
このページのスレッド一覧(全2927スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 13 | 2011年1月15日 18:40 |
![]() |
1 | 2 | 2011年1月8日 22:59 |
![]() |
1 | 0 | 2010年12月23日 22:23 |
![]() ![]() |
15 | 17 | 2010年12月9日 15:31 |
![]() ![]() |
4 | 13 | 2010年11月22日 17:32 |
![]() |
10 | 6 | 2010年11月14日 18:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
カメラについての質問ではなくて大変恐縮なのですが、当方X2ダブルズームキットを所有しており、55-250のレンズとバッテリーグリップBG-E5を装着した状態のX2と、15-55のレンズ1本が収納できるバッグorリュックを探しています。
上記以外の条件は、
@大きすぎない
Aおしゃれでカメラのバッグやリュックに見えない
B型が古くて中古でもいいので、相場1万円以内
です。
条件に合うおすすめのものがありましたら教えて頂ければありがたいです。
2点

私はこんなの(もうちょっと大きいMサイズ)を使っていますが、カメラ以外にも色々と入り便利です。
https://www.timbuk2-jp.com/index.php?main_page=product_info&cPath=113_124&products_id=558
エツミなどから出ているクッションボックスなどを使えばどんなバッグにも使えますからお好きなバッグと組み合わせることができますね。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181&pos=1
TIMBUK2のカメラインナーは高いので、TIMBUK2のメッセンジャーバッグにエツミのカメラインナーでも悪くないかも。
書込番号:12507999
1点

明神さんご返信ありがとうございます。
ご紹介いただいたTIMBUK2のカメラインナー付きメッセンジャーバッグ、なかなかかっこいいですね。X2にバッテリーグリップBG-E5を装着すると高さが14cmほどありますので、サイズ的にはMでしょうか。予算を大きくオーバーですのでオークションなどで安く手に入ればいいのですが・・・。
書込番号:12508075
0点

こんばんは。長野ロマンさん
エツミのタガーフローストライス/ブラック
はいかがですか。
これだと、標準ズーム付きの小型一眼レフ+小型望遠ズーム+小型のクリップオンストロボなど小物類。又は高倍率標準ズーム付きの小型一眼レフ1台が楽に入りそうですよ。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=V-81047
書込番号:12508344
1点

万雄さんこんばんは。
カメラバックに見えないなかなかおしゃれなバックですね。カラーは写真のストライプよりブラックの方がかっこいいのかなと思います。
内寸/80×265×165mm とあり、80は奥行きというかバックの幅ですかね? X2にバッテリーグリップBG-E5を装着すると140×130mmぐらいですので、バッテリーグリップを装着した状態では残念ながら小さいですね。条件に合うものはなかなかないですね・・・。
書込番号:12508735
1点

エツミやハクバあたりのバッグのほうがいいかもしれませんね。
クランプラーは色遣いも派手なので知らない人から見るとカメラが入っているとは思いにくいと思いますが、クッション力をあげているためにけっこうかさばります。
Wキットを収納するカメラバッグは一番売れ線の商品ですから、大手量販店ならば色々展示してあると思います。
どうしてもクッション能力を考えるとカメラバッグは普通のカバン、リュックよりも厚み、カサは増えます。
他の方もおっしゃっていますが、気にいったバッグに合わせて中にいれるクッションボックスで調整するのもアリかとおもいます。
書込番号:12508828
1点

こんなのはいかがでしょう?
Lowepro クラシファイド140AW 特価品です。
http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=3651
書込番号:12509993
1点

TIMBUK2のMサイズはかなり大きいですよ。
7D+EF400F5.6L+5D2+EF24-105F4Lが余裕で入る上に、小型の三脚(私のはベルボンULTRALUXiLです)も収納可能。さらにノートパソコンも入れても大丈夫です。お持ちのシステムならSサイズで十分対応可能だと思います。
書込番号:12510165
1点


乳蛙さん
X2に55-250のレンズとバッテリーグリップBG-E5を装着した状態で収まるバックやリュックを探しています。量販店に行くのもなかなか面倒くさくてネットで条件に合うものが見つかればと思っております。バックやリュックはかさばらないほうがいいですね。本当は量販店にカメラを持ち込んで実物を確認して購入した方がいいんですけどね・・・。条件に合ったカメラバッグが見つからなければ、クッションボックスで調整するのもありですね。
サイコキャノンさん
ご紹介いただいたLowepro クラシファイド140AW、なかなかかっこいいデザインですね。55-250のレンズとバッテリーグリップBG-E5を装着した状態でも収まりそうですね。魅力的です。
明神さん
Sサイズで十分収まりそうですかね。ただ予算オーバーですのでオークションなどで安く手に入ればいいのですが・・・。
twlegbh5さん
ご紹介いただいたタムラック3537 カーキ色、これまたなかなか良いデザインです。55-250のレンズとバッテリーグリップBG-E5を装着した状態で収まりますかね?
書込番号:12511718
0点

強くお薦めするわけではありませんが、楽天などのネットで購入OKならTIMBUK2クラシックメッセンジャーSサイズは7000円くらいで手に入ります。
これにエツミのクッションボックスなどを組み合わせればご予算内には収まるとは思います。
パソコンの画面で見るのと色合いも微妙に違いますし、使い勝手なども試してみた方が良いと思いますので、一度実物をご覧になることをお薦めします。
ヨドバシカメラのカメラバッグ売り場にはここで皆さんが紹介されたものほとんど全てが置いてあります。
書込番号:12511998
1点

D300Sにタムロン17-50F2.8VCを装着、VR70-300、ブロア、フィルター数枚、10X25の双眼鏡などが入ります。
「バッテリーグリップBG-E5を装着した状態」
ここが判断付きかねますね・・・
やはり実物をご覧になるのが間違いないかと思います。
書込番号:12512697
1点

楽天やamazonでカメラバッグで検索するといろいろ出てきます。
ロープロやタムラックなどの定番以外で知らなかったメーカのもでてきて面白いです。
ショルダータイプだとバンガードのPampas 22などいかがですか。
amazonで5千円くらいです。
メーカーURL
http://www.vanguardworld.com/jp/index.php/pv/products/photo-video/detail-1-1-5-430.html
書込番号:12512914
1点

明神さん、twlegbh5さんご返信ありがとうございます。そして、KDN&5D&広角がすきさん、なかなかおしゃれなバッグを紹介してくださりありがとうございます。そうですね。自分でもいろいろ検索してみようと思います。
皆様が紹介してくださった商品はどれも魅力的でしたので、地元にヨドバシカメラはありませんが、カメラのキタムラやヤマダ電機に行って皆様が紹介してくださった商品がないか実際に見てきたいと思います。
皆様、商品を紹介してくださったりアドバイスを下さったりと本当にありがとうございました。大変参考になりました。深く感謝です!!
書込番号:12513028
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット

今晩は!
CanonはKiss EOS Kiss X2だけです。
旧レンズをアダプター介して利用していなす。
↑翡翠はレンズ専門メーカー800mm f5.6を
X2で撮影したものです。
X2は意外に画質ノイズ少ないですね。
野鳥撮りに8枚/秒の7D気になっています。
7Dのノイズ如何ですか。
ご利用の方アドバイスお願い致します。
書込番号:12481014
1点





デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
自宅にX2ダブルズームキットが2台あるのですが、ダブルズームでそれぞれ同じ状況で撮影しても、オートにしたISOの数値は同じでも、シャッタースピードとF値が違います。レンズの個体差でしょうか?
本当に変な質問をして申し訳ありませんが、シャッタースピードが遅くF値が低い明るめの写真が撮れるレンズ?と、シャッタースピードが速くF値が高い少し暗めの写真が撮れるレンズ?とでは、どちらか一方を選ぶとすればどちらの方が使い勝手がいいのでしょうか? もちろん用途によって違ってくるかとは思いますが、ふと疑問に思い質問させて頂きます。参考までにどんなご意見でも頂ければありがたいです。
2点

蛍光灯下でテスト等を行うと、蛍光灯にはフリッカーと呼ばれる肉眼では
解らないチラつきのせいでカメラのAEがずれたりします(この場合、レンズ
の問題ではないので同じレンズでも露出が微妙に変わったりします)。
テストなら晴れた日の屋外で、すぐに影が出たりしない時間で光線の変
化しにくい遠くの目標で比べられる事をお薦めします(おそらく同じ性能の
レンズどうしなら差は生じないと思います)。
書込番号:12337252
2点

どのような方法で検証され、どれくらいの違いが出ているのか気になりますが・・・
マニュアルモードで適当なSS、絞り、ISOも固定して、
レンズを付け替えて検証した場合はどうなるか。
同じ設定でもう1方のボディを使った場合はどうなるか。
など、差がレンズによって出ているのか、ボディによって出ているのか確認して見てはいかがでしょうか。
当然、画角と構図、ボディ側の測光方式も合わせて・・・
書込番号:12337283
1点

ご返信ありがとうございます。設定は同じで構図もほぼ同じです。レンズを付け替えて20枚程試してみました。結果はこれまでとほぼ同じ感じでした。画像の明るさは明らかに差があります。レンズを付け替えても同じでしたから、どうやらボディに差があるようです。
ボディA 画像A 1/40 4.0 画像B 1/30 4.0
ボディB 画像A 1/30 4.0 画像B 1/20 4.0
今回F値は同じものが多かったですが、シャッタースピードはやはり差がありました。どうでもいいことだと思われるかも知れませんが、比べてF値が高く多少暗めの写真であっても、ISOが同じならシャッタースピードが速いほうが何かと良いですかね?
書込番号:12337470
1点

単純にどっちがいいと聞かれたらシャッター速度が速い方がいいように思えます
でも、露出が違ってできあがった写真の明るさが違うのなら、どちらの写りが好みかで決められるのが良いと思います
書込番号:12337643
1点

レンズを付け替えても同じような結果だと、レンズで差が出ている事になりますね。
書いて頂いている「画像A」「画像B」と言うのが、標準ズーム1、標準ズーム2と言う事なら、
ボディAでレンズ1とレンズ2の差が0.5段。
レンズ1でボディAとボディBの差が0.5段。
ボディA+レンズ1とボディB+レンズ2では1段も差が出ています。
マニュアルモードで露出を固定した場合、レンズ1とレンズ2で画像の明るさに差は出るのでしょうか?。
どちら1組を処分される計画なら良い悪いではなく、正しく動作する方を残したいですね。
上レスでは失念していましたが、すみっこネコさんの仰るように蛍光灯下でのテストは誤差が出ますが・・・
書込番号:12337657
1点

長野ロマンさん こんにちは
2台の]2の露出測光の方法が違っているという事はないでしょうか?
中央重点測光と評価測光といったように測光方法が違っていると
変わってくるかもしれません〜。
書込番号:12337733
1点

皆様返信ありがとうございます。同じものが2台あるため1台を処分しようかなと思案中です。2台とも設定解除して試していますので露出測光は同じです。レンズを付け替えても同じような結果です。「画像A」「画像B」は望遠ズームです。標準ズームで試してみても、ボディAの方がシャッタースピードが速いです。
「マニュアルモードで露出を固定」とは、Mにしてシャッタースピードを同じにすればいいのでしょうか? Mにしてシャッタースピードを同じにして撮影したところ、画像の明るさに差は感じませんでした(画像アップ)。そのあと、両方ともPにして撮影したら、やはりボディBの方が画像が明るいです(4M超えてしまいアップできません)。
2台ありますので、できれば正しく動作する方を残したいのですが、当方カメラに疎くどちらが正しく動作しているのか分かりません。個人的には、ボディBはシャッタースピードが遅く明るい画像ですが、シャッタースペードが早く少し暗めの画像が撮れるボディAの方が自然で、どちらかといえば正しく動作しているように思うのですが・・・どうでしょうか? ちなみに、ボディAの方がボディBより画像の容量が大きいです。
書込番号:12338274
1点

同じP設定で撮影した画像をアップします。
ボディA 1/40 4.0
ボディB 1/20 4.0
どちらが正常か分かりますでしょうか?
書込番号:12338336
0点

今までの結果を考えるとやっぱりボディ側に原因がありそうですが、
[12337470]で書かれた
ボディA 画像A 1/40 4.0 画像B 1/30 4.0
ボディB 画像A 1/30 4.0 画像B 1/20 4.0
にちょっと解せない部分があります。
1番目がボディA 望遠1 望遠2で、
2番目がボディB 望遠1 望遠2なら、
同じボディAで望遠1、2によって差が出ていますし、
同じ望遠1でもボディA、Bによって差が出ている事になりますね。
アップされた画像は、
ボディA+望遠1とボディB+望遠2ではなく望遠1ですか?
まぁ、どちらにしてもボディからの信号は正しくレンズに伝わり、
レンズもそれに応じて動作しているようですが・・・
書込番号:12338420
1点

返信ありがとうございます。当方の説明が不十分で分かりにくかったですね。アップした画像は、ボディAにボディA付録の望遠で撮影した画像と、ボディBにボディB付属の望遠で撮影した画像です。レンズを別々の物に付け替えても、ボディAはシャッタースピードが速く暗めの画像で、ボディBはシャッタースピードが遅くて明るい画像になります。
当方の浅いデジカメ経験で言えば、ボディAの暗めの画像の方がこれまでのデジカメと同じように感じ、ボディBの画像は明るくてはっきりしていて見やすいのですが、これまで経験がない明るさです。おっしゃられるようにどちらも正常に動作しているようですので、好みといえばそれまでなのですが、2台のうち1台を残すとすれば、どちらが良いでしょうか? 暗めでもシャッタースピードが早い方が良いでしょうか? シャッタースピードが遅くても明るい方が良いでしょうか?
書込番号:12338484
0点

実際のお部屋の明るさが分かりませんので・・・ (~_~;)
でも、私にもボディAの方が自然な感じがします。
絞り優先でF5.6選択、ISO1600固定で
ボディA 標準1(55mm状態) 標準2(55mm状態) 望遠1(55mm状態) 望遠2(55mm状態)
ボディB 標準1(55mm状態) 標準2(55m状態m) 望遠1(55mm状態) 望遠2(55mm状態)
画角全域に壁や天井など安定した明るさの面を捉え、
シャッターボタンの半押しで、シャッター速度がどのようにバラつくか見てはどうでしょうか。
ボディBの方が平均金的に遅いSSになる事が予想されますが、
やっぱりどちらが正常なのかは分かりませんね。 (~_~;)
書込番号:12338553
1点

[12338274] の葉っぱの写真を見比べるとAボディの方が明るく見え
ますね(中心の葉っぱの色から考えると)。
同じ露出、感度なのに差があるとは面白いですね(ただ、若干の角
度の違いもありますし蛍光灯下なら誤差の内ですね)。
[12338336] の携帯の写真では正しい露出は解りませんが、全体を
適正な明るさで撮れているのはBボディのように見えます。
(というよりAボディは中央重点かスポット測光しているように見えます
が、これは蛍光灯下だとしても以上な差ですね)
書込番号:12338648
1点

ご返信ありがとうございます。部屋は和室六畳間で蛍光灯40W+30Wが点いています。
それぞれ付属の標準ズームでシャッター速度のばらつきみました。
ボディA プリンターの上に置いた置時計1/25 5.6、天井1/6 5.6、壁1/25 5.6、蛍光灯1/250 11、PCモニター1/60 5.6
ボディB プリンターの上に置いた置時計1/15 5.6、天井1/4 5.6、壁1/15 5.6、蛍光灯1/250 11、PCモニター1/60 5.6
蛍光灯とPCモニターは同じ速さでしたが、プリンターの上に置いた置時計と天井と壁はボディBよりボディAの方が速い結果でした。
測光モードはボディAもBも「評価測光」ですが、全体を適正な明るさで撮れているのはボディBですかね。
書込番号:12338859
0点

カメラの設定はすべて同じで、撮影時刻、被写体への角度もほぼ同じです。天気は晴れです。
なぜかボディAの画像は暗めでBは明るいです。どちら方が適正な明るさに見えますでしょうか?
書込番号:12338967
0点

アンダーに撮る事が多く、そう言う写真が好みでもある私にはAボディ
の画が好みではありますが、標準的なカメラが出す露出としてはBボ
ディの方ではないかと思います。
書込番号:12339169
1点

素人意見ですが。
同条件で明るさが異なるのであれば、測光感度が違うのでしょうね。
SSで比較しますと、ISO・絞りを同条件とした[12338336]と[12338859]の結果より、
2/3段〜1段分の差が出ています。
ということは同じ明るさにも関わらず、Aのセンサーは被写体が明るいと感じて、
早いSSで適正露出が得られると判断し、結果として暗い写真になり、
逆にBのセンサーは被写体が暗いと感じて、適正露出には遅いSSが必要と判断し、
結果として明るい写真となっています。
どちらが正常かは判断しかねますが、あくまでも測光感度の違いであるならば、
露出補正で調整はできますので、どちらを残すかは好みでよいかと思います。
(ボディAでプラス補正、またはボディBでマイナス補正で同じ明るさ・SSでの
撮影が可能)
ちなみに、私でしたらボディAを残します。
理由としては、ボディBの方が「明るく写る」⇒ボディBの方が「暗いと測光している」
⇒何かしらの原因で、測光センサーまで光が正確に届いていない可能性がある(?)
それと私もX2を使っていますが、私の愛機と比べるとBは少し明るい気がします。
(ただ、私の場合は露出補正かDPPで、けっこう頻繁にプラス補正していますので、
Bでもいいんですけど。)
ファイルサイズの違いについては[9996276]が参考になるかもしれません。
ご参考まで。
書込番号:12339228
1点

ご返信ありがとうございます。そうですね。私もどちらかと言えばアンダー気味の方が好きですので、ボディAを残そうと思います。ボディAを露出補正+2/3にしたらボディBのシャッター速度ぐらいになりました。皆様丁寧にご返信下さり本当にありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:12342567
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
先日入手いたしました。毎日色々試しているのですが、週末に出張で広島から岡山を回ることになりました。無謀かもしれませんが、近々廃止される0系こだまを抑えついでに色々撮影してこようと企んでいます。
何したらいいか全く検討がつかないので、先輩皆様からアドバイスいただければ幸いでし。
はっきり申し上げて素人に毛が生えた位のレベルなんで、何でも参考にさせてください。
よろしくお願いいたしますm(__)m
0点

mamdadさん こんばんは
御質問の内容の理解が足りないのですが
違ってたらごめんなさい
被写体探しの旅ということでしょうか?
私が広島や岡山に行けたならお城を撮りまくってきます
それと、瀬戸内海の美しさを収めたいですね!!
書込番号:8291718
0点

絞り・シャッター速度と露出の関係。
ヒストグラムの読み方を勉強されては。
書込番号:8291728
0点

こんばんは
>何したらいいか全く検討がつかないので
だと何をお答えしたら良いか判りにくいですね具体的に
聞きたい事を書かれた方が良いお答えが来ますね
電車
http://it.nikkei.co.jp/trend/column/kouza.aspx?n=MMITxw000028072006&cp=3
書込番号:8291811
0点

折角デジイチを入手されたのですから、被写界深度つまりボケを楽しんだらどうでしょうか。
絞り優先モードにして、同じ被写体を絞りを色々変えてみて何枚も撮るのです。
背景ボケが有った方がGoodなのか、無い方が良いのか、後からPCで研究すると面白いですよ。
書込番号:8291847
2点

広島なら、広島城・広島球場・平和公園・路面電車・お好み焼きはいかがですか。
書込番号:8291974
0点

呉の大和ミュージアム、てつのくじら館
尾道の猫、しまなみ街道
岡山、後楽園、倉敷美観地区、瀬戸大橋
とロケーションには困らないですね。
そうそう、今年いっぱいで閉園するチボリ公園もありですね。
書込番号:8292151
1点

初めましてmamdadさんmr.roadsterと申します。
私は、広島が故郷なものですから、出張ついでに写真を撮られるので有れば、
市内近くでは、宮島(出来れば、満潮時が良いかも)、広島城、縮景園、平和公園(少し離れた所ににすずめと言う、旨いラーメン屋があります)、原爆ドーム(夜は、ライトアップされてたと思います)、路面電車、車が有れば、黄金山からの夜景、呉まで足を伸ばせるなら、大和ミュージアム、ここには、大和の模型があり以前里帰りした折り、覗いて模型に感動しました。以外と大きくて、あの時はまだデジイチを持って無くて、次回帰った時は、また行ってみたいです。祖父が、大和を作る時に造船所に勤めてたこともあり、感無量でありました。ちょっと変わった橋ですと、音戸大橋という日本初?のらせん状の橋もあります。ここは、五月には、皐が咲き乱れて綺麗と思います。
島の方まで行ければ、海も綺麗ですが、出張ついでだとそこまで時間がないですかね。
頑張って、色々撮って下さい。
岡山は、あまり詳しくありませんが、やはり瀬戸大橋でしょう。鷲羽山からだと橋の全景が綺麗に見えます。私も以前、橋が出来て間もない頃、フィルム一眼で撮った写真があります。
それでは、仕事は、頑張って早く終わらせ、色々写真撮って下さい。
書込番号:8294302
0点


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/rail/2008/06/11/8624.html
新幹線の走行写真を撮るならシャッタースピードを早くして最低で1/800秒くらいで連写して撮った方が良いと思います。(在来線と違い一発勝負で走行している新幹線をベストポジションに止めるのはかなり練習している人じゃないと難しいと思います。)ただ減速して駅に進入する写真であるならそれほどシャッタースピードは必要ないですが。
駅に止まっている写真を撮るならあまり関係の無い話です。
もし走行写真を撮られるなら近所の在来線で練習した方が良い結果が得られる可能性が高まります。
ちなみに止まっていようが走っていようがフラッシュは禁物です。
なぜならフラッシュを焚くことにより遠くの信号を見ている運転士の視力(列車の一番前で運転士が指差しをした時、どれほど遠くの信号を見ているか見てみてください。)を一時的に奪い、安全運行の妨げになります。(ご自身が夜間に車なりを運転していて沿道から突然フラッシュを焚かれたら…想像するだけでゾッとしますよね)
書込番号:8295127
0点

先月旅行に行った際、新山口にて0系撮影してきましたよ。
1日に3本程度ですのでチャンスはあまりないかもしれませんが
JR西日本のHPから時刻表を見て行けば、撮影できると思います。
ちなみに撮影時の機材はTamronのA16、17〜50mm、カメラはkiss dnです。
駅で撮影すれば各駅停車のこだまはそんなにスピードも出ていませんので
kx2なら全く問題ないと思います。
(300kmで通過する500系はほとんど終えませんでしたが(^^;)
何をしたらいいのかというのは目的にもよりますが、
この場合電車を撮りたいという目的にしぼるのであれば、
・練習がてら近所の駅で地元の列車を撮ってみる
・良い写真が撮りたいのなら早めに行って場所をチェックしておく
・動いている被写体を撮るのなら望遠レンズ(200mm〜)を用意しておく
などでしょうか。
自分はファミリー写真が目的でしたので先頭の場所だけを確認して
タムロンA16(17〜50mm)のみしか使いませんでした。
特に0系は6両編成と短いので駅で撮る場合はご注意ください。
書込番号:8295661
0点

連投失礼します。
あと動いている電車を撮るならAIサーボ、
止まっているならone shotにAFモードを切り替える事をお忘れなく。
AIフォーカスモードにしておくという手もありますが。。。
書込番号:8295693
0点

mamdadさん、こんばんは!!
新幹線の走行写真でしたら、駅に進入時でも1/500以上のシャッタースピードが欲しいです。AIサーボでもいいのですが、出来る状況ならば一脚を用意して、マニュアルで置きピンにして狙えばいいかと思います。
書込番号:8296000
0点

質問して放置状態ですね。
回答者にお礼すらないですね。
書込番号:12256280
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
X3今年の春に買ったものです。
60Dが発売されて買う気はないのですが…こちらのサイトをちらちら見ていました。
そこで不思議に思ったのですが、なぜX2のダブルズームキット価格がここ最近跳ね上がっているのでしょうか?
カメラの価格って発売日が古ければ下がるだけだと思っていたので、どうしてこのような現象が起きるのか教えていただけると嬉しいです。
今後の参考のために。
宜しくお願いします。
0点

単純に値引き販売するお店の在庫がなくなって、高いお店だけが残ったからだと思います。
けっこう古いカメラですから。
書込番号:12196500
2点

あと、価格情報が残っている登録店も実際に在庫があるかは、
お店に聞いてみないとわかりませんよ。
たんなるメンテ漏れの場合もあります。
(問い合わせたら在庫なし、取り寄せ不可、というのが過去にありました。)
書込番号:12196568
3点

値段が一番下がるのは、後継機が発表されて店が店頭在庫など処分し始める時でしょう
X2はとうの昔に安く売っていた店での処分は終了しています
現在も売られている店は安く販売しなかった為に売れ残った在庫を抱えている店ですね
このまま高い値をつけていても売れそうも無いですから、いつかは安くして処分するんでしょうけれども、この値段で間違って買う人がいればラッキーと思っているのかも...?
書込番号:12197341
3点

古い機種で取扱店も2点しか残ってませんので、価格の高いお店が残っていると
いうことではないでしょうか?
書込番号:12197768
2点

皆様
ご親切に、私のしょうもない疑問にお答えくださってありがとうございます。
良くわかりました。
私はてっきりX2が良い機種なので高いのかな?なんて思っていました。在庫が残っているお店何ですね。
今後の参考にさせていただきます。
お世話になりました。
書込番号:12197785
0点

皆々様
大変ありがとうございました。
プリンタが古くなったので購入検討中なんですが、去年のモデルで良いかしら…、と思って価格.comさんで物色していましたら↑でみなさんが教えてくださった現象がありました。
現在の一番安価格のマジックに引っかからずにすみました。
本当にありがとうございました。
すごーく勉強になりました。
賢さのポイント1が上がりました。(笑)
書込番号:12215993
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





