作が簡単で分かりやすいのが良いです。
皆様の色んな意見お聞かせくださいませ。
宜しくお願いいたします。
1点

こんばんは♪
一眼は使ってみると簡単に撮影できると思いますよ^^(フルオートもできますし)
色の再現については撮影状況にもよりますがRAWで撮影されて
DPP(買うと付いてます)で現像されるといいと思います
今は?かもしれませんが使ってみるとわかると思います♪
ただ…いろいろわかってくると他のレンズも欲しくなるかもw
書込番号:9830154
1点

服とかでしょうか?
カーキ色はEOSも含めて苦手なところかもしれません.
あと紫色とかも.
オークション用の撮影方法を解説しているサイトなどを
検索してみてください.照明や三脚の重要性を解説していると思います.
それと適切な画像のリサイズやレタッチ(シャープネスとか)も大切です.
書込番号:9830403
1点

>色が忠実に出ない
コレに関してはマニュアルWB(ホワイトバランス)を試されてみては?
たぶんお持ちのコンデジにもこのモードはあるはずですが。
取り説をご確認ください。
なかったら、悪しからず。
>暗いし
照明を考えられたほうがいいかもしれません。(安上がりに済む可能性がありますし。)
出品物の大きさはどの程度でしょうか?
例えば↓
http://joshinweb.jp/camera/1784.html
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=34&id3=341
書込番号:9830429
1点

皆様、早々の回答ありがとうございます。m(__)m 参考にさせて頂きます。^^
一眼購入の際には三脚購入も決めています。
照明については、どれを購入すれば、私の思い描いている明るさが実現できるのかが?なので
決めあぐねています。
一応、太陽光と同じだというランプを購入したのですが約25時間しか、もたなくて
2つ使って左右から照らしながら撮影してみたのですが、あまり効果がなかったです。
照明を変えるとデジカメでも赤、カーキーなどがキレイに撮影できるのでしょうか?
今までのデジカメでは紫も、とんでもない色になりました(>_<)
ホワイトバランスも色々試してみるのですが、どのシーンでも、カーキー、赤、黒なども
キレイに色を出すことができませんでした。
黒は紺に近い色になり、質問欄からも「紺ですか?」と質問が入ることもありました。
真っ黒に撮ろうとすると露出補正で調整すると、全体的に暗くなり洋服の輪郭がハッキリせず
襟の形やポケット、ボタンなども黒くなりデザインが見えなくなります。
洋服の色に合わせて露出補正も下げたり上げたりしても赤、カーキーなどは変な色合いになってしまいます。
出品物の大きさは婦人服をマネキンに服着用して撮影もしくは平置きにして撮影しています。
私が、良いな〜って思う人の写真は照明は使ってなくて窓?ベランダから入ってくる自然光で
マネキンに着用して撮影しています。
お気づきの点がありましたら、ご意見お待ちしています。
宜しくお願いいたします。
書込番号:9831052
1点


デジイチ初心者の意見ですので、参考にはならないかもしれませんが・・
デジイチの方が、センサーが大きいだけにコンデジより有利だとは思いますが、デジイチだからといって、思い通りの色を簡単に再現できるとは限らないと思います。
デジイチを購入する前に、画像ソフトでレタッチ処理できないか、試してみてはいかがですか?今はフリーソフトも色々あるようですし、有名なフォトショップも無料体験版があります。ソフトを使って、思った色が再現できれば、安上がり。それでダメなら、改めてデジイチに挑戦してみてはいかがでしょうか?
書込番号:9834169
1点

ちょきちょきさん。遮光器土偶さん。回答有難うございます。m(__)m
現像の件なんですが現像は、しないんです。
撮影してパソコンに取り込んでヤフオクに画像アップロードの形になります。
ドレスとても素敵に撮影されてますね^^ 素敵です。
レタッチ処理と言うのは明るさ鮮やかさコントラストを調整するのでしようか?
ヤフーフォトで画質の調整をするのですが、難しい色はあります。(>_<)
加工、写真の撮り方についても実際にお手本にしたい出品者さんの、お話を聞けたら
問題は解決するのでしょうが、どれくらいの画質で撮影して、どういった加工してるのか?
考えると迷宮のようです。
一度、フォトショップで赤色、カーキー色の服を調整してみます。
フォトショップ入れてもらったのですが使い方が分からなくてチンプンカンプンなんです。(汗
頑張ってみます。
書込番号:9834638
1点

DPP(X2に付属のRAW現像ソフト)だと画質の劣化もなく色の調整ができたりします
こればかりは使ってみないと何ともいえないでしょうけど…(汗)
書込番号:9834668
0点

ヨンジェさん
こんばんは、出品用の撮影ということですが、
まず、今あるカメラをいろいろいじってみてください。
・ISO感度を最も下げる・・・室内で撮影すると高感度撮影になり、ノイズっぽくなります。
・必ず三脚で撮影する。感度を下げるとスローシャッターになり手ぶれが出始めます
・ホワイトバランスをいろいろ変えて試してみる
・あとはピクチャースタイルがあれば試してみる。
それでも物理的に駄目と感じた時にデジチイへステップアップで駄目でしょうか?
私の場合、画質はもちろんですがAFスピードが物理的に駄目だったのでステップアップしました。
とりあえず、初心者の嫁のコンデジ撮影例参考になりますでしょうか?
書込番号:9834915
1点

ヨンジュさんへ
添付画像は、昨年コンデジで撮影した画像ですが、あいにく曇っていたので、若干のトリミングの後、他の写真から青空を合成し、全体の明るさを少し調整した後、まずオレンジ(?)の部分を領域指定した後に色彩を調整し、続いて紅(?)の部分を領域指定して色彩を調整したものです。
使用したソフトはフォトショップエレメント7です。レタッチも初心者なので、分かりにくいと思いますが、領域指定すると、指定外の部分の色彩は変化しません。フォトショップの入門書は書店に並んでいますので、挑戦してみてはいかがですか?
価格コム内にも、パソコン>グラフィック・デザインと入っていくと、フォトショップの記事が多くありますので、そちらで質問すれば、詳しい方からの助言ももらえると思います。
書込番号:9835648
1点


横からで恐縮です。
遮光器土偶さん。青空合成すごいですね。
木々の葉先が全く欠けておらず、映画のSFXみたいです!
フォトショップエレメント7のどのようなツール(コマンド)を使用すれば
精細に合成できるのかご教示ください。
任意の範囲選択の切り取り(輪郭をなぞる方法)ではここまで精細に切り取りできないと思いますので。
宜しくお願いいたします。
書込番号:9838653
2点

ちょきちょきさん。よびよびさん。遮光器土偶さん。回答有難うございます。m(__)m
ちょきちょきさんへ。
X2に付属のソフトが、あるんですね。それで色味を修正、加工なんですね。
購入したら、付属のソフトで試してみます。^^
よびよびさんへ。
どのお写真もとても綺麗です。ノイズも気にならないですよ^^
ISO感度を最も下げる→数字を下げるのですね?200とか?
ホワイトバランス、ピクチャースタイルは試し済みですので、ISO感度触ってみます^^
遮光器土偶さんへ
ここまで合成出来たり、紅葉の色だけ変えることが出来るのですね。
フォトショップはプロが使うので、何でも出来るとは聞いていたのですがスゴイですね^^
お金を払って2回ほど画像の連結の仕方とか教えていただいたことがあるのですが
あっという間に2時間ぐらい時間が過ぎ、手順も、ややこしかったような記憶があります。
その後、ペイントで連結方法を教えてもらってからは、もっぱらペイントで連結しています。
入ってるソフトはフォトショツプの5.0Jになります。
本屋さんに行けばフォトショップの使い方の本があるのでしょうか?
お勧めの本とかありましたら宜しくお願いいたします。m(__)m
今日、友達のツテで一眼カメラを持っていてカメラが趣味の方に撮影に来てもらったのですが
液晶の所で撮影したのを見ると明るいのですがパソコンに取り込んで見ると
画面が、暗〜いのです。
電気屋さんで聞いた話ではデジカメと違い一眼はレンズも大きいし光を集めるので
明るく撮影出来ると聞いたのですが撮影したのを見ると暗くて暗くて(>_<)
試しに私もデジカメで並んで撮影したのですが、まだ私が撮った方が明るく写るんです。。。
私が参考にしている出品者さんの画像をアップしてみました。
左側から入ってくる自然光だけで撮影していると思うのですが
ブーツが映ってる左側の写真と同じくらい距離を開けて写真を撮影しても、
ここまでクッキリとし大きく写らないのです。
なぜなんでしようか?
何か、お気づきの点ありましたら、ご指導お願いいたします。
書込番号:9839767
1点

デジタルおたくさんへ
切り出しの方法ですが、「自動選択ツール」で曇った空の部分を大まかに選択、「選択範囲を拡張」や「選択範囲を調整」といったコマンドを使い、ある程度境界線を煮詰めた後、最後は、「クイック選択ツール」で気になるところを個別に調整しています。慣れた方なら、もっと簡単に調整するのかもしれませんが、初心者ゆえに、時間をかけて、何度もやり直しながら調整するしかありませんでした。
リサイズしてあるので、分かりにくいのですが、手作業の漏れがありまして、ところどころオリジナルの曇り空が残っています・・・^^;
ヨンジュさんへ
失礼ながら、お持ちの5.0Jは少し古く、私のエレメント7とでは、バージョンが異なりますので、どの本がよいかは、残念ながら判断できません。大きな書店のパソコンコーナーを探せば、入門書があるかもしれませんが、5.0J以降、色々と改良されているはずなので、体験版をダウンロードして、試してみることをお勧めします。
カメラの写りの違いについては、各々の設定等により違いが生じることがあると思いますが、書き込まれている状況だけでは、私には判断できません。すみません・・・
書込番号:9840564
2点

こんばんは♪
簡単にですがRAWをDPP(Digital Photo Professional)でホワイトバランスだけを操作した作例です^^
選択するだけで簡単にできますw
この他にも明るさ、ピクチャースタイル、コントラスト、色あい、色の濃さ、シャープネス等微調整ができます
参考までにどーぞw
書込番号:9840839
0点


基本的に芸術撮影と商品撮影は違います。
カメラはスタンダード状態で人肌や
木々や空の色を綺麗に見せるように調整されています
。
基本的に発色を完全に出せるわけではないです。
まずはあきらめるところから理解してよりよくしていきましょう。
基本的にはWBだけでは追い込めません。
色味ということに注目すると本格的なのがピクチャースタイルエディターです。扱いやすい物ではないですが色味はここでしかさわれません。
ウエブとなるとモニターによっても
かわるので追い込むのは難しいですが何とかなると思います。
最も簡単な方法はピクチャースタイルを忠実再現にして後で色の濃さを調整する方法です。
WBは光源により調整が
合っていれば本来はさわりません。
窓際の明るい場所で白い紙を使ってマニュアルホワイトバランスを後でさわるとしても撮っておくのがいいでしょう。
でもホワイトバランスだけで色味を探るのは
あまりやらないですね。正確かどうかがまずは問題です。
基本はピクチャースタイルエディターで赤をオレンジ転ばせたり青をシアンにしたり、黄色のロゴを赤めに変えたりできます。
どうしても難解で使えないとなると
フォトショップで
白い服はホワイトバランス
黒い服は
ブラックバランス
人肌はガンマバランス
つまり
明るいところ暗いところ中間をのRGBをさわることになります。
とうぜん同じ明るさの物の色(背景)も変わります。
照明はドレスのような大型の物はしっかりとした物が必要ですので、、
アイランプなどの写真球の購入か
アンブレラ付きのストロボになり高価です。
背景も必要ですね
。
なので外光で正確なWBでの撮影をオススメします。
フォローにレフをあててもいいですね。
まずは一眼レフを購入され、RAW撮影で自在にこれらの基本ソフトから特にPS系をを使えば最良には追い込めます。
書込番号:9843333
1点

