
このページのスレッド一覧(全2927スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2008年2月3日 05:00 |
![]() |
14 | 15 | 2008年1月26日 21:10 |
![]() |
25 | 36 | 2008年1月28日 00:27 |
![]() |
3 | 4 | 2008年1月27日 13:13 |
![]() |
6 | 12 | 2008年1月26日 17:40 |
![]() |
11 | 24 | 2008年1月27日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
昨日、EF-S17-55mmF2.8を、購入して掲示板にKDXのファインダーでは
このレンズの明るさが分かりにくいようなことを、
書き込みしたらレスで新型の発売を教えてもらいました。
最安値と今は同じで(これから下がるでしょうが・・・)
ポイント、クーポン、早期割引込みで、8万円弱になりました。
これは個人的な条件なので参考にはなりませんが・・・
ボディーのみにしようかと思ったのですが
EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISが1万円で追加になると思うと
レンズキットの方が買い得かなと、思っています。
他にも予約された方、おられますか?
0点

ご予約おめでとうございます。
ご予約第一号ですかね?(^^;)
ファインダーも少し良くなりましたしタイムリーでしたね。
ご購入されたら使ってみた感想を教えてくださいね。
書込番号:7293634
0点

こんばんは。ご予約、おめでとうございます。
>最安値と今は同じで(これから下がるでしょうが・・・)
>ポイント、クーポン、早期割引込みで、8万円弱になりました。
ちなみに、どちらのお店でしょうか?
書込番号:7293655
0点

ご成約おめでとうございます
速いですね〜
>EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISが1万円で追加になると思うと
レンズキットの方が買い得かなと、思っています。
そうですね17-55F2.8は結構な重さなのでお気軽撮影には
キットレンズが軽量で活躍されると思います(^^;)
書込番号:7293834
0点

ご予約おめでとうございます
手元に届くまでが楽しいんですよね
”後いくつ寝たら・・・”なんて
レポート楽しみにしています
ここで一句
”早く来い 早く来い来い X2”
お粗末でした
書込番号:7293847
0点

皆さんレスありがとうございます!
Digic信者になりそう_χさん
予約したのはジョーシンWEB(ネットです)です。
予約商品は店舗より値段(全てではありませんが)、ポイントの
条件が良いので、よく購入しています。
CFカードがSDに、バッテリーの変更、RAWでの連続撮影の低下が
ネックになりそうですね。
書込番号:7293980
0点

>CFカードがSDに、バッテリーの変更、
今までお使いの方には不便だと思います。
>RAWでの連続撮影の低下がネックになりそうですね。
連続撮影が多い方は40Dの方が良いと思います。
書込番号:7294847
0点

キングコーンさん、ありがとうございます。
ジョーシンWEB 見てみましたが、ヨドバシあたりと同じですよね。(レンズキット99,800円、10%ポイント)
http://joshinweb.jp/camera/2247.html?ST1=KISSX2
書込番号:7297029
0点

キングコーンさん こんばんは
ご予約おめでとうございます。
レンズキットで買われた方がお買い得感は増しますね。
2ヶ月後が楽しみですよね。
書込番号:7299240
0点

やっぱり買い替えの方は評判と値段が下がってから、
動き出されるのでしょうか?
私は安くなっても(1円でもおしいですが)バッテリーグリップ等の
アクセサリー類が品薄になるので、同じ買うなら予約でと思いました。
3月25日発売予定だと聞きましたが、
どうなんですかね・・・(こればっかりはメーカーでないと分かりませんよね)
実際に手に取られた方に
私の場合、KDX,10-22mmでは、広角側では
ピントが合っているかが判別しにくいのですが・・・
ファインダー倍率の違いは
40D(0.95)とKDX(0.8)、KX2(0.85)で比べると
KDXと比べると数値的には40Dとでは、違いが明確だと
思うのですが、KDXとKX2と比べると
どうなのですかね?
書込番号:7334017
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
こちらはフルサイズ無修正のメーカーサンプル(4272×2848pix)です。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx2/sample/downloads/1_portrait.jpg
85mm F1.4 ISO200 1/800秒 F3.2 EV0.0 W/B:オート Flash:発光禁止 [絞り優先AE]
2007/12/09 15:28:21 Canon EOS Kiss X2
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx2/sample/downloads/2_sports.jpg
400mm F2.8 ISO400 1/2000秒 F5.6 EV-0.3 W/B:オート Flash:発光禁止 [絞り優先AE]
2007/12/14 15:20:37 Canon EOS Kiss X2
1点

サンプル見ました。1200万画素重いです。(^^;)
ISO400なら問題なく綺麗ですね。
書込番号:7293047
0点

X2の発表があったのですね。
昨日、PCを開けなかったので知りませんでした。
本日、スペック等をみて思うことは・・・、ちょっと高くないですか?
この価格なら、もう少し頑張って40Dを購入すると思います。せめて、あと15,000円はお安くして欲しかったです。まぁ、GW頃には7万円台(本体のみ)になっているとは思いますが、想定外の価格でした。
書込番号:7293090
1点

>ISO400なら問題なく綺麗ですね。
KDX2は800でも行けそうな気がします。
KDXは400止まりがいいとこでした。
書込番号:7293131
1点

>ISO400なら問題なく綺麗ですね。
こんばんは。サンプル情報、ありがとうございます。
X2なかなか良いですね。ISダブルズームセットで10万円割れば、欲しいです。
書込番号:7293154
0点

素子サイズの違いは、決定的な否定材料にはならんな、
少なくとも時を経た我が輩の5Dと比べたとしても
フルサイズ素子がKX2のすべてを凌駕出来るとは言い切れないな。
こいつにEF-S18-55/ISを付けたヤツは「納豆をかけたご飯」だし、
EF28/2.8を付ければ「明太子をのせたご飯」だな。
特に後者はLeica版のイメージサークルの直径とほぼ同じ画角だし、
ちょっとシブくねぇか?
書込番号:7293326
1点

>ISO400なら問題なく綺麗ですね。
くは!・・・さすがキヤノン♪
書込番号:7293570
1点

475g(本体のみ)
→軽さは大いに魅力的、でも、データは重い!
6〜8メガのKissD Lite/iso1600常用可みたいなのが安く出てくれば欲しい。
書込番号:7293635
1点

ところで、2_sports.jpgの右側の人の膝の後ろに
写ってる円形の物体は何なんでしょうか?
書込番号:7293931
0点

> 円形の物体は何なんでしょうか?
オーヴだろ、ソニーのT9でもよく出たよ。
書込番号:7294036
1点

ちょっと高い気がしますよね。
7万切る位が買いやすさがありますしね。
微妙っす。
書込番号:7294065
2点

2_sports.jpg
428+KDX2 面白い組み合わせですね
手持ちで撮っているかな
値段も、KDXの発売前と同じ位かな、
値段の推移は、KDXと同じレベルか少し安くなると思いますよ
書込番号:7295212
0点

こんばんは。
>この価格なら、もう少し頑張って40Dを購入すると思います。
キヤノンの術中にはまってますな・・・
書込番号:7297839
0点

KissDXにはまったく興味がなかったけど、これは久々に欲しいと思いました。
とくにデザインと質感、グリップと今まで一番弱かった部分がよくなっているので興味津々です。
個人的には画質も含めて40Dが色あせるほどの出来に思えるのですが・・・
なんで評判悪いんだろ?
書込番号:7297849
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
KissDXをお持ちの皆さんは、X2に買い替えますか?
私としてはデメリット(高画素化やSDカード採用等)の方が目立って、あまり魅力が感じられないように思うのですがいかがでしょうか?
1点

買い換えというより、買い足しか新規が多いのかもしれないですね。
買い換え考えるなら40Dになってしまいそうな気がします。
書込番号:7292921
2点

都会のオアシスさん こんばんは。
私は現在40DとKiss DXの2台体制ですが、今のところKiss X2への移行は考えていません。
Kiss X2の基本性能の向上は確かに魅力的ですが、現在のKiss DXでも十分事足りていますのでしばらくは静観ですね。
あと、買い替えの予算があればその分をレンズやアクセサリー関連に使いたいという事もありますね。
現在の私の環境でしたら、Kiss X2よりEF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMを選んじゃいますね〜。
まあ、今はどう転んでも資金がないのでじっくり静観するしかないのですが…。(−−)
書込番号:7292927
0点

エントリー機はKDXで十分なので
40Dのために貯金中〜
でもレンズかっちゃいそう・・・(笑)
書込番号:7292948
1点

KDX2の価格が40Dに近くなっているので買い換えなら40Dになると思います。
KDX2 の新機能を使いたい人はKDX2を買い足しをすると思います。
私はKDXを売却し40Dを購入したのですがもし40Dを購入していなかったらKDX2は購入しませんね。
やはり40Dの購入になると思います。
書込番号:7292950
1点

買い換えならD40へ
コンデジからの方はX2へ、と言う事じゃないのかな。
書込番号:7292975
0点

現在kiss digital Xを使用中ですが、特に物欲を刺激されることはありませんでした。
というか、SDやバッテリー(及びグリップ)等、共用できないものが多く、移行と
いうよりは全くの「買い替え」もしくは「買い増し」になってしまいますね。
メーカーも言っているようですが、SDカード、画素数、それにライブビュー(ライ
ブモード)と本当にターゲットとしているのはコンデジユーザー層なんでしょうね。
画素数アップも、最近のコンデジは1200万画素超のものもあるのでそのくらいないと
アピールできないんですかね。
書込番号:7293006
1点

扱いとしてはKDXの後継機ではなくて上位機種みたいですね。
まだサンプル少なくてなんとも言えませんが、軽くてライブビューが強烈なのはちょっと魅力的です。
結構欲しいかなぁ〜。まぁ買わないですけど。(^^;)
書込番号:7293088
1点

DXからの買い替えはあまり無いような気がします。新しい物が好きな方は別にして。
この価格なら、買い替える、買い足すにしても40Dですね。コンデジからのステップアップなら小型・軽量が重視されると思うのでX2かもしれませんが・・・。
書込番号:7293101
1点

40DとKiss X2では、本体の重さがかなり(275g)違いますからね。
値段よりむしろ重さで判断して決めるんじゃないかな。
値段はそのうち下がってきますからご心配なく(^^ノ
ただ、メーカーサンプルを見る限り、40Dとの差はほとんど
無さそうですけど。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx2/sample/html/sample1_j.html
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx2/sample/html/sample2_j.html
書込番号:7293104
1点

>買い換えならD40へ
それは乗り替えでしょう? (*o*)☆\(-_-;)
書込番号:7293127
0点

たぶん、すぐには買い換えないと思いますが、価格帯や用途的にタイミングの良い時期には買い換える予定です。
40Dへのクラスアップは考えておらず、APS−C機はKissシリーズと決めていますし、クラスアップするなら5Dとも決めていますので、常時配備して置きたいKissシリーズの最新モデルはやらなければならない宿命なのです。
でも、3月ではありません。
たぶん6月・・・・。
記録カードやバッテリー、その他互換性がなくなってしまったのは残念ではありますが、いつまでも旧機のままの性能を引っぱってもらいたくはないので、キャノンが、良いと改良したものを信じて使っていくだけです。
必要なレンズはすでにあるので、新規ユーザーさんよりも購入の壁は低いです。
機能的には、気持ち連射性能が上がったのはうれしいです。
書込番号:7293178
1点

>KissDXをお持ちの皆さんは、X2に買い替えますか?
KDXからの買い替えはあまり触手が伸びませんね・・今ひとつです
意外とスタート時の価格は高く設定されてますし(レンズキットのレンズはお買い得ですが)
新規デジ一ユーザーになられる方には
もう少しお値段が落ちついたらお勧めできるものではないかと思います
普通に考えたらKDXユーザーは価格差の少ない40Dへ行くのでは?
私は5Dに肩透かしをくらったので静観してます・・Lズームでにでも行こうかな!
書込番号:7293281
1点

買い替えるにしても、3月はないでしょうね。
毎年のことですが、ヨドバシカメラ等では、GWに大幅な値引きがあるので、その日を狙うのがベストだと思います。ただ、新機種の場合、どこまで値下げがあるかですが・・・。
書込番号:7293308
1点

逆に、どういうスペックだったら買い換えたくなるのでしょう?
CFで1000万画素据え置きだったら買い換えたでしょうか?
最初は自分も「インパクトに欠ける」という印象を持ちましたが、考えてみると期待していた部分はほぼ全て改良されてます。
連射速度UP、ファインダー倍率UP、ライブビューwithライブモードあたりは期待してなかった人も多いでしょう。
これで文句いったらさすがにCANONさんもかわいそうな気がします。
このスペックで買いたくならない、ということは、すでにこのクラスより上の機種を持つべきレベルの人ということでは?
書込番号:7293310
2点

gintaroさんに賛成ですね。
順当な進化だと思います。
小型軽量性を重視するならキヤノンではこの機種しかありません。
そして、重くても良いのなら40D、さらに5D、1D系とサイズコスト序列が出来ています。
ただ、サプライズを起こすなら、今後そのサイズコスト序列を破る軽量フルサイズ機を投入してほしいところです。
書込番号:7293521
1点

順当進化・・・というか後、何を要望します?>KissX2
一通りというと
・ファインダーの倍率アップ →対応
・ライブビュー及びコントラストAF →対応
・1,200万画素
・賛否はあるがSDHCカード採用
・3インチ液晶(ちょっと大きすぎるような気もしますがw)
・ダストリダクション
・手振れ補正はとりあえず、キットレンズで対応
・クラス最速AFと測距点
・巻き上げも3.5コマ秒・・・これで十分でしょう
・すぽっと測光の採用もコンパクトな趣味ユーザーの願いを叶えたか・・・
・あまり重要視されていないけど、絞り込みボタンもある
個人的には、「AFポイントの為のマルチセレクター」と「サブダイヤル」ぐらい。
RAWの撮影枚数が6枚という点ぐらいでしょうか?
ただ値段がねえ・・・やっぱりこれのライバルって「D80・K10D(K200D)クラス」だと思います。
中途半端なマイナーチェンジでお茶を濁したα200や、性能格下だけれども安いD40とどう
戦うのか? と言う意味では、KissDX併売で実売価格を下げるのでしょうかね。
廉価版の発表はないようですし
明らかに
書込番号:7293610
1点

確かにキッスということを考えれば、これ以上望むことはあまりないかもしれませんね。
質感もアップしたようですし、ファインダーも向上。できれば、秒5コマを実現してほしかったですが、入門機ですからね。
ただ、お値段が高い・・・。40Dの価格・スペック等と比較すると15,000円ほど高いような気がします。
書込番号:7293664
0点

でましたね〜。
ただ、価格設定が高すぎますね。
あと15,000円で40Dに手が届きます。
待ってから判断しようと思っていたのですが、
価格下げが鈍いようでしたら40Dにします。
書込番号:7294041
0点

値段は、初値としちゃあこんなもんでは? KDX だって出だしはこれくらいしたはず。40D の初値と比べれば、価格差も十分にあります。問題は、KDX 併売なので、どれくらい下がっていくかというところだと思います。
私は KDN なので、KDX には魅力を感じずスキップしました(AF ユニット以外はあまり変わらず、10M ピクセルになったことで KDN より高感度画質が悪くなったので)。
KX2 は、ファインダーの倍率・明るさの他に、ファインダー情報での ISO 感度表示に非常に魅力を感じています(この3点は、昔 KDN のユーザアンケートで要望した点です)。それと、ISO ボタンがあそこに新設されたということは、ダイヤルで簡単に ISO 感度が変えられるということでしょうから、今まで一番不便だと思ってたところがようやく解消されます。ライブビューは 40D より良さそうなので、近接撮影が多い私は惹かれますね(これでバリアングル液晶なら文句なしでしたが)。
あとは、ISO800 以上が使えるかどうかが問題で、使えそうなら価格が下がった頃にたぶん逝っちゃうと思います。
メディアの変更については、メモリの低価格化が進んでいるのであまり気にしません。ダブルスロットならうれしかったですが、Kiss にそれを望んでもねえ…。
カタログスペック上では、画素数が増えたにもかかわらず、JPEG の連写枚数が増えているので SD でも転送速度に特に問題はなさそうです(っていうか、KDX は DIGIC2 の限界で高速 CF を使っても十分に生かせてなかったのか?)。
RAW 連写については、私はほとんど使わないので、6枚でも問題ありません。
バッテリーについても、ライブビューと IS という電池喰らい機能が前提ですから、容量アップしてくれなければあまり購入意欲をそそられなかったと思います。バッテリーは所詮消耗品で、いずれは買い換えなきゃならないものですしね。
書込番号:7294061
1点

私もみなさんと同じで買い代えはパスですね。
この価格だと、やっぱり40Dへと・・・
SD仕様とゆう事なので、みなさんのおっしゃるとおり、コンデジユーザーの取込みが主でしょう。(顧客の囲い込みに必死か?)
バッテリーの変更もいただけないですが、せめてCF、SDのWスロットだったら、チョッとは考えたかもせれません(^u^)プププ
あまり、魅力を感じないですね。
なぜだろ〜α~ (ー.ー") ンーー
書込番号:7294531
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
およよ!私が一番乗りとはちょっと意外です。
IS付きのダブルズームって新規や乗り換えにはうってつけだと思いますが、ベテランの方でないとちょっとここは見つけ難いのかな?
えー、現在のところキタムラのネット会員価格 だと¥116,800ですが、まだまだ私には手が出ません。手持ちのCFが使えないのも痛いです。
モデル末期のKDXと比べる訳にはいきませんが、せめてメディア込み(最低4GB)で10万円切るのはいつ頃でしょうか?
みなさんの勝手な予想(失礼!)をお聞かせ下さい。
0点

>せめてメディア込み(最低4GB)で10万円切るのはいつ頃でしょうか?
発売が3月末ですからGWウィーク前には10万円は切るかと思います。
書込番号:7292596
0点

10万切るのは何時だかわかりませんが、KDXの後継機種と言うより上位機種みたいな扱いの価格設定ですからしばらくかかるかもしれませんね.
書込番号:7293342
3点

メカキングギドラさん おはようございます
40Dとのバランス次第では発売後比較的早い内に10万円近くには
値を下げるかもしれませんね。
書込番号:7300078
0点

titan2916さん、くろちゃネコさん、湯〜迷人さん、ありがとうございます。
titan2916さん
GW前という事は発売後1ヶ月位ですね。順当、というかわりと早めな感じですね。
くろちゃネコさん
しばらくかかるという事は夏以降になりそうでしょうか。
価格勝負はKDXに任せてこちらは高止まりという可能性もありそうですね。
湯〜迷人さん
発売後1週間で!ていうのは流石にないですかね。
売り出し10万円台を付けて来る所はありそうな気もしますが。
スペック的にオーバーラップする所の多いオリンパスE-510が現在ところ8万5千円位ですし、ソニーやニコンの新機種も出て来るでしょうから、早晩それなりに競争力のある価格にして来ると期待しております。
まあ、実際に手に取ってみてビビッと来れば多少は無理してでも買っちゃいそうですが…(悪い癖)
書込番号:7301196
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
初めての一眼は何を買おうか検討しています。
ちなみにEOS Kiss X2 レンズキットはいかがなものなのでしょうか?
ボディだけ買ってレンズは別で買ったほうが良いのでしょうか?
このきっとレンズEF-S18〜55ミリF3.5-5.6ISはよくコンパクトで
表記される35mm換算だといくつくらいの数値になるのでしょうか?
0点

レンズキット良いですよ。
35o換算画角は焦点距離を約1.6倍すれば良いです。
しかし、換算画角というのはフィルム(35oフルサイズ)を使ってた人に対して画角がわかりやすいようにする為であって、初めて手にしたカメラがAPS-Cの人はその画角が基準になるわけですから換算画角など考えなくてよいです。
書込番号:7291676
2点

EF-S18-55oISの評価は至って高いですね。
無論Lレンズと比較するのは論外ですが…CPはかなり高いレンズだと思います。
Kiss DX2だと…このレンズの35o換算は1.6倍になるので28.8〜88o相当となります。
普段使いにはイイ感じの画角でしょう。
明るいレンズならEF50oF1.8という1万もしないで購入出来る単焦点もありますよ。
書込番号:7291716
1点

返信ありがとうございます。
主に旅行の時に使うカメラなのでなるべく一本で事足りるいいなと思っていて、なるべく広角から望遠までカバーしていると良いなと思っていました。
ただ35o換算で28.8〜88o相当ということはズームはIXYよりも性能が低いって事ですかね?
書込番号:7291816
0点

軽くて手振れ補正もついていて写りも良い、ということで、KISSクラスユーザーにとってはLレンズ以上の価値があるともいえます。
ボディとの価格差が予想通り1万円。
先月、旧キットレンズが7000円以上で売れました(@ソフマップ)ので、仮に後々不要になっても損はないでしょうね。
望遠もほしいなら55-250も評判良いのでダブルズームキットも。
書込番号:7291849
0点

IXYより「性能」が低いのではありません。
「倍率」が低いだけです。
デジイチは、レンズを交換して楽しむカメラなので…。
高倍率レンズを「高性能」とは言いません。
書込番号:7291874
0点

私が思うに現行KDXのレンズキットよりも遙かにお買い得感がありますよ。
書込番号:7292606
0点

>ただ35o換算で28.8〜88o相当ということはズームはIXYよりも性能が低いって事ですかね?
#4001さん も触れられていますが、レンズの性能とはズーム倍率だけではありません。
一般的に、ズーム倍率を高くすると、解像度やコントラストなど、他の性能は低下します。
ズームではない、単焦点レンズは高解像度、高コントラストの、高性能レンズです。
コンデジの世界で、リコーのGR-D、GR-D IIの人気が高いのも、単焦点の高性能レンズを搭載している事が理由の1つです。
ちなみに、ズーム倍率とは、望遠端の焦点距離÷広角端の焦点距離のことで、ただそれだけです。
書込番号:7292616
1点

こんばんは
レンズキットのレンズはなかなかいいですよ。
とにかく軽い。そして手ブレ補正も強力で写りもいい!
非常に使い易いレンズですよ。
書込番号:7292834
1点

こんばんは
KissX2本体の評価は不明ですが、
組むレンズはキットのEF-S18〜55ミリF3.5-5.6ISがいいと思いますよ。
書込番号:7293043
0点

レンズキットのEFS18-55mmISとても良いレンズですよ。
>ただ35o換算で28.8〜88o相当ということはズームはIXYよりも性能が低いって事ですかね?
ズームの倍率ということであればそうですが、一般的には倍率が高いと描写は劣ることが多いのでそう簡単な物ではないですね。
一本で済ますというのは一見便利ですが失う物もあると言う事を理解しておいた方が良いでしょう。
二本になっちゃいますが、WズームのEFS55-250mmISはこれまたとってもいいレンズですよ。
書込番号:7293500
1点

皆さん返信ありがとうございます。
評判が良さそうなのでちょっと値段が安くなった頃に購入してみようかと思います。
書込番号:7293932
0点

☆たると☆さん
こんにちは
発売されてしばらくすると安くなるとは思います。
ただ、それまでゲットするのを我慢できるか、時間はお金に
変えられないところがあります。
撮りたいものは、いつでもあるわけではありません。
逃せば二度と撮れないものもあります。
ちょいと高くお金を払って、早くから撮影を楽しむ。
発売すぐのものをゲットして、優越感に浸るのもいいと思いますよ!
書込番号:7296884
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
お題です。
ネーミングにちなんでこの機種のX(ペケ)な所を敢えて2コだけ挙げて下さい。
ネガキャンになるといけないのでO(マル)な所も2コお願いします。
他の人と被ってもOKです(カウントします)
どちらか一方でも可ですが必ず2コ挙げて下さい。
1コ、若しくは3コ以上はNGです。
どうしてもという場合は2コとは別途にお願いします(カウントから外します)
先ず私から
X:SD(書き込み遅い、CFが無駄になる)
X:1220万画素(データ重い、画素ピッチ縮小の弊害は?)
O:3型液晶(デカイ方が良いに決まってる)
O:軽量化(カルイ方が良いに決まってる)
みなさん是非お気軽にお願いします。
0点

× SDカード(優位性が感じられない)
× バッテリー(KDXの2個持ってる)
○ AF(少し期待してます)
○ ファインダー(多少改善された?)
こんな感じですが、総合的には性能、スタイル等良くなったと思います
でも、買い換えるなら40Dかな(笑)
書込番号:7290995
1点

× 初期の価格設定が高い
× バッテリーの仕様変更
○ デザイン(少し大人びた)
○ ボディの質感(見た感じだけの判断 ^^; )
書込番号:7291074
0点

× サイズが大きいが粗い液晶
× Kiss DN DXからの乗換えでCF、バッテリー、充電器共用のメリットがない
○ 遠くから見た目 上級機にシルエットが似ている?
○ コンパクトデジカメからの移行組を強く意識した仕様(SD ライブビュー 画素数)
書込番号:7291087
1点

X:1220万画素
X:3インチになったのはいいが、液晶の画素数が少ない
○:3インチの大きな液晶
○:光源によるピント調整
SDカードは、どうせカメラ毎にカードを買い揃えるので僕はどうでも良いです。
残念な点はエントリー機にボディ内手ぶれ補正が採用されなかったこと。
書込番号:7291091
0点

×:名前・・・]2って12代目っぽく見えません?]1が良かったな。
もしかして1200万画素だから?
×:値段・・・もうちょっと安くしてくるかと思いました。
液晶と連射をケチっても安いほうが良かった。
○:IS付きセットレンズ
○:軽量化
個人的にはSDは歓迎です。
コンパクトからのステップアップには良い事だと思います。
私はSD持って無いですが・・・
書込番号:7291244
1点

X:1220万画素(データ重い、ノイズの心配。高感度低下?)
X:初期価格設定・・・高い。
O:ライブビュー・・・天文、マクロに使える。GOOD
O:軽量。
よっ。X2世期待していました。
ペンタから買い替え考えています。
でも新設定のCMOS。少し心配です。
書込番号:7291340
1点

こんにちは。
30Dユーザーですが、KX2をサブ機に検討するとして考えてみました。
×:1200万画素=高感度画質云々というより、これ以上のデータ量増大は
ユーザーにとって負担になるだけのような・・・
×:ファインダー倍率=KDXより改善されてはいますが、もうあと一歩。
○:質量約475g=やはり軽いのはいいですね。
○:KDXまでのデザインから格段に良くなったように思います。
書込番号:7291498
1点

おおっ、短時間にこれだけの返信!
みなさん、ありがとうございます。
中間発表です(No.7291498まで)
※私の分類にはみなさん異論がおありだと思いますが、その点は何卒ご容赦下さい。
X:部門
SD…2票(kozeniponchanさんの票はバッテリーに入れさせてもらいました)
バッテリー…3票
価格…3票
液晶…2票
1220万画素…4票
名前…1票
ファインダー…1票
O:部門
液晶…2票
軽量化…4票
AF…2票(10日坊主さんの票はこちらに)
ファインダー…1票
デザイン…3票
質感…1票
ライブビュー…2票(kozeniponchanさんの票はこちらに)
IS付きキットレンズ…1票
今のところ
X:部門1位…1220万画素、
O:部門1位…軽量化、
ですが、まだ順位付けするほどの票数ではありません。
引き続きみなさんのご参加をお待ちしております!
書込番号:7291832
0点

○ ライブビュー時のスピーディーなコントラストAF
○ 軽量化
× ファインダー。87%は先を見据えた出し惜しみ感じる。次は90%か。
× 高画素化。止むを得ないのは理解してても…。
書込番号:7291885
0点

×:ペンタダハミラー(この価格ならプリズムで)
×:バリアングルじゃない(これぐらいやらないとインパクトがない、パパも一緒に自分撮りできる)
○:F2.8対応クロス測距
○:オートライティングオプティマイザ機能
書込番号:7292331
0点

×:SD今までのCF資産が無駄になる。
○:1220万画素(データ重い、画素ピッチ縮小の弊害は?)
○:3型液晶(デカイ方が良いに決まってる)
×:軽量化、使うレンズでも変わるのでそこそこの重さが良い。
書込番号:7292622
1点

× SD ・・・CFに比べて華奢、遅い、他のEOSに使い回しができない
× バッテリー・・・KDNやS60のバッテリーが使えない
○ デザイン
○ メニューが洗練されて操作性の向上が見込まれる
書込番号:7292855
0点

×:SDカードのみ(デュアルスロットにしてほしかった)
×:1220万画素(こんなにいらない)
○:AFの精度向上?(期待してます)
○:ファインダーが見やすくなった
それからAF微調整機能はぜひ搭載してほしいです
書込番号:7292862
0点

こんばんは。
KDXユーザです。
○×イカせていただきます。
○:ライブビュー
○:軽量化
×:SD化
×:バッテリー変更
これらは、KDXユーザである私の観点です。
一方、これからデジ1を買おうと思っている方から見れば、
KX2はレンズキットを含めて魅力的な製品に見えるのではないでしょうか。
キヤノンさん的観点からすれば、レンズ購入者開拓のプラットホームとして
イイのではないか思います。
僕個人は、5D系の新型が欲しいので買い替えることはありませんが。
書込番号:7293168
1点

一口参加させてください。
○ DIGICV ・・・・・・絵作りの要となる映像エンジンの強化はありがたい
○ 新型バッテリー・・・スタミナがアップしていて、良い!2世代前からのを流用するのはナンセンス
× 流線型になったデザイン・・・・嫌いではないですが、違和感が・・・・
× サプライズ的な新機能や強化された箇所が一個もなかった
○なことはたくさんあったのですが、×な所を思い付く方が難しかったです(笑
書込番号:7293333
0点

○ 機能強化・正常進化(スポット測光・ライブビュー、他)。
○ オートライティングオプティマイザ機能(=KDXでのアンダー目が機能的に完結)。
× エントリー機で1200万画素は疑問。
× 仕様変更(バッテリー・SD)
-------------
※ レンズ毎AF調整機能が欲しかったですネ。
書込番号:7293437
0点

× 非常に堅い正常進化でドキドキわくわくが今ひとつ無い
× ちょっと高い
○ 格好良くなった
○ ライブビューが便利そう
書込番号:7293594
0点

○デザイン>好みかも(*^_^*)
○コントラストAF可能なライブビュー(よくやった!)
×下位機種のKDXに劣る6コマまでのRAW連写(連写数
が多いほうがイイに決まっている)
×背面のデザイン(小さいボディに背面液晶がこれだけ
大きくなると、キープコンセプトはつらい…)
書込番号:7294264
1点

○:ライブビュー(コントラスト検出方式)
○:IS付きキットレンズ
×:1200万画素
×:現在の価格
今回のライブビューは素晴らしいと思います。僕は1DM2のサブとして欲しいのですが、
ライブビューで撮りまくりたいと思ってます。
1200万画素はまだ使ってみないとわかりませんが、
RAW+JPEGで撮ってるので、CF→SDの変更もあり、書き込みが遅くなるのではと考えてます。
バッファが増えてればいいのですがどうなんでしょう?よくわかりません。
書込番号:7294482
1点

KDXユーザーとしてです。
○ライブビュー
便利そうですね
○スポット測光
個人的には欲しかったです。
×SD/SDHCカードのみ
CFとのWスロットならよかったのに(大きく、重くなるかな?)
×新規のバッテリー
買い替えた場合の付帯費用軽減のためにも互換性を持たせてほしかった
ある程度、皆さんが予想していたスペックでしてね。
書込番号:7295043
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





