
このページのスレッド一覧(全2927スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2009年4月24日 22:12 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年4月24日 16:47 |
![]() |
0 | 7 | 2009年4月24日 08:41 |
![]() |
1 | 7 | 2009年4月23日 21:32 |
![]() ![]() |
8 | 17 | 2009年4月23日 21:13 |
![]() |
0 | 7 | 2009年4月23日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
1ヶ月前にkiss2WKTを買いました。初めてのデジイチライフを楽しんでます。
さてゴールデンウィークにデジイチを持って遠くへ外出する予定なのですが、
カメラバックを持っていないためにカメラを持っていくことが難しいです。
カメラバックの種類が多すぎて何を買ったらいいのか分かりません。
55-250mmの望遠レンズを装着したままで入るバックを探しています。また、WKT用の
標準レンズも同時に入れられたらうれしいです。
何かいいものがあれば教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

エツミのシュープリームというバッグがカメラバッグっぽくなくて良いですよ。
これならWズームキットのレンズも持ち歩けます。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=11&id3=111&pos=2
書込番号:9438312
2点

tototootooさん こんばんは。
>カメラバックの種類が多すぎて何を買ったらいいのか分かりません。
確かに種類が多くて悩んでしまいますね。
可能であれば、お店に機材を持ち込んで気に入ったバッグに入れてみては如何でしょう。
私はクランプラーの6ミリオン、7ミリオンとロープロのスリングショット200AWを使い分けています。
KDX(Wズーム)を購入時に、おまけで貰ったバッグも重宝しています。
カメラバッグもレンズ同様、どんどん増えそうです(^^)
書込番号:9438338
1点

入れたい物の外寸を測って、カメラバッグのメーカーのホームページで入りそうな物で、
気に入ったデザインの物を何点か出しておいて、現物を見に行くのがいいと思います。
買うなら、少し容量に余裕を見ておいたほうがいいと思います。
(アクセサリー、レンズが増えたら、すぐに入らなくなってしまいます。)
ちなみに、わたしは遠出する場合(泊まりの場合)は、カメラバッグはあまり使いません。
他の荷物と一緒にバッグに入れることが多いです。
(服などをクッション代わりにして。)
書込番号:9438346
1点

こんばんは
バックはロープロ・クランプラーと使ってきましたが
少し高価ですがカッコ良いですアルティザン&アーティスト
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/g5ad/GDR-212C
書込番号:9438478
1点

こんばんは。
バッグ選びは中々難しいですね
適当に選んで買い直す事になればもったいないし・・
とりあえず、クッションボックスを買って
今、使ってるバッグの中に入れてみてはどうでしょうか?
半年も経てば自分の撮影スタイル、持ち歩く機材の量が判ってくると
思うので、その時になってからじっくり選べば良いと思います。
書込番号:9438488
1点

はじめまして。
私はクランプラーミリオンダラー6を使っています。
レンズをつけたX2と、他のレンズが2〜4本、その他小物、程度が入ります。
もちろん、大きいレンズならこの限りではありませんし、
EF70-200をつけたX2は、ちょっとムリがあります。
かなり気に入って使ってますが、
ショルダーバッグのタイプだと
撮影時にちょっとバランスが悪いです。
やっぱり完全に両手が自由になって安定する、
リュックタイプのほうが使いやすそうかな〜と
思い始めています。
スリングショットはよさそうですね。
書込番号:9438857
0点

αyamanekoさんがおっしゃられているように、まずはネットなどで色々と見てみて、気に入ったのがあったら実際にお店等で確認してみるというのがいいと思います。
ちなみにWズームキットを入れるくらいだと、僕はナヌープロのリマというバッグを使用しています。
http://naneupro.jp/products/military/lima.html
これは単純にデザインが気に入り、ちょうどキタムラのネットショップで安くなっていたので買いました。
必要最低限の物しか入りませんが、気に入って使ってます。
書込番号:9438872
0点

ショルダバッグのほうが出し入れは簡単ですが、リュックのほうが疲れが少ないと思います。
書込番号:9440560
0点

見た目優先ならショルダーで
機動力&実用性ならリュック(特にスリングショット系)だと思います。
個人的には写真を撮るのが主目的なんだから、カメラバッグに見えても
全然構わないと思ってます・・
書込番号:9441155
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
社外品のDi466というニッシン製のスピードライトを使用しています
一応、TTL対応してるスピードライトです
純正にしろ、社外品にしろ、応用モード内ではどのモードで撮影するのが一番いいのでしょうか?
いろいろ試したところ、いまんところPモードでの撮影が理想に近い撮影ができています
光量や露出やシャッタースピードを自動で算出して撮影時に反映してくれるのがTTLなのだ、と勝手に解釈していますが間違いでしょうか?
正直なところこのスピードライトを使いこなせていないように思います
0点

Pモードで良いと思いますよ。
Avモードは(自分で変更しなければ)スローシンクロになります。
慣れれば夜景を背景に人物を撮るのに便利でしょう。
キヤノンのHPにFlashWorkというページがありますので、参考にされると良いと思います。
書込番号:9440865
0点

こんにちは。
私も通常はPモードでいいと思います。
バウンスだと光量が落ちますので、+1〜1.5くらいの調光補正が必要でしょうか。
構図を決めて*ボタンを押すプリ発光も効果的だと思いますので、
試していないようでしたら、一度やってみられてはどうでしょうか。
書込番号:9440985
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
EOS Kiss X2 Wズームキット を購入して1ヶ月、ラバーフードがガラスの反射に効果的という記事をみて購入を検討しています。
Wズームキット に適したラバーフードがあれば教えてください。
ビックカメラ有楽町店にいきましたが、あまりなくてハクバのワイドレンズラバーフードが候補です。
0点

標準ズームにはワイドラバーフードで、望遠ズームにはHOYA マルチレンズフード 58mmで
いいと思います。(折りたためます。)
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110291001598/index.html
書込番号:9437346
0点


澪尽しさん
こんばんわ♪
僕もエヴォンUさんが紹介されているフードをシグマの30mmF1.4に付けてます♪
使いやすくて良いですよ♪
水族館での撮影で重宝しました♪
書込番号:9438578
0点


自分はこのラバーフードと99ショップ(現在はバリューローソン)にて購入した拡大レンズを自作で合体し、液晶画面用フードとして試作しました。
野外で使用しましたが、まだ数ヶ所の改良が必要です。
書込番号:9439281
0点

回答ありがとうございます。
エツミのラバーフードをお勧めされるかたが多いですが、ハクバのワイドレンズラバーフードよりよいのでしょうか。
高いものでないのでエツミのラバーフードをまず試してみます。
望遠では物足りないようであればケンコーHOYA マルチレンズフード 58mmを買ってみます。
書込番号:9439588
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
大学のサークルで,人物を中心に撮り,それを編集しフリーペーパーを刊行します。
なので,そのための一眼を買おうと思っています。
基本的に昼間の撮影です。(たまに夜のクラブやライブハウス等もありますが)
どういった着眼点で、選択をするのが適切でしょうか?
ある程度の重量感は魅力ですが、持ち運びの利便性を重視したいです。
価格帯は5,6万前後で何かお勧めの機種はありますでしょうか?
0点

おっしゃられている用途でしたら、どの機種でも十分対応できると思います。
KissX2は基本スペックが非常に優れているので、こちらにしておいて間違いはないかと。
ちなみに僕は全機種のKissDXを使用しているのですが、気持ちの良い肌合いが出しやすいカメラだなと使っていて感じています。
夜のクラブやライブハウス等といったシチュエーションには、必要性を感じたら「EF35mmF2」「EF50mmF1.8U」などの単焦点レンズや「270EX」「430EXU」といった外付けのストロボを購入すると撮影がしやすくなるかもしれませんね。
書込番号:9425241
1点

かぶりますが、この目的で良い写真が撮れないカメラは製品化されないでしょう(笑)。
一番安いのか、好きなの買えば間違いありませんよ。
X2なんてお買い得じゃないですか♪
書込番号:9425303
0点

お使いの目的ならどのカメラを買われても問題ないと思うので、カメラ屋の店頭で手に持った感じがしっくりくるカメラを選ばれるのも手だなと思います。
でも敢えて機種を選定するなら4cheさんと同じですがX2レンズキットにライブハウス用に明るい単焦点レンズのEF50mmF1.8IIをお勧めしておきます。
X2はエントリー機の中でも機能が充実し中級機に近いものを持っています。
今ならキャッシュバックキャンペーン中で1万円戻ってきます。
その戻ってきた1万円でなんと明るい(F値が小さい)単焦点レンズのEF50mmF1.8IIが買えちゃいます。
他社ではこんな価格で買える単焦点はありません。画質もお勧めの一本です。
撒き餌レンズとも呼ばれるレンズ沼へいざなう、大人気レンズです(^^;
書込番号:9425328
0点

こんにちは。
撮影対象からすると、私はX2のズームキットとEF50mmF1.8、またはX2のボディにタムロン17-50mmF2.8あたりがいいと思います。
前者はサークル撮影をズームキットのレンズで行って、ライブの撮影を単焦点レンズで行う感じですが、単焦点は明るいレンズですのでシャッタースピードが稼げますが、ズームが効かないので、そこのところが不便だと思います。
後者はサークル撮影とライブ撮影を1本で済まそうというものです。明るさは単焦点とズームキットのレンズの間ぐらいですので、ライブ撮影ではズームが使えても、単焦点よりはシャッタースピードが稼げません。
書込番号:9425891
0点

昼間の撮影ならコンデジでも十分だし失敗も少ないと思いますが
今までは何を使われてたのでしょうか?
また、何のサークルなのでしょうか?
書込番号:9426269
0点

では選択肢を増やす意味でパナソニックG1を提案します
このカメラは顔認識AFがついているので便利です(他の一眼カメラだとファインダーでの撮影中は顔認識してくれない)
サイズも小さめです
グラブなどでは人物+夜景モードにしてストロボ発光量をマイナスしてやると雰囲気を残しつつキレイに撮れると思います
ストロボを使用せずに高感度を使う場合はノイズが出ますが、用途からするとごまかせるような気がします(載せるサイズにもよりますが)
ただこのG1はファインダーが電子式のため、違和感や嫌悪感を感じる場合があります
なので事前に自分に合うか確かめる必要があります
書込番号:9426707
0点

その用途なら、写るんですも結構イケます。
わざわざ一眼じゃなかろうと思いますが、
写るんですではサマにならないのが恥ずかしいかもしれません。
それに、撮影に失敗しても調整が利くRAWで撮れば、
上達する必要もありませんので、やっぱりX2は心強いでしょう
書込番号:9437719
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
先日、衝動買いしました^^
完全なデジイチ初心者ですが、徐々に学んでいきたいと思っております。
諸先輩方に質問!
主に子供の撮影(屋内含)に使用しますが、ストロボは別途購入したほうが良いのでしょうか?
0点

室内撮影が多いのなら、バウンス撮影ができる外付けストロボがあるほうがいいと思います。
書込番号:9432958
0点

室内でバウンス撮影がしたかったり、光量が欲しいシチュエーションが想定されるようでしたら、あった方がいいかなと思います。
屋内でお子さんを自然な感じに撮りたいというのなら、単焦点レンズというのもいいかと思います。
ひとまず、キットレンズで撮ってみて、もっとこう写したいというのが出てきてからでもいいと思いますよ。
書込番号:9432980
1点

こんばんは
とりあえず買ったカメラで撮ってください。撮った写真に不満が出たら、調べて勉強してください。それからで問題無いです。今買れても宝の持ち腐れと思います。
書込番号:9433101
2点

こんばんは。
外付けストロボは無いよりは有った方が良いのは当然なのですが、
実際どの程度必要は難しいところです。
私の場合、外付けストロボは持ってますが、購入後4年で5回くらいしか使っていません。
EOS Kiss X2 でしたら、内蔵ストロボがありますのでしばらくはそれを使っていて、
不満を感じるようになってから購入を考えた方が良いと思います。
内蔵ストロボでも、ISO400で使えば約5mくらいまではカバーできます。
書込番号:9433126
2点

じじかめさん、4cheさん、早速ありがとうございます(*^_^*)
「バウンス撮影」ネットで調べました。室内なのに自然な撮影が出来そうですね。
勉強になりました( ..)φメモメモ
購入を検討します。
所で、単焦点レンズのメリットは何なんでしょうか?調べましたが、難しかったです。解り易く解説していただけると嬉しいのですが…
宜しくお願いします。
書込番号:9433162
0点

こんばんは
外付けストロボは使う人は使う使わない人は使わないです^^
室内でも走り回るお子さんをブレ無く止めて写したいならどうぞです
まずは内蔵ストロボでお試しください
私の場合室内では全く使わないです明るい単焦点使用です
外付けストロボの使用は屋外のみです
http://dejikame.jp/itigan/sotodukesutorobo.html
>単焦点レンズのメリットは何なんでしょうか?
そうですね簡単に
明るいレンズ(F値の少ない単焦点で言えばレンズF2以下)
短時間に沢山の光を取り込める為シャッターの開いている時間が短くて済む
>シャッター速度が速く出来る>シャッター速度が速ければ手振れ・被写体ブレ
に対して有効である
メインは被写体を表現する為のボケですね^^
書込番号:9433279
1点

単焦点レンズのメリット。
同じ明るさなら軽い。
多くのズームレンズの明るさはF2.8止まりですが、単焦点だとF1.2まであります。
レンズが明るい(F値が小さい)と背景をよりぼかしてメインの被写体を際立たす効果を出せる。
ズームレンズと比べると諸収差が少なくて、絞り開放から比較的シャープな描写をする。
等です。
欠点はなんと行ってもズームが出来ない。(^^;)
書込番号:9433282
0点

>メインは被写体を表現する為のボケですね^^
その様な使い方をする人も居ますが、
私は、室内でもストロボを使わずに撮影が出来るのが最大の理由です。
だから、
>私の場合、外付けストロボは持ってますが、購入後4年で5回くらいしか使っていません。
なのかも?(^_^;)
書込番号:9433308
1点

Syurenさん、F2→10Dさん、rifyreinさん、ありがとうございます^^
酔っ払いの頭で、勝手にまとめてみると…
バウンス撮影で自然な感じの撮影可能
一方で、単焦点レンズがあれば、室内の明かりでもストロボなしで撮影可能=自然な感じ
そういえば、10数年前にフィルム一眼でストロボ持ってたけど殆ど使わなかった気が…
50mmのレンズのみで撮ってたなぁ〜
単焦点の方に傾きつつあります(-_-)
書込番号:9433426
0点

自宅でしたら、部屋を明るくすることを検討した方が安上がりかもしれません。
蛍光灯スタンドなどを何台か買って、撮影する部屋に集中配置。
書込番号:9433524
0点

>>単焦点の方に傾きつつあります(-_-)
買ったばかりなら、まずはキットレンズ二本をじっくりと
味わって下さい。
単焦点ははまりやすいですが、気が付けば似た様な焦点距離の
レンズばかり集めてたって事になりかねませんから・・
書込番号:9433925
1点

私の経験から言うと、子どもの美しい肌を撮るには外付けフラッシュが必須です。
高感度で回避できるという意見もありますが、それってただのゴマカシで(失礼)、
ホントに子どもをかわいく撮るにはレフ板使うとか、フラッシュ使うとかした方がいいです。
(で、私は面倒くさがりやなので、外付けフラッシュのバウンスを使います。)
で、スレ主さんにも430EX IIをお薦めするのですが、いきなり買うよりも、
例えば影取りジャンボのようなディフューザーを試してみては如何でしょうか?
それだけでもフラッシュ直射よりずっときれいな写真が撮れますよ。
あとは、、、日中シンクロも試してみて、瞳に星を入れてあげてください。
そのあたりからやっていくと、楽しく楽しく沼にハマれると思います。(ニヤリっ)
書込番号:9435346
0点

追伸、
50/1.8は良いレンズですが、特に室内で使う場合には距離が近すぎます。
顔面のクローズアップばかりになるのですが、その場合に、F1.8とかだと、
手前の目だけピントがあって、遠い側の目は既にボケてしまったりします。。。
カメラ雑誌などを見ていただければわかりますが、開放で撮ることって案外少なくて、
F1.8のレンズでも、F2.8くらいに絞って使っていたりします。
ですから、安直に大口径レンズに走るのではなく、まずはライティングです。
白いシーツを手前に敷いてみるとか、それだけでも全然違います。
がんばってくださいね。
書込番号:9435357
0点

僕は、パーティーとかで人物を撮る必要があったので、結局、単焦点(シグマ30mmF1.4とEF50mmF1.8IIの2本)と外付けフラッシュを両方買い、バウンスで撮影しました。単焦点だけでもシャッタースピードが上がるのでピンボケせず、自然な感じで撮れるのですが、やはり顔がくっきり撮れません。内蔵フラッシュでは光量が足りない時があるのと、顔に直射してしまうので、顔だけ白い不自然な写真になってしまうので、バウンスができる外付けフラッシュがベストですね。
ただ、お金かかるし、飲み会とかではカメラオタクみたいに見えてしまうのが難点ですね。
安くあげるには、キットレンズでも手ぶれ補正があるので、ある程度室内でもピンボケせず撮れますが、やはり暗いので、内臓フラッシュを使った方がいいですね。その際、ティッシュの紙をフラッシュに貼って撮影すると直射が弱まって、顔の白ビカりが減りますから、試してみてください。また、設定でフラッシュをマイナス補正するのも有効です。そこから始めてみて、足りなければ、次は単焦点レンズを買うのがいいのでは?
書込番号:9435612
0点

家の中で撮る機会が多いなら、明るい単焦点レンズも外付けストロボもあった方がいいでしょう。
両方使ってバウンス撮影すると柔らかい雰囲気で背景のボケた明るい写真を撮ることが容易になります。
内蔵ストロボを使った名刺バウンスなどの裏技もどなたかが紹介されていましたので、ISO感度を上げて内蔵ストロボで試してみるといいと思います。
被写体の動きが速い場合は、蛍光灯下で速いシャッタースピードで撮るとフリッカー現象が出ますので、明るいレンズだけではうまく撮れない場合もあると思います。
書込番号:9436644
0点

>バウンス撮影で自然な感じの撮影可能
バウンス撮影は、初心者の場合いかにもバウンス撮影らしいライティングになります。
本当に「自然」にするには、ストロボ以外の投資が必要なケースも少なくないかと思います。
一方、50mm1.8の単焦点なら、いわゆる自然な写り方になります。
確かに写真は顔のアップになりますが、1万円でとても安いレンズなので、
少し離れて撮影するなど工夫しつつカメラを勉強するが一番だと思います。
ただし、最初からブレなくノイズの少ない写真にしたいなら、バウンス撮影に分があります。
書込番号:9436758
0点

皆様、たくさんのレス感謝です(*^_^*)
αyamanekoさま>止まっている子供を撮る時には蛍光灯スタンドもアリですね^^ただし、動き回るのが子供ですから(-_-;)
neova 007さま>いわゆる「沼」ですね^^大人買いしちゃうかも(^^ゞ
ぼんた@風の吹くままさま>430EX II←気になってました。ヤマダのポイントでゲトできちゃいます^^悩んでますが、デフューザーも検討します
anonenoneさま>顔だけ不自然な白色←これが、悩み始めの基です(^_^;)ティッシュは試してみる価値アリですね^^
10日坊主さま>大人買いしちゃおうかな〜とも考えますが、腕が伴わないのだけは確実です(+_+)
ボンス・エ・ベットさま>CB1万円で購入可能なレンズは確かに検討する価値アリですね。CBをCANONに再度CB(笑)
結論:皆様のご意見を参考にまずはキットレンズでたくさん撮影します。そこで何が足りないか把握し、補うものを探します。
また、質問させていただく際は、宜しくお願いいたします<m(__)m>
書込番号:9437627
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
早とちりし6万円かと思っちゃいましたが6万円台ですか。
確認したら31円ほど7万円を切ってましたけどそれにしても安いですね。
書込番号:9427886
0点

アマゾンでポチッといっちゃいました。嫁に内緒で・・・。やばいけど、うれしい。X2は、名機だと思うので、X3の発売もあるし、悩んでたんだけどなあ。やっぱり、カメラはフィルムの時からキャノン好きだし、あーなんで好きなんだろーなあ。キャノンのせいでいつも財布がさびしくなるな。とはいうものの、単焦点35mm、F2も欲しいし、Lレンズもいつかは使ってみたいな。あれ、俺は沼なんぞはまらんと思っていたけど、や・ば・い・かも・・・
書込番号:9428431
0点

この価格でキャッシュバックがついて、▲1万円ってことですか?
書込番号:9429182
0点

買おうとおもってログインするんですが 価格が82800円ってでるんですが??
書込番号:9431641
0点

いったん売り切れになって
今日は再び復活してますね。
でも値段が・・
78,750
その差+8,781円
安い時にポチッとしておいてよかった。
アマゾンは安いと思ったときが買いですね。
書込番号:9437161
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





