
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2009年5月20日 15:46 |
![]() ![]() |
20 | 18 | 2009年5月18日 20:30 |
![]() |
2 | 13 | 2009年5月17日 13:32 |
![]() |
10 | 15 | 2009年5月16日 08:32 |
![]() ![]() |
5 | 18 | 2009年5月15日 08:59 |
![]() |
7 | 12 | 2009年5月13日 15:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
昨日渋谷のビックカメラで KissX2 ダブルズームキットが取りよせ価額、67,500円で出しているのみました0−0
これってかなり安いですよね?これ以上下がる可能性は可能性はあるのでしょうか?今お金ピンチなんでなるべく安く買いたいのです。皆さんのご意見をお聞かせくださいませ^ー^;
0点

こんばんは^^Hari-Tさん
取り寄せに何日かかるか?ですが安いと思います。
書込番号:9554733
2点

いつかはこれ以上に安くなると思いますが、現状ではお得な価格だと思います。
書込番号:9555942
0点

付いていましたが、10%でした。今日早速会に行って見たらもう87500円に戻りました(・_・; 一瞬のためらいでゾンしちゃったんです〜皆さんにも申し訳ありませんでした。
書込番号:9558435
0点

はじめまして。7月に長男が誕生するため、どうしても一眼レフデジカメを買いたくて価格情報を頂戴しておりました。
Hari-Tさんのおかげで、先日池袋のヤマダ電機にて87,500円のポイント27%(クレジットカード)で買うことができました。ありがとうございました。
まだ見ぬ長男のためにバシバシ腕を磨いていきたいと思っております。
まずは御礼まで。
書込番号:9573060
0点

ハムのひとさん>
ご購入おめでとうございます‼ 自分も早く欲しいですね。(^o^) 確かに渋谷のLABIでは26か27%ポイントがついていますね。で、今自分は40Dとどれを買うのが迷ってます(・_・;
良かったらご感想を聞かせてくださいね。
書込番号:9574722
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
こんにちは。
今、F31fdというコンデジを使用しています。
フラッシュを使うのがあまり好きではないので、
感度を上げての撮影が多いです。
さて、この度デジイチデビューをしようと色々勉強中で、
X2、X3、D90まで候補を絞りました。
サイズ的にはX2、X3
ファイルサイズ的にはX2、D90
高感度的にはX3、D90
かなーという感じです。
そこで質問なんですが、
みなさんはISO3200があればよかったと感じることはありますか?
明るいレンズを使えば、ISO1600でもF31fd並に撮れますか?
写真集とか見てもISO1600もあればいいかな、と思いますが、
なるべく手持ちで撮りたいです。
基本は散歩や旅行で使用しますが、たまに夜景を撮ることもあります。
よろしくお願いします。
1点

小生は3200使ったこと無いです。
それとF30持っていますが、コンデジとデジ一は取れる写真の次元が違い、比較対象ではないと思います。
書込番号:9557792
3点

感度上げずに明るいレンズ使う方向で、X3と50mmf1.8とか。
ちなみにJPGのファイルサイズは画素数同じぐらいでもニコンの方がかなりきくなります。
何でそうなるのかは知りませんが、圧縮率の違い?
>明るいレンズを使えば、ISO1600でもF31fd並に撮れますか?
そら、明るいレンズ使わなくても一眼の方が圧倒的に綺麗w
ISO3200使えるなら使えた方が良いです。
書込番号:9557836
1点

こんにちは。
フジのコンデジはコンデジの中では高感度に強いと思います。
しかし、コンデジとデジイチの同じISOでも全く違います。
子供を暗い室内などでも撮ることが多く高感度で少しでもノイズが少ないのは助りますね。
書込番号:9557960
1点

ISO3200については50Dですが夜間の集合写真とかに重宝しました。
暗いところで撮るときは助かりますし。室内スポーツや演劇などの発表会とかにはこの好感度が大変役立ってますのであることはうれしいです。フラッシュ炊けないところで有効です。
書込番号:9557987
1点

コメントありがとうございます!
フジの前はカシオを使ってましたが、暗いところではブレまくりでした。
フジは多少ノイズが出ても、ブレずに撮れるので重宝しています。
そこで、フジのISO3200からX2のISO1600になったら
またブレた写真ばかりになってしまうのでは?
と思い質問させていただきました。
どうやらデジイチの基本が分かっていなかったようです。
書込番号:9558138
1点

続けてスミマセン。
X2のISO1600でも大丈夫そうですが、X3の作例も比べて決めようと思います。
書込番号:9558184
1点

3200まで有っても使いませんが
3200まで有る機種の方が1600までしかない機種より
800〜1600辺りのノイズが少ないと何かで読んだ気がします
本当のところはどうなんでしょうね・・
書込番号:9558233
1点

こんにちは 私は必要です。
高感度で 撮っても、ノイズがあまり気に成らないデジ一を持っていると、それだけ撮影の幅が広がるのは確かです。
それは 凄い事なんですが、必要が無いと考えて居られる方も勿論居られます。
必要か どうかは、ご自分のお考えが一番です(画像は、ISO5000 で撮りました)。
書込番号:9558234
2点


室内で・・・ストロボを使わずに撮影したいなら。。。
ISO3200どころか・・・6400・・・12800・・・25600でも欲しいでしょうね♪
使えるモンなら。。。
書込番号:9558347
2点

みなさん、ありがとうございます。
ISO3200まであるX3のほうがいいような気がしてきました。
ただ1500万画素もいらないし、高画素になってブレも心配です。
悩みどころです。
書込番号:9558508
1点

高感度+手ブレ補正機能の併せ技は強力です。
ほとんどISOオートとプログラムモードで乗り切れますよ。
書込番号:9558651
1点

早起きは苦手さん、こんばんは。
必要でない人は必要でないと思いますが、あれば撮影の巾は広がると思います。
(曇りや夕方などの鳥撮りができるかな、と。暗い場所でもSSが1/1000稼げるとか)
私なんかは素人考えで102400まであって欲しいと思います。
これでノイズがなく、ディテールが損なわなければ、それなりのレンズでも絞って使えるので高画質が期待できるかな、と。
書込番号:9559024
2点

再度かきます。
以下キャノンのX3サイトより引用
ラージ:約1510万(4752×3168)画素
ミドル:約800万(3456×2304)画素
スモール:約370万(2352×1568)画素
RAW(ロウ:約1510万(4752×3168)画素
無理にラージで撮らなくてもミドルで十分実用性あるのでX3でいいかと思います。
書込番号:9559232
1点

無いよりは有った方がいいと思います。
私はX2を使ってますが、不便に思った事は無いです。
参考までに・・・。
書込番号:9560665
0点

>ただ1500万画素もいらないし、高画素になってブレも心配です。
800万画素でも撮影できますよ!(RAWは除く)
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx3/spec.html
書込番号:9563644
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
こんばんわ。
故障なのかなと思うのですが
購入してから2回ほど日付設定が初期設定(2000年1月1日)
に勝手に戻ってしまっていました。
この機種使っていてこういう症状でた方いらっしゃいますか?
0点

多分、充電中等でも日付などをカメラが記憶できるように小さな電池が内蔵されているのですが、それがだめになっているんだと思います。なので充電時などに電池をカメラからはずしていると元に戻ってしまうという感じなんでしょう。
で、2回程度ということは、完全にそれ用の電池が馬鹿にはなっていないが、相当もちが悪くなっているって感じでしょうね。
書込番号:9555229
1点

早速のお返事ありがとうございます。
しかし購入して4ヶ月くらいなんです。
充電で電池をはずしている間ではなく
いつの間にか戻っているんでよね。。。
書込番号:9555243
0点

んー、ということは原因は別のところにあるかも知れません。とにかく普通でないことだとは思います。
それ以外の設定等もリセットされていませんか??
書込番号:9555249
0点

内蔵電池(実はキャパシタ)をフル充電するには丸一日かかったりします。
十分充電されていない内に、メインバッテリを抜いて保管すると数時間で設定が初期値に戻ってしまう事もあります
十分充電されていても、数日で設定が初期値に戻ってしまうと思います。
設定保存用(時計用も兼ねる)電池がキャパシタではなく、ボタン電池の場合は2〜3年は寿命にならないと思いますので不具合発生の可能性があります。
書込番号:9555272
0点

オロッ!。
酔って書いている内に・・・
私の書き込みは見なかった事にして下さい。m(__)m
書込番号:9555276
0点

初心者なので他の設定は変えていないので
他も初期に戻ってるかもしれませんね。
やっぱり不具合かな?
書込番号:9555320
0点

>やっぱり不具合かな?
その可能性が高いと思います。
購入店で相談された方がいいでしょう。
4ヶ月経っていると交換は難しいかもしれませんが。
書込番号:9555631
0点

内蔵のボタン電池がなくなったのかも?
でも購入してから4ヶ月は早すぎですね。
5年はもっても良いような気がしますが...
この前も40Dでこんなスレがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9530728&act=input
書込番号:9555707
1点

サーブスセンターで診てもらうのがいいと思います。
書込番号:9555896
0点

はじめは内臓ボタン電池かと思っていましたが、KISSには内蔵されていないのか説明書には載っていませんね。
とりあえずサービスセンターに電話ででもお話されたほうがいいと思います。
書込番号:9556242
0点

KX2は内蔵二次電池ですので
その二次電池か
充電機能か
時計基盤の不良ですね
書込番号:9556939
0点

まあ40Dのスレのように
メーカーに
電池キレただけで悩むより
充電池のほうがいいですね。
故障はドチラも同じ位の確率でしょう。。
書込番号:9557053
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
現在、5年前に購入したLUMIX DMC-FZ10を使用していますが、最近システムエラーを時々起こすようになって買い替えを考えています。
X2とX3どちらにしようかと迷っていたのですが、そもそもcanonしか考えてなかったのは、以前使っていたAPSカメラ(EOS IXE)につけているレンズ(USM EF24-84mm φ67mm)を使おうと思っていたんです。
でも、カタログを見る限り、このレンズがX2、X3には使えないんじゃないかと心配になっています。
もし使えないなら、他の人の口コミ見てるとPENTAX機種のE-620にしようかとも考えています。
メインは子供たちの写真なのですが、風景や花も撮りたいと思っています。
アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
0点

まもなく発売される、
オリンパスのマイクロフォーサーズカメラ、
ソニーのα230、α330、α380 も待ってみるのもどうでつか?*^^*
デジものは新しいのがいいってのもあるし選択圏は多いほうがいいでつぉ
書込番号:9541963
0点

お持ちのカメラはこれですね
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1996-2000/1996_eos-ix-e.html?categ=srs&page=eos
レンズは使えます。
ただしこのレンズでは風景撮りでは広角不足を感じるかもしれないので、できればレンズキットでの購入が良いと思います。
そうなるとキヤノンにこだわる必要もないかも
それとE-620はオリンパスだと思います。
書込番号:9541966
1点

こんにちは。
私はオリンパス機を使っていますから、オリンパスのE-620のユーザーが増える事を、歓迎したいのですが…。
>でも、カタログを見る限り、このレンズがX2、X3には使えないんじゃないかと心配になっています。
>もし使えないなら、他の人の口コミ見てるとPENTAX機種のE-620にしようかとも考えています。
EFレンズなら、使えると思います。
但し、画角が38.4〜134.4mm相当になり、広角側が不足すると思います。
また手ブレ補正も付いていませんから、ここは、X2かX3のレンズキットをお勧めします。
ペンタックスでは、K-mと言う機種が小型機ですね。
これも悪くはない選択だと思います。
できれば、大手のお店に行き、実際に手にとって試写されることをお勧めします。
手に持った時、一番しっくりする機種で良いと思います。
書込番号:9541991
1点

EF24−85mm(ですよね?)は使えると思いますが、X2やX3では画角が38−136mm相当になるので広角側が不足すると思います。(IXEでは30−106mm相当です)
E−620はオリンパス製です。
ご予算次第ですが、今からご購入ならX3のWズームキットがいいかと思います。
セットのズーム2本共に手ブレ補正が付いていますし、望遠ズームが250mmまであるのも強みです。
24−85は、そんなに広角が必用でない場合のお散歩レンズとして活用されてはいかがでしょうか?。
あまり出番が無いようなら、明るいレンズやマクロレンズが欲しくなった時の下取り用として利用できますし・・・。
いずれにしても一度実機に触れて見て、ホールド感や操作感がシックリ来る機体を選ばれる事をお勧めします。
書込番号:9541996
1点

お持ちのレンズはX3に使えます。
X3は、レンズの型番にEFが付けば使用できます。FDは、装着はできないです。
>他の人の口コミ見てるとPENTAX機種のE-620にしようかとも考えています。
E−630は、オリンパスの機種になります。
ペンタックスからで同クラスでは、K−mという機種になります。
あとペンタックスからK−mより一つ上のクラスになりますが、来週K200Dの後継の新型が発表されます。
書込番号:9541998
1点

みなさん、早々に返信していただきありがとうございます^^
フォームを使い間違えましたが、ここでの投稿は初心者なので、少しの時間でこんなにも教えていただき感激しました。
E-620はオリンパスでしたね。すみません!
レンズが使えるんですね。
手ぶれ補正の件だとか、広角の件だとか、自分では知らなかったことばかりで、ここで聞いてみて良かったです^^
みなさんがおっしゃるように、手にとってじっくり見てきたいと思っています。
みなさんに感謝しています。
本当にありがとうございます!
書込番号:9542118
1点

もしE-620のバリアングルモニターに魅力を感じてらっしゃるなら、パナソニックのG1も安くて使いやすいカメラですよ
交換レンズを何本も揃えたい場合には向きませんが
書込番号:9542148
1点

X2、X3でいいでしょう。
ご予算は?それだけで決めてもいいですがKX3は今は割高ですよ
夏以降やすくなるので少々まちたいですね。
書込番号:9542371
1点

X3を買うならX2にした方がいいです。
実際触ってもみましたがX3はどう見ても退化してます。
口コミ見るだけでも良い噂はききません。
X2が発売された時とは大違いです。
書込番号:9542434
1点

たしかに買い替えてみると
KDXとKX2はセンサーも変わり全く出てくる写真の雰囲気が変わりました。
ライブビューもあり買い替えはアリでした。。
KX3のデモとKX2のデモでは高感度以外にどうなのか?と言われると難しいです。
でも、キャッシュバックも終わったので、お得感はなくなりましたね。
書込番号:9542572
1点

>>口コミ見るだけでも良い噂はききません。
噂は噂ですからね・・
実際の使い勝手は良いのに、口コミでは
辛辣な評価を受けてる商品って結構ありますから
書込番号:9544345
1点

みなさん、本当にいろいろなご意見ありがとうございます!
昨日、早速近くの電器店で見てきたのですが、やっぱりみなさんおっしゃるように、カタログとか数字だけではわからないものですね。
E-620は、シャッタースピードが思っていたより遅くて正直なところ私的にはないかなと思いました。その点はやっぱりキャノンのシャッター音、スピードは気持ちがよかったですし、ニコンもシャッターの切れがいいなあと思いました。
空き瓶はリサイクルさんやMOVEMOVEさんの言うように、触ってみてビデオカメラはあるのだからX3じゃなくてもX2でいいかなとも思いました。
ただ、写真に興味ない主人も色々試してみて50Dがいいんじゃないかと言いだし(確かに良かったです)、予算オーバーだというと、中古の50Dにしたら…とも^^;
そこでお聞きしたいのですが、新品のX2と中古の50Dだったらみなさんならどうしますか?
質問があっち行ったりこっち行ったりですみません!
書込番号:9546048
0点

なんとなく用語の使い方から推測するに、50Dを使うには勉強が必要な段階と思います
その意味では入門機のX2のほうが親切なので使いやすいでしょう
勉強してでも使いこなしてやる!という意気込みがあるならば50Dがよいと思います
書込番号:9546125
0点

こんにちは。
>>E-620は、シャッタースピードが思っていたより遅くて正直なところ私的にはないかなと思いました
同一条件だと同じ様なシャッタースピードだと
思いますが・・
何か設定が変わってたのでは?
書込番号:9546507
0点

R一郎さん、その通り、まだまだ勉強が必要な初心者です^^すごく参考になりました。アドバイスありがとうございます!
VINCENT65さん、もう一度見てこようと思っています^^
どうもありがとうございました!
書込番号:9550539
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
2ヶ月程前Wズームキットを購入してお散歩や趣味のサイクリングにお供させて花や風景を撮影して楽しんでおります。
そこで教えて頂きたいのですが、広角から中望遠まで1本でカバーしてくれるようなレンズはありませんか?
自分なりに色々検討した結果、EF24-105mm F4L IS USMが浮かんできたのですがやっぱりお花を撮るならマクロレンズがいいのでしょうか?
何本も買えばいいのかもしれませんが、自転車だと持ち歩きや交換が大変なので…。
なんだか読みにくい文章になってしまいましたが宜しくお願いします。
1点

>EF24-105mm F4L IS USMが浮かんできたのですがやっぱりお花を撮るならマクロレンズがいいのでしょうか?
別に24−105でも大丈夫ですけど、
寄って撮るのはマクロがやりやすいかも。
書込番号:9537532
1点

キットのEF-S55-250mmでもかなり寄れると思うのですが。
マクロレンズ1本でお散歩するのも楽しいかも知れませんね。
EF-S60mmF2.8マクロUSMなど如何でしょうか?
書込番号:9537550
0点

花はよく撮りますが、やはりみなさんが言うようにマクロレンズです。
EF-S60mmは花撮りには一番重宝しています。
24-105mmも持っていましたが、散歩で花を含めて撮る分には良かったですよ。
多少、このカメラとバランスは悪かったですが。
書込番号:9537569
0点

T側で暗くなりますが、安価でお手軽、手ブレ補正付き。
シグマ18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM。
書込番号:9537612
0点

広角からということなので、24mm(換算38.4mm)はどうかなとちょっと思いました。
おっしゃられているような感じだとシグマの「18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM」くらいがちょうどいいような気がしますね。
http://kakaku.com/item/10505011965/
後、花撮りはどこまで寄りたいかでしょうね。
このレンズやお持ちのレンズでも、そこまでアップしてという訳ではないならある程度撮れると思いますが。
書込番号:9537613
0点

シグマ18-125OSが発売されてからは人気が落ちてきましたが
元祖なんちゃってマクロの決定版も良いかも
シグマ17-70
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm
書込番号:9537771
1点

こんばんは。♪
最近花を撮りはじめた初心者です。
三脚を使うほどハマッていませんが、動き回る被写体を撮るより失敗が少ないので面白くなっています。
そんな私はFrank.Flankerさんと同じで、シグマ17-70oマクロをお勧めしたいです。
ニコン用を使っていますけど、かなり近づいて撮れるので好きなレンズです。
書込番号:9538372
0点

バックをぼかしたいなら、マクロレンズが向いていると思います。
書込番号:9538489
0点

ダブルズームそのままに、マクロレンズを一本追加で良いと思います。
マクロとどちらかのズームをそのときの好みで持っていくとか。充分対応できると思います。お花は逃げませんので、じっくりレンズ交換して。
書込番号:9538715
0点

シグマ17-70mmDC MACROに一票かな? ♪
35mmフィルムサイズに換算して・・・27-112mm相当ですから。。。
十分に、広角〜中望遠と言って良いと思います。
「隠れアルピニストレンズ」・・・???(笑
と呼ばれるくらい。。。登山やハイキング好きの写真愛好家に人気のレンズです。
風景撮りから・・・コンデジのような接写(ナンチャッテマクロ)が楽しめると言う事で・・・焦点距離も70mmまであると、結構便利に使えますね♪
ということで・・・1本で便利に済ませたい。。。
と言う用途にピッタリ。。。
書込番号:9538971
0点

>ダブルズームそのままに、マクロレンズを一本追加で良いと思います。
私もそう思います
望遠ズームを置いていってかわりに100MMかタムロン90MMあたり足す方向でいいのでは?
書込番号:9539956
0点

確かにマクロレンズは花撮りには最適ですが手ぶれ補正がなく
三脚が必要な場面が多く、これ一本ですべて賄うのは難しいです。
蕩ける様なボケを求めないので有れば標準ズームでも、問題無いと思いますが・・
書込番号:9541436
0点

中望遠ズームレンズを購入されるのも一つの方法とおもいます。
失礼ですが一番お金をかけない方法としてWズームレンズに花撮り用として、クローズアップレンズを付けて、別に風景用として例えばパナのTZ5などをコンテジですが、中望遠として使えるのではどうでしょうか。今かなり安くなっております。
風景だったらコンテジでも特に画質を問題にしなければ、いけると思います。
書込番号:9542294
0点

皆さん 皆さん
「広角から中望遠まで1本でカバーしてくれるようなレンズはありませんか?」と言う相談に、マクロの追加や2台体制をお勧めしては、スレ主さんが困られますよん。 (^_^;)
「サイクリングのお供で花や風景・・・」と言う事なので、サイクリングが主で撮影は従。
私としては、やっぱり手ブレ補正付き中望遠ズームがベストと思います。
書込番号:9542484
0点

スレ主さんからのコメントがまだないので正確なことは言えませんが、僕も花とオジさんと同じ意見で、ひとまず欲しいのは1本で広角から中望遠までのレンズなのではないかと思いました。
「EF24-105mmF4L IS USM」は画質はいいですが、ちょっと重めなことや広角が不足しようだということで、バランス的に「18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM」がいいような感じ?
それで撮って、もっと寄りたいということであれば+マクロレンズといった感じが使いやすいのではないかと思いました。
「EF24-105mmF4L IS USM」を挙げられているということは予算的に10万位だと思われるので。
と、あくまで個人的な意見ではありますが。
書込番号:9542540
0点

マクロやクローズアップなしで花撮りは「ない」とおもうのですが?
人それぞれだとは思いますが。。
花といわれると、「本格的に撮るなら」手持ちで撮れるい
90MMでいいのでほしいなあと思いますが?50MM60MMでもいいですね
18‐55MMとペアで持てばいいかな?なんて思いますが。
自転車だと言われると
高倍率が一番楽ですね。今日も一本で自転車で走り回ってきました。
マクロは持って行かなかったので、クローズアップを持っていってました。
EF24-105mmの画角というよりLの絵が欲しいなら買えばいいと思います
広角はない寄れないので
便利かと言われれば、、、結局キットレンズ持っていくことになりそうですよ。
書込番号:9542551
1点

マクロやクローズアップなしで花撮りは「ない」とおもうのですが?
全体にピントがシャープに合ってる様な花や虫の写真が撮りたい人
も居るので、そう言う人にはマクロやクローズアップレンズを使わない方が
撮り易いと思います
スレ主さんの好みはどちらか判りませんが・
書込番号:9544440
0点

>全体にピントがシャープに合ってる様な花や虫の写真が撮りたい人
テレマクロという意味ですか?
すれならそれ相応の焦点距離がいりますね。
50mmマクロでFを閉じればいいですし、
マクロ以外のレンズで何とか撮れる1:4程度ならそれほど絞らずに撮れますよ?
特にシグマなどはむちゃくちゃ絞れて面白いです。
1:2が必要かどうか?ボケ味が必要かどうかですよね。
書込番号:9545742
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
料理や雑貨を撮るのが好きなのですが、コンデジではボケの限界を感じデジタル一眼の購入を考えています。
ある写真テキストにズームレンズでは美しいボケが出にくく、短焦点レンズが良いと書かれていました。
クチコミにキットレンズはボケないから使っていないと書いている人もおられ、
ボディだけ購入し短焦点レンズを買おうか迷っています。
キットレンズではそんなにボケにくい物でしょうか?
御回答宜しくお願いします。もし参考写真等あれば一緒に添付して頂けるとありがたいです。
1点

X2は使ったことがありませんが、キットレンズでも最短撮影距離(25cm)で撮影すれば
ボケは出せると思います。
単焦点(短焦点ではなく)に興味があれば、EF50mm F1.8 IIを買ってみてはいかがでしょうか?
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50-f18ii/index.html
書込番号:9536001
1点

おはようございます。
キットレンズでもボケないことはないと思いますが、基本的に、レンズ自体が明るい(F値が低い)ほど、望遠になればなるほど、被写体に近づけば近づくほど、被写界深度は浅くなり(ピントの合う範囲が狭くなり)ます。上記3点のうち、単焦点レンズはF値が低くて、ズームレンズよりも描写がいいので、そのようなコメントがあったのだと思います。
いま通勤途中の為サンプルは出せませんが、サラダの上に乗っかっているプチトマトだけにピントを合わせたいのでしたら単焦点はいいと思いますが、サラダ全体にピントを合わせたいのでしたら、キットレンズでも大丈夫だと思います。
作例は後の方が出してくれるかと思います。
(;^_^A
書込番号:9536009
0点

キットレンズでもデジイチなら、コンデジに比べて圧倒的にボケますよ。
安いですし、まずはレンズキットでご購入されるのがよろしいかと。
ただ、今後短焦点を購入されるのでしたら、どんなレンズでも手振れ防止可能なペンタックスKmも、検討機種のひとつに加えるというのはいかがでしょうか。
書込番号:9536069
0点

カメラとレンズは違いますが、ほぼKITレンズに準ずるカメラとレンズです |
料理はどちらかというとセッティングの方が重要です |
とはいえ、こういうボケはKITレンズじゃ絶対ムリです |
これも単焦点ならではのボカし方です |
KITレンズでも、コンデジと比べれば遥かにボケが効いてくれますよ。やれ大口径だ、やれ単焦点だ、KITレンズじゃボケないと言っている人たちは、写真の撮り方を知らないと言われても言い返せないでしょう。
確かに大口径の単焦点じゃないと得られないボケはあります。何を撮るかによっても必要なレンズは違います。
写真は、ボケる状況を作ってやれば勝手にボケます。料理や雑貨などの静物なら、自由にカメラと被写体と背景をセッティングする事ができるでしょう。あとは、ボケの滑らかさや形(総じて「ボケ味」と表現されますが)が、口径の大きい単焦点の方が綺麗であるという事で好まれます。
使いやすさでいったら、KITレンズの方が使いやすいと思いますよ。単焦点だと焦点距離が決まってしまいますので、(自分=カメラが)動ける範囲・(被写体や背景を)動かせる範囲が限られてしまいます。KITを持った上で単焦点なら理解りますが、いきなり単焦点ダケってのは。。。Canonには「撒き餌」と呼ばれる50mm F1.8とりうリーズナブルな中望遠(APS-Cサイズのレンズとして)大口径が安く売られてますから、KITに追加して用意するならいいでしょう。
書込番号:9536091
3点

puriyamaさん
おはようございます♪
お料理や雑貨などを撮るのであればキットレンズでも大丈夫だと思いますよ♪
街中でのちょっとした撮影などにもズームレンズは便利だと思いますけど…
はじめから単焦点で勉強した方がうまくなると仰る方もおられると思いますが、僕は不精なものですからズームレンズが便利で多用しています♪
後でキットレンズであるEF-S18-55を買い足すのならセットで買っておいた方が安く済みます。
もしくはセットレンズの代わりにタムロンの17-55F2.8などF値の低いズームレンズを買われるのも良いかもしれません。
その後必要だと感じてからマクロレンズ(接写レンズ)や明るい単焦点を買われても良いのではないでしょうか?
つたない写真ですが…
書込番号:9536115
2点

ボケとは、像を結ばない(=ピントの合わない)背景(もしくは前景)のことを言います。
「ボケを出す」とは、被写体の中に像を結ばない背景(もしくは前景)を入れて、立体感や遠近感を出すことです。
これとは別に「被写界深度」という言葉があります。
「被写界深度」とはピントの合う奥行きのことです。
ピントの合う奥行きを浅くすれば、自ずと像を結ばない部分が広がり、よりボケた感じになります。
上記は言葉は難しいですが、まぁ、当たり前のことを言っています。
で、ボケを出すには下記のヤリカタがあります。
@絞りをなるべく開けて(F値を小さくして)撮る
>>>被写界深度はF値が小さいほど浅くなります
A被写体と背景の距離をなるべく大きくとって撮る
>>>>1ミリ程度の距離差(=背景)をボカすのは至難の技ですが、10センチもあればボケ易い
B被写体をなるべく近くにおく
>>>>5メートル先にあるお料理をボカして撮るのは至難の技ですが、30センチくらいだと簡単にボケる
C広角よりも、なるべく望遠を使う
>>>>>18ミリレンズで30センチ手前から撮るより55ミリレンズで1メートル離れて撮ったほうがボケる(距離感は例えです)
だいたい、こんな感じです。
これを適度に組み合わせれば、キットレンズでも上手にボケ写真が撮れます。
単焦点がキットレンズより優れているのは、上の4つの中では@番になります。
構図の自由度とかいろいろ考えると、まずはキットレンズのほうが使いやすいと思います。
添付で被写界深度と絞り値の例をアップしておきます。
ご参考までに。。
書込番号:9536146
0点

これは小物やお料理じゃなく、ウチの愛猫ピカソ(ノルウエイジャンフォレストキャット4歳)ですが、あ、え、て、近くのものを200ミリの望遠で絞り値を一番小さくして撮りました。
前の葉や後ろの葉もボケますでしょ???
上で言うところの@番、B番、C番の組合せです。
書込番号:9536154
0点

主題と背景を離して写せば背景はボケますよ。
テーブルに置いた料理、ケーキなら
背景の壁や棚から離して置くとか。
おいしく見せるコツは、他に照明も関係してくると思いますので工夫を。
書込番号:9536201
0点

キットレンズでも十分いけると思いますが、よりボケを生かした撮影をするなら明るい単焦点レンズを使用されるといいでしょうね。
まずはレンズキットにされて、それでもっとということであれば次のレンズを検討されるといいと思いますよ。
ちなみに、こちらの方など50mmの明るい単焦点レンズを使用されていますね。
http://parfait3551.jugem.cc/(リンクフリーみたいなので直リンクを)
ソニーのサイトになってしまいますが、テーブルフォトを撮られているプロのカメラマンさんもお勧めしています。
http://www.sony.jp/dslr/community/contents/07tech/07/contents02.html
キヤノンには「EF50mmF1.8U」という1万円以下で買える同じようなレンズがありますので、最初の1本として買われてもいいかもしれませんね。
書込番号:9536404
0点

同じような撮影を同じような焦点距離のレンズでやった場合に
F2とかの単焦点レンズとキットレンズではぼけ量がちがいますね.
ボケ優先なら前者がいいでしょう.
それと,同じぐらいの値段のズームレンズと単焦点レンズだと
同じF値でも単の方がぼけがきれいです.なめらかというか美しいです.
ただキットの18-55ISは使い勝手いいし,キットで買うとお買い得なので
レンズキットで勝って単焦点レンズの追加が一番いいと思いますよ.
EF 50mm F1.8II
EF 35mm F2
EF-S 60mm F2.8
あたりがおすすめです.
写真はhttp://photohito.com/
とかで探してみてはいかがでしょうか.
書込番号:9536527
0点

キットレンズでも、55mm側で最短撮影距離近くで撮影すれば
ボケますよ。ボケは、F値がより小さい、広角より望遠、被写体と
背景の距離をはなす、近くで撮る、などで大きくできます。
書込番号:9536921
0点

多くの方々からの御返答とても参考になりました。
参考画像や資料の添付など、とてもわかりやすかったです。
(皆さんとても美しい写真を撮られていて驚きました。)
本体のみとレンズキットでは価格の大差がない事、後になっていろいろな焦点距離から
撮りたくなるかも知れない事を考慮し、レンズキットで検討しようと思います。
絞りや焦点距離、配置など工夫してできるだけボケ感を出したいです。
しかし短焦点のボケ味も捨てがたいものがあります。
50mm1.8Fならなんとか追加できそうな価格ですので、しばらくはこの2本で練習しようと思います。
良きアドバイスを頂き、有難うございましたm(_ _)m
書込番号:9537198
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