MOVEMOVEMOVEさんの意見に同意します。
発色だけでなく、細部の形状の表現にも不満があるのであれば、デジイチを購入したほうが、コンデジの画像をソフトで補正するより効率的でしょう。
機種については、使用目的からして、どのメーカーでも大差ないとは思います。
ただキットのWズームは、2本ともコストパフォーマンスが良いとの意見が多いようですし、あえて新型のX3である必要も無いと思いますので、店頭で実際に操作してみて、違和感が無ければ、商品撮影以外の使用をふくめ、このキットで問題ないと思います。
書込番号:9844642
1点

ちょきちょきさん。遮光器土偶さん。MOVEMOVEMOVEさん回答有難うございます。m(__)m
昨日も、「写真を綺麗に撮る方法」で検索して朝方4時までネットと、にらめっこしていました。(汗
生計が、かかっていますので、いっこくも早く綺麗に撮れるようになるよう、あせっています(汗
仕事がブティック経営&ネットです。
ネットは写真が一番決め手なので。。。。
まずは私自身が綺麗に撮れるようにならないと、従業員に指導も出来ないですし。。。
ちょきちょきさんへ。
写真を使っての解説有難うございます。m(__)m
とても綺麗に撮れていますね^^
MOVEMOVEMOVEさんへ。遮光器土偶さんへ。
回答有難うございますm(__)m
ピクチャースタイルエディターと言うのはカメラに付いてるソフトのようなものでしょうか?
私は、朝夜逆生活なので、夜のほうが仕事がはかどるので、夜でも、写真が撮れるように
と思い、照明購入も考えています。
昨日も照明も検索して色々見てましたが、どれがいいのか?とりあえず45×65のが2つ付いてレフ版がセットになったのを目星付けています。
撮影現場はマンションの2階なので、上階に比べると、暗〜いんですよね(>_<)
直射日光が当たると良くないかなと思い障子紙をカーテンのようにして付けたりしています。
いっそのこと、ベランダにセットを組んで撮った方がいいのかしら?とかも考えています。
朝、4時過ぎまで「写真の撮りかた」「カメラ照明」「加工の仕方」模索していたので目も肩もコキコキです(汗
他にも、オークション写真を綺麗に撮る方法って言うのを質問している方がいて、それについて、ほとんど加工って言うのがありましたので
私も、写真の周りに額縁付けたり、かっこいい英文字入れたり、周りを白くぼかしたりしようと思っているので
明後日に、フォトショツプを入れてもらったパソコン先生に加工の仕方を習う予定を入れました。
その時に色味のバランスも教わりたいと思います。
あと、写真の撮り方について、今日の夕方、入ったニュースなんですが
近所にプロの有名なカメラマンさんがいるらしくてバカチョンでも、デジカメでも、自分の持っているカメラで綺麗に撮れる方法を知り合いのツテなので格安で教えてくれるらしくて、
そこに習いに行くことにしました。
まずは、今のデジカメで赤い服、デニム、カーキー、難しい色の服を持参で、これらが綺麗に撮れるように習いに行くつもりです。
もちろん参考にしている出品者さんのように撮れるよう教わりたいと思います。
あとは、洋服購入者様に心ひきつけるような写真を撮れるようセンスを磨いたりしたいと思います。
このデジカメでは無理と言われてから一眼に踏み切ろうかなと考えています。
ありがとうございました。
また、何かありましたら報告します。
今後とも宜しくお願いいたします。m(__)m
書込番号:9844929
1点

>自分の持っているカメラで綺麗に撮れる方法を知り合いのツテなので格安で教えてくれる
よかったですね。
実際テクニックを聞ける、、、それが一番ですよ。
書込番号:9845479
0点

でも、
携帯からだったので参考画面わかりませんでしたが
今帰って参考にされている写真見ましたが、
たぶん、なにもされていませんよ。
素直に左ななめ上からスタンド蛍光灯ライトで撮っても同じ効果はできますね
影が右斜め下にでていますので。
http://www.dejicame.com/html/html/view/30028_view_dai.php
とか
http://www.prokizai.com/cart/cart.cgi?log=TEEDA-FL&from=3#img/FL-55xA.jpg
とか
レタッチもなくWBが正確なだけです。
印象的に素敵な撮影でもないような気がしますが。。。
ただ、影が少なく、商品としてわかりやすい写真だと思います。
なので、綺麗に色を付けられているコンデジでは色は出ない色かもしれません。
書込番号:9845536
0点

MOVEMOVEMOVEさん回答有難うございます。m(__)m
ライトのお店教えていただきまして有難うございます。m(__)m
ホワイトバランスで太陽光にしたり曇りにしたり蛍光灯2にしたりして合わして色味が近いのを合わせたりしています。
富士のZ250にはホワイトバランス白い紙で合わせるのが付いてないみたいです。
露出補正でプラスにしたりマイナスにしたりもしています。
今日、ISO感度100にしたり800にしたり1600にしたりして撮ってみました
ピクチャースタイルエディターは、どこで触るのでしょうか?
室内で撮る時は、いつも100ぐらいしてたら良いのでしょうか?
外光と言うことはベランダに出て直射日光が当たらないようレフを間に入れて撮った方が良いのでしょうか?
沢山の質問申し訳ありません。
時間があるときで結構ですので回答お待ちしています。m(__)m
>印象的に素敵な撮影でもないような気がしますが。。。
>ただ、影が少なく、商品としてわかりやすい写真だと思います。
確かに^^芸術的な印象は無いのですが分かりやすいんでしようね^^
おっしゃるとおり他の出品者さんに比べて明るく影が無いです。
同じ洋服を、た〜くさんの人が出品していますが、この出品者さんがダンチに一番高値で、いつも売り抜けているのです。(汗
ネットは売れてたら皆、いっせいに真似をするのですが(出品洋服とかアングル)
私を含め、真似をしている方が、た〜くさん、た〜くさん、いるのですが
この出品者さんのように撮れないし高値にはならないんです。(汗
今日、あらたに入った情報ではカメラの学校は月一回で2時間だそうです。
何名の生徒さんを集めての教室かは、まだ分からないのですが
マンツーマンではないので、はたして、自分が持っていった赤い服を綺麗に撮れるよう教えてもらえるのかどうかは?なんですが
色んなテクニックが聞けると思うので頑張ります。^^
書込番号:9851540
0点

私が言いたい事は、商品撮影としてもすごい撮影ではなく、
マジにフラットなライトだけで出来る撮影だと言う事です。
でも、マネキンやレイアウトのセンスはすごくあるので、
わかりやすい>イメージもいい>欲しいとなるのでしょう。
私も買うならこのショップですね。
でもショップの商品撮影ならこの出品者さんの感じがベストだと思います。
実際、私の場合は作りこみすぎて、画像と実際のギャップがあり、
イメージが違い過ぎると一時は返品される事もありました。
もちろん、いまは精進していますが、、、、
なので、素直な商品撮影は基本ライティングだけで十分です。
ライトを使いたくないなら。
外交ですね。
外光といっても「直射」ではなく部屋の窓際程度で十分。
反対側からレフと窓で商品を挟むように光をあててあげるといいという意味ですね。
試しに紹介のライトを使ってみたらクリアできるのでは?
しかし先日購入された数時間しかもたないライトってどんなものかは疑問ですが、、、
このようなライトは簡単であっさり撮れちゃいますよ。。
商品撮影の基本はライティングですから、、、
写真はご飯撮影ですが、、、たった一灯とレフでも撮れちゃいます。
等身大まで実は一灯でも可能ですね(出来れば最低三灯欲しいですが)
コンデジであるかぎり、綺麗な発色になるように設定されています。
一眼レフなら素直な発色でさらにPC上でピクチャースタイルがで色を変更できるという事です。
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/index.html
さらにマニュアルWB(RAWで触れるならいいですが)がない機種や
スタンダードで使いやすい色を出せない機種、
正確な露出補正ができる機種でないと。。。
商品撮影には向きません。
あのあたりしっかり習ってみてください。
書込番号:9851930
0点

商品撮影のように室内で忠実に色も出したいならFUJIのZシリーズでは
力不足でしょうね。
このカメラは基本的にデザインで選ぶ機種で、写りの良さで選ぶ機種
ではありません。フルオートが前提ですから、設定も思うようには
いじれません。
ソニーの方はよく分かりませんが、Z250で撮るのはあきらめた方が
いいと思います。
コンデジでもハイエンドクラスか、一眼を使うべきですね。
もちろんライティングなど撮影の基本も学ぶ必要があります。
出品者さんの作例は非常にくっきりしてきれいに撮れていますねー。
左からの自然光を生かしながら、部屋全体も明るくしていると思います。
光が一様に平均的にならず、左側の光を強めるようにして陰を作り、立体感
を出すようにしていますね。
相当撮影の知識がないと、こういう写真は簡単には撮れないと思います。
カメラの選択から含めて勉強して、いい商品撮影ができますように。
書込番号:9855774
1点

MOVEMOVEMOVEさん。花酔いさん。回答有難うございます。m(__)m
MOVEMOVEMOVEさんへ
お料理の写真雰囲気良く撮れていますね^^
隠れ家的な雰囲気も良く出ていて感じが良いです^^
>外光といっても「直射」ではなく部屋の窓際程度で十分。
窓際付近にマネキンを立たせると結構直射日光が当たっているので
そうなると直射日光が当たらないよう部屋の中央へ持ってきた方が良いということでしようか?
>しかし先日購入された数時間しかもたないライトってどんなものかは疑問ですが、、、
取引先のお店がヤフーストアを出展していまして、アクセサリーの撮影に写真用レフランプ PRF500WBを使っていました。
それを教えてもらったので 写真用レフランプ PRF500WBを2つ使って
夜、蛍光灯は消してコレだけで撮影してみたのですが
つ、つ、使えなかったので、それ以来使用していません。
電気の寿命が25時間しかないそうです。確かナショナル製だったと思います。
紹介してもらいました所に為になることが沢山記載してありますので助かりました。
もともとカメラ知識がないので理解できない部分も沢山ありますけど何度となく読み返したりして色々見ています。
昨日、お問い合わせして話を進めています。(紹介のライトではなく、セットになっているのを提案いただきました)
良心的で助かりました。悩みが解消されそうで助かります。有難うございました。m(__)m
花酔いさんへ。
>出品者さんの作例は非常にくっきりしてきれいに撮れていますねー。
そうなんです。なかなか、くっきり、きれいに撮ることが出来ないんです(汗
>左からの自然光を生かしながら、部屋全体も明るくしていると思います。
左からの自然光+ライト使用もしくは蛍光灯使用でしょうか?自然光だけではないのでしょうか?
>光が一様に平均的にならず、左側の光を強めるようにして陰を作り、立体感を出すようにしていますね。
そうなんですか。。わざと右側は影にしてるんですね、それで立体感を出すようにしてるのですか。。。
単に左側から日差しが入ってるので右側は当たってないだけと解釈していたのですが、これも技だったのですね。。。
この出品者さんは説明文も簡単でワンピース、オンリーで、まだマネキンの着せ替えが楽な方なんですが
もう一人、参考にしている同じ形態写真の出品者さんはコーディネート写真が多くて
洋服の詳細部分などを細かく細かくアップしていて
説明文も、とても分かりやすく、また購入したくなるような文面で脱帽します。
私も説明文などは頑張っているのですが写真が。。。。。。
他の、出品者さんとかも見て、日々、研究しているのですが売れるのは、やはり写真が決めてですね(>_<)
なかなか模写も上手く出来ません。
上手く出来ない自分にイライラ、ストレスがたまりますけど。。。。。
頑張ります。。。。
応援ありがとうございますm(__)m
書込番号:9859905
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
デジイチデビュー間もない超初心者です。
EOS KISS X2ダブルズームキット以外、別売のレンズなどは持っていません。
来週、海外の大草原に行くのでEOSを持って行こうと思っているのですが、
EF-S18-55mm と、望遠のEF-S55-250mmのどちらかひとつ持って行くとしたら
どちらが良い(よりマシ?)でしょうか?
もっといいレンズがあるとは思うのですが、すぐには購入できそうにありませんし、
砂嵐の中(内モンゴルに行きます)レンズの交換ができるとも思えませんし、
何より、野外のため荷物が多くて、両方は持って行けそうにありません。
わたしは(軽いので)できれば18-55mmでいきたいと思っているのですが、
まったく役にたたないようでは持って行く意味自体なくなってしまうのではと悩んでいます。
撮りたいのは馬のレースからお祭りの踊り、ゲル(テント)の中など欲張ってますが…
思わず失笑が聞こえてきそうな内容でホント恥ずかしいんですが、
どうぞどなたかアドバイスをいただけたら助かります。
よろしくお願いします。
1点

こんにちは
モンゴルですね、それはお迷いでしょう、大平原を撮ろうとしたら18mmでも足りないし、馬のレースなら望遠が欲しいからです。
一本だけ持参なら、どちらかを犠牲にしなければなりませんね。
どちらを優先にされるか?スレ主さんの決断にかかります。
レースの拡大は後でトリミングするとすれば、18-55か。手軽さ、室内撮りなどから。
書込番号:9828400
2点

何とか捻出できませんか?。
http://kakaku.com/item/10505512011/
http://kakaku.com/item/10505011852/
無理な時は18−55の方が無難かと思います。
書込番号:9828448
2点

こんばんは
どうしても1本ということなら、EF-S18-55mmですが、
馬のレースは主題が遠くになりそう。トリミングで対処しますか。
書込番号:9828837
2点

>撮りたいのは馬のレースからお祭りの踊り、ゲル(テント)の中など欲張ってますが…
これをどちらか1本で撮るにはかなり欲張りですね(汗)
18-55では馬のレースは撮っても迫力がない、55-250ではテントの中は撮りにくいです。
「2本ともそれほど大きくないので2本とも持って行く」または「18-200mmを購入」が正解だと思います。
ちなみに広角レンズと望遠レンズで大草原の変わりにコスモス畑の画像をアップしておきます。
どちらがあうりっしゅさんの見せたいスタイルか考えられてはどうでしょう?
書込番号:9828882
2点

こんばんは
私ならですが確かに嵩張りますがさほど重くないレンズですので
後悔しないための2本を持って行きますね
書込番号:9828947
2点

18-55と55-250の間を取って、シグマ18-125OSHSMあたりでどうでしょうか?(割と小型ですし)
http://kakaku.com/item/10505011965/
書込番号:9828994
1点

こんばんわ
WZの2本のうち1本で、大草原からゲルの中まで撮影するなら、18−55でしょう。55−250では、ゲルの中の撮影は困難ではないでしょうか?あとはトリミングで対応してください。
ただし、室外に限定すれば、55−250もありだとは思います。この点は、何を優先するかの決断でしょう。
また、あとに悔いを残すのが嫌であれば、高倍率ズームを何とかして購入することができないか、あるいは、2本持参しホコリに注意してレンズ交換するか、検討されたほうがいいと思います。
なお、余談ですが、予備のメディアとバッテリーはお忘れなく。
書込番号:9829009
2点

こんばんは♪
どちらかひとつでしたらEF-S18-55mm ですね^^
すでに書かれてありますがトリミングで対応がいいと思います
書込番号:9829190
1点

はるか海を越えて我が国まで来襲する砂塵です。
レンズを交換してもしなくても、どこからでも紛れ込んでしまうでしょうし、
帰国したらオーバーホールすればいいや!と割り切って、
ダブルズームの2本を持っていくのが得策でしょう。
便利ズームは便利ですが、普段使いには思いので、
旅行の大半の場面では重いだけだと思います。
書込番号:9829896
1点

>里いもさん
さっそくのお返事ありがとうございます。
そうですよねー、やはり両方は無理ですよね(汗;;;)
どちらかひとつを持っていくのであれば、
よりきちんと撮りたいと思う対象も絞らないといけませんよね。
うーん、遠景の馬より、、やっぱり「人」の方でしょうか…
でもずーっと遠くにモンゴル相撲の選手が小っさく写ってるというのも、悲しい…(笑)
でも広角の方もまったくダメというわけではなさそうで
ちょっと安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:9829923
1点

ご覧いただきありがとうございます。
>でもずーっと遠くにモンゴル相撲の選手が小っさく写ってるというのも、悲しい…(笑)
それは帰ってからトリミングで大きく出来るから大丈夫です。
書込番号:9829985
1点

>花とオジさん
ありがとうございます。
18-200mm、18-270mm、わー欲しい!(涙)
これがあったらほとんど1本でいけそうですね。
しかもそんなに大きくなさそうだし。
残念ながら、今回は旅行にお金を使ってしまったのでレンズまで回らないんですが、
可能になったら出来るだけ早く手に入れたいと思います。
↑これがよくいわれる“沼”の始まりなんでしょうか(笑)
書込番号:9829993
1点


>写画楽さん
ありがとうございます。
トリミングは得意です!←自慢になりませんが(笑)
そうですね、できるだけ大きなサイズで撮って、トリミングというテがありますね。
そうすれば広角でもよさそうですね(嬉)
書込番号:9830115
1点

>沼はまだまだ先です(笑い)。
沼に早く行きたい時は、まずこれを買って見て下さい。
http://kakaku.com/item/10501010010/
ゲルの中などが、フラッシュなしでいい感じに撮れますよ。
書込番号:9830156
1点

は〜い、気をつけて行ってらっしゃい。
うちの猫が「どんな草原?アビシニアみたいなトコ?うらやましいニャン」
などと申しておりました。モンゴルのことはわからないようでした。
(画像データ:uso800)
書込番号:9830180
1点

>1976号まこっちゃんさん
ありがとうございます。
やっぱり欲張りですよね、きっと苦笑されてしまうだろうと覚悟はしておりました(笑)
作品、すごくきれいですね!
青空もコスモスのピンクも、すごく鮮やかで眩しいくらいです。
こんな写真が撮れるなら、どちらでも満足なのですが〜
そうか、手振れ補正付きレンズなのにピンボケさせるような自分のウデでは
どちらでもおんなじ…ようなものかなぁ…(涙)
書込番号:9830258
1点

あうりっしゅさん こんばんは。
私なら2本持っていきますが、どちらか1本であれば標準ズームでしょう。
EF-S10-22があれば、更に便利かと推測します(^^)
書込番号:9830278
1点

横レスすみません
写画楽さんとこのニャンコちゃんアビですか?
ウチにも息子が一度アビを連れて来ました、思い出していました。
書込番号:9830307
0点

花とおじさんの50mm F1,8 これこそ沼への撒き餌レンズと言われるレンズ。
沼は危険につき、特に撒き餌にはご注意ください(笑い)。
書込番号:9830353
1点

>rifureinさん
ありがとうございます。
うーーん、両方…ですか…
自分自身が小さいので、本当はX2だけでも相当体力を消耗しているくらいで(笑)
でもそうですね、行ってから持ってくればよかったと後悔するのはイヤですよね。
少なくとも大きなトランクの荷物の方には入れて行くことにしようと思います。
あとは現地を見て決めようと思います。
書込番号:9830443
1点

こんばんは、横レスで失礼します。そうですアビシニアンです。アビシニア(現エチオピア)が古い故郷のようです。
書込番号:9830470
1点

>じじかめさん
ありがとうございます。
やはり本当はこういうレンズを持って行くのが良いんですね。
無理を承知で(涙をのんで)今回は「有りもの」で間に合わせようと
いろいろ悩んでいるところなんです。
次の機会がもしあれば、その時はちゃんと揃えて行きたいと思います。
書込番号:9830534
1点

再びこんばんは♪
もしコンデジをお持ちでしたら広角はコンデジにまかせて
EF-S55-250mmを望遠で使うこともありかも^^
…ってゆーか、沼への誘惑が激しいんですけどw
書込番号:9830538
1点

>遮光器土偶さん
こんばんは、ありがとうございます。
なるほど、そういえばゲルの中なら落ち着いてレンズの交換もできそうですね。
草原に出るときは望遠にして持ち歩き、ゲルの中や街中は広角をセットする、と。
途中での多少のレンズの不適合は、これはまぁ、2本持ち歩く体力がないので(汗)
しかたがないですね。
だんだん気持ちが整理されてきました!
はい!メディアとバッテリーはバッチリです♪ご心配ありがとうございます。
書込番号:9830655
1点

>ちょきちょき。さん
ありがとうございます。
なるべく荷物を減らしたつもりなのに、それでもものすごく重くなり
さらにこれ以上重いレンズが加わるのは“どんな罰ゲーム?”という状態です。
どうしても重さに耐えられなさそうだったら、ちょきちょき。さんのおっしゃるように
コンデジと望遠の混合ダブルスwwでいこうと思います。
途中でコンデジの誘惑に負けそうな気もしますが、そこは心を強く持って(笑)
沼…は、はまるには経済力がないと〜(涙)
書込番号:9830815
1点

あと…砂や雨よけにカメラが入るサイズのビニール(ジップロックがお薦め)を忘れずに^^
書込番号:9830886
1点

>ぽんた@風の吹くままさん
ありがとうございます。
そうですね!なにしろ日本まで飛んでくる砂ですもん、
その真っ只中で手に持ってるカメラにまったく寄せ付けないなんて無理ですね。
ちょっとコワイのは、現地で調子が悪くなって撮れなくなることです。
やはり重いんですね、ズームレンズ。
わたしにはレンズの5〜600gがけっこうツライので、ちょっと思案ポイントです。
書込番号:9830959
1点

>hotmanさん
ありがとうございます。
う…買えるといいんですけどね…
少なくとも今回は、残念ながらちょっと難しい状況です。
でもいつか購入するときの参考にさせていただきますね。
(やはり純正の方が良いのでしょうか?性能?相性?価格差の理由がよくわからなくて…)
書込番号:9831018
1点

>ベジタンVさん
ありがとうございます。
EF-S10-22、ググってみました。
空がとてもきれいに写せるという感想がたくさんありました。
良いレンズなんですね!(メモメモ…)
今回の旅には欲しいレンズですね。
きれいな空やあざやかな緑の丘陵も撮れたらいいなぁ!
(…ますます欲張りになるばかりで…苦笑)
書込番号:9831093
1点

>花とオジさん
リンク先のレンズ、こちらでもよく話題になっていたので詳しくではありませんが
知っていました。
うす暗いライブハウスなどでも撮ることがあるので、明るいのはいいですね。
なにより大きさとお値段がスゴイですね!
これくらいなら…って、いやいやアブナイ、どうやら魔性のレンズ(笑)らしい…
>里いもさん
>ちょきちょき。さん
はい、大丈夫です。
沼には行きたくてもそう簡単には行けない「経済的な事情(笑)」がありますので〜
ある意味安心して沼を目指して歩いております。
書込番号:9831155
1点

>写画楽さん
アビシニアンのニャンコさんかわいいですね〜〜〜〜♪
uso800て…^^;
ウチのキジトラのおばあちゃん猫も連れて行けるといいのですが(笑)
書込番号:9831227
1点

>あうりっしゅさん
>やはり純正の方が良いのでしょうか?
コストパフォーマンスはレンズメーカー製のほうが上ですね。
ただレンズ・本体のピンズレの調整なんかを考えると純正の方がいいかもしれません。キヤノンでレンズ・本体合わせて調整してもらえるので。
最初はレンズメーカーから入った自分もだんだん純正レンズ(それも赤い線が入ったレンズが増殖中)に置き換わっています。
このレンズ(EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS)、家族用としてキスデジのお供として手に入れたいと思っています。(ただし中古で値段が下がってから)
30Dから5D2に買い換えた時EFSは手放しましたので今は一本も持っていません。
ただサブとして、いずれ40Dか50Dを中古で手に入れる気はありましたのでバッテリグリップとバッテリ×2は残したままです。
書込番号:9831690
0点

横レスすみません。
写画楽さん、アビシニアンとのこと、お利口ちゃんのようですね。
ジャンプが得意で、足と首がとても長かったと記憶しています。
エジプトの壁画に書かれてるネコですよね。
アビのご縁もあって、お気に入りクチコミストへお入れしました。
書込番号:9831970
0点

>hotmanさん
お返事ありがとうございます。
本体を選ぶのに、いろいろ調べて少しは入り口が見えてきたような気持ちでしたが
レンズの道は遠く果てしなさそうですね(笑)
ゆっくりと楽しみながら覚えていきたいです。
どうしてもカメラやレンズの性能に頼ってしまいたくなるので
「何を持ったら何が撮れるか」を考えたくなってしまいますが、
正しくは「何をどういう風に撮りたいから何が必要」という方向ですよね。
まずは自分が撮りたいものをはっきりさせることから…(遠いなぁ…)
書込番号:9832074
1点

>里いもさん
猫好きは猫の話題になるとメロメロですよね〜(笑)
わたしも猫に夢中です。
まさか大草原にはいないでしょうが、街中の猫など撮れたらいいな、と思ってます。
お見せする勇気は…出ないかもしれませんが〜^^;
書込番号:9832195
2点

>みなさま
本当にありがとうございます!
ご意見、どれもとても参考になりました。
普段は18-55mmをセットして手に持ち歩き、預け荷物に55-250mmを入れて持って行く。
草原に出る日はがんばって両方持ち出す(!)
と決めました!
写真と体力を天秤にかけて、無謀にも写真が逆転勝利した感がありますが(笑)
滅多にない機会だから、がんばってみようという気持ちになれました。
すべてにGoodアンサーを付けたいです。
本当にありがとうございました!!撮るぞーー!
書込番号:9832250
1点

ボンボヤージュ
モンゴルの沼は危険が無さそう、モンゴルのにゃんこちゃんにもよろしく。
書込番号:9832344
0点

こんばんは、あ〜、いい結論が出ましたね。二本お持ちになるのがベストかと。
もし、機会がありましたら、お写真の方もいずれ・・・
里いもさん、どうも恐れ入ります。
書込番号:9834317
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
X2を購入する際には、こちらで大変お世話になりました。素人なりにいろいろ撮影を楽しんでおります。さて、このたびバレエの発表会があり、前日のリハーサルの際に撮影してもよいことになりました。ただ、フラッシュは禁止だとのことです。X2のダブルズームを使って、できる範囲で少しでもいい写真が撮れたら・・・と思っております。カメラ用語が分からないような素人で申し訳ないのですが、皆様のアドバイスをいただけたらありがたいです。宜しくお願い致します。
0点

ISO1600、Avモードでなるべく数値(F値)を小さくして撮ってください。
フォーカスモードはAIサーボで、連写しまくってください。
ただ、連写でも連写可能枚数がありますので、前もって踊りの段取りを聞いておき、イメージを頭に描いておくことです。
わからなければスポーツモードで大丈夫だと思います。未確認ですがスポーツモードはストロボ発光してしまうかもしれません。
何事も前もって家で試し撮りして練習しておきましょう。
頑張ってください。
書込番号:9814075
1点

以前にXで撮ってみました。
1976号まこっちゃんさんの書かれたとおり、ISO上げてAvでできるだけ開放に近い状態でかなりいけると思います。
バレエの演目にもよると思うのですが、意外に照明は明るいですので思いのほか取れるんじゃないかと思います。
あとは、動きの止まるところがシャッターチャンスです。
間違っても飛んだところを撮ろうなどと考えてはいけません。
ゲネプロでしたっけ?その時から他人を撮ったりして練習をしてみてください。
できればRAWで撮られたほうが色の調整が後で効いてよいかと思います。
書込番号:9814196
1点


メーカー違いですがバレエは何度か撮ってますので…お役に立てれば。
まずはダブルズームという事で、どちらのレンズにするかが悩み所ですね。
演目の最中ではとても替えられないですし、休憩時間に替えるのも(レンズテスト目的であれば別ですが)
あまりお勧めできません。
ステージ全体を撮りたいなら広角の方(18-55mm F3.5-5.69)、一人ひとりを大きく撮りたいなら望遠の方(55-200mm F4-5.6)、
という選択ですね。自分のお子さんを中心に撮りたい、という場合は迷わず後者です。
次はカメラの撮影設定です。
まずはあまり難しい事を考えず、「スポーツモード」で試してみてはいかがでしょう。
X2の説明書を見てみましたが、スポーツモードでは内蔵フラッシュは発光禁止になるようですし(P.171)、
フォーカスモードも自動的にAIサーボになるようです(P.170)。
これでそこそこ満足行く写真が取れればラッキー。不満であれば次回は諸々手動設定で再チャレンジですね。
起こりそうな現象と、対応方法については以下を参考にして下さい。
1) 被写体ブレを起こす
⇒Avモードで絞り開放にし、ISO感度を1600等に設定する(上お二方のアドバイスと同じです)。
2) 特にスポットライトに当たった顔が真っ白になるなど、明るさがおかしい。
⇒測光モードを「部分測光」もしくは「中央部重点平均測光」にする(取説P.77)。
3) 色合いがおかしい
⇒ホワイトバランスを調整。ただしこれはかなり難しいです。(これも重複アドバイスですが)
RAWモードで記録して、パソコンで調整するのがいいかも知れません。
(付属ソフトでできると思います。)
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:9814525
2点

こんにちは♪
撮影条件的にはこちらに近いと思いますので
下記スレ(↓)も参考にされてみてはいかがでしょうか^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/SortID=9756970/
書込番号:9817267
0点

皆様、早速のアドバイス、ありがとうございます。細やかに教えていただき、感謝しております。発表会まであと3週間ありますので、皆様のアドバイスをしっかりと頭にインプットできるよう、練習したいと思っております。本当にありがとうございました。
書込番号:9818746
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
このカメラは、3.5/コマ秒で連写できますが、スポーツモードの時のみなのでしょうか?
私の場合、AV、TV等を使用するのですが、この時、2コマ連写するとbusyになり、2/コマ秒でしか撮れません。
どなたか応用モードで3.5/コマ秒でできる条件知ってる方教えてもらえませんか?
ちなみに、SS1/500以上等で撮った時もできません。SDカードはクラス6です。
0点

number3-yoさん、こんばんは。
AVモードでも3.5コマで撮れます。
今手元にX2がないのですが、たしか高感度のノイズ低減がオンだと2コマしかでなかったと記憶してます。(わたしも購入当初同じように悩んでいました...)
書込番号:9808827
0点

こんばんは。
そんな事があるのかな?と疑問に思っていたところ、
ペコちゃん命さんのレスの
>高感度のノイズ低減がオンだと2コマしかでなかったと記憶してます。
を見て、気になり、調べてみましたが、使用説明書P155にその旨の記載がありました。
高感度ノイズ低減をONにすると、連写枚数が大幅に減るそうです。
KissX3でもそうなのですかね。こちらも気になりました。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/
書込番号:9808941
1点

ついでに、KissX3と50Dも確認してみたら、
高感度ノイズ低減にすると、連写枚数が減る(先ほどの大幅は誇張してしまいました。すみません。)そうです。
今回、勉強になりました。これからは高感度ノイズ低減はオフにして使うようしたいと思いました。
書込番号:9808991
1点

何度もすみません。いまいちど見返してみたら、連続撮影可能枚数が減るとの記載でした。
また、KissX2の場合は、ブラケット撮影ができなくなるそうです。
うーん、そうすると、連写枚数ではなさそうですね。
AI SERVOだと、レンズの種類によっては、連写枚数が減るそうですから、そちらも確認した方がよさそうですね。
書込番号:9809092
1点

ペコちゃん命さん
Digic信者になりそう_χさん
返答ありがとうございます。
ノイズ低減ですかぁ、連写スピードはそのような事で
遅くなってしまうのですね。。。
カメラと取説が手元にないのですが
返ってきたらオフにして試してみます。
丁寧にありがとうございます。(^u^)
書込番号:9809254
0点

ちなみに、SDカードはどこのメーカーのいくらの容量を使っておられますか?クラス6でも、メーカーによってかなり差があるようです。もし、転送に時間がかかると、3.5コマ撮れるようになっても、次に連写できるまでに余分に時間がかかります。
その点を確認のうえで、カードを選んでいれば、余計なお世話ですが、一応、念のため。
書込番号:9809548
0点

連写速度を落とす要因はいろいろありますね。(笑)
SDカードの速度、レンズのAF性能、NR系や画像処理系の機能のON など。
カメラ本体の要因のものは、DIGIC IV からかなり改善はされています。
40D -> 50D ではそうです。X3 も改善されているかも。(調べていませんが)
書込番号:9810639
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





