
このページのスレッド一覧(全2927スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2014年1月3日 08:00 |
![]() ![]() |
25 | 35 | 2013年12月1日 20:33 |
![]() |
7 | 5 | 2013年11月19日 07:34 |
![]() |
4 | 8 | 2013年8月27日 15:20 |
![]() |
18 | 10 | 2014年10月6日 07:18 |
![]() ![]() |
25 | 9 | 2015年8月9日 12:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
昨年年末30日にいつも星空を撮影に行く山が初雪による積雪のため
車で登れなっかったので、モヤモヤして大晦日を迎えたこともあり
元旦早々に、疼いて関西空港にて撮影してきました。
BORGを装着してフォーカスエイド化するため絞り優先しか機能しないので
思った写真が撮れませんでした。
右の2枚(関空の全景)は6D+キットレンズによる撮影です。
4点

天候のせいか、飛行機がクッキリしてませんね?
書込番号:17027032
1点

こんばんは、じじかめさん。
昨日は関空連絡橋を渡ってる時から、空港島全体が霞がかったように
ぼんやりしてました。
その為、BORGで撮影した写真はほとんどが同じ状態でした。
6Dとキットレンズで展望ホールの横を着陸態勢でかすめる飛行機は
キリッとした画になってるんですけど(^_^;)
書込番号:17027281
0点

ご説明ありがとうございます。これだけは、どうしようもないですね。
書込番号:17028544
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
今はキットレンズを使用していますが、単焦点レンズに興味を持っています。
どなたかおすすめのレンズがありましたら教えていただきたく存じます。
書込番号:16898844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは(^-^ゞ
一口に単焦点と申されても
色々な焦点距離があるので
撮影対象などを書かれて
どの様に撮りたいかなど書かれた方が
良いかと思いますよん^^
書込番号:16898918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あっと書き忘れ
ご予算なども・・・〜( ̄▽ ̄;)
書込番号:16898925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

APS-Cにはちょっと長いけど
まずは
お試しでEF50mm F1.8 II
感動間違いなし
書込番号:16898962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
単焦点とひと言で言って、4.5mmの魚眼から800mmの超望遠までたくさんありますので、
まずはご自身が何をどう撮りたいのかを考えてから選択したほうがいいです。
一番重要なのは「焦点距離」です。
一般的には(APS-C機では)24mm〜35mmあたりが準広角〜標準レンズとして、
室内から屋外までけっこう何にでも対応できて撮りやすいとされる焦点距離です。
50mmや85mmは(中)望遠になり、ポートレートやペット撮りなどによく使われると
思います。ただし、もちろんこれらの用途に限定されるものではなく使い方は
撮影者の自由です。
とりあえず比較的手ごろな価格の単焦点レンズを挙げておきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000476459_K0000436357_10505011993_10501010005_10501010008_10501010009_10501010010_10501010012
各掲示板やレビューなどの書き込みも参考にされてください。
お持ちのズームレンズのどのあたりの焦点距離をよく使っているかを調べて
みるのもいいかもしれません。
書込番号:16898963
2点

こんにちは。
単焦点レンズ、何を撮るのに使われるご予定ですか?
私はX2のダブルズームキットと、3本の単焦点レンズを使っています。室内で子供を撮ることが多い私の場合、使う頻度が多い順番にならべると
1) EF28mm f1.8 USM
2) EF50mm f1.8 II
3) EF85mm f1.8 USM
ですね。
1) EF28mm f1.8 USMですが、室内で子供を撮る場合には使いやすい画角になります。
AFもわりとはやい。描写ですが、開放ではあまい、ってよくいわれているんですが、私もそう思いますね。
EF35mm f2.0 IS USM にしたほうが良かったのかなー、とちょっと後悔しています。
とはいうものの、便利なのでうちの中では実はほとんどこのレンズを使って撮っていますね。もちろん外でも使えますし、明るい屋外ではしぼって使えるので、そうするととてもいい描写になりますね。
2) EF50mm f1.8 II
これはコストパフォーマンスに優れるレンズです。室内の子供を撮る場合、一人だけ上半身、とるならいい画角ですが、複数の子供を入れるのはちょっとやりにくいです。写りはいいですね。開放からかなりシャープです。 AFは遅く、ジーコ、ジーコと本当に音がします。
でもEF28mm f1.8 USMにあきた時など、時々使っています。安いので、持っていてもいいと思います。
3) EF85mm f1.8 USM
これは、この3本のうちでは、使っていて一番わくわくするレンズですね。
開放からかなりシャープですが、開放ではけっこうパープルフリンジなどがでます。少ししぼると文句のない描写になります。
室内での子供撮りには使いにくい画角で、隣の部屋から撮る,みたいな感じになります。でも、写りがいいので、時々、本当に隣の部屋から撮ったりします。
AFの速さには定評があり、F1.8と明るいこともあって、屋内のバスケットボールの撮影にも使えるくらいです。うちではバレエ/ダンスの舞台の撮影に使いましたが、本当に使えます。
このレンズ、外で走り回る子供を撮ると、かなり上手く撮れます。X2の中央一点、サーボAFで、こちらに向かって走ってくる子供をかなりの歩留まりで撮ることができます(うちの子は足遅いですが)。また、屋外でのポートレートでは、背景のぼけた美しいポートレートが撮れます。
使用頻度は多くないんですが、撮れる写真がかっこいいので、実は一番好きだったりします。
ーーー
ご使用の目的にあった画角の単焦点レンズを選ばれるといいと思いますよ。
ご存知のようにX2は高感度がダメですので、室内の子供の撮影に明るい単焦点レンズ、必須と思います。
書込番号:16898970
2点

とりあえず最初の一本は、
50f1.8Uでしょうね^^
http://s.kakaku.com/item/10501010010/
また花などをアップで撮りたいならば
EF-S60mm F2.8 マクロ US M
http://s.kakaku.com/item/10501011376/
位から始められるといいかな?^^?
書込番号:16898986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
望遠系が多くなりますが、マクロレンズという選択もありますね。
小さなものを大きく写すのに長けたレンズです。
描写性能はどれも高レベルで花や昆虫以外に人物撮影に使う方もいます。
屋内での人物スナップなどにはあまり向きませんが。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000417332_K0000055485_10505011775_10501011376_10505510810
書込番号:16898987
1点

こんにちは。
興味を持たれている程度でしたら、セオリー通りにEF50mmF1.8Uが良いかと思います。
キットレンズからステップアップには、まず単焦点がどういうものか。
一見してスームレンズより不便のようで、何故皆使うのか使いたがるのか。
お値段もお値段ですので、あって良いレンズだと思います。
ただ、「撒き餌」と言われるのはダテではなく、多くの人がこの味を知って取り付かれ?……と、ここまでにしておきます。
まぁそれはておき、興味を持ち勉強するにはちょうどいいレンズでしょう。
難しく考えずに入っていくにはちょうどおあつらえ向きのレンズです。
書込番号:16898997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに自分の使用例です。
F値というものを変えることによって、ボケの度合いを変化させる。
この他に室内など外より暗い場合にこのような単焦点レンズを使用して、必然的に低下するシャッタースピードを確保するといったような例もありますが……。
また、単焦点の一種で「マクロレンズ」というものもあり、文字通り接写することで「そこだけの世界」をかもし出すというレンズもありますね。
EFーS 60mmF2.8などがありますが、初心からだとこのレンズが良いのではないでしょうか。
書込番号:16899059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

伊緒州さん こんにちは
シグマの30mmF1.4 APSセンサーでの 標準域の画角ですので 使いやすいと思います。
書込番号:16899095
2点

EF50mm F1.8 IIが無難ですが望遠になってしまうので
EF35mmでいかがでしょう?
書込番号:16899099
1点

作例がないかな、と探してみたんですが、ほとんど子供が写っているんで、こんなのしかありませんでした。
特に好きな画角がなければ、皆さんのいわれているように安いEF50mm f1.8 II から始めてみるといいかも知れませんね。
書込番号:16899189
2点

単焦点レンズの、どういうところに興味を持たれているのか判らないのですが...
http://kakaku.com/item/K0000476459/
↑
これは良いと思いますよ。
書込番号:16899266
2点

50mmF1.8はお安いので買いやすいですが、次のレンズが欲しくなる方が多いですね。
でもその理由が「単焦点の魅力に気付いて」というのもありますが
「望遠すぎて室内で使いにくいのでもっと使いやすいのないですか?」というのも多いかも。
スレ主さんの要望に50mmが合えばいいですが、汎用性が高いのは24mm28mm35mmあたりかと。
50mmを選ぶならキットの標準ズームで50mmあたりに固定していろいろ撮ってみてください。
使いやすければOKですし、望遠すぎればそれ以下の焦点距離を。
書込番号:16899282
1点

キャノンユーザーなら。
EF50mm F1.2L USM
EF85mm F1.2L II USM
書込番号:16899704
0点

私の周辺でデジ一を使ってらっしゃる方々が話してらっしゃるのを度々耳にしておりまして。
用途としては室内室外問わず、携行したいと思っています。
普段は室内で子供を撮ったり、公園の風景や、町並みなどを撮りたいと思っています。
書込番号:16899802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実に分かりやすい解説ありがとうございます。
リンク先も参考にさせていただきます。
書込番号:16899833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

分かりやすい解説、例、ありがとうございます。
同じ機種をお使いとの事で大変参考になりました。
書込番号:16899846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

50f1.8U
たしかに手を出しやすいですね。
ただ、皆さんのお話を伺っていると、もう少し短い方がいいのかもと言う気持ちもありますが、価格か焦点距離か、悩むところです。
書込番号:16899856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
先日Dfのカタログを貰おうとカメラ屋さんに立ち寄った時に程度の良い本機が
14800円で売っていて安かったので家族用に購入しました。
家でショット数を調べたら235ショットでした。
(キヤノンのデジ一は画像データにショット数は出ないんですね)
昔はキヤノンとニコンの銀塩一眼を使用していて片方に絞ろうとキヤノンのレンズを
数本売却したのですがROMが古くEOS7以降非対応とのことで買い取って貰えなかった
レンズメーカ製レンズが2本とその後買った50mmF1.8Uが死蔵状態で保管していました。
本機を購入してレンズを装着し試すと純正の50mmは当然動いたのですが、動かないはずの
2本のレンズメーカ製レンズが普通に動作して撮影ができるではないですか・・・
前置きが長くて申し訳ありません (^^;
質問はEOS7以降非対応のレンズ(トキナーAT-X PRO28-70mm F2.8、シグマZOOM-κ 70-210 F4-5.6)
が本機で動いてるのは偶々なのでしょうか?
そもそもEOS7以降非対応の理由はどういったことなのでしょうか?
0点

試しに絞り込んでみてください。
エラーになりませんか?
非対応のロムだと、絞り込みでエラーになるそうです。
書込番号:16852774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

動くのはね、キヤノンの古いレンズのROMデータを
利用しているからですね
んで動かないはずっていうのは、
古い為に動作保障はしませんよ!
って意味合いかとおもいます
書込番号:16852776
1点

ROMデータなんな非公開、当然i/f仕様も非公開じゃねーの!
じゃあどうやって作ったんだよ?
素朴な疑問が生まれる。
リバースエンジニアリング
つまり海賊版の模倣品
あくまで
自己責任ですよ〜
書込番号:16853020
2点

かづ猫さん、うちの4姉妹さん、阪本龍馬さん
レスありがとうございます。
絞り込んで確認したところ、かづ猫さんの仰るようにシグマのレンズでは
エラーが発生し動作しなくなりました。(開放では撮影できます)
トキナーのレンズは絞り込んでも動作し撮影もできました。
元々使えないと思っていたレンズが使えたので(不具合がでるかもしれませんが)
軽いレンズを買うまで繋ぎで使用したいと思います。
書込番号:16853377
0点

グッドアンサーありがとうございます。
シグマの銀塩時代レンズは、ロム交換サービスをやってた時期もあったとは聞きますが、現在はサービス終了してしまったようです。
絞り開放で使うか、絞り込みたい時は銀塩EOSで絞り、プレビューした状態でレンズを外すなどの荒業が必要なようです。
まあ、後者はお勧めしかねますが(^^;;
書込番号:16854169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

暑くて、カケロウが立っている感じですね? 熱中症にご注意ください。
書込番号:16482617
1点

16日の朝ですか、、それでも暑いですよね〜
>期間限定でシンガポール航空のA380が就航してたので
期間限定ってあるんですね?
よく、そんな情報をgetされましたね^^
シンガポール航空のボディカラーは好きです。
シンプルでキリッと引き締まった印象です。
1枚目のお写真で、、
昔、見てた Gメン75の映像を思い出しました。
ありがとうございます。
書込番号:16482635
0点

フォーマルハルトさん、撮影おつかれさまでした。
BORGって色々種類あるみたいですけど、どのタイプです?
良いですね、2階建てのA380、福岡にも来ないかな・・・
書込番号:16482641
0点

50mm F1.4だと、EOS電子マウントアダプタ使用ですかね(*'▽')
これで何mm位なんでしょう(。´・ω・)?
書込番号:16482996
0点

じじかめさん
ありがとうございます。
当日もかなり暑くて、BORGに興味を持った方に冷たいお水を頂きたすかりました。
撮影に夢中になりすぎて、水分補給を忘れてしまわないよう、まだまだ注意が必要ですね。
あめっぽさん
A380の就航の情報は“KIX magazine”という関空の情報誌で知りました。
あと関空のホームページにも記載されてました。
モンスターケ0ブルさん
私が使用しているのは、77EDUです。
MA★RSさん
そうです。
ヨックレンズのEOS電子マウントアダプタを使用しました。
X2+BORG77EDU+1.4倍テレコンバータで約1000ミリ相当です。
ただ、よくわかりませんが撮影データは正確には反映されないようです。
書込番号:16483267
0点

うわ〜すっごいカッコイイ!いつかは空港でこんな写真を・・・。
最近やり始めたばっかなんですよ〜。
書込番号:16503199
1点

y.syunnさん
私も撮影歴は長くないですし、機材も豊富ではないですが
なんとか頑張ってます。
幸い広角か超望遠撮影しか興味がないので、今の機材で
満足していてレンズ沼に、ハマってないので助かってます。
お互いに頑張りましょう。
書込番号:16507765
0点

は〜い!^−^/
家は関東だから羽田か成田?
私も沼にはまらないようにしなくては・・・?
書込番号:16513339
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
このカメラを購入して4年半で、この4月からは6Dが加わりました。
しかし、望遠撮影に関しては6Dには主役の座を譲るつもりはありません。
特に飛行機の撮影で滑走路の端からの撮影となると、BORG77EDU(望遠鏡)と
APS-Cとの組み合わせは最強です。
今年もビシバシ撮りますよ!
11点

はじめまして。
BORG77EDU(望遠鏡)とAPS-Cとの組み合わせ凄いですね。
欲しくなりました。
私は主にサーキットでの撮影メインでサンニッパ+エクステンダー×2ですが、
これなら下手な望遠レンズじゃ勝てませんって…
クソ重たくて使い勝手の悪いサンニッパなんぞ処分して買おうかな???
カメラに取り付けるまでの費用はどの位か教えて下さいませ。
書込番号:16068724
1点


フォーマルハルトさん
こんにちは。私は、X2を入手して日が浅い初心者ですが、X2には日常的に活躍してもらっています。
道ばたでふっと見かけたものとか、職場や家庭でのちょっとしたイベントなんかでパパッと撮るのに使ってます。
高感度はアレですが、それ以外はなかなかよく写ります。初心者的には満足して使っています。
日常の中で撮った普通の写真を貼ってみました。
書込番号:16069446
0点

バカボンバカボンさん。
はじめまして。
BORG77EDUの組み合わせですが、私の場合、アルミ三脚は持ってましたが、天体や野鳥も見たいと
欲張ったため強度不足でグラつきを防止するためにカーボン三脚、また天体観測用にアイピースを
同時に購入したため価格が15万くらいになってしまいましたが、使う人の利用目的で色んな
組み合わせが出来るので飛行機や野鳥を撮影されるだけなら10万円までで基本セットが購入
できると思います。
私の組み合わせでは、三脚に雲台なしで簡易赤道儀を購入してますが、自由雲台みたいなものと
思ってください。
ちなみに、APS-Cカメラ+BORG77EDU+1.4倍テレコンバータで約1000ミリ相当で、77EDUのF値は6です。
的を得た回答にはなってないと思いますが、私が購入したBORG取扱店の価格を貼り付けます。
URL http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/borg-77edIItelelens-6181.html
ロナとロベさん。
近日、関空に行ってX2と6Dで比較撮影したいと思います。
その際、また、こちらに写真をアップします。
松永弾正さん。
綺麗な写真ですね。
2枚目のチューリップは私の好みです。
Sakana Tarouさん。
1枚目の写真、突然現れた飛行機、見事に撮影されてますね。
2名目の廊下の写真いいですね。
FE28mm F1.8をお持ちでなければ、一度手にして見てください。
私の大好きなレンズです。
3枚目の写真はFE28mmF1.8とX2で3年前のクリスマス時季に撮影した写真です。
書込番号:16069619
2点

フォーマルハルトさん
EF28mm F1.8で撮られた写真、ほんわりとしていいですね。欲しくなっちゃいました。
EF85mm F1.8買ったばかりなので もうしばらく我慢して、ほとぼりのさめたころ買おうと思います。
書込番号:16072590
0点

フォーマルハルトさん
お勧めしていただいたEF28mm F1.8 USM 、 さっき注文しちゃいました。楽しみです。主に室内の子供撮りに使おうと思っています。さすがにEF85mm f1.8 USMでは狭い我が家では長過ぎて。。
書込番号:16482656
0点

Sakana Tarouさん。
EF28mm F1.8 USMを購入されたんですね。おめでとうございます!
最近は、あまり注目される機会が減りましたが、このレンズの描写が好きな人が
増えて嬉しいです。
購入して4ヶ月ですが、いかがですか?
私は11月に、このレンズを6Dに装着して星景写真を撮ってみました。
写っているのは、多分、星座の位置関係からカルストという星かと思います。
書込番号:17009031
0点

フォーマルハルトさん
EF28mm f1.8 USM 気に入って使っておりますよ。このレンズはKiss X2につけて主に子供の写真を撮っています。
室内ではほとんどこれを使っています。開放ではソフトですが、これは味ですね。
屋外でもよく使いますが、絞るとシャープに写りますね。
最近では一番使用頻度が高いレンズになっています。
星景写真、すばらしいです。星がいっぱい見えて、とてもいい場所のようですね。フルサイズと組み合わせるとこういう使い方もできるんですね。
書込番号:17010252
0点

> フォーマルハルトさん
EOS Kiss X2 ・・・。 どんなおカメラが、現われようとも・・・。
こんなのとか、
https://www.flickr.com/photos/olly285/6783525229/
こんなのも撮れるから、
https://www.flickr.com/photos/fresnatic/6198149855/
" 腕前 " を発揮して、素敵な撮影を楽しんでください。
書込番号:18019942
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
EOS Kiss X2 ダブルズームキット(中古)を昨年末にゲットしました。うれしくて旅行に持って行きました。
私にとってはじめてのデジタル一眼レフですが、使い方もわかりやすく、さすがKissシリーズと感心しました。
前から一眼レフで野鳥を撮影してみたいと思っていたものですから、とりあえずキットの望遠ズーム55-250mmで挑戦してみました。250mm(換算400mm)というのはいささか短いのではと思いましたが、意外にも大きく撮れたりしてうれしかったです。
コンデジと比べるとKiss X2はオートフォーカスがはやくて、また背景のボケも大きく、かなり感動しました。
高感度が弱い、(私のは)内蔵フラッシュのボタンを押してもポップアップしないことがある、など中古ならではの問題も感じました。
でも、シンプルで使いやすく、皆さんに愛用されてきたわけがわかった気がします。X2で一眼レフの使い方を勉強しようと思います。
4年以上前のカメラなので、もうここを見ている人は少ないかも知れませんが、使い方のアドバイスなどなにかありましたら、よろしくお願いします。
(初心者マークはデジタル一眼レフ初心者ということで、、、)
12点

SakanaTarouさん、こんばんは。
いいお写真ですね〜
近くで撮れるなら、大砲要らずですね^^
私も最初はこの組み合わせで鳥さんを撮っていました。
ただ鳥さんを撮り始めなきゃ、そこそこの機材投資で終われたんですけどね、、、(・_・;)
書込番号:15656405
2点

ハワイの鳥5 ブンチョウ(野性化しています) |
ハワイの鳥6 カバイロハッカ |
東京の鳥1 シジュウカラ 実は雨が降っていて暗いです。ISO1600 |
東京の鳥2 ヒガラ 絞り開放 ISO1600 SS1/20 このキットで鳥を撮る暗さの限界。 |
ペコちゃん命さん
コメントありがとうございます。このキットで鳥を撮られていたとのこと、先輩がいて心強いです。
機材投資、まだ踏み出す勇気ありません。
しばらくは遠くの鳥はネオ一眼で撮るという方針で安価にしのぎたいと思っています。
ーーーーーーーーー
ハワイでも日本でも都市の公園の野鳥は人間に慣れていてすぐ近くまで来ますね。
X2 高感度ISO1600まで、っていうのがちょっと残念なんですが我慢します。
書込番号:15658851
3点


X2軽くていいですよね。
今メインは7Dですが、また使い始める事にしました。こちらの素敵な写真を見て、いっそうやる気が出ました。
書込番号:16453980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


久々にX2+EF-S 55-250を旅行先での野鳥撮りに持ち出してみました。
書込番号:17008720
1点

ほとんどやったことのない、飛びもの(こちらに向かって飛んでくる鳥)の撮影にも少し挑戦してみました。
今回の写真はトリミング(+)、RAWで撮っています。
Kiss X2 + EF-S 55-250の組み合わせではけっこう無理がありますね。
AFは中央一点 サーボ 連写 にしましたが、AFが追いついてない感じでした。
腕のせいか、カメラのせいか、レンズのせいか、お天気(暗い曇りの日)のせいか、その全てか、でしょう(って当たり前ですが)。
書込番号:17010653
2点

久しぶりにKiss X2で野鳥撮りしてみました。
トリミングしています。
レンズはEF100-400 IS L II USMです。
書込番号:19037608
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





