EOS Kiss X2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年 3月21日 発売

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

EOS Kiss X2とレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS/EF-S55-250mm F4-5.6 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1240万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISEF-S55-250mm F4-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月21日

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
211

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:17件

はじめまして。デジイチ初心者です。
早速の質問ですが、KX2のWズームキットを持っていますが、この度、シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM を購入しました。
Wズームキット付属のキヤノン純正18-55mmとで、ワイド端での撮影画像を比べたところ、純正の方がシャープに映っていました。そしてシグマでは、全体的にぼけた感じで映りました。(ピンぼけでは無いのに、なんとなくぼやけた感じ)。これが、レンズの差というものなのでしょうか、あるいはレンズの相性?不具合なのか?
よろしくご教示下さい

書込番号:9991357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/13 07:25(1年以上前)

倍率を比べて下さい、
設計、製造に無理してるのがわかると思いますが。

書込番号:9991383

ナイスクチコミ!2


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/08/13 07:31(1年以上前)

X2 のキットレンズはなかなか優秀ですよ。

もしAFで撮っているなら、ライブビューでマニュアルフォーカスしてみてください、
シグマの広角は、たまにマエピンのことがあります。

書込番号:9991395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/08/13 07:37(1年以上前)

倍率の低い純正の方が写りは良いと思いますが、シグマのレンズもそんな評判の悪いレンズではありませんので、明らかに画質が劣るというような明確な差があるかどうかは…。

両者の画像をアップした方がより的確な意見がもらえると思います。

書込番号:9991418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/13 08:12(1年以上前)

できれば、サンプル画像をアップするほうがハッキリすると思います。

書込番号:9991495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5 花鳥風月庵 

2009/08/13 16:16(1年以上前)

はんざけさんこんにちは

両方持っていますが、その原因がレンズの性能差なのかどうか・・・
解像感という意味ではそれほど極端な差は無いという気がします
写真を上げていただければある程度原因が想像付くかもしれません
とりあえずは両者をライブビューで拡大しMFでジャスピンにして撮って比較してみるのがいいと思います

書込番号:9992974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/08/13 19:25(1年以上前)

超高倍率のB003でさえ広角ではキットより中心はシャープです。
周りの歪みが多いのは仕方ないですが?
絞りこむとタムロンに分があります。

そんな状況なので評判のいい18-125MMでそんなことってあるのかな?
しかし、、18-25MMはあたれば綺麗なのに結構私のテスト固体では
ピントを外すことも結構あったので、
シグマの調整次第のような気もします。
それってシグマだけやなく結構どんなレンズでもあります。

18-25MMってちゃんと調整していけば本来いいレンズですよ。
私は調整に一票.

書込番号:9993573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/08/13 21:26(1年以上前)

 はんざけ さん、こんばんは。

 旅行に使うため、KX2用に18-125を購入しました。実際に使用してみて、18-55に劣るとは思えません。18-125の板には、たくさんの作例がアップされていますが、それらと比べて、どうですか?実例をアップしていただけませんか?

 18-125のユーザーとしては、スレ主さんの個体が、不運にも、調整がずれていたのではないかと思います。MOVEMOVEMOEさんと同じで、調整に一票。

書込番号:9994098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/08/20 20:53(1年以上前)

当機種
当機種

標準レンズ

シグマ18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM

皆さんコメントありがとうございます。
本日ようやく比較画像をUPします。ライブビューではなくAFで撮影です。
シグマの方が全体的にピンが甘い感じ?で木々の描写などがぼやけた感じに見えます。

撮影モードはマニュアル。ホワイトバランス:自動、絞り:5.6、
シャッター:1/320秒です。

書込番号:10025775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/08/20 22:59(1年以上前)

 はんざけ さん、こんばんは。

 症状は、確認しました。確かに、18−125の方が、ぼけた感じがします。私は、そのような比較をしたことがありませんが、自分の持っているデータの中では、これほどの差は感じられないです。やはり、調整に出された方がいいと思います。その上で、結果をご報告いただければ、ありがたいです。

書込番号:10026571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5 花鳥風月庵 

2009/08/21 01:08(1年以上前)

はんざけさん こんばんは

このスレと同じで
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9811136/
シグマの画像はピントが前に来ているように思います
ライブビューでMFしてみて改善するようなら間違いなし
本体と一緒にシグマへピント調整に出してみることをオススメします

書込番号:10027267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/08/21 09:25(1年以上前)

この時、テストは三脚ですね。中央一点のワンショットですか?
確認ですが、手ぶれ補正はOFFですよね。
補正の可能性もないことはないので。

18mmf5.6って3mあたりにピントをおいても深度的には∞までいくので。
AF的にはあそのあたりなら、どこでも合焦点する可能性はあります。
ある時は30Mある時は∞という具合です。

本当のジャスピンを探るのは作者の狙いによる事もおおいですが、
この場合は無限遠ではなく橋を狙われたのではないでしょうか?
橋にピントが来ていない=ピントが合焦点していないと
判断されるのですがいかがでしょうか?

一度ライブビューの「ライブモード」でも試してみてはいかがでしょうか?

しかし本格的風景写真をされるなら、できるだけ高価なレンズを
お勧めする事は当たり前で。
このクラスの中倍率や高倍率で、、、
そしてキットでそこそこ以上の結果を望むのも難しいでしょう。
このレンズは広角から中望遠まで楽しめるレンズの割に結構綺麗という
純正レンズにはないカテゴリーですので
「シグマでボディーごと調整」して(ボディーにレンズを合わせてもらって)
ジャストが出てもLに匹敵するなんて事は考えないようにして下さい。

でもこのシグマだからこそ、使い勝手がいいからこそ、とれるものは非常に多いです。
調整に出してずいぶんと綺麗になりましたという報告を期待します。

書込番号:10028090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/08/24 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AFモードで撮影

ライブビューでMF

(参考)標準レンズAFモード

(参考)標準レンズライブビューでMF

皆様こんばんは。写真UP後にも、皆様から色々と丁寧にコメントを賜りありがとうございます。あれから色々とネットで検索しているうちに、フォーカスチャートなるものが有ると知り早速ダウンロードして、ピントの合う範囲を調べてみました。
画像UPいたしますが、やはりシグマでは、ピント合わせをAFモードですると前ピンの現象が現れているようです。ライブビューでMFにしたら、ジャストピント?になり満足できる状態です。(本当はワイド端で風景写真を撮ってみてライブビューによるMFを試したかったのですが、明るいうちに帰宅できなくて・・・)

ということで、ご覧の通り、カメラ本体の問題は無さそうで、シグマレンズの調整が必要なのかと思う次第です。今後はメーカーへ問い合わせなどの準備をしていこうと思うのですが、その前に以下の点について教えてください。
(1)シグマへカメラとレンズを送るとどんな調整されるのか?
(2)カメラ側のピント機構調整?レンズ側のピント機構を調整されるのか?両方?
(3)かりにカメラ側のピント機構を調整されてしまうと、Wズームで付属した標準レンズとの調整が狂わないか?
ということです。よろしくお願いします。

書込番号:10045214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5 花鳥風月庵 

2009/08/24 22:31(1年以上前)

シグマはレンズ側しか調整しませんので御安心を・・・^^

書込番号:10045324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/11/20 05:21(1年以上前)

大変遅くなり申し訳ありません。皆様のアドバイスをもとに問題が解決しましたのでここに報告させていただきます。
まず、本体+Wズームレンズ一式をキヤノンに送りピント調整を依頼しました。出す前の私のチェックではジャスピンだと思っていたのですが、キヤノン側では前ピン現象を確認されました。そこで、本体の調整が行われ戻ってきました。その後、シグマへ改めて前ピン調整のため送り、ここではレンズの調整を行っていただき戻ってきました。
フォーカスチャートで確認するとしっかりジャスピンになり、実写でも綺麗に写り見違えるようになりました。これから家族のスナップや晩秋の風景などに積極的に活用していきたいと思っています。皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:10503439

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

集合写真

2009/11/17 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:66件

先日、40人程度の集合写真を撮る機会がありまして、「一眼レフを持ってるんだから、お前が写真撮れ」と言われ、撮ってみると、何か微妙なピントになってしまいました。周りの人はあまり細かいことにこだわらない方ばかりだったので、あまり問題にはなりませんでしたが、私は納得いきません。大人数の撮影で全員の顔にピントを合わせるにはどうしたら良いのでしょうか?コンデジのときは特に問題なく撮れていたのですが・・・

そのときはPモードで撮ってみました。

書込番号:10492040

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/11/17 21:11(1年以上前)

ライティングをきっちりして絞ってとる。

書込番号:10492053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/17 21:18(1年以上前)

やはり絞って撮るのが基本になるでしょうね。
絞ってぶれてしまわないように、ある程度感度も上げる必要があるかもしれませんね。

書込番号:10492094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/17 21:24(1年以上前)

こんばんは(^^

コンデジで撮るのが、楽でイイかも知れませんね。
一眼レフならば、キットレンズのテレ端で、AvモードでF8とかF11とかに絞りこんで撮るんではないかと思います。
(正面から)

距離が取れるか、手ブレしないシャッター速度が得られるかによって、ISO感度も含めて微調整ですかね...

書込番号:10492128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/17 22:28(1年以上前)

できるだけ距離をとって、ピントを真ん中より手前の列に合わせる。
(被写界深度は距離をとるほど広がります、また、ピントの合った所の手前側よりも、奥の方に広いですから。)

絞りはできるだけ絞る。(手ぶれ、被写体ぶれしない範囲で。)

書込番号:10492541

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/17 22:52(1年以上前)

> コンデジのときは特に問題なく撮れていたのですが・・・

コンデジで撮るのが正解です。
携帯のカメラでも良いです。

要は、センサーサイズの小さいカメラの方が、前も後ろも全部にピントが合いやすいのです。
一眼レフだと、並んだ前後の間隔が大きい等、状況によっては無理です。

書込番号:10492703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


FRP28さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/18 22:12(1年以上前)

A−DEPで撮れば良いかもよ

書込番号:10497254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/11/19 18:55(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

絞って撮りたかったのですが、いったいいくつまで絞れば良いのかわからないし、集合写真なので試し撮りもできないしで、本当に困っていました。

とりあえず次のチャンスでは
Avモードで絞り11、ピント合わせは真ん中より手前。ダメならA-DEPモード。それでもダメならコンデジでやってみます。

ご指導ありがとうございました。

書込番号:10500886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:139件 info-cache.com 

いつもお世話になっています。最近ようやく少しKISS X2が使えるようになってきたデジタル一眼1台目の初心者ですが、経験豊富な皆さんに少しアドバイスをいただきたく書き込みをさせていただきます。

運動会などの野外でカメラを使っていると水滴跡や油などの汚れが結構つきます。一応kenko製のMCフィルターでレンズの保護はしているのですが、汚れたレンズやフィルターをクリーニングする場合、どのような方法が一番レンズやフィルターにやさしいのでしょうか?今のところペンのようなものでレンズをグリグリするクリーナーに少し惹かれています。

知り合いのカメラ暦が長い人からは「クロスなどで拭いてクリーニングすると多かれ少なかれ傷がつくことになるので、拭き掃除は最低限にし、エアークリーナーで吹き飛ばすくらいでいいよ」というようなアドバイスをいただいたのですが、さすがに砂埃の舞う屋外でカメラを使用すると相当な汚れがついたりしますので、できれば何かでピカピカに磨きたいという衝動に駆られるのですが、皆さんはどのような方法でクリーニングをされていますか?

あと、別件ですが、KISS X2で晴天の屋外で写真を撮ると、どうも写真が白っぽくなり、白とびをしているような写真になってしまうのですが、オート撮影の場合はやはり晴天時はNDフィルターを使用したほうがいいのでしょうか?それとも撮り方しだいで白っぽくならないようにする方法があるのでしょうか?一応プログラムで中心点のみをフォーカスして被写体の子供にピントを合わせて撮るくらいのことはやっていますが、基本的に競技にも参加しないといけませんので、手間をかけずオートできれいな写真が取れると最高です。

以上一度に2つも質問で申し訳ありませんが、アドバイスをいただけたら幸いです。

書込番号:10496147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/18 19:12(1年以上前)

フィルタを付けているなら
フィルタをはずして水洗い。

書込番号:10496171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/11/18 19:44(1年以上前)

 こんばんは。

 レンズはピカピカにしなくても、少しの埃程度では、よほど絞り込まない限り、写りにはあまり関係ないと思います。したがって、あまり気にする必要は無いと思います。特にプロテクトフィルターを常用しているのであれば、市販のクリーニングキットで手入れすれば充分でしょう。私は、あまり気にしない方で、ブロア−で吹いたり、クロスで拭く程度ですね。

 写真の写りについては、晴天時逆光気味の場合など被写体とバックの明暗の差が大きい場合、被写体に露出をあわせると、バックは露出オーバーになって白っぽくなってしまうことがあります。NDを使っても結果は同じでしょう。RAWで撮影して現像時に調整したり、レタッチソフトで調整すると改善されますが、具体的には、サンプル画像をアップして、アドバイスをもらえばいいと思います。

書込番号:10496319

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/18 20:10(1年以上前)

フードは使っているのでしょうか?

書込番号:10496444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/11/18 20:24(1年以上前)

フィルター掃除して傷ついたら交換すれば良いのでは?そのためのフィルターなんだし・・。
前玉を傷つけないために付けたフィルターを傷つけないためにさらにフィルターを付けてけられてみるとか。

書込番号:10496525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/18 20:25(1年以上前)

こんばんは(^^

ピカピカのレンズは気持ちがイイので、汚れてたら私はフキフキしますよ(^^
カメラ屋さんで普通に売ってるクリーニング液とペーパーで。

拭き掃除で傷が付くというのは分からない話では無いですけど、拭き掃除程度で付く傷で、何か影響があるんでしょうかね??(^^
目に見えない程度の傷ですよね...

そんなモン気にするより、気持ちよく使った方がイイように思います♪


高輝度の部分が白飛びしたり、フレアが出たりするのは、有る程度は仕方ないかも知れないですね。
プログラムAEの制御が良く分かりませんが、露出をマイナス補正したり、プログラムシフトで、少し絞りこんで撮るとかを試してはいかがでしょうか。

書込番号:10496533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/18 21:33(1年以上前)

エアブロアでこまめにふく
とれない固形ゴミをハケ(レンズペンの反対側)でふっとばす
それでもとれない粘着質なのをレンズクリーナとペーパーで
きゅきゅっとする.おすすめはHCL
拭く前にできるだけ危険因子を排除するのが大切です.

露出オーバーなら露出補正マイナスで対応すればいいです.
NDフィルタは画像を暗くする機能は無いです.
カメラに入る光量を減らすだけです.露出設定しなければ
カメラは減った光の分沢山とりこんで白っぽい画像をつくります.

書込番号:10496933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/11/18 21:41(1年以上前)

こんばんわ。子持ちお父さんさん

保護フィルターを付けていられるなら、保護フィルターをセーム皮に
クリーニング液を2、3滴垂らしてまんべんなく拭いてその後はセーム皮
で乾拭きします。

前玉はブロアーでゴミを吹き飛ばすくらいですかね。

書込番号:10496999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件 info-cache.com 

2009/11/19 13:01(1年以上前)

みなさまこんにちは。返事が遅くなってごめんなさい。たくさんのアドバイスありがとうございます。

▼ぼくちゃん.さん
>フィルタをはずして水洗い。

きれいになりそうですね。一度試してみます。

▼遮光器土偶さん 
>写真の写りについては、晴天時逆光気味の場合など被写体とバックの明暗の差が大きい場合、被写体に露出をあわせると、バックは露出オーバーになって白っぽくなってしまうことがあります。NDを使っても結果は同じでしょう。RAWで撮影して現像時に調整したり、レタッチソフトで調整すると改善されますが、具体的には、サンプル画像をアップして、アドバイスをもらえばいいと思います。

詳しいアドバイスをありがとうございます。分かりやすいサンプルが撮れましたらまたアップさせていただきたいと思います。

▼じじかめさん 
>フードは使っているのでしょうか?

フードはかさばるため使っていません。やはり必要でしょうか?


▼びっぐろーどさん 
>フィルター掃除して傷ついたら交換すれば良いのでは?そのためのフィルターなんだし・・。

たしかにそうですね。(笑)

>前玉を傷つけないために付けたフィルターを傷つけないためにさらにフィルターを付けてけられてみるとか。

これ面白いですね。(^^)


▼タツマキパパさん 
>そんなモン気にするより、気持ちよく使った方がイイように思います♪

たしかにそのとおりですね。下のほうでも紹介されているクリーナーを使ってみようと思います。

>プログラムAEの制御が良く分かりませんが、露出をマイナス補正したり、プログラムシフトで、少し絞りこんで撮るとかを試してはいかがでしょうか。

アドバイスありがとうございます。次回は露出のマイナス補正と絞込みをして見ます。

▼LR6AAさん
>エアブロアでこまめにふく
とれない固形ゴミをハケ(レンズペンの反対側)でふっとばす
それでもとれない粘着質なのをレンズクリーナとペーパーで
きゅきゅっとする.おすすめはHCL
拭く前にできるだけ危険因子を排除するのが大切です.

具体的な作業指導と製品名のご提示ありがとうございます。早速HCLを購入してみたいと思います。

>露出オーバーなら露出補正マイナスで対応すればいいです.
NDフィルタは画像を暗くする機能は無いです.
カメラに入る光量を減らすだけです.露出設定しなければ
カメラは減った光の分沢山とりこんで白っぽい画像をつくります.

アドバイスありがとうございます。私はNDフィルターに関して基本的な部分を勘違いしていたようですね。

▼万雄さん
>保護フィルターを付けていられるなら、保護フィルターをセーム皮に
クリーニング液を2、3滴垂らしてまんべんなく拭いてその後はセーム皮
で乾拭きします。

前玉はブロアーでゴミを吹き飛ばすくらいですかね。

アドバイスありがとうございます。化学繊維のクリーニングペーパーよりセーム皮の方が良いのですね。

短期間でこれだけのアドバイスをしていただけるところはなかなかありませんので本当に感謝しています。みなさまのアドバイスを今後に生かしたいと思います。いろいろと本当にありがとうございました。

書込番号:10499803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件 info-cache.com 

2009/11/19 13:07(1年以上前)

みなさまいろいろなアドバイス本当にありがとうございまいした。本当は全員の方にGoodアンサーをつけさせていただきたいのですが、上限が3つのため大変心苦しく思います。これからもよろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:10499828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

星空撮影

2009/10/19 19:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 2008hideさん
クチコミ投稿数:108件

皆様、いつも勉強させて頂きありがとうございます。

不躾で申し訳ありませんがさっそくのご質問です。

この度、先輩方々が撮られるこぼれる様な星空を撮影してみたいと思いました。

・三脚 ・レリーズ ・EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM ・Kiss X2

上記の条件での撮影です。

アドバイス等々よろしくお願いします。

書込番号:10335343

ナイスクチコミ!0


返信する
KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/10/19 20:29(1年以上前)

最初から人に頼らず、まず自分なりに撮ってみたらどうでしょう。

いろいろやってみてここをこうしたいという質問をした方がアドバイスも
しやすいと思います。

書込番号:10335637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/10/19 23:12(1年以上前)

まずは光害のない地方へ、、、、

晴天の空気のきれいな日に行く事ですね。

書込番号:10336907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/10/19 23:26(1年以上前)

↓参考になるかな?
http://ryutao.main.jp/tips_howto1.html

書込番号:10337040

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/10/19 23:44(1年以上前)

まずはピントあわせが大変です。
ライブビューで明るい星をみつけて一番小さくなるようにマニュアルフォーカスであわせましょう。

あとはRAW撮りでISO800、1600、絞りは開放と1〜2段絞ったものでそれぞれ10秒から30秒程度撮影してみましょう。空の暗いところなら2分くらいまで延ばせるかも知れませんが、星が点ではなく線になってきます。あまり拡大しなければ気になりません。
天の川が良く見えるところに行けばこの設定でそれなりに写りますよ。
さらにその上を目指したらカメラと同じで天井知らずです。

書込番号:10337202

ナイスクチコミ!2


スレ主 2008hideさん
クチコミ投稿数:108件

2009/10/20 07:00(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん ありがとうございます。
光の少ない晴天の日ってのは基本ですよね。

hotmanさん ありがとうございます。
貴重な情報、感謝します。

明神さん ありがとうございます。
「この設定でそれなりに写りますよ。」
教えて頂いた設定で試してみます。

書込番号:10338261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/13 18:29(1年以上前)

今更ながら私は「三脚 ・レリーズ ・EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM ・Kiss X2」まんまその機材で星景を撮っています。
正直ISO800までであればそれほどノイズは気にならないですが、1600になるととても見れませんね(^^ゞ
10mmでの撮影が殆んどです。ピントは昼間のうちに焦点距離ごとに無限遠の位置を確認しておいた方が宜しいでしょう。(決して∞マークが無限遠ではありませんし、季節や温度によってかわりますから。)
コンポジット撮影だとノイズは抑えれますけど、星を流したいのか?止めたいのか?などによって設定は全然違います。
また、ソフトでノイズ処理をしてやれば綺麗になりますよ。それも、ソフトや仕方が色々ありますが・・・。
私はX3のISO3200に惹かれ乗換えを検討中です^^
レンズもF2.8以下が理想ですが、その明るさで広角となるとウン十万しますのでとてもとても。。。(笑)
星空撮影は試行錯誤で失敗の繰返しが続きます。正直昼間撮影するより難しいです。
でも、それが楽しくて病み付きになりますよ。
お互い頑張りましょうね(^0^)/

書込番号:10469695

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 2008hideさん
クチコミ投稿数:108件

2009/11/13 18:40(1年以上前)

ぱぱさんグ〜さん ありがとうございます。

ご丁寧で解りやすいご解説、役立てたいと思います。

高感度のカメラって魅力的ですね(汗)

明るいレンズも魅力的ですし(滝汗)

でもX2のキットレンズで素晴らしい絵を撮る方が居ること事実ですよね。

書込番号:10469745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

写りが綺麗な写真を撮りたいんです!!

2009/11/09 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

クチコミ投稿数:36件

相も変わらずキットレンズセットのままの初心者でございます。

質問なのですが、どうして本格的なサイト様の写真はあんなにも綺麗なんでしょうか?
本当に疑問です。技術的な問題ですか?カメラの問題ですか?webに載せるのが上手いのですか?

下記サイトみたいな綺麗で写り良い写真を載せたいけどできないです。
http://www.white-out.jp/f_index.html

ちなみにいくら手ぶれも全くせず露出もしっかりしても、
ここまで綺麗な写真が何度試行錯誤しても撮れないので、やはり技術的に劣ってしまってるのかと、
そんな自分が悔しくて仕方ありません。

妙な質問すみません。宜しく御願い致します。

書込番号:10446872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/11/09 12:22(1年以上前)

透明染色体さん
こんにちわ(^-^)
サイトの写真拝見しました。
どれも綺麗な写真ですよね〜
僕もこんな写真が撮れるようになりたいな〜

たぶん一番はセンスと経験なのでしょうね〜
光の使い方、露出、構図などによって写真の印象は違ってくると思いますから。
キットレンズでも、素晴らしい写真を撮られる方は居られますしね〜(^-^)

二番目はレンズだと思います。
写真はカメラ本体の性能よりもレンズが変わると撮れるものが変わってくると思います。
明るい単焦点レンズを買われると、違った雰囲気の写真が撮れるかもしれませんよ(^-^)

書込番号:10446974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/09 12:24(1年以上前)

こんにちは
ご紹介いただいたサイトは芸術家の皆さんの作品のようですね。
写真に撮る前から芸術になってる感じがしました。
方法としては、写真芸術の学校で学ぶなどあると思います。
撮影テクニックとしては、モチーフ作り、背景(多分スタジオでしょう)作り、照明作りなど
多彩に亘ってると思います。

書込番号:10446978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/09 12:32(1年以上前)

紹介されているサイトの写真を拝見しましたが確かにセンス良いですね〜。
デザイナーとして仕事もされているようですので技術もあるでしょうね。

一枚一枚の写真を見ていると何気ないものもありますよね。そういったものも含めてシャッターチャンスを逃さない鍛錬もされてりるのでしょうね。
後は撮った写真の後処理もしっかりされているのではないでしょうか。私は後処理の技術については疎いですが。。

機材的にはキットレンズだけでなく他のレンズを使うことで表現の幅が広がると思います。僕は明るい単焦点レンズをよく使用します。

わざとハイキーやローキーに撮ったりといった工夫も時には効果的でしょうね。
あれこれ試行錯誤して勉強したいところです。

書込番号:10446999

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/11/09 12:32(1年以上前)

技術っていうより・・・発想?

「写真はどう写るか」と「どこをどう処理すればどうなるか」をちゃんと理解しているからでしょう。「どう撮るの」と考えているうちは絶対ムリ。撮ったモノをどう使うか・どう観せるか、を考えていないと。
だから「撮る時に仕上がりまでの道程と仕上がりの結果がアタマの中に道順まで見えている」んじゃないかな。もしくは、「これをどうしてくれようか」と考えているか。

その結果、「コレを使わなきゃいけない(できない)」からという理由の道具の選択で、「何を使ったらできますか」ではないのではないかな?

書込番号:10447007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/09 12:37(1年以上前)

宣伝でしょうか?…
そうでないならば人様のHPを勝手にここに載せるのは抵抗があるのですが…。

書込番号:10447022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/11/09 12:44(1年以上前)

透明染色体さん

こんにちわ

気に入った写真を1枚選んで、
それと同じ写真を撮ってみれば、いろいろなことがわかってくると思います。
5枚や10枚ではなく、50枚〜100枚くらい、
満足できるまで、試してみてください。

・撮影機材が足りない?
・撮影技術がたりない?
・レタッチ技術が足りない?

なにが足りないかが見えてくると思います。

書込番号:10447051

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/11/09 13:38(1年以上前)

別機種

私自身は直球の写真が好きです(笑

感じ方は人それぞれ・・・・
自分自身が、美しいとか綺麗と感じる写真の何処が良いのかをじっくり考えましょう。
ご紹介の作品群は、作品としては素晴らしくとも特に撮影技術や仕上げのスキルの高さが見て取れる訳ではない(貶している訳ではないです)ので、センスや見せ方のマネージメントに優れた作品と言えるでしょう。
ですので、感性(作品作りに対するマネージメント)と撮影スキルは分けて考える事も、重要な要素だと思います。
まずは感性を磨くにはどうしたらよいかを、学んでみては如何でしょうか・・ではではm(_ _)m

書込番号:10447235

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2009/11/09 23:48(1年以上前)

皆様返事ありがとうございます。
セッティングしたシチュエーションでなく、何気ない風景や道端等が、何故か明るく綺麗に見えてしまうのです。
こちらのサイト様に限らず、写真を撮る方々が大抵どれもが綺麗で明るく写ってるように思えてしまいます。

レンズに頼るわけではないのですが、キットレンズ使用歴3ヶ月。
そろそろ新しいレンズに挑戦したいなと思っていたので、明るいレンズを是非試してみたいところです。

撮影後の処理ですが、どのようにすれば綺麗になるか分からないです(汗)
自分は微妙な調節しかしないので悩みます。ちなみにRAWで撮影しています。

書込番号:10450406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/11/10 00:36(1年以上前)

今晩は。

ずれているかも知れませんが…。

ひょっとしたらソフトが関係しているのではないでしょうか。
今はDPPをお使いですか。使い易いソフトですね。
色などを変えたい場合は市販ソフトの方が
使いやすいかも知れません。

リンク先の作品拝見しました。
東京タワーに蝶や目などがあり、
フォトショップか何かで作ったのかな
と思います。

私も最近まで悩んでいました。
「感性の問題」と良く言われました。
でも何かが違う、おかしい!
と調べていたら、ソフトでした。
今はSilkypixを使っています。
いずれフォトショップの使い方を
学びたいと思っています。

もし、既に様々なソフトをお試し済みで
見当違いなら、ごめんなさい。
スルーしてくださいませ。

書込番号:10450761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2009/11/10 06:38(1年以上前)

ご紹介されているサイトの方は存じ上げませんが、
Kiss X2にキットレンズでも同じクオリティのものを
作成する技術とセンスがあると思います。

書込番号:10451395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/11/10 07:12(1年以上前)

撮影道具は、使いやすいか悪いか位の差でしかないですよ
機材がいいから、いい写真になるわけではありません

もちろんレンズの描写など味があり、それはそれで
いいものですけど、出来上がりでいい写真か悪い写真かには
直接結びつかないです

センス・感性 70%
機材・ソフトを使いこなす技術 20%
機材の性能 10%

くらいじゃないですかねぇ

書込番号:10451433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/11/10 10:25(1年以上前)

返事ありがとうございます。
各個人に返答せずにひとまとめですみません。

自分も写真は感性、センスだと思っております。

でも写真の品質?に差を感じてしまいます。
例えば、カメラ本体やレンズを比較している写真雑誌など見てると、同じ写真でもこんなに差があるのかと思ってしまいます。

もちろん今の自分の持っている機材で最大限の魅力を引き出すのが良いと思うので、まだまだ粘りたいと思います。

ソフトはDPPのみしか使用したことがありません。
やはりPhotoshopなどは良いんでしょうか?

書込番号:10451941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/11/10 11:37(1年以上前)

透明染色体さん

あくまでも初心者の意見ですけれど…

DPPは良いソフトだと思いますよ。
自然な感じに仕上がります。でも、ちょっと
色温度やトーンカーブをいじると、思ってもみなかった
色が出てきたり、雰囲気になったりします。
(こんな色が隠れていたの!ってびっくりしました。)

市販ソフトはまた違った味の色になります。
「RAW現像ソフト」で検索すると色々出てきます。
お試し期間もありますので、気に入ったものを
選ぶことが出来ます。ただ、先にDPPを使い込んだ
方が違いが実感できるでしょう。

フォトショップは(聞きかじっただけですが)
絵を描く感覚で作品を作ることができるようです。
空に浮かぶ蝶なんて、いくら感性が豊かでも、
カメラ本体のみでは出来ないのではないでしょうか。

ただ、ソフトは失敗作救済用ではありませんので
露出など基本技術は大切だな〜、と。
レンズ選びも重要ですね。
その他フィルターなど
色んな技があるようですよ。

突き詰めれば「感性」なんですけれども、
初心者はその前に覚えること沢山あると
実感しているところです。

書込番号:10452163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2009/11/10 13:40(1年以上前)

Photoshopを使うことで、これまでと違った撮影方法のアイディアが
生まれてくることもあります。機会があれば使ってみるのもよいと
思います。

また、写真を撮る人は、皆さん、少なからず、人と違った自分らしい
表現を求めて工夫をされているでしょうから、一言でその工夫を
一般的に説明することは難しいと思いますよ。

具体的にどのような感じの作品を撮りたいのか、そのような写真を撮影
している人に聞くか、その方法を知っていそうな方に聞くのがよいと
思います。一つ一つ。

書込番号:10452594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/11/10 15:50(1年以上前)

皆様とても参考になります。本当にありがとうございます。

DPPはしばらく使用してみたいと思います。
あまり知識がないのに下手に何か違うソフトに手を出しても意味がないかもしれないですしね。

品質とかそういう点とは関係なく、キットレンズ以外をよく周りに勧められます。
他のレンズも体感した方が良いと。

キットレンズのズームでない方に近く、おすすめのレンズはございますでしょうか?
よく単焦点の8000円位の手頃な価格のレンズ(名称忘れました汗)を勧められますが、どうでしょうか?

宜しく御願い致します。

書込番号:10453025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/11/10 16:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

うーん、同じ機材でも、ちょちょらに撮ったものと少しまじめに撮ったものと
本格的に仕込んだものを上げておきます

レンズは、ネギの方は単焦点なのでこっちの方が写りがいいはずなんですけど
何も工夫しないとこの程度です

2枚目3枚目は同じカメラ、レンズですけど、2枚目は私の仕込み、
3枚目はコマーシャルフォトでは、かなり著名な方の仕込みです

これらは、照明での違いですけど、スナップや風景でも、構図や
シャッターチャンスなどで、写真のできはがらりと変わります

たしかに、kissクラスですと、思いのままというカメラではないですけど
上級機に撮れてkissだと撮れないということはないです
レンズもまたしかり、開放でのボケは大口径レンズでないと撮れないですけど
キットのレンズでも、同じ条件で撮れれば、びっくりするほどの違いはないです

でも、気持ちはわかりますよ
私も、機材のせいにして、どんどん高いカメラやレンズをそろえていきました
でも、結局、感性や技術なんですよね

それがわかるまで、どれほどのお金を使ったやら(笑)

まぁ、買い物できる余裕があるなら、最高の機材をそろえられるといいです
その方が自分に言い訳できませんからね



書込番号:10453076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2009/11/10 20:55(1年以上前)

またまた返事ありがとうございます。
先程ネットで「EF50mm F1.8 II」を購入致しました。
気持ち明るくなるらしいですが、何より単焦点レンズで構図や決定的瞬間をもっと学びたいと思います。
まずはこちらを足枷にし、自身をもっと厳しくしたいと思います。

今回で機材ではなく撮影時の技術、条件、処理がいかに大切か分かりました。
雑誌で見てると高級機や高級レンズの違いをわざと?分かりやすくしてて、最初は戸惑いましたが、
今の持っている状態で頑張りたいと思います。

本当に皆様親切にありがとうございました。
まとめてで申し訳ないですが、こちらにて深く感謝を申し上げたいと思います。

若干落ちていましたが、明日から頑張ってゆこうと思います。鍛えてゆこうと思います。
( それに金欠なので高いレンズは買う気更々ないですしね、今現在は(^^;) )

書込番号:10454342

ナイスクチコミ!0


iekikaiさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/10 21:23(1年以上前)

別機種
別機種

新しいレンズを買って、気持ちも前向きになれたようで、良かったですね。
ところで、分かっておられるとは思いますが、「明るい」レンズだから画像も「明るく綺麗」
になるわけではなくて、明るいレンズは、ボケが大きくなったり、シャッタースピードを速く
できたりするだけですよ。
それなりにボケている例を貼っておきます。
マラソン大会(ハーフマラソンに参加)からの帰り道にいい加減に撮ったもので申しわけない
ですが、明るいレンズだからといって、必ずしも画面全体が明るいわけではありません。
露出の設定や、各種設定、ソフトによる処理で明るく綺麗にするんだと思います。

私もパソコンを買い換えるついでに画像ソフトを購入して勉強するつもりですが、センスのい
い本か、センスのいい先生について勉強したいなぁと思っています。
料理の本も、その通りに作っても不味いのがあるそうで、美味しい本を買わないといけないそ
うです。
画像編集もたぶんそうでしょうね(違うのかな?)。
お互いに頑張りましょう。
(私はぼちぼちとゆっくりやりますが・・・。)

書込番号:10454528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/11/10 21:39(1年以上前)

それはもう痛い程分かっております(笑)
F値が下がるという点が変わったとしか今のところ認識しておりませんし、

単焦点なので自分で足を運び、構図に集中するという行為が楽しみで仕方ないです。
今迄焦点距離が手元で調節できるので楽をしてた反省したので。

お互い頑張ってゆきましょう(^^)
まずは今迄撮影した写真を見直したり、ソフトでより良くできる試しをしたいと思います。

書込番号:10454640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/10 21:44(1年以上前)

申し訳ないですがご紹介いただいたサイトはグラフィックも写真も『普通』か『少しお上手』という印象です。
いまどきは少し気の利いた高校生などでもこの程度はちゃちゃっとつくってしまいますね。
仲良しふたりが仕事を求めるポートフォリオサイトとしてつくった程度以上のものでは無いと感じました。
(その用途としては最低な具体性の無いサイトとも思いました)
自分ならこのデザイナーには発注しませんね。センスも凡庸でひとりよがりな自己満足デザインな気がしました。
写真もつまらないです・・・※あくまで個人の感想なので、口が悪いところはご容赦下さい。

このような写真も否定はしませんが、この手のものに惹かれるのでしたら
価格.com等ではなくグラフィック系のサイトをもっと覗かれてはどうでしょう。

それとは別に、透明染色体さんはこのレベルの写真はすぐ撮影可能と思います。がんばってください。

書込番号:10454677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/11/10 23:59(1年以上前)

成る程、とても参考になります。ありがとうございます。

あと皆様すみません!自分が何で気に食わないかの一番の原因が分かりました!!!
自分も写真をサイトにて掲載しているのですが、RAW→JPEGに変換してだけだと品質は保ちつつ、綺麗でした。
しかし、サイト用に700×466に縮小したときにとても品質が落ち、またぼやけた感じを軽くシャープネスかけても、
ぼやけた感じはいちおう直りますが、とても撮影者の自分としては見れたものでなくなることが発覚しました。

多分個人の予想ですが、参考サイトに限らず、どのサイトもリサイズ時に品質を保つのが上手いんだと思います。

これは解決できないでしょうか?
なんか話題がズレてしまいましたが、宜しく御願い致します。

書込番号:10455757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/11/11 00:34(1年以上前)

いわゆる「暗室(ダークルーム)テクニック」ってやつですね。

こればっかりはねぇ・・・自分で試行錯誤して「アレッ?あれ〜〜〜???」ってしながら「塩梅」ってやつを身につけるしかないです。
「心持ち」トーンカーブを起こして、縮小してから「軽く」アンシャープマスクを掛けてやればスッキリとするはずなんですが、この「心持ち」とか「軽く」ってのが自分のイメージになりますので、「数字で」どれくらいってのは書いてもしょうがないし聞いただけじゃダメなんですわ。

書込番号:10455988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/11/11 18:19(1年以上前)

そうですね、なんでもかんでも聞くのはやめて自分で色々試してみたいと思います。

皆様親切にありがとうございました。また何かあれば宜しく御願い致します。

書込番号:10458917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚☆

2009/11/09 08:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 safiniaさん
クチコミ投稿数:66件

主に旅行の時使いたいと思うのですが、お薦めの三脚を教えて頂ければと思います。

軽くて持ち運びが楽なのが良いのですが、先輩方はどんな三脚をお使いですか?
ネットやお店で見てもあり過ぎて、迷っている状態です。

旅先で夕暮れや、夜景など撮りたいと思っています。

ご意見ご指導の程、宜しくお願い致します。

書込番号:10446380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/09 08:27(1年以上前)

旅行専用なら、ベルボンULTRA LUX i Lかスリックスプリント PRO IIぐらいがいいと思います。
一般用ならスリックカーボン 814 EXがいいと思いますが・・・

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10709010585.10707010706.10707010398

書込番号:10446395

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/09 09:04(1年以上前)

僕も去年くらいに持ち運びに便利な比較的コンパクトな三脚を購入しました。
お店で見ていてもかなり迷ってしまうんですよね。僕もすごく悩みました^^;

ベルボンのULTRA MAXを購入したのですがなかなか便利です(今はモデルチェンジしてると思います)。ただちょっとずっしり感はあります(900グラム台)。
リュックのポケットに入れてよく持ち運んでいます。

このクラスであれば量販店で1万円前後のモデルもあるかと思います。
SLIKも同じような価格帯で良いのを出していたと思います。

KISS X2でキットレンズ等の軽めのレンズであればもっと軽いモデルでも十分に役立つと思います。

書込番号:10446471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/09 10:02(1年以上前)

私もクルマで移動して、ちょっと歩くときはベルボンのULTRA LUX i Lを使っていますが、はいじめから電車等での旅行の場合は、ほとんどSLIKのプロミニVです。
http://kakaku.com/item/10707010136/

おもちゃみたいですけど、なかなか使い勝手はいいし、体に押し付けて使うこともできるので、手ぶれ防止にも役立ちます。
夜景撮影のときには、テーブルや手すりなどある程度の高さがあるものに置くようになるでしょうが、お値段も手ごろで使っている方の満足度も高いようですので、ひとつ持っていてもいいと思います(^^)

書込番号:10446586

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/11/09 10:03(1年以上前)

safiniaさん こんにちは。
じじかめさんと同じで、ベルボンのULTRA LUX i Lか、スリックのスプリントPROII 3WAYがお勧めです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10709010585.10707010894


三脚はあまり小さなものはお勧めしません。特に、夜景や風景を撮影するときに展望台ってありますよね。上から見下ろす感じになるので、三脚の高さがないと難しいんです。

どちらもスペックはほぼ同じで、エレベーターなしで高さが1.3m、エレベーターを伸ばすと1.6mとなり、耐過重量2kgですからお使いのカメラで十分使用できます。

違いは重さ、伸縮方式と縮めた時の長さですね。

ULTRA LUX i Lは1320g、スプリントPROII 3WAYは1100gとスプリントPROII 3WAYの方が軽いです。

伸縮方式はULTRA LUX i Lは少し特殊で、足を持ってくるっとひねって引っ張って一気に伸ばしてまたひねってロックするというものです。言葉で説明してもわからないと思いますので実物を見られたほうが良いでしょう。
スプリントPROII 3WAYは普通のレバーロック式です。
慣れるとULTRA LUX i Lの方法の方が早く足の伸縮を出来ます。

縮長はULTRA LUX i Lが390mm、スプリントPROII 3WAYが470mmと8cmほど違います。
ただ、この8cm結構重要で、ULTRA LUX i Lだと、国内線の飛行機の機内持ち込みサイズのキャリーバッグに縦に入ります。よりコンパクトがよければULTRA LUX i Lがお勧めです。

三脚は、必ず実物を見て操作方法を確認してから買われることをお勧めします。

書込番号:10446591

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MAパパさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:21件 Jerry's Photo Diary 

2009/11/09 11:11(1年以上前)

ULTRA LUX i Lは脚のみの購入もできます。脚のみ買って自由雲台をつけるとさらに軽量コンパクトになります。

書込番号:10446754

ナイスクチコミ!1


スレ主 safiniaさん
クチコミ投稿数:66件

2009/11/09 18:02(1年以上前)

先輩方、早速のご回答誠にありがとうございます!!

お薦めのベルポンとスリックで悩みましたが、旅行ではカメラの他にバックも持ちますし、より軽量なスリックにしようかと思っています。

いろいろ詳しくご回答頂きありがとうございました。

でもホント三脚一つ取っても、なかなか奥が深いですね。
早くいろいろ分かる様に成りたいです!

また質問させて頂くとは思いますが、これからもどうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:10448025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X2 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月21日

EOS Kiss X2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <983

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング