
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年9月28日 05:45 |
![]() |
3 | 11 | 2009年9月26日 16:12 |
![]() |
2 | 8 | 2009年9月24日 17:40 |
![]() |
4 | 6 | 2009年9月12日 18:53 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年9月9日 23:13 |
![]() |
32 | 16 | 2009年9月5日 12:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
今日運動会があって、家に帰り、画像を確認すると、ノイズが多いような・・・
高輝度側・階調優先を利用してます。4MB以内にするためにリサイズしてます。
正常な範囲の画質なのか判断よろしくお願いします!!
0点

顔や腕の影なってる部分の暗部ノイズの事を言われてるのなら、高輝度側・階調優先がONだと目立つのが正常です。
書込番号:10219051
0点

この場合は高輝度・・・ではなく
iso下げて
絞り目でライティングおプチマイザですね。
書込番号:10220590
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
色んなカメラの色んな画像を見ていると、
この写真がキレイなのか、汚いのか
判断がつかなくなってきました…
この写真はISO1600ですが、
みなさまはキレイ・キタナイ・ガマンの範囲内、
どれに当てはまるかお答え頂けると嬉しいです^^
1点

画質はいいと思いますよ。ISO1600 ということですが、暗部でも
ノイズは感じませんし。やはり単レンズの写りは違いますね。(笑)
書込番号:10138871
0点

いろんな写真をたくさん見てきましたが、キレイな写真だと思いました。
機材の性能は勿論ですがキレイと思えるは、撮影者の技量の割合が高くすばらしい感性なくして成り立たない写真だと思います。
書込番号:10138913
0点

600pixリサイズではノイズなどの評価はできません。せめて一杯の1024pix必要です。
上げられたものではISO1600としては普通です。
書込番号:10138961
1点

綺麗ですね♪
撮って出し、ノイズ除去せずですか?
KDXではISO800までが我慢できる範囲でしたが、エンジンも進歩していますしね。
書込番号:10139017
0点

http://pixdaus.com/
こちらのHPをご存知ですか?
私は以前3週間ほど掛かって、延べ10,000枚以上の写真を見ました。写真が好きだし。しかし、当時の私は自分の写真がどうか全く分かっていない時でした。この時に膨大な写真を無作為に見た事によって、刺激を受け、そして写真がただ好きなだけでなく、どの様に向かい合い好きなのか写真観を上手く築く良いプロセスでした。この事が今の自分には貴重な礎になったと思っています。
写真観て何だろうと思い検索して見ました。
http://rp35.com/keizo.html#005
良い表現だと思い、リンクを貼らせて頂きます。
ところでタイトルにISO1600の画像とあります。そしてnekoX2さんの言葉も少なく、書き込みがされてあります。言葉が少ないことから足りない部分は読み手が想像しなければなりません。その様な意味で的外れなレスになっているかも知れません。ご容赦下さい。
タイトルのISO1600の画像とは、やはりノイズが気になるのでしょうか。
ノイズは無い方がいいと思います。しかし、写真家の中には粒状感があっていいとか、表現力として効果的な場合も有ります。相性と言えるでしょうか、伝えたい物、被写体にもよって伝えたい物も変わります。
さて、今回のアップされたねこの3枚のショットですが、ノイズは確認されません。画像サイズが小さいと言うこともありますが、私は興味があってダウンロードして、A3でプリントさせていただきました。
感想としては、先ず質問にキレイ・キタナイ・ガマンとありましたので、この中で最も合致していたのはキレイでした。
かわいいとかねこの毛がフサフサフワフワした感じや、スーッと伸びた髭がもたらすシャープな感じも感じることが出来ました。そして先ほど言いましたように、A3と言う拡大して見たらどうなるのか興味あって、半年?1年?ぶりにA3サイズでプリントして見ました。
想像したほど画質は悪くありません。
と言うより、最初に言いましたキレイと言った印象には全く影響しないタイプの画質だと思いました。これは予想していませんでした。通常だとよく拡大してガックリくることがあります。それは見え過ぎて印象を落とすからでしょうか、今回の写真に限っては、一眼で撮ったF1.4と言う正しく一眼画質で、ピント位置がねこの澄んだ瞳に寸分の狂いも無く合っている事から、引き伸ばしに関係なく、このねこの印象を損ねていることはありませんでした。
ポイントは、瞳がくすむ事無く透明感と言いましょうか、うまくねこの特徴を描写していますし、そして残していると思います。
徐に書き込み内容に戻りますと、失礼ですが、写真観と言いますか迷いが感じられます。もしかして写真を見足りないとかないでしょうか。
もしそうであれば、写真をもっともっと数多く見て、自己の感じるままにやりたいこと、あるいは表現力を見つけられて、何時か何処かでまたいい刺激を与えてくれる写真を、見せていただけたらと願います。
書込番号:10139924
1点

写真愛好家としての意見を書きました。
カメラですが、写真観が変われば見方も変わる物だと思います。
書込番号:10139991
0点

みなさまコメントありがとうございました(*^^*)
外部フラッシュが使えない場面で
ISO800ではSSの足りない状況が多々ありまして
今まで躊躇していたISO1600を
使ってイイのか悩んでいたんです。
レンズはASPC用が多いので5D2に行くにも…
ですし、
7Dも同様に重さがネックでしたので
迷っていました(^^;)
これからはISO3200が使えるKissを待つことにします!
プリントまでして検証して頂きありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:10150767
0点

50mm f1.4を手放さなければ良かったと後悔しました。キレイな写真ですね。撮影者の腕、カメラ本体の良さもあるでしょうけど。
書込番号:10162552
0点

被写体もうまくノイズがごまかせるもの(動物・毛皮など)なのが良いと思いました。
書込番号:10216449
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
5月のGWにダブルズームキットを買ったのですが、短いほうのレンズが壊れてしまいました。
写真を撮ろうとすると、BUSYとなってしまいます。レンズのAFが壊れたのですかね?
修理に出そうと保証書を探したら見つかりません。
本体とダブルズームの保証書はあるのですが、壊れたレンズのが入っていませんでした。
みなさんのには入ってますか?
本体のでは修理に出せないですよね・・・?
修理いくらかかるんだろう。
この際修理代が高いのならば、ダブルズームを売って新しいなにかを買おうかなと考えています。あまりダブルズームは使わなかったので。
その際のお勧め等はありますか?
すみませんが手助けおねがいいたします。
0点

ダブルズームの保証書ではダメなんですか。いけそうな気がするけど。
書込番号:10198919
0点

私もダブルズームキットを量販店で購入しましたが、保証書は1枚ではなくて、
本体とダブルズームレンズの分が別々でした。キットでの購入は初めてでした
ので、1箱に2枚付いていることに、ハァと一瞬驚きました。
ダブルで1枚ですから、それが短い方にも長い方にも保証書です。
壊れたことの内訳を、いずれ修理が終わってからでも、教えて下さい。
書込番号:10199239
0点

どのメーカーでも、ボディとレンズの保証書は別になっていると思います。
ダブルズームの保証書の製品名には、何と記載されているのでしょうか?
書込番号:10199463
0点

「BUSY」って内臓フラッシュを使っているときですよね
しばらくすると消えませんか?
もしくはプリ発光を中止してもダメですか?
書込番号:10200443
0点

保証書は本体で1枚、レンズは、EFS55−250/4−5.6ISで1枚です。
15−55の保証書もあるのでしょうか?
AABBさんは2枚だけでしたかね?
プリ発光とは?初心者ですみません。
短い方から長い方に付け替えれば問題なくカメラは使えるのです。
買ったところが渋谷のLABIでして、私は地方に住んでいるため簡単には行けなくて・・・
やっぱり近場で親切なところで買うのがいいですね。
書込番号:10202372
0点

こんばんは、
私も、Wズームキットを購入しましたが、保証書は、3枚ありました。
本体・・1枚
18−55・・・1枚
55−250・・1枚
合計3枚です。
私は、本体の保証書が見つかりません><。。。
ストロボ「ボン」のため、今探していたところです。
レンズは、2本分たしかに、別々で箱に入っていました。
頑張って探しましょう。。
書込番号:10203255
1点

プリ発光とは暗い場所での撮影でAF補助光として発光することです^^
フラッシュ充電の間にBUSY表示が出る場合があります
Pモード、もしくは明るい野外で使用してもダメですか?
書込番号:10205211
0点

>AABBさんは2枚だけでしたかね?
まことに相済みません。3枚目がありました。
18-55mmから使い始めて、その白い箱は如何にも
小さいので、レンズの保証書は本体のものと一緒に
しました。その後55-250mmを使う際には、白い箱が
大きいので、中に入れ放しという段取りでした。
2本ともレンズポーチに移しましたので、それきりに
なっていたという、お粗末で御座います。
今回、うまく探し出せましたので、ざわざわ・・・さん
と☆あっくん☆さんに、訂正のお詫びと感謝を纏めて
致します。
書込番号:10205732
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
今度TDSに今年でファイナルのキャンドルライト・リフレクションズを見に行くのですが、
レンズの事で困っています。
今持っているレンズは、
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
EF50mm F1.8 II
の3本です。
今まで夜の撮影をしたことがないし、キャンドルライト・リフレクションズを見るのも初めてですが、やはりEF50mm F1.8 IIでは遠過ぎるでしょうか?
EF-S55-250mm F4-5.6 ISでは夜のショーは使えないですよね?
持って行けるレンズは2本で、昼のパレード用などにEF-S55-250mm F4-5.6 ISは持って行く予定です。
他に何か買い足すとしても頑張って3万円までしか出せません。
アドバイス、よろしくお願いします。
1点

こんにちは♪
事前に夜景等を撮りまくってください^^
ぶっつけ本番は厳しいと思います(難易度高いです)
50mmでトリミングするのはダメですか?
書込番号:10109908
0点

Minnie_さん こんにちは
撮影の狙いが全体の雰囲気なのか、キャラクターのアップなのか解りかねますので総論的になりますことご容赦のほど。
先日、仕事帰りに酒飲みにいってきました(笑
ミレニアムハーバーをリドアイ後ろの橋上から写したから写真を参考にアップします。
機種は別のメーカーフルサイズ機ですが、X2だと概ね30mmから32mm程度のレンズ焦点距離かと思います。
広がり具合の参考にはなるかと。
X2で50mmだともう少し中心部拡大と言ったところですね。リドアイル前面や、ホテルミラコスタ正面前の最前列陣取れば 50mmでもキャラクターの様子と、全体の雰囲気をつかむ撮影はできるかと思います。(輝度差が大きいので露出補正やマニュアル露出必要になるかと思いますが)
また、キャラクター主体で写す場合は高倍率レンズ200mm望遠端で撮影はできるかと思いますよ。
キャラクターが移動するフロートの動きにもよりますが、うまくすれば顔をはっきりと写し込めるかと思います。
ただ夜の撮影は被写体ブレがおきやすいので、Sモードやらマニュアルで、シャッター速度をある程度稼ぎながらISO感度とのバランス(ISO感度あげるとノイズ感強くなりますよね)を事前に慣れておいた方が無難かと。
もしTDSへ事前に行けるのであれば、9月10日からハロウィンスペシャルも始まりますので 一度撮影されておいた方がよろしいかと思いますよ。
機材より、撮影場所の確保の方が重要に感じます。人ごみの後ろからだと撮影難しいですし、レンズをまわすスペースすら無い場合もありますし。
添付写真ですが、価格アップ用に縮小現像してますし、色、ノイズの調整はしておりませんので、あくまで広さの感じの一例とお考えてください。
書込番号:10110050
1点

ちょきちょき。さん
アドバイスありがとうございます。
トリミングがありましたね!すっかり忘れていました…。
それまで夜景練習頑張ります。
厦門人さん
アドバイスありがとうございます。
添付写真、参考になります。ありがとうございます。
撮影の狙いはキャラクターのアップも撮りたいです。
キャンリフ目的で行くのでリドアイル前面や、ホテルミラコスタ正面前が確保出来る様頑張ります。
ハロウィンは行けないので家の前を走る車で練習します。
レンズは、EF50mm F1.8 IIとEF-S55-250mm F4-5.6 ISを持って行くことにします。
ありがとうございました。
書込番号:10114089
1点

こんにちは〜
おとといTDSに行ってきました。なんてリアルタイムなんでしょう〜
ただ、キャンドルライトは撮影したことありません。^^;
過去に撮影したEOS Kiss Digital(初代)+EF55-200mmF4.5-5.6 USMの組み合わせの
画像が参考になれば幸いです。どちらもレンズ焦点は200mmです
ブレてるほう(ブラヴィッシーモのミッキー)はISO200のために1/25になってしまってます。しかも高速に移動ちゅう
ブレてないほう(カウントダウンのドナルド)はISO800で1/60になってます。
キャンドルはこれらより少しくらいかなーと思います。
書込番号:10120225
1点

さるとさん
アドバイスありがとうございます。
返信が遅くなってすみません。
とても綺麗に撮れていますね〜。もっと暗く写るんじゃないかと思っていたので安心しました。
書込番号:10135332
0点

私もキャンリフが撮りたくてX2を買った1人です(笑)
標準のレンズだと、どうしてもシャッタースピードが遅くなり
EF50mm F1.8 IIを買いました。
昨日ハロウィンへいったので、その時に撮ったものです。
柵のエンドにあるカメラが置ける場所で本体を置いてセルフ2秒で
撮ったものです。
もっとハッキリ写るかと思ってたら、まだまだ初心者なので設定
で良くなるかな?と期待してますが(笑)
キャンリフ本番は、「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」をメインにして
夜景の時に「EF50mm F1.8 II」と両方で撮ろうかと思ってます。
書込番号:10141808
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
類似の症状を経験された方、対処方法(設定や修理?)をご教示いただければ幸いです。
<症状>
・長時間露出時(今回は3〜5分)に画面の下側に緑色のノイズが発生する。
・21時から24時の間の47コマ中、11コマでランダムに、連続は最大2回で発生。
・Raw&jpgの両方に同様に発生。
・左下に赤色の小さな熱かぶり?も見られる。
<機器>
レンズ:シグマ20mmF1.8(EXDG)
インターバルタイマー:TC-80N3改(露光間隔 15s)
<設定>
ISO&F&Exp.:ファイル名1070,1071→800,4,180s ファイル名1097,1098→400,3.2,300s
ノイズリダクション:高感度、長時間ともにOFF
WB:晴天
ミラーアップ:OFF(ただしライブビューからの露光なので実質ミラーアップ?)
液晶モニター、補助光:OFF
モード:M
画質:Raw + L
<撮影環境>
外部光:車両、船舶、懐中電灯→皆無
温度:20〜25℃
懐炉等:レンズ、ボディに装着物なし
<その他>
・NIKON D70、D80では画面縁に赤(ピンク)の熱かぶりが発生したが、KissX2では初めて。緑色も初経験。ランダムな発生も初(NIKONでは全てに発生)。
0点

この掲示板、よくみていますが、初めて見る現象です。
なので、「類似の症状を経験された方」というのはなかなかいないかも
しれません。ここで相談するより、SCで相談されたほうがいいと思います。
書込番号:10071709
0点

長いこと天体写真を撮影している者です。一眼デジカメはノイズの少ないキヤノンにこだわり、初代KissD→KissDN→KissX2と、軽い本体のみを乗り継いできました。
KissX2になってからは、長時間露光時は常にノイズリダクションを自動にしてきた(大体3分以上の露出の時、撮影時間と同じリダクションがかかる)ので、ノイズが気になったことはありません。
南船北馬さんの写真データを拝見するに、ノイズの原因として一番に考えられるのは、ノイズリダクションがOFFになっていること(KissX2でノイズリダクションを発生させてみたことはないのですが、もしかしたら画面の下の方に入るの「かも?」)です。
タイマーでセットした撮影間隔がたったの15秒しかないのであれば、CMOSが熱いままの状態で次のコマの撮影に入ってしまっているものと思われます。ランダムに発生しているとのことですが、もしかしたら、構図を変えた1コマ目よりも2コマ目・3コマ目になるにつれてノイズが増えていませんか? もしそうだとすれば、構図を変える際に15秒より長くCMOSが冷える時間が確保されているものと思われます。
カメラは違いますが、何か参考になるかもしれません。参考URLをご覧になってみてください。KissD時代、及びDNでNR OFFで撮影してしまった(時間節約しようとしたためのミスです)ショットのノイズがご覧になれます。
書込番号:10072352
0点

ありがとうございます。
mt_papaさん
SCに持ち込みたいところなのですが、最寄である名古屋のSCまで片道3時間かかる田舎なもので・・・(笑)。
Akii2さん
NRは以下の事情で使用していません。
・航空機が頻繁に通るため、NRの時間が惜しい。(構図に入り込んだ場合は露光終了し通過後にリスタート)
・海辺のため天候が変わりやすい。(上に同じ)
・ダークファイルによる減算とコンポジットでノイズ除去を実施している。
>構図を変えた1コマ目よりも2コマ目・3コマ目になるにつれてノイズが増えていませんか?
ランダムと呼んだ理由は、
・構図変更&フォーカス(居眠りも)により乾板に数分以上の休息を与えた直後の1コマ目に出現し、2コマ目以降に出現しないこともある。
・休息後に連続して出現することも出現しないこともある。
・(○→出現、×→出現なし、|→休息)出現頻度を1枚目から表示すると
××××○××○×××○○|××○××|××○○××××○××|×○×○××|○××○××|○○××××
蓄熱が原因ではないか、というのは私も考えました。そこで日中カメラを入れたカバンを窓際に置き、ISO1600で3分30枚を連続撮影したのですが、再現しませんでした。過酷な状況にもかかわらず熱カブリが出ない点は、比類なき性能です。
理由が思いつかず頭をひねっています。撮影地から数十メートルの位置に携帯電話の無線基地局がありますが、電磁波の影響というのは聞いたことがありません。
HP拝見しました。地際から微光星が写る良い場所ですね。淡部も維持されているようで、本体機能でのNRも悪くないなと思いました。
書込番号:10074894
0点

シャッター不良ではないですか?
バルブ時にミラーがちゃんと閉じていない時があるとかないですか?
書込番号:10076091
0点

かなり、むりくり考えてみました。
可能性は非常に低い (通常ではありえない) と思いますが・・・
・・・ファインダーを覗くと、下の方に、緑色の液晶表示が!
違いますよね、スミマセン。
昔、フィルムカメラで、CONTAX 137 とか言うのがありましてね。
良いカメラだったんですが、中古を買ってすぐ TEST (もちろん天体写真) したら、画面の片隅が赤く露光するんですよ。 露光時間が長いほど、赤みが増すんですね。 よーく考えたら、露光中、ファインダーの中で、赤ランプが光るんです、あの機種。
泣く泣く返却した・・・と言う経験がある・・・と言うだけの話。
今回の南船北馬さんの件に当てはめるのは無理がありますよね。 失礼しました。
写真は → 露光中に、ファインダー側からフラッシュを発光させてみました。
むりくりやれば光は侵入するようですが、南船北馬さんの症状とは違うようです。
書込番号:10080439
0点

MOVEMOVEMOVEさん 市民光学さん
ありがとうございます。考えさせられる点が多々あり、非常に参考になりました。
検証結果のご報告と併せてお礼申し上げます。
MOVEMOVEMOVEさん
ミラーのトラブル、ケラレについては発生位置から最初に疑いました。そこで、自宅でレンズを外し、残量の少ないバッテリーに換えてミラーの動きを追ったのですが、目視で確認できる異状は確認できませんでした。
市民光学さん
ファインダーから進入する光については今まで全く意識したことがなく、今後の対応としても重要であると実感しました。
最初の投稿時の情報に誤りがありました。「カメラボディへの装着物無し」と書いておりましたが、ファインダー越しにレベルをとることが暗くて難しいため、アクセサリーシューに水準器を装着しており、縦構図を選んだ最後の2セット(12枚)だけ水準器をONにしました。(別添写真はONにした状態で、水平が取れているサインとして中央の緑色ダイオードが発光しています。傾いていると外側のオレンジや赤が発光)
昼夜を問わず装着しっぱなしであるため失念していました。ごめんなさい。
前半の3/4では水準器の電源を入れていないにも関わらず、ノイズが発生していることから直接的な原因として挙げることには無理があります。
しかし大変気になったので、水準器をONにして暗室(押入れ)で撮影を繰り返しました。直接的に光がプリズム内に進入することは無いのですが、構造上、ファインダーのカバー(プラスチックのフレームとそれを覆うラバー)と本体の隙間の間で反射を繰り返せば内向きの侵入を許す可能性が否定できないことから、カバーの正常な装着状態や、意図的につくりだした不完全な装着状態において3分露出を繰り返してみました。しかし画像上でファインダー経由の進入光を確認することはできず、特に支障は認められませんでした。
ただ、ファインダーからの光の進入が構造上可能である点については、今後留意したいと思います。(今までは無神経にもカメラの後ろでタバコに火をつけていたもので・・・)
「ノイズ?」問題については、再発を待ち(しないのが一番ですが、するならば保証期間内での再発を希望)、病院送りも検討したいと思います。
皆様、ご意見、アドバイスありがとうございました。
書込番号:10090246
0点

南船北馬さんがアップされた画像ですが、補正してみました。
完全ではなく、少し雑いかもしれません。。
それになにより補正が大変です..
「早めの対処」がいいかもしれませんね!
書込番号:10090335
0点

本題へのレスではありませんが、
>ファインダーからの光の進入が構造上可能である点については、今後留意したいと思います。(今までは無神経にもカメラの後ろでタバコに火をつけていたもので・・・)
Nはアイピースカバーが付属していたんですが、X2はついてないんですね
たったあれだけのものでコスト削減?!
書込番号:10127620
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
何日か前に、妻が腰の高さから落とした。
角に2箇所傷が残ったが、普通に使えていた。
はずだった。先日、オートで室内を撮影したところ
オートフラッシュが機能したかと思ったら、
シャッターが切れる前に光った!
あれ?と思い、再度シャッターを押そうとしたところ
半押しの状態で、フラッシュが光る!
あ〜、壊れた…って言うより、壊れてた!
保証も効かないので
修理に出すべきか、またまたボディーを買っちゃおうか
ほかに不具合があるかも知れないし
正直迷ってる。
皆さん、アドバイスを!
2点

愛着があるなら別ですが、新機種に買い換える大義名分があるので、大きなチャンスかと。
書込番号:10082333
3点

こんにちは
ダメージがはたして何処まで及んでいるのか・・・
私なら円満に買い替えの方向で考えるところです。
書込番号:10082354
1点

それって、暗いところでピント合わせのとき
ストロボがちかちかと光るプリ発光とは違うんですか
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210008/SortID=1963180/
書込番号:10082421
3点

うんうんw
暗い撮影でのAF補助光かもしれませんね^^
でも壊れたことにして… 7D買っちゃう?w
書込番号:10082475
5点

◇ちょきちょきさん、
女性にそんな甘い言葉を囁かれたら、、、スレ主さん、歯止めが利かなくなったりして、、、♪
書込番号:10082661
4点

>ちょきちょきサン
あー
そっちかぁ〜失礼しました。(^^;
7D魅力的ですよねぇ〜
40Dユーザーからみて50Dは華麗にスルーしましたが7Dは誘惑に負けそう(´д`*)
書込番号:10082980
3点

皆さん、ありがとう!
でも、カメラには素人(~_~;)
なので、7Dがどこまでいいものなのか?
それから、いくらぐらいするものなのか?
X2も3ヶ月前に買ったばかり…(-_-;)
なので、買うにしてもX2でいいかと…
どちらにしてもプリ発光とやらを確認してみます。
書込番号:10083382
1点

うんうんw
とりあえずは各種設定を確認されてくださいね^^
それから、ちゃんと写真は撮れてます?
書込番号:10083395
1点

ありがとうございます。
今は会社なので確認は帰宅後になりますが、
プリ発光とやらのような気がしてきました。
プリ発光って、通常フラッシュと同じぐらい光るんですかね?
写真はしっかり撮れています。
書込番号:10083445
1点

>プリ発光って、通常フラッシュと同じぐらい光るんですかね?
ハイ(^-^)
何度かに分けてチカチカと光りますよ♪
書込番号:10083866
1点

AFできないくらい暗いところだったらプリ発光の可能性高いですね。
半押しで光ってますし。
書込番号:10084164
1点

落としたショックでプリ発光禁止がオンになっちゃたという落ちですかね。
書込番号:10084217
1点

プリ発光だったとしたら、どうするんだろう・・・w
7Dのレポ、楽しみにしてみようかな(笑)
書込番号:10091078
1点

アドバイスです。
ここはですね。
奥さんが壊したと言うことにして、7Dですな。
ちょっとの罪悪感と大きな満足があなたのものに。
書込番号:10103554
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





