EOS Kiss X2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年 3月21日 発売

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

EOS Kiss X2とレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS/EF-S55-250mm F4-5.6 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1240万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISEF-S55-250mm F4-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月21日

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
211

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

評価して下さいませんか?

2009/09/23 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

クチコミ投稿数:36件

最近初めてのデジタル一眼レフ「kiss x2」を購入した者です。

結構向上しようと日々努力しているのですが、どうも自分目線では「なんだこの写真」「出来が悪い」「下手」と思ってしまいます。

特にhttp://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-kiss-x2を見ていると、自分の写真と違って、皆の写真は綺麗で色鮮やかな写真だなっと思ってしまいます。

そこでURLを載せておきましたので、是非とも意見の方お聞かせ下さい。

初心者だからとか関係なく、遠慮なく悪いところ、指摘などなど、率直に御願い致しますm(__)m

(WEBにスライドショー形式でアップしております。画面左上の「+」を押すことで、一枚一枚再生したり停止ができるようになっております。お手数掛けて申し訳ないです。)

書込番号:10202969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/09/24 00:13(1年以上前)

僭越ですが、大変綺麗に取れてはいますが、構図が単調ですよね

日の丸構図が一概に悪いとは言えないのですが、被写体のほとんどが
中央によっているので、変化が感じられません

それから、くらげなんかは、足が切れているものもありました
ファインダーの隅々までよく見ることが肝心だと思います

被写体の着目点は、なかなかいいセンスをお持ちだと思いましたが、
同じ被写体を何枚くらい撮られていますでしょうか?

構図を変え、露出を変え、アングルを変え、いろいろ撮ってみると
さらにいい写真になると思います

書込番号:10203060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/24 00:22(1年以上前)

kiss x2ユーザーの皆さんですか?
どの方も力作だと思います。
初心者のかたもいれば、銀塩で腕を磨いてきた人もいると思いますが、カメラのオート機能が進歩した部分もあると思いますが、kiss x2ユーザー恐るべしと感じます。

書込番号:10203113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/09/24 00:23(1年以上前)

透明染色体さん
こんばんわ(^-^)
人を評価できる立場ではないのですが…
お写真拝見しましたが、ステキだと思いますよ♪
キットレンズでここまで綺麗に撮られているのであれば、かなりの腕だと思いますけど♪
夜景や水族館の写真、万華鏡の写真など、どれもステキだと思います。
それにしてもクラゲの写真など、本当にキットレンズ?って思うほどの写りでしたよ♪

書込番号:10203117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/09/24 00:34(1年以上前)

>atosパパさん
指摘有難うございます。勉強になります。
確かに構図が単調であり、日の丸も多いですね汗
露出とアングルはよくいじってるつもりがそうでもないと改めて思い知りました。


>クリームパンマンさん
そうです。文面に載せたURL先はkiss X2ユーザーです。
皆様本当に素敵な写真ばかりで凄いと思いつつも、悔しい思いが沢山です。


>自然が一番さん
まだどのレンズが良いかも分からない初心者なのでキットレンズで頑張っております。
クラゲの写真、、、誉めて頂いてありがとうございます♪
というよりも、誉めはないと覚悟しておりましたので、本当に嬉しいです(^^)
でもまぁまぁ綺麗なものもありますが、ぼやけてたり、構図の甘さ、その他色々がまだまだ目立つと思いますので精進しなくては。

書込番号:10203173

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/09/24 22:15(1年以上前)

透明染色体さん

素敵な写真一杯あると思います。
風景写真撮りである私好みなのは
空(5)
IMG_0896
IMG_1481
IMG_2645
IMG_2621
IMG_4925
などです。
1,トリミング
2,暗部を持ち上げる
などレタッチ技術を磨けば更に良くなると思います。
尚デジタルカメラでの赤色、飽和しやすく難しいですね。

書込番号:10207234

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/09/24 22:28(1年以上前)

透明染色体さん

ご免なさい、レンガ倉庫などスライドショーの方でしたね。
こちらは私などより感性豊かな写真多く問題無いと思います。

書込番号:10207355

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/25 00:19(1年以上前)

>皆の写真は綺麗で色鮮やかな

現像やレタッチでかなり記憶色に近くしているのだと思います。

書込番号:10208340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/26 19:55(1年以上前)

僕も透明染色体さんと同様、いろんな写真を見て自分の写真に反省しきりです^^;
写真拝見しましたが、いいな〜と思う写真も沢山ありましたよ。
被写体の見せ方にもっとメリハリがあるともっとよくなる気がします。その写真で一番見せたい部分を強調するような。

えらそうに言ってますが、僕ももっと練習しないといけません。^^;

書込番号:10372015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

2009/10/21 10:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 AKIPONYOさん
クチコミ投稿数:14件

質問になるんですが、今度、レンズを購入しようと考えています。

主に、旅行先での撮影がメインになります。(風景・人・夜景等)

タムロンのAF18-270mm F/3.5-6.3 を買おうと考えています。

他に何か良いレンズがあれば教えてください。

予算は5万〜6万です。

書込番号:10344134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/21 11:06(1年以上前)

対抗は少し重くなりますが、これですね。
http://kakaku.com/item/K0000015289/

旅行なら少しでも軽いタムロンがいいのでは?。

書込番号:10344171

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/21 14:39(1年以上前)

私は、D80とシグマ18-200mmOS HSMで旅行に行く事が多いのですが
ほとんど100mm程度までしか使いません。(人によって違うかも)
ということで、18-125mmOSHSMぐらいが小型でいいように思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505512011.K0000015289.10505011965

書込番号:10344812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/10/21 14:53(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

出会った建物

ボケも綺麗です

その価格帯ではタムロンが明るくブレに強く長く軽いので、、
いいとは思いますが出てくる写真の味、、、
これだけは好みなので、それぞれの板で聞いてみてください。

私は一年使いましたが、主だった不具合は昔重かった
ズームトルクがゆるくなってしまったくらいですね。
AFも合焦もナイタースポーツでなければ問題ないです。
このあたりはどのF5.6レンズも同じですね。

キットとも遜色なく使えていますので旅行にはいいと思います。
でもキットレベルをシームレスにするものなので、
多くの期待は持たないようにしてください。

移動写真館
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
はほとんどKX2とTAMRON B003 18-270MMの作品です。。

先日写真展をやりましたが、まったく持って不満がないどころか?
シャッターチャンスを逃さないところでいい味が出たと思います。


書込番号:10344836

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景

2009/10/15 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 AKIPONYOさん
クチコミ投稿数:14件



明日からTDL(東京ディズニーランド)に行きます。

っでここで質問なのですが、夜のパレードを綺麗に撮影したいのですが・・・

どのモードで撮影すれば上手く撮れますか??

教えてください。

書込番号:10314616

ナイスクチコミ!0


返信する
仝仝仝さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/15 20:42(1年以上前)

PモードでISO上げ下げしてみて下さい。

AvモードでISO上げ下げしてみて下さい。

暗さとストロボ使用できるかわかりませんので上記の2通りしかないのでは・・?
PかAvでISOあげてSS稼ぐしかないでしょう。私なら後者で撮りますけど・・
いかがですか?

書込番号:10314657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/15 20:48(1年以上前)

できれば35mmF2ぐらいのレンズがいいと思いますが、キットの標準ズームなら、
ISOを800から1600ぐらいに設定してプログラムモードで撮ればいいと思います。

書込番号:10314685

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/15 21:12(1年以上前)

こんばんは。
まずはAvモードで絞り開放にしてください。そして広角レンズでも望遠レンズでも一番広角側で撮影してください。何故なら、キットのレンズは広角側が絞りの値が低いからです。そしてISO感度は1600に設定してください。少しでもシャッタースピードを稼ぐ為です。あとはRAWで撮影して、写真が暗くなった場合などに補正する為です。
それでも被写体ブレするようでしたら、露出をマイナス側に補正して、少しでもシャッタースピードを稼いでください。
かなり暗い環境だと思いますので、明るいレンズがなければ、そこまでしないと難しいと思います。

書込番号:10314822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/15 23:48(1年以上前)

3年前にKissXで撮ったものですが
レンズ:Tamron28-75mmF2.8
記録画質:RAW(増感現像)
露出:マニュアル
シャッター速度:1/80
絞り:F2.8
ISO:800
http://ts1000.s310.xrea.com/save242/index01.html

書込番号:10315912

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 AKIPONYOさん
クチコミ投稿数:14件

2009/10/20 12:50(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。

とても役立ちました。

書込番号:10339240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブでの撮影の設定について

2009/10/14 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット

スレ主 upikoさん
クチコミ投稿数:20件

友人のライブで、ライブ中の友人の姿を撮りたいと思っています。

場所は、ライブハウスで、暗いです。
被写体はよく動きます。
ステージングの演出を考え、ストロボはたかずに撮影したいです。

どのモードで、どのような設定(シャッタースピード・絞り・感度)などで
撮影すればよいでしょうか?

あまり機種の操作に慣れておらず、
また、このような条件での撮影は初めてです。

アドバイス頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10309088

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/14 18:10(1年以上前)

>あまり機種の操作に慣れておらず
>このような条件での撮影は初めて

まず、自宅の明かりを暗くしてISO感度を最高から少しづつ落としながら許容範囲を決めておきます。
あとは、Avモード、絞り開放、ISO感度は上記の値で・・・当たって砕けるつもりで(^^;;

書込番号:10309156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/14 19:23(1年以上前)

ISOは最高(1600?)にして、絞り優先モードの絞り開放で撮ってみればいいのではないでしょうか?
(必要なら、ニートイメージのようなノイズ除去ソフトも使って)

書込番号:10309535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/14 22:32(1年以上前)

カメラの設定と言うのは・・・
カメラマンの都合で勝手に設定できるモノではありません^_^;

被写体の明るさ(光の具合)に合わせて設定するモノです。

なので・・・その現場へ行って、一発試し撮りをして、EXIFかヒストグラムを確認しないと。。。シャッタースピードや絞りなど・・・最適な設定をアドバイスする事は出来ないのです。。。

ただ・・・確率論から言えば。。。
カメラの性能限界を超えた撮影になる事が予想されるので・・・^_^;
ひたすら・・・絞りを開けて光を沢山カメラに取り込む努力をして。。。
ISO感度と言うドーピング剤をカメラ君に投与して・・・光を敏感に感じて、早く逝っちゃう♪体にすることで・・・
そのカメラとレンズの性能で得られる・・・最大に速いシャッタースピードを得る努力をするしかないでしょう???

と・・・アドバイスするしか無いです。。。

露出モードをAvモード(絞り優先オート)にして、F値をそのレンズの最大明るい値(一番小さな数字)に設定すると・・・自動的に、そのカメラとレンズの性能で一番速いシャッタースピードに勝手に設定されます。
それでもなおブレブレ写真を量産する遅いシャッタースピードならば・・・
ISO感度を上げて(大きな数字に設定する)ドーピングすると・・・シャッタースピードが速くなります。。。
ただし・・・ドーピングには副作用が付き物で・・・ノイズと言う副作用が出ます^_^;
この副作用をどこまで我慢するかは・・・あなた(カメラマン)次第です。。。

ご参考まで。。。

書込番号:10310718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件 EOS Kiss X2 レンズキットのオーナーEOS Kiss X2 レンズキットの満足度5 プロフィール 

2009/10/15 01:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

例1

例2

例3

今年ライブハウスで撮影した写真をアップします。
この3枚はKISS X2と50mm/f1.8の単焦点レンズの組み合わせで撮影しています。

少し早めに会場に入って、試し撮りをし、だいたいの設定、撮影場所を決めるとスムーズです。

ライブ中はライトが頻繁についたり消えたり、色がころころ変わったりと、とにかく激しく照明環境が変わります。ですので私は以下のように撮影しています。

1.明るいレンズを持って行く(f2以下)
2.絞りは開放で
3.動きが激しいバンド、あまり動かないバンドと差があるのでそれに応じて撮影中はシャッタースピードだけを変更
4.ISOは800でためし、厳しければ1600(例3は800、例1・2は1600)
5.連写モードでとにかく撮る

ライブハウスの入りにもよりますが、一度ライブが始まってしまうと身動きがとれなくなるケースも多々あります。

自分のレンズの画角と、障害物としての観客と自分の身長などを考慮して、人が少ないうちに入場し、撮影場所を確保するとよいでしょう。

三脚が立てられることもそうそうないですし、連射モードでとにかく撮影し、半分は捨てる覚悟でいく位がよいと思います。

撮影がんばってくださいね!

書込番号:10311847

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 upikoさん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/15 15:25(1年以上前)

yuki t さん、コメント、ありがとうございます!

Avモード、絞り開放、ISO感度高めで、がんばります!

書込番号:10313451

ナイスクチコミ!0


スレ主 upikoさん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/15 15:27(1年以上前)

じじかめさん、アドバイスありがとうございます!

ISO感度を高くして、絞り優先モードで頑張ってみます!

ありがとうございました!

書込番号:10313456

ナイスクチコミ!0


スレ主 upikoさん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/15 15:31(1年以上前)

#4001さん、アドバイス、ありがとうございます!

試し撮りで、確認してみます。

ノイズが出てくるんですね…覚悟しておきます!

ありがとうございました!

書込番号:10313466

ナイスクチコミ!0


スレ主 upikoさん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/15 15:36(1年以上前)

はざまたすきさん、アドバイス、ありがとうございます!

いい感じに写真撮れてますね!!!

アドバイス、とても参考になりました!

連写モードで、撮りまくってきます!

ありがとうございました!

書込番号:10313484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1405件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/15 20:14(1年以上前)

upikoさん

こんばんは
ノイズ(ザラツキ感)が出てきたときの為(多分でるでしょう)、RAW撮りをお勧めします。

DPPでノイズリダクション処理(輝度ノイズ緩和レベル、色ノイズ緩和レベル)を
10ずつもしくは15ずつで一度処理した後、若干ボケ始めるので
その後、シャープ、明るさで調整という方法でも結構、見違えるようになりますね。
ライブハウスでは分かりませんが。蛍光灯程度の室内撮影では、キットレベルの物でも結構使えました。

書込番号:10314488

ナイスクチコミ!0


スレ主 upikoさん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/18 17:37(1年以上前)

よぴよぴさん、アドバイスありがとうございます!

なるほど、RAW撮りをして、DPPで調整すればいいのですね!

ありがとうございます!

書込番号:10329581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

記録画質と印刷サイズについて

2009/10/13 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

クチコミ投稿数:7件

ネットプリントでL版に印刷する事を目的とした場合
記録画質はどれを選べば良いのでしょうか?

マニュアルを見るとLMSのサイズによる違いは印刷面の面積に
対応しているようにも取れるのですが、表記が高画質〜低画質と
なっており困惑しています。

一般的に1000万画素カメラだと1280×960ピクセルくらいが
L版では十分な画質を得られるとしているサイトもあったりします。

X2にて記録画質SとLで同じ写真を撮り、L版印刷した場合に
画質差はでるものなのでしょうか?

書込番号:10303779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/13 19:31(1年以上前)

Lサイズプリントだけが目的なら、100万画素もあれば十分でしょう。
1,000万画素ではないです。
100万画素です(ヒャクマン)。

実際私は、D2Hの400万画素をトリミングした300万画素(サンビャクマン)程度の画像を、
A3(=A4が2枚の大きさ)にプリントして飾っていますが、十分きれいですから。

書込番号:10304288

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/13 19:37(1年以上前)

L判ならスモール/ファインで充分でしょうし、高画素と変らないと思いますが、
他への利用も考慮すると最高画質で撮影して、リサイズして使うのがいいかも?

書込番号:10304313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/10/13 19:58(1年以上前)

800万画素あれば全紙プリントまでできますよ。

X2のSサイズは339万画素なのでL判プリントでは十分です。
ただ、Lサイズで撮影していればトリミングしてプリントできるという利点もお忘れなく…

書込番号:10304410

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/10/13 20:45(1年以上前)

デジカメが出はじめた頃って30万画素くらいでしたよね。
これでLサイズ十分いけました。

書込番号:10304719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/13 22:39(1年以上前)

撮るものにもよると思いますが、
個人的には、撮影時の記録設定は最大画素数、最高画質をお勧めしますが。
特に記念に残しておくものなどは。

あとからリサイズ処理をすれば、画素数、画質はいつでも簡単に下げられます。
気に入った一枚があって、万一あとから大伸ばしなどをしたくなった場合、どうしようもなくなります。

書込番号:10305596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS Kiss X2 ボディのオーナーEOS Kiss X2 ボディの満足度5

2009/10/13 22:44(1年以上前)

 こんばんは。

 私が最初に買ったデジカメ(もちろん一眼じゃないですよ)は200万画素でした。でも、条件がよければ、自宅のプリンターでA4に印刷しても、少し離れれば個人的には問題ありませんでした。

 L版印刷なら、どのサイズで撮影しても問題ないと思います。

 ただ、後日引き伸ばす可能性もありますし、補正・加工する可能性もありますので、私は基本的にRAW+JPEGで撮影するようにしています。

書込番号:10305638

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/13 23:38(1年以上前)

L版ならメガピクセル(100万)あればいいと思いますが、気分の
問題で、200-300万くらいは欲しいですね。どちらにしても、Sサイズで
充分です。

書込番号:10306119

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/10/14 13:52(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

これまでずっとMサイズファインで記録していたのですが
SDカードが2MBのため、これでも少しきつく感じていました。

L版より大きいサイズの印刷をする事はまずないのでSサイズファインで
これからも撮って行きたいと思います。

ご助言、ありがとうございました。

書込番号:10308365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/16 13:01(1年以上前)

(横入りの質問ですみません。)

L判程度に印刷する場合、逆に画素数が高すぎると
綺麗に印刷できない、ということは無いのでしょうか?
(家のプリンタ、店頭の印刷機等で変わりますか?)

書込番号:10317792

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/17 06:03(1年以上前)

プリントは基本的にフジのフロンティアを置いているお店で DPE して
もらってます。とりあえず、1500万画素で出したことがありますが、
大丈夫でした。(転送に時間がかかり、かなり無駄な感じがしましたけど(笑))

書込番号:10321390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

サーキットでの撮影の為の練習

2009/10/11 06:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 myu666さん
クチコミ投稿数:17件

昨日、初めてのデジタル一眼で、EOS Kiss X2 ダブルズームキットを購入しました。
今は説明書を読みながら、絞り優先モードってなんだ?とか言いつつ
部屋の中で色々と遊んでいます。楽しいです。

本題の質問なのですが、近々レーシングカートを見に行く予定があり
折角なので、こちらのカメラで写真を撮りたいと思っています。

撮影の想定状況としては
・最高速度は50〜60km/h程度だと思います。
・何時間か滞在予定なので、練習しつつ撮影しようと思っています。

流し取りというものを練習すればいいのかな?くらいしか
まだ分かっていない状態です。
レンズの追加購入はしないものとして、撮影するにあたって
設定?や気を付けた方が良い事など、何かアドバイスいただけませんでしょうか?


過去に同じ様な質問があったり、訳の分からない文章になっていたらすみません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10290251

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/11 07:22(1年以上前)

流し撮りには絞り優先ではなくシャッター速度優先がいいでしょうね。

こんなスレがあります
>自動車や鉄道の流し撮りがしたいのですが!!

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211120/SortID=8974056/

その中での鉄道写会人さんのレスがシャッター速度の設定について言われていることです

>大まかですがシャッター速度について。
>時速の半分が基準になっているようです。
>例えば時速が100Km/hの場合はその半分がシャッター速度の基準になり「1/50」。
>キッチリ流す自信がなければ時速の2/3ぐらいにしてシャッター速度を1/60〜80」とか。

書込番号:10290319

ナイスクチコミ!0


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2009/10/11 08:50(1年以上前)

別機種

myu666さん

私もモータースポーツが好きで色々と撮影しています。
レーシングカートとの事ですからミニサーキット等でしょうか。
でしたら、このダブルズームでも距離的には大丈夫ですね。

カメラの設定は、こんな感じで良いと思います。
・モードダイヤルはTV(シャッター優先)
・AFフレームは中央一点
・AFモードは AI-SERVO
・露出補正 -1/3 〜 -1

文面から察すると今までに一度も撮った事が無さそうなので、シャッタースピードはあまり下げ過ぎない方が良いです。
数時間滞在されるとの事ですから、まずは 1/200 から撮影。
20分程度経過したら 1/160 へ設定し、再び20分程度経過したら 1/125 更に20分程度経過したら 1/100 ・・・
と、こんな感じでシャッタースピードを下げていけば良いと思います。

スローシャッターで撮ると背面も流れて良いのですが、その分失敗写真も量産されます ^^;
1/200 スタートなのは、まともな写真が一枚も無い状況を防ぐ保険の為です。
PCに取り込んで画像をチェックすると、どの辺りのシャッタースピードまでなら大丈夫なのか分かると思います。
今後もカートを撮るのでしたら、この成功率の高かったシャッタースピードを目安に設定すれば良いですよ。

カートは団子状態や前後の車両と近接してる事が多いので、AFフレームは中央一点の設定が良いです。
全点だと予期しない物にAFが合ってしまうので、中央にしっかり捉えて追い続けましょう。
レンズの手ブレ補正モードは『2』か、円弧を描くようなレンズの振り方だとISを切っても良さそうです。

書込番号:10290557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2009/10/11 09:48(1年以上前)

別機種
別機種

AFポイントを中央にしなかったので被写体の男の子がピンボケしてしまいました

撮影場所が悪く角度が悪いですね

myu666さん、はじめまして。
一眼レフデビュー、おめでとうございます。
早速ですが撮影モードの設定は先述のFrank.Flankerさんの仰るとうりで「シャッター速度優先AE(TV)」がベストだと思います。
あとはAFモード設定を「AI SERVO」です、あとAFポイントを中央にした方が良いと思います(被写体を中央の1点に固定したまま追う方がやりやすいです)。
流し撮りの「はじめの一歩」はシャッター速度「1/125秒」ぐらいから始めるといいそうです、ただこれは被写体の速度にもよりますが。
まずはこれで始めて一番写したい被写体だけが止まって背景だけ流れるのがマスターできればさらに遅いシャッター速度で練習すればいいと思います。
失敗作も含めたサンプル画像です、左は手前の男の子が被写体なんですがAFポイントを「全て(自動選択)」にしていたのでピンボケしてしまいました、右の画像の被写体は真ん中の女の子でこちらはAFポイントが「全て(自動選択)」でもピントがほぼ合ってくれたんですがね・・・ちなみにシャッター速度は左が1/80秒で右が1/125秒の1です、右だと速過ぎましたね。
最後に参考になる本を1冊挙げておきます。

フォトコン別冊 プロじゃなくてもイチから学べば絶対撮れる!
流し撮り 完全マスターブック(池之平昌信 著/日本写真企画)
1500円(税込)

被写体をモータースポーツに限らずとても分かり易く書かれていますのでオススメです。

書込番号:10290737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/10/11 10:40(1年以上前)

あとは連写でしょうね♪

書込番号:10290898

ナイスクチコミ!1


スレ主 myu666さん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/11 14:34(1年以上前)

お返事遅くなってしまってすみません。
サーキットには何度か足を運ぶ予定ですので
皆さんのご意見参考にして、練習したいと思います!


>Frank.Flankerさま
参考にあげていただいたスレッドとても参考になります。
(まだ分からない単語も多いですが・・・。)
はじめに「レンズの追加購入はないものとして」と自分で書いたにもかかわらず
なんだかレンズが欲しくなってきてしまいました(笑)
シャッター速度は、時速半分くらいまで練習してみます。
ありがとうございました。

>elpeoさま
こちらの情報の書き方が悪く、申し訳ございません。
おっしゃるとおり、カート専用コース(ミニサーキット)での撮影を考えています。
今までは、コンデジで、撮影ポイントのコーナーに
一番近づいた時を、ズームで狙って撮るという事しかしていません。
(毎回タイミングがズレて、中央にカートがこないのですが)
教えていただいた設定と方法で、撮影チャレンジしてまいります!!
美しいサンプルまで見せていただいて、ありがとうございました。
ちゃんとピントが合った写真が1枚でも撮れるといいんですが・・・。

>日本一速い男さま
まだまだ初心者にもなっていない、初めてカメラを手にした猿状態ですが
とても楽しいです。
書籍で勉強するもの大好きですので、おすすめいただいた本は
是非購入したいと思います。
サンプルで見せていただいた写真、参考になります。ありがとうございます。
モータースポーツは撮影難しそうですね。私のような初心者には厳しいかな?

>ちょきちょき。さま
連射も頑張ってやってきます!
動くものの撮影のはじめてが、カートになりそうなので
綺麗に撮れるかわかりませんが
どうやらデジイチにはまりかけているみたいなので
失敗も楽しく経験出来そうです!



ちなみに、elpeoさまが参考であげていただいた写真の感じより
アップで撮影したい場合は
1)撮影ポイントから、撮りたい所のズーム率をあわせておく
2)ピントをだいたい合わせておく(実はここがよくわかってませんが)
3)流し取りor連射
みたいな感じでやればいいのでしょうか?
連射と流し撮りはカメラの設定を変えるのでしょうか?
スポーツモードに切り替えればいいでしょうか?
スポーツモードだと、背景が流れていなかったりで
カートが静止したような写真が撮れるという事ですよね?
(そういう写真も撮ろうと思っています)

こんな初心者のくせに、インターネットで色々みているうちに
レンズが欲しくなってきました。
マクロ?単焦点?もっとズーム?・・・と
どんどん欲しいレンズが出てきそうで怖いです。
でも、デジタル一眼レフって楽しいですね。
私としては、とても高いお買い物だったのですが、買ってよかったです。
(最後、関係ない話ですみません。)

書込番号:10291732

ナイスクチコミ!0


スレ主 myu666さん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/11 15:33(1年以上前)

すみません。
上のレスでも更に質問してしまっていますが
もう1点追加で質問させてください。

>レンズの手ブレ補正モードは『2』

キットについてきた、ズームレンズの切り替えスイッチ?には
onとoffしかないのですが
これは、どこで設定するのでしょうか?
説明書など、全て目を通したつもりですが
わかりませんでした。

大変初歩的な質問で申し訳ありません。
教えていただけると助かります。

書込番号:10291941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2009/10/11 18:57(1年以上前)

別機種

後部座席の方の視線が痛いです・・・

myu666さん、こんばんは。
かく言う僕もデジタルで一眼レフを始めて約1年半の初心者ですよ、だからあんな初歩的な失敗作ばかり量産しまくってます・・・でもご紹介した本で「ガンガン撮って、ガンガン削除」と書いてあるのであまり気にしてません。(汗)
今の楽しさを持続できればいつか良い作品が生まれると思います、自分もそう信じて頑張ってます。
僕はモータースポーツ撮影がしたくて連写性能が高いEOS 40Dを選択しました。
ですが今となっては設定がすぐできる等の操作性以外は初級機とされるKissシリーズと特に差を感じません、自分の経済状況があまり良くはないのでレース観戦は年1回で我慢して近くのカート場や鉄道や空港で飛行機で練習しています。
というのもあまり連写を多用せず1枚ずつじっくり流し撮りするのをモットーにしているからです、あくまで自分なりの理論ですが。
また流し撮りは普通の道路で走っているクルマでも練習できますからいつでも練習できます、ただ少し恥ずかしい時もありますが・・・サンプル画像の後部座席の方の「何やってんだろ、あの人」の視線が痛かったです。(滝汗)
「ピント」ですが撮影モードとシャッター速度の変更とAFモードを「AI SERVO」にしてAFポイント(測距点)を中央1点にします、あとは被写体を撮影する手前からファインダー中央で維持したままカメラ全体を振りながら撮影したい場所に来たらシャッターを押すだけです。
レンズを次々と欲しがるのは一眼レフにハマると誰もが陥る、いわゆる「レンズ沼」というモノです・・・ご注意下さい、僕も見事にハマってしまいましたから。
1つだけアドバイスを、myu666さんにとって「今は何を一番に撮りたいか?」を自問自答すれば自ずと答えは出ると思います。
最後に「手ブレ補正モード」の件ですがお持ちのレンズには無い機能です、一部のレンズには2つのモードがあって「縦横の2方向とも補正」と「(流し撮りのために)上下(縦)方向のみを補正」があります。

書込番号:10292887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2009/10/11 23:27(1年以上前)

もう1冊、流し撮りではありませんがデジタル一眼レフの初心者にはありがたい本のご紹介です。

必要なことから順序よく、1日1テーマを確実に
新デジタル一眼レフ 30日でマスター
森村進 / 学習研究社(Gakken)
税込 1575円

初心者向けの本はたくさんありますが僕にとってはこの本が一番分かり易かったです。

書込番号:10294601

ナイスクチコミ!0


tanig3さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/12 09:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1/60

1/125

1/160

1/200

私も先日初めてカートの撮影に行ってきましたので、シャッタースピードの違いによる違いをアップしてみます。
1/200で撮るとだいたいうまくいくと思いますが、背景は流れにくいです。
逆に1/60ではほとんど撮れません。アップしたのは奇跡の1枚です。^^;

カートであればダブルキットの望遠レンズで十分追いかけられると思います。(カート場に寄りますが)
TVモードでシャッタースピードを調整して、AIサーボでAF中央一点であとはひたすら連射です。
200枚くらい撮れば何枚かまともに撮れると思います。

書込番号:10296358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 myu666さん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/12 12:54(1年以上前)

毎回お返事遅くてすみませんです。


>日本一速い男さま

サンプルありがとうございます。後部座席の方、某有名知事さんみたいですね。
私も経済状況は厳しいので、カートには乗らず、撮影で時々サーキットに行きたいと思ってます。
流し撮りの詳しい説明ありがとうございます。
手前から動かす→撮影したい所でシャッター→振り抜く みたいな感じですね。
実際色々やってみて、1枚くらいマシに撮れたらいいや!くらいで頑張ります。

カメラを実際設定したりして思ったのですが
AFフレームとかAFモードの設定なんかは、各モード(TVとか)ごとに保存出来ないんですね。
(出来るカメラ機種もあるんでしょうか??)
毎回セッティングするのに焦りそうなので、こちらの掲示板に書いていただいたものを要約して
ポストイットにメモして、カメラバッグに貼付けました。
サーキットでメモ見ながら頑張ります。

レンズ沼、私もはまってしまいそうですが
「今は何を一番に撮りたいか?」と言われると、暗めの部屋や店内での物品撮影(これは仕事です)と
サーキットでカートを撮る事だと思います。(2つ挙げてしまいました;)
とりあえずはキットのレンズで頑張って、不満が出てきたら
またこちらで相談させていただくと思います。その際はよろしくお願いします!

「手ブレ補正モード」の件、レスありがとうございました。
いつか、そういうレンズを買う事もあるかもしれません!!←すでにちょっと欲しいです(笑)

最後に紹介していただいた本、参考にさせていただきます。
先に紹介していただいている流し撮りの本も買おうかと思っていますが
それより先に、初心者ですから基礎知識の本がいるかもしれません。

なにからなにまで、ありがとうございました。



>tanig3さま

作例、とても参考になります。ありがとうございます。
私が撮影するのは、4ストのカートがメインになりそうなので
速度域はtanig3さまの撮られたカートより遅いでしょうから
撮影はちょっとくらいは楽でしょうか?(そうでもないですかね?)

1/60で撮れたら、背景も綺麗に流れていてカッコいいですね!
そこを目指しつつ、1/200くらいから頑張ります。

はじめから上手に撮ろうとせず、数枚いい感じにできればいいや!くらいで
頑張ってきます!ありがとうございました。



流し撮り、想像以上に難しそうですね。
普通(?)に、撮るのもやってこようと思います。
上にも書きましたが、背景を流さずに撮影する場合は
(カートが正面にくる感じを、コーナーの所なんかで撮るとか)
どういうモード・設定で撮影するのが一般的なんでしょうか?

書込番号:10297182

ナイスクチコミ!0


tanig3さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/12 14:02(1年以上前)

当機種

1/200ですが流し撮りしていません

4ストだと排気ガスが臭くなくていいかもしれませんねw

流し撮りをするときは、フェンスの上に手首を乗せて、水平に移動することができれば比較的簡単に撮れます。
1/200だと追っかけているうちに自然と撮れているかもしれないので、あまり難しく考えることはないと思います。

流し撮りをしないときは、AVモードで目一杯絞り開放でいいと思います。
三脚を使って、コーナーの立ち上がりとかスピードが遅くなる場所で、あらかじめピントをあわせておきます。(AFは使わずマニュアルで)
あとはカートが来た瞬間シャッターを押すとばっちり撮れますが、これも何回か練習が必要だと思います。

ただ個人的にはこの撮り方だとシャッタースピードがあがって止まっているように見えるんですね。
アップした写真のように動きが無くなってしまうので、あまりおすすめしません。

こういう写真を確実に撮るには昼休みなどの時間にコース上にカートを止めてもらって動いていない状態で撮ると同じ写真が撮れます。
人目が気にならない状態であればおすすめです。^^;


書込番号:10297454

ナイスクチコミ!1


スレ主 myu666さん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/12 14:22(1年以上前)

>tanig3さま

再び作例ありがとうございます。
流し撮りの方が、動きが感じられる写真でいいですね。
1/200なら、数枚くらいはマシなのが撮れると信じて頑張ってきます。
流し撮りしたつもりで出来ていない!っていうのも
何枚も出そうな予感がしてきました(私、鈍臭いので;;)

>AVモードで目一杯絞り開放
今、室内でこれを練習してます。
まだ屋外での撮影はした事がないので、トライアンドエラーで頑張ってきます。

余談ですが
4スト、確かに臭くないです。(私は2ストのニオイ好きなんですが)
でも、音が鈍臭くて、見ている分にはイマイチです。
やっぱりファーって音の方が、私は好きだなーと思ってます。
4ストと2ストは、コーナリングスピードがかなり違うので
撮影はちょっと楽かな?と勝手に安心してます。

書込番号:10297525

ナイスクチコミ!0


tanig3さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/12 14:32(1年以上前)

撮った後すぐに画像を確認できるのがデジカメのいいところで。
1クールで相当シャッターチャンスは巡ってくると思いますので、撮る→確認→反省→撮る...の繰り返しでがんばってくださいね。

この撮影の時に初めて4ストのレースも見たのですが、加速は鈍いし音も変だし時代の流れとはいえちょっとな....というのが個人的な感想でした。
実家の倉庫には10年前のカートが眠っているのですが、今ならまだ売れるかな?^^;

書込番号:10297564

ナイスクチコミ!0


スレ主 myu666さん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/12 15:13(1年以上前)

>tanig3さま

上でも皆様にアドバイスいただいていますが
荷物に余裕があれば、ノートPC持参で行きたいと思います。
SDカードが2Gしかないので、追加購入しようかな?

4ストのカートですが、おっしゃるとおりな動きで
私も乗るのはイマイチ・・・です。
全然曲がらないので、つっこみがちの私には合いませんでした。
(下手なだけかもです;)
押しがけじゃないカートが多くなっているのは、ちょっと羨ましいですが。
10年前のカート、私が欲しいくらいですー。
ちょうど私がサーキットで頑張っていたのも10年くらい前なので。
今、レンタルカートが増えて、カート人口も増えているみたいなので
売れるんじゃないですかね?どうですかね?

カメラ以外の話が長くなってしまってすみません。

書込番号:10297730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2009/10/12 16:04(1年以上前)

レンズですが

暗めの部屋や店内での物品撮影(これは仕事です)>

だとキットレンズに手ブレ補正機能が付いていても手持ち撮影はキビシイかと思います。
確かにISO感度を上げればシャッター速度を稼げますがその分ノイズが目立って画質は低下します。
これを解消するにはまず(大小に関係無く)三脚と明るい(開放絞り値が低い=レンズ名に入る、例えば「F2.8」とかです)レンズが必要でしょうね。
ズームレンズではなく50mmとかの単焦点レンズだと室内の広さが問題になるかもしれません、オススメは30mmか35mmですが単焦点レンズはどれも手ブレ補正が付いておりませんのでいくらシャッター速度を稼げても手ブレしては何にもならないのでご注意下さい(ただし「速いシャッター速度=手ブレの確率は減少」となります)。
余計な事をいろいろ書いてしまいましたが三脚さえあれば何とかなるでしょう、X2のキットレンズは本体ともに使った事があってコストパフォーマンスの点ではとてもよくできたレンズなので。
ただ三脚使用時には「手ブレ補正機能はOFFにする」、これだけは忘れない方がいいと思います(屋外での使用時は特に、余計にブレる事にもなりかねませんので)。
おそらく内臓ストロボを使う事になるでしょうがライティングに拘ってくるといずれ外部ストロボが欲しくなるでしょうね、こちらは欲しくなってからで結構だと思います。
ちなみに僕はキヤノン純正が高いので雑誌でプロのカメラマンがオススメのこちらを買う予定です、ポートレート撮影ではやはり欲しいので。

http://kakaku.com/item/10601810108/

キヤノン純正だとこちら2点のどちらかですね。

http://kakaku.com/item/10601010096/
http://kakaku.com/item/10601010076/

本ですが2冊とも買った方がいいですよ、特に流し撮りの本はこんな価格でここまでプロの撮影技術を惜しげも無く公開している本は無いと思いますので。

カート、僕もレンタルですがたまに乗ってます。
かれこれ17年目にもなりますが頻度的には多くても月イチなので決して上手くはありませんがね・・・一時はドリフトで完全に離れてしまった時期もあるので。(滝汗)
4ストには乗った事がありません、いつか乗ってみたいです。

あ、SDカードの件ですが・・・「書き込み速度が速い(クラス6〜10ぐらいの)」SD(HC)カードを選択するに越した事はないんですが大容量のものだと(故障や書き込み失敗などの)万が一の事態を考えて2〜4GBのものを数枚用意するのも賢い選択だと思います、僕もそうなんですがそれだと表示されている書き込み速度が低くても意外と気にならないぐらい速いですよ。
例えばウチはSanDiskのUltra II(クラス4/書き込み速度 15MB/S)のSDHCカード(4GB)をCF(=「コンパクトフラッシュ」の略)アダプターに入れて40Dに使ってますが他メーカーの120倍速2GBのCFよりもはるかに快適です、JPEGのみの撮影では気になりませんがJPEG+RAWの同時撮影では顕著に差が出ます(高速連写でもです)。
先輩の話だと同じブランドの8GBと2〜4GBで同じ書き込み速度なら2〜4GBの方が速いそうです、意外な結果でしたが。
本来は40Dの記録メディアがCFなのでいい使用方法ではありませんがCFは価格が高いのとCF持参を忘れたりバックアップし忘れた時に家電量販店や(高いのを気ににしなければ)コンビニでも買えるからです。
X2は動画撮影が無いのでクラス6であれば十分だと思います。

書込番号:10297938

ナイスクチコミ!0


スレ主 myu666さん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/12 16:49(1年以上前)

>日本一速い男さま

三脚と明るいレンズは、近々購入したいと思います。
明るいレンズも色々ありますよね。
価格.com内の色々な書き込みを見て、候補しぼっていきたいと思います。
外部ストロボは、今の所まだ購入を考えていませんが
オススメしていただいたものは、お気に入りに追加しました!
ゆくゆくは欲しくなりそうです。・・・破産しそう?(笑)

おすすめいただいた書籍、両方買います!
本屋で実際見てみたいので、近々大きな本屋いかねば・・・ですね。

SDカード、色々と教えていただいて感謝です。
複数枚購入してきます。
今は2Gしかないので、JPEGのみでの撮影ですが
RAWだと補正が楽そうなので、やっぱり余裕をもっておく方がよさそうですね。


カート、面白いですよねー。
レンタルだと、メンテナンスを考えると、気楽に乗れていいと思います。
タイヤがちょっと・・・っていうのが不満ですが
安価で気楽なので、私もよく行きます。片付け無しでいいので楽ですしね!!
ちなみに、4ストより2ストの方が、個人的には面白いと思いますよー。

書込番号:10298141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2009/10/12 17:30(1年以上前)

レンズはマクロ(接写)でなければこれから始めてみてはいかがですか?

http://kakaku.com/item/10501010010/

ただしコレを買ってしまうともうレンズ沼からは脱出できませんよ?(笑)
あと自分も使ってみてよかったのがこちらです。

http://kakaku.com/item/10505011367/

です、キヤノン純正ではありませんがとても写りがよかったです。

SD(HC)カードですがX2は40Dよりも画素数が多いので2GBだとJPEG+RAWの同時記録では100枚も撮れませんのでやはり4GBが必要でしょうね。
僕が例に挙げたSDHC4GBは家電量販店で2ヶ月前に1980円でしたからもう少し値下がりしているかもしれません、それか同じ値段でもっと速い書き込み速度のものを買うか?ですね。
僕のはこちらです。

http://kakaku.com/item/00527011276/

あ〜、みなさんの書き込みを読んでたら昔の血がまた騒いできました・・・。(滝汗)
ちなみに僕のHNは敬愛してやまない「初代」星野一義さんと「二代目」本山哲さんから拝借しました、ちなみに星野一義さんとは父の名前と僕の誕生日が同じなんです!!!

書込番号:10298330

ナイスクチコミ!0


tanig3さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/12 18:47(1年以上前)

ちなみにこの間のカート撮影では100枚で380MB程度でした。(jpegのLで)
2GBですとざっと500枚は撮れるのでまあ大丈夫だと思いますよ。
私は念のため1GBのSDカードを常備していますが、未だ使ったことはありませんので。

RAWで撮るのはいいのですが、何百枚も撮るとあとから編集する気もしないのでほとんど使いません。^^;
風景とか花を撮るときに、ちょっと露出調整が難しいなというときくらいにしか使わない不精者です。

4ストは立ち上がり重視みたいですね。
まあ2ストのときでも立ち上がりを...と思いながら走っていましたが、まあそんなにうまくいくわけもなく。
気持ちばっかり先行していましたね。

最近カート流行ってるんですかね?
地元のところは7分2000円と安くなっていたので、どんどん血が騒いできましたw

書込番号:10298724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2009/10/12 22:36(1年以上前)

tanig3さんの仰るとうりで全てJPEG+RAWで撮ってしまうと後がかなり大変です、1枚ずつチェックしてレタッチしてとなると・・・たくさん撮っておいてピントを最優先にチェック、気に入った画像を数枚だけ残してあとはバッサリ一括削除できるぐらいの勇気があるならお勧めします。
でないと無駄な画像データばかり増殖してHDDが急激にメタボ化してしまって寿命を早めてしまうかもしれません、実際にウチがそうです・・・年末には新しい外付HDDを買わなくてはいけないかも。(汗)
もしくはRAWだけで撮っておいてさっき申し上げたように気に入った画像を数枚だけレタッチなしでもJPEGへの現像なら簡単なのであえてこっちの方法にするかですね(連写もしくは連続撮影時のSD(HC)カードへの書き込みもJPEG+RAWの同時記録よりはスムーズです)。
RAWから何もレタッチなしでJPEGへの一括現像なら何も苦労はありませんから。
ただ何でもかんでもレタッチに頼ってしまう習慣は身につけない方がいいでしょう、特に露出補正は。
後で露出まで補正できてしまうのがデジタルならでは、の楽しみ方でもありますがレタッチすればするほど全体的なバランスは崩れてしまいます。
だからこそプロもしくはセミプロの方ほど現場での露出補正はシビアになるんです、あくまで撮影後のレタッチは微調整に留める範囲内で収めます。
とはいえ最初からがんじがらめでは始まらないのでまずはRAWで撮ってみていろいろトライ&エラーを繰り返してみてはいかがですか?
それも良い経験だと思います、まずは経験しないとそれがどういう事かすら分かりませんから。

tanig3さん>

今はそんなに安いところもあるんですか?
関西では逆にどこも高いですね・・・一番安いTKFでも5周1000円です(ただし1周が他と比べて短いですが)。
嗚呼、また「乗りたい病」が・・・もう心の中では卒業した筈なのにまたも血が騒いできました。(滝汗)

書込番号:10300443

ナイスクチコミ!0


tanig3さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/12 22:55(1年以上前)

>日本一速い男さん 
おっしゃるようにとりあえずRAWで撮っておけばなんとかなるかでは写真の腕としては上達しないと思います。
まあカートの場面ではそれほど露出に困ることはないと思いますが。
青空バックのひまわりにはほとほと困らされましたが...

ちなみにTKFですが価格改定されましたよ。
http://www.funkynight.net/?page_id=12
といっても実質7分じゃ8〜10周程度でしょうから値下げではなさそうですが^^;
アップした写真もTKFです。(2階の観覧席から)

書込番号:10300584

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X2 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月21日

EOS Kiss X2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <983

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング