EOS Kiss X2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年 3月21日 発売

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

EOS Kiss X2とレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS/EF-S55-250mm F4-5.6 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1240万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISEF-S55-250mm F4-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月21日

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
211

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ、フードについて

2009/05/12 10:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件

EOS Kiss X2(Wズームキット)を購入して約半年になる初心者です。
過去ログを見てみましたが載っていなかったようなので…

今まで南国の青い空や、海を撮って来たのですが
その青さをもっとはっきりさせようと(今後は海だけじゃないと思いますが…)
マルミのDHGスーパーサーキュラーPLDレンズを購入しようと思っております。

自分なりに調べたのですが、水面や硝子の反射にも有効だとわかったのですが
レンズフードを付けると硝子の反射に対しても効果があるという事で
水族館などで有効かなと思い。

現在は保護レンズを装着している状態です。
PLレンズは、必要ある無しで付けたり外したりする予定です。(面倒かな?)
こんな使用目的、状態でフードを一緒に付ける意味があるのか、可能なのか?
フードを付けている状態で、レンズの取り外し作業は面倒だとか?

皆様のアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:9531683

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/05/12 11:03(1年以上前)

レンズじゃなくてフィルターですね。
フードは帽子のツバと同じ役目ですよ。
ハレ切りをレンズに直接装着してるだけですからフードに被らない光源に対しては何の役にも立ちません。
逆に内面反射が悪影響の場合もある。

書込番号:9531752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/12 11:20(1年以上前)

フードは斜め前方から強い光が入り、レンズ面で反射することによって、写真が白っぽく霧が出たようになるのを防止するもので、主に逆光ぎみの場合に効果を発揮します。
ガラスで反射した光で逆光状態になる場合は効果があると思いますが、水族館ではあまり考えられないと思います。
それより水槽のガラス面にレンズ部を密着させる時の、バンパー的役目を担う事の方が多いのではないでしょうか。

PLフィルターは水面の反射を取り除いて水中のものをハッキリさせたり、空気中の乱反射を抑えて空や雲、遠い山並みをクッキリさせる効果があります。
イルカショーなどで水中に潜っているイルカを撮る場合には効果を発揮する事もあると思いますが、水槽の中の魚をガラス越に撮影の場合には不要かと思います。
逆にシャッター速度が稼げなくて被写体ブレを起こしやすくなるかと思います。

書込番号:9531798

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/05/12 11:26(1年以上前)

別機種

ハレ切りなし

18-55ISのフードなんかは衝撃時にすこしレンズを守って
くれる機能ぐらいしかないと思います.18mmで使うなら
本来の光学的な仕事をしているとおもいますが・・・
花形でないので埋めれない部分もあるでしょう.
私は買っていませんw

ハレ切りが必要なときは手の平とか厚紙でもOKですw
フードしていてもテレ側だと必要になるでしょう.

水族館などでレンズ先端をガラスに密着させるなら
汎用ラバーフードの方がいいかもしれませんね.


宗派によりますが,私は保護フィルタ使わない派です.
PLは用途によってつけはずしするのが正解だと思います.
めんどうがってはいけないところです.
南国にPLフィルタは極彩色になって私も好きです.

ハレ切りについて
ガラスの反射などはどこからの光がどんな道を通ってきて
レンズに突っ込んでいるかイメージしてください.
そのうえで邪魔だと思えばさえぎるためにフードでも手の平
でも隣のお姉さんでもいいので光路に壁を作るといいです.

添付は18-55ISのハレ切りなしの写真です.
ゴーストとコントラストの低下が認められます.
ハレ切りするときりっと締まったと思います.

書込番号:9531814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/12 11:38(1年以上前)

>宗派によりますが,私は保護フィルタ使わない派です.
私の宗派は使う派です。

書込番号:9531850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/12 11:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

水族館じゃないですが、ガラス越しのゴリラ

これは水族館並みに厳しいかも。上野動物園のジャワマメジカ

これもガラス越し。タヌキ

まぁ、基本的に面倒くさがりは写真を趣味にするには向いていない訳で・・・(w
とはいえ、余計な面倒をわざわざするのも真性マゾしかないですし。

「なぜそれが有効なのか」を考えてみましょう。
PLフィルタは、逆光では基本的に無意味です。風景で空の青味や海の碧みを出せるのは、順光の時だけです。で、一部(TAMRONのFPCなど)のレンズを除いて、PLフィルタをコントロールしながらフードを付けるのは不可能・・・とまでは言いませんがやりづらいのは確かでしょう。フィルタはレンズ第一面に近ければ近いほど良く、フードはケラレない状態で深ければ深いほど良い、という相反する状態で使用するのが好ましいですから。
フードは、順光でも逆光でも使用するのが好ましい・・・スペックや画質を云々語るなら付けて当たり前・・・です。余計な角度から入ってくる光線をカットするのが目的で、サイドに近い逆光ならばフードに加えてハレ切りをするのが好ましいです。

ガラスの反射の除去
これは、ガラスに近づく事ができるならPLフィルタよりもフードとハレ切りの方が使いやすいですね。PLフィルタはその効果を出す為に「露出係数」がマイナスにかかります。薄暗い水族館の中では、低くなってしまうシャッター速度に輪をかけて低くなります。
ガラスに近づく事ができるなら、反射している光をカットしてやれば(水槽に当たっている光を当たらないようにしてやれば)いいのです。同行者が居るなら、暗い色のジャケットを着ていってそれを脱いで持たせてハレ切りしてやれば、ガラスに反射している余計なモノは写さないで済みます。


PLフィルタは必要に応じて付け外しするものです。常時保護フィルタを使用している人には、フィルタワークは面倒くさいです。フィルタは重ねて使うものじゃないですから。
フードの方は、常用するのが好ましいです。レンズ保護という点でも、保護フィルタよりも効果が高いですし・・・広角系でフードが浅いとそうでもないですから、保護フィルタを併用する事もありますが・・・バヨネット(中にはねじ込みのものもありますが)で外せばいいだけのフードの方が、(基本的に)ねじ込みで外した後も神経を使う(フードはどこを触っても問題ないですが、フィルタはフィルタ面は触れない)フィルタよりも無頓着に扱えるでしょう。
フィルタワーク(PLに限らず)をしている時でもフードは「付けられるなら付けたい」のが本音です。でも、かなり面倒なので・・・そうすると、三脚にカメラをつけて(カメラから手を離しても問題ない状態にして)両手を使えるようにして、ハレ切りをするのが効果が高いです。

カメラ・レンズ以外の撮影用品は、それほど難しい事をやらせる訳じゃありません。ただ、それだけに相互に巧く使ってやれば「写真が変わる」くらい違ってきます。
「何を使えばいいのか」ではなく、「何をしたいのか」の結果「何を使う・どうする」を考えれば自ずと結果・・・(その状況で)何を使えばいいか・・・が導き出されますよ。
これを考えるのが面倒なら・・・写真なんて辞めるor上を見ない(アレをしたい・コレをしたいを考えない)で被写体にカメラを向けてパシャで満足する、のどちらかがいいでしょう。

書込番号:9531857

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/05/12 11:48(1年以上前)

保護フィルタは使わない宗派です。
一度も買ったこと無い。

書込番号:9531885

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/12 12:29(1年以上前)

PLフィルターは、水族館でこちら側が暗い場合は反射がないと思うので使わなくて大丈夫ですね。
明るい場所でガラスに反射がある場合は、とても有効です。(後、2〜3段暗くなるのでシャッタースピードに注意されるといいと思いますよ)
フィルターとフードは皆さんがおっしゃられているように役割が別なので、一緒に使用されるといいでしょうね。
また、フィルターワークなど、綺麗に撮ろうと思ったら、ある程度の手間は惜しまない方がいいかなと思います。
労力を要した分、必ず撮った写真にそれが表れてきますので。
といいつつ、よく面倒で保護フィルターの上にPLをそのまま使用していたりしますが。(邪道ですね)

書込番号:9532026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/12 14:17(1年以上前)

こんにちは。
私の宗派は「つける派」です。
(;^_^A
それはともかく、確かにフードを付けながらC-PLは使いにくいですね。別のスレで見かけたのですが、SCに行けば有料で、フードのフィルター回転枠部分2箇所ぐらいに穴を開けて、まわしやすいように加工してくれるみたいですね。私はそこまで必要ありませんが。
あとは、青い空ならば、C-PLを購入しなくても、ホワイトバランスをオートではなく太陽光に変えて、ピクスタを風景やキヤノンのホームページからクリアをダウンロードして使ってみても面白いと思いますよ。

書込番号:9532344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/12 14:52(1年以上前)

PLフィルターの使い方はこちらのサイトが参考になります。
水族館は暗いので、C-PLフィルターは使わずに、ISOを800-1600ぐらいに
上げるほうがいいと思います。レンズもF2以上の明るいレンズが有利です。

書込番号:9532442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/12 17:00(1年以上前)

げっ!? 添付漏れでした。(失礼致しました。)

http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_hennkou_1.htm

書込番号:9532811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/05/12 18:34(1年以上前)

皆様、返信有難うございます。
カメラに詳しい友人がいないので大変助かります。

今後、C-PLフィルタ、フードの利点を活かして
いろいろな場所、条件下で撮影してみたいと思います。

そこで、C-PLフィルタはマルミで良いかなと思ってるのですが
フードについてはエツミのラバーレンズフードが良いと過去ログにあったのですが
いかがなものでしょうか?
(これ以上の大きいサイズではケラレますか?そもそも存在するのかどかも分かってません…)

他にお勧めがあれば参考にさせて頂きたくアドバイスお願い致します。

書込番号:9533133

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/12 19:16(1年以上前)

フードはレンズに合わせて作られている純正の物を使用された方がいいですよ。
「EF-S18-55mm F3.5-5.6IS」
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2639a001.html
「EF-S55-250mm F4-5.6IS」
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2637a001.html
これだとバッグに収める時など、逆にはめて邪魔になりませんし。
また、ラバーフードだとフィルターと同じ所にはめるため、PLを使用したい場合など1度外す必要があり、ちょっと面倒かもしれません。
純正の物はフィルターをはめるところではなく、独自に設けられた溝にはめるため、その度外す手間がありませんので。

書込番号:9533268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/13 06:35(1年以上前)

ガラスの反射を抑えるのに
ラバーフードのこんな使い方が紹介されてます
 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0902/26/news022.html
 けっこう役に立ちそうです
お安いですし

 C-PLフィルタの効果は
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0806/12/news011.html

書込番号:9535909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/13 13:21(1年以上前)

フィルター、レンズフード、レンズキャップの三つを併用する場合について。

レンズフードを装着すると純正レンズキャップの脱着がかなりやりにくくなります。それで、レンズフード対策をしたサードパーティ製のレンズキャップに取り替える人も多いと思いますが、サードパーティ製レンズフードでもフィルター類を使用している場合は確実な装着がしにくくなります。私は保護フィルターもPLフィルターもケンコーのPRO1Dを使っていますが、カメラ屋で同じケンコーのPRO1Dレンズキャップを見かけたので試しに買ってみたところ、他社のレンズキャップよりも確実な装着がしやすいように感じました。フィルターを使っている場合、レンズキャップはフィルター枠に取り付けることになるので、同じメーカーのものだと相性が良いのかもしれません。参考までに。

書込番号:9536843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/13 13:37(1年以上前)

すみません。訂正します。

>サードパーティ製レンズフードでもフィルター類を使用している場合は確実な装着がしにくくなります。
       ↓
サードパーティ製レンズキャップでもフィルター類を使用している場合は確実な装着がしにくくなります。

失礼しました。

書込番号:9536902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/05/13 19:16(1年以上前)

純正、ラバーとそれぞれ長所が違うので悩みます。
実物を見て決めたいと思います。(今週末、行ってきます!)

それとは別に親父のミノルタ SR-T101(レンズ MC 55mm)を
もう使わないとの事なので譲ってもらい清掃・部品交換した物があるのですが
こちらに関してもフィルタ、フードのお勧めがありましたらアドバイスお願いします。

フィルムカメラに関しては、単にカッコイイと思い使えるようにしましたが
こちらも使いこなせるようになるには更に時間が掛かりそうですね。。。
とても楽しみですが!!!

書込番号:9537956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

当方、WindowsXP Professional SP2のノートパソコンを使用しております。

 ウェブ上にアップロードする際、アップローダーでRAWデータがサムネイル表示できないため、ソフトを起動してRAWデータを確認する作業が面倒で仕方がありません。
 エクスプローラでRAW表示ができれば解決しそうなのですが、Microsoftから提供されているRAW Viewerもダメでした。
 エクスプローラでのサムネイル表示は現状不可能ということなのでしょうか?

 EOS 20Dでは閲覧可能で、40Dでは無理だったという過去ログは拝見しましたが、KissDX2でのレポートは発見できなかったため、ここで質問させていただいた次第です。

 ちなみに、ファイルの取り込みはカメラをUSB接続でEOS Utilityを使用しているのでファイルが壊れている訳ではないと思います。DDP(DigitalPhotoProfessional)でも閲覧・編集できますし…。

書込番号:9527953

ナイスクチコミ!0


返信する
t_tora_tさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 17:48(1年以上前)

トニー・ゴンザレスさん
はじめまして。

当方のPC環境はWindows Vista 32bitですが、もしかしたらと思い書込させて頂きます。

Canonのホームページより、「Canon RAW Codec 1.5」をインストールすることで、Vistaではエクスプローラでのサムネイル表示が可能になりました。
また、PhotoShopCS3での使用も可能になりました。

見当違いでしたら、読み流して下さい。

書込番号:9527995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t_tora_tさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 18:00(1年以上前)

連投失礼します。

追記です。
Canonホームページにも記載されていますが、

 「Canon RAW CodecはWindows Vista(SP1を含む)/ Windows XP SP2、SP3 (*) にインストールすることによって、キヤノンのRAW画像ファイルの読み込み、表示を可能にするプラグインソフトです。 * Windows XP SP2およびSP3で使用するためには、WIC対応アプリ(Microsoft のWindows Live Photo Gallery等)が必要です。」

との事です。

書込番号:9528044

ナイスクチコミ!1


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/11 18:52(1年以上前)

picasa3で各社のカメラのRAWデータが閲覧表示できます。ただし、表示スピードはPCのスペックに依存すると思います。

http://picasa.google.co.jp/

書込番号:9528264

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/12 07:15(1年以上前)

t_tora_tさん、Type-R.さん、返答ありがとうございます。


>t_tora_tさんへ

「Canon RAW Codec 1.5」は真っ先に試したのですがダメだったのです。
「WIC対応アプリ(Windows Live Photo Gallery等)が必要です」とのことなのでエクスプローラ上では無理なのでしょうね。


>Type-R.さんへ

 picasa3も以前試しましたが、当方の環境PentiumM2GHz、メモリ1Gでは少々重いのでアンインストールしました。
 picasa3の使用感ですが、必要以上にファイルを検索しすぎだと感じました。低スペックなので指定フォルダ内だけを巡回してくれれば良いのですが。。必要以上に読み込みすぎたフォルダを複数削除する作業も一手間かかりますし、その辺りが改善されれば使いたいです。見た目はスッキリしていてきれいなのでそこが残念です。


 折角返答いただいたのに、お二方とも、ケチをつけるようで申し訳ありません。
 そもそも、閲覧自体はDPPやWindows Live Photo Galleryを使用しており、今のところ特に不満はないのですが、アップローダ上のサムネイル表示ができれば幸せになれそうな気がしたので…。
 その他、Microsoftから提供されているRAWファイル閲覧用のCodecも試しましたが相変わらずダメです。すなおにVistaに買い換えろってことですかね…でもお金がないな〜(笑)。

書込番号:9531238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/12 09:45(1年以上前)

こんにちは。

無料ツールではありませんが「RawT」というソフトがあります。
欲しておられる機能を満足するかはわかりませんが、お試し期間があるので一度試されてはいかがでしょうか?(15日間)

ちなみにインストールしてみました。
エクスプローラ及びファイルアップロード時にサムネイル表示が出来ました。
僕の環境はXPのSP2です。

書込番号:9531549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/12 19:45(1年以上前)

雷神双龍さん、ありがとうございます。

 …まさに、求めていた機能です。エクスプローラで表示できました。
 アップローダ上でも表示されました。無事解決です。
 購入するかどうかは試用期間が過ぎてから考えます。


 雷神双龍さん、そして返答いただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:9533349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

単焦点選びについて

2009/05/11 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

以前「初心者向けの単焦点は?」の質問で皆さんにアドバイスしていただき
レンズについていろいろ調べてみました。
同時に購入決定も現実実を増してきました。予算は\25000〜30000です。
そこで予算に合わせたレンズ何点かを選んでみました。

 ・EF28oF2.8
 ・EF35oF2
 ・EF50oF2.5マクロ(これは単焦点じゃなかったりして)
 ・ちなみにEF50oF1.8Uも(セコいですかね?)

皆さんにお聞きしたいのは、もちろん「おすすめはコレ!!」なのですが
加えて、EF○○o、F○.○に表されるそれぞれの数字の違いを知りたいのです。
この数字は被写体に対して大きな意味を持つのでしょうか?。
はたまた画に価格相応の差がでるのでしょうか?。

デジ一入門3週間相変わらずの素人質問ですが、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:9527778

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/11 17:12(1年以上前)

>EF○○o、
これはレンズの焦点距離でX2やX3で使用する場合、30〜35mmあたりがいわゆる標準レンズと言われるものになります。
それより小さかれば広角でより広い範囲が写り、大きければ望遠でより遠くのものを引き寄せて撮る事ができます。
少し前からコンデジで流行っている広角28mmと言うのは、X2やX3の場合17〜18mmがこれに相当します。
X2をお持ちなら、標準ズームで18mmの場合と55mmの場合でのファインダーの見え方で違いを体感できるでしょう。

>F○.○
そのレンズの絞り解放時(レンズの最も明るい状態)のF値です。
数字が小さいほど明るいレンズです。
同じ明るさの被写体を撮る場合、明るいは暗いレンズよりシャッター速度を速く保てます。

お求めになるレンズの使用目的が、室内でノーフラッシュ撮影なた35mmF2をお勧めします。

書込番号:9527863

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/11 17:20(1年以上前)

こんにちは
単焦点は多少不便なところもありますが、写りはそれなりにズームとの違いがありますね。
どの焦点を買うか?ですが、今お使いのズームでどの焦点付近を多様されるか?でしょう。
室内撮りが主でしたら50mmは長すぎると思いますが。

書込番号:9527898

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/05/11 17:24(1年以上前)

別機種

KissDX+50/1.8IIにて

こんにちわです。
私は50/1.8IIに一票ですね。
何はともあれお安いですし、写りは折り紙付きですから・・・
長いとかよく言われますが、このレンズはポートーレートに最適な80mm相当なのと、中望遠なのでボケもより多く楽しめて、誰もが簡単に単焦点レンズの醍醐味を味わえるでしょう。単焦点付きの私もAPS-C+50/1.8IIから始めました。
まずはこのレンズにて、構図の切り取り方や足を使った撮影勉強されるのが、上手な単焦点使いになる近道だと思います。余計なお世話で失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:9527904

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/11 17:29(1年以上前)

すみません
漢字の書き違いがありましたので訂正します。
多様⇒多用 です。

書込番号:9527923

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/05/11 17:31(1年以上前)

KX2につけた場合、人の視野角に近い画角の、EF35mmF2をお薦めしておきます。
目的がハッキリしていれば違う選択肢も有りますね。

EF○○mm→焦点距離を現します。
数値が小さいと広角、広い範囲を写せます。
数値が大きいと望遠、遠くのものを引き寄せて大きく写せます。

F○.○→絞り値(そのレンズの開放できる最大の値)を現します。

EF50mmF1.8IIの場合で説明すると、絞りを最も開いたF1.8から、最も絞ったF22までの範囲で設定できます。

ボケ味の観点から、
F1.8ではピントの合う範囲は狭く、その前後の対象物はピント位置から離れるほど良くボケます。
だんだん絞って行き、F8とかF11とかに絞ると、合焦点位置からピントが合って見える範囲が広くなり、全体がクッキリとした写真に仕上がります。風景写真などではこの辺の絞り値を使う事が多いでしょう。
更に絞る事もできますが、F22辺りは一般的には使わないかもしれません。

露出の観点から、
F1.8など絞り開放(穴が大きい)では光が多く通るため、適正露出を得るのに速いシャッター速度となり、
逆に絞りを絞って光の通る量を少なくすると、適正露出を得るために遅いシャッター速度となります。

などなど、、
正確な情報は、キヤノンのHPを参考にされるのが良いでしょうね。

「EFレンズの基礎知識」
http://cweb.canon.jp/ef/knowledge/index.html

書込番号:9527935

Goodアンサーナイスクチコミ!4


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/11 17:38(1年以上前)

別機種

EF28mmF1.8USM

前のスレにも書きましたが、最初の1本なら「EF35mmF2」をお勧めします。
はやり換算50mm付近の画角が凡庸性が高いと感じているので。
「EF28mmF1.8USM」と「EF50mmF1.4USM」という2本の単焦点レンズを持っていますが普段使いには必ず50mm付近の画角になる「EF28mmF1.8USM」です。
皆さんがおっしゃられているように室内(恐らくお子さんを撮られるでしょうし)にはぴったりのレンズですよ。
「EF50mmF1.4USM」は人物のバストアップを取る時や、ちょっと離れたところから撮る時に使っています。
といっても、これは好みの問題でもありますので、ひとまずお持ちのレンズで焦点距離を合わせてみて、使いやすいと思ったレンズを選ばれるといいと思います。

画は価格に比例するとは思いますが、単焦点レンズは高いズームレンズを買うより、よっぽど綺麗な写真が撮れます。
ちなみにどうして単焦点がズームに比べて綺麗な写真が撮れるかというと、ズームは設計上レンズをたくさん重ねたり等無理をしているのに対し、単焦点はそういったことが少ないからですね。

書込番号:9527959

ナイスクチコミ!3


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/05/11 17:55(1年以上前)

私も、誤字があったので(^^;;
X=単焦点付きの私も
○=単焦点好きの私も
・・・でしたm(_ _)m
ついでに書くと・・確かに換算50mm相当の28〜35mm辺りはスナップなどには使い易い画角ですが、子供のかおなんかに寄って撮るポートレート等では、顔が歪むので不向き(狙って撮るならありですが)です。ですのでポートレートレンズの基本は銀塩85〜135mmと言われる訳です。

まぁ、最近は広角ポートレートなんかも流行っているので、好みの問題もあるでしょう・・・実際私も広角で子供もよく撮りますが、子供写真は記録としても大事ですから、最初の一本目はそう言う事も含めて歪みもでにくい換算80mm相当の50/1.8IIをお勧めしています。まぁ、ほんと後は好みなので、ズームでで好きな画角を探されるのが良いかもですね・・・ではではm(_ _)m

書込番号:9528017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/11 19:39(1年以上前)

こんばんは。
私もEF35mmF2が、人間の視野とだいたい同じぐらいの範囲を写し出し、絞り開放(F2)でも結構くっきり写るのでお薦めなのですが、まずはスレ主様の好みの焦点距離を確認してから選定されてはいかがでしょうか?いままで撮影された写真を、お手持ちのPCに付属のソフト(DPP)をダウンロードして撮影情報を見ると、焦点距離が出てきますので、そこからお好みの焦点距離を見つけたほうがいいと思います。

書込番号:9528471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/05/11 19:59(1年以上前)

何を撮るのかと言うメインの目的がないので個人的にはキットのレンズのままで我慢して欲しい時に買うと言うのが本音です。

しかし、候補に挙がっているうちでどれか1本と言うと、失敗しても痛みが少ない50mmF1.8Uでしょうね。
そこからどんどん沼にハマって揃えていけばいいと思います。
俺チョイスなら少し高いですが85mmF1.8 USMとレンズキット付属の18-55の組み合わせかな…



書込番号:9528562

ナイスクチコミ!2


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/11 22:48(1年以上前)

>>EF50oF2.5マクロ(これは単焦点じゃなかったりして)
立派に単焦点だと思いますよ (笑)
細かいスペックの見方は「EFレンズカタログ」と言うのが大抵の
販売店に有るので、手にとって下さい。
デビュー三週間程度ならキットレンズ2本が有れば十分な気もしますが・・(^_^;)
撮影の際の取りまわしの良さではキットレンズの方が上です。
余計な御世話かも知れませんが、レンズ予算を三脚に当てるのも良いかも・・



書込番号:9529748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/05/12 00:06(1年以上前)

皆さんご親切に多くの返信スレありがとうございます。
焦点距離や絞り解放値の事、本当によくわかりました。

オススメはやはり35oF2がベター(人の視野角に近い。なるほど)みたいですね。
レンズ沼への餌1?の50oF1.8Uもとりあえず今の私に合っている気もします。

おそらくこのレンズでの撮影は、室内外を問わず
子供(小学6年&3年)のポートレートが多くなると思います。

数意見あった標準ズームで焦点距離を確認してみるを、さっそく試したいと思います。
その中で自分の撮りたい画角を見つけるのが購入への近道ですね。

度々この初心者にお知恵を貸していただき本当にありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9530331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/12 09:59(1年以上前)

>凡庸性
凡庸はまずいんじゃないでしょうか。汎用?

書込番号:9531583

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/12 10:11(1年以上前)

すみません。
汎用性(はんようせい)でしたね。
失礼いたしました。

書込番号:9531617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/12 10:14(1年以上前)

揚げ足取りになってごめんなさいね。

書込番号:9531626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/12 10:42(1年以上前)

みんなパソコン(変換ソフト)が悪い!ということに・・・

書込番号:9531701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶について

2009/05/10 12:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット

クチコミ投稿数:7件

X2を検討しているのですが
X2液晶は、撮影情報(シャッター速度など)の情報を
表示させる機能をOFFにすることは出来るのでしょうか?

書込番号:9522030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/10 15:47(1年以上前)

モチロンできます
液晶左上にある二つのボタンのうち右側DISP(ディスプレイボタン)を一回押すと
液晶は真っ暗になります

書込番号:9522752

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/10 19:42(1年以上前)

さらに、、、夜の撮影で明るさも目立ちにくい
色黒バックに白文字にも変更もできます。

書込番号:9523758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/10 20:34(1年以上前)

返信、ありがとうございます。
出来るんですね
ずっと付けっぱなしじゃ電気がもったいないと思ってたので・・・

すみません
追記でもうひとつ質問したいのですが
FWのアップデートはどのような機能が追加(変更?)されていくのでしょうか?

書込番号:9524023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/10 23:11(1年以上前)

時間設定でカメラパワーのOFFもできますよ。
アップデートは予測されなかった不具合解消が多いですね。
特殊な機能がいきなりつくことはないです。

書込番号:9525006

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/11 21:44(1年以上前)

なるほど〜
MOVEMOVEMOVEさん、二回もお世話になり
どうもありがとうございます。
購入の方向で行きたいと思います。

書込番号:9529216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

一脚

2009/05/09 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 mukkoさん
クチコミ投稿数:21件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

デビューして4ヶ月目の超初心者です。 一脚を検討しています。オススメを教えてください。主に子供のサッカーを撮りたいです。

書込番号:9519405

ナイスクチコミ!0


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/05/09 22:54(1年以上前)

こんばんは

色々ありますね
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=6&sub=0&k=0&oid=000&sitem=&f=A&sf=1&nitem=&g=213381&min=&max=&p=0&scid=s_kwa&c=1833

私はこんなの使ってますが
5000円くらいで売られてる物でも充分だと思います

http://www.velbon.com/jp/catalog/monopod/ultrastickm43.html

書込番号:9519473

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2009/05/09 23:00(1年以上前)

こんにちは。私は主に少年サッカーを撮っています。一脚は常用しています。
三脚もそうですが、一脚も載せる機材によって変わってくると思います。私は、ヨンニッパ+1D3という、8キロ近い機材を載せるので、耐荷重12キロのマンフロット681Bを使っています。
http://kakaku.com/item/10705510279/

それほどの機材でなければ、マンフロットなら680や679でよいと思います。このあたりの製品は、価格差が少ないので、望遠主体で使うのなら、一回り太い足の一脚をお勧めしたいですね。
カーボン製は、これら金属製に比べてグッと高価ですが、重量差と価格差を考慮して、余裕があればどうぞ、という感じですかね。
いづれにしても、実物を見て触ってから購入することをお勧めします。

書込番号:9519523

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/05/09 23:16(1年以上前)

mukkoさん こんばんは。

三脚はカーボンが良いと思いますが、一脚は安いので十分です。
私はマンフロットの679を始めとした、しならない丈夫な一脚の購入をお勧めします。
5千円チョットで買えますよ〜♪

書込番号:9519609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mukkoさん
クチコミ投稿数:21件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/09 23:23(1年以上前)

 みなさん早速のお返事ありがとうございます。 まだまだ初心者のなでWズームのキットレンズで練習中です。 色々な種類があって???でしたが、具体的にメーカーを上げていただきありがとうございました。マンフロットを店頭で見つけてきます。ありがとうございました。

書込番号:9519645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/10 00:00(1年以上前)

わたしのお薦めはこれです。
ライティーポッド100
http://www.slik.com/monopod/4906752204474.html

価格.comで値段調べたら、3600円でした。
Wズームのキットレンズなら、これで十分ですよ(もっと重くても大丈夫だけど)。

書込番号:9519868

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/10 04:12(1年以上前)

一応ですが、キットレンズには手振れ補正が付いているのでブレ予防という点では一脚はそんなに必要ないと思いますよ。
1/焦点距離のシャッタースピードを切ると手振れしやすくなると言われているので、キットレンズの望遠端でも、
1/250mm×1.6(APSなので)÷2の4乗(手振補正4段分)=1/25
位のシャッタースピード、1段くらい余裕をみて1/50位までならしっかり構えていれば手振れはしないと思います。
サッカーの撮影なら、手振れするようなシャッタースピードだと、その前に被写体ブレを起こしてしまいますので。
もちろん、疲れないため、構図の安定、より手ブレを無くすためなどの理由であれば一脚は利用価値がありますが。

書込番号:9520772

ナイスクチコミ!0


スレ主 mukkoさん
クチコミ投稿数:21件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/10 10:45(1年以上前)

  再度お返事ありがとうございます。X2を購入時、私が初心者ということもあってか店員さんに一脚はかえって撮影時に邪魔になるよと言われたので今まで使用せずにいましたが、ずっと持ち続けているのに疲れることがあり・・・今回購入を決めました。そして一脚を使用して少しでも手ぶれを抑える事が出来るのであればと。 初心者の私にお返事ありがとうございました。

書込番号:9521653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/10 11:43(1年以上前)

山あるきにストックになるタイプを使っています;)
でも、、、ISつきなら、それほど手ぶれ軽減にはならないと思いますよ。
大きなレンズなら別ですが、、、

書込番号:9521855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2009/05/10 12:57(1年以上前)

再度こんにちは。
一脚は手振れ防止効果だけではないと思いますよ。
サッカーの場合、被写体は常に動いています。試合中ずっと。それを試合時間の間ずっと追いかけるのは、手持ちでは辛い場合もあります。カメラ+レンズの自重を支えてくれるだけで、ずいぶん楽になります。
また、サッカーなどの被写体が前後左右に動き、しかも選手同士が重なり合うスポーツ撮影の場合、狙ったところにしっかりピントを合わせることが重要です。動く被写体をしっかりトレースするためには、鳥撮りの方が使われる三脚+ビデオ雲台が最も有効ですが、それだと撮影者自身が移動できず、またサッカーグランドという広い舞台での撮影では、シャッターチャンスを狭めることになることが多いです。その点、一脚なら移動できますし、設置も簡単。一脚でも慣れれば、動き回る被写体をトレースするのがかなり楽になると思います。
もちろん、手振れ防止効果もISより期待できると思いますし、そういう訳で私は、サッカー撮影には一脚をお勧めしています。
ただ、三脚座の無いレンズの場合、縦横の切り替えは、自由雲台を一脚に付けないとできませんので、その点は考慮してください。

書込番号:9522145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/10 13:16(1年以上前)

1D3+EF300mm F2.8 とかならほしいですね。
長時間どころか、私なら数分も持ってられません。
EF-S55-250mm くらいでは問題ないので、機材よりまずは自由な撮影ですね。
それができたらとりまわしを練習して
脚を使って狙いのショットを作ってもいいと思いますよ。
私なら三脚使います。

サッカーはSSが早いので、
「それほどの手ぶれ補正を期待するものではない」ですという意味ですよ。
手ぶれではなく被写体ブレの可能性が多いと思うのですがいかがでしょうか?

書込番号:9522229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:83件

当方この商品をキャンペーン終了ぎりぎりに購入し、昨日応募書類を発送したのですが、応募用紙に貼り付ける製品箱のバーコードは本体部分だけ、保証書のコピーも本体部分だけを送ったのですが、後になって購入店に聞いたところ、レンズの保証書・バーコードすべて必要と言われてしまいました。
皆さんは発送時はどのようにされましたでしょうか?
また、私のように全てを貼り付けずに、すでに入金になった方はいらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9508503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/07 21:32(1年以上前)

箱のバーコードの上にバーコードのシールが貼ってあったかと思いますが、それがレンズのバーコードです。
応募用紙の説明の通りにそこまで切り取ればオッケーです。
保証書は本体のみでいいはずですが。

書込番号:9508534

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/07 23:25(1年以上前)

X2のキャッシュバックキャンペーンでは、保証書のコピーやバーコードでレンズ部分は必要ありません!
なお、レンズキットの製品箱の「シリアルナンバー」の下にあるのは「JANコード」ですね。
これは2つ共必要です。

なぜレンズのが必要無いかと言うと・・・

X2のキャッシュバックは、ボディのみ購入でも一律\10,000だからです。

(『ボディのみ』『レンズキット』『ダブルズーム』でキャッシュバックの金額が違うキャンペーンならレンズ部分も必要になります。
その場合、レンズ部分が無いと、通常、ボディのみの金額となります)

書込番号:9509433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2009/05/08 07:47(1年以上前)

びっぐろーどさん・「地球人ヨ、応答願イマス」さん 
回答ありがとうございます。
おかげで安心して1ヶ月待てます。
それでは、失礼します。

書込番号:9510755

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X2 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月21日

EOS Kiss X2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <983

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング