EOS Kiss X2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年 3月21日 発売

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

EOS Kiss X2とレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS/EF-S55-250mm F4-5.6 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1240万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISEF-S55-250mm F4-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月21日

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
121

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 AFについて。

2009/06/16 14:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 taka419さん
クチコミ投稿数:1件

先日、EFS 18-55mm のレンズにて全体的な風景の撮影をしようとしたのですが、
焦点が合わないのかレンズが行ったり来たりして撮影をすることが出来ませんでした。
また、室内においての撮影でもレンズが行ったり来たりしてなかなか焦点が合いません。
これはレンズの性質なのか、故障なのか分かる範囲で教えて頂けたら嬉しいです。
初心者なので故障かどうかも分からず困っています。

書込番号:9707872

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/06/16 15:18(1年以上前)

説明書162ページは読みました?

書込番号:9707989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 15:20(1年以上前)

どこまで合わないのか見てみない事には確かな事は言えませんが

蛍光灯下でメリハリのある撮影対象(真っ白な壁とかではなく小物に対してなど)にAFを合わせようとしても合わないですか?

カメラ店や少しカメラに詳しい方に見て頂いた方が良いとは思います。

書込番号:9707999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 数寄心さん
クチコミ投稿数:11件

X2を買って奮闘中のカメラ初心者です。室内の写真を撮る時、窓の外をはっきり写そうと思うと室内が暗くなり、室内を明るくすると窓の外が白くなりうまく両立できません。露出補正などいろいろな機能を試してみるのですがうまくいきません。人間の目には映っているのですが・・・もともと無理な要望なのでしょうか?RAW現像というのもあるように聞くのですが・・・。経験豊富な皆様に何か良い方法があれば教えていただければと思います。

書込番号:9681561

ナイスクチコミ!2


返信する
ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/06/11 01:25(1年以上前)

室内の照明をできるだけつけることと、ストロボを使うことです。屋外と屋内の輝度が極端に違う場合、どちらかに合わせると飛んだりつぶれたりします。暗い室内をストロボによって明るくすれば、屋外との輝度差が少なくなりますから、飛んだりつぶれたりしにくくなります。

スピードライト430EXUのように発光部分を上下左右に動かせるタイプのストロボをつけて、天井や壁に向けてバウンス撮影すれば、違和感のない写真が撮れると思います。

以下のページが参考になると思います。

http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/techniques/bounce/index.html

書込番号:9681643

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/11 01:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

+3EV

±0EV

-1.5EV

HDR合成

デジタルカメラのダイナミックレンジは人間の目に追いついていませんので、限界ですね。
各社ともカメラへ様々な画像処理を載せていますが、それでも人間の目には追いついていません。

HDRという処理だと貼ったような表現が可能になります。
複数の露出からいいとこ取りで画像を合成する手法です。
汚い写真ですが、サンプルとして貼りますね。

詳しい情報は HDRでググってみて下さい。
ちなみに PENTAX K-7はこの HDR処理をカメラで出来るようになりました。
三脚必須ですが、必要な方には重宝する機能ですね。

書込番号:9681653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/06/11 02:12(1年以上前)

数寄心さん、こんばんは!!

室内と窓の外の輝度差がありすぎて、カメラの再現できる限界を超えているということだと思います。

輝度差を少なくするようにすれば多少はなんとかなると思いますが、陽光は強いので…(汗)
部屋がなるべく明るくなるようにライトやフラッシュを使い、RAWで撮って後でパソコンで処理(トーンカーブ調整)とかになると思います。

あと、他の方も仰っていますが、HDRもできます。
これは、それができるソフトが必要で、撮影も三脚使った方が良いです。

書込番号:9681797

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/06/11 15:21(1年以上前)

方法は3つしかありません。

室内を明るくする。(これは、判りますね、でも色温度に注意が必要です)
外を暗くする。(暗くなるまで待つ、丁度良い明るさの天候や時間を選ぶ)
明るく撮った室内と、暗く撮った外を合成する。(商業写真ではよく使われてます)

でも、
コントラストを低くすれば多少の調整ができます。
SILKYPIX の DR 拡大と覆い焼き機能をうまく使えれば更に調整はできます。
この場合は RAW 撮影の方が良い結果が得られます。

書込番号:9683488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/06/11 18:15(1年以上前)

皆さんが言われるようにカメラの限界です。こればかりはいくら高いカメラを買っても対応できません。
安く済ませるには露出補正で中間レベルで諦めるかオートライティングオプティマイザ機能で乗り切ってください。

書込番号:9684002

ナイスクチコミ!0


スレ主 数寄心さん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/12 01:30(1年以上前)

ramuka3さんありがとうございます。バウンス撮影、この様な方法があるのですね。建築雑誌などのプロはこの様な方法で撮影しているのでしょうか?。しかしかなりの経験を積む必要がありそうですね。失敗しない方法などはあるのでしょうか。delphianさん、Dあきらさんありがとうございます。HDR処理、これまた面白いソフトがあるのですね。いろいろ見ましたが興味をそそりますね。(自然な感じが出したいところがやりすぎそうですが・・・。)控えめに使うと判らないかもしれませんね。いずれにしてもカメラ単体では限界なので、アイテムを増やして試したいと思います。

書込番号:9686443

ナイスクチコミ!1


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/06/12 10:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

カメラ任せのストロボなし

後ろ壁バウンス・補正なし

後ろ壁バウンス・-1.3補正

バウンスを使った撮影は簡単です。ストロボを取り付けたらヘッド部分を天井なり壁なりに向け、カメラの撮影モードをAvにして撮影します。絞りの値は、シャッター速度が「1/焦点距離」よりも遅くならないように設定します。子供や動物など動くものは最低でも1/125ぐらいはほしいですね。開放にしてもシャッター速度が稼げない場合はISOを高くしてください。画像を確認して窓の外がまだ飛んでいるようならマイナスの露出補正をして、補正値を変えながら何枚か撮影してみればいいだけです。

添付写真はお試しで撮影したものなので適当に撮ってますが、ストロボのあるなしと補正によって窓と室内の明るさがどのように変わってくるのかわかると思います。なお、壁の黒い影はセンサーについたゴミですので、気にしないでください。

はじめからきちっと窓の外を出したいのであれば、スポット測光、マニュアルモードで窓を適正露出になるように設定して、室内も明るくなるように露出補正して撮影するという方法でもいいですが、初心者にはちょっとわかりにくいので、はじめに書いたやり方のほうがわかり易いと思います。

書込番号:9687349

ナイスクチコミ!3


スレ主 数寄心さん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/14 01:23(1年以上前)

皆さん返答が遅くなりました。GALLAさんありがとうございます。RAW撮影後のソフトでの加工も検討ですね。1976号まこっちゃんさんありがとうございます。オートライティングオプティマイザという機能があったのですね、勉強不足でした。すぐ試せるのでやってみます。ramuka3さんありがとうございます。撮影検証までしていただいてとても感謝です。すごいですね窓の外はっきり写ってますね。はじめに書いていただいたやり方のほうがわかり易いと思いますので、やってみます。まずはストロボ買わなくちゃ・・・。

書込番号:9695553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

どのモードをお使いですか?

2009/06/06 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1064件

この機種をこちらを参考にして購入しました。
みなさんは撮影モードは何をお使いですか(P、AV、TV等含む、複数可)?
私は、子供を撮るので、スピードモード(?)にして連写を楽しんでいます(このモードしか連写できないんですかね。一度押しで)。ただ、フォーカスポイントを動かせないので、不便です。
皆様の実際、やられてるオススメ設定を教えて下さい。
それと自分はL版しか現像しませんが、どの記録設定にされてるでしょうか?(▲Sくらいでいいのかな?)
アドバイスをお願いいたします。

書込番号:9659354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/06 13:31(1年以上前)

PかAvモードで良いと思います。
ボケを生かすとか、暗い場合などAvモードで良いでしょうし。
RAWで撮る方が、初心者ほど勉強になるし、失敗も少ないように思えます。
jpegなら、トリミングを考慮してLで撮ります。

書込番号:9659465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1064件

2009/06/06 13:53(1年以上前)

neko-konekoさんご返信ありがとうございます。PかAVですか、一押しの連写って出来るののでしょうか?暗いところではAVですか、参考になります。

書込番号:9659541

ナイスクチコミ!0


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/06 14:28(1年以上前)

かうかうさん、こんにちは。

私はP, Av, Tvを使い分けてます。暗いところでは被写体ブレを防ぐためにTvを使うことが多いです。それから撮影モードは常に連写にしています。3.4コマ/秒程度なら、この設定でも一枚だけ撮りことは容易ですし、いざというときにすぐに連写できるので便利です。

記録設定は常に高画質(L)にしています。ファイルサイズが大きくて困っているのでなければ、Lが良いと思いますよ。後で小さくすることは簡単にできますが、大きくはできませんので。

書込番号:9659671

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/06 14:29(1年以上前)

かうかうさん
こんにちは♪

僕もほとんどが絞り優先(Aモード)AEモードで撮影していますね。

僕は被写界深度にあまりこだわりませんがボケを活かして撮影するなら絞り優先モード
が有利でしょうね。

よくマニュアル本などには動きのある被写体にはシャッター速度優先が便利と書いて
いますよね?

絞り優先モードでもシャッター速度を稼ぎたい場合は絞り値を開放にすれば済むこと
ですしね。

暗い場所などはぶれないように絞り値を開放にすることですね。

P(プログラム)モードでの連写は難しいと思いますが、絞り優先モードなら連写での
撮影も十分に可能ですよ。

駄文でごめんなさい。

書込番号:9659675

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/06/06 14:34(1年以上前)

取り扱い説明書:目次10ページ:やりたいこと目次:撮影:連写して写真を撮りたい:→P47、50、63(□」」連続撮影)

書込番号:9659693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/06 14:38(1年以上前)

P,Av,Tv,Mモードでの連写は,ドライブモードを『連続撮影モード(四角形が3つ重なっているマーク)』にすればできるはずですが.

私は8割がAvモードですね.たまにMモードで撮ります.
私は明るさでモードの使い分けは特にしません.
私はいつも解放付近しか使わないので,明るければ感度を低く,暗ければ感度を上げるという使い方しかしませんね.

サイズはRAWのLサイズです.
RAWで撮るのは,後からホワイトバランス等の変更をします.
Lサイズで撮るのは,大→小はできるが逆はできないから.


書込番号:9659707

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/06/06 16:31(1年以上前)

基本的にAvオンリーですが、戦闘機やカワセミを撮るときはマニュアルでシャッタースピードを絞りを固定します。露出はISOである程度調整します。
記録はRAWオンリーです。

書込番号:9660123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/06/06 17:58(1年以上前)

かうかうさんはじめまして。

私はプログラムモードでしか撮影したことございませんけれど
プログラムシフトを主人に教わりました。(説明書56ページ)

シャッターを半押しでファインダーに数字が出ている状態で
コロコロダイアルを回しますとシャッター速度と絞りの組み合わせが
かわります。

素人ですけれどCR2で写して
教わりながらDPPを使うようにしております。

書込番号:9660455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/07 00:46(1年以上前)

わたしは暗めで動きのある被写体のときはシャッター速度優先モードを使います。
絞り優先だと、1/8-1/10になる場面でも、RAW、1/30秒などで撮影し、アンダーになった画像を後でDPPで劣化少なく明るくすることができます。
ある程度なら、高ISO、大口径いらずです。

書込番号:9662477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1064件

2009/06/07 10:24(1年以上前)

みなさん、たくさんご返信いただきありがとうございます。
Avを使っている片が多いようですね。参考にためしてみます。RAWを使ってるかたも多いようですね。CRってなんですか?

書込番号:9663662

ナイスクチコミ!0


yukimusiさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/06/07 16:49(1年以上前)

CR2は、キャノンのRAWデータの拡張子です。
いろんなモードで写してRAWで記録をしてDPPで現像を楽しんでください。

書込番号:9665033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1064件

2009/06/10 00:48(1年以上前)

こんばんは。ご返信有難うございます。通常はAVにしようかと思います。ところでISO感度は自動にするものでしょうか?それとも決まった値にするのでしょうか?アドバイスお願いいたします。

書込番号:9676933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/10 10:40(1年以上前)

おはようございます。
ISO感度ですが、手持ち撮影の場合は自動が多いですが
三脚使用で夜景を撮るとき等はなるべく低ISO感度にしています
(100〜200)

書込番号:9677975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

PLフィルターの違いについて

2009/06/07 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 tanig3さん
クチコミ投稿数:224件

WレンズキットにPLフィルターを使用してみようと色々調べだしているところです。
PLフィルターをお使いになられている方は多いと思いますが、実際価格によって違いはあるのでしょうか。

安いものであればメーカーがよくわからないけども2000円くらいからあったり、ケンコー製だと4,5000円したりと価格差があるので悩んでいます。

機能としては、
・デジタル対応
・AF対応
・広角側対応
ということをケンコーは謳っているようですが、実際のところどうなんでしょうか。
安いPLフィルターを使っているけども大丈夫ですよという方がいらっしゃればぜひ教えてください。


書込番号:9666646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/07 22:29(1年以上前)

こんばんは。

ケンコー ハクバ マルミのC-PLを持ってますが違いは??です比べた事がないのが
実情です。ケンコー製が1番高いかと思いますが。コーティングや撥水効果などさまざまです。マルミやハクバ製でも十分ですよ。

デジタル対応希望との事ならC-PL Cが付いたフィルターで薄枠+前ネジありが
いいと思います。

書込番号:9666698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/06/07 22:59(1年以上前)

ケンコーはコーティングにかなり力を入れているらしく、それで値段が高いそうです。
マルミも薄枠だしはっきりした違いなんて全然分からないと思います。言われている3つの謳い文句もマルミには書かれていたと思います。
ただ、かなりの安物となるとフィルター枠が厚かったりするので広角ではケラレが出る可能性もありますね。3つの謳い文句も書かれていません。でも実際に大きな違いを体感できるかといわれれば難しいと思います。

僕は基本的にマルミです。通っているショップにそれしかないというのが理由ですが…

書込番号:9666924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/07 23:29(1年以上前)

こんばんは。
私はケンコーのものを使用していますが、他社製のものとの違いは、はっきり言って分かりません。
薄枠・普通の枠ですが、薄枠になると値段が高くなります。あとは四隅がケラれるか否かですが、普通の枠をEF-S10-22mmに付けると広角側でさすがにケラれますが、SIGMA18-50mmF2.8の広角側ではケラれないので、 キットレンズでしたら普通の枠でも大丈夫だと思います。

書込番号:9667119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/06/08 00:56(1年以上前)

あれ?キットレンズはAF時にフィルター枠回転しませんでしたっけ。
もしそうなら円偏光フィルターは少し使いにくいかもしれません。

書込番号:9667586

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/08 09:42(1年以上前)

>>あれ?キットレンズはAF時にフィルター枠回転しませんでしたっけ

そうですね〜
さんざん言われてますが実際はなんとかなるもんです。(笑)
使い方さえ間違わなければ、キットレンズでもLレンズなみに
色のりが良くなるので僕は好きです

書込番号:9668396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/08 11:13(1年以上前)

少し面倒ですが、AF後にフィルターを回転させて調整すれば使えます。
PLフィルターではなく、C-PLフィルターでないと、AFやAEに支障が出る場合があるようです。
ケンコー薄型はキャップが外れやすいという書込みもみますが、ニコンのキャップでは
外れやすいという感じはしません。

書込番号:9668627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/08 13:39(1年以上前)

こんにちは。
もしも風景撮りでC-PLを使うようでしたら、三脚立ててMFのライブビューでピントを合わせてからフィルター枠を回転させたほうが使いやすいと思います。
手持ちでもそうですが、更にレンズフードを付けていると回転させづらいですね。
(;^_^A

書込番号:9669078

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/06/08 19:27(1年以上前)

>AF時に円偏光フィルターは少し使いにくい

なんですかこれ?


AEAF機にはC-PLつかっておけば問題ないです.
PLでも問題あった場合に事故解決できるなら問題ないです.
(問題:露出以上・ピント合わないとか)

18-55ISなら広角対応の薄型である必要はかならずしもないです.


安いPLでも仕事はしますよ.

書込番号:9670137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2009/06/09 12:44(1年以上前)

tanig3さん

 キットレンズはAF時にフィルター枠が回転、あるいはマニュアルでピントを合わせても
フィルターを回転させるとピントも動くというジレンマがPLフィルターに有ると思います。
AFの場合、フィルターが回らないように抑えると、レンズがキーキーと悲鳴をあげます。

でも、そのような不便さに変えられない描写をしてくれるので
PLフィルターは、風景写真の空や水物の撮影では必需品と感じます。

私は、フィルム時代からの単なるPLフィルターを多用し、最近デジタル用のC-PLフィルター、
広角対応の薄型ワイドC-PLフィルターを使うようになりましたが、

@フィルム時代からの単なるPLフィルター(安価)でも十分に機能します。
 AFが効かないとも言われますが、絞り込んで撮る作風の関係か、
ピンボケで困った事はありません(KDN、D200、40D等)。

Aデジタル用のC-PLフィルター(高価)は、@よりは薄くて良いかなという程度。

B薄型ワイドC-PLフィルター(超高価)は、超広角レンズのケラレ防止では有利でも、
 @Aより薄い分回しにくく、使いづらいと感じています。

なお、一番大口径のフィルターを購入し、他をステップアップリングを使うと安くて済みますが、
本格的に使うなら、それぞれのレンズ用をそろえた方が良いです。

作例等は、こちらを参照して下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/SortID=9515484/






書込番号:9673632

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanig3さん
クチコミ投稿数:224件

2009/06/09 20:52(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
とりあえず楽天ポイントが貯まっていたことに気付いたので、どこのメーカーかわからないものは避けて、メジャーどころのCPLフィルターを購入する方向で考えます。

最後に使用方法について教えていただきたいのですが、AFでピントを合わせてからPLフィルターを回転させてという流れになると思うのですが、このときピントが狂わないのでしょうか。
うまくフィルターだけ回転するのでしょうか。(じゃないと使えないと思いながら少し不安になったものでして。)

書込番号:9675297

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/06/09 20:58(1年以上前)

そのやり方でまったく問題ないです.

書込番号:9675342

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanig3さん
クチコミ投稿数:224件

2009/06/09 21:10(1年以上前)

どうもありがとうございます。
そらそうですよね。^^;

最後と言いながらショップの説明書きを見て気になったのですが、薄型でないものでもフードとの併用は可能なのでしょうか。
数千円の買い物にやたらと慎重になって申し訳ないです...

書込番号:9675414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/06/09 21:57(1年以上前)

フードがあると回しにくいですね。

フードにフィルター回転用の穴あけ加工をすれば便利だと思いますよ。
とか言いながら、僕は別のレンズで器用に指を突っ込んで回してますけどね。。。

書込番号:9675729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

プログラムシフトについて

2009/06/06 21:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:280件

2週間ほど前に多少の余禄が入り定額給付金を期待して、奥方殿用に購入しました。
Biccameraでポイント還元込みで70000前後だったと思います。

私自身はNikonユーザーなのですが、D80を奥方殿に使っていいよといって渡したのですが、
レンズ込みだとかなり重い(古いレンズなのです)といって、あまり使っていなかったのです。
私ばかり新しいカメラを購入しているので、角が出てきそうになっているので、
同僚のX2を使わせてもらったときに、かなり画質もよく軽かったので、ゴマすりを込めて
奥方用に購入しました(自分が使いたかったからだったりして・・・(^_^;))。

今日奥方殿と写真を撮りにいったのですが、プログラムシフトをして、Nikonとの違いに戸惑いました。
NikonだとBody裏のダイヤルでシフトが出来るため、シャッター半押し状態のままシフト
出来るので、フレーミングをそのままでファインダーを覗いたままシフトできるのですが、
(Pentax仕様のハイパープログラム的な感じですね・・・)
Canonの場合、前のダイヤルでシフトするため、シャッターから指を離す形でシフトする
ことになると思います。

先輩諸氏はどのような形でプログラムシフトをお使いでしょうか?
私は試行錯誤の挙句AEロックを掛けてプログラムシフトを使っていました。
この場合シャッターチャンスを逃すことも多々ありました。
いっそのことAv優先モードで使ったほうがいいのでしょうか?
Av優先モードとしてもダイヤルを回すのは前のダイヤルとなるので、シャッター半押し状態
のままで回す事は不可能かな・・・

何かいい方法あればご教授お願いします。

しかしこの値段でこの性能・・・デジタルカメラの性能も上がったものですね・・・。

書込番号:9661393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/06 22:02(1年以上前)

> NikonだとBody裏のダイヤルでシフトが出来るため、シャッター半押し状態のままシフト
> 出来るので、フレーミングをそのままでファインダーを覗いたままシフトできるのですが、

> Canonの場合、前のダイヤルでシフトするため、シャッターから指を離す形でシフトする
ことになると思います。


あれ、キヤノンでも、シャッター半押し後に、指をシャッターから離して前ダイヤルを
回せばプログラムシフトするはずですが・・・・
ファインダーを覗いたままで前ダイヤルを回せばプログラムシフトされて、
ファインダー内の絞りとシャッター速度表示が変わっていきますよ。

私の50Dではそのようにシフトしますが、kissX2だと違うんですか?

書込番号:9661537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件

2009/06/06 22:09(1年以上前)

デジ(Digi)さん早速のレスありがとうございます。

私の説明が不完全だった用です。
Nikonの場合シャッターに人差し指を掛けて半押し状態のまま、親指で後ろのダイヤルを
まわせますので、ファインダーから目を離さず、シャッター半押し状態(フレーミング固定)
のままシフトできます。

Canonは人差し指がシャッターから離れるので戸惑ってしまったのです。

これは機構上しょうがないのでしょうか?

書込番号:9661572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/06 22:13(1年以上前)

補足

ちなみに50Dだと背面ダイヤルでもプログラムシフトが出来ます。
つまりシャッター半押しのままプログラムシフトが可能ですよ。

kissX2は、ダメなんですか・・・

書込番号:9661596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/06 22:19(1年以上前)

上の補足レスは間違いですね。
背面ダイヤルは露出補正です。
私としたことが・・・失礼しました。

書込番号:9661623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/06 22:23(1年以上前)

> (ニコンでは)ファインダーから目を離さず、シャッター半押し状態(フレーミング固定)のままシフトできます。

そもそもプログラムシフトをファインダーから目をはなさずに瞬時にしなければいけない状況が分かりません。
プログラムとは、自分で絞りを(あるいはシャッター速度を)決められない初心者用のモードです。
あれこれいじりたいのなら、絞り優先かシャッター優先にすればいいと思いますが?

書込番号:9661651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:280件

2009/06/06 23:15(1年以上前)

>そもそもプログラムシフトをファインダーから目をはなさずに瞬時にしなければいけない状況が分かりません。
>プログラムとは、自分で絞りを(あるいはシャッター速度を)決められない初心者用のモードです。
>あれこれいじりたいのなら、絞り優先かシャッター優先にすればいいと思いますが?

非常にごもっともな意見だと思います。じっくり構えて写真を撮ろうと思う場合は
いいと思うのですが、たとえばスナップをしていて、急にポートレート風に人物を撮る場合
背景をぼかしたい時にはAvにするよりPのままシフトで絞りを開けるような動作を多用しています。
その場合、Nikonだと前述のようにファインダーを覗いたまま、絞り値を自分の好みの
値までシフトできるので、私の場合Pモードを使うことが多いのです。
ただし、花のクローズアップを撮る場合とか、滝の水を流して撮ろうと思う場合には、
最初からAvやTvモードで撮影します。
NikonだとAv、Tvをあまり意識せずにPのままシフトで絞りやシャッターを調整できるので
それに慣れてしまっています。
銀塩の頃は今のようにモニターで撮影後の確認が出来なかったため、プレビューで
ボケ具合を見たりしていたのですが、デジカメになってその辺が安易に写真を撮っている
なあと感じるこの頃です。

書込番号:9661949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/06 23:47(1年以上前)

1.
nikonでは・・・うんぬん♪
canonでは・・・うんぬん♪

変ですね〜? 違いますよね〜?

わたしのEOS 40Dではぁ、後ろのダイアルでシフトできますよぉ?
逆にnikonでもぉD40では前ダイアルを使わないとぉ、ですよねぇ???

X2はぁ、canonだからではなくぅ、安い機種だからダイアルが1こしか無いんですよ?知ってましたぁ?


2.
>背面ダイヤルは露出補正です。

あれれぇ? 設定で前と後ろのすきなほーを露出補正に設定できませんかぁ???



・・・と、この2つを合わせるとぉ、X2は持ってないんでわからないんですけどぉ、うんがよかったら後ろの十字キーの設定変更ができたりしないですかねぇ?
無くてもおかしくないですけどぉ、有ったらラッキー♪ みたいな☆


でもって、設定なくってもぉ〜、恨まないでくださいねぇ♪

書込番号:9662148

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

どの一眼がいいのか?

2009/06/05 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット

スレ主 夢口さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして!
今までコンデジで撮影していたのですが、物足りなさを感じたので一眼レフに移行することを考えています。
予算は7〜8万円程度なので、この予算だとX2が一番いいのかなと思うのですが、デジタルの世界は日進月歩…1年以上前のボディというのが気になります。

友人と旅行に行くことが多いので、風景や友人たちを撮ることが多いと思います。あと、室内でペットの撮影もしたいです。

そこで先輩方に質問なのですが、この予算で希望に合いそうなデジタル一眼を教えていただけませんか?また、オススメのレンズなども教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:9657079

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/05 23:33(1年以上前)

写真を撮るという目的に関して言えば、KissX2は非常にバランスが取れている
カメラです。1年間常に売れ続けてきたなりの理由はありますよ。

KissX3は動画撮影や1500万画素にアップというような面はありますが、データ
ハンドリング(ファイルサイズ)を考えると写真重視であれば、まだ出始めで
割高感があるのが否めません。X3のメリットは、
高感度(暗所)に強い、条件によりますがKissX2より連写枚数が効く、背面液晶が綺麗
辺りですかね。私なら、KissX2に留めその分、キットレンズの他にレンズをもう1本
選択します。

同クラスとしては、レンズも含めたコンパクトさを求めるなら、モデル末期ではあり
ますが、E-520/420の在庫を探す。ボディ内手振れ補正を重視するなら、α230がAFも
早くなっていますので、お勧めです。
ニコンD60はイメージは良いですが、ボディ本体の機能面やレンズの制約を考えると
α230・KissX2のほうが悩むことは少ないかと。コンデジからのステップアップという
事で背面液晶を見ながら撮影をしたい!となると、α330が良いですね。ペンタックス
K-mはあまり積極的に選ぶ理由がありません、コンパクトさならオリンパスを選んだ方
が良いですし、AFフレームの選択が効かないのは個人的には、論外だと思います。

色々書きましたが、
 背面液晶を見ながら撮影したい α330
 ボディ内手振れ補正で選ぶなら α230
 トータルバランスなら     KissX2とレンズをもう1本
 コンパクトさ重視なら     E-420/520、もうちょっと出せるならE-620
 中古でも問わないなら、EOS40Dという選択肢も。

書込番号:9657122

ナイスクチコミ!4


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/05 23:42(1年以上前)

KissX2でいいと思いますよ。
この価格帯では高スペックで、よくまとまっているカメラだと思いますし。
室内ペット撮りなら「EF35mmF2」や「EF50mmF1.8U」なんかがあるといいでしょうね。(キットレンズで撮ってみて使いやすそうな方で)
または、スピードライト430EXUでバウンス撮影というのもいいと思います。

書込番号:9657174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/06/06 00:54(1年以上前)

KissX2で問題ないと思います。

ただ、'夢口'さんの感覚に「しっくり」(?)くるかどうかですね。

KissX2以外にもTAIL5さんが候補に挙げてくれた機種や
ニコンD40やD60などを実際に店頭で触れられることをお勧めします。

触って、ファインダーのぞいて、シャッターを押してみてください。
持ちやすさ、見易さ、シャッター音などを比べてみてください。

'夢口さん'のお気に入りの1台が見つかりますように!

書込番号:9657596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/06/06 00:55(1年以上前)

夢口さん、こんばんは!!


発売後1年が経ち、値段のこなれたX2と、発売したばかりのX3ではかなり値段が違ってしまいます。

仰る通り、日進月歩なわけですが、新しい機能が自分にとって欲しい機能なのかというのも重要かと思います。
X3では、TVCMでもやっているように「動画」が付きました。

現在のkissは、とても基本性能が高くて、ちょっと前の中級機並みの機能を備えていますから、新しい機能が必要なければX2はとてもお買い得だと思います。
X2を買って、余った予算をレンズにまわしたほうが満足度は高いと思います。

風景や人物、室内でペットでしたら、キットのレンズに、35mmあたりの明るいレンズを加えてはじめるのが良いと思います。

書込番号:9657601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss X2 レンズキットのオーナーEOS Kiss X2 レンズキットの満足度5

2009/06/06 01:19(1年以上前)

私も現在、X2とX3で悩んでいます。

調べたところによるとX3は1500万画素と大きくしすぎたことにより無駄にファイルサイズがでかいだとか、DIGIC4の出すJPEGはソフトで眠いとかいわれています。(RAWだといいらしいです)
高感度も無理をしている感があり細部がつぶれ気味なようです。
動画はおまけなのでいいとして、
私の場合、高精細な液晶は悩みものです。このまま順調に値段が下がってきたらすごく悩みます。

で今現在はコストパフォーマンスの高いX2を買おうと思っています。
レンズプロテクタとかフードとかで他にもお金がかかりますからね。私の場合一眼は初めてで、使い回せるものがないので三脚だとか防湿ケースなんかも必要になってきます。

書込番号:9657710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/06/06 01:39(1年以上前)

>1年以上前のボディというのが気になります。

すでに買って、使っている(使い続ける)方も大勢いますから・・・・・・・・。
X2からX3に買い換える方も少ないように思いますが(あくまで想像ですが)。

書込番号:9657779

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/06/06 01:52(1年以上前)

私なら、X2 W-Zoom にします。

> デジタルの世界は日進月歩…1年以上前のボディというのが気になります。

進歩と安定のバランスです、
必ずしも進歩だけがいいことだけではなく、安定して動作する事も重要なことです。

デジタルモノは、一世代前のものを買うことも珍しくない私ですが、
特別に困ったことはありません。
使用者が多いということは、困ったときに助けてもらえやすいということにも繋がります。


一応40Dも触ってみておいたほうがいいかなとは、思いますが、
予算重視であれば、X2 で悩むことはないでしょう。

おすすめのレンズは多いですよ、W-Zoom に追加するとすれば、
EFS10-22、EF28/1.8、EF35/2、EF50/1.8 このあたりから、自分の使いたいものをチョイスしたらどうかな。

書込番号:9657809

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/06 02:15(1年以上前)

X2で良いと思います。

後継機のX3には負けますが、他メーカーのエントリー機と比較した場合その高スペックはまだまだ負けてないものがありますし、バランスの取れたコストパフォーマンスの良いカメラだと思います。
なのでX2はX3発売後の先月も1位と売れ続けているのだと思います。

>BCNランキング
>「Kiss X3」躍進も「X2」には届かず 新モデル増加の09年5月デジタル一眼ランキング
http://bcnranking.jp/news/0906/090604_14233.html

またキヤノンはレンズが純正、サードパーティ製含め一番豊富なメーカーです。
レンズメーカーのレンズもキヤノン用はニコンと並んで発売が早いです。
室内でペットの撮影がしたいのなら明るい単焦点レンズがあると便利ですが、キヤノンには1万円もしない通称、撒き餌レンズと言われる50mmF1.8IIなんてものもあります。
(他社の明るい単なら3万近くは覚悟して下さい)

書込番号:9657884

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/06 07:38(1年以上前)

「デジタルの世界は日進月歩…1年以上前のボディというのが気になります」というのであれば、Xシリーズはやめたほうがいいと思います。
毎年モデルチェンジ(多分)ですので。。。。

書込番号:9658269

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2009/06/06 08:17(1年以上前)

1年くらいの差はあまり気にしないほうがいいかもしれませんね。
X2の前のXを使っていますが、X2やX3よりデータが軽くいのが助かりますし、
画質にも特に不満なく使っております。
またモデル末期に買いましたのでお安く買えましたし、もう一台の30Dと
メディアが共通なので、個人的には非常に重宝しています。

モデル末期は考え方にもよりますが、お買い得感は非常に高いです。

書込番号:9658363

ナイスクチコミ!2


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/06 09:09(1年以上前)

予算の上限が八万ならもう少し貯めてX3だと思います。
去年のX2の値落ちのパターンより進行が速いので
ボーナス期になるともっと安くなると思います。
僕はX2のオーナーで良いカメラだし、心情的にはX2を推したいんだけど
キャッシュバックも終わり値落ちも落ち着いてしまった今となっては
積極的にX2を選択する理由が見つからないんですよね・・・
動画機能等のギミック抜きで作例だけ見てもX3の吐き出す画の方が僕は好みですし
今ならX2、X3双方のムック本が並んでると思うので作例を見比べるのも良いかもしれません

書込番号:9658501

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢口さん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/06 09:15(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます!!

>TAIL5さん
色々な機種を教えてくださりありがとうございます。
確かにX2+もう一つレンズは満足度が高い気がしますね。
α330も興味がわいてきましたが、田舎なので実機に触れないのが悔しい…25日まで待つのもいいかもしれませんね。

>4cheさん
単焦点レンズは購入しようと思います!
どっちにしようか今から悩みますね…。

>デジくるさん
実際に触ってみたのですが、X2は軽くて私には持ちやすくていいかなと感じました。シャッター音も爽快感があって素敵でした。
40Dなども触ってみましたが、旅行先に持っていくのは少し重いかな、と。
とりあえず軽い入門機で練習していきたいと思います。

>Dあきらさん
今は動画機能はそれほど必要ではないかなぁ〜と思っています。
やはりX2とレンズは満足度が高いですか…35mmについて調べてみたいと思います!

>Alpha Deltaさん
悩んでる仲間なんですね。
確かにX3の綺麗な液晶は魅力です。値段が下がるまで待ちたい気持ちもあるんですが、もう我慢できない!!笑
そうなんですよね…他にもそろえたいものが多いのが辛いですね。

>αyamaneko
多くの人が使って製品が愛されてるのはいいことですよね。
私もある程度レンズがそろってから買い替えですかね。

>cantamさん
今はレンズキットで、必要性を感じたらまたレンズを増やそうかなと考えています。
予算を考えるとX2がバランスいいですよね。一世代前でも問題ないですか…経験者の方に言っていただけるとなんだか安心しますね。
レンズもたくさん紹介していただきありがとうござきます。
調べて自分にあったレンズと見つけたいです。

>Frank.Flankerさん
スペック的にはいまだに現役ですよね。
レンズが豊富なのは選択肢が広がっていいですよね。
予算が予算なので安いレンズはありがたいです。ぜひ、候補に入れたいと思います。

>kawase302さん
確かに毎年モデルチェンジしますよね〜。
でも、それを気にしてたらいつまでも買えないかなと考えています。

>BAJA人さん
確かに前モデルのほうが価格が安いとか利点がありますが、それだけではなく、機種ごとのいい部分もあるんですね。お買い得感が高いのはいいことですね。

書込番号:9658518

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X2 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月21日

EOS Kiss X2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <983

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング