
このページのスレッド一覧(全2927スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 14 | 2008年1月27日 20:11 |
![]() |
1 | 15 | 2008年1月27日 14:20 |
![]() |
3 | 4 | 2008年1月27日 00:59 |
![]() |
36 | 42 | 2008年1月29日 18:44 |
![]() |
14 | 34 | 2008年1月28日 19:04 |
![]() |
8 | 8 | 2008年1月26日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
こんばんは。
KDXの小さめなファインダーは少しは改善されたのですね。
レポートありがとうございます。
書込番号:7297386
0点

ファインダーの倍率が0.8から0.87倍になったようですね。(プリズムは使ってないようですが)
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx2&p2=kissdx
書込番号:7297409
0点

レポお疲れさまです。
ファインダー倍率は結構効きますか。
ライブビューの使い心地と高感度性能が気になるなぁ。
書込番号:7298712
0点

>ファインダーが明るくDXよりもかなり見やすくなってましたよ。
ええっ! あっ、そうですか。 なにか妙な危機感を覚えます。(爆)
書込番号:7298785
2点

いーなー。
金曜日に行ったんですけど18時で閉まっちゃうんですね。
20時位までやってると嬉しいんですけどね・・・
書込番号:7298790
0点

今日キヤノン新宿に行きたかったんですが、忘れてしまいました。
ボディの大きさはどうでしょうか?ホールドしやすくなると思いますが、
やはり入門機の魅力は小型化でもありますので、ちょっと試してみたかったです。
新しい入門LITE?機は、KDXの焼き直しになるでしょうか。
同じファインダーを使ってくれると良いですね。
キヤノンのファインダーは安っぽいですが、液晶を挟んでない分、明るいですね。
書込番号:7298846
0点

おお!もう触れますか!
よし、さっそくお触りしに行こうっと。あ、お姉ちゃんをじゃないですよ(笑)。
書込番号:7299226
1点

インコマスターさん こんばんは
ファインダーの見え具合一番気になっておりました。
KDXよりかなり良いですか。私もキャノンプラザに急ごう!
書込番号:7299264
0点

会社から1分も歩くとキャノンプラザなので朝新聞で見てお昼休みに行ってきました。
ライブビュー、良いですね。
見たいところを拡大して動かすことができるのは楽チンでした。
ライブビュー時にAF方法が2つあったのですが、1つしか試せませんでした。
(コンパニオンの方もひとつしか設定してくれなかった)
ライブビュー時にAEボタンを押してAFするという方法でした。
ファインダーも良いです。
個人的な感想ですが、Xに比べて大きくなった感じはそれほどしませんでした。
が、ISOが表示されているので、Xの様にISOの設定を忘れて撮影という事は少なそうです。
でも、一番感心したのは逆光の撮影ですかね。
天井の照明を直接撮ってみたんですが、蛍光灯だけでなく、照明器具も結構綺麗に写っていました。
ホワイトバランスも感心しました。
隣のXと同じ写真を撮ったりして比べても明らかに色が綺麗です。
あと、タイマーの種類が増えたのも良い。
マクロ撮影時にリモートスイッチが要らないですね。
Xと大分ボタン配置が代わったので、ちょっとなれないうちは混乱します。
ISOスイッチがシャッターボタンのところにあるのは探しました。
シャッター音はXよりも高音域が無くなって、落ち着いた良い音でした。
ドライブは1/100で撮影をしてみましたが、Xに比べ「うわ、速い!」という感覚は起きませんでした。
最後にびっくりするぐらい、X2軽いです(笑)
もって驚きました。
でも、バッテリーが変わったのはちょっと残念。
なんのバッテリーの流用かわからないのですが、なんか、ちゃちかったです。
初の1眼で40Dを買おうと言う友人がいるのですが、触ってみてX2をすすめたくなりました。
書込番号:7299503
3点

レポを読むと確実に進化しているようですね。
こういう堅実なバージョンアップはキヤノンはホントにお得意です。
でも地味なんだよね。(^^;)
あとKDXの時問題になったアンダー気味はどうなったんでしょうね。
書込番号:7300054
0点

キヤノンの連射速度は 6.5、3.5 とか、何故か 0.5 に拘りがあるみたいですね。
書込番号:7300920
0点

KX2もう触れるんだ。
パッと見は変わって無いように見えるけど1度触ってみたい。
個人的には40Dみたくグリップに窪みをつけて欲しかったな。
書込番号:7302948
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
初のデジ一であるKDXを私は発売日にヤマダ電機で買いました。
そのときはレンズキット軽く10万を超えてました。
Kiss X2 のレンズキットはお買い得だと思います。
私は現在使っている30Dで買い換える予定はありませんけど。
このレンズキットは、どんな方が購入されるのでしょうか???
それと、KDXも継続で発売は嬉しいです。
0点

おっ!!
最安値は2位より1万円以上安いんですね〜
書込番号:7296869
0点

yuki t さん
>おっ!!
最安値は2位より1万円以上安いんですね〜
そこは気がつきませんでした。
でも、10万きってますね。
買わないけど、明日にでも、近くのキタムラに
値段を聞きに行ってみます!!
書込番号:7296905
0点

>でも、10万きってますね。
ははは
9万きってますよ〜
書込番号:7296927
0点

こんばんは。
レンズキットで9万円弱は安いですね。
でも、EF-Sレンズ(10-22,17-55IS)を手放してしまった。。。σ(^◇^;
書込番号:7297006
0点

>でも、EF-Sレンズ(10-22,17-55IS)を手放してしまった。。。σ(^◇^;
私なんて
EF-Sレンズ(10-22)とカメラ(30D)も手放してしまった...σ(^◇^;
書込番号:7297045
0点

EFS18-55mmISの価格を考えるとこの価格はかなり安く感じますね。
>EF-Sレンズ(10-22)とカメラ(30D)も手放してしまった...σ(^◇^;
EFはもうなにも無いですか?
書込番号:7297430
0点

>EFはもうなにも無いですか?
ありますよ〜
EF17-40
EF70-200F4IS
EF135F2
272EE
おまけ
580EX
BP-511A
書込番号:7297617
0点

>買わないけど、明日にでも、近くのキタムラに値段を聞きに行ってみます!!
ビックが99800円のぽいんと10%ですから、8万9千円ぐらいだと思います。
書込番号:7297689
0点

>カ…カメラは?(^^;;)
D200とK10DとE410と*istDSとGRDとW10とこんなにいっぱい!!
でもEOSは・・・
書込番号:7297737
0点

>D200とK10DとE410と*istDSとGRDとW10とこんなにいっぱい!!
>でもEOSは・・・
なるほどEOSも無いですが、ソニーも無いっぽいですね。(^^;)
書込番号:7298136
0点

>なるほどEOSも無いですが、ソニーも無いっぽいですね。(^^;)
ソニーは予定が無いです...
EOSはD200とK10DとVR18-200を出して・・・
な〜んてコトを考えてましたが
先日の発表は私にとって「サプライズ!!」
書込番号:7299101
0点

ゆきゆき!!さん こんばんは
スレタイ「安いですね〜!」・・・本当に安いです。
発売前からこんなに安かったら発売当日価格はいくらになるのかな?
期待が持てますね。
書込番号:7299183
0点

Digic信者になりそう_χさん
5D欲しいです。
写真いいですね。
くろちゃネコさん
>EFS18-55mmISの価格を考えるとこの価格はかなり安く感じますね。
確かにそうですね。
じじかめさん
私もその程度かなぁと思ってます。
それと予約が何台くらい入ってるかも聞いてみたいです。
yuki t さん
D200いいですね。欲しいです。
それとF系でF2かF3かFE3のフイルムカメラがほしいですね。
湯〜迷人さん
確かに安いです。
予約殺到で、価格上昇とかなければいいのですけど。
買えないけど欲しいコンデジのリコーGR DIGITAL IIで
6万ちょっとと比較してもホント安いと思います。
書込番号:7299397
0点

>このレンズキットは、どんな方が購入されるのでしょうか???
初めてデジ一を購入される方が中心でしょう。
でも安くなりましたね。
Kissデジボディに35mmセンサー積んだ製品が発売されるのもそう遠くない気がしてきました。
書込番号:7301466
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

情報ありがとうございます。
今までのKDXはノイズが多めでしたね、今度のKDX2の高感度は期待できそうですね。
書込番号:7296204
1点

こんにちは。
最も知りたい情報をありがとうございます。
1000万画素据え置きでISO3200を追加して欲しいところですが、上位機種との差別化はなかなか崩してくれませんね。
書込番号:7296280
0点

>1000万画素据え置きでISO3200を追加して欲しいところですが、上位機種との差別化はなかなか崩してくれませんね。
キヤノンの高感度技術ならどの機種もISO3200を載せて欲しいなぁと思います。
下位機種では暗いレンズを使う事も多いですからね〜。
書込番号:7297459
0点

ご報告ありがとうございます。
800は安心して使えそうでしょうか。
KDXは800が限界でしたけど少しでも余裕があると助かりますね。
書込番号:7299295
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
先週KDXの後続機KDX2が発表されました。
価格設定ですが本来ならば現行機よりも安くしなければならないと思いますがKDX発売よりも価格が高い設定になっています。
40Dの発売価格は納得しましたがKDX2のこの販売価格はキヤノンの儲けすぎではないですか?
皆さんはどう思われます。
4点

新機種が常に現行機より安いとは限らないと思います
この価格設定でも、魅力を感じる人がいれば買いでしょうから
出始めは妥当だと思っています
書込番号:7296031
1点

あれ?
・・・BODY売り出し約90,000(89,800)は、KDXと全く同じでは?
書込番号:7296037
1点

ハルバートさん、こんにちは。
そうですねこの価格でも魅力を感じる方も多いでしょう。
今のキヤノンならばもう少し安い設定も可能な様な気がします。
書込番号:7296051
1点

KDX2はあまり売る気はなく、普通このクラスなら40Dを
買った方がいいと思う訳ですが、年齢も年齢なので少しでも軽い方が
いいという今後退職してくる団塊の世代のお金持ちさんたちや
高機能でも軽い方がいいという女性向けのカメラかなぁと思ったりもします。
つまり、KDX<KDX2(軽い)=40D(重い)<5D<1D
書込番号:7296052
2点

#4001さん、こんにちは。
>・・・BODY売り出し約90,000(89,800)は、KDXと全く同じでは?
KDXと同じでしたか?
それなら私の勉強不足でしたね。
書込番号:7296059
0点

こんにちは。
40Dの値崩れも早かったので、KX2もそうじゃないかと僕は思っています。
夏休み頃に7万円くらいでは?
希望的観測ですが。
書込番号:7296098
2点

>・・・BODY売り出し約90,000(89,800)は、KDXと全く同じでは?
ラインナップも安定してきましたので、
>今のキヤノンならばもう少し安い設定も可能な様な気がします。
同感です。もっと一般大衆にとって求めやすい価格を出せば、その分売れる。
そしてキヤノンはボロ儲けできる。(*_*)☆\(^ ^;;
書込番号:7296110
5点

10日坊主さん、こんにちは。
>夏休み頃に7万円くらいでは?
キヤノンは値崩れを予想して価格設定をしているようにも思えます。
書込番号:7296148
1点

マリンスノウさん、いつもお世話になります。
>もっと一般大衆にとって求めやすい価格を出せば、その分売れる。
そうですよね、私は少し儲け主義に走っているように思います。
KDX2も初期不良がないことを祈ります。
書込番号:7296163
1点

titan2916さん、こんにちは。
確かに、KX2の価格は高いな〜と思いますよね。
ただ、KDXを今後もしばらく売っていくとしたら
値段的に、KDXーKX2ー40D と、エントリー〜中級機の途切れない価格帯でラインナップを重ねていくのかな?
とも思いました。
書込番号:7296275
2点

>もっと一般大衆にとって求めやすい価格を出せば、その分売れる。
だからKissXを併売するんでしょーね。
旧型になるとはいえ「買い換える程の違いはない」機種が実売5〜6万円台で買える。
価格的に選択肢が増えれば一般大衆にとっての選択肢が増えますし。
ちょうどD40、40Xの違いのような物ですね。
書込番号:7296298
2点

Y.M.Gさん、こんにちは。
>エントリー〜中級機の途切れない価格帯でラインナップを重ねていくのかな?
KISSシリーズは今後キヤノンデジカメの中でも売れ筋商品です。
その可能性もありますね。
書込番号:7296305
1点

りゅう@airborneさん、こんにちは。
>価格的に選択肢が増えれば一般大衆にとっての選択肢が増えますし。
キヤノンはそこまで考えての発売ですかね。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:7296317
0点

>・・・BODY売り出し約90,000(89,800)は、KDXと全く同じでは?
ビックカメラはポイント10%付いてますから実質8万円ちょい。
実際、今日はよそで8万円切ってますね。
初値でいうとKissDXより1万円ほど低い設定かも。40Dとの価格差は5万円(+60%)。
価格設定としては、きわめて妥当かと思います。
40Dを見てると値下がりも早そうですし、レンズキットはさらにお買い得感が高いです。
他メーカーと比べてもCPに関してはだれも文句をいえない水準かと思います。
多分CANONとしてもがんばった価格設定で、売り上げが見込める分、価格を抑えることができたのでしょう。トップシェア機の強みですね。
書込番号:7296334
2点

gintaroさん、こんにちは。
>価格設定としては、きわめて妥当かと思います。
そうですねそう言う考え方も出来ますね。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:7296387
0点

こんにちは
一文のみ引用してすみませんが
>キヤノンは値崩れを予想して価格設定をしているようにも思えます。
40Dのようにスグ下げられる価格なら、最初からある程度低い価格付けして欲しいです。
同じ轍を2度踏むと企業として信用無くします、中長期的にと言うなら別ですけど
書込番号:7296487
1点

悪魔Aさん こんにちは
本日腰痛で早退してきました(笑)歳を感じます!
KDX2って何故かDがついておりませんね
なんていう名称でしょうか?
Xはテンだったのでテンツー?ですかね?
おそらくKDXと併売するための差別化での価格差かと思います!
KDXの販売が終了後に下がってくるかと思いますが・・・
書込番号:7296501
1点

たこやきソースさん、こんにちは。
40Dの値下がりには驚かされますね、KDX2の発売価格を値下がり価格で設定は出来ないものの
日本のカメラ業界をリードするキヤノンですからもう少し考えた価格設定でも良いかなと思います。
書込番号:7296518
0点

エヴォンさん、無理はしないでください。
まだまだ悪魔の囁きのお仕事もありますので。(笑)
>KDX2って何故かDがついておりませんね
そうなんですか?
>なんていう名称でしょうか?
バツ2とか言っている方もいますね、これはないと思います。
KX2なのですかね?
書込番号:7296531
0点

デジタルがつかなくなったのはフィルムKissの販売をやめたから区別する必要がなくなったからですかね?
書込番号:7296605
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
KX2が発表になりましたが、KDXはしばらく併売するらしいですからどうやらKDXの後継機というよりKissが二機種になったと思う方が自然かなという気がします。
この図を見てもKissシリーズとあるのでラインナップが増えたと言う感じですしね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/124701-7811-19-2.html
価格設定で見ると、KDXが5〜6万、KX2が7〜8万、40Dが10〜11万と案外いいバランスですね。
ニコンのきめ細かなラインナップに対抗する形なんでしょう。
キヤノンにすれば新しいKX2の価格をしばらく維持出来るしメリットが大きそうです。
半年なり1年は併売してKDXの競争力が無くなったらKX2の1機種にしてキャンペーン打ったりしつつ次の機種を出してKX2は下位機種にするという感じなのかな?
40Dまでのラインナップはこれでいいとして、問題はそれより上位機種のラインナップですよね。
5Dの後継を安価機にするのか高級機にするのかわかりませんけど、どちらにしてもラインナップに空きを感じます。
それで、ここからは妄想半分なんですが、
もしかしてKissの場合と同じように5Dはしばらく併売して5D後継と言うより上位機種みたいな扱いでフルサイズの機種を出すのではないでしょうか?
5Dなら20万程度に価格を落としてもあと1年くらいなら現役でやれそうな気がします。
そうすると、40D以上は
40Dが10〜11万、5Dが20〜22万、新フルサイズが30〜32万、1D3が40万、1Ds3が80万と
凄くステップ踏んだよいラインナップになると思います。
これなら5Dをキャンペーンしつつ2月発表で新フルサイズが出ても矛盾しないし。(^^;;)
私的にあと欲を言うなら25万くらいのAPS-Cプロ機があれば文句無しなんだけど、こんなことはやってくれないかな?
1点

価格破壊を起こす超安価機を出さずに現行機種を値下げして対応するキヤノンは商売上手だと思いますね。そういう意味ではくろちゃネコさんのおっしゃる通り、5D継続販売で5D上位機種発売ということもあり得るかもしれませんね。
個人的には(遠くの鳥や動物)を撮るためAPS−Cの方が都合よく、こっちの防塵防滴上級機を望んでおります。
書込番号:7295543
1点

canon2006さん、こんにちは。
>価格破壊を起こす超安価機を出さずに現行機種を値下げして対応するキヤノンは商売上手だと思いますね。そういう意味ではくろちゃネコさんのおっしゃる通り、5D継続販売で5D上位機種発売ということもあり得るかもしれませんね。
KDNからKDXが出た時しばらくKDNが市場にあってD40に対抗していた感があったのでそれの応用かなぁと思っています。
フルサイズでそれをやるかは私の妄想でしかないですが、5Dの競争力ならこういう事も可能かなぁと思いますね。
>個人的には(遠くの鳥や動物)を撮るためAPS−Cの方が都合よく、こっちの防塵防滴上級機を望んでおります。
実は私もそう思っています。
最後にこそっと書いてみました。(^^;;)
書込番号:7295624
1点

くろちゃネコさん、こんにちは。
24日の発表は悲喜交々でしたね。
KissX2はデジイチ新規ユーザーとコンデジからの移行組みが対象で、現在KDXを持っている人には買い替えを促すほどでは無いでしょうね。
DIGIC2と3の2種類の生産はメーカーとして効率が悪いでしょうが、現時点でのKDX、KX2の2本立ては初心者ユーザーには選択肢が増える点で良いですね。
シェア図ではエントリークラス=Kissシリーズの様ですので、ここに7Dのようなフルサイズは出ないかもしれませんね(残念)。
2008年一眼レフシェア目標の図では、ミドル・ハイクラス、40Dと5Dで9%→17%と目標を掲げています。
2007年と同じラインアップで8%ものシェア上昇を目指すのは無理が有る気がします。
従って、このクラスでも必ず新製品が投入される事は間違い無いでしょうね。
それが5D後継機なのは皆さんの想像通りでしょう。
現行5Dの販売が維持されるのか、或いは、7Dと5Dmk2の2機種を投入するのか・・・
さらに、くろちゃネコさんの仰るAPS-Cフラッグシップ機が、40Dと1Dmk3の間辺りに出てくるかも知れませんね。
いずれにしろ、今日明日に何か動きがあるわけでは無いようなので、焦らず傍観したいと思います。
書込番号:7295634
1点

くろちゃネコさん こんにちは
ちょっと気になったのは、あの図の中でキスシリーズ、1Dシリーズ、となっているのに、
5Dと40Dはシリーズとは書かれていないのですよね。
それでシェアアップというのは、どう考えてもおかしいです。
ということはやはり5Dは、このまま販売。
あそこに書けない、新しい上位機種が出るのかも。
希望的観測ですが。
書込番号:7295706
1点

KX2は思いのほかハイスペックなので、Kiss lightのような下位機種がそのうち出るような気がします。
初値6万円。KX2よりさらに軽く小さくし、スペックはKDX並みにし、ライブビューのみ採用した機種。売れるでしょうね。
でも私は、KX2にWダイヤルのみつけて欲しかった。そうなれば40Dのサブとして、十分活用出来たのに・・・。
書込番号:7295739
1点

本当かどうか判りませんが、
>EOS 40Dより上級のグレードで、EOS 5D後継機ではない新型機がPMAで発表されるとの噂が投稿。
http://dslcamera.ptzn.com/article/3548/3d-dprf-80126
書込番号:7295851
1点

毛糸屋さん、こんにちは。
>DIGIC2と3の2種類の生産はメーカーとして効率が悪いでしょうが、現時点でのKDX、KX2の2本立ては初心者ユーザーには選択肢が増える点で良いですね。
機能的にというより価格的な選択肢が増えるというのがやっぱり大きいかなと思います。
ニコンはここのラインナップが細かくてそれを前はKDXで一手に引き受けていた訳ですからね。
>2007年と同じラインアップで8%ものシェア上昇を目指すのは無理が有る気がします。
>従って、このクラスでも必ず新製品が投入される事は間違い無いでしょうね。
そう思います。
>現行5Dの販売が維持されるのか、或いは、7Dと5Dmk2の2機種を投入するのか・・・
フルサイズを二機種同時に出すとなると次の開発が大変だと思うのですよ。
それでしばらく5Dを継続し少しずらして二機種にする方がメーカーも作るのも売るのも楽です。
5Dのポテンシャルの高さがここで生きるのではと思うのですね。
>さらに、くろちゃネコさんの仰るAPS-Cフラッグシップ機が、40Dと1Dmk3の間辺りに出てくるかも知れませんね。
これは正直難しいと思っているのですが、私は欲しいです。(^^;)
多摩川うろうろさん、こんにちは。
>5Dと40Dはシリーズとは書かれていないのですよね。
>それでシェアアップというのは、どう考えてもおかしいです。
>ということはやはり5Dは、このまま販売。
>あそこに書けない、新しい上位機種が出るのかも。
あそこに何か出るのは間違いないと思います。
問題はどういう形で出るかですね。
freakishさん、こんにちは。
>KX2は思いのほかハイスペックなので、Kiss lightのような下位機種がそのうち出るような気がします。
>初値6万円。KX2よりさらに軽く小さくし、スペックはKDX並みにし、ライブビューのみ採用した機種。売れるでしょうね。
気になっているのは上に書いているように二機種開発するのって大変だと思うのです。
なので、しっかりとしたKissを作り機種としての寿命を長くし開発のサイクルを少し早くすることであたかも二機種あるようにするという手法をとるのでは?というのが私の想像です。
まぁKDXを早目に終らせて、下位機種を作ると言う手法ももちろん大有りですけどね。
Lusakaのおじさんさん、こんにちは。
>EOS 40Dより上級のグレードで、EOS 5D後継機ではない新型機がPMAで発表されるとの噂が投稿。
これだと私の想像通りです。(^^;)
実際はどうなんでしょうね。
書込番号:7296069
0点

こんにちは。
「サプライズ」という言葉が独り歩きしてるおかげで、24日の発表にがっかりされた方もおられるようですね。
KX2はずいぶんがんばったと思うけど、5D後継のうわさもあったりでハードル高かったみたいです。
で、この5Dの後継機にしたところで、2年以上モデルチェンジしてないわけで、ちょっとやそっとでは驚いてもらえないような気がします。
自分は、もしサプライズがあるとしたら・・やはりうわさのあったKissの下位機種かな?と、思ってました。
コントラスト検出式AFを搭載し、一眼レフのシャッターユニットをもたないAPS−C機=レンズ交換式ノンコンパクト・ノン一眼レフあたりがくさいと思ってたんですが。
発売は今年夏、重さ350g、価格は実売初値6万4000円。カラーはブラック/シルバー/Lホワイトの3色・・・くらいの感じで。
KX2のスペックを見てると、この下にもう1機種あってもおかしくない気はするんですが、ただ、「出し惜しみのCANON」がKX2にコントラスト検出式AFを搭載してきたということは、KX2一本で行きますということなのかな。
書込番号:7296404
1点

>KDXが5〜6万、KX2が7〜8万、40Dが10〜11万、ここからは妄想半分なんですが、40Dが10〜11万、5Dが20〜22万、新フルサイズが30〜32万、1D3が40万、1Ds3が80万と凄くステップ踏んだよいラインナップになると思います。これなら5Dをキャンペーンしつつ2月発表で新フルサイズが出ても矛盾しないし。(^^;;)
いいですね、くろちゃネコさんの予想。ひょっとして実現するかも。キヤノンさんお願いします。
書込番号:7296460
0点

こんにちは
中級機のシェアアップで隙間を埋めるラインナップが出てくるのは間違い無いでしょうけど
8%も動かすことになると、と言うかKX2の発売で40Dのシェアは間違いなく落ちるでしょうし
実質10%以上のシェアアップを担う機種を出さないといけないので、余程強力な機種が必要と思います。
2機種出てくる可能性もあるかも知れませんね(全クラス新機種の意味が判りませんが)
ただ、30万以上の機種になると売れてもせいぜい1%〜2%だと思うので、やはり高くても20万くらいなのかなと思います
でも思い返せば40Dも発売時20%超えるシェア取ると鼻息荒かったんですよね(爆)
あまり大きな期待しない方が良いかも
…ボクも個人的にはCサイズのD300ガチンコ機が欲しいです
書込番号:7296462
1点

gintaroさん、こんにちは。
>「サプライズ」という言葉が独り歩きしてるおかげで、24日の発表にがっかりされた方もおられるようですね。
一般ユーザはいざ知らずここに来るような人は5D後継機のほうが興味あるでしょうからね。
>で、この5Dの後継機にしたところで、2年以上モデルチェンジしてないわけで、ちょっとやそっとでは驚いてもらえないような気がします。
多分スペック的には皆さんが予想されているような機種なんでしょう。
問題は価格かなぁ。
>自分は、もしサプライズがあるとしたら・・やはりうわさのあったKissの下位機種かな?と、思ってました。
そうですね。ビックリをするならフラグシップかエントリー機かどっちかですよね。
そういう意味ではKX2はもうちょい思い切った物を入れてくるかもと思ったんですけどね。
>KX2のスペックを見てると、この下にもう1機種あってもおかしくない気はするんですが、ただ、「出し惜しみのCANON」がKX2にコントラスト検出式AFを搭載してきたということは、KX2一本で行きますということなのかな。
しばらくKDXを引っ張ると言っている所から見てとりあえず一年位はエントリーレベルはこんな感じでと言う所なんでしょうね。
Lusakaのおじさんさん、こんにちは。
>いいですね、くろちゃネコさんの予想。
予想って言うより妄想ですけどね。(^^;)
たこやきソースさん、こんにちは。
>実質10%以上のシェアアップを担う機種を出さないといけないので、余程強力な機種が必要と思います。
>2機種出てくる可能性もあるかも知れませんね(全クラス新機種の意味が判りませんが)
フルサイズで20万クラスと30万クラスの二機種を出せば非常に市場インパクトはありそうです。
でも両方同時に出すって後の事考えると辛そうだなぁと思います。
せめて半年くらいはずれていないと。
>でも思い返せば40Dも発売時20%超えるシェア取ると鼻息荒かったんですよね(爆)
そうでしたね。
まぁ気合いは重要です。(^^;)
ちなみに台数シェアはニコンに負けましたが、売り上げベースのシェアでは勝っているので(つまり高い機種はキヤノンのが売れている)、もうけはキヤノンのがあるんでしょう。
>…ボクも個人的にはCサイズのD300ガチンコ機が欲しいです
防塵防滴の10f/sでAFの強力な奴、鳥な人とかには受けそうですけどね。(^^)
書込番号:7296556
0点

そういうラインナップが完成すれば、それぞれのモデルチェンジ周期も長くできそうですね。
上位機種を下位機種に入れ替えながら、常に上位機種だけを2〜3年周期でモデルチェンジしていけばいいような。
そう簡単にはいかないかもしれませんが。
書込番号:7296569
0点

微妙ですよねえええ
KX2の性能もたせるなら100Dとかの方がしっくりきそうだが…
操作系を40Dと同じにしてね
KISSという名前はエントリー機のみに使えばいい気がする
名前から受けるイメージが悪いと思うんですよね…
ハイアマチュアが使うには…
D80を超える性能を持ちながら、格下に感じられてしまうのはなぜ?
なのでKX2ってなまえはKDXのmcモデルで使えばよかったんじゃないかな?
画質の大幅アップとライブビューつけてさ(笑)
書込番号:7296594
0点

Kissの名称はキヤノン機として定着していますが、他の機種のように数字とD(アルファベット)の組み合わせはどこのメーカーだか分かりにくいですね。
各メーカーとも、そろそろ自社ブランドの名称を考えた方がいいのでは?
書込番号:7296643
0点

数字とD(アルファベット)の組み合わせは寂しいのはあるなあ
でもキャノンはEOSが付くからね
みんな省いて言わないだけで…(笑)
EOS100D…
問題なさげ
書込番号:7296673
1点

>EOS100D…
今でもEOS100を持っている私にとっては、そそられますね…。
書込番号:7296967
0点

10日坊主さん、こんばんは。
>そういうラインナップが完成すれば、それぞれのモデルチェンジ周期も長くできそうですね。
そうなんですよね。
ただ長く寿命を持たせるためには出した時点でポテンシャルの高い物を出しておかないとまずいですね。
幸いキヤノンはバランスの良いカメラを作るのは得意ですからね。
>各メーカーとも、そろそろ自社ブランドの名称を考えた方がいいのでは?
αSweetとか無くなっちゃいましたね。
コンデジだと各メーカー色々あるのに一眼レフだとKissくらいですね。
あふろべなと〜るさん、こんばんは。
>KISSという名前はエントリー機のみに使えばいい気がする
>名前から受けるイメージが悪いと思うんですよね…
まぁ銀塩でもKissが二機種あったりしましたからね。
Kissって名前がいいか悪いかは色々あるでしょうけど…。
>数字とD(アルファベット)の組み合わせは寂しいのはあるなあ
D40と40Dは紛らわしすぎますものね。(^^;;)
>EOS100D…
三桁Dはあってもいいかなぁと私も思います。
freakishさん、こんばんは。
>今でもEOS100を持っている私にとっては、そそられますね…。
なるほどでもそのためには中身がついて行かないとまずいですね。(^^)
書込番号:7297403
0点

海外ではEOS450Dなんて3桁みたいですからね。
けっこうしっかりした作りなのでKISSX2よりもいいかも。
関係ありませんが、X2というと昔のトヨタの車セリカダブルエックスなんかを思い出してしまいます。
書込番号:7297542
0点

多摩川うろうろさん、こんばんは。
>けっこうしっかりした作りなのでKISSX2よりもいいかも。
見た目格好良くなりましたからね。(^^)
>関係ありませんが、X2というと昔のトヨタの車セリカダブルエックスなんかを思い出してしまいます。
ダブルエックスなつかし〜。(^^)
書込番号:7297681
0点

既に1/4000、秒3.5コマとKissX2でフィルム時代のEOS100QD/Pの性能に達して
いますからね(^^;
ただ、EOS「Kiss」というブランド名の力は、国内市場において大きいですからね。
他メーカがSweetとかU(ユー)とか追従しても、その年度で一眼レフ全出荷台数の
半分近くを占め、15年近く使用してきたブランドです。IXY同様、ネーム力という
のは侮れません。
書込番号:7297708
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
初めて投稿させて頂きます。
EOSは初代650から10だの100だの数機種使用しましたが、デジタル環境になってから一度手放してしまいました。
が、昨年長女が生まれ、コンデジの写りの悪さに失望し、中古のデジ一眼が破格値になってきたことから、KissDN+50F1.8Uにて再デビューを果たしました。
その後この掲示板を知り、皆様から沢山の知識を頂き、現在は
28F1.8 : 室内子供撮り用
17−40F4L : お出かけ&家族スナップ用
と着実にレンズが増え、納得のいく写真が撮れる様になりました。感謝感謝です!!!
しかし、最近子供がハイハイを始めたとたん、KissDNではとたんにAFが追いつかなくなってしまいました。
昨年40Dが出たときも嫁と買い替えを検討しましたが、1点購入に至らなかった点が
「ワイヤレスリモコンが使えない・・・」
というものでした。
我が家ではリモコンの使用頻度は非常に高く、家族揃っての写真は3脚を立てリモコンで何枚も撮り、娘の良い表情の写真をDPP処理しています。40Dや5Dにも数万出せば付くようですが、あんな高機能の物まではいらないし、キヤノンはもう中級機にはリモコン対応しないのでしょうか?
フィルムの頃は殆ど使用できた記憶があるのですが、ニーズがないのですかね・・・
そこで質問です。
1.このKiss X2(バツ2みたいで嫌ですけど・・・)のAFですが、一見説明を見ると40Dに似ているようですが、精度的にはどうなのでしょうか?
40Dの様に追従性が非常に良さそうなら、SD化は我慢するとしてこの機種を購入候補にしたいと思っています。
2.私は全てRAW撮りなのですが、DIGICV、オートライティングオプティマイザ、ノイズリダクション機能、高輝度側・階調優先機能 といったものは、どの部分がRAWファイルの高画質化に絡んでくるのでしょうか?
本当はフルサイズ廉価版発売まで待って、その機種がリモコン対応してくれると嬉しいのですが、確証はありませんし、待っているとシャッターチャンスをどんどん失ってしまいそうで。
なんせ、リモコンが使える中ではフラッグシップとなる機種ですから(笑)
みなさんヨロシクお願いします!
1点

>バツ2みたいで嫌ですけど・・・
Kissを2回と思えば・・・
書込番号:7294471
2点

私は40Dを購入してからワイヤレスリモコンが使えないことに気付きました・・・
私もKISSで頻繁にワイヤレスリモコンを利用して家族写真を撮影していたのでとてもショックでした。今ではセルフタイマーにして自分が走って行くスタイルで頑張っています。
書込番号:7294956
1点

>1.このKiss X2(バツ2みたいで嫌ですけど・・・)のAFですが、一見説明を見ると40Dに似ているようですが、精度的にはどうなのでしょうか?
40Dと同等かはわかりませんが、少なくともKDNよりは大幅に向上していると思います。
KDXでもKDNよりは随分良かったですからね。
>2.私は全てRAW撮りなのですが、DIGICV、オートライティングオプティマイザ、ノイズリダクション機能、高輝度側・階調優先機能 といったものは、どの部分がRAWファイルの高画質化に絡んでくるのでしょうか?
DIGICIIIはカメラに積んでるLSIの事なので処理そのものではなく処理能力が高いっつうだけですが、その余裕ができた処理能力の分でいろんな事が出来るので高画質化に絡んでいると言えば一番絡んでるとも言えます。(^^;)
オートライティングオプティマイザはどうやらRAWには影響しないようですね。
ピクチャースタイルみたいな物とおもって頂くとわかりやすいかと思います。
DPPに同じ機能が搭載されるかもしれませんね。
ノイズリダクション機能、高輝度側・階調優先機能などはRAWにも影響します。
書込番号:7294992
2点

私も、ペンタックスでコンデジ〜一眼と、気軽なリモコンを愛用していたので、40Dのオプション品を見たときには、そのゴツさと値段に唖然としましたね。
しょうがないので、ヤフオクで無線式のリモコンを買いましたが、受信部が外付けになるのでスマートではありません(電波法にも触れるようですし…)。
でも、10秒セルフタイマーには戻れません。
書込番号:7295103
0点

>「ワイヤレスリモコンが使えない・・・」
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/0295b001.html
一様、ご存知かも知れませんが、キヤノンに、ワイヤレスリモコンが欲しいと
言うと、有りますよと言われます。性能は、良さそうですが・・・
私は、一寸怪しいのですが、中語製のYongNuoと書いてある(5千円、レリーズと同じくらいの値段)リモコンをヤフオクで買いました。
使うのは問題なく距離も結構届くのですが、詳しくは解りませんが、電波法に的に問題がある事がどこかに書かれていました。
ゆっくり書いているうちに、そこじゃさんの書き込みが
書込番号:7295164
1点

CANON Kiss X2 オフィシャルページのアクセサリ内にリモコンRC-1が確認出来ますね。
RC-5もKiss X2 対応のようです。
RC-1は自分も持ってます。EOS 55 で使ってます。
書込番号:7295394
0点

>1.このKiss X2(バツ2みたいで嫌ですけど・・・)のAFですが、一見説明を見ると40Dに似ているようですが、精度的にはどうなのでしょうか?
説明読むとキスXと同じ中央のみF2.8対応クロスセンサーのようです。
アルゴリズムの変更等で速くなってる可能性はありますが、
全点クロスの40Dと同じとは行かないでしょうね・・・40Dの周辺測距点の強さは異常ですw
>2.私は全てRAW撮りなのですが、DIGICV、オートライティングオプティマイザ、ノイズリダクション機能、高輝度側・階調優先機能 といったものは、どの部分がRAWファイルの高画質化に絡んでくるのでしょうか?
あと、DIGIC3のRAWに影響する点で一番大きいのは14ビットRAWですね。
諧調が豊富になって色飽和起こしにくくなってます。
高輝度側諧調優先ですが、コレ使うと白飛びは目に見えて減ります。
画面全体にハイライトが多い条件には重宝します。
逆に、シルエット的に撮りたい場合はシャドー部にノイズが目立って
更に暗部の締まりが無くなるのでお勧めしません。
書込番号:7295447
1点

沢山のコメントありがとうございます!
yuki t さん
Kiss2回とはいいですね! 自分はネガティブ過ぎました(反省)
HAL-HALさん
購入してからとは、なんとも・・・
でも確信犯的に知らない振りして購入した方が幸せになれていたかも(笑)
やはりパパはダッシュでしょうか。
くろちゃネコさん
>ノイズリダクション機能、高輝度側・階調優先機能などはRAWにも影響します。
実はノイズリダクションが一番気になっていました。
最近DPP処理ではNR処理する絵が増えているので。
DIGICVの有効性も理解できました。
そこじゃさん
そうなんですよ!
私も40Dのカタログ見てビックリしました。
ヤフオクに無線式のリモコンがあるのですね。チェックしてみます!
トライ-Xさん
そんなハイスペックのリモコンはきっと使いこなせません(泣)
やはりヤフオク品を使用しているのですね。値段もそこそこ。40Dの方が購入意欲が再び出てきました!
Curljpさん
そうそう、私のリモコンはEOS55の時も使用していた物です。フィルムEOS資産売却の際、なぜかこのリモコンだけが手元に残り、現在も使用しています。
そういえば55の視線入力復活しないですかね? 妻のピンボケ写真が確実に減ると思うのですが・・・(妻はフォーカスロックが苦手なようで)
りゅう@airborneさん
クロスセンサーとあったので40Dと同じかと思ったのですが、KissXと同じなのですね。大変参考になりました。
14ビットRAWもとても良い事が判りました。
高輝度側諧調優先の中身も理解しやすい説明感謝です!
HPの情報だけでは???の部分が多かったのですが、みなさんのコメントのおかげで理解を深めることが出来ました!
この場をお借りして御礼いたします。
40Dとの値段差もそんなに無いですし、だいぶ40Dに傾き始めました。
どうもありがとうございました!
書込番号:7297762
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





