
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 10 | 2010年9月6日 22:14 |
![]() |
5 | 4 | 2010年8月8日 21:04 |
![]() |
2 | 16 | 2010年7月21日 15:14 |
![]() |
3 | 4 | 2010年7月7日 12:08 |
![]() |
1 | 3 | 2010年6月7日 22:29 |
![]() |
2 | 2 | 2010年6月4日 08:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
WX2を購入して3年目が経とうとしています。
7月頃、水族館に行って派手に海水をかぶり、その場で一応タオルで拭きましたが、帰宅後カメラの手入れを忘れていたようで、今日、カメラを使おうとレンズを付けようとしたらマウントに少しの錆を発見(TT レンズを付ける時に錆に触れてジャリジャリというほど酷くはなかったのですが、ファインダーにゴミも発見orz
でも、画像には写らず、家に帰ってきて白い紙を写して検証してみましたが、それでも写っている様子は無し。ミラーとレンズを掃除しても、レンズを付けずにファインダーを覗いて見るとやはり同じ場所にゴミが見えます。
どこにゴミが潜んでいるのでしょうか?
こんな私にどうかご教示お願いします(><)
センサークリーニングなら安価で片付きますが、もし修理代にン万円とかだったらどうしよう(ノTДT)ノ
2点

こんばんは、
文字通り、ファインダー部分にゴミがついているのではないでしょうか?
だとしたらセンサーは無関係です。
撮影者が気になるか否か、だけです。
書込番号:11856919
3点

センサーについてるゴミなら、ファインダーでは確認できないので、ファインダーで見えるなら、レフミラーかペンタミラー、あるいはファインダーのレンズについてると思われますが、写りには関係ないです。
ただ、マウント部の錆が気になります。万一、内部に異常があるといけないので、チェックに出されたほうが無難なような気がします。クリーニングだけなら、たいした費用はかからないでしょうが、内部が錆びてるとどうなんでしょ?
書込番号:11856979
2点

ファインダー内のゴミは普通でも入り込むことがありますので、そんなに気にしなくても良いと思います。
あまりに大きなゴミで、撮影時に支障があるのなら清掃に出されると良いと思いますが…
遮光器土偶さんも仰られていますが錆びの方が心配ですね。
一度サービスセンターで診てもらった方が良いと思いますよ。
書込番号:11857112
2点

>帰宅後カメラの手入れを忘れていたようで
>マウントに少しの錆を発見
>ファインダーにゴミ
まさか、ファインダーのはカビじゃないでしょうね?
糸くずとかの形状してますか?
書込番号:11857355
1点

>ミラーとレンズを掃除しても、レンズを付けずにファインダーを覗いて見るとやはり同じ場所にゴミが見えます。
ファインダースクリーンに付着したゴミでしょう。
写りには影響しませんが、付着場所・大きさ・個数などで、撮影者が”気になる”と思えば、SC等で、クリーニングされれば良いでしょう。
私にとって、それ以上に気になるのが、”ミラーとレンズを掃除しても、…”のミラーの部分です。
どのような清掃をされたのでしょう?
ブロワーでシュポシュポ程度なら良いですが、レンズと同様に、クロスや紙で直接拭いたのなら、傷が付いてはいませんか?
少し気になったもので、書き込みしました。
書込番号:11857505
3点

一眼レフのミラーは、普通の鏡と違い「表面鏡」なので、絶対に触って掃除してはいけません。
そもそもミラーについたゴミや汚れは、画像には「絶対に」写りません。
またファインダーにも写りません。(直径1センチとかの、ミラーの半分を覆うほど大きいものならファインダーが暗くなりますが・・・(笑))
ファインダーを覗いた時に見えるゴミは「ファインダースクリーン」についたゴミですから、SCで清掃してもらう必要があります。
ただし、スクリーンのマウント側についたゴミならブロアで吹き飛ばせる可能性がありますが、
かえって奥に追いやったり、うっかりミラーに触れる危険があるので、初心者は自分ではやらないほうが良いです。
またファインダースクリーンに着いたゴミは、画像には「絶対に」写りませんので、気にしないことが一番です。
書込番号:11858738
0点

X2Wを買って3年目ですが、写真を撮るのが好きであってカメラの機械的な構造知識になると情けない話、チンプンカンプンです。
ですので、ペンタミラー、レフミラーと言われても解りません。
自分が掃除したのはミラーアップ撮影する時に関係する、取説に“ミラー”と書かれていたミラーと、取説には具体的な名称は書かれていないのですが、ミラーの上にあるAFフレームのマークが刻まれている板状の部品をウエスで拭きました。
皆さんのレスを拝読すると、私のした事は“してはいけない行為”だったようです。
幸いに画像には影響が出ないのですが、O型のくせに神経質なので一度、サービスセンターへ相談したいと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:11859502
0点

>自分が掃除したのはミラーアップ撮影する時に関係する、取説に“ミラー”と書かれていたミラーと、取説には具体的な名称は書かれていないのですが、ミラーの上にあるAFフレームのマークが刻まれている板状の部品をウエスで拭きました。
ミラーとフォーカシングスクリーンのミラーボックス側ですね。
”ウエスで拭きました。”の部分が、”してはいけない行為”です。
やっちゃたものは仕方がありませんが、今後はお止めください。
私は銀塩時代はブロワーでシュポシュポして、埃を飛ばしていましたが、デジタルになってからは、意識的に、エアーブローもしていません。
理由は、多くの方が言われているように、”写りには無関係”だからです。
逆に考えると、ミラーやフォーカシングスクリーンに傷があっても、”写りには無関係”とも言えます。
書込番号:11860065
0点

こんにちは。私はX2をダイビングで使用しており、1年ちょっと前に水没させてしまいました。何とか動作したのですが、その後暫くするとストロボが開かなくなり、水中で使えなくなったため、X2は分解して修理しました。結局は、ストロボをポップアップさせるバーのネジが錆びていただけで、全部分解をする必要はなかったのですが、錆びやすい場所としては、仰るようなレンズをマウントする部分と、このストロボのバー部分のようです(X3では構造を変えてありました)。因みに、X2は主に3つのカバーで出来ており、リア部->フロント部->上部の順番でしか分解できません。レンズマウント部分の錆びは、フロント部を外せば、簡単に拭き取れると思いますが、ちょっと面倒です。ファインダー内部の汚れは、上部を外さなければ拭き取れないので(つまり全部分解しなければいけないので)、もっと面倒です。
私は自分で直しましたが、クリーニングに出した場合、錆びはどうなるのか、値段がいくらかかるのかなど、レポートして頂けるとありがたいです。
書込番号:11864307
0点

>ぴぴん@@さん
水中写真いいですね(^^
私は水族館が大好きで、よく水族館へ撮りに行きます。
今回の海水を派手にかぶったというのは、実はショーのイルカによるものでして、水槽で撮ろうとすると暗いし早いしでISOを上げざるを得ず、自分が潜って撮れればどんなに良いかと思うばかりです。
>クリーニングに出した場合、錆びはどうなるのか、値段がいくらかかるのかなど、レポートして頂けるとありがたいです。
えーと、すぐにクリーニングに出したいところなのですが、未だアナログテレビで地デジ難民しております(ー_ー;
テレビを買うのが先なので、幸いにも画像には影響が無い事もありサポートセンターに相談すらしていませんorz
数千円で済めばカメラが先でも…… と思い、経験者にご教示仰いだ次第です。
クリーニングに出すのは、いつかまたの話になるので、レポートは申し訳ないですが提供できないです(TT
書込番号:11871086
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
過去ログ検索してみましたが似たようなケースが発見できなかったので質問させていただきます。
4月に内部基盤の不具合で電源が入らなくなって保証修理してもらい、それからしばらく使うことなく間を開けて昨日電源を入れたところ、液晶モニターが写真のような状態に(茶色の机と白い壁を表示しています)。
多分故障だろうなあ、と思ってはいるのですが、似たような現象をご存じの方がおられましたら情報くださいますでしょうか?
保証は4月末に切れてしまったのでもう効かないのでしょうね・・・。
2点

写真の状態では判断しきれませんが、白飛び(ハイライト表示)の点滅ではないでしょうか。
点滅でなければ不具合とおもいます。
書込番号:11733832
2点

液晶画面が添付画像のように見えるのでしょうか?
PCモニターを256色にして写真を表示したみたいな感じですね。
不具合だと思いますのでメーカーに再修理依頼が必要だと思います。
書込番号:11734162
0点

もし、交換した基盤に問題があるなら修理部品には3ヶ月から半年ほど保証が付いてますので、とりあえずメーカーに問い合わせたほうがいいと思いますよ。
3ヶ月だとしても、保証期間を過ぎたばかりだから融通は利くかもしれません。
ただ、修理から戻ってきて動作確認をしていないと言うのはちょっと不味いかも…
書込番号:11734302
1点

皆さんすぐのレスポンスありがとうございました。やはり故障なんでしょうね・・・。
早速明日にでもキャノンのサービスセンターに持ち込むことにします。
書込番号:11736257
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
本機を購入して2年ほどになります。旅行と週末にたまに出かけるときに使用する程度ですが、どうもいつもゴミのようなものがついているのに気が付きました。
最初はレンズの中の埃かとおもいましたが、レンズを変えても一定の位置にあるのでおそらくセンサー(?)のゴミかなと思いますが、何分機械的なことが一切わかっておりませんので、対処法をお教えいただけますでしょうか?
所有レンズは17-55f2.8IS、10-22f3.5-4.5、55-250f4-5.6IS、50f1.8Uの4つです。
よく使うのは最初の2本の標準及び広角です。2本ともプロテクターを付けていますが、レンズの奥のほうに埃がついているのが見えます。空けられるような場所ではないのでどうやって入ったかわからないですし、これについては対処ができないと思っています。ただ、結構前から付いていたと記憶していますので、これ自体は黒いごみとして影響していないような気がします。
よろしくお願いします。
0点

メーカーにセンサークリーニングを頼めば、きれいになりますよ。
キヤノンは持っていないので詳しくは分かりませんが、一回1,000円でしたでしょうか。
書込番号:11640425
0点

こんばんは。
明らかにセンサー(ローパスフィルター)に付いたゴミです。
対処方法は、一番確実なのはSCに持ち込んでセンサーのクリーニングを依頼することです。
それ以外では出来るだけF8以上に絞り込まないようにする。
今回アップの写真を拝見しますとF11ですね。
この程度の絞り値でこれだけ大きく写るのであればブロアーでシュポシュポすれば取れる公算は大です。
でもあまり強くやるのは感心できませんし、ましてやスプレー式のは厳禁です。
書込番号:11640435
0点

イメージセンサの上にモアレなどを抑制するためのローパスフィルタがあります。
実際にはフィルタ表面にゴミが付着して、絞ると(撮影画像に)顕著に見えてきます。
ミラーアップしてブロワ(シュポシュポ)で吹いて飛ばすのが最も一般的方法で、
それで取れない場合はクリーニングキット等を使って自分で清掃するか、
SC持ち込みで清掃依頼になります。金額はCanonユーザではないので不詳ですが安価です。
書込番号:11640447
0点

センサーのゴミですね。
通常サービスセンターに持っていけば1〜2時間くらいでしてもらえます。
料金は1050円。
ゴミがついてるかどうかは、一応、取説にも書かれていますが
白い紙を壁に貼り、レンズの焦点距離を50mm以上にセットします。
レンズのフォーカススイッチを『MF』にし、無限遠(∞)にセット。
20〜30cm離れた場所から、絞り優先AEで絞りをF22くらいに絞り撮影しますとゴミが付着している場合、画像に点々のように写りこみます。
今回の大きなゴミの他にも付いている可能性はあると思います。
今回の画像を見るとかなり大きなモノのようですから、ブロアーで吹き飛ばすか掃除に出されるといいかもしれませんね♪
ブロアーを使われる際の注意点として。
ブロアーによっては、中の白い粉(ゴムの摩擦を防ぐ粉?)が噴出して、悪化させる可能性もありますので、一度粉が吹き出ないか確かめてからの方が良いと思います。
また先端をマウント部分より奥に突っ込まないこと。先がミラーやセンサーに当たって傷つける恐れがあります。
強く吹き付けないこと。などがあります。
あまり自信がないなら、サービスセンターでしてもらう方が確実です。
ちなみに僕は、気になるゴミがある時は、ペッタン棒というものを使って自分で掃除しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9478570/
ちなみにローパスフィルターと撮像素子の間にある隙間にゴミが入り込んでいる場合は有償にての修理となるようです。1年以内は保証期間なので無料だと思いますが…
その場合は預けることになり、10日〜2週間ほどかかります。
以前、僕の40Dが、これで入院したので、覚えています。
参考までに
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090220/1023916/
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html
書込番号:11640536
0点

ヴォルビッカ2さん、こんにちは。
あきらかにセンサーのゴミ・汚れですね。
通常は、絞り値をF8〜11以上にしたら(絞ったら)出てきますが、これだけ大きいのは
久々に見ました。
SSに持ち込んだ場合のセンサークリーニング代は1,050円(税込)になります。
数十分の待ち時間で行って貰えます。
SSがお近くにない場合は、クリーニングキットを購入しご自分で清掃を行うという手もあります。
書込番号:11640549
0点

2年間一度も掃除されてない様なので、
カメラ内からの油性の頑固なゴミなど有ると思われるので、
最初の一度はメーカーでして貰った方がいいかと。
書込番号:11640550
2点

たくさんのご返信ありがとうございます。
やはりレンズのゴミではないのですね。
皆様のご指摘の通りブロワーなるものを持っておりまして、レンズを外してシュポシュポした結果が添付している写真です(笑)
やり方が下手なんでしょうか?
割と時間かけて吹きかけたつもりなんですが、皆様のレベルには達していないようです。
ちなみに先に書いたレンズの中の埃については皆さんご経験ありますか?
どうやって入ったかわからないですし、やや大きめです。
影響なくてもこれもサービスセンターに持っていけばいいのでしょうか?
あと、サービスセンターは土日もOKなのでしょうか?ちょっと休んでだと厳しいかなと。
無知ですみません。
書込番号:11640711
0点

それにしても不気味な影ですね。
早く直ることをお祈りします。
書込番号:11640801
0点


そういえば、レンズの中のほこりですが、ズームの隙間などからどうしても入り込んでしまうもので止むを得ません。これは写真に写らないものなので気にしないで大丈夫です。
書込番号:11640850
0点

ゴミはブロアーでは取れないこともあります。私は古いカメラは自分で撮像素子のクリーニングをするようになりました。専用のクリーニング液を使う湿式でやっていますが、どうしても取れないゴミはあります。その場合はもっと強い溶剤を使うそうですが、素人はやめたほうが良いとのことです。それと、ローパスフィルター裏側のゴミも経験しました。一万以上かかるのでこの場合は長期保証が良いと思います。一度返却してもらい、店から再発送してもらいます。私は1回しか使えない長期保証が使ってしまってあり、自己負担でした。
修理拠点の一覧です。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/list.html
大阪や東京のサービスセンターは土曜日にもやっているところはあるみたいですね。
持っていくのが厳しければ宅配もありでは??
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/menu.html
書込番号:11640859
0点

皆様
度々ありがたいアドバイスをいただきありがとうございます。
どうも自分でブロワーを使ってもダメなので、今度の土曜日に新宿のサービスセンターへ持っていこうかと思います。
結構大きいゴミで困っています。この間の大阪旅行の写真にもしっかりと…。
RAW補正で修正しましたがあまりきれいに消えてくれませんでした。
金額は千円程度とのことですのでちょっと安心しております(すみません。HPの価格表にありますか?自分が至らないのか見つかりませんでした。)。
あとレンズ内の埃については安心いたしました。これもクリーニングに出そうかと思っていました(笑)
ありがとうございます。
書込番号:11640920
0点

ヴォルビッカ2さんへ。
>すみません。HPの価格表にありますか?自分が至らないのか見つかりませんでした。
キヤノンからの案内ページを見つけてみました。
以下のアドレスをご参照下さい。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/eosd-cleaning.html
因みに私は、半年に1度クリーニングに出しております。
ではでは。。。。
書込番号:11641024
0点

鉄道写会人さま
わざわざリンク先まで教えていただきありがとうございました。
あとお返事いただいた皆様、個別のお礼ができませんでしたが大変参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:11641056
0点

これほどのゴミであれば、楽に目視できそうですね。
とりあえず、マニュアルでのセンサークリーニングの状態で確認してみてはどうでしょう?
『シュポシュポ』するときは仰向けになって(自分の顔は下、カメラは上)の状態でやる方がいいような気がします。
書込番号:11643686
0点

いろいろご指導いただいた皆様へ
本日、夏休みのため、新宿サービスセンターへ行ってまいりました。
ファームウェアの更新やファインダーの一部掃除までしてもらいました。
お陰様できれいに撮れるようになりました。
何度かブロワーでがんばってみましたがやはりだめでした。向いていないようですね。
初めてサービスセンターというかキヤノンのお店に入りましたが綺麗でした。
セミプロらしき方々がたくさんいらして素人の私は肩身が狭かったです(笑)
2時間の作業で1,050円とはかなりお安いと思いました。
毎回は厳しいですが、定期的に清掃に出すのもありかなと思います。
個別のお礼はできませんでしたが皆様ありがとうございました。
書込番号:11658405
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
本年1月の初売にて秋葉原オノデン様より18-55ISレンズキットを29800円で購入しました。
諸事情によりもう一台手元に欲しいと思ったのですが、今の相場はどれくらいなのでしょうか?
また、同じような金額で購入できる店舗はございますでしょうか?
1点

メチャクチャ安いですね!!(ビックリ!!)
先日KDXと標準ズームレンズ(タムA16)を失ってしまったので、こんな値段ならボクも買いたいですね〜
書込番号:11593626
0点

初売りだったからそんな値段が出たんでしょうね
他社のデジイチならいざ知らず、型落ちしたとはいえそんな値段でキヤノンの新品のデジイチ買えるのはまれです(普通はありえない)
その値段なら私も欲しい
書込番号:11594221
2点

中古で、そのくらいの価格ではないでしょうか?
http://kakaku.com/used/camera/ca=0049/ma=50/s1=2/q=EOS%20Kiss%20X2/
書込番号:11594489
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
これまでずっとAFのみで撮影を行っていました。MFでの撮影にこの度トライしたのですが、MFでピントを合わせるとファインダー内で赤く点が光り、ピピッとピント音が鳴る時と、そうならない時があります。自分の認識の中で、この赤く点が光るのと、ピント音はAF時のものだけだと思っていたのですが、MF時にもピントが合えば音がなるのでしょうか??それとも故障? どうぞよろしくお願いいたします。
レンズはCANON EF 50MM F1.8 です。
1点

こんばんは。
俗に言うフォーカスエイドですね(^-^)
書込番号:11465470
0点

レリーズ半押しでMFして合焦すると赤いサインと音が鳴るのが正常です。
書込番号:11465742
0点

BAJA人さん G55Lさん
返信ありがとうございます。フォーカスエイドで調べてみました。
要は、ピントが合えばピピッとなるのが正常で、ならない時はピントが合っていないのですね。とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:11465997
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
サンディスクのExtreme(class10) の32GBです。
ただしX2でちゃんと使えるか(特に32GBが認識できるか)、
あるいは速度上、意味があるか(もっと安いので速度が頭打ちでないか)は知りません。
書込番号:11447683
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





