
このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 20 | 2009年9月24日 00:05 |
![]() |
5 | 9 | 2009年9月23日 14:01 |
![]() |
12 | 12 | 2009年9月22日 20:39 |
![]() |
2 | 4 | 2009年9月22日 19:33 |
![]() |
4 | 8 | 2009年9月22日 11:01 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2009年9月14日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
先月初めてデジタル一眼レフカメラを購入した者です。
なんだか噂で聞いたのですが、レンズキットのレンズって通常より暗めなのは本当でしょうか?
自分も散々旅先にて何千枚も試行錯誤して撮影し続けた結果、
「露出補正」「手ぶれ」「ピント」など、ボディ内で操作出来る機能、そして自らの技術をふまえた上でも、
なんだか納得いかない写真で、ひょっとしてレンズなのかな?とか思ってしまいました。
他の方々の写真、写真雑誌の写真を見ていると、本当に綺麗で鮮やかで、明るくて、素敵だと思います。
レンズのせいじゃないにしても、何かオススメのレンズはありますか?
初心者丸出しですみませんが、宜しくお願い致しますm(__)m
1点

こんばんは
一眼カメラがよく撮れるからと言って、誰でもすぐに出来る訳ではありません。
>露出補正」「手ぶれ」「ピント」など
これなどは、取説へ詳しく書いてないかも知れません。
手ぶれしないためにはどう対応したらいいでしょうか?焦点距離の何ミリぐらいまでならブレませんか?望遠になる程ブレやすくなりますね。
ピントもカメラまかせじゃなく、ファインダーでしっかり確認後シャッターを押されてますか?
そんなことが出来てから露出補正などやるべきではないでしょうか?
取説にない基本的なことはネットや本に沢山あります、誰でも最初は思うように撮れないのが普通だと思います。
本屋さんなどでスレ主さんに合う本がきっと見つかると思います。
それをマスターしますと「このカメラでこんな写真が撮れた!」とびっくりされることでしょう。頑張ってください。
書込番号:10201842
1点

レンズキットのレンズが悪いとは思いません普通です。しかしカタログを見てもらうと判りますが、同じ焦点距離でも高価な、高級レンズは存在します。キャノンならLレンズとかですね。何を撮りたいとかが判らないので、何とも言えませんが、50mmf1.8はいかがでしょう?ちなみにキャノンで一番安いレンズです。
書込番号:10201846
2点

撮られる状態によりますが、決してレンズのせいではないと思います。
書込番号:10201855
1点

レンズキットのレンズが「通常」より暗いということはないと思います。というか、これが通常と思います。
ただ、より高級なズーム「F2.8」クラスや単焦点「F1.8」やさらにそれ以上のモノと比較すると暗いレンズであるといえます(F○○の数字が小さいほうが明るいレンズということになります)。
ただし、同じF値・SS・ISO感度に設定すれば実際の写真が「明るく」撮れるわけではありません。レンズの場合の明るい・暗いは、より大きな光を取り込めるか取り込めないかだと思ったほうが良いです。なので、同じISO感度でもより早いSSでシャッターを切れたり、より大きなボケを演出できたり、同じF値に設定した場合によりシャープな写真を撮れたりそういう効果がもたらされることが一般的です。
で、お使いのカメラですと、まずはEF50mmF1.8U(8000円ぐらい)で明るいレンズというものを体感されることをお勧めします。
書込番号:10201891
4点

こんばんは
>、レンズキットのレンズって通常より暗めなのは本当でしょうか?
ごく普通のレンズがキットとなってるレンズとは思うのですが・・
確かに決して明るいレンズとは言えませんね
数千枚撮影されてキットレンズでご満足いかなくなったら純正ではないですが
タムロンの新しい17-50F2.8VCなどは如何でしょう
明るくSSが稼げてボケの表現を手っとり早く楽しめるには単焦点レンズですけど
何を撮影されるのか分からないので何ミリがお勧めかは言えませんけど
書込番号:10201907
3点

こんばんは。
>なんだか噂で聞いたのですが、レンズキットのレンズって通常より暗めなのは本当でしょうか?
表示値と実際の値が違うということでしょうか?
初めて聞く話なので良く分かりませんが、レンズに表示してあるF値は正しいと思いますが…。
それとも、高価なF2.8クラスのレンズと比べ、安価なキットレンズはF3.5〜5.6などで暗いということでしょうか?
F2.8とF4とでは、1絞りの差です。
シャッタ速度を1段分遅くするか、ISO感度を2倍の値にセットすれば、キットレンズでも、同じ明るさになるハズです。
(もし、それでもキットレンズの方が暗くなるなら、何らかの故障でしょう。)
画像が鮮明でない場合、個体によっては、ピントがずれているかもしれません。
この場合なら、サービスセンタなどで、ピント調整をしてもらえば、解決すると思います。
書込番号:10201920
2点

こんばんは。
とりあえず、EXIF情報を添付した写真を、アップできませんか?そうすれば、何か分かるのではないかと思いますが。
書込番号:10201929
1点

透明染色体さん
こんばんわ(^-^)
レンズのF値というのがそのレンズの明るさを表しています。
F値の数字が、小さい数字ほど明るいレンズになります。
キットレンズですと18-55のレンズが広角側がF3.5、望遠側がF5.6と変化します。
また55-250は55mm側がF4、250mm側がF5.6になります。
屋外などですとキットレンズでもキレイに撮れるはずですが、暗い室内だと苦戦するかもしれませんね(^^ゞ
ズームレンズですとF2.8通しという広角側から望遠側までF値が変化しないレンズがあります。
例えば17-55F2.8 IS USM、タムロンのA16やA09、シグマの18-50F2.8などがあります。
もっと明るいレンズが必要な場合はF2やF1.8、F1.4というような明るい単焦点レンズを買われると良いかもしれませんね(^-^)
駄作ですが…40DのキットレンズのEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMで撮った写真を貼っておきますね(^-^)
書込番号:10202097
0点

まず・・・
カメラやレンズの話題で「明るい(暗い)」と言ったら。。。
写真が明るく(暗く)写る・・・という意味で使われる事はほとんどありません。
写真の明るさは、レンズやカメラの性能で決まるモノではなく。。。
絞り(F値)とシャッタースピード(露光時間)=(露出)の値で決まるモノです。
まあ・・・メーカーや機種の違いによって多少の誤差はあるかもしれませんが。。。
本来的には、カメラやレンズの性能で変化してはいけないモノ(そういう前提)です。
カメラやレンズの話題で「明るい」と言ったら。。。
晴天の日中のように・・・光が豊富に存在し、その豊富な光を沢山カメラ内に取り込める状況=フィルムや撮像素子に沢山光を照射する事が可能=短時間で映像を感光する事が可能=速いシャッタースピードを使える状況・・・の事を「明るい」と言います。
その逆で・・・
室内のように光の乏しい状況=チョロチョロと少しずつしかカメラに光を取り込めない状況=フィルムや撮像素子に映像を感光するのに長時間を要する=シャッタースピードを遅くしなければならない状況・・・の事が「暗い」です。
ご参考まで。。。
書込番号:10202166
1点

こんばんは。
先ずは、ご購入おめでとうございます。
本当に初めての(フィルムも込み)一眼レフでしたら、先月購入して今月に納得いくショットを求めるのは、セッカチなのか?ちょっと欲張りなのか?…とも思いましたが…。
「露出補整」をご存知なのでしたら、もっと振り幅を大きくしてみましょう。
おそらくは、デジタル専用標準ズームレンズの一本で勝負していらっしゃるのでしょうから、「もっと広く」「もっと遠くを引き寄せて」「小さなモノを大きく」「背景をボカシたい」などと、もう少し具体的にお話しして頂けると、答えを見付けやすいですね。
書込番号:10202188
0点

透明染色体さんはキットレンズが暗いと言っておられるのでしょうか?
それともキットレンズで撮った写真が暗いと言っておられるのでしょうか?
キットレンズが暗いと言うことならレンズは EF–S18–55mm F3.5–5.6 IS
ですから皆さんが言われているように特別暗くはないですが明るくもない普通のレンズです。
撮った写真が暗いとお考えなら露出補正を+に振られたら宜しいかと思います。
ただこのkissデジX2は発売中の頃から少し暗めに写ると言われてましたね。
書込番号:10202206
0点

レンズのせいではなく、おそらく露出や構図の違いだと思います。
雑誌を読まれているのなら、そこに必ず撮影データがあります。それを参考にするといいと思いますよ。
何かオススメレンズと言われると「EF50mm F1.8II」になっちゃいますね。
書込番号:10202326
0点

> EF–S18–55mm F3.5–5.6 IS
解読不能・・・・・・・・?。
>なんだか噂で聞いたのですが、レンズキットのレンズって通常より暗めなのは本当でしょうか?
文意がわかりません・・・・・。
露出がアンダーになる、ということ?(であれば、露出補正でカバーできるはずです。)
開放絞り値が暗い(Fの値が大きい)、ということ?
はたまた、表示されるF値に対して実際はもっと絞られている、ということ?(これは
ちょっとあり得ないような。)
いずれにしても、いまひとつわかり辛いです・・・・・・。
納得のいかない写真でアップできるものはないでしょうか?
一番はっきりすると思います。
明確なレスもつくかと。
単に測光モード、手ブレ補正しきれず、などが原因かも。
書込番号:10202473
0点

皆様ありがとうございます。
色々調べたり、皆様の意見を聞かせてもらったりで、深く反省しました。明らかに自分の実力不足だと思います。
何より「http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-kiss-x2」にて様々な方々の写真を見たところ、同じ状態でも綺麗に撮られている方々がたくさんいらっしゃったので、間違いないです。
ちなみにここの載っている写真のほとんどが綺麗で、鮮やかで、明るい、理想な写真達ですが、実力をつけていけば撮れますか?
また、オススメのレンズの「EF 50mmF1.8 U」はキットレンズの標準の方「18〜55mm」と同じ距離感でしょうか?安いので購入の検討をしてます。
また、自分はキットレンズの2つを使い分けておりましたが、近い〜遠いに幅広く対応出来るレンズも欲しいとは考えてます。一つで幅広く対応できるものはありますか?
また、皆様はいつも何を使用しておりますか?
質問多くて申し訳ないです。
書込番号:10202650
0点

レンズの明るさと、写真の明るさは別な話ですね。(笑)
最初は、RAW 撮影して、露出傾向をつかんではいかがでしょうか?
RAW なら +/- 1EV くらいならあとで補正できますし、納得いくまで
調整できますよ。
書込番号:10202743
0点

阿呆な回答すみません。単焦点ってことは距離固定ということですね汗
それでもオススメするくらいだから余程良いんでしょうね(^^)
今まで焦点距離をいじって撮影してたから扱いが大変でしょうが汗
書込番号:10202752
0点

こんばんは。
4月末にKX2レンズキットで、デジイチデビューした直後に撮影した写真をアップしてみました。構図がなっていないのは百も承知していますが、スレ主さまの写真と比較していかがですか?私の写真が暗いと思いますか?
この程度は写るが、納得できないというのであれば、たたき台にしていただいて結構ですので、不満な点を指摘してください。先輩方が対処方法や、どんなレンズを使えばいいかを教えてくれると思います。
書込番号:10202762
0点

更に返事をくれた方々ありがとうございます。
そして、わざわざ画像アップしてくれた方もありがとうございます。自分の勘違い(というか技術不足)でした汗
キリがないのでこのトピは一旦ここで終了させて頂きます。
本当に皆様ありがとうございました。
書込番号:10202915
0点

多くの皆様が教えて下さった様に、レンズの明るさはF値で表され、開放F値の事を「レンズの口径」とも云います。F2.8を大口径レンズ、F4を中口径レンズとも云います。
因みに、前玉の前に着けられるフィルターのネジコミのサイズは、「フィルター径」と云います。
プリント又はデーターの明るい暗いの調子は、明るい場合は「ハイキー(調)」・暗い場合は「ローキー(調)」と云います。
撮影には、照明や天候の明るい暗いも有りますから、読み手(受け手)が理解出来る用語も学びましょうね。
書込番号:10202926
0点

「EF 50mmF1.8 U」はキットレンズの標準の方「18〜55mm」と同じ距離感でしょうか?
50mmなので標準ズームと画角だぶりますが、このズームの50mmだと開放f値で、5.6と暗いのですが、「EF 50mmF1.8 U」は、4段位明るいレンズです。簡単に言えば、暗い所や、背景をぼかしたり、するのに重宝します。作りは安っぽいですが、お薦めです。
近い〜遠いに幅広く対応出来るレンズ
高倍ズームと言います。キャノン純正の他にシグマ、タムロン、トキナーで作っています。
焦点距離、価格もさまざまですので、レンズのページで探してみてください。
書込番号:10203009
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
皆様、先日は結婚式撮影のついて教えて頂きありがとうございました。
楽しみにしていたお呼ばれが終わり、落ち着きを取り戻しているところです。
撮影も花嫁の自然なかわいらしい表情がたくさん撮れてまあまあ満足しています。
そんな中失敗もいくつかありました。
・ブーケトスでキャッチした子がブレてしまい残念。スポーツモードで撮れば良かったでしょうか?
・教えて頂いたRAW撮影とLサイズで撮っていたら2Gがあっという間に終わり焦る
・主賓の祝辞の時、席に座りながらストロボで撮影しました(前のほうの席)が 暗くなってしまいました。角度がわからず諦めましたが
ブレはしなかったので暗さ直せると思います。
以上が失敗反省です。
これらについてご助言を頂きたいです。
0点

うん、まぁいきなり成功するワケゃない訳で。そうやって失敗しながらみな巧くなっていったのですよ。
・ブーケトスでキャッチした子がブレてしまい残念。スポーツモードで撮れば良かったでしょうか?
スポーツモードは、1.絞りを開けてシャッター速度を稼ぐ 2.それでもシャッター速度が足りない時にはISO感度を上げて対応する を自動でやってくれるモード(1.と2.の順序がどういうダイヤグラムで変化させているかは判りませんが)でしょう。その場の輝度(明るさ)と使用したレンズによっては、どうやってもブレるという可能性は残ります。
・教えて頂いたRAW撮影とLサイズで撮っていたら2Gがあっという間に終わり焦る
「デジカメは 電池が無ければ タダの箱」という川柳がありますが、メモリカードも一緒です。電池とメディアは、予備があって当然くらいに思っておきましょう。としか言いようが無いです。
・主賓の祝辞の時、席に座りながらストロボで撮影しました(前のほうの席)が 暗くなってしまいました。角度がわからず諦めましたが、ブレはしなかったので暗さ直せると思います。
写真係は、座って悠長にメシを食ってるヒマは無いです。商売人がよく「ゼニを払って(ご祝儀を出して)メシを食いながらでいいのか、それともゼニを貰って(ギャランティを払って)椅子も無い状態で撮って欲しい(=商売レベルで写真を撮って欲しい)のか」と笑う事がありますけど、写真係なんてそんなもんです。
結婚式で花嫁は確かに主役ですが、花嫁のコスプレをしたモデルの撮影会ではありません。主賓の挨拶・仲人や新婦の親御さんの挨拶など、きちんと抑えるべき写真はあります。それらがちゃんとあるかないかが「カメラマンのクォリティ」です。もっと自由に動いていいと思いますよ。
確かに年がら年中結婚式のようなイベントの撮影をするワケじゃないでしょうから練習する機会などないでしょうが、それでも「失敗したものの反省」という点ではよろしいんじゃないかと。
大丈夫ですって。巧い人だってカメさん3さんと同じような事を経験したうえで巧くなっていったんですから。
書込番号:10157600
2点

>ブーケトスでキャッチした子がブレてしまい残念。スポーツモードで撮れば良かったでしょうか?
ブーケや取った人にピントがいっていれば、動きの速いモノ=シャッター速度UPになるので良いのですが、
満遍なくやブーケも動きがゆっくりしていれば、動きが遅い=シャッター速度Downとなり、急に速い動くモノが入っても判断が遅く失敗することになりかねません。
スポーツモードであれば、オートよりは良かったのかもしれませんが、シャッター速度優先にして1/500あたりに設定しておくと確実かもしれません。
>教えて頂いたRAW撮影とLサイズで撮っていたら2Gがあっという間に終わり焦る
これはしかたないです。RAWは生データで情報量が多くなってしまいますから。
対策には、大きい容量のメディアを使用するか、数枚メディアを用意しておくしかないです。
>ブレはしなかったので暗さ直せると思います。
RAWデータであれば、こういうときに編集がしやすくなるので助かります。
書込番号:10157617
1点

花嫁さんも門出なら、スレ主さんも新しいご経験おめでとうございます。また、お疲れ様です。
やはり、何でも予備があれば良いですね、電池もメモリーもカメラも。
メモリーカードは消耗品なので、複数枚持たれることをオススメします。
あとはRAWのみで撮ってもよいですよね。
書込番号:10157692
1点

>ブーケトスでキャッチした子がブレてしまい残念。スポーツモードで撮れば良かったでしょうか?
ストロボで動きを止めないと無理じゃないかな?
書込番号:10159679
1点

ばーばろさんへ
ありがとうございます。
何事も経験ですね。今回また経験が増えました。
ますます上達したいです。
書込番号:10166131
0点

パーシモン1wさんへ
ありがとうございます。
シャッタースピード早くすれば良かったんですね。
進行が早いので考える余裕がなかっです。
結婚式の写真をうまく撮ってみようは未経験のことだったので失敗してしまいました。
今度お呼ばれしたら忘れないようにします。
ありがとうございます。
書込番号:10172172
0点

えふまささんへ
ありがとうございます。
なんかLサイズも撮っておいたほうが良いかと思ってしまいました。
編集するときJPEGは全部消しました。意味なかったですね。
メモリーフルの表示で何回かシャッターチャンス逃しました
反省
書込番号:10172190
0点

hotmanさんへ
ありがとうございます。
せっかくストロボ持って行ったのに
何となく明るかったので使わずに撮ってしまいました。
つぎは忘れずに使います。
反省
書込番号:10172202
0点

皆様、たくさん教えていただきありがとうございました。
これからも、いろんな場所で撮影してみて経験を増やしていきたいと思います。
また、ヨロシクお願いいたします。
書込番号:10199467
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
皆様には大変お世話になっております。
さてさて、大変つまらない質問ですが(カメラの機能とは全く
関係ありません)皆様はどのようにされていますか??
興味本位の質問です。お前は馬鹿か!という方はスルー願います。。
【質問】
観光地等に遊びに行ったら私も含めた家族全員の写真も必ず1枚は
撮ります。
家族写真を撮る際、
コンデジ時代は「撮っていただけますか?」と気軽に他人にお願い
できましたが、X2に移行してからは結構勇気が・・・(笑
私の場合、
エッ?という顔をされたらコンデジを差しだし、「はいいいですよ!」
と言われたらX2でお願いしています(Pモードで。自分の写真もX2で
撮ってほしいし・・(笑))。
勿論、デジ1をぶら下げている人がいればその方にお願いしています。
皆様はどのようにされていますか??
そもそも自分のカメラは他人に触らせませんか??
常に三脚を携帯していますか??
0点

ド素人・・・さんこんにちは。
>>エッ?という顔をされたらコンデジを差しだし
エッ?という顔をされたら、あきらめたほうがよいと思いますが。。。(^^;;
ご質問ですが、
皆様はどのようにされていますか??-------------家族同士で撮っています(他人には頼みません)
そもそも自分のカメラは他人に触らせませんか??-----触らせませんねー。触りたいと言って来たら、触ってもらいます。
常に三脚を携帯していますか??-------------ほとんど携帯していません。
あ、へぼいミニ三脚(100円)のはカバンにいれてます。 ときどきそれで家族全員の写真はとりますねー。
書込番号:10192594
1点

こんにちは。
僕はIXY渡します^^;
顔認識AF(AE)なので、失敗はほとんどないですねー。
一度40Dでお願いしたことがあったのですが、
逆光だったこともあり、失敗写真の連写でした^^;;
書込番号:10192598
1点

私が、通りすがりの親切そうなかたに、「すみません一枚撮ってください」と頼むときは、コンデジIXY110を渡してます。
D700+MFレンズや、K10D+リケノンや、EOS10DBG+L玉では、相手を萎縮させてしまいそうで…。
逆に頼まれると、
デジでも、フィルムでも、携帯電話でも、対応してます。キスデジ+キットレンズならまったく問題ないです。
一枚は頼まれた通り、観光地の看板前で横一列の。もう一枚撮らせて、といって、自分流の。
書込番号:10192667
1点

コンデジを渡します。
旅の記念撮影ならコンデジで十分。
どうしてもデジイチで高画質に残したいというのであれば、三脚&リモコン持参ですね。
書込番号:10193011
1点

皆様、興味本位な質問にお答えいただきありがとうございます。
>と ら ね すさん
撮影していただくことになり、デジ1を差し出したときに、エッと
いう顔をされた場合です。説明不足でした。。(笑
コンデジ時代は、全く意識していませんでしたが、意外にデジ1の
所有率は高いですよね。。
>hiro?さん
基本はコンデジでいこうかな。。
でも高画質も捨てられない・・・(笑
>fmi3さん
D700+MFレンズや、K10D+リケノンや、EOS10DBG+L玉では、相手を萎縮させてしまいそうで…。
⇒これは萎縮しますね(笑。撮影以上に取り扱いに注意してしまいそう。
お願いした人がデジ1欲しい欲しい病にかかってしまうかもしれませんね。
撮影をお願いした方が素晴らしい構図で写してくれたこともありました(笑
>+ハッピースナッパー+さん
折角X2を買ったので自分もX2で撮ってほしい・・(笑
でも旅の記念写真はコンデジで十分なんですよね。。
書込番号:10193147
0点

集合写真は結構改ざんします。
他人に頼むときもありますが、
まず自分でテスト撮影(実は本番)で、次に信頼できる同行の人がいれば(いなくても)何人かでとってもらいます。
結構な枚数を撮影をし、後はいいとこ取りのレイヤー編集です(笑)。
だあれも、全員映っていいるのを不思議に思いません←それが不思議です。
場合によっては同じ画角で背景だけをおさえで撮っておきます。
書込番号:10193174
1点

昔から、『シャッターボタンを押すだけで結構です』 と頼むのが慣例です。
『押すだけでイイの?』 ってな具合で、おばちゃんでも引き受けてくれます。
マニュアル設定が不自由なコンデジよりは一眼レフの方が安心ですよね。
他人に頼んだとき心配なのは、フレーミングですね(^^;)
書込番号:10193229
1点

こんにちは
デジイチを持っている人がいればデジイチを渡して撮ってもらうというのがいいですね。
昔から、たのむときは人相見の人相を見ろって言いますもんね。(ちょっと違う?)
そういう人がいないときは、深度の深いコンパクト型の方が無難な感じです。
書込番号:10193415
2点

おつきあいありがとうございます。。
>hotmanさん
他の写真から人ごと移植してしまうのですか!?!?
凄すぎます。。
>くろこげパンダさん
一度、コンデジのように手を伸ばし、ファインダーを液晶のように
見ながら撮影される方を経験しました。(笑
上手に写ってました。。(笑
>写画楽さん
デジ1を持っている方には安心してお願いできますね。
持ち方が違います。。
書込番号:10193614
1点

こんにちは。
私の場合は、
@ まずは近くでデジイチを持ってる人を探して、いたら声をかけます。
A @が不可の場合、三脚立てられそうな場所でしたら、出来るだけ三脚立ててセルフタイマーで撮影します。
B それも無理そうな場合、コンデジの出番です。近くの方に声をかけて撮ってもらいます。
書込番号:10193664
1点

私はくにゃくにゃ三脚持ち歩きです。
書込番号:10194043
2点

お付き合いありがとうございます。
>ゆーすずさん
@⇒Bでいこうと思います!
>kawase302さん
くにゃくにゃ三脚探してみます。。
書込番号:10195454
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
昨年の9月30日に初めての一眼としてEOS Kiss X2 ダブルズームキットを購入しました。
ひと月に一回程度の使用頻度ですが、定期的に使用しています。
レンズ交換はまだ3回程度しかしていません。9月19日に子供の運動会があったので、久しぶりにレンズ交換したところ、レンズマウントの30%程度に茶色い錆がほぼ均一に発生していました。
内部に錆が落ちたら困ると思いそっと元に戻して、お客様相談センターに電話したところ、金属なので錆びることもあるような話をしていましたが、今までそのような事例は無いそうです。
保管場所はリビングのパソコンデスクの下で、他にも、写真用紙やDVテープが置いてあり、湿気のある場所ではありません。PC・ルーター・モデム・HDDなども配置してあり、放熱乾燥しているぐらいです。
一年間の使用状況ですが、海や雨など錆に繋がる行為は皆無です。強いて挙げれば、手の汗ぐらいですが、撮影時に汗をかくことはあっても、レンズ交換時には手を洗うなどしていますし、レンズマウントに直接触れることはありません。
そこで質問です。
1.錆の発生原因はどのようなことが考えられるでしょうか。
2.対策としてどんな方法があるでしょうか。
3.保管の方法で改善すべき点はあるでしょうか。
ちなみに、カメラとレンズは本日宅配便で指定された修理センターに発送しました。修理完了まで20日程度かかるそうです。
運動会があったおかげで、保証期間が過ぎる前に気が付いて良かったです。
0点

アストロトーマスさん こんにちは。
『1.錆の発生原因はどのようなことが考えられるでしょうか。』
ずばり汗でしょうね。
撮影時にかいた汗がマウントの隙間に侵入したのでしょう。
「たかが手にかいた程度の汗」と侮ってはいけません。汗には塩分が含まれているので、これが原因で故障するカメラって少なくないんです。
『2.対策としてどんな方法があるでしょうか。』
ひとつは手袋をすることです。
汗は主に手のひらにかきますので、指だし手袋などが効果的です。
もうひとつは、レンズ交換をする際にこまめにマウントを拭くことです。
から拭きでも結構大きな効果があります。
『3.保管の方法で改善すべき点はあるでしょうか。』
保管については特に問題ないと思われます。
ただ、使用頻度が少ないですね。撮影をしなくてもたまには愛でて動かしてあげてください。
ズームする、ピントを動かすなどすると、レンズが呼吸をして中に新鮮な空気が入るので、カビを防ぐことが出来ます。
書込番号:10194314
1点

アストロトーマスさん。
EF70-200mm1:2.8Lは、何回くらい使用されましたか。
そちらに、錆とか腐蝕はありませんか。
約1年で3回のレンズ交換は、少ないとは思いませんが、
使い始めの時期は、色々とチェックが必要なのでしょう。
こまめにチェック(異常の発見)が大事なのだと、教え
られました。
書込番号:10194984
1点

やまだごろうさん ありがとうございました。
そーですか、汗が錆の原因でしたか。
レンズマウント部に汗がつくような操作はしていないつもりでしたが。
知らず知らずのうちに付いて、接合部にしみ込んだんですね。
撮影したらその都度レンズマウントを軽く拭くことが必要ですか。
手にとって触る機会も増やさなければいけないようですね。
ありがとうございました。
書込番号:10195035
0点

AABBさん こんばんわ
書き込みを見て、あわてて「EF70-200mm1:2.8L」を見てみました。
マウント部の金属面に錆などの異常は見られませんでした。
ホッとしました。
EF70-200mm1:2.8Lについては、実は1回しか使っていません。
なにせ重いもので、体育館での撮影機会があったときの1回きりです。
なかなか使用機会は増えそうもありません。
書込番号:10195086
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
こんにちは!
X2のシャッターユニット耐久ってどれくらいなのでしょうか?
他の機種は大体15万回となっていますけど、X2は記載がないですね。
また、15万回を超えて壊れた場合、1年以内だとメーカー保証の
対象になるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは
シャッターユニットの耐久性:
エントリークラスでは数万回程度と言われることが多いです。
1年以内であれば保証の対象になります。(水濡れや落下などの影響によるものでなければ)
エントリークラスでも、例外的にニコンD3000は10万回程度と謳われています。
書込番号:10190179
0点

10万回位では?
通常の使用で壊れたのなら無償でしょ。
書込番号:10190181
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/SortID=10187405/
このスレッドで、OVEMOVEMOVEさんが
>保管記録見たら4万5千ショットでした
とお書きなのでそれくらいはいけるのかな?
書込番号:10190219
0点

ありがとうございます。
過去スレッドもみました。
そんな少ないのですかー。
今のところ1ヶ月1万いっているので
壊れるかもしれないですね;
書込番号:10190289
0点

多いですね。
何処までもつかは運不運もあるでしょう。
話題の7Dで15万回程度といわれていますね。
書込番号:10190333
0点

こんばんは
月一万ショットとは凄いですね 何撮りの方でしょ
趣味で使うには一年持たないとなると一寸痛いですよね
ユニットの耐久性は使い方もありますが物の当たり外れによりバラついてますね
ユニット交換は思ったより安かったと思います
書込番号:10190565
1点

X2は5万回程度と言われています。私は毎月平均5千枚くらい撮っていましたが、保証期間が切れる1年めの寸前でシャッター機構の寿命が尽きたようで動作しなくなりました。
早速、修理を依頼したところ、確かにシャッターユニットがダメになっていたようで、それを丸ごと交換してくれ、他の点検・調整もついでにやってくれていました。もちろん全くのタダで、1円も払っていません。ただ、修理期間が1ヶ月近くかかったので、故障した日にX3を買うハメになりましたけれど(^^;
書込番号:10191947
0点

40Dのシャッターユニット交換で1万3千円だったという投稿があった気がします。
書込番号:10192812
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
KISS X2を1ヶ月前に買いまして練習中の一眼初心者です。
一通り設定を終え撮影すること1ヶ月ですが、固定してセルフタイマーで撮影しても
画像をパソコンなどで観てみると、ボケているような感じがします。
画像をアップにすると、とくに!
嫁のコンデジのほうが鮮明で、クッキリみえます!
嫁には腕が悪いと言われました…
室内がメインで、キットレンズです!
みなさんの書き込みの画像には程遠いです。
初期不良でこのようなことなんてないですよね?
素人なんで、場違いな質問でしたらすいません。
0点

>画像をアップにすると、とくに!
等倍画像
>みなさんの書き込みの画像
縮小画像
が原因じゃないですか?
画像をUPされると「そんなもん」「いやおかしい」とかレス戴けますよ。
書込番号:10150616
1点

G55Lさん
さっそくの解答ありがとうございます。
時間が取れましたら、画像をアップしたいと思います。
書込番号:10150623
0点

おはようございます。
明らかにピントが合っていないようでしたら、もしかしたらピントが後ピン又は前ピンになっているのかもしれません。一度、写真をアップされた方が適切な意見がもらえると思いますよ。
書込番号:10150647
0点

キットレンズではコンデジよりも暗い(F値が大きい)ため、シャッター速度が遅くなり
ブレている可能性もあると思います。
書込番号:10150653
2点

みなさん朝早くから解答ありがとうございます。
2Lでプリントすると大変綺麗になるのですが、パソコンに取り込んだ画像をみると、クッキリと写りません。
ディスプレーは21.5インチです。
JPEG撮影なのでROWで撮影して現像してみようかと思いますが、パソコン画像だと、ハッキリ、クッキリは無理なのかな…とも思いまして。
机に置いた状態でセルフタイマーで撮影してみましたが、見た目は良いのですが、アップにすると何かボケテいます。
書込番号:10150692
0点

おはようございます。
>嫁のコンデジのほうが鮮明で、クッキリみえます!
比較をするのでしたら、まず比較対象のコンデジと同じ画素数にリサイズして比較しないとだめです。
しかも同じ構図。
縦横比がコンデジは3:4でKissは2:3ですからまったく同じ構図とはいきませんが、
被写体が大まか同じ大きさになるくらいです。
理由は、等倍表示だと画素数が多いほど拡大しています。
あと、考えられるにはコンデジとKissでは被写界深度が違うので、
コンデジの方がクッキリとした感じになります。
でも、まずは写真のアップですね。(^^;)
書込番号:10150776
0点

F2→10Dさん
詳しい説明ありがとうございます。
会社の尾瀬を専門に撮影している方にも同じ事を言われました。
AFがズレているのかと点検に出そうかと思いましたが、納得できました。
イロイロと勉強になりました。
撮影に慣れてきましたら、作品をアップしたいと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:10150891
0点

見当違いかもしれませんが、過去に私も似たような質問をしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111109/SortID=8412042/
書込番号:10150896
0点

SXM10Gさん
私もそうなんですよね。
後、大きいディスプレーに、一杯に写してズームしているので、クッキリいかないのかな…とか!
一応、キャノンさんに、AFの点検してもらおうかな。
書込番号:10150928
0点

ピントのぼけのチェックは25%くらいに縮小して行うといいと思います。
また、サンプルをアップした方が正確な意見を聞けると思いますのでぜひアップロードしてみてください。
書込番号:10152453
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





