EOS Kiss X2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年 3月21日 発売

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

EOS Kiss X2とレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS/EF-S55-250mm F4-5.6 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1240万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISEF-S55-250mm F4-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月21日

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
121

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

スローシンクロ

2009/06/17 18:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

クチコミ投稿数:68件

始めまして
普段はPENTAX党の者です。
ここに書き込みをしますのは仕事で職場のX2を使用することになったのですが
Avモードでは自動的にスローシンクロになってしまい、被写体ぶれしてしまいます。
ストロボ制御でも調節できる項目がありません。
どなたかご存知の方、スローシンクロの解除の仕方をご教授お願いいたします。

書込番号:9714361

ナイスクチコミ!0


返信する
毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/06/17 18:45(1年以上前)

取扱説明書:P154によれば、
カスタムファンクションの設定で、
C.Fn-2 0:自動(30秒〜1/200秒の自動設定)、1:1/200秒固定、です。

書込番号:9714436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9014件Goodアンサー獲得:569件

2009/06/17 18:46(1年以上前)

こんばんは。
こちらからKissX2の使用説明書をダウンロードして、154頁をご覧になってください。

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/

カスタムファンクション(C.Fn-2)
Avモード時のストロボ同調速度1/200秒固定で、スローシンクロ解除されると思います。

書込番号:9714442

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS Kiss X2 ボディのオーナーEOS Kiss X2 ボディの満足度5

2009/06/17 23:40(1年以上前)

Pモードは試されました?ストロボ光も考慮して露出を決めてくれるので、Avのスローシンクロよりシャッタースピードが早くなることが多いです。

書込番号:9716508

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/17 23:46(1年以上前)

Pモードもよく使いますが、1/60s F4 になるこことが多いですね。
発光量を調整しているように思えます。

書込番号:9716558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/06/18 00:03(1年以上前)

発光量は調節してくれるからマニュアル露出で、望みの絞りと、お好きなシャッター(と言ってもシンクロ速度以下)をどうぞ。
で、ストロボの届かない背景の環境光のブレンド具合を感度で調節すればいいのでは?

書込番号:9716661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2009/06/18 00:57(1年以上前)

みなさま
こんなにすぐにお返事いただき感動です。
Custom functionからの設定ですか。そこまで見ていませんでした。
早速やってみます。
Pでスローシンクロにならないのはわかっていたのですがすべての写真を同じ条件で撮りたいのでF8に固定したかったので。
早速明日、ためしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:9716966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

デジイチ超初心者ですが・・・。

2009/06/17 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット

スレ主 fujiissaさん
クチコミ投稿数:104件

この掲示板を参考につい先日X2を購入しました。
他のスレも見たのですが、同内容が見つからない為スレ立てさせて頂きます。

暗闇での撮影方法ですが、皆さんのカメラへの設定をお教え下さい。

@部屋の電気を消してケーキの炎だけの明るさでの撮影方法

A同じような内容ですが豆電球だけの明るさでの撮影方法

両方共に同内容の設定方法かと思いますが、初心者でも一番失敗
しない設定をお教え頂けるとありがたいです。

皆さんご教授宜しくお願いします。

書込番号:9712923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/17 12:06(1年以上前)

ISO感度は最高の1600に、
絞り優先AEで解放絞りを選択、
レンズはズームせずに広角端で、
それでシャッター速度がどれくらいになるか確認し、
1/8秒以上速ければ、iSのお陰であまり手ブレなく撮れるかと思います。
それより遅いシャッター速度になるよなら三脚を使いましょう。
又、被写体には動かないようにしておいて貰いましょう。

書込番号:9712958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/17 12:33(1年以上前)

「夜景ポートレート」モード+三脚ではいかが?
これで出来ればお手軽ですが、無理なら花とオジさんの言うような設定を元に試行錯誤ですね。

三脚はあったほうが良いですy
手ブレ防止には最適ですから。

書込番号:9713067

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2009/06/17 12:38(1年以上前)

こんにちは。

花とオジさんと同じく。
更に追加で、

・保護フィルターがあるなら外す
・その場の雰囲気に合わせて露出補正(おそらくマイナス補正)


あと光源の位置や大きさによって露出は大きく変わりますので、
出来ればMモードで試し撮りをして、お好みの露出を探るのがいいと思います。

書込番号:9713084

ナイスクチコミ!2


スレ主 fujiissaさん
クチコミ投稿数:104件

2009/06/17 13:35(1年以上前)

皆さん色々とご教授頂き有難う御座います。

夜景ポートレートモードではフラッシュ飛び出しちゃいますよね。
フラッシュは出来る限り使いたくないんです。
+手持ちで撮影したいんです。ワガママですが。

書き方悪かったのですが、子供の誕生日等でケーキを含め
撮影だと被写体が相当動きますので・・・問題はここなんですよね。

もう一つ学芸会等で大きな会場内望遠を使う場合でも
同じ事がいえるのでしょうか?

教えてクンばかりで申し訳御座いませんが宜しくお願いします。

書込番号:9713319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/17 14:22(1年以上前)

お子さんが動くとなると、1/60秒くらいのシャッター速度は確保したいですね。
ローソクや豆球の光だけでは無理かと思います。
EF35mmF2.0などの明るいレンズが必用でしょう。

望遠でも考え方は同じですが、望遠になるほど手ブレしやすくなりますからより速いシャッター速度の確保が必用になります。
スポットライトで明るく照らし出されている場合は、割合楽かも知れませんが・・・。

書込番号:9713483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/17 15:25(1年以上前)

こんにちは♪

私も花とオジさんの意見と同じでEF35mmF2をお薦めいたします^^
http://kakaku.com/item/10501010008/
もしくはEF50mm1.8Uですね
http://kakaku.com/item/10501010010/

書込番号:9713701

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS Kiss X2 レンズキットの満足度4

2009/06/17 16:37(1年以上前)

RAWで撮影が良いかもしれませんね。補正が利きますので明るくすることもできますし。

書込番号:9713947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/17 17:07(1年以上前)

fujiissaさん

初めまして。
私も普段、2歳半の子供を撮っています。

現在はキットレンズをお使いですよね。
これだと、開放F値3.5(18mm時)ですね。

私も明るいレンズが必須かと思います。

現在のキットレンズを使い、ろうそくの光のみで動くお子さんを止めるのは厳しいかと思います。(フラッシュを使えれば大丈夫ですが)

息子をろうそくの明かりのみで撮った時の状況を見ると・・・
F1.4開放の場合、ISO400でSSが1/25。
F3.5の場合、ISO1600でSSがおよそ1/15〜1/20。
お子様が動く場合は、被写体ブレでしょう。

たまたま動かなかったり、動きが少なければなんとか止められる可能性が出てきますね。
少しの被写体ブレであれば雰囲気が出て良いかもしれませんね。

ブログに上記設定で撮った時の写真があります。
http://hibicamera.blog94.fc2.com/blog-entry-149.html

参考になれば。

レンズ的にはEF50mmF1.8、EF35mmF2、シグマ30mmF1.4辺りがオススメです。

レンズを買わずに頑張るとなると・・・私なら設定はこんな感じでしょうか
絞り優先AE(F3.5固定)、ズームは18mm固定(F3.5)、ISO1600、露出補正-1/3、なるべく沢山撮って数で勝負。
出来るなら三脚(手ブレ対策)
こんな感じでしょうか。

一度お試しあれ。

書込番号:9714060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/17 17:37(1年以上前)

別機種
別機種

多分・・・こう言う雰囲気で撮りたいのだと?

ストロボ焚いても・・・雰囲気は出せると思うけど??

花とオジさん 2009/06/17 12:06 [9712958] の方法を参照してください。
これ以上に簡単な方法は無いです。
あと・・・付け加えるなら「スポット測光」で撮ると確実だと思います。

シャッタースピードが絶対に稼げませんから。。。
「1秒じっとしてろ!!」「ハイ!ポーズ」で撮影する以外に方法がありません。
自然な流れで・・・は、相当に「露出」を理解していないと無理です。

それから・・・プロでもリハーサル無しの、ぶっつけ本番では上手く撮影する事が出来ないと思います。。。一か八か。。。と言う撮影になります。
上手に撮影したければ・・・リハーサル(試し撮りして・・・映像を確認して・・・設定を調整して)は必須の方法だと思います。

カメラマン6月号にX3のレンズキットでフルオートで撮影したバースデーケーキの写真があります。
ISO1000 F4 シャッタースピード1/45秒というEXIFなので。。。
多分ISO1600ならキットレンズでも1/100〜125秒位シャッタースピードは稼げそうです。
ISO800 1/30〜60秒位がベストバランスな露出になると想像されます。

ご参考まで。。。

書込番号:9714176

ナイスクチコミ!1


スレ主 fujiissaさん
クチコミ投稿数:104件

2009/06/17 18:22(1年以上前)

花とオジさん

色々と有難う御座います。勉強になります。
1/60秒にするにはやはり無理そうですね。(当たり前の事かも知れませんね。)
明るいレンズを視野に入れて検討するしかなさそうですね。
明るいレンズの意味すら曖昧な理解力の自分ですが(笑)

ちょちょき。さん

やはりレンズでしょうね。
望遠が先に欲しい僕には、難しいですが、
お勧め頂いた二点の価格差に正直ビックリしています。
性能的にあまり変化がないのなら安い方を買って色々試してみたいですね。

kazuki_sさん

RAW撮影は撮影枚数少なく、尚且つ自分で補正が出来るようになってからの条件ですね。

まる@価格.コムさん

ブログ拝見させて頂きました。やはりレンズみたいですね。
自分が思っている撮影が、初心者にとっては難しい事を痛感させられましたよ。
せめてレンズだけでもと思っています。

#4001さん

その多分ですね(笑)その雰囲気自然な流れです。
「はい!ポーズ」をするなら意味ないんですよね。
素人がワガママを追いすぎでしょうか?
X2買ったばかりでX3買ったら、角が3倍になりそうですよ(笑)


デジイチは本当に奥が深いですね。
それだけに、面白いのかも知れませんね。

書込番号:9714329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/17 20:43(1年以上前)

X2でもX3でも・・・撮れる写真は同じです。
X3だからと言ってロウソクの明かりで撮れるようにはなりません^_^;

カメラマン6月号の写真も・・・シャッタースピード1/45秒ですから。。。
「ハイポーズ!」で撮影しなければ、ブレブレ写真になります(被写体ブレする可能性が高い)。

多分・・・(笑
ロウソクを吹き消す瞬間・・・とか?・・・狙ってらっしゃる??
このようなシーンを撮影する時は・・・
「ちょっと待て!」「1・2の3ハイ!」。。。で撮らないと・・・マズ無理です。
モチロン・・・偶然・・・ラッキー・・・撮れちゃった♪。。。
ということもあり得ますが^_^;
狙って撮る・・・一発勝負で確実に撮るには・・・カメラマンが「演出」しなければ、マズ・・・「あ〜〜あ・・・orz」になるハズです。

ちなみに・・・
カメラマン6月号の写真は・・・フルーオートで撮影していますが。。。
露出はドンピシャリ!ですけど・・・ピントが手前のケーキに来ちゃって、子供がピンボケです。

なので・・・ISO1600・・・プログラムオート(Pモード)
フォーカスエリア中央一点・・・シングルAF
スポット測光
で撮影すると。。。かなり撮れる確率は上がると思いますが。。。日の丸構図と、ノイズは我慢と言う事で。。。

書込番号:9715094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/17 22:29(1年以上前)

fujiissaさん

レンズが購入できるならば、大丈夫だと思います。
今からレンズを買って、本番までにロウソクの明かりでひたすら撮ればどうでしょう。
練習あるのみですね。(^^)
ISOとSSの具合を見ながら数をこなせば感じがつかめるかと。

明るいレンズはこういう用途以外でもかなり使えますので、1本持っていても損はないと思います。

子供は何回もロウソクフーをやりたいので何回もやって一番良いのを選択するという手もあります。

私も何回もやりました。(^^;)

頑張ってください!

書込番号:9715891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/17 23:27(1年以上前)

私も1月に買って、2月の長男の誕生日にローソク消し撮りました。50mm F1・8で。ピントが悩んだので電気をつけている時にケーキの前に顔を持ってこさせピントを合わせてMFに切り替え本番スタート!絞り解放でAVモード、ビデオ用の貧弱な三脚に固定しRAWで撮影しDPPで調整しました。わけも解らず撮ったわりには上手く撮れました。家のPCはアルバムがわりの為ネットを使えません。画像をアップできませんがX2歴10日位でも撮れましたので、50mm F1.8を買ってトライしてください。一生に一度のその歳の誕生日です。頑張って下さい。(^^ゞ

書込番号:9716387

ナイスクチコミ!1


スレ主 fujiissaさん
クチコミ投稿数:104件

2009/06/18 16:14(1年以上前)

#4001さん

参考数値有難う御座いました。
「偶然」←良いですよね〜しかし「偶然」ですからね〜(笑)
他の方の意見を参考に初心者なら尚更レンズを購入し練習してみようと
考えています。

まる@価格.コムさん

レンズ購入検討しています。
まずは練習あるのみですね。
ブログの方もまた参考に頑張ってみますね。

あつくんのぱぱさん

あつくんのぱぱさんはじめ皆さんの言われるように50oF1.8を
まずは購入してみます。


皆さん色々なご意見有難う御座いました。
また、学芸会近くに相談しそうな自分がいますが
その際にもご教授宜しくお願いしますね。
色々と参考意見有難う御座いました。

書込番号:9719237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

写真に適したディスプレイ

2009/06/16 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 kitaakariさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。初めてのデジタル一眼レフにX2ダブルズームキットを購入しました。
まだ手探りですが、デジイチライフを楽しんでおります。
質問はX2ではなく、パソコンのディスプレイについてです。
質問場所が合ってるか悩みましたが、カメラと関連するのでここで質問させていただきました。

何年も使っているCRTが寿命なので買い換える予定ですが、せっかくデジイチに開眼(笑)したので
大きな画面で写真を見たり、レタッチするのに適したものを選びたいと思っています。
でも調べてみたら写真に特化した液晶ディスプレイは10万前後もしていて
低価格TNパネルのものは色の再現が今ひとつで写真に向かないとか。
電器店で3万円前後の商品を見比べたのですが、あまりきれいと思えず迷ってしまっています。
プロでも無いので高級品は買えませんが、X2でネットショップの商品撮影もしますので
ある程度納得して画像レタッチができるディスプレイが良いのですが、。。

そこで皆様のご意見を聞かせていただけないでしょうか。
kiss X2先輩の皆さん方はパソコンのディスプレイはどんなものをお使いでしょうか?
色再現性などのこだわりなどはお持ちでしょうか?
参考にさせていただきたく、よろしくお願いします。

書込番号:9708431

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/16 17:51(1年以上前)

 kitaakariさん、こんばんは。

 私は自宅ではSHARP AQUOS LC-20D10 という20インチのテレビにパソコンをつないでいます。6万円程度で購入しました。これは単身赴任で部屋が狭く、テレビが置けないので、会社同様机の上に置いて使っています。テレビを見たいときには切り替えスイッチでPC画面から地デジ画面に切り替えます。結構重宝しています。またこの画面でRAW現像もしています。ソフトはX2に同梱されているDigital Photo Professionalです。

 会社ではDiamondcrysta WIDE RDT223WM(BK)(三菱電機)を使っています。パソコン用ディスプレイですが、会社で写真の印刷をするときも使っており、特に違和感はありません。

 パソコンのディスプレイに10万円かけるなら、3万前後のディスプレイをパソコン専門ショップに行って購入する方が良いと思います。思い通りの色が出たと思えば、実際に写真紙に印刷してみれば良いわけですから。私なら、差額7万円で単焦点レンズを買いますけどね(笑)。

書込番号:9708584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/06/16 18:48(1年以上前)

CRTも結構長く使えましたよね。液晶も長く使えると思えば安いものです。
調べていられるようにTNパネルの画質は今ひとつです。角度による色変化や照度の変化も激しいのでお薦めできません。
できればIPSかVAのパネルのものをお薦めします。
私は「LCD2490WUXi」を買いましたが満足しています。長時間使っていても目が疲れづらいと思います。

価格が手ごろのものだと
http://kakaku.com/item/K0000039696/
むら補正付きだと
http://kakaku.com/item/00852112125/
http://kakaku.com/item/K0000036197/
上の方は旧型なので価格が安くなっています。

書込番号:9708866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/16 18:58(1年以上前)

写真やレタッチを大事にしたい...
そこまでお考えなら予算を頑張って良いディスプレーを購入して下さい。
ウチにIOデータ20インチ(3年前購入)のそこそこのヤツと
EIZO24インチColorEdgeを並べて使っていますが雲泥です。
一つの参考として下記、一度覗いてください。(もう見てるかな^^
http://www.eizo.co.jp/products/ce/index.html

それなりのモニターはコントラストの薄い部分がモニターに見えなくても
プリントすると出てきたりすることもあります。
微妙なレタッチ具合にも影響あります。
また長く使うものですから中途半端は止めたほうが良いです。

書込番号:9708918

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/16 19:12(1年以上前)

少しでも色のことをきにされるのでしたら
やはり最低限VAパネル搭載で、明るさ(バックライト調整)や色温度、
コントラストなどの調整ができディスプレイプロファイルが割り当てられるもの がいいと思います。。
割り当てが出来るのなら、キャリブレートって方法も取れます。

しかし、皆さんおっしゃってますがモニタはいいものをお使いになることをお勧めします。。

http://www.imagegateway.net/a?i=pkuCaZR2r4

書込番号:9708989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/16 19:13(1年以上前)

IPS方式を採用した液晶が宜しいかと思います。
Alpha Deltaさん お薦めの物が良いかも知れません。
私は ナナオにしましたが。

書込番号:9708992

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/06/16 19:45(1年以上前)

http://www.eizo.co.jp/products/lcd/l997/index.html
↑がお勧めですが、予算が足らずに↓にしました。
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2100/index.html

少々後悔気味です。


こだわるなら、きちんとした物をお買い求め下さい、
IPS パネルで、最低10万円として検討されたらいいのではないかと思います。

モニターは、一番よく使うものですし、
撮影の結果も、レタッチの結果も、すべてモニターによるところが大きいですから
満足度もかなり違うと思います。

ちなみに職場では、3万円程度のTNパネル(グレア)ですが、
一般的には悪くないでしょう、結構「きれい」に見えます。
でも、これでレタッチをするのはちょっとどうかな、と感じます。

書込番号:9709146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/16 20:16(1年以上前)

写真の色再現にこだわるなら、モニターが10万円以上するのは仕方ないです。
特に最近は、ニーズの高い動画用途ばかり売れるので、安いモニターは動画専用みたいなものです。

パッと見で綺麗、というだけで良ければ、まあ数万円でもあります。
でも、あくまで店頭鑑賞用です。
じっくりレタッチしようと思うと、すぐにぼろが出ます。

例えば、中心と左右で色が違ったり、顔を1センチずらしても色が変わるので、頭を固定して作業しなければならず、落ち着きません。
こういうのは視野角170度などというカタログスペックでは絶対に分からない、しかし極めて重要なファクターです。

動画は色や形が瞬時に変わっていくので、単に応答速度が速ければ良く、
中央と周辺の色の差などは分かりませんが、静止画は、ある意味それが全てです。
今では、静止画向きのモニターは、種類がほとんどなくなり、かつ高いです。
静止画で納得できるモニターは、もはや絶滅危惧種に等しいので、選ぶのに非常に困ります。

ちなみに私は、ナナオのL997です。

書込番号:9709334

ナイスクチコミ!1


スレ主 kitaakariさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/16 22:11(1年以上前)

>from OKINAWAさん

ありがとうございます。
「パソコンのディスプレイに10万円かけるなら3万前後のディスプレイをパソコン専門ショップに行って購入する方が良い」潔く合理的な考え方に感じました。確かに一眼レフの世界は奥深く、新入りとしては今後さまざまなレンズを使ってみたい欲望に駆られます。参考にさせて頂きます。

>Alpha Deltaさん 

ありがとうございます。Diamondcrysta Color RDT241WEX、IPSパネルですね。参考にさせて頂きます。

>くりえいとmx5さん 

ありがとうございます。EIZOの記事は見ていましたがお勧めのページはまだでした。中途半端…そうですね。こだわりはあるがお金は無い…悩ましいところです。

>manamonさん  

お教えいただいたカラーチャート役に立ちそうです。ありがとうございます。

>レンズ+さん

ナナオ検討中です。写真用途と考えると、メーカーが2社くらいしかないようですね。
ありがとうございます。

>cantamさん 

ありがとうございます。S2100でも物足りない。X2ズームキットでも貯金をはたいた身としては、ディスプレイはソコソコの値段で…と思っていましたが、調べるほどに深い森へ迷い込む気分です。

>デジ(Digi)さん 

わかりやすいアドバイスありがとうございます。
「静止画で納得できるモニターは、もはや絶滅危惧種に等しいので、選ぶのに非常に困ります」本当にそう感じます。CRT時代のユーザーとしては「どうしてこうなっちゃったんだろう」という気持ちで一杯です。10万以上はやはり身に余るように思えるのでもう少し検討してみます。

書込番号:9710239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:15件 価格団.com 

2009/06/16 23:14(1年以上前)

HYUNDAIのW241DGはどうでしょう、最近私も購入しましたが、37800円でIPSパネル搭載なんでメッチャきれいですよ^^これはグレアで目が疲れるので反射防止のフィルムを貼って使っています。
http://kakaku.com/item/00856012624/

書込番号:9710803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/17 00:14(1年以上前)

EIZOColorEdgeシリーズは工場出荷時の調整を専門の方が
ハード面でシッカリ時間を取っていますからね。

普通のモニターは価格を抑えるために
調整にコストを掛けられないので実質的な性能は
それなりになっています。

ビジネス用やゲーム・映画鑑賞では問題ない範囲で出荷していると思います。

書込番号:9711281

ナイスクチコミ!1


スレ主 kitaakariさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/17 10:49(1年以上前)

>まっつんつんつんさん

これはよいですね、値段もスペックもいい感じです。検討してみます。ありがとうございます。

>くりえいとmx5さん

現状はまさにおっしゃる通りなのでしょう。これだけデジタル一眼レフが売れているのに対カメラユーザーをフォローする商品は少なく、置き去りになっている気がします。最初高級品だったデジイチが手軽な価格になったように、需要が高まり各社競争になれば値段も下がるのかもしれませんけれど。

書込番号:9712711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 AFについて。

2009/06/16 14:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 taka419さん
クチコミ投稿数:1件

先日、EFS 18-55mm のレンズにて全体的な風景の撮影をしようとしたのですが、
焦点が合わないのかレンズが行ったり来たりして撮影をすることが出来ませんでした。
また、室内においての撮影でもレンズが行ったり来たりしてなかなか焦点が合いません。
これはレンズの性質なのか、故障なのか分かる範囲で教えて頂けたら嬉しいです。
初心者なので故障かどうかも分からず困っています。

書込番号:9707872

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/06/16 15:18(1年以上前)

説明書162ページは読みました?

書込番号:9707989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 15:20(1年以上前)

どこまで合わないのか見てみない事には確かな事は言えませんが

蛍光灯下でメリハリのある撮影対象(真っ白な壁とかではなく小物に対してなど)にAFを合わせようとしても合わないですか?

カメラ店や少しカメラに詳しい方に見て頂いた方が良いとは思います。

書込番号:9707999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信35

お気に入りに追加

標準

風景撮り

2009/06/11 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 2008hideさん
クチコミ投稿数:108件

いつも勉強させて頂きありがとうございます。

さて質問ですがこれから夏を向かえ

海などの風景撮りにチャレンジする機会が増えると思います。

クリアな風景を撮るこつがあればお教え願います。

マル秘設定などあればどうか伝授願います。

使用レンズは 単の24 35 ズ−ムの10-22などを用いたいと思います。

どうかアドバイス、よろしくお願いします。では----

書込番号:9684752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2009/06/11 21:24(1年以上前)

2008hideさん、こんばんわ。
・ガッチリ三脚にレリーズ 
・靄が出ていない日を選ぶ
>単の24 35
単はいいですね、Lだったらグー^^ EF-S10-22もいいですよね、空が青く撮れます^^
マル秘は「ほんとのマル秘」は教えてもらえないでしょうねぇ〜
たくさん撮って練習してください+楽しんでくださいね!

書込番号:9684837

ナイスクチコミ!3


スレ主 2008hideさん
クチコミ投稿数:108件

2009/06/11 21:29(1年以上前)

ドートマンダーさん ありがとうございます

「・ガッチリ三脚にレリーズ」 ですね。

「教えてもらえないでしょうねぇ〜」キャ−−やっぱりっすか-(汗)

コンディションも凄く重要ですね。天気、時間帯とか。

書込番号:9684864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/06/11 21:54(1年以上前)

DIGIC3は4に比べて発色が良いので難しく考える必要はないと思います。
とりあえずC-PLフィルターがあればいいのではないでしょうか…
あとWB補正を若干シアン寄りにしておくとクリアな感じは表現されますね。

書込番号:9685038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/06/11 21:59(1年以上前)

2008hideさん

クリアな風景ですか。
まずは光でしょうね。散乱のない真っ直ぐな陽光。ジッと待つ。
南の国の散乱のない真っ直ぐな陽光ではホントにクリアな椰子の木、白い砂浜、青い空、碧い海が撮れますね。

私のマル秘は、、レタッチです。遠景部分の解像度とコントラスト、彩度を高めにすると「空気か透明〜」って感じになります。もっとやろうと思えば、露出を変えて同じ画を3-4枚撮って合成です。
多重露出をマージするのは、フィルムでもアリなのですが、デジタルはこのあたりどこまでも詰める事が出来るので・・。
やり過ぎは既に写真というよりポスターです(笑)。

書込番号:9685063

ナイスクチコミ!2


スレ主 2008hideさん
クチコミ投稿数:108件

2009/06/11 22:14(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん ありがとうございます

「WB補正を若干シアン寄りにしておくとクリアな感じは表現されますね」

そうなんですか- 是非試させて頂きます。それと、、

「DIGIC3は4に比べて発色が良いので、、」 X2ユ−ザ−には嬉しい情報ですね。


紅い飛行船さん ありがとうございます

「彩度を高めにすると、、」 レタッチも奥が深いですよね。。

「露出を変えて同じ画を3-4枚撮って合成」 HDR合成ってやつの事ですか。

「デジタルはこのあたりどこまでも、、」そうですよね。同感です。


書込番号:9685164

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/11 23:40(1年以上前)


朝夕の写真は作品になるが昼間の写真は記念写真って聞いた事
が有ります。
季節を問わず早起きが一番だと思います
中々出来ませんけどね・・(^_^;)

書込番号:9685842

ナイスクチコミ!2


スレ主 2008hideさん
クチコミ投稿数:108件

2009/06/12 07:08(1年以上前)

neova 007さん ありがとうございます

「朝夕の写真は作品になるが、、」 そう感じます

時間がとても重要ですね。

クリアじゃ無い物はクリアに写せませんものね。

書込番号:9686832

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/06/12 11:35(1年以上前)

別機種

こんにちわです。
>クリアな風景を撮るこつがあれば・・・
第一に、自分の目で見て綺麗に見える場所を探しましょう。綺麗に見えない所をいくら撮っても余程の腕がなければ綺麗には撮れません。
あと・・・例えば、そこそこ上手い人は別ですが、人を撮る時逆光だとなかなか上手く撮れませんよね?
風景でも同じで、まずは太陽の向きなどを考えて、順光で撮ることに気を付けましょう。もちろん意識して逆光での景観を撮りたいのであれば、それももちろんありですが・・・
後はPLフィルターなど余計な反射光などをカットするものを効果的に使えば、よりクリアーな風景写真が撮れると思いますよ。楽しみながら頑張って下さいね。ではではm(_ _)m

書込番号:9687451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5 花鳥風月庵 

2009/06/12 12:28(1年以上前)

>2008hideさん
こんにちは

>クリアな風景を撮るこつがあればお教え願います。
たくさんいいアドバイスがでてますが、私からはひとつだけ
「ライブビューで×10倍に拡大してコントラストAFを使うこと」です
特に絞りの浅い広角の写真の場合、私はカメラの位相差AFはあまり信用していません^^;

書込番号:9687602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/12 15:19(1年以上前)

風景なら、絞り優先モードで絞りF8から1ぐらいがいいと思います。

書込番号:9688062

ナイスクチコミ!3


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/06/12 15:35(1年以上前)

> 絞り優先モードで絞りF8から1ぐらいがいいと

そりゃムリだ、F8〜F11 でしょうか。
お邪魔しました (^^)

書込番号:9688099

ナイスクチコミ!1


スレ主 2008hideさん
クチコミ投稿数:108件

2009/06/12 22:24(1年以上前)

Coshiさんありがとうございす
「まずは太陽の向きなどを考えて、」ですね。
現場では完全、舞い上がり状態です(汗)

Thはじめさん ありがとうございます
「ライブビューで×10倍に拡大してコントラストAFを使うこと」
ライブビュ−で撮影の経験がありません。是非、試してみます。

じじかめさん ありがとうございます
「風景なら、絞り優先モードで絞りF8から1ぐらいがいい、、」
大抵、AVモ−ドでF8から11で撮影しています。

ただ、、ISO値は天気を自分勝手に解釈して100 200とか設定していて
オ−トにしていないんですよね、、
なんか下の質疑応答を拝見しますればISO値はオ−ト設定の方が良いのかなとか思いますね。

書込番号:9689699

ナイスクチコミ!0


スレ主 2008hideさん
クチコミ投稿数:108件

2009/06/12 22:30(1年以上前)

Coshiさん 貼って頂いた作品、めちゃくちゃ綺麗ですねぇ---(汗)

こ、こ、こんな作品を撮りたいのですっっ。本当、憧れます。

書込番号:9689755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/12 23:27(1年以上前)

こんばんは。
私もライブビューの拡大表示は良く利用してます
別に老眼では無いのですが・・(笑)
食わず嫌い?の人が多いライブビューですが
三脚使用+ライブビュー撮影に慣れると本当に便利です
ただ、バッテリーはすぐ消耗してしまいます・・・(^_^;)
それとISOオートは便利ですが、夜景撮影の時低感度に戻し忘れると
画が汚くなりますので注意して下さい

書込番号:9690177

ナイスクチコミ!1


スレ主 2008hideさん
クチコミ投稿数:108件

2009/06/13 07:52(1年以上前)

当機種

vincent 65さん ありがとうございます
「三脚使用+ライブビュー撮影に慣れると本当に便利です」

是非、試してみますね。

朝焼け 夕焼けにもチャレンジしてみたいです。

書込番号:9691350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/06/13 11:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

2008hideさんはじめましてこんにちは。

写真は朝夕だよとは聞いてはいるのですけれど
旅行でもしませんと朝早くは起きられませんし
夕方は家事に追われてクリアな写真が
写せないでおります。
私も一緒に勉強させてくださいませね。

>2008hideさん
沢山の冬色でお化粧されていて
とってもきれいですね、、

>Coshiさん
爽快感にあふれていて
とっても気持ちの良いお写真ですね。

一枚だけ旅の朝の写真です。
KissX2ではございませんけれど
ごめんなさい。

書込番号:9692118

ナイスクチコミ!2


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/13 13:03(1年以上前)

2008hideさん、こんにちは。

僕もCoshiさんと同じような意見です。
ちょうど先日、石垣島に行ったのでその時の写真をUPしてました。
撮影旅行ではないので、すべて手持ち、合間を見てのお気軽撮影ですが・・・

http://picasaweb.google.co.jp/GRIFFON0575/TheIshigakiIslands#

X2ではないですが、同じDigic3ということで。
レンズは、EF-S17-85mmISとEF-S10-22mm、TAMRON A09(28mm-75mmF2.8)です。
そうそう、出来ればRAWで取っておいたほうがいいですよ。
ファイル名に_dpp.jpgとなっているのは、RAWからの現像です。

書込番号:9692421

ナイスクチコミ!1


スレ主 2008hideさん
クチコミ投稿数:108件

2009/06/13 16:12(1年以上前)

ぽんぽんぶ〜さん ありがとうございます
「夕方は家事に追われて、、」本当ですよね。。
私もコンディションの良い日は大抵仕事で、さぁ今日の休日は!!と思ったら
曇り、雨、家族の用事の足っシ−君。
写真は本当に贅沢な趣味ですよね。

ぽんぽんぶ〜さんの作品は何かセンスが良いですね。
私なんかと全然、着眼点が異なります。

二枚目は単レンズでしょうか? 素晴らしい解像度ですね。
一枚目の構図も勉強になります。古ぼけたベンチが良いです。


hiro?さん ありがとうございます
「RAWで取っておいたほうがいいですよ」そうですね。
私も100% RAWでの撮影です。
プリントも自宅ではRAWデ−タをプリントしています。
石垣島の写真、綺麗ですねぇ--
PLフィルタを用いた絵でしょうか?

書込番号:9693067

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/14 00:13(1年以上前)

2008hideさん、こんばんは。

失礼しました^^;
すでにRAWで撮影されていたんですね。

>PLフィルタを用いた絵でしょうか?

C-PLは・・・家で留守番してました。
バタバタして出かけたので、持っていることすらすっかり忘れてました^^;

書込番号:9695216

ナイスクチコミ!1


スレ主 2008hideさん
クチコミ投稿数:108件

2009/06/14 09:24(1年以上前)

hiro?さん ありがとうございます

「C-PLは・・・」そうですか。

C-PLはビックリするくらい効果が出ますね。

 EF10-22用のC-PLが欲しいです。77mmは高価なんですよね(汗)

書込番号:9696451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/14 10:40(1年以上前)

 2008hideさん、こんにちは。私も梅雨が明けたら沖縄の風景を沢山撮りたいと思っています。初心者なのでこのスレをお借りして質問させて下さい。

 風景を撮影するにはサーキュラーPLを装着するのが良いことはよく分かりました。
 私のレンズはキャノンのEF24-105oで、フィルター径は77oです。Kenkoのカタログが手元にあるのですが、
 @PRO1DワイドバンドC-PL…16,800円
 AC-PL(W)バーニア…16,800円
 BサーキュラーPL(円偏光)…12,600円
となっており、BC-PLの説明文には「ワイドレンズ用にはバーニアをおすすめします」と記載されています。
 キャノンのEF24-105oは、ワイドレンズになるのでしょうか。(フィルター径77oなのでなるんでしょうね)そうなると、@Aのフィルターということになりますが、皆さんもやはり16,800円のフィルターをお持ちなんでしょうか。(高いですね〜)

書込番号:9696740

ナイスクチコミ!1


スレ主 2008hideさん
クチコミ投稿数:108件

2009/06/14 10:54(1年以上前)

from OKINAWAさん ありがとうございます
「キャノンのEF24-105oは、ワイドレンズになるのでしょうか、、」
どうなのでしょうか?知識豊富の先輩方々、よろしくお願いします。

海撮りはPLフィルターがあったら面白いですよ。

リングで調整しつつファインダ−を覗くとコントラストが変わる変わる(汗)
沖縄の綺麗な海では大活躍、間違いないと思います。
DPPでもコントラスト調整は可能ですが海の模様と言いますか色合いが
まったく違うと感じました。

書込番号:9696795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2009/06/14 11:30(1年以上前)

2008hideさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
ぽんぽんぶ〜がお世話になっております。旦那の豆乳ヨーグルトと申しますぅ〜(;^ω^)

*from OKINAWAさん
昔から大のPL好きでして、曇りの日もヽ`、ヽ`个o(・ω・。)`ヽ、`ヽ、の日も、面倒くさい
んで、そのまま常用化していたり...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

GX100のようなコンデジでも、コンバージョンアダプターが用意されているカメラや、一眼
も各レンズのフィルター径に合わせて(ステップアップリングで併用も有り(^_^;))、全ての
レンズでPLを使えるようにしています。

PLについて、リコーGX100板のビーフストロガノフさんの質問スレッドにて、少し書かせて
頂いているので、宜しかったら、ご覧になって下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011141/SortID=7878743/

>キャノンのEF24-105oは、ワイドレンズになるのでしょうか。
使った事がないので、正確には分かりませんが、ライカ版サイズボディーでの使用であれば
、薄型タイプでないと、広角端24mm域はケラレが発生しそうな焦点領域だと思います。

バーニアには、目盛りがあって、PL効果の目安を確認しながら適宜調整する上で、便利
ですが、慣れて来ると、必要も感じなくなります。ただ、ズームの両端だけしか使わない方
がいるのと同じように、PLも、とかく目一杯効果の高い位置でしか使用されない方がいます
から、この緩和策として、目盛りを活用されるのもいいかもしれません。

>@Aのフィルターということになりますが、皆さんもやはり16,800円のフィルターをお持ち
>なんでしょうか。(高いですね〜)
高い上に、通常のフィルターと違って、経年劣化が早い事もあります。リンク先のスレッド
でも触れてますが、C-PL、PLフィルターは、2枚のガラスフィルター間に、ヨードを含んだ
染料を使った偏光膜があります。

この偏光膜は、高温多湿や、紫外線などによる劣化が早いので、一般的なコーティング
されたフィルターと比べても、使用の寿命が短いです。劣化が進むと、ダークなPLに、赤み
が混ざったような色に変色にして来ます。マルミのサイトに、PLフィルターに関するQ&Aが
ありますので、こちらもご覧になってみて下さい。

http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/q_and_a_2.htm

書込番号:9696918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/14 11:51(1年以上前)

 豆乳ヨーグルトさん、ご回答ありがとうございました。C-PLフィルターの仕組みもよく分かりました。
 やはり高価であっても買った方が良いですね。沖縄住みとはいっても頻繁に離島に行って撮影できるわけでもありませんし、行った以上は腕はへたくそでもそれなりの良い写真を撮したいですからね。
 @、Aどちらが良いかは、キタムラの店員さんにも聞いてみます。

書込番号:9696985

ナイスクチコミ!1


スレ主 2008hideさん
クチコミ投稿数:108件

2009/06/14 14:32(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさん 判り易いご解説、ありがとうございます

書込番号:9697649

ナイスクチコミ!0


スレ主 2008hideさん
クチコミ投稿数:108件

2009/06/14 17:16(1年以上前)

すいません。引っ張りますが、、

Thはじめさんに教えて頂いた「コントラストAF」と「位相差AF」ですが

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1324682738

で色々解説があり何となく違いは理解出来るのですが

実際X2で撮影する場合、設定その他、撮影方法が変わるのでしょうか?

「ライブビューで×10倍に拡大して」シャッタ−を切るだけなのでしょうか?

よろしくお願いします


書込番号:9698311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/14 17:35(1年以上前)

 2008hideさん、たびたびの質問で申し訳ないのですが、もう一つ皆様にお聞きしたいことがあります。

 小生、7月上旬に伊是名島に2泊3日で撮影旅行に行く予定です。伊是名島のことは現在調査中ですが、大型量販店や大型カメラチェーンはありません。そこで持っていく機材の中で、SDメモリと撮影モードのことなのですが…

 現在8GのSDカードを使っておりますが、RAW設定すると撮影枚数は459枚です。恐らく1000枚くらいはシャッターを押すと思うのですが、皆さんは普段2泊3日の旅行でどれくらいの容量のメモリを持参されているのでしょうか。(多いに越したことはないと思いますが、8Gで5,000円しますからね)

 もう一つ、RAWで風景画を撮影するときは、どのような設定をされていますか。Avモードの絞り8〜11はよく理解しましたが、RAWで後からパソコンで現像するという前提であれば、カメラモードはごく普通のスタンダードでよろしいのでしょうか。具体的に書きますと、
 @ISO…AUTO
 A絞り…8〜11
 Bホワイトバランス…AWB
 Cピクチャースタイル…スタンダード
 DAFモード…ONESHOT
 E測光モード…評価測光
 FAEB設定…-1,0,+1で連続撮影モードにするか否か←この設定ではSDカードが何枚あっても足りなくなりますね

 RAW撮影では1枚15Mの容量を消費しますので、日頃皆さんがお使いのモードをご教授頂けると幸いです。

書込番号:9698397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/14 20:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

台湾海峡夕暮アニメ風

台湾海峡オレンジ

2008hideさん こんばんは

>>クリアな風景を撮るこつがあれば・・・・
これってなかなか難しいですよね。
私は海辺に住んでいます。
天気が良く夕日が綺麗だと2008hideさんと同じKiss X2を手に
台湾海峡に沈む夕日を見に行きます。

フィルター類は一切使いません。
撮った後はAdobe Camera Rawで有る程度自分好みの色を付け
Photoshopで調整して楽しんでいます。


趣味ですから自分好み、自己満足の世界で良いかな、と思っています。

二枚目の画像は勝手に橙色に染めました(^_^)

書込番号:9699350

ナイスクチコミ!1


スレ主 2008hideさん
クチコミ投稿数:108件

2009/06/14 21:09(1年以上前)

ペンタファン@台湾さん ありがとうございます
「趣味ですから自分好み、自己満足の世界で良いかな、」

まったくですね。心温まるご助言、ありがとうございます。

と言いつつも「Photoshopで調整して楽しんでいます、、」
作品を拝見しますれば結構、極めておられますね(汗)

素晴らしい色です。

書込番号:9699420

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/15 00:03(1年以上前)

当機種

船などが入る時は絞り開放にしてます

僕の場合は
@ISO…AUTO 夜景は100~200
 A絞り…8〜11
 Bホワイトバランス…太陽光
 Cピクチャースタイル…風景
 DAFモード…ONESHOT
 E測光モード…評価測光 夕日&朝日はスポット測光
 FAEB設定…-以前してましたが整理が大変なのでやめました
 です・・
 メモリーは4GB×2枚で夜、時間が空いたときにチェックして要らない
 のは削除してますが、連写時にカードの入れ替えするのが面倒なので
 先日、アマゾンで東芝の海外向けの8GBを2700円程で入手しました。

書込番号:9700670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5 花鳥風月庵 

2009/06/15 01:15(1年以上前)

>2008hideさん、こんばんは

>「ライブビューで×10倍に拡大して」シャッタ−を切るだけなのでしょうか?
正確には取説を読んでもらえばと思いますが
まず設定でライブビューを「する」、C,FNで「ライブモード」にする
撮影時はライブビューにして×10倍にして、AFしたいところに四角を合わせて「*」ボタンで(親指AF)AFするということになりますね。
私の場合は普段からAFは親指で中央一点しか使わないのでライブビュー時でも操作方法はほとんど変わりませんけど(^^;;;

>from OKINAWAさん 
私の場合
 @ISO…100、(SSが不足したらモチロン変えます)
 A絞り…8〜11 (あくまで基本というだけですけど)
 Bホワイトバランス…AWB
 Cピクチャースタイル…スタンダード
 DAFモード…ONESHOT
 E測光モード…評価測光
 FAEB設定…しません。ヒストグラムの確認は必ずします。
BCFについてはRAWで撮っているので現像時に変えることがかなりあります
なおメモリーはいつも8GBを2枚持っています。(トランセンドですが)

書込番号:9701079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/15 06:32(1年以上前)

neova 007さん、Thはじめさん、ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。RAWでの現像の勉強をしていて、撮影後にホワイトバランスを変更出来ることも分かりました。今までは撮影の都度スタンダードや風景といった確認をしていたので、現像前提なら細かい設定を気にすることなく撮影に集中できますね。
 コンデジにはない楽しみがデジイチにはありますね。

書込番号:9701486

ナイスクチコミ!0


スレ主 2008hideさん
クチコミ投稿数:108件

2009/06/15 07:06(1年以上前)

neova 007さん ありがとうございます

「E測光モード…評価測光 夕日&朝日はスポット測光」

風景撮りでも使い分けが必要なのですね。勉強になります。


Thはじめさん 詳しいご解説ありがとうございました。

お手数をおかけしました。 是非、試してみます。

書込番号:9701547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/15 19:31(1年以上前)

 スレ主の2008hideさんはじめご回答頂いた皆様。本当に貴重なアドバイスありがとうございました。

 本日朝、キタムラに電話しPRO1DワイドバンドC-PL、8Gメモリー、Canon EF24-105o f/4Lレンズを購入しました。10日納期がかかると言われておりましたが、梅雨明け前に現物が手に入りました。

 C-PLについては、レンズ購入同時ということで、ものすごく勉強してもらいました。皆さんから情報提供頂いたお陰です。本当にありがとうございました。

 初心者のつたない腕ですが、梅雨明け後の沖縄の写真をアップすることでこのお礼に代えさせて頂きたいと思います。

 現在沖縄は梅雨真っ最中です。本土のシトシト雨ではなく、集中豪雨のような雨が降っております。今は今週土曜日までに梅雨明けしてくれないかと…腕がむずむずしている状況です(笑)。

書込番号:9703760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/21 16:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ニライカナイ橋から撮した昨日の日の出です

恩納村にある亀の岩です

本部の美ら海水族館の先にある備瀬のフク木並木です

沖縄のティーダ(太陽)です

 2008hideさん、皆さん、お久です。

 沖縄は梅雨も明け、晴天になりました。昨日撮影小旅行にいって参りましたので、お約束通り写真をアップさせて頂きます。初心者なので画面構成や手ぶれの突っ込みはなしでお願いします(笑)。

 風景画を主体にしておりますので、使用したレンズはEF24-105oF4L IS USMオンリーです。キットレンズはせっかく購入しましたが、使わずじまいでした(笑)。画像にこだわるなら、本体のみ購入し、高額ですがLレンズを買うのも一案かと思います。

 皆さんから紹介頂いたC-PLフィルターを使っていろいろ撮影しましたが、何か少し違和感があります。もともとLレンズ自体フィルターを装着しない前提で設計されていると思いますので、来週古宇利島に行った際にはノーフィルターで撮影しようと思っています。

 沖縄へ撮影旅行というのも良いかもしれませんね。

書込番号:9735083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 数寄心さん
クチコミ投稿数:11件

X2を買って奮闘中のカメラ初心者です。室内の写真を撮る時、窓の外をはっきり写そうと思うと室内が暗くなり、室内を明るくすると窓の外が白くなりうまく両立できません。露出補正などいろいろな機能を試してみるのですがうまくいきません。人間の目には映っているのですが・・・もともと無理な要望なのでしょうか?RAW現像というのもあるように聞くのですが・・・。経験豊富な皆様に何か良い方法があれば教えていただければと思います。

書込番号:9681561

ナイスクチコミ!2


返信する
ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/06/11 01:25(1年以上前)

室内の照明をできるだけつけることと、ストロボを使うことです。屋外と屋内の輝度が極端に違う場合、どちらかに合わせると飛んだりつぶれたりします。暗い室内をストロボによって明るくすれば、屋外との輝度差が少なくなりますから、飛んだりつぶれたりしにくくなります。

スピードライト430EXUのように発光部分を上下左右に動かせるタイプのストロボをつけて、天井や壁に向けてバウンス撮影すれば、違和感のない写真が撮れると思います。

以下のページが参考になると思います。

http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/techniques/bounce/index.html

書込番号:9681643

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/11 01:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

+3EV

±0EV

-1.5EV

HDR合成

デジタルカメラのダイナミックレンジは人間の目に追いついていませんので、限界ですね。
各社ともカメラへ様々な画像処理を載せていますが、それでも人間の目には追いついていません。

HDRという処理だと貼ったような表現が可能になります。
複数の露出からいいとこ取りで画像を合成する手法です。
汚い写真ですが、サンプルとして貼りますね。

詳しい情報は HDRでググってみて下さい。
ちなみに PENTAX K-7はこの HDR処理をカメラで出来るようになりました。
三脚必須ですが、必要な方には重宝する機能ですね。

書込番号:9681653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/06/11 02:12(1年以上前)

数寄心さん、こんばんは!!

室内と窓の外の輝度差がありすぎて、カメラの再現できる限界を超えているということだと思います。

輝度差を少なくするようにすれば多少はなんとかなると思いますが、陽光は強いので…(汗)
部屋がなるべく明るくなるようにライトやフラッシュを使い、RAWで撮って後でパソコンで処理(トーンカーブ調整)とかになると思います。

あと、他の方も仰っていますが、HDRもできます。
これは、それができるソフトが必要で、撮影も三脚使った方が良いです。

書込番号:9681797

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/06/11 15:21(1年以上前)

方法は3つしかありません。

室内を明るくする。(これは、判りますね、でも色温度に注意が必要です)
外を暗くする。(暗くなるまで待つ、丁度良い明るさの天候や時間を選ぶ)
明るく撮った室内と、暗く撮った外を合成する。(商業写真ではよく使われてます)

でも、
コントラストを低くすれば多少の調整ができます。
SILKYPIX の DR 拡大と覆い焼き機能をうまく使えれば更に調整はできます。
この場合は RAW 撮影の方が良い結果が得られます。

書込番号:9683488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/06/11 18:15(1年以上前)

皆さんが言われるようにカメラの限界です。こればかりはいくら高いカメラを買っても対応できません。
安く済ませるには露出補正で中間レベルで諦めるかオートライティングオプティマイザ機能で乗り切ってください。

書込番号:9684002

ナイスクチコミ!0


スレ主 数寄心さん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/12 01:30(1年以上前)

ramuka3さんありがとうございます。バウンス撮影、この様な方法があるのですね。建築雑誌などのプロはこの様な方法で撮影しているのでしょうか?。しかしかなりの経験を積む必要がありそうですね。失敗しない方法などはあるのでしょうか。delphianさん、Dあきらさんありがとうございます。HDR処理、これまた面白いソフトがあるのですね。いろいろ見ましたが興味をそそりますね。(自然な感じが出したいところがやりすぎそうですが・・・。)控えめに使うと判らないかもしれませんね。いずれにしてもカメラ単体では限界なので、アイテムを増やして試したいと思います。

書込番号:9686443

ナイスクチコミ!1


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/06/12 10:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

カメラ任せのストロボなし

後ろ壁バウンス・補正なし

後ろ壁バウンス・-1.3補正

バウンスを使った撮影は簡単です。ストロボを取り付けたらヘッド部分を天井なり壁なりに向け、カメラの撮影モードをAvにして撮影します。絞りの値は、シャッター速度が「1/焦点距離」よりも遅くならないように設定します。子供や動物など動くものは最低でも1/125ぐらいはほしいですね。開放にしてもシャッター速度が稼げない場合はISOを高くしてください。画像を確認して窓の外がまだ飛んでいるようならマイナスの露出補正をして、補正値を変えながら何枚か撮影してみればいいだけです。

添付写真はお試しで撮影したものなので適当に撮ってますが、ストロボのあるなしと補正によって窓と室内の明るさがどのように変わってくるのかわかると思います。なお、壁の黒い影はセンサーについたゴミですので、気にしないでください。

はじめからきちっと窓の外を出したいのであれば、スポット測光、マニュアルモードで窓を適正露出になるように設定して、室内も明るくなるように露出補正して撮影するという方法でもいいですが、初心者にはちょっとわかりにくいので、はじめに書いたやり方のほうがわかり易いと思います。

書込番号:9687349

ナイスクチコミ!3


スレ主 数寄心さん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/14 01:23(1年以上前)

皆さん返答が遅くなりました。GALLAさんありがとうございます。RAW撮影後のソフトでの加工も検討ですね。1976号まこっちゃんさんありがとうございます。オートライティングオプティマイザという機能があったのですね、勉強不足でした。すぐ試せるのでやってみます。ramuka3さんありがとうございます。撮影検証までしていただいてとても感謝です。すごいですね窓の外はっきり写ってますね。はじめに書いていただいたやり方のほうがわかり易いと思いますので、やってみます。まずはストロボ買わなくちゃ・・・。

書込番号:9695553

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X2 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月21日

EOS Kiss X2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <983

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング