
このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 10 | 2010年3月25日 09:14 |
![]() |
102 | 42 | 2010年3月21日 13:00 |
![]() |
42 | 11 | 2010年3月8日 12:10 |
![]() ![]() |
17 | 5 | 2010年3月7日 11:35 |
![]() |
15 | 8 | 2010年3月4日 16:08 |
![]() |
2 | 6 | 2010年2月28日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
はじめまして、虎JIROと申します。
タイトルの通り、「Kiss X2」か「Kiss F」のどちらを購入しようか迷っています。
Wズームキットの価格では約1万円ほどの差でFが安いようですね。
趣味の範囲でポートレートや風景を撮影するのが目的です。
メーカーの定評と、単焦点レンズ(EF50mm F1.8)の入手のしやすさからCANONを希望しています。
最新機種のX3やX4は予算の都合上、厳しいかと思っております。
X2とFのスペックの違いで私が把握できているのは、
@画素数
A測距点の数
B連写速度
C液晶モニターのサイズ
の4点です。
その他両機の違いがあれば、または仕様されている方々からのアドバイスを頂けますと助かります。
皆さん、ご教授宜しくお願いします。
0点

スレ主さまが明示している違い以外は私もわかりません。
しかし、1万円の差ならX2を購入したほうが満足度は高いと思います。
また画素数は高いほうがなにかといいです。
むしろ、X2の画素数はAPS-Cでバランスがいいような気がします。
以前使っていましたが、今でも素晴らしいカメラだと思いますよ。
書込番号:11128876
1点

私はkissシリーズは今、X2とX3を使っています。
X2を買う時に、Fとかなり悩みましたが、
X2にしてよかったと思っています。
モニターサイズが大きいのは良いですし、ホールディングも良いです。
Fはグリップも背面も、X2のようなラバーが貼られていないので、落とさないよう&しっかり持とうとして、変に力が入ってしまい、疲れました。
AF性能ですが、Fでは結構、迷うことがありました。←けっこうネック!
FのAFユニットは、kissNの世代のもので、かなり古く、レスポンスの悪さを感じます。
Fは十字配置、X2はひし形配置で、ポートレートでは、ひし形のほうが私は便利です。
十字だと、AFを合わせてから常にフレーミングをズラさなければならないことが多く、テンポよく撮影できませんでした。
所有する喜びも、FよりX2のほうが、あると思います。
どうしても安く済ましたいということであれば、Fだと思います。
私は最初、サブの更にサブカメラで壊れてもいいぐらいに、気軽に持ち出せるカメラとしてFを買おうとしました。
結局はX2を買い、高い買い物となり、当初の目的であった気軽な使い方はできなくなりましたが、むしろ大切にし、愛着もわき、かわいがっています。
FとX2を散々触って悩んだ者の意見でした^^;苦笑
書込番号:11129215
2点

追記ですが、私は手が大きくX2は握りづらかったのでバッテリーグリップを購入したところ、非常に撮影が快適になりました。
ボディのみでは小指の置き場所が微妙で違和感がありましたが、バッテリーグリップを装着するときちんと握ることができます。あと縦位置撮影にも便利です。
若干重くなりますが、おすすめです。
書込番号:11129321
0点

こんばんは、
FかX2か なら私はX2にします。
私はKDNとKDXを持っていますが、KDNのAF精度は ちょっと??(良くないなぁ)
という感じですが、AF機構はFとKDNと同じもののはずです。
X2のAFはKDNより進化したKDXと同じか、それ以上のはずです。
なのでX2を選びますね。
書込番号:11130299
1点

F使用中です.X2も使用経験はありますが,所有経験は無いです.
私の場合,30Dからの乗換えでF,X2どちらも要求性能を満たしていました.
予算が限られていたので安かったFを買いました.
Fのダブルズームって安くで手に入るのでしょうか?
(カメラのキタムラのネット販売で未開封新同品を46800円でだしてますね)
でも新品同士を比較するならX2の叩き売りの方が安く売っているイメージがあります.
参考までにスレ主さんがターゲットしたFとX2の価格教えてください.
>画素数・測距点の数・連写速度・液晶モニターのサイズ
このあたりは誤差の範囲だと思ってもいいと思います.
あるいは出てくる画像には大差ないです.
液晶の大きさはわずかに違いますが
解像度は同じ約23万ドットだったりします.
どうしてもFにできないのは純正ワイヤレスリモコンに
反応しないことぐらいではないでしょうか(一応社外品で対応可能です).
あとは撮影者がどうにかすればどうにでもなります.
個人的にはX2は
画質では14bitraw 高輝度側・階調優先がある.
ポートレートでは中央にF2.8AFセンサーがある.
(これはF2.8より明るいレンズでのみ機能するので
キットレンズでは仕事しないです.)
スポット測光ができる.
あたりが大きな違いだと思います.
そのあたりを踏まえて約1万円ほどの差をカメラに突っ込むのか
別のことに突っ込むのかですね.50/1.8IIもいいですし,
270EXとかも面白いですよ.BG-E5とかもww
あと,大きなお世話かもしれませんが,EF50/1.8IIありきで
メーカーきめているのであれば少しもったいないとも思います.
sony DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18もポートレート考えるなら
オススメします.ボケがEF50/1.8IIよりきれいですし
F1.8で手ぶれ補正が効くシステムが組めます.
書込番号:11130403
2点

優柔不断(O型)様
ご返信ありがとうございます。
本日、X2の握り具合を確認してきました。
私も手が大きいため、撮影時には工夫が必要だと感じたのが感想です。
バッテリーグリップは非常に心強い味方になってくれそうです。
貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:11131304
0点

キモカメコ様
ご返信ありがとうございます。
スペック上に大きな違いはありませんが、実際の使いやすさにはX2に軍配が上がっているようですね。
初心者である私には、握り具合とAFの性能は重要な選択要素です。
ご参考にさせて頂きます。
書込番号:11131371
0点

大好正宗様
ご返事ありがとうございます。
初心者の私にとって、AFの性能は非常に重要な選択材料です。
数字での違いは僅かですが、実際に使用してみると、その差に気づかされるんですね!
貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:11131481
0点

LR6AA様
ご返事ありがとうございます。
私が調べた両機の価格です。
X2 WZKが59800円(キタムラの未開封新品)
F WZKが46800円(キタムラネット中古の未開封新品)
Fの方はLR6AA様が提示されているものと同じようですね。
SONYの単焦点レンズをご紹介していただきましたが、価格.comでも評価が高いようですね。
私はPENTAXの初期のデジイチを使用しており、当メーカーは単焦点レンズが高価格であることから、Canonへの以降を考えていたところでした。
SONYのαシリーズは調べたことがなく候補外でしたが、ボディ内手ブレ補整の単焦点も魅力的ですね。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:11131720
0点

ご返答いただいた皆様へ
皆様からの親切なアドバイスを得た結果、
昨日、在庫2台と迫った「Kiss X2 ダブルズームキット」を購入確約を条件に取り置きしていただきました。
新品価格で59800円と手の出しやすい値段だったのも決め手です。
購入は4月の頭を予定。今週末のイベントで使い慣れたPENTAXを使用し、そのまま下取りの材料になってもらいます。
実際にX2を手にするのは、まだ先ですが、どちらにするかを無事に決めることができたので、「解決」とさせて頂きます。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:11137703
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
はじめまして。
先日、子供の保育園のお遊戯会がありましたので、
EF-S55-250mm F4-5.6 ISレンズを持って撮影に臨みました。
お恥ずかしながら初心者レベルで、応用撮影ゾーンで各種調整
しながら撮影する技量が無いので、全自動またはスポーツモード
を使って撮影しました(三脚無し手持ち撮影です)。
結果、撮影した半数以上が、添付画像のようなピンボケ写真となり、
ただ今すっかり凹んでいます・・・。
【画像詳細】
スポーツモード、シャッター速度(1/25)、絞り値(F5.6)、ISO(800)
お遊戯会など比較的暗い室内で、踊ったり動いたりする子供を
撮影する場合は、どのモードを使って、どういう設定をすれば
良かったのでしょうか?
また、最新機種ののEOS Kiss X4や7Dに変更すれば、
良い写真が撮れるのでしょうか?
初心者で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。
3点

皆さま、コメント、アドバイスありがとうございました。
ピンボケでなく、「手ブレ」「被写体ブレ」ですね。すみません。
最新機種のKiss X4やD7にランクUPすれば、ブレの少ない
写真が撮れるかと思っていましたが、無理なのですね。
また、効果の期待できそうな高額な明るいレンズを買うのは、
予算的に非常に厳しいので、まずは、X2でマニュアルモードの
練習から始めてみます。
そして、10年度の保育園イベントに臨んで、少しでもブレを
抑えた写真が撮れるよう頑張ろう思います。
ジジババに送るデジカメプリント(DSC-Lサイズ)が綺麗に
写れば十分満足なんですけどね・・・。
皆さま、ありがとうございました!!
書込番号:11100662
1点

写真では送れないけど、ビデオカメラで撮って、
DVDとかに焼けば?勿論動画で。
(ツリじゃないっすよ)
孫の様子を届けるならば、写真にこだわらなくても、これで事が足りる気がしますが。
書込番号:11100865
1点

>最新機種のKiss X4やD7にランクUPすれば、ブレの少ない
>写真が撮れるかと思っていましたが、無理なのですね。
無理ではありません。X4にすればブレは間違いなく少なくなります。
ISO6400を使えばブレは1/8になりますから、Lサイズには十分な写真になると思いますよ。
書込番号:11101132
1点

亀レスです。
一通り見て無かったので、
・スタビ(手ぶれ止め)付きにする。(重くなる上に被写体ブレに無力ですが超望遠には有効)
・露出をアンダーにして、レタッチで明るくする(色は悪くなりますが取れないよりマシ。)
・枚数を稼ぐ(確率が5割なら枚数を増やす)
不可能に挑む時って、根性が結構大切ですね。
書込番号:11101999
0点

ズームは一般的に便利ですが 室内でこのような撮影は
単焦点で明るいレンズが有利です
SSと F値 ISOとの関係を 理解してください
何とかモードやPだけ使っていると理解がなかなかできないと思います
書込番号:11102061
1点

お遊戯会撮影の場合、私の経験上「最悪でも1/40秒」、「最低限として1/60秒」と思って設定しています。
そのため、感度を上げるとノイズを許容できない場合、「露出を少し下げて」相対的にシャッター速度を稼ぐようにしています(シャッター速度優先にすれば露出補正の必要はありません)。
ただし、いかにも暗過ぎる場合、後のレタッチで救済するには不十分になります。
また、高いレンズや高感度でもノイズの少ないボディーを買うことが難しい場合、ハイビジョンビデオカメラでもノイズが少なく感度もほどほどの機種で1/60秒以上で撮影して、動画から静止画を得たほうが「被写体ボケ・動体ブレ」に比べればマシになります(^^;
書込番号:11102766
0点

出費を抑えるのであれば、明るいレンズを買うよりも、
高感度が使えるX4 or 7D に買い換えるべきですね。
明るいレンズは重くなりますので、使い方をマスターしないと、かえって写真が悪くなります。
x2 の ISO1600画質を、7DならISO6400で得られるので、
シャッター速度 1/25が、1/100になりますよ。
書込番号:11104269
2点

こんばんは。
もう〆られたようですが・・・
ストロボは使えないのでしょうか?(禁止されているの?)
一番手っ取り早いのは外部ストロボだと思います。
私もお遊戯会を何回か撮りましたが、ストロボ無しでは綺麗に撮る自信はありません。
天井の高さや色にもよりますが、バウンスをすればストロボ臭さも抑えられますし、
何より速いシャッターが切れるのが一番の利点です。
大口径レンズの10分の1くらいの価格で買えますので、一度検討されてはと思いました。
書込番号:11105219
1点

大光量ストロボを使われると、タイミングが重なったときに顔が真っ白になったりします。
スチル同士では確率が低いですが、ビデオカメラでは頻繁にそれが起こります。
決してビデオ撮影は少数派ではありませんし、それなりに気にして欲しかったりします(^^;
さて、すでに終了しているようですが、計算してみるとウチの子のお遊戯会も似た様な撮影条件(Ev(Lv)6.9≒300ルクス)だったことを思い出しました。
スレ主さんの撮影条件(1/25、F5.6、ISO800)とは、Ev(Lv)6.6(撮影照度では約250ルクス)と、上記のウチの場合より少し暗く、日本の一般家庭の夜間室内照度と同程度のようですね。
「一般的」には、レンズもカメラ本体も高額なものを安直に買えませんから、現状の望遠端F5.6は仕方がないとして、かつシャッター優先1/60秒において、マイナス露出で「しのぐ」ための
各露出に対応するISO感度との関係を「目安」として記しますので、今後のご参考まで(^^;
・Ev(Lv)6.6で、F5.6・1/60秒の場合
露出 ISO感度 ※数値は丸めています
0 2020
-0.17 1800
-0.33 1600
-0.5 1430
-0.67 1270
-0.83 1130
-1 1010 ←デジタル一眼レフであれば(一般の感覚なら)十分補正可能では?
-1.17 900
-1.33 800
-1.5 710 ←このあたりは補正が困難になる可能性が高くなります。
書込番号:11106215
3点

こんにちは。皆さんが言われてるように機器のグレードをあげるのが手っ取り早いですが安くすますなら三脚や一脚もいいと思います。但しお子さんの動きが早いとぶれますが…あとはデジカメなんですぐ写真を確認するか回りの同じようなパパママさんに聞いてみましょう(^_-)
書込番号:11106683
0点

忘れられがちな事だけどね、あんにょを使って少しでも前に出るというのも大事よ〜。
書込番号:11107868
0点

「後ろの撮影者に迷惑」でないなら、前に出たほうが撮影の都合はよいのですが、
迷惑をかけないようにすると結局は後方になりがちですね(^^;
なお、EF-S55-250mm F4-5.6 ISの場合、前の方に行って広角側を使えば開放でF4ですから、1/25秒が倍の1/50秒になります(計算上は)。
ただし、望遠端と同じ画角にするには、4.5倍も近づく必要があります。
10mのところからf=250oであれば、f=55oなら2.2mになり、殆ど真ん前になりますね(^^;
書込番号:11110385
0点

みなさんのおっしゃるとおり、被写体ブレと手ブレというところでしょうか。
フラッシュは使用禁止ですか?
とりあえず大きめのストロボを使用すれば、高価なレンズも、新たなボディもいらないような気がします。
大き目のフラッシュも安くはないですが。
書込番号:11110400
0点

もう解決済みのようですが。
みなさんのおっしゃるとおり、被写体ブレと手ブレというところでしょうか。
フラッシュは使用禁止ですか?
とりあえず大きめのフラッシュを使用すれば、高価なレンズも、新たなボディもいらないような気がします。
大き目のフラッシュも安くはないですが。
書込番号:11110419
0点

添付画像がトリミングなしであれば、だいたい撮影距離10mぐらいかと思います。
F5.6で10mの場合、ISO100でガイドナンバー(GN)は単純計算で「56」ですね。
あとは以下のようになりますので、実際の撮影距離(予測)で補正してみてください。
ISO GN
100 56
200 40
400 28
800 20
1600 14
(計算はしたものの、以下、改めてお願いします(^^;)
大光量ストロボを使われると、他のストロボとタイミングが重なったときに顔が真っ白になったりします。
スチル同士では確率が低いですが、ビデオカメラは連続撮影ですので頻繁に「真っ白」が起こります。
決してビデオ撮影は少数派ではありませんし、ストロボを使われる方には、それなりに気にして欲しかったりします(^^;
書込番号:11110831
0点

どなたも触れておられないようなので、ひとこと。
時々、(特に最初に)モニターの拡大画面で確認して下さい。
そして、ブレの止まる感度、シャッター速度を決めると良いでしょう。
一場面ごとに貴重なカットでしょうから、「後で大半がブレていた」では
始まりませんから。
また、その確認ができるのがデジタルのおおいなるメリットかと。
前出されていたことなら、ごめんなさい。
書込番号:11112646
0点

上の2010/03/19 22:15 [11110385]の訂正です(^^;
× 望遠端と同じ画角にするには、4.5倍も近づく必要があります。
○ 被写体の(画面内の)大きさを望遠端の場合と同じとするには、4.5倍も近づく必要があります。
書込番号:11115212
0点

ほとんど 出てきていませんが 高い機材より 三脚 一脚、必須です。(望遠 ストロボ無しだと)。 高い機材を持っているプロでも この条件では 必ず脚は使うと思います。
書込番号:11117273
1点

撮影の機材やテクニックに関してはみなさんが書いていらっしゃるとおりです。
私はちょっと別の視点から。
お子さんの綺麗な写真を撮りたいという気持ちは、親として当然だとは思いますが、非常識な行動をしてまで綺麗な写真を撮っても意味がないです。
撮影に関する保育園のきまりはどうなっていますか?
三脚使用はOKですか?一脚はどうですか?20万以上する明るいレンズ(一般人から見たらバカでかい)を構えても他の人から白い眼で見られませんか?撮影の場所は会場の一番後ろと決められてはいませんか?被写体に近寄ることは可能ですか?
そういった撮影時の制約や常識的行動は、どれも撮影そのものにはマイナスの要素です。ですが、その制約の中で撮れる写真でよいのではないでしょうか?プロのカメラマンで、遊戯会の撮影を頼まれたというわけではないのですから。
ちなみに、その遊戯会にはプロのカメラマンが入っていますか?もし入っていないのなら、次回からあゆもさんがボランティアで、プロのように会場を歩き回ったり、ステージ近くから撮影することを、保育園側から許可してもらってはいかがですか?そして、撮影したデータやプリントを他の保護者に実費で販売したり、保育園側に無償で提供したりするわけです。
もちろんそのためには、それ相応の機材を購入しテクニックを身につけておく必要がありますし、自分の子供だけ撮るわけにもいきませんが。
そういうことができないのであれば、写真はほどほどにして、我が子の姿をしっかり眼に焼き付け、会場と雰囲気を共有した方が良いと思います。
私の知り合いのある父親は、自分の子供を撮影のために機材に投資し、やや周囲に白い眼で見られながら綺麗な写真を撮っていました。しかし彼は、それがどんな遊戯や劇だったのか、自分の子供がどういう役だったのかなど、全然わかっていませんでした。撮った写真も、自分の子供のアップばかりで、遊戯や劇全体や、会場の雰囲気などが全くわからないものばかりでした。おそらく数年後に見たら、何の写真だかわからなくなるでしょう。
親バカは良いですが、(悪い意味での)カメラバカにはならないでくださいね。
書込番号:11117844
11点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
本日、ケーズデンキの特価でEOS Kiss X2とEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISのセットモデルが一台限りで39,900円でした。つい衝動買いしましたがこれって安いですか??
0点

http://kakaku.com/item/00490111110/
買ってから安かったか、と言っても
もうどうにもならないでしょ。
納得して買ったんでしょ、それならそれでいいじゃない。
書込番号:11038467
9点

ボディーを約17000円で買ったと思えば
安いと思いますよ
ご購入おめでとうございます。
値段は、気にしないで撮影楽しんで下さい♪
書込番号:11038547
3点

「高いと思います」と言ったら、どうするつもりでしょうか?
書込番号:11038696
3点

こてーつさんありがとうございます。
正直、意地の悪いコメント来るもんですね。 気にせずに楽しみたいと思います!
書込番号:11038744
4点

意地悪じゃないですよん。
人に聞かないほうが幸せなこともあるんじゃないかなってこと。
書込番号:11038838
4点

みなさん優しいですから、
「安かったと言ってください」とお願いしてたら、あぁ、納得したいんだな〜って思って、そういうコメントをくれたかも知れませんね〜〜(^o^
まぁ、頭を切り替えて撮影して楽しみましょう♪
書込番号:11038889
1点

>意地の悪いコメント来るもんですね。
自分に都合のいい返事欲しければ
最初から そう言う風に言えば、それに沿うよう回答してくれますよ、
皆さん優しいですから(笑)
書込番号:11038918
6点

> これって安いですか??
単に、「どうだ、安いだろう、ワーイ」と自慢したかっただけでしょう。(笑)
書込番号:11038994
5点

>正直、意地の悪いコメント来るもんですね。 気にせずに楽しみたいと思います!
物事否定的にしか見られない人もいるので気にしないで書き込みしてください。(笑)
書込番号:11039059
4点

なんだw
ひねくれたやつらはw
安いと思いますよ!
まぁまともなコメくれてる方のいってるように、値段よりも肝心のカメラ自体を楽しみましょーよ
書込番号:11047201
3点

コメント書いている人は意地悪でも捻くれてもないですよ
X2レンズキットってヤマダで39,800ですから優しいと思いますが?38,900円で売っているところもありますし
書込番号:11053131
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
先日カメラのキタムラで在庫わずかという新品のX2ボディ(39800円)を購入しました。コンデジ(リコーR10)は持っていますがデジイチはこれがはじめてになります。なにぶん分からないことばかりですのでよろしくお願いします。いまだ写真を撮りに行くこともできず、ただただ説明書を読んでいます。今回は付属のソフト「Digital Photo Professional」についてお聞きしたいことがあります。ご返信いただければ大変ありがたく思います。よろしくお願いします。
写真を撮ったら付属のソフト「Digital Photo Professional」でRAW画像をJPEG画像に変換して保存し、そのデーターを写真屋に持ち込んでプリントしたいのですが、「一括保存」設定のなかに出力解像度という項目があります。説明を読むと出力解像度の初期設定値は1〜60,000dpiの範囲で設定できるようですが、出力解像度とは何なんでしょうか? 初期設定では350になっていますが、設定値は大きいほうが画質がきれいということでしょうか?
1点

こんばんは。
>設定値は大きいほうが画質がきれいということでしょうか?
全然関係ありません。
ですから何でも良いのです。
では何の解像度かというと、画像ソフト関係以外のソフトに貼り込んだときにこの解像度が活きてきます。
具体的にはエクセル等に貼り込んだ場合、その画像の大きさを画素数とその解像度で判断します。
ですから同じ画素数でも解像度が低い数字の画像は大きく表示し、解像度の高い場合は小さく表示します。
それでも縮小拡大して同じ大きさにしてしまえば、同じ画素数なら印刷結果は同じになります。
一度ご自分で試されると納得しやすいですよ。
書込番号:11045125
7点

長野ロマンさん、こんにちは。
簡単に言うと出力する際の画素密度を決めてやる、と言うことです。
ですが、DPPのデフォルトでは解像度の設定は余り意味を持ちません。必ず画像サイズ、解像度(画素密度)を組で設定してしないと意味が無いのです。
※DPPの概念はRAW→インクジェットプリントのダイレクトデータ送信プリントで、この時には解像度の設定は自動的にソフトが最適解像度で処理するので、特に解像度の設定には重みを持たない設計と思われる。
具体的にはDPPの画像サイズをL判プリントなら8.9cm x 12.7cmとし、解像度は300dpiで良いでしょうか。
通常はモニターで見るならWIN96dpi、Mac72dpi、プリントするなら300 or 350dpiが一般的な設定となります。
要するに、先ず画像サイズを決める、出力装置(モニター・プリンターなど)の出力可能な(出力装置の仕様)解像度に合わせて解像度を決めてあげればOKです。
参考HP
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%80%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
http://www.total-print.co.jp/cgi-bin/wsys.cgi?SM=expl&uri=guide_pixel
長野ロマンさんの場合ですと、仮に写真屋さんをキタムラとして、L判なら200万画素(1600 x 1200ピクセル)以上のデジカメでOKとなっていますから、DPPの設定は画像サイズを8.9 x 12.7cm、解像度300dpiとすればいいことになります。
補足としては、この時350dpiとしてもキタムラのプリンター(出力装置)は300dpiの仕様という事であれば、自動的に350→300dpiの変換されますので解像度が多くても無駄と考えて良いかも知れません。
※画質を劣化させることもある
キタムラの場合
デジタルクリスタル Lite・プロ(sRGB・300dpi)
http://www.kitamura-print.com/digicameprint/digicrystal.html
キタムラのプリンター(出力装置仕様:参考「露光方式」)
http://www.kitamura-print.com/digicameprint/standerd.html
http://fujifilm.jp/business/photo/minilab/f700/specs.html
価格.COMでの検索結果
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8Fo%97%CD%89%F0%91%9C%93x&BBSTabNo=6&PrdKey=&act=input&Reload.x=31&Reload.y=17
書込番号:11046825
3点

DPPのdpiとは1インチ(2.54cm)の中にドットをいくつ入れるかと言うことです。
350dpi出力で1220万画素(4272×2848)の写真の場合、
横幅が
4272÷350=12.205714
12.205714×2.54=31.002513
縦幅が
2848÷350=8.1371428
8.1371428×2.54=20.668342
で、横幅約31cm×縦幅約21cmの写真サイズが適正…と勉強したような気がしますが違ってたらゴメンナサイ。
もちろんプリンターの出力レベル以上の設定をしても意味がないので、全紙プリントでも300〜350dpiで十分やっていけます。
書込番号:11047064
3点

F2→10Dさん、spacexさん、1976号まこっちゃんさん返信ありがとうございます。
解像度のこと、何となく理解できました。キタムラグループで使用しているプリンターは1台当たり「1,500万円」の最新鋭プリンターなのですね。で、その解像度は300dpi。設定で出力解像度を350dpiにしてもプリンターの解像度が350dpi以上なければ意味がないのですね。解像度をプリンターの能力以上に設定すると画質が劣化することもあるとのことで、初期設定の350dpiを300dpi(無難?適切?)に設定したいと思います。思い切って質問しなければ最大の60,000dpiにしているところでした。
皆様、親切丁寧に回答くださり本当にありがとうございます。大変勉強になりました!
書込番号:11047336
0点

そうですね。300dpiで良いと思います。
あとお節介となりますが、画像サイズ・解像度が共に決まらないと、シャープネスの強度も当てにならないものとなります。ご注意下さい。
※シャープネス3に設定しても、画像サイズを設定しないとL判とA3では強度が違ってしまう。
詳しくは説明しませんが、覚えておいて損は無いと思います。
それからプリントに際し、これから余白のトリミング、アスペクトサイズの相違などプリントを写真屋に依頼した時に、勝手に切り取られ全面がプリントされず困ることもあるかも知れません。この様な場合はインクジェットプリンターを使うと仕組みが良く分かるのでお奨めです。初めは安いもので1万も出せば十分だと思いますし、印刷用紙も安いもので値段なりの満足感は得られると思います。
趣味としてはA3プリンターは楽しいですよ。手間隙と言うおまけを無視できれば。笑
書込番号:11047466
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
3ヶ月前にX2ダブルズームキットを購入し、
やっとデジタル一眼デビューしました。
主な被写体は5歳の子供と、ペットの犬を撮ることがメインです。
ダブルズームキットさえ買えば、私のような素人はもう買い足すレンズは無いと
購入前は思っていたのに、すっかりカメラにハマってしまい、
X2のガイド本など買って、日々勉強中です。
価格.comのレンズランキングや口コミも、
読めば読むほど、他のレンズを試してみたくなります。
1番興味があるのは「明るいレンズ」です!
考えているのは、
シグマ 50mm F1.4 EX DG HSM (キヤノン用)
シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM (キヤノン AF)
キャノン EF50mm F1.4 USM
この辺りです。
価格的にも、このくらいなら手が出せるかな?という感じです。
各レンズの口コミも一通り目を通したのですが、
キットに含まれているレンズしか使った事のない私には、
魅力的に感じる口コミばかりで、決めかねています。
ぜひ、オススメのレンズを教えて下さい!
もちろん上に挙げた3本以外も大歓迎です!
1点

明るい単焦点レンズを検討中のようですが用途は室内用ですか?
キットレンズでmimikoroさんがよく使う焦点距離を把握された上で購入される方が良いと思いますよ。
私は室内用にEF28mmF1.8USMを多用しています。主に5歳と2歳になる子供の撮影です。
AF音も静かでかつ寄れるレンズなのでとても重宝しています。水族館などに行くときはいつもこのレンズ1本で撮影に行きますよ。
屋外で少し距離を置いて撮影されるのであればEF85mmF1.8なども良さそうですね。
書込番号:11029563
2点

こんばんは
デジ一デビューX2ご購入おめでとうございます
単焦点の楽しさを書き込みを読まれて興味深々といったところでしょうか^^
家にも今年5歳になる娘がおりますがそれくらいの年齢となると
お子さんの屋外撮影も多い事でしょう 屋外撮りならAPSのX2だと換算80mm付近になる50mmが使い易いかも知れません
私なら今回の選考の3本なら描写の点でシグマ50F1.4を
お勧めいたします 少し大き目で重さもありますが
ポートレートでの使用なら一押しです
シグマと比べるとコンパクトで軽量な純正50F1.4もX2にはサイズ的には
バランスが良いかも!
先ずはお手持ちの18-55にて50mm付近がどのくらいの画角になるか
30mm付近と比べてどうかお試しになって使う頻度の高そうな画角を
決められてみては
書込番号:11029577
5点

私も室内使用でしたら30mm前後をオススメいたします♪
書込番号:11029623
2点

>シグマ 50mm F1.4 EX DG HSM (キヤノン用)
候補のレンズの中で私も欲しいなぁと思うのはこのシグマの50mmF1.4ですね
>キャノン EF50mm F1.4 USM
EF50mmF1.4は純正の安心感があるが表現力、描写でシグマ50に負けてる感じ
>シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM (キヤノン AF)
お子さんの室内撮りには最適の画角のレンズだと思う。
ただシグマ30mmF1.4、このレンズってピンズレの問題が結構あるみたいだし(シグマ全般にいえることかもしれんけど)、開放は甘く少し絞って使われている方が多いみたい
お子さん撮りなら開放F値は1段落ちるがEF35mmF2なら開放からシャープ、ただしUSMでないのでAFのスピードと静粛性、高級感を求めるのならEF28mmF1.8USMが良いかも(こちらも開放は少し甘め)
書込番号:11030295
2点

皆さん書かれていますが室内では30mm前後、屋外では50mm前後が使いやすいと思います。
私は純正好きなのでEF28mmf1.8を使っていますが、寄れるので食べ物も撮りやすいですし、USMとあいまって非常に使いやすいレンズだと思います。
書込番号:11030660
1点

標準ズームを使って、どのくらいの焦点距離が室内で使いやすいかを調べてみて、
その焦点距離に近い単焦点レンズを買えばいいと思います。
慣れない内は、純正がいいのではないでしょうか?
書込番号:11030862
1点

皆様、ご丁寧に教えて下さってありがとうございます(^^)
やはり皆さんが言われるとおり、
手持ちのレンズで30mmか50mmを見定めようと思います。
実は先ほど試しては見たのですが、
私の経験値が足らないせいだと思うのですが、
どちらか即決!という感じでは決めかねてしまって、
どちらもよく使うなぁ〜という感じです。
また室内・室外の撮影も半々くらいで、
これもまた決めかねてしまいます。。。
ただ、あれもこれも買う・・・という余裕はないので、
もっと時間をかけて決めようと思います!(^^)
例に挙げた3つのレンズ以外にも、
いくつかオススメレンズを教えて下さって、
大変感謝しております。
それも合わせて勉強してみます!
どうもありがとうございました。
大変、参考になりました(^^)
書込番号:11031115
1点

シグマの30mm F1.4 EX DC HSMは近寄れないのでEF35 F2に買い換えました。
50mm F1.4 EX DG HSMはお気に入りのレンズですが大きいです(^^;
書込番号:11032062
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
皆さんこんにちは。
一昨日気付いたことですが、撮影した画像(1枚目の画像)をPCで拡大して見ると、画像の左上と右上のあたりに白と灰色の正方形のようなもの(2枚目)が見られました。これはどうも1枚目のように画像の黒い部分によく見られるようで、他の日に撮影した画像もチェックしてみるとやはり全く同じ場所に全く同じ色の正方形が見られました。
PCで画像を拡大しない限りはこの謎の正方形は全く目立たず、肉眼でもほとんど見えない程(凝視すればごく小さな白い点が見えるか見えないか程度)の大きさなのですが、やはり気になります。今後使っていく上でこれがどんどん増えていくのでは…と思うと気がかりで仕方がありません。
どなたかこの現象についてお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


こんにちは
マニュアル露出モードにして、SS1/125(絞りは何でも可)、レンズキャップをして撮って、
同じ場所に出るようならデッドピクセルでしょう。
スローシャッター時のみに出るものはホットピクセルなのであまり気にしなくてもいいでしょう。
(ランダム位置に出ることが多い、定位置ならピクセルマッピングで対処)
SCに持ち込めば対策(ピクセルマッピング)してくれると思いますが、保証が切れていれば有料になるでしょう。
画像処理ソフトのスタンプツールで個別対処は可能です。(フォトショップエレメンツなど)
書込番号:11000594
0点

ピクセルマッピングで、簡単に修理可能な症状=状態と思います。
書込番号:11000631
0点

航空機とかを頻繁に乗ると宇宙線の影響も多いでしょうから修理してもまたなる可能性がありますね。
修理というかソフト処理ですからそれほど費用はかからないかも知れませんが、私なら気になる時だけ画像処理で消します(横からコピーペースト等で)。
書込番号:11000664
2点

宇宙に近い場所、飛行機に乗ると素粒子が多くエネルギーがぶつけられるということですね?
書込番号:11001046
0点

皆様返信ありがとうございました。そんなに深刻な問題でもないということですね。
書込番号:11012694
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





