EOS Kiss X2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年 3月21日 発売

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

EOS Kiss X2とレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS/EF-S55-250mm F4-5.6 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1240万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISEF-S55-250mm F4-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月21日

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
211

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者でのマニュアル撮影

2010/02/24 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 seven71984さん
クチコミ投稿数:19件

X2を友人から譲り受け先ほどオートで室内を試し撮りしました。
早速、明日植物園に撮りに行こうと思います。

マニュアルで撮影したいのですが初心者なもので室内では絞りはどうとかISOをどうとか
分かりません。

マニュアル撮影に必要な設定を教えて下さい。

明日行く植物園は室内ですが明るいです。撮影は花がメインです(接写)。
レンズはレンズキットの標準レンズをつけて行きます。

このような撮影条件の場合、絞り、ISOはどのようにすればいいでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10989301

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/02/24 00:33(1年以上前)

KissX2のフラッシュの機能は知らないけれど、
ガイドナンバーについて検索すると何となく判るのではないかと。
http://www.google.co.jp/search?client=opera&rls=ja&q=%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C+%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC+%E7%B5%9E%E3%82%8A&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8

書込番号:10989495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/02/24 00:41(1年以上前)

花の撮影でしたらAvモードで開放で撮るといいと思いますよ♪
明るい室内とのことなのでISOは100〜400くらいの間でブレない程度のシャッタースピードがあればいいかと思います^^

ところで設定がわからないのに、なぜマニュアル撮影したいのですか?

書込番号:10989536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:29件

2010/02/24 01:43(1年以上前)

>ところで設定がわからないのに、なぜマニュアル撮影したいのですか?
私もそれが聞きたい!

>X2を友人から譲り受け先ほどオートで室内を試し撮りしました。
Pモードで撮ったのですか?そしてそのオートにどんな不満があったのですか?
あと、絞り優先オート(Av)、シャッター速度優先オート(Tv)の意味は理解されておりますか?

書込番号:10989782

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/24 03:26(1年以上前)

マクロレンズを用いての接写時のピント合わせをマニュアルフォーカスでなさる人は多いですが、撮影モード(露出)までわざわざマニュアルにする必要はないかと思います

ちょきちょき。さんの言われるようAvモードで良いのでは
私もほとんどの場合Avモードオンリーで撮影しています。


書込番号:10989960

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/02/24 04:15(1年以上前)

何のためにマニュアル露出をするのでしょう。
マニュアルはオートで対応できない特殊な条件で使用するのですから、ケースバイケースで決まった設定などありません。
ボケを作りたいなら Av で、ブレを防ぎたいなら Tv で、あとは多少の露出補正で行ってはどうでしょう。
花の接写でキットレンズなら Av で絞り開放(F値・最少数)で、ISO は自分でブレないと思うシャッタスピードが出る値でいいと思います。
例えば ISO100 で 1/25sec なら ISO400 では 1/100sec がでます。
花は逃げないので、考えすぎないでいろいろやってみると良いです。

もしかしたら、何かの勘違い?
露出のマニュアルとフォーカスのマニュアルは別物でまったく関係ありません。

書込番号:10990012

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/24 05:36(1年以上前)

初心者のためのX2なのに何故に難しく使おうとするのでしょうか?・・・・(笑)

書込番号:10990081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/24 07:58(1年以上前)

私も…何か勘違いしていると思います(^^;

絞りとシャッタースピードを自分で決めるのがマニュアル露出(Mモード)で…
それ以外は、全てオート露出(AUTO EXPOSURE)になります。
Avモード=絞り優先オート
Tvモード=シャッタースピード優先オート
Pvモード=プログラムオート
グリーンマーク=フルオート
です。

普通は…絞り優先オートで…絞りを任意に設定すると、カメラ君が自動でシャッタースピードを決めてくれる露出モードを使う人が多いでしょうね♪

絞りの設定のヒントはちょきちょきさんのアドバイスの通りです(^^;

具体的な数値のアドバイスは誰も出来ないです(^^;

何故なら…
露出の設定と言うのは、簡単な算数問題に例えると…
5+5と設定すると、必ず「10」と言う答えの写真が写る物では無いからです(^^;

設定と言うのは…
「10」と言う答えがあって…始めて5+5で行くか?7+3にするか?1+9で挑むか?を考えるものです。
答えは「10」と限られているわけでは無く、被写体の明るさによって「7」だったり「15」だったりするので…
その現場に行って、一発撮影して…答えを見るまで、誰も最適な設定の値=公式はアドバイス出来ませんね?

書込番号:10990333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2010/02/24 18:30(1年以上前)

マニュアル撮影の誤解だとすれば、三脚を使うことをお勧めします。
三脚でカメラを固定してからピントを合わせなければ、すぐにピンぼけします。

慣れるまでは構図はともかくピントを合わせたい部分に、
(例えばめしべやポイントにしたい花びら等)にピントを合わせることが肝心です。

X2はライブビュー使えたと思いますが、そこはよく説明書を読んでください。

書込番号:10992270

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ISOがもっとほしい・・・。

2010/02/16 19:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:139件 info-cache.com 

当方、X2ダブルズームキットを買って今までのコンデジでは撮れなかったシチュエーションでの写真や望遠レンズを利用した運動場の真ん中の子供のアップの写真も撮れるようになり、大変満足していましたが、やはり人間欲深いものでもう少し何とかならないかという場面が出てきました。

私の基本的な写真の撮り方は屋外で天気の良い日はオートでとることが多く、天気の悪い日や室内ではISOや測光点の変更くらいで、あまり細部まで気にせずシャッターを切っています。軽い機材で手軽にできるだけたくさんの写真を撮りたいため、また、別売りの高級なレンズはやはり値段が高く、望遠のレンズともなるとレンズ付きの一眼レフカメラと同じような値段になってしまうためレンズの買い増しはできれば避けたいと思っています。

【状況】
暗い体育館の中の舞台にいる被写体を体育館の中央より後ろから望遠で撮影したり、室内の発表会等で会場の雰囲気そのままの色合いの自然な写真を得たいため、よくISO1600でフラッシュをたかずに撮影をしています。ただ、この場合どうしてもバレエなどの撮影だと動きが激しく、写真自体は明るく写っていても被写体がぶれてしまうことが良くあります。できればフラッシュをたかずにとりたいのですが、次の方法のうちどのパターンを選択することがオススメでしょうか?

1.X2のボディを下取りに出して常用ISOの高いX3もしくはX4のボディを買い、ダブルズームキットはそのまま使う。

2.X2のダブルズームキットをすべて下取りに出して新たにNikon D5000等の値段のこなれたX2より高感度のモデルを買う。

3.どうしても明るいレンズがないとダメだ。

写真がぶれてしまうよりはノイズが増えてもISOをあげて撮影をしたいと考えています。皆さんならどうされますか?また、もっとほかに良い方法があればご教示いただけると幸いです。

書込番号:10951254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/16 19:21(1年以上前)

3:かな??

F5.6だとISO6400で1600のクウォリティが必要ですから。。。
1DWとかニコンのD3Sとか・・・あたりまでハードルを上げる必要が・・・(^^ゞ

まずF2.8以下のレンズありきだと思う。
出来る事なら、被写体に少しでも近づく工夫を。。。
プロでも超望遠レンズでは、撮影できないですから。。。

書込番号:10951346

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/02/16 19:25(1年以上前)

こんばんは。ニコンにしてもキットレンズならあまり変わりませんよ。キットレンズは室内撮影には暗いんです。まずは同じメーカーでステップアップを考えた方が良いでしょう。

50mmF1.8(必須)+85mmF1.8、100mmF2、135mmF2Lあたりの単焦点レンズを計2本購入してみたらいかがでしょう。キットレンズとは雲泥の差で撮影が簡単になります。

単焦点レンズのデメリットはズームが出来ないことですが、これは足ズームや場所取り、トリミングで対処しましょう。

書込番号:10951359

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/16 19:47(1年以上前)

こんばんは。

体育館内での撮影は基本明るいレンズその補助にISOを上げての撮影だと思います。
X4に買い直してもレンズが明るくないとその威力は発揮しにくいでしょう。
室内撮影って綺麗に撮影しようと思うと結構お金のかかるものですよ。

書込番号:10951458

ナイスクチコミ!1


ねづきさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:11件 Enjoying Digital Photography 

2010/02/16 19:58(1年以上前)

子持ちお父さんさん、こんばんは☆お悩みのようで(笑)

シャッタースピードを稼ぐ方法についてのお悩みのようですが、ISO1600で現状のシャッタースピードが例えば1/8secしかないような暗さなら、ボディだけ高感度耐性が高い機種を使い、仮にISOを6400に上げてもバレェダンサーの動きは止まらないと思います。

バレェ撮影の経験はありませんが、ダンサーの体が一瞬止まるタイミングを予測しての撮影でも最低で1/125sec、できれば1/250secくらいは必要なんじゃないでしょうか…、被写体ブレを無くしたいなら。

結論として、具体的に目指すシャッタースピードを仮に1/250secと設定する。そして予算の範囲でなるべく明るいレンズを買い、X2のISO1600で試してみる。

ただし恐らくはF2.8ズームでもISO3200以上が必要な暗さだと想像してるので、最終的にはレンズ、ボディ共に買わなければ終結しないんじゃないかな〜と想像しています。

舞台撮影などでの明るさ確保は、残念ながらお金で解決するしかないと思います…。

あと、余談ですが諦めたくなるような暗さの舞台では、例えば舞台照明の明るい所で測光、AEロックし、ダンサーをシルエットとして撮影するなどの楽しみ方もあるかもしれませんね。

最後に、間違いない買い物をしたいならレンズ、ボディともにレンタルがあるかもしれないので、探して借りてみて、まずは自分に必要なスペックを把握することでしょうね。

素人が生意気にも意見致しましたが、感じたままを。では☆

書込番号:10951517

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/02/16 20:16(1年以上前)

高感度に強いカメラと、明るいレンズを買う。

書込番号:10951617

ナイスクチコミ!2


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/02/16 20:22(1年以上前)

> 子持ちお父さんさん
> 写真がぶれてしまうよりはノイズが増えてもISOをあげて撮影をしたいと考えています。

カタログにある最高感度とは、その値に設定出来るというだけです。
換言するならば、マニュアル設定ならば、設定感度は無限大です。

e.g.)
(1) ISO1600 露出補正-1.0 で撮影する。
(2) 現像ソフトで、露出補正+1.0で現像する。
(3) ISO3200と同等の画像が得られる。

※勿論、高感度モデルや、高感度ISO設定時は、イメージャーから読み出し方法や、画処理方法を変えていると思うので、全く同じにはなりません。
が、まぁ、緊急程度には使えると思います。

書込番号:10951664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2010/02/16 20:34(1年以上前)

必要とする焦点距離によっても対策が変わるのかもしれませんが、僕ならレンズからまず考えてみると思います。
体育館で必要な焦点距離はわからないのですが、EF100mmF2(APS-Cなら160ミリ相当)のようなレンズであれば高級なズームよりも安価です。もちろん焦点距離が固定という制約もあるわけですが。

最新機種への買い替えももちろん有効ですね。
僕なら、「3→1→2」の優先順位で考えるかな。
ボディの高感度性能の進化も素敵ですが、一眼レフはレンズを換えられるという楽しみもあります。明るいレンズの描写はクセになりますよ^^

書込番号:10951727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/16 22:13(1年以上前)

体育館での動く被写体といったら、もう大口径レンズでISO感度UPしか打つ手無しでしょうね。
70-200mmF2.8でも苦労することも有りますから。

ということで、「3」が最優先課題だと思いますよ。
わたしはISO1600以上は使わないので、カメラの性能でどれくらい画質が違うのか分かりませんが、高感度域特性の優れたボディと組み合わせるのが良いと思います。
あとはお金の問題!(爆)

お邪魔しました♪

書込番号:10952356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/16 22:53(1年以上前)

>暗い体育館の中の舞台にいる被写体を体育館の中央より後ろから望遠で撮影したり、
>室内の発表会等で会場の雰囲気そのままの色合いの自然な写真を得たいため、
まともに撮影しようと思えばその条件だけでプロ用のスペックが必要だと思います。
APS-Cでは無理なんでは?

書込番号:10952666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/16 23:54(1年以上前)

当機種
当機種

SS160出せたらボールも止まります

私もX2を使っていますが、感度3200が使えたらな〜って思います。
しかし、他の方がご指摘の通り体育館でフラッシュ無しで、
動いている被写体を写すとなると、本体・レンズとも
総合的にランクを上げないと難しいのではないかと思われます。

素直にフラッシュを使ったらいかがでしょうか?
添付の写真は、体育館の舞台の上で、ボールつきとけん玉をしている
写真ですが、比較的動きが早くても止まってますでしょ?
(すみません顔は他人さんなので隠しています)

これはガイド42のフラッシュを正面向けて使っています。
場所は体育館の真ん中より少し前ぐらいです。
感度1600まで上げると、結構離れていてもフラッシュでSS稼げます。

しかも意外と体育館のような広い場所で離れてフラッシュを使うと、
あの独特の白っぽい写真にはなりにくいものです。

これぐらい撮れればいいのであれば、X2キットレンズで
フラッシュのみの購入で安上がりです。

ただし正面を向いている人を写した場合、かなりの確率で赤目になってしまいます。
その場合はレタッチで修正しないとしかたがないですね。

あと家の中では、もちろんバウンスさせて使っています。
バウンスの効果は高いですよ。

私の場合も、子持ちお父さんと同じように安くてなんとかしたいという
境遇でしたが、素直にフラッシュを購入しましたよ。

書込番号:10953144

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/17 00:04(1年以上前)

スレ主さんが、フルサイズやニコン機に移行してもいいと思っているかによって対応は異なると思います。
エントリー機では一番高感度とオートフォーカスに強いと言われるD5000ユーザーです。うす暗い場所でのダンスの撮影はキットレンズではやはり厳しく、35ミリf1.8の単焦点を使用しています。先日、うす暗いブラジリアンバーでラテンダンスを撮影したのですが、ISO1600でぶれずに高画質で撮れてました。それ以下だと我慢できる程度ですがぶれます。ISO1600は常用可で、人によっては3200という人もいます。
私の場合、本人にあげることを目的に撮影してるので、念のため拡張感度は使用したことはありません。

書込番号:10953231

ナイスクチコミ!1


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/17 06:42(1年以上前)

ISO感度を上げるのにさほど躊躇されてないようでしたら、とりあえず高感度に強いX4でどうでしょう。
ISO6400ならISO1600に比べて2段分有利になりますね。

書込番号:10954072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件 info-cache.com 

2010/02/17 11:10(1年以上前)

たくさんのご返信本当にありがとうございます。m(_ _)m

#4001さん 
明神さん 

撮影とレンズに関するアドバイスありがとうございます。出来る範囲で実践してみたいと思います。とりあえず50mmF1.8は比較的安価で評判も高いですので、購入を検討してみようと思います。望遠の方はもう少し撮り方を考えてみたいと思います。

titan2916さん

レンズに関するアドバイスをありがとうございます。先立つものがあればこんなに悩まなくて済むんですけどね(笑)。買い替え、レンズ買い増しどちらかで10万円くらいが払える限度になってしまいます。良いレンズを買おうと思うとどうしても高価になりますね。

ねづきさん 

詳しいご解説ありがとうございます。今度シャッタースピード優先で1/100程度のシャッタースピードで固定し、ISOオートもしくは1600でどんな写真になるか試してみようと思います。

ココナッツ8000さん 

おっしゃるとおりですね。

Eghamiさん 

現像テクニックのご指導ありがとうございます。これまでRAWで撮影したことがないのですが、JPGと比較してだいぶ違いますでしょうか?撮影後の取り扱いの簡便さからできれば写真はJPG撮影ファイルの保存管理で運用して行きたいと思っているのですが、邪道でしょうか?

石臼挽き珈琲さん 
ヲタレンジャー♪さん 

レンズに関するアドバイスありがとうございます。明るいレンズほしいです。

hotmanさん 

>まともに撮影しようと思えばその条件だけでプロ用のスペックが必要だと思います。

本当にそうですね。ただ手持ち機材で出来る範囲の対応を取りたいと思います。綺麗な写真が理想ですが、子供の成長記録なのである程度画像が悪くてもブレなければよしと考えています。

B777-300ERさん 

>私の場合も、子持ちお父さんと同じように安くてなんとかしたいという
境遇でしたが、素直にフラッシュを購入しましたよ。

撮影例をまじえてのご説明大変わかり易くありがとうございます。
発表会場のフラッシュ使用可否を確認して検討してみたいと思います。ちなみにB777-300ERさん(飛行機の名前でしょうか?)はどのようなフラッシュを使われていますか?

じじかめの愛人さん 

アドバイスありがとうございます。一眼機材はダブルズームキットのみですので、比較的簡単に他機種への乗り換えはできます。

NIKONのカメラは回りの詳しい方に聞くとグリップの感触がよく、どちらかと言えば男のカメラであるというようなお話を聞いていますので、私自身はNIKONも良いかなと考えています。知り合いのNIKONの方に聞いた話ではD5000はエントリー機種でありながら高級機種の部品が随所に使用されているとても良いカメラだそうですね。今後NIKONも検討してみたいとは思っています。

ただ、KISS X2の軽さと小ささは嫁さんがとるときにもありがたいので重宝しています。すぐに使える一眼という感じですね。

lemaxaiさん 

アドバイスありがとうございます。そうですねX4いいですね。ボディの変更だけで問題ないでしょうか?

皆さんたくさんのアドバイス本当にありがとうございます。ダブルズームキットしか持っていないけど、こんな工夫をして頑張って撮影しているよという方もいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけると嬉しいです。

書込番号:10954706

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/02/17 18:49(1年以上前)

別機種
別機種

撮影したまま

同じ写真を SILKYPIX で補正現像

露出を2段稼ぐ裏技(?)です。

露出補正−2でRAW撮影、当然SSは4倍になります。
出来上がる写真は真っ暗ですが、現像時に露出を+2します。
当然増感現像でノイズも増えますが、これも補正をかけます。

作例は SILKYPIX で現像時に露出+2、WBその他いろいろ調整して現像。
SILKYPIX 以外のソフトは使用していません。

書込番号:10956275

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/18 00:31(1年以上前)

>発表会場のフラッシュ使用可否を確認して検討してみたいと思います。ちなみにB777-300ERさん(飛行機の名前でしょうか?)はどのようなフラッシュを使われていますか?

私が使用しているのは、 サンパックのPZ42です。
まぁ、外付けフラッシュの場合、純正か非純正かで議論はありますけど、
もし非純正ならこのサンパックが一番お薦めだと思います
(他と比べたことがないので勝手に思っているだけですが・・・)
書き込みでの評判もいいですよ。

ただ純正と比べたらどうかと言われますと、何とも言えないですねぇ。
純正品の場合は、カメラ側のメニューで各種設定が操作できますし、
ハイスピードシンクロとか後幕シンクロとか色々なフラッシュ技が使えるようです。

しかし外付けフラッシュで一番必要なバウンスは、縦横両方対応しております
ので、通常の撮影には対応できるかと。

結局は純正との価格差をどのように考えるかということになります。
機能面の差を考慮しても、PZ42はかなり安いと思います。


書込番号:10958449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件 info-cache.com 

2010/02/20 18:56(1年以上前)

GALLAさんさまご返信ありがとうございます。

例示をまじえてのわかりやすいご説明ありがとうございます。
大変参考になりました。いろいろなテクニックがあるのですね。

B777-300ERさんさま再度のご返信ありがとうございます。 

>私が使用しているのは、 サンパックのPZ42です。

ご使用のフラッシュに関する詳しいご説明ありがとうございます。

当方フラッシュに関してはまったくの無知ですので、最後にもう一つだけ質問させてください。Canon純正フラッシュと比べて、サンパックのPZ42にない純正フラッシュの機能というのはどんなものがあるのでしょうか?あまり大差がないようならこのPZ42を検討したいと思っております。ご教示いただけたら幸いです。

書込番号:10971120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件 info-cache.com 

2010/02/27 11:35(1年以上前)

みなさまいろいろとご助言ありがとうございます。大変参考になりました。

皆様のアドバイスから単焦点の明るいレンズと光量があるフラッシュの導入を検討したいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:11005557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:248件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

RAWで撮影してjpegに変換してもデータのサイズが大きいのでネットでプリントを頼むのに転送時間がかかってしまうと思うのですが、皆さんはどうしてますか?
Lサイズでプリントを頼もうと思っているのですがリサイズ等するのでしょうか?もしするならどのくらいのサイズにすればいいですか?
コンデジでは頼んだ事があるのですがデジイチでは初めてなもので宜しくお願いします。

書込番号:10948834

ナイスクチコミ!0


返信する
cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/02/16 04:19(1年以上前)

キタムラでプリントしていますが、特に好んでリサイズはしていません。
出来るだけデカイサイズで送信しています。
そんなに気になるほど時間はかかりません(光です)。

やむなくトリミングして出す場合がありますが、
そのときは、はがきサイズで、長辺 2000 Pix を最低とした目安にしています(約300dpi)

コンデジもデジイチも変わりはありません、基本的には最大サイズで出すのがいいでしょう。

書込番号:10948843

Goodアンサーナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/16 05:45(1年以上前)

A4プリンターを購入されてご自分でプリントアウトされた方が速いと思います。
私はネットプリントは使用したことがありませんがプリンターならリサイズ、RAWからでもプリントアウト出来ます。

書込番号:10948894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件

2010/02/16 08:04(1年以上前)

私もそのまま送信しています。
あまりに枚数が多い場合(300枚〜)はなるべく寝る前に送信して、朝には終わりみたいな感じですね。
ADSLです。
ネットプリントは一枚6円くらいのもあって、かなり安いですよね。

書込番号:10949077

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/16 08:12(1年以上前)

1枚8円のネットプリントを利用してます。ADSLですがいつも100枚程度なので、テレビみてればすぐです。特にリサイズしてません。

書込番号:10949091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2010/02/16 08:45(1年以上前)

うちも最大サイズで撮ったまま送ってます(JPEG)。

RAWの場合も丁寧に現像してサイズは最大で送ってます。

書込番号:10949157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/02/16 09:34(1年以上前)

リサイズしてシャープ処理も施した後、「色補正無し」でオーダーしています。
フロンティアを使用している場合は300dpiの筈です。
わたしはKG(ハガキ)サイズでプリントオーダーしますが、長辺1824px、短辺1216pxに設定しています。

書込番号:10949311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2010/02/16 10:42(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

cantamさん
やはり光だと速いのですかね。家はADSLなのでやってみないと分からないですね。

titan2916さん
以前は使用していたのですがコストを考えるとネットプリントの方が安いので今はあまり使いません。

あげぜんスウェーデンさん
私も結構ためてしまうので300枚超えていると思います。夜送信すれば大丈夫なんですね。

ミスプロさん 
100枚程度でそのくらいですか。試してみたら意外にすぐかもしれないですね。

まこと@宮崎さん 
リサイズしないでやってみます。

kuma_san_A1さん
リサイズしているんですね。数枚を一気にできるのでしょうか?1枚ずつだと面倒そうですね。

とりあえずリサイズ無しでやってみようと思います。
その後困った事があったらまた質問させていただきます。
どうもありがとうございました。

書込番号:10949536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/02/16 10:48(1年以上前)

私もリサイズしないでそのまま送信してます。

http://onlinelab.jp/index.php

http://onlinelab.jp/help/faq/print.php

書込番号:10949550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/02/16 10:55(1年以上前)

SILKYPIX Developer Studio Pro. 4.0を使用して、「指定サイズに縮小現像」「現像時のUSM」をかける設定を登録してありますので一気にプリント用にRAW現像できます。

書込番号:10949564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2010/02/16 12:59(1年以上前)

解決済ですが、わたしもキタムラのネットプリントに送信する際はリサイズしています。
ハガキサイズがメインで、データは長辺2000ピクセルです。

以前、同じ画像を数種類のサイズでテストプリントした結果から、必要以上のサイズで送信してもあまり意味はないと判断しました。

書込番号:10949954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2010/02/16 22:37(1年以上前)

ニコン富士太郎さん
私もそこで頼もうと思ってます。

kuma_san_A1さん
SILKYPIX Developer Studio Pro. 4.0でできるのですね。

そこじゃさん 
そのままで扱いずらい時はリサイズしてみようと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:10952536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

シャープな写真が欲しい

2010/02/07 04:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 QWERT87Kさん
クチコミ投稿数:71件

ここの皆様のおかげでデジイチデビュー&ハマりやすい性格ゆえWズーム+50mm1.8、更には18-125タムロン購入計画を立てております。

ところで、Wズームや50mm1.8で子供を撮っているとシャープさが足りないような気になります。
そこで質問。
1、DPPのRAWシャープはどのくらいを常用しておりますか?
2、DPPのRAWシャープとRGBシャープの優先順位は?DPPでシャープをMAXまで調整してそれでも足りなければRGB?
3、検索すると私と同じ疑問出てきます。フォトショップのアンシャープマスクというのが  肝らしいですが高価なためDPPでやれるところまで行ないたいと思います。DPP/RAWのシャープというのはアンシャープマスクと違いますか?
4、基本的に室内ではシャッタースピードを稼ぐために絞りMAXで撮っていますがまちがっているのでしょうか?もしかしたらそのせいでシャープさが足りないのかとも思いました。皆さん常用ではどのくらい絞って撮っているのでしょうか?

ご回答を頂けると嬉しいです。^^

書込番号:10899244

ナイスクチコミ!0


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2010/02/07 04:50(1年以上前)

風景を大きくする時だけ少しかけますが基本的にあんまりしません。

どんなレンズでも開放はくっきりしませんね。
光源によってはピントがずれることもあるので、特に室内では開放で撮ることでピンぼけになっていたりするのではないでしょうか?

かといって絞ればぶれときは、僕はAFポイント上にしてF2−2.8でAIサーボをで連写しています。

書込番号:10899281

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/07 06:17(1年以上前)

おはようございます

>1
たいていは2〜3、いじっても5までですが、中には...(ひ み つ)

あんまりやりすぎるとハロがでたり、ノイズ感が増したり
「過ぎたるは及ばざるが如し」です(自戒の言葉(^^;)

>2
RAWならRAWツールパレットのシャープネス、RGBシャープはJPEGに使用するのが良いというのがムック本などで示されているやり方ですね
RAW撮りならRAWのシャープネスで処理し、それでも足りない時ははRGBシャープもでしょう(笑)

>3
おんなじようなもんだと認識してます

>4
絞り開放は被写界深度が極端に浅いのピントがずれると甘くも感じられるし、どのレンズでもある程度絞り込んだ状態が画質的には向上します。
でもブレていたらお子さんの写真はお仕舞 (お子さんの写真は芸術ではなく成長の記録です)
多少甘くても開放でシャッタースピードを稼がれるのが正解だと思うし、それが嫌なら外付けストロボでバウンス撮影なされれば今よりは満足できる写真になると思う

書込番号:10899365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/02/07 06:41(1年以上前)

>18-125タムロン購入計画 ---
Newレンズ? 現行Sigmaですかね。

書込番号:10899400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/07 07:25(1年以上前)

他社レンズで18-125mmならシグマでしょうね?

http://kakaku.com/item/10505011965/

書込番号:10899479

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/07 07:25(1年以上前)

あまりシャープをかけ過ぎると変になりませんか?
私もシャープはほんの少ししか使いませんよ。
レンズの性能でも違いが出ますからLレンズでも借りて撮影してみても面白いと思います。

書込番号:10899480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/02/07 08:16(1年以上前)

1.と2.はCanonユーザーじゃないので理解りませんが・・・2.でひとつ。
PhotoshopCSは確かに高価なソフトですが、一般の(趣味で写真をやっている)人はElementsでじゅうぶんだと思います。レイヤー作業(調整レイヤーなど)が使えないのと4色分解の作業ができないなど、印刷媒体業務で必要になる作業ができないorやりづらいだけですので。

3.内部処理のダイアグラムは違うと思いますが、基本的に効果は一緒です。DPPでできるかどうかは理解りませんが、PSなど画像処理ソフトは「選択範囲で部分的に処理したい場所だけを選択する事ができる」ので、例えば「ボケを効かせた時にピントの合っている部分だけに処理を施す」ような使い方もできます。

4.基本的にはf5.6〜8、ボケを効かせたいという意識をする時でf2〜2.8くらい。シャッター速度は、上げても1/60くらいまで。それでも止まらないと感じたら、素直にスピードライトを使います。
絞りを開けても(スピードライトを)使う時は使いますし、絞っても必要なければ使いません。

アンシャープマスクなどの画像処理もスピードライトも、「使っていても不自然に感じさせない」のがテクニック(ウデ)でしょう。
絞りを開けすぎ・主光源が被写体の奥にあるのに手前からの光りが無い・・・など、「シャープに感じられない」原因はいくらでもありそうな気がします。何事も、「及ばないのは論外、でも過ぎたるは及ばざるが如し」です。

書込番号:10899590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/02/07 08:38(1年以上前)

おはようございます。

50mm F1.8 でもシャープさが足りないと感じるのでしたら、
レタッチ以前の問題のような気がします。σ(^^;)

レタッチ云々の前に撮影方法を工夫したほうが近道なように思えます。

書込番号:10899646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2010/02/07 08:39(1年以上前)

「シャープと感じる」感覚は人それぞれなので一概には言えないかもしれませんが、シャープネスはかけすぎると写真としてみたときに違和感を感じることがあります。

ご質問についてですが
1、最近はDPPでのシャープは0で少しシャープにしたいと思うときには1〜2の設定で使います。
2、1の事から、DPPでMAXまでシャープネスを上げることがありません。
  ですので、RGB側のシャープネスは使用していません
3、詳しくはないのですが、基本的なところは同じではないでしょうか。
  フォトショップの方が細かな点で高機能かもしれません。
4、多くのレンズが少し絞ったほうがシャープに見えるといいますね。
  僕は単焦点レンズを使用するときはそんなことを気にせず開放を使う方です。ボケの表現等を重視します。少し絞り込む際はF2〜F4あるいはF5.6。風景などの場合はF8〜F16とかを使うことが多いですね。ケースバイケースです。

はっとするようなシャープさはピントなどが相当ピッタリ合っていないと得られないような気がします。
また高倍率ズームですと単焦点と比較してどうしてもシャープさが足りなく感じるかもしれませんね。

書込番号:10899647

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2010/02/07 09:05(1年以上前)

>レイヤー作業(調整レイヤーなど)が使えない

少し気になったので^^;
これは、使いにくいと言うことでしょうか?
Elements6〜8までは確認取れてますけど、レイヤー使えます。
調整レイヤーも。

でも、明らかにCS系の方が使いやすいです。

書込番号:10899731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/02/07 09:13(1年以上前)

撮影時の「ブレ」や「フォーカス」の問題がちゃんとしているかも確認しましょう。
お子様全身でF4あたり、アップショットでF5.6からF8あたりでの撮影もお試しください。

画像処理でのシャープは「かけ過ぎ」は良くありませんよ。
目的に合わせてのシャープ処理は必要ですけど。
・web閲覧用
・プリント用
などにおいてですね。

書込番号:10899761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2010/02/07 15:13(1年以上前)

DPPで3つまみ以上イジるのは、ちょっと異常かな?
特に子供のポートレートでシャープネス高めて、ガシャガシャにするなんて…。

たぶん、シャープネス以前に、ピンボケとか手ブレとか、
そっちを疑った方が確実でしょう。

書込番号:10901238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2010/02/07 15:37(1年以上前)

50mmF1.8でシャープさが足りないとはどういう状況でしょうか?等倍で見てシャープさが足りないと言っておられるのでしょうか?それならAPS-Cの限界だと思います。

また、DPPはいくらカメラ側の設定でノイズリダクションをオフにしていても、DPPではノイズリダクションがかかる仕組みになっています。初期設定を変更すればシャープになると思いますよ。その辺は一応ブログで紹介していますので参考にしてみてください。
http://nishiyama0610.blog39.fc2.com/blog-entry-1309.html

書込番号:10901332

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/02/07 16:25(1年以上前)

50mmコンパクトマクロなんかどうですか?

シャープカリカリだと思うのですが?

書込番号:10901518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5 花鳥風月庵 

2010/02/07 23:24(1年以上前)

こんばんは

1.RAWタグでシャープネス3/10以下にしてほとんど現像しています。ブレた写真を救うときに5/10くらいにする場合が稀にあります
2.RGBタグのシャープネスは現像時は使用していません
3.良くわかりませんが似たようなものかと・・・
4.EF50/1.8だと出来ればF2.8くらいは絞りたいですが、SSが1/50とか遅くなってブレたらしかたないので開放ってこともあります。ピンは浅くなりますけどね^^

書込番号:10904108

ナイスクチコミ!0


スレ主 QWERT87Kさん
クチコミ投稿数:71件

2010/02/08 04:32(1年以上前)

>皆様
たくさんのご返答ありがとうございます。
質問の書き方が悪くてスミマセン。シャープさが足りなくて困っているのはWズームです。
4の質問の前半と後半で分けるべきでした。
50mm1.8に関しては絞りのみ質問しようと思いました。


>yellow3さん
今日5018でF2.8で撮って見ました。被写界深度の効果でピントも合わせやすく室内常陽になりそうです。

>ank.Flankerさん 
やっぱりRAWシャープネスが優先ですね。
外付けフラッシュも持っているので活用してみますね。

>うさらネットさん
>じじかめさん
間違えました、シグマですね。

>ばーばろさん
エレメントだと大分安いみたいですね。でも高いというのが本音です。
「使っていても不自然に感じさせない」ですね〜。

>F2→10Dさん
5018はそれほどシャープ不足に感じませんが、シャープネスをピントずれに使っても良いのでしょうか?

>石臼挽き珈琲さん
室内だとF2.8当たりがSSも稼げてバランスが良いように感じました。
家の中なので余計なものが多く背景も多少ぼかしたいですしね。

>ma_san_A1さん
ぶれ・フォーカスの救済にシャープネスを使うのは邪道ですかね?
何瀬被写体が子供なんでいい顔に限ってぶれてたり。。

>ぽんた@風の吹くままさん
皆さん2〜3までって意見が多いですね。

>1976号まこっちゃんさん
ノイズリダクションでの変化参考になります。
早速実行、目からうろこでした。

>貧乏してます。さん
50mmコンパクトマクロってレンズですよね。
カリカリですか、調べてみますね。

>Thはじめさん
やっぱり3以下なんですね。



ありがとうございます。

書込番号:10905057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/02/08 07:31(1年以上前)

>シャープネスをピントずれに使っても良いのでしょうか?

程度問題ですが、基本的には無理です。

書込番号:10905245

ナイスクチコミ!0


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/08 11:37(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

原画縮小 USM補正前

USM適用

USM補正後

やりすぎ

程度問題というのはそうですけど、USM(Unsharp Mask)はピントずれにも有効ですよ。

USMは銀塩写真時代からあるテクニックで、デジタルで行う場合は画像を何らかの目的で拡大、あるいは縮小した場合に必須的につかいます。

細かい使い方はここでは割愛しますが、ざっくり言うとわざとボケた画像(低周波画像)をつくって、それをフィルタ(マスク)にしてエッジ(高周波画像)を抽出、強調する処理です。原画の空間周波数に依存するので、均一的なシャープネス処理とは全く異なる処理です。

少々のピンボケならUSMで補正が可能です。
USMを掛けること=ピクセル間のコントラストを大きくすることなので、基本的に階調は粗くなりがちになります。なので、USMは必ず画像処理の最後に行います。USMを掛けた後に色やコントラストに対して補正を行うと破綻しやすくなります。

書込番号:10905861

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

次は…

2010/02/01 14:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 MICTACさん
クチコミ投稿数:23件

X2を使い始めて、2年弱になりました。
楽しくなって色んな本を見て勉強し、
主に子供の幼稚園での写真を撮るのに使っています。

屋外はまだいいのですが、体育館などで行われるお遊戯会やお誕生会の写真が
どうしてもボケてしまいます。(ピンボケのような…)
動きがあったりするので、被写体ボケももちろんありますが、
満足できるようなものでないことが多くあります。
やはり、ランクを上げた方が解消されるものでしょうか?

今のレンズを無駄にしたくないので、同じキャノンで…と思いますが、
次に購入するとしたら、どの機種がオススメでしょうか?

書込番号:10871441

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/01 14:45(1年以上前)

こんにちは
体育館などでの動き物にはカメラよりもレンズの違いが大きく影響します。
価格上から社外品となりますが、こちらなどご検討ください。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511839.10505011911

書込番号:10871495

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/02/01 14:47(1年以上前)

こんにちは。

>やはり、ランクを上げた方が解消されるものでしょうか?

やはりその方が確実にヒット率は上がりますよ。
但し、ボディでは無くレンズね。

出来るだけ明るいレンズで出来るだけ長めが良いです。
おすすめはEF135mm F2L USMです。
価格と明るさと長さと重さと写りが絶妙のバランスだと思います。
特にEOS Kiss X2のようなAPS-Cのカメラには抜群です。

焦点距離が間に合うのでしたらEF85mm F1.8 USMでも良いのですが、私の経験ではちょっと足りないと思います。

書込番号:10871498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/02/01 15:01(1年以上前)

失礼しました。

>体育館などで行われるお遊戯会やお誕生会

お誕生会もあったのですね。
お誕生会だと135mmも85mmも長すぎると思います。
50mmでもちょっと長いです。(汗)

ご予算との相談で28mm前後の明るいレンズを選らんで下さい。

書込番号:10871550

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/01 15:39(1年以上前)

お持ちのレンズはキットレンズでしょうか?
そうだとしますと、室内撮りには暗すぎてフォーカスが合わなかったり、ブレたりします。
明るいレンズが欲しいところです。
でも、室内から体育館まで一本では難しいところです。
どっちを優先するかで、おすすめが変わってきます。

書込番号:10871676

ナイスクチコミ!2


B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:128件

2010/02/01 15:55(1年以上前)

やはりレンズですね。
被写体にどこまで寄れるかですよね。 Wズームをお持ちのようですので、欲しい焦点距離はだいたい判りますか?
その焦点距離の、「F値の小さいレンズ」を購入しましょう。
もしくはストロボ購入ですかね。 ただし、その会場で使用可能かどうかの確認が必要です。

書込番号:10871727

ナイスクチコミ!3


MAパパさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:21件 Jerry's Photo Diary 

2010/02/01 17:18(1年以上前)

MICTACさん はじめまして。
動きの激しいスポーツなどではないのでボディはX2で充分かと。
それよりみなさん仰るようにレンズです。キットレンズしか持っていなければ、1万円以下で買えるEF50/F1.8Uを買って使ってみてください。
室内でも被写体ブレなしに結構撮れるハズです。
それで焦点距離が足らなければEF85/1.8やEF135/F2もあります。
ズームレンズが良ければF2.8のレンズを探してみましょう。純正は高いですけどね。

書込番号:10872000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2010/02/01 23:05(1年以上前)

こんばんは。

>やはり、ランクを上げた方が解消されるものでしょうか?
ご使用のレンズが不明なので何とも言えませんが...
屋内ではキットレンズだと辛いかと考えます。
キットレンズにて撮影された画角を参考に単焦点の購入を検討されては如何でしょう。

書込番号:10873799

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/02/01 23:58(1年以上前)

2年半でどれだけ撮られたかはわかりませんが、カメラもいずれ寿命が来ます。
なのでカメラは壊れる前に売っておくっていうのも、大事なことかと思います。
カメラも動いているうちは資産だし、安い中古を探している人も必ずいるはずです。
なので、壊れる前なら売り手も買い手もカメラもみんな幸せです。
でも、壊れちゃうと買い手も売り手もカメラも不幸で、幸せなのはキヤノンだけ(笑)。

レンズを追加するのも大切ですけど、カメラあってのレンズです。
カメラがなければただの筒です。
ですので、頃合いを見計らってステップアップは必要と思います。
もうすぐX3の後継機がでそうですね♪

書込番号:10874169

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MICTACさん
クチコミ投稿数:23件

2010/02/03 10:30(1年以上前)

皆様、ご丁寧に教えて頂き、ありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません。

コメントを読んで、大変参考になりました。
単純者なので、ランクが上がれば…と安易に考えていました。
夫より私の方がカメラ好きなので、お尋ねして良かったです。
まずはレンズなんですね。
レンズキットのレンズは、確かに暗いですね。

単焦点レンズは、EF50mmF1.8IIを持っていますが、
子供の行事には単焦点より望遠の方が重宝するので使っていませんでした。
これからは、もっとレンズに注目してみようと思います。

7Dも気になっていましたが、X3も後継機が出るんですね。
気になります。

無礼を承知で重ね重ねのお尋ねですが、
オススメの明るい望遠レンズとはどんなものでしょうか?
望遠幅は、キットレンズほどで十分です。
欲を言えば、取り換えの手間も無くチャンスを逃さない
広角〜望遠が1本だと嬉しいです。

書込番号:10880442

ナイスクチコミ!1


スレ主 MICTACさん
クチコミ投稿数:23件

2010/02/03 10:34(1年以上前)

たびたびスミマセン。
里いもさんのオススメのレンズが一番メジャーなのでしょうか?
その場合、それぞれの長所・短所もお聞かせ頂けると大変参考になります。
私の使う状況に応じて、合う方を検討してみたいと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:10880455

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/02/03 10:56(1年以上前)

一般的にメジャーなものというとこれです
http://kakaku.com/item/10501010046/
http://kakaku.com/item/K0000079167/

でもまともにはお勧めしにくいので、
里いもさんのお勧めは、上記の廉価物で、お値段控えめ的なものです。

が、どれにしても、重い、高い、嵩張る、・・・
でも、これでダメならあきらめるのが普通でしょうか、


こんなものになってしまいます
http://kakaku.com/item/10501011921/

ちょっと短いけれど、これもいい
http://kakaku.com/item/10501010014/

家庭内の室内ならこれでじゅうぶん
http://kakaku.com/item/10501010009/

http://kakaku.com/item/10501010005/

書込番号:10880515

ナイスクチコミ!1


スレ主 MICTACさん
クチコミ投稿数:23件

2010/02/03 11:18(1年以上前)

cantamさん
 
早速のご教授ありがとうございます。
とても勉強になります。
が、やはり金額的に厳しくなってしまいますね^^;
里いもさんの提示されたもので精いっぱいです(>_<)

家庭内で…という単焦点レンズは、コンパクトだし楽しそうですね。
どんどんハマってしまいそうです。
まずは、カメラの腕前と貯金を頑張ってみます。

書込番号:10880587

ナイスクチコミ!0


MAパパさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:21件 Jerry's Photo Diary 

2010/02/03 12:01(1年以上前)

Wズームキットの55-250mmより少し短いですが、安価で明るいズームといえば
SIGMAの50-150/F2.8 http://kakaku.com/item/10505011908/
トキナの50-135/F2.8 http://kakaku.com/item/10506011795/
がありますよ。

書込番号:10880695

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MICTACさん
クチコミ投稿数:23件

2010/02/11 22:37(1年以上前)

皆さま、お返事が遅くなりました。
沢山のコメント、感謝します。

新しいカメラが続々と発表される中、カメラ本体も気になるところですが、
レンズは良いものを持っておけば、本体が変わっても使えるので、
まずはレンズを探そうと思います。

レンズの紹介まで、本当に参考になりました。
ありがとうございました。
また疑問に思うことがあれば、投稿するかと思いますので、
その際もどうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:10925718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

最近、祖父にX2を貰いました。
デジ一は初めてなので、とりあえず撮って撮って撮ってる・・・という感じです。

2月に富士山を撮るのですが、せっかくならキレイに撮りたいのですが、いまいちよく分かりません。

そこで『どんなレンズで』『どんな補正で』『どうすれば撮ればキレイにできるのか』言われた通りやってみたいのです。

【撮影場所】
・日本平山頂
・三保海岸


【撮影時間】
・朝(朝日に浴びると、半順光になって富士の輪郭が消えますか?)
・昼

【撮影シチュエーション】
・快晴とします

【レンズ】
・EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS(ま、使わないと思いますが)
・EF-S55-250mm F4-5.6 IS
・EF 75-300mm 1:4-5:6 V(カビあり。カビ生えててもある程度撮れます?)

【必要な物】
・フード?
・PLフィルター?(どんなフィルターが良いのでしょう?)

【その他、設定など】


皆様だったら、どの組み合わせで、どう撮影しますか?
初心者がこの機材で撮影すると、凡庸な写真にしかならない気がして。
カメラに長けた方々だったら、どう調理しますか?

手持ちの機材で、

『昼間の富士で、なるべく大きく、コントラストがキレイに撮る』のが、私の理想(?)です。

初心者考えです(笑)

状況によって、補正の仕方が違うと思いますし、かなり難しいく、あいまいな質問だと思いますが、
一度言われた通り試して、そこから学んで行きたいと思いますので、どうか宜しくお願い致します。

書込番号:10867933

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/01/31 21:28(1年以上前)

> 初心者がこの機材で撮影すると、凡庸な写真にしかならない気がして。
> カメラに長けた方々だったら、どう調理しますか?

富士山は、数多くのプロやアマチュアが数え切れないほど撮っています。
富士山の撮影をライフワークにしている人もいます。
それでも難しく、一生かかってもなかなか傑作が撮れないものです。

つまり、初心者がパッと出て撮れるほど甘くはないし、ものすごく奥が深いのです。
掲示板でちょっと聞こうなど、虫が良すぎますよ。

書込番号:10868257

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/31 21:47(1年以上前)

奥が深いといいますね、富士は。

気に入るまでチャレンジされたらいかがでしょうか?

それこそ、写真の醍醐味ですからね。。。

書込番号:10868371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/31 23:13(1年以上前)

別機種
別機種

 自宅のベランダから西の方に富士山が見えます。500mmで富士山のクローズアップ、70mm程度で前景に丹沢山群、
35mm位でベランダの下の井の頭公園まで写せます。
 富士山の写真は河口湖でも山中湖でも押野でもそれぞれ特色がありますが、一般風景と同じで時刻・空の雲の形に尽きるのではないかと思います。
 可能ならば、槍ヶ岳、穂高、宝剣岳などの著上からの富士山の早朝あるいは夕刻の姿を見ると良いでしょう。息をのむような絶景です。
 どなたかが書き込んだように、RAWで撮って、あとはPCで自分の感性のままに仕上げればいいのではないかと思います。もちろん、フィルターなんて必要ありません。
 一発で富士山を撮る方法なんて無いんです。

書込番号:10869029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/01/31 23:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

立川市から 70mm

府中市から 300mm 

同じく

まずは、いい天気になるよう願いましょう・・・・・・。

富士山はなかなか・・・・・。

液晶で確認しながら撮るか、
露出ブラケットなどでとりあえずたくさん撮ってみる。

書込番号:10869158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/01 02:11(1年以上前)

>デジ一は初めてなので、とりあえず撮って撮って撮ってる・・・という感じです。

それでいいんじゃないですか・・・。
それから不満な点を検証して、工夫を重ねて行く。

書込番号:10869946

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度3

2010/02/01 09:36(1年以上前)

別機種

 
 富士山をなるべく綺麗に撮るためには:

(1)空気の澄んだ快晴の日を選ぶ(雲が出ても、それはそれで情緒あふれる写真になりますけれど…)
(2)X2の「ピクチャースタイル」設定を「風景」にし、風景の詳細設定を6,2,2,1にする
(3)冠雪が白飛びしないように「高輝度側・階調優先」のカスタム機能を「1:する」に設定する
(4)ISO感度は100か200にし、Avモードで絞りをF8.0かF11にして写す
(5)シャッター速度が遅くなる(広角なら1/60秒、望遠なら1/500秒以下)ときは三脚を使う
(6)露出補正:ゼロ、−0.3、−0.7、−1の4つをその都度設定なおして、少なくとも同じ場面を4枚撮っておく
(7)富士山だけを大写しにするのではなく、周囲の景色も入れた広角気味の写真も撮る
(8)広角気味の写真を撮るときは、なるべく手前の右端、左端、または下の方にアクセントになるものを写しこみ遠近感を持たせる

書込番号:10870594

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/01 10:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

3年前

2年前

昨年(三保海岸)

2月の富士山はいいですね。三年連続で2月に富士山ツアーに行ってますが
毎年天候が悪くなって、今年は一旦中止の予定です。
日本平、三保海岸からは遠いのでPLフィルターをつけてもイマイチになるかもしれません。
できれば、忍野や朝霧高原等もっと近くがいいと思います。

書込番号:10870733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/01 10:39(1年以上前)

追記
三枚目のLX3は、日付設定を一年間違えています。

書込番号:10870738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/01 14:02(1年以上前)

スカーレット・オハラさん、こんにちわ!
私は静岡に住み富士山を撮って居ますが皆さんが言われるとうり奥深い物だと思います。
貴女の住所が判らないので何とも言えませんが私は友人(カメラ仲間だけでは有りません)が
遊びに来た時は富士山を一周します。
朝6時に御殿場か乙女峠辺りで朝陽に照らされた富士を撮影し、忍野に行き人が余り居ない所から撮影し、
今の時期だと山中湖に戻り白鳥と富士山を撮った後、河口湖畔を通り西湖の氷柱祭り(日にちによると思います)を撮影し、
本栖湖・白糸の滝(田貫湖もお勧めです)等を撮影して出発地に戻り夕陽の富士山を撮影しています。
走行距離は250キロ位だと思います。時間は朝陽・夕陽の撮影時間が合わせて3時間として、12時間位かな?
いろいろな場所・時間・季節を撮影して見ては如何ですか?
同じ場所・時間・違う季節も楽しいものです。

書込番号:10871379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2010/02/01 15:44(1年以上前)

書いている内容から初心者とは思い難いのですが、レンズに選択肢なさげですね。
普通に考えたら EF-S55-250mm F4-5.6 IS 一本になるかと。
カビのあるレンズは程度もあるでしょうし、自分で撮影して判断すべきでしょう。

他の方の意見にもありますが綺麗な写真は答えは一つではなく、それこそ人の数だけあるでしょう。
感性は人それぞれですから、ネットで好みの写真を調べたり本を買って勉強するのがいいでしょうね。
それにどうやって他の方と違いを出すかをおそらく皆が苦労しているので、機材の話と違い、
自分の撮影テクニックを話さないものだと考えた方がいいでしょう。


デジ(Digi)さん

あなた言い過ぎ。言わんとする所は解るが、あんな文章を書くくらいならスルーすべきでしょう。

「このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)」

さも番人の如く発言してるが、ご自身が理解出来ていない事を自覚して下さい。

書込番号:10871688

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/02/01 16:02(1年以上前)

そんな、初心者がいきなり上手な写真を撮ろうだなんて…。
もし簡単に撮れてしまったら、長年写真を撮って来た者の立つ瀬がございませんわ。

とボヤくだけでは前に進まないので、私なりのアドバイスなど。
まず、露出が何ぞやということを把握してください。
最初は、極端なアンダーとオーバーを試してみるのも良いでしょう。
真剣に写真と向き合うのなら、露出はマニュアルが望ましいのですが、このカメラ、マニュアルできたっけ?

機材に関しては、とりあえず手持ちの物を駆使してみましょう。
それで悩んで苦労して、次のステップを踏み出せばよろしいかと。

書込番号:10871749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/02/02 22:24(1年以上前)

さっそく、たくさんのコメントありがとうございます(*´∀`*)

少しずつの返信で申し訳ありません。




*MRーS40さん*

RAWでまだ撮った事ないので、もう少し勉強します!


*明神さん*

キレイな写真ですね〜☆
これは、富士宮市ですか?でしたっけ?
新幹線が通ると、さらに趣がありますよね〜

大気のホコリですか・・・考えてもみなかったですΣ(ΦωΦ;o)o
聞いて良かったです☆


*Customer-ID:u1nje3raさん*

キレイな写真ですね〜☆
雲が・・・と書かれてますが、色合いとかすごくキレイでいい写真だと思います!

天気が心配です・・・
最近天気悪いですものね。



*デジ(Digi)さん*

こーいったご指摘も予想してました。
もちろん、苦労の末いい写真が撮れることは認識してますが、
このサイトの住人さん達は、親切で知識に長けてる方が多いので、つい甘えてみました。
気分を害したなら謝ります。



*自称敏腕コンサルタントさん*

時間はたっぷりあるので、霊峰に挑戦してみます!

書込番号:10878434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/02/02 22:37(1年以上前)

*カメ酔狂人さん*

すごいですね〜!東京からですか?
近いですねぇ〜☆
キレイな写真です☆

今回、清水の友人の家に泊まるので、行けるとしたらせいぜい富士宮ぐらいまででしょうか・・・
もー少し、カメラに慣れたらご指摘の通り、河口湖・山中湖・押野・槍ヶ岳、穂高、宝剣岳に行ってみたいと思います∩(○´ー`○)∩

フィルターは必要ないんですね〜!
清水方面から富士を見ると、朝日がカメラの右側にくるので必要かと思いました・・・



*αyamanekoさん*

輪郭だけの富士山もキレイですね〜☆
露出ブラケット??って何ですか?
説明書見てみます(汗)

天気になるといいです・・・ホント・・・☆



*明日への伝承さん*

あぁ〜(泣)やっぱり、それしかないですか・・・
「カメラの世界は厳しく」ですね・・・彡(-_-;)彡


*isoworldさん*

キレイな富士山〜(*´∀`*) うっとりしますね!
国内線、成田行きとかですか?ヘリだったら、すごい!

指導も、とても分かりやすくて、勉強になります!
こんな不躾な質問に答えてくださりありがとうございます☆

書込番号:10878519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/02/02 22:46(1年以上前)

*じじかめさん*

素敵な写真ですね〜☆山脈の一つ一つがくっきり写ってて・・・
じじかめさん、2月は富士撮影に向いてるのですか?

フィルターは、他の方のご指摘にもありますが、付けないで撮ってみますね!



*junの50Dさん*

junの50Dさんこんばんは!
素敵な撮影ルートですねぇ〜☆
今回、友達の家に遊びに行くので、そのルートは周れないんです(泣)
カメラ仲間でも作って、ぜひ行ってみたいですね〜


*D2Xs最高@EVE撮影会さん*

はい。全然レンズの選択肢がないんです・・・
カビ生えレンズも、「見れなくは無い程度」ぐらいです。
ただ、被写体に空が入ると、カビが丸分かりなので、サッサとメンテに出さなくてはと思ってはいるのですが・・・

あと、初心者です・・・ホントに。
撮影テクはやはり、そうそう教えてもらえないですよね(汗)
近くに師匠がいたらいいのですが・・・

書込番号:10878587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/02/02 22:52(1年以上前)

*大場佳那子さん*

>もし簡単に撮れてしまったら、長年写真を撮って来た者の立つ瀬がございませんわ。

でも、アドバイスありがとうございます☆
露出が結構大事なんですね〜まだ、「なんぞや?」な状態なので(笑)
もーちょい勉強します!

書込番号:10878631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/02/03 07:47(1年以上前)

>露出ブラケット??って何ですか?

カメラが決めた露出(写る明るさ)をわざと変えて(明るめ、または暗めに)撮る機能です。
+0.5、0.3、1.0刻みでずらしながら3枚撮る、とか。(+0.5とかは露出のずれ具合です。)


>説明書見てみます(汗)

わからない言葉は、ネットで検索するとかなり引っかかります。
どうしてもわからないことや、実体験を聞きたい場合はここに書き込めば。

>2月は富士撮影に向いてるのですか?

冬は太平洋側は晴れが多い、ということだと思います。

あとキヤノンなどカメラメーカーのホームページにも使い方、撮り方などのコンテンツがあります。
出先なのでリンク貼れませんが。
(「お気に入り」登録からしか見に行かないので、コンテンツのありかを覚えてないません・・・・・・、悪しからず。)

書込番号:10880052

ナイスクチコミ!0


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度3

2010/02/04 23:09(1年以上前)

別機種

こんばんは

富士山はやはり雪が似合いますね

写真は元旦に新幹線から撮りました
さすが元旦は空気もきれいでした

書込番号:10888382

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/02/04 23:37(1年以上前)

今日、本屋さんで参考になりそうな本を見つけました。

富士山 絶景撮影ガイド Handy (Motor Magazine Mook カメラマンハンディシリーズ V)

http://www.amazon.co.jp/%E7%B5%B6%E6%99%AF%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-Handy-Motor-Magazine-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/486279145X/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1265294074&sr=8-1

撮影データ、マップつきだそうです。

書込番号:10888576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/02/05 12:23(1年以上前)

*αyamanekoさん*

なるほど!
一度、キャノンのHPもじっくり見たほうがよさそうですね〜
ありがとうございます。

*kenzo5326さん*

キレイな富士山ですね〜☆
新幹線からも、こんなにキレイに撮れるなんて、すごいですね!


*明神さん*

ご親切にありがとうございます(*´∀`*)
購入したいとこですが、とりあえず立ち読みしてみます(笑)

書込番号:10890315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/02/05 12:30(1年以上前)

皆様、こんな不躾な質問にたくさんのコメントを下さって、ありがとうございました!

たくさんコメントしていただいた中で、すごい迷ったのですが・・・
一番この質問に忠実に答えてくださったので選ばせて頂きました。

来週行く予定ですが、週間天気予報では「静岡は雨」なので、今とても凹んでます・・・
撮影場所を変えるかはまだ未定ですが、もし撮れましたらアップしますので、ビシビシ批評して下さいまし。

書込番号:10890341

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X2 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月21日

EOS Kiss X2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <983

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング