
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2009年4月26日 10:54 |
![]() ![]() |
10 | 21 | 2009年4月26日 20:47 |
![]() |
3 | 10 | 2009年4月25日 17:32 |
![]() |
6 | 10 | 2009年4月24日 22:12 |
![]() |
0 | 7 | 2009年4月24日 08:41 |
![]() ![]() |
6 | 11 | 2009年4月23日 01:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
SONY α300から x2 にのりかえました。
今日、買ったばかりです。
α300同様にライブビュー機能があるのでたのしみです。
ところがこの機能に設定して、シャッターを半押ししても焦点があいません。
ライブビューで撮影するときはどのようにして焦点を合わせるのですか?
0点

ライブビューでもAF出来ますよ。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx2/feature-performance.html
ただコンデジのようにはいきませんが・・・
書込番号:9448095
0点

取り扱い説明書の102ページを見てください。
書込番号:9448145
0点

α300のライブビューは専用センサーによる位相差検出AFなのに対し、KissX2は撮像素子による遅めのコントラストAF、マニュアルフォーカース、又は1度ミラーアップして位相差検出AFしミラーダウン→写すというものです。
普段使いのライブビューに特化したα300とは使い勝手は違いますので、その点は理解されておいた方がいいかもしれないですね。
ちなみにAFは半押しでは出来ないので、Frank.Flankerさんがおっしゃられているように説明書をご覧になって、確認されるといいと思います。
書込番号:9448293
0点

>α300同様にライブビュー機能があるので
α300とはまったく異なり、X2のライブビューでのAFは非常に遅いです。
ですから、普段撮る際の実用性はほとんどない、と言っても過言ではありません。
書込番号:9449175
0点

私が使っているのは40DですがライブビューはAFを使わず、わざとMFにしています。
ライブビュー状態で拡大表示しMFでピントを合わせることにより、より正確なピントが合わせられ大変重宝しています。
書込番号:9449206
0点

液晶で主な撮影をする為のライブビューではなく
三脚使用時やマクロなどで楽に使える使用です
*を押してフォーカスしないといけないし。
ミラーがあがって面倒ですが
正確にフォーカスしますので
結構使えますよ。
書込番号:9449338
1点

たくさんのレスありがとうございます。
4cheさんの説明のようにαとまったくちがいます。
ライブビューだけをとればαのほうが使いやすいし,1歩進んでいます。
α yamaneko の説のように実用的ではないですね。
アクセサリーみたいです。
一眼レフではあまりライブビューは使用しませんがちょっと残念な気がして
がっかりしました。
ありがとうございました。
書込番号:9449891
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
私は.高校2年の写真部に所属してる者です。私の学校の写真部は何年間か休部状態だったのですが.去年からまた復活しました。だから本当の所は部ではなく同好会です。
部員は.15人ぐらいなのですがその内フィルムのカメラを使ってるのは私だけなので.(ほかの皆は.デジタル一眼レフの子がいたり.コンパクトカメラを使ってる子もいます)私もデジタル一眼レフ欲しいなあ。って思ってます。(今使ってるのは.かなり昔のα-sweetです。)
それで.今ミノルタのレンズが2本あるから.α200とかもいいなあと思ってるのですが.カメラのキタムラで展示してるのを見ていたらキャノンのシャッター音がなんとも言えないぐらいに良い音で.設定とかはよく分からないけど.音にひかれました。それに.ピントあうのが早い!
私はお寺が好きなので.撮影に行ったりしています。
デジタルだと.パソコンに接続してスクリーンにうつして皆で品評会出来るし.加工も出来るからデジタル欲しいなあ。って思ってます。
5月は修学旅行があったり.1番最後の週には総体もあります。
学生なので予算の問題もあります(泣)でも.絶対欲しいです!!
技術.知識ともまだまだなので色々教えてください!
0点

∀まみたす∀さん^^ こんばんは
写真部ですか。いいですね〜僕は中学は柔道部でしたのでカメラのカの字も関係ないです^^
みんなはデジタルカメラをお持ちなのですね。
X2を是非買っていい写真沢山思い出として残してくださいね。
書込番号:9447291
2点

予算をお書きになった方が良いですy
デジイチだけでなく、SDカードなど記録メディアも必要となりますから。
仮に、資産のαレンズを使用したい場合では、α200において正常に動作するかわかりませんので、一度メーカーに聞いておかれた方が良いですy
書込番号:9447368
1点

take a pictureさん.コメントありがとうございます。
やはり.銀塩だと枚数を気にしながらの撮影となりますから撮るものを絞って撮ってます。早くデジタル買って.たくさん撮りたいです。
書込番号:9447466
0点

こんばんわ〜〜 (^o^)
高校二年の写真部でお寺が好きって 渋すぎます、高校生のあいだでお寺ブーム?
まあ 何を撮ろうと勝手なんですが (^^ゞ
KissX2はカメラの選択肢としてはまちがっていませんからキャッシュバックのあるうちに買いましょう。
書込番号:9447483
0点

パーシモン1Wさん.コメントありがとうございます。
予算は.5〜6万ぐらいです。
悩むけど.銀塩使う時はレンズ2本使って.デジタルはキャノンにしようかなと思います。
書込番号:9447527
1点

松下ルミ子さん.コメントありがとうございます。
お寺ブームはないですねぇ(泣)
お寺は.色々あって楽しいですよ(゚∀゚)!!それに.癒されます。
キャッシュバックあるんですか??知らなかった!!いつ頃まであるんですか??
書込番号:9447585
0点

銀塩は銀塩で手許に置き、デジタル一眼と両刀使いで♪
写真部でマニアックなことしようと思うと、リバーサルを使ったりモノクロやったりすることも、、、、無いかもしれませんが、写真道を極めるならいつかは通る道(かも?)です。
X2でも充分好い仕事してくれると思いますよ。
ちなみに、本日キタムラにFの中古(ほとんど未使用!)が格安で出ていました。
X3の発売で購入間もないFを下取りに出した模様。
こういうのを狙うと安上がりかも?
書込番号:9447612
0点

キャッシュバックしらなかったのですか お気楽さんですね〜〜 (^o^)
5/6日までに購入して、応募締め切りが5/18日 10000円はおおきいですよね〜
書込番号:9447626
0点

キャッシュバックの実施期間は5月3日までで、1万円返ってきます。
詳しくは、こちらに載っています。
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/kissx2/cashback/index.html
書込番号:9447627
0点

コメントありがとうございます!
1万円もキャッシュバック…!!!!!!!!すごい!!
あああー!!!欲しいです!!
書込番号:9447714
0点

マリンスノウさん.コメントありがとうございます。
そうなんですか!!!
今日キタムラに行ってました♪
なんか.ヤ◯◯◯機とかケー◯◯ンキ対抗価格に設定してるらしいです!
マリンスノウさんは.どんなカメラ使ってるんですか??
書込番号:9447814
0点

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女
ワタシにそれを訊いてもいいの?
後悔しないわね?
ちょっと待ってなさい。まとめるのに時間がかかるのよ。
書込番号:9447870
2点

KissX2と中古レンズでも探したらいいですよ。
自分も自宅近くの店で新品49800だったかfのレンズキットがありました。
これとEF50f1.8Uあわせても結構使えます。
後は足で被写体探しましょう。定点撮影もおもしろいです。
書込番号:9447975
0点

EOS40D
EOS5D×2
EF 35mmF2
EF 50mmF1.2L
EF 50mmF1.4
EF 50mmF1.8
EF 85mmF1.8
EF 100mmF2
EF 135mmF2L
EF 135mmF2.8soft
EF 200mmF2.8L
EF 300mmF2.8L
EF 22-55mmF4/5.6
EF 24-85mmF3.5/4.5
EF 28-105mmF3.5/4.5
EF 35-105mmF4/5.6
EF 35-135mmF4/5.6
EF 35-350mmF3.5/5.6L
EF 70-200mmF2.8L
EF 70-200mm
EF 70-210mmF3.5/4.5
S5pro
AF 35mm F2D
AF 60mmF2.8Dmicro
AF 85mmF1.4D
AF 105mmF2D
AF 28-200mmF3.5/5.6
AFS VR 70-200mmF2.8
*istDS
*istDS2
K10D
K20D
DA 35mmF2.8 macro Limited
DA 40mmF2.8 Limited
FA 24-90mmF3.5/4.5AL
FA 28mmF2.8 soft
FA 31mmF1.8 Limited
FA 35mmF2 AL
FA 43mmF1.9 Limited
FA 77mmF1.8 Limited
FA 85mmF2.8 soft
α
AF 85mmF1.4G(D)
AF 100mmF2.8G(D)macro
AF 100mmF2.8soft
・・・このほかにタムロンやシグマもあったり、銀塩機とレンズもいっぱい有るけど時間がかかりそうなので、お部屋の中見渡して分かるものだけ挙げとくわ。
書込番号:9447979
2点

newF-1 eye level
newF-1 AE
T-90
new FD 24mmF2
new FD 28mmF2
new FD 35mmF2
new FD 50mmF1.2L
new FD 50mmF1.4
new FD50mmF1.8
旧 FD 55mmF1.2 SSC
new FD 85mmF1.2L
new FD 85mmF1.8
new FD 85mmF2.8 soft
new FD 100mmF2
new FD 135mmF2
new FD 200mmF2.8
new FD 28-55mmF3.5/4.5
new FD 35-70mmF3.5/4.5A
F3
newFM2
FM3A
Ai Nikkor 28mmF2.8S
Ai Nikkor 35mmF1.4S
Ai Nikkor 50mmF1.8S
Ai Nikkor 58mm F1.2S
Ai Nikkor 58mm F1.2S
Ai Nikkor 85mmF1.4S
Ai New Nikkor 85mm F1.8
Ai 28-50mmF3.5
X-700
MD 50mmF1.2
MD 85mmF1.7
K2
MZ-3
SMC Takumar 85mm F1.8
A 50mmF1.4
A 50mmF2.8 macro
K 105mmF2.8
K 135mmF2.5
K 30mmF2.8
K 30mmF2.8
K 85mmF2.8 soft
M 120mmF2.8
M 150mmF2.8
フジノン SF 85mmF4 soft
Zuiko 50mmF2 macro
R Elmarit 100mmF2.8 Apo Macro
Apo-Lanthar 125mmF2.5 SL
Apo-Lanthar 90mmF3.5 SL
この他にもカメラやレンズがいろいろ有るはずなんですが・・・。
ベッサフレックス
α7
EOS5
EOS3
EOS1nRS
スクリューマウントのレンズもどこかに残ってたような。。。
ちょっとオーバーな自己紹介になっちゃたわね。(涙)
書込番号:9448076
2点

>good ideaさん
コメントありがとうございます!
その方法もいいですね。
でもなんか中古って怖くて……
誰が使ったか分からないし……
なので.出来れば中古をさけたいです(泣)
書込番号:9448446
0点

スレ主様こんにちは!
僕は、中学生で同じくカメラに凝っています…
残念ながら俺は予算がないんで今はフィルムです…
NIKON F3にMD-4というのを付けています。
フィルムも結構奥深いですよ…
でも、お金のことを考えるとデジタルがいいと思います。
X2の選択は間違っていないと思いますけど、X3というのもありますよ。。
でも、予算を考えるとちょっと無理ですね…
今は、40Dというのも型落ちで出てきてますからそれが狙い目かもしれません。ちょっとはオーバーしますが…ハイアマチュアモデルですし…6.5枚/秒の連写には驚きですよ!
あと、マリンスノウさんに持ち物を聞かないほうがいいですよ…(笑)
大口径単焦点レンズ沼の魔女ですから…
レンズ沼は怖いですよ〜〜
単焦点じゃなくて、ズームにも進出ですか?(笑)
みなさん、くれぐれも気をつけよう!
書込番号:9451734
0点

シャキュン シャキュン シャキュンッ シャッター音イーですね〜
∀まみたす∀さん こんにちは。
私も年末にKiss X2 レンズキット買いました。軽くてコンパクト、大変気に入っています。
修学旅行などの記録や青春の想い出を残すには最適なカメラだと思います。
まだ誰からも御指摘は無いようなので一言。買った後、
修学旅行に持ち出す際は必ず適正露出でRAWモードで撮りまくってください。
JPEG撮りでは後々、後悔しますよ。
何故か?「写真部に所属」ならお分かりだと思い省略します。
ソフト面では付属のDPP (Digital Photo Professional) 更にはPhotoshopが有れば
もう殆ど満足できますよ。
しかしナンですね〜マリンスノウさんの機材等には恐れ入りました ♪
マリンスノウさん!!あまり煽らないでくださいネ、私も欲しくなりますゥ
ps:彼女たちもKissデジタルでした。楽しそう。
書込番号:9451767
0点

>ペンタファン@台湾さん
コメントありがとうございます。
修学旅行先でどれくらいお金を使うか分からないので.修学旅行帰ってきてから買う事になりそうです。
総体までには買いたいです。
書込番号:9452449
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
昔のトプコンRE用レンズ、ライカRレンズ等をアダプター介して使う場合、
マニュアルフォーカスは仕方ないですが、
A(絞り)優先のAEはどうすれば適正値で使えるのでしょうか。
マニュアルフォーカス用のレンズ使用の場合、
全て露出はマニュアル操作となるのかな。
例えばNikonレンズもアダプター介してEOSマウントで使えます。
絞り優先AEにする方法アドバイス願います。
0点

canon-x2さん こんにちは
普通にAVモードでAEさせれば良いかと思います。
カメラ側では絞りリングをコントロールする事が出来ないですので、どの
ような絞り値でもカメラにとっては絞り開放と同じです。
という事で、絞るとファインダーも絞り値によって暗くなる事になります。
実際撮影して、露出が少々合わないと思えば、露出補正をして撮影すれば
良いかと思います〜!
書込番号:9441199
1点

こんにちは
マウントアダプターを介するとMモードか絞り優先モードで撮影可能です。
カメラ側はAVモードにされればそのまま実絞り優先として機能します。
絞りはカメラ側では設定できませんのでレンズ側の絞りを回して下さい。
ただ絞り込むとファインダーが暗くなるのでピントを先に合わせてから絞り込んでシャッターを押して撮影です。
書込番号:9441242
0点

C'mell に恋してさん
早速のレス感謝します。
>実際撮影して、露出が少々合わないと思えば、露出補正をして撮影すれば
良いかと思います〜!
絞り値の変化でAvだとシャッタースピードは自動で適正値になると思っていましたが
絞り値の変化だけでは明る過ぎて、結局露出もマニュアル操作していました。
そうですか。
Avモードで希望の絞り値にしたら、露出はAvボタン+−で調整と云うことですか。
一旦調整すれば絞り値変えても適正露出となるのですね。
明日太陽光で試してみます。
書込番号:9441276
0点

>一旦調整すれば絞り値変えても適正露出となるのですね。
それがなかなか難しいです。
EFレンズなどの電子接点があるレンズは、絞り開放時に測光し、設定絞り値にしている(おそらくレンズ毎の補正値もある)のだと思いますが、アダプターを介している場合はそうはいきません。
私はライカRでは試したことがありませんが、同じ様な使い方となるコンタックス用のツアイスレンズだと、
開放側ではオーバーで、それに合わせたまま絞るとアンダー過ぎるという風に、安定しません。露出補正を変えてRAWで何枚か撮るのが、一番安心です。そのうちレンズ毎の癖も分かってくると思います。
書込番号:9441325
1点

1枚撮ってヒストグラム見て補正すれば良いだけでしょう。
書込番号:9441349
0点

みなさん、アドバイス感謝します。
Ikuruさん、
>同じ様な使い方となるコンタックス用のツアイスレンズだと、
>開放側ではオーバーで、それに合わせたまま絞るとアンダー過ぎるという風に、
>安定しません。露出補正を変えてRAWで何枚か撮るのが、一番安心です。
>そのうちレンズ毎の癖も分かってくると思います。
G55Lさん
>スポット測光は特にずれます。なので評価測光で。
今までの経験で主に超望遠レンズスポット測光です。
皆さんも実写を通じてご自分のものにされているのですね。
納得がいきました。
使うレンズで経験を積むことですね。
頑張ります。
書込番号:9441478
0点

序にお尋ね致します。
同時に40D、50D、5DIIなどお使いの皆様に。
同じマニュアルレンズに対する測光方式は
40D、50D、5D、5DIIの場合も同じ方式なのでしょうか。
それとも、測光はより正確になるのか。
それとも、スポット測光の場合と評価測光ではX2と
同じような差がでるのでしょうか。
書込番号:9441771
0点

皆様へ
昨夜は種々のアドバイス有難うございました。
雨模様ですが庭のつつじでテスト結果。
使用レンズ トプコンRE, AUTO-TOPCOR 5.8cm f1.4
Body側Avモードで
ISO200, 400切換え
絞り開放、f5.6切換え
何れの場合もAv調整-2で適正露出でました。
これから各種レンズ切換え楽しむつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:9445947
0点

canon-x2さん こんにちは
>同じマニュアルレンズに対する測光方式は
40D、50D、5D、5DIIの場合も同じ方式なのでしょうか。
それとも、測光はより正確になるのか。
・・・・
の書き込みなのですが、今一私には解りにくくて書き込みが
遅れてしまいました。
ですが無事に撮影出来たようですね!
良かったです〜!
せっかくですので、宜しかったら、レンズを取り付けてある
カメラの勇姿や、写真なのどもUPしていただけると嬉しいです〜!
書込番号:9446216
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
1ヶ月前にkiss2WKTを買いました。初めてのデジイチライフを楽しんでます。
さてゴールデンウィークにデジイチを持って遠くへ外出する予定なのですが、
カメラバックを持っていないためにカメラを持っていくことが難しいです。
カメラバックの種類が多すぎて何を買ったらいいのか分かりません。
55-250mmの望遠レンズを装着したままで入るバックを探しています。また、WKT用の
標準レンズも同時に入れられたらうれしいです。
何かいいものがあれば教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

エツミのシュープリームというバッグがカメラバッグっぽくなくて良いですよ。
これならWズームキットのレンズも持ち歩けます。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=11&id3=111&pos=2
書込番号:9438312
2点

tototootooさん こんばんは。
>カメラバックの種類が多すぎて何を買ったらいいのか分かりません。
確かに種類が多くて悩んでしまいますね。
可能であれば、お店に機材を持ち込んで気に入ったバッグに入れてみては如何でしょう。
私はクランプラーの6ミリオン、7ミリオンとロープロのスリングショット200AWを使い分けています。
KDX(Wズーム)を購入時に、おまけで貰ったバッグも重宝しています。
カメラバッグもレンズ同様、どんどん増えそうです(^^)
書込番号:9438338
1点

入れたい物の外寸を測って、カメラバッグのメーカーのホームページで入りそうな物で、
気に入ったデザインの物を何点か出しておいて、現物を見に行くのがいいと思います。
買うなら、少し容量に余裕を見ておいたほうがいいと思います。
(アクセサリー、レンズが増えたら、すぐに入らなくなってしまいます。)
ちなみに、わたしは遠出する場合(泊まりの場合)は、カメラバッグはあまり使いません。
他の荷物と一緒にバッグに入れることが多いです。
(服などをクッション代わりにして。)
書込番号:9438346
1点

こんばんは
バックはロープロ・クランプラーと使ってきましたが
少し高価ですがカッコ良いですアルティザン&アーティスト
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/g5ad/GDR-212C
書込番号:9438478
1点

こんばんは。
バッグ選びは中々難しいですね
適当に選んで買い直す事になればもったいないし・・
とりあえず、クッションボックスを買って
今、使ってるバッグの中に入れてみてはどうでしょうか?
半年も経てば自分の撮影スタイル、持ち歩く機材の量が判ってくると
思うので、その時になってからじっくり選べば良いと思います。
書込番号:9438488
1点

はじめまして。
私はクランプラーミリオンダラー6を使っています。
レンズをつけたX2と、他のレンズが2〜4本、その他小物、程度が入ります。
もちろん、大きいレンズならこの限りではありませんし、
EF70-200をつけたX2は、ちょっとムリがあります。
かなり気に入って使ってますが、
ショルダーバッグのタイプだと
撮影時にちょっとバランスが悪いです。
やっぱり完全に両手が自由になって安定する、
リュックタイプのほうが使いやすそうかな〜と
思い始めています。
スリングショットはよさそうですね。
書込番号:9438857
0点

αyamanekoさんがおっしゃられているように、まずはネットなどで色々と見てみて、気に入ったのがあったら実際にお店等で確認してみるというのがいいと思います。
ちなみにWズームキットを入れるくらいだと、僕はナヌープロのリマというバッグを使用しています。
http://naneupro.jp/products/military/lima.html
これは単純にデザインが気に入り、ちょうどキタムラのネットショップで安くなっていたので買いました。
必要最低限の物しか入りませんが、気に入って使ってます。
書込番号:9438872
0点

ショルダバッグのほうが出し入れは簡単ですが、リュックのほうが疲れが少ないと思います。
書込番号:9440560
0点

見た目優先ならショルダーで
機動力&実用性ならリュック(特にスリングショット系)だと思います。
個人的には写真を撮るのが主目的なんだから、カメラバッグに見えても
全然構わないと思ってます・・
書込番号:9441155
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
EOS Kiss X2 Wズームキット を購入して1ヶ月、ラバーフードがガラスの反射に効果的という記事をみて購入を検討しています。
Wズームキット に適したラバーフードがあれば教えてください。
ビックカメラ有楽町店にいきましたが、あまりなくてハクバのワイドレンズラバーフードが候補です。
0点

標準ズームにはワイドラバーフードで、望遠ズームにはHOYA マルチレンズフード 58mmで
いいと思います。(折りたためます。)
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110291001598/index.html
書込番号:9437346
0点


澪尽しさん
こんばんわ♪
僕もエヴォンUさんが紹介されているフードをシグマの30mmF1.4に付けてます♪
使いやすくて良いですよ♪
水族館での撮影で重宝しました♪
書込番号:9438578
0点


自分はこのラバーフードと99ショップ(現在はバリューローソン)にて購入した拡大レンズを自作で合体し、液晶画面用フードとして試作しました。
野外で使用しましたが、まだ数ヶ所の改良が必要です。
書込番号:9439281
0点

回答ありがとうございます。
エツミのラバーフードをお勧めされるかたが多いですが、ハクバのワイドレンズラバーフードよりよいのでしょうか。
高いものでないのでエツミのラバーフードをまず試してみます。
望遠では物足りないようであればケンコーHOYA マルチレンズフード 58mmを買ってみます。
書込番号:9439588
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
銀塩のEOS 55から始めましたので一眼レフ所有歴は長いのですが、先月末にX2Wを購入するまで簡単撮影ゾーン以外のポジションは使ったことがないというペーパードライバー状態のものです。
皆さんの様々な書き込みを拝見しているうちにマクロレンズに興味を持ったのですが、私が調べた範囲では手ぶれ補正機構の付いたマクロレンズは見あたりませんでした。これはマクロレンズに手ぶれ補正機構は不要ということなのでしょうか?それともマクロレンズの構造上、手ぶれ補正機構を付けるのは難しいということなのでしょうか?
もし手ぶれ補正機構の付いた手頃なマクロレンズがあれば(発売されれば)すぐにでも購入したいと思っているのですが、アドバイスをいただければ幸いです。
0点

手振れ補正機能付きのマクロレンズはニコンにありますがキヤノン用には無いですね。
手振れ補正機能があれば手持ちでのマクロ撮影には便利なのは間違い無いですが…前後のブレに手振れ補正機能は効果は無いですし…マクロ撮影には三脚を使うのが一番確実かと思いますよ。
書込番号:9426580
1点

ニコンでは手ブレ補正付きのマクロありますね。
でもマクロ撮影では通常の手ブレの他に前後ブレが入るので手振れ補正の効果は薄くなりますし、ニコンもどちらかというと通常撮影時の手ブレ軽減の為に手ブレ補正を搭載しているのだと思います。
まあ少しでも効果があるなら付いてないよりは付いている方が良いとは思いますが残念ながらキヤノン用のマクロで手ブレ付きは存在しません。
マクロ撮影は三脚使用が基本だと思って発売されているマクロから選ぶしかないでしょうね。
書込番号:9426592
1点

⇒さんと、ほとんど内容がかぶっちゃいましたね。
書込番号:9426598
0点

こんにちわです。
Wズームキットでお買いになられたのなら、まずはそのレンズの最短撮影距離で撮ってみましょう。手振れ補正付きのレンズでも手持ちでは、寄れば寄る程・・・縦横ブレのみならず、前後の揺れも加わり、非常に難しい事が初心者の方は分かると思いますよ。
マクロレンズを使い等倍付近の倍率で手持ちで撮るなんてことは、余程光量がある条件で手持ちに自信があるか、画質劣化を覚悟しての高ISO設定(マクロはボケの美しさも必要なので、低ISO撮影が基本)にしないと、歩溜まりは良くないでしょう。
スナップ等を撮るには手振れ補正はあると有効ですが、それだったらマクロレンズである必要はない訳です。ではではm(_ _)m
書込番号:9426603
1点

⇒さん、Frank.Flankerさん、Coshiさん、お返事ありがとうございました。
なるほど、手ぶれ補正は縦横のぶれに効果はあっても前後のぶれに効果はないのですから、マクロ専用としての使用方法ではあまり意味がないのですね。
ありがとうございました!
書込番号:9426639
0点

三脚を使うのもひとつの解決策ですが、マクロ(近接)で三脚を使うのは構図上の制限が出て非常に使いづらいです。
私は EOS 20D/40D/DN に EF-S60mm Macro の花撮りでは三脚を使いませんが、特に手ぶれで困ることはありません。
前後ブレについても、逆にそれを利用してピントを見てレリーズするようにしています。
室内での小物等の撮影ではフードの先を適当な台に当てて安定させたりしています。
なお、EF-S60 は物撮り標準として使いやすいのでよく使いますが、そのときは重い三脚を使用します。(室内)
書込番号:9426717
1点

ありがとうございます>GALLAさん
前後ぶれを利用してピントを合わせるとは上級テクニックですね!マクロレンズを入手した際には私もチャレンジしてみようと思います。
最後に、ここをご覧のCANONやレンズメーカーの担当者各位に向けて、私程度の初心者がお散歩レンズとして安心して気軽に持ち出せる手ぶれ補正付きマクロレンズの発売をお願いしておきます。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:9428021
0点

>前後ブレについても、逆にそれを利用してピントを見てレリーズするようにしています
どのスレだったか不明ですが、最近のスレでマクロ時にAIサーボを利用して花を撮影するという方がいらっしゃいました。
なるほどなぁと思ってこの間の日曜日に真似して撮影してみました
とりあえず失敗はしなかったですが効果のほどはもうちょっと使ってみないとわかりません。
書込番号:9430984
1点

ありがとうございます>Frank.Flankerさん
名案ですね!AIサーボというと被写体が動いている場合に使うとばかり思っていましたが、
マクロレンズ以外でも前後ぶれが問題になるような撮影では有効そうですね。
タムロンから60mmF2のマクロが出るそうですが、明るいレンズなら縦横の手ぶれには強いかなと期待しています。
書込番号:9431368
0点

AIサーボをマクロに使うと倍率変化するので、面倒な時もあります。
書込番号:9433673
1点

ありがとうございました>MOVEMOVEMOVEさん
AIサーボは未体験なので実感が湧きませんが、そういうものなんですね。
やはりマクロレンズの基本は三脚で、三脚を使わないとすれば手ぶれ(前後ぶれも)させないテクニックなのですね。
精進しなくては。
書込番号:9434732
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





