このページのスレッド一覧(全110スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 15 | 2009年1月5日 15:19 | |
| 0 | 10 | 2009年1月3日 23:00 | |
| 0 | 6 | 2009年1月5日 18:40 | |
| 0 | 5 | 2009年1月1日 04:21 | |
| 0 | 9 | 2008年12月27日 00:56 | |
| 0 | 6 | 2008年12月13日 07:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F レンズキット
今日、ヨドバシの福箱で以前から欲しかった一眼レフを購入し、この機種が出ました。
当分、この機種で慣れてみようと思いますが、ケースは買おうと思いますが、他のレンズなどの周辺機器は必要でしょうか?
ケースはキャノンの純正のを買おうかと思いますが、他にオススメとかありましたら、教えて下さいm(_ _)m
0点
デジイチ購入おめでとうございます!
ところで何を撮るおつもりでしょうか?
とりあえずこの辺かなぁってのは・・・
・液晶保護フィルム
・ブロワー(シュポシュポ)
・シグマかタムロンの70-300mm F4-5.6望遠レンズ(純正買えるならなお良し)
・とりあえず1万円前後の三脚(後でもっと良いの欲しくなると思いますが・・)
・レンズ用のプロテクトフィルター(私はつけてませんが)
・50mm F1.8(安くて良く写ります)
・ドライボックス(頻繁にカメラ使ってれば、無くても大丈夫の可能性大)
必要な物は人によって違うので、要る物だけ買ってくださいな。
バッグはお好きなのをどうぞ。使いやすいかどうかなんて、
実際に自分で自分のカメラを入れてみないと分からないものです。
ちなみに、まめに使ってる時は構いませんが、
長期間使わないことがあるなら、バッグに入れっぱなしで
放置はカビの元です。ドライボックスなり防湿庫にいれて、保管してください。
書込番号:8871651
0点
EOS Kiss F レンズキット に買い足して行ったのは、
1.バッテリー:結構持ちますが、電池切れで「あれ?」ということが度々ありました。
2.レンズ保護用のフィルター:レンズに初めから付属してほしいね。
3.単焦点レンズ:まずは、50mm F1.8。さらに、35mm F1.8。どんどん深みにはまって行きそうになりますが、私は今のところ此処までです。
ところで、カメラと一緒にケースを買ってしばらく使わなかったら、レンズやファインダーにカビが付いてしまったことがありました。今は、机の上に置いて手ぬぐいをかけているだけにしています。
書込番号:8871967
0点
カメラを買うと、ついついカメラケースと考えがちですが、
他のかたもおっしゃっているように、ケースも功罪半ばします。
しかも、交換レンズやらバッテリーやらを持ち歩くことを考え
ると、カメラバックを買われることをむしろおすすめします。
まぁ、どんなレンズを買うかによって、必要なバックの大きさ
はかわってきますが、全部のレンズを持ち歩くというよりは、
持ち歩いて負担にならない大きさを考えて、決めるしかないで
すね。
まぁ、望遠ズーム1本はきっと買います(予想)。
超広角ズーム、あるいは魚眼ズーム、買うかも知れません。
単焦点は、35ミリf2、、50ミリf1.8、85ミリf1.8のどれか
あたりだと思います。
勝手な予想ですが、ご参考になれば。
書込番号:8872076
0点
多分付いていないと思うので、レンズフード。
後はカードリーダー、たくさん写真を撮りためたいなら外付けのハードディスクといったところでしょうか。
レンズはとりあえず、キットレンズで撮ってみて広げたいと思ったところを購入すればいいかと思います。
一応ですが、
・広角→「EF-s10-22mmF3.5-4.5USM」
・望遠→「EF-s55-250mmF4-5.6IS」
・単焦点→「EF35mmF2」「EF50mmF1.8U」
・マクロ→「EF-s60mmF2.8Macro USM」「Tamron90mmF2.8MACRO」
こんな感じですかね。
書込番号:8872413
0点
あけおめ♪
>>亀ゴロウさん
ご購入おめでとうございます
オススメはすでに出尽くしておりますので、ご挨拶だけw
書込番号:8872586
0点
皆様ありがとうございます。
ど素人で申し訳ないです。
今検討中なのが、キャノンのEFレンズ50mが、1万円以内で買えるみたいなので…
あまりお金をかけられないのが、現実です。
用途としては、風景や動物を撮りたいと思います。
仕事のため電気屋に行けないので、通販になるかもしれません。
無知ですが、よろしくお願いします。
書込番号:8872618
0点
亀ゴロウさん、購入おめでとう御座います
カメラケースは、ネオプレーンゴム製のハクバのカメラジャケットを使っています。
コンパクトに収まるので、カメラバッグ内での保護用に使えますし、普段は、ジャケットをつけて仕事用のバックに入れています。
液晶保護シールは、必要ですね。
バッテリは、1000枚以上撮影可能ですが、念のために予備があると安心できます。
掃除用具は、いろいろありますが、最低限クロスの良い物を一枚買っておくと良いでしょう。
手軽に使えるカメラですので、まずは、バシバシ撮ってください。
その上で、必要と思うものを買い足して行くと・・・・・・・
後は、自己責任で・・・・
書込番号:8872659
0点
風景はひとまずキットレンズで十分かと思います。(広角レンズはある程度の値段がしますしね)
動物撮りということですが、屋外でちょっと離れた所から狙って撮影するなら「EF-s55-250mmF4-5.6IS」屋内でノンフラッシュ撮影をするなら「EF50mmF1.8U」がいいかななんて思います。
書込番号:8872672
0点
ご購入おめでとうございます。
>ケースはキャノンの純正のを買おうかと思いますが、他にオススメとかありましたら、教えて下さいm(_ _)m
ケースよりもカメラバッグの方が宜しいかと考えます。
お店にカメラを持って行って、気に入ったバッグに入れてみてから購入されると良いでしょう。
>今検討中なのが、キャノンのEFレンズ50mが、1万円以内で買えるみたいなので…
良いレンズですよ〜♪
私もリスザル等、小動物の撮影に良く使います。
風景にはチョット長いと思いますが...
書込番号:8873974
0点
いろんなアドバイスありがとうございます。
とりあえず
EFレンズ50mm
カメラバック
液晶の保護フィルム
を購入してみようかと思います。
レンズを守るレンズフレーム?が、どれを買えばいいかわからないので、迷ってます。あとは電気屋に見に行ってみようかと思います。
上記は明日、通販で買います。
それにしても奥が深いですね〜。
書込番号:8877022
0点
レンズフレーム?なんのことざんしょ??
あぁ、もしかして、レンズを保護するためのフィルターではありませんか?
レンズの前に付ける、ほとんど透明の、レンズを保護するためのフィルター
です。レンズによって、口径が違うので注意! あと、質によって大幅に
値段が違うので、そこらへんはご随意に。
昔はスカイライトとか、UVフィルターを、用いることが多かったですが
いまはプロテクタなんていう種類のものがありますね。そのなかでも、
コーティングの質や枠の薄さなどによって、値段が変わります。
書込番号:8877097
0点
やっと自宅のPCを使えるようになったので…ヨドバシ.COMで注文しようかと思うのですが
○シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO キャノン用 ←遠くの被写体を撮るのに必要ですか?
デジカメしか使ったことないのですが、ズーム10倍くらいですか?
○EFレンズ50mm (明るいレンズなので購入確定)
○カメラバック (持ち歩きに必要;確定)
○液晶の保護フィルム (液晶の保護に必要:確定)
他にレンズフード?プロテクトフィルター?は必要なのでしょうか?
素人ながら、迷っております。
レンズのサイズ違うとやはり付きませんか?
ちなみにヨドバシかケーズのウェブで購入予定です。
本当はお店に行って購入すればいいのですが、いく時間がないので…本当にスイマセン。
書込番号:8881842
0点
300mm÷70mm=約4.3倍になりますね。
お持ちのレンズと合わせると300mm÷18mm=約16.6倍になりますね。
望遠はひとまずお持ちのレンズで撮影してみて必要だと感じたら検討されるといいかと思います。
動物を撮るのには結構必要だとは思いますが。
個人的にはちょっと高くても手振れ補正付きの「EF-s55-250mmF4-5.6IS」をお勧めしておきます。
レンズフィルターは付けても、付けなくてもいいと思いますが、僕は人ごみの中で撮ったりすることも多く、心配性な面もあるので全部のレンズに付けています。
液晶保護フィルムと同じ感覚でレンズ前玉保護のため購入されてもいいかと思います。
このレンズのフィルター枠は58mmですね、それ以外は基本的に使用できないです。
製品としてはケンコーのPRO1Dを使っている方多いかと思います。
http://kakaku.com/item/10540110177/
フードは余計な光を遮るのが主な役割で、これもレンズ保護の役割があったりするものです。
そんなにしない物なので買っておいてもいいじゃないかとは思いますが。
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2639a001.html
書込番号:8881999
1点
皆さんのおかげで、無事、カメラバックとレンズ一本を購入しました。
一つきになったのですが、シグマとタムロンのレンズには手ブレ補正が付いてないのでしょうか?
70mm-300mm望遠のを買おうかと思いますので…このレンズって結構暗いですか?
申し訳ないです
書込番号:8889143
0点
手振れ補正が付いているレンズには、シグマだとOS、タムロンだとVCと製品名の所に載っています。(キヤノンはISですね)
シグマやタムロンの70-300mmF4-5.6には手振れ補正は付いていないですね。
この位だとズームとしては標準的な明るさですね。(お持ちの標準ズームと同じくらいですね)
明るい場所などで撮る分には問題ないと思います。
外で薄暗くなってきた時間帯や屋内でのノンフラッシュ撮影にはちょっと厳しいかなとは思います。
後、レンズのことに関してはキヤノンのこちらのページを見れば、結構勉強になるかもしれません。
http://cweb.canon.jp/ef/special/lens/index.html
書込番号:8889280
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F レンズキット
この度、デジタル一眼レフデビューをしたく、このお正月セールを狙い
何を買おうか迷っています。
(現在、パナのLUMIX FX-30を使用していますが、写真の出来上がりに物足りなさを感じています。簡単に言うと、立体感がないように思います。)
しかし、かなりの初心者で何も分かっていませんので、
皆さんの知識・アドバイスをお借りしたくよろしくお願い致します。
一番にお聞きしたいのは、「EOS Kiss F レンズキット」と「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」 の違いはどのような点でしょうか?
レンズのみの違いでしょうか?
又、もしレンズのみの違いであれば、実際写真や撮影にどのような差が出るのでしょうか?
その他、オススメのものがありましたら、教えて下さい。
当方下記のようなものを希望しています。
・予算7万円まで
・軽い(20代前半の女性でも余裕なくらい)
・手ぶれに強い
・夜景(イルミネーションなど)や夜の撮影もキレイ
・初心者でも慣れれば使いこなせる
長文、乱文ですみませんが、よろしくお願い致します。
0点
こんにちは
まず見た目で背面液晶画面の大きさが違います
X2の方が一回り大きいです
その他細かく見れば違いは結構ありますがリンク先で詳細は確認ください
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111138.00490111111
予算7万が限度ならkissF Wズームに夜景用及びポートレートに
追加単焦点レンズのEF50F1.8なんかで被写体の浮き立つ画が撮れるかと思います
>夜景(イルミネーションなど)や夜の撮影もキレイ
これが中々上手くいかないと思います^^
多少のお勉強と練習をしないとボケボケ写真の増産間違いないです
デジ一撮影の基本
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/chap2/index.html
書込番号:8870019
0点
momo77726さん こんにちわ。
>・予算7万円まで
>・軽い(20代前半の女性でも余裕なくらい)
>・手ぶれに強い
>・夜景(イルミネーションなど)や夜の撮影もキレイ
>・初心者でも慣れれば使いこなせる
KX2のWズームも7万前後になりましたので、コチラをお勧めします。
手ブレに強いのは解りかねますので、可能であれば購入店にて確認願います。
イルミネーションは三脚があると便利ですよ〜♪
書込番号:8870067
0点
rifureinさん
コメントありがとうございます。
比較サイトとても参考になりました!
やはり夜の撮影は初心者には難しいのですね。。
それと、
>予算7万が限度ならkissF Wズームに夜景用及びポートレートに
追加単焦点レンズのEF50F1.8なんかで被写体の浮き立つ画が撮れる
とのことで、夜景用のレンズがあるなんて知りませんでした!
しかも立体的に撮影出来るなんて私の理想のレンズです!^^
しかし、カメラに関して初心者中の初心者なので、
購入前にまず「デジ一撮影の基本」で勉強させて頂きます。
ありがとうございました!
書込番号:8870259
0点
ベジタンVさん
コメントありがとうございます。
KX2のWズームは値段的にも機能的にも良さそうなので、
また迷っちゃいます。。笑
やっぱりイルミネーションには手ぶれ大敵なので、三脚必要ですよね…
キレイな写真を追求すると、たくさん備品が欲しくなりますね(><)
書込番号:8870291
0点
一応ですが、こちらがキヤノンホームページでのスペック比較表です。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissf&p2=kissx2
個人的にはグリップがラバー仕様なこととファインダーが広いことだけでもKissX2を選ぶ価値はあると思います。
KissDXを使用しているのですが、1番の不満点はこの2つなので。
後、明るい単焦点レンズは特に夜景用ということではないですよ。
キットレンズでも十分ちゃんと撮れます。
単焦点の特徴としては室内でもノンフラッシュで人物撮影ができる、写りがズームに比べて非常に綺麗、ボケが大きいなどといったこと等ですので、1本持っておいてもいいとは思います。
書込番号:8870415
0点
4cheさん
コメントありがとうございます。
レンズも奥が深くて、初心者には難しいですね(^^;)
>キットレンズでも十分ちゃんと撮れます
という事で、まずキットレンズで練習してから腕が上がってきてからレンズを追加購入するのもアリかな・・・とも思ってきました。
A型(優柔不断)なものでなかなか決めれず困ってます・・・笑
書込番号:8870522
0点
momo77726さん
こんばんは。私は10月からFレンズキットのユーザになりました。
今のmomo77726さんの気持ちは良くわかります。私も購入を考えたときに
X2にするかなど色々と迷いました。でも私の場合には、娘の七五三に
間に合わせる、財務省である嫁の決済がおりる値段でないといけないなど
制約がありました。結局、一番安いFレンズキットを買いました。
でも買ったその日からX2のことなどどうでも良くなりました。
コンパクトデジカメに比べたら、全く違うクオリティの高い画像が
撮影できるのです。コンパクトデジカメは誰でも綺麗に撮影できる
ようになっています。しかし、デジタル一眼レフでは、もっと奥の
深い画像が撮影できるのです。
対象物がジャスピンで、背景が綺麗にボケた画像が撮れたときの
感動と言ったら表現できません。コンデジではありえない快感です。
>・予算7万円まで
>・軽い(20代前半の女性でも余裕なくらい)
>・手ぶれに強い
>・夜景(イルミネーションなど)や夜の撮影もキレイ
>・初心者でも慣れれば使いこなせる
↑これらが希望ということであれば、
まずFのレンズキットと三脚を買えば、しばらくは何もいらないと思います。
三脚はもちろん夜景用です
ひとつだけ忠告しておくとすると、デジタル一眼レフはやはりそれなりに勉強は
必要だと思っています。コンデジみたいにフルオートモードはありますが、
これだと感動は半減します。露出補正やシャッタースピードなどいろいろと
試行錯誤していくことがデジタル一眼レフの醍醐味です。
また、昔からあるフィルム(銀塩)のカメラでは、現像するまで出来具合が
わかりませんでしたが、デジタルカメラはその場で撮れ具合を確認できると
いうのがいいのですよね。SDカードの容量の許す限り、ガシガシとって、
いいやつだけピックアップするというやり方ができるのです。
私自身、初心者であるのに偉そうなこと書きましたが、
最終的には自分の判断で買うべきですね。
でも今のエントリー向けのデジタル一眼なら、どのメーカーを買っても
そんなに差は出ないです。初心者であれば余計にその心配はない。
悩んでないで、とにかく早く決めて、デジタル一眼で感動的な画像を
撮影してください。後悔なんて絶対しないと思います。
書込番号:8871782
0点
散々偉そうなことを言って画像をアップすることを忘れていました。
あまり参考にならないかもしれないですが・・・念のためアップしておきます。
もちろんFで撮影しています。
書込番号:8871938
0点
RRRパパさん
コメントありがとうございます。
かなり納得させていただきました。m(_ _)m
確かにそうなんです!
わたしは一眼レフに関して、初心者でド素人。
Fでも充分満足出来るのではないかと。。。
RRRパパさんのお陰でこの事に気付くことが出来ました!
ありがとうございます!
そして載せて頂いた画像、いいですね!
デジカメとは違う立体感!!
早く一眼デビューして私もこの感覚を自分の腕・目で感じたいとおもいます!
書込番号:8876951
0点
すみません、ひとつ補足があります。
先日アップロードした画像はKissF+EF50mmF1.8Uで撮影したものです。
若干ピンが甘いかもしれないです。
KissFなどエントリー向けだと初心者向けの市販本が出ています。
KissFを使った機能説明なので、結構わかりやすいし勉強に
なりますよ。
書込番号:8881138
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ダブルズームキット
はじめまして。
1週間ほど前に一眼レフ初心者でkissFのWズームキットを購入しました。
取説見ながら、恐る恐る触っている状態なのですが、
簡単操作で撮影できる部分にダイヤルを合わせると、
80〜90%の確率で
「Err05 内臓ストロボの自動ポップアップを阻害しました」の
メッセージが出てきます。
自然光の中での撮影は特に問題なし、しかし室内や薄暗いところではエラー。
やっぱりおかしいですよね???
AV,TVにダイヤルを合わせたときは特に問題がありません。
休みに入ってようやくゆっくり触れるのに、さすがにショック。
販売店も連休に入り、メールはしておきましたが、不安が一杯です。
10日後に旅行のために買っただけに、悲しい。
何か対処法、もしくはアドバイスはありませんか???
宜しくお願いします。
0点
追伸:
色々ネットで調べて、
カスタム機能の設定を確認し、
カスタム機能「シャッターボタンを半押しするとAEロック (露出を固定すること) する」の設定を解除(設定値を「0」に)したり、
設定自体を初期化したり、
レンズの装着を確認した上でのエラーです。
書込番号:8868642
0点
内蔵ストロボを出しっぱなしにしておいても撮影できませんか?
販売店が連休明けに交換でしょうけど。
書込番号:8868691
0点
G55Lさん、レスありがとうございますっ。
早速確認してみましたが、
内蔵ストロボを立ち上げっぱなしでもエラーは出るようです。
やはり交換ということになるんでしょうかね。。
今朝も色々触ってみましたが、
何故か今日は期限が良いみたいで、エラー頻度が少ないです(^^;
ありがとうございました。
書込番号:8869340
0点
ストロボがポップアップしていてもエラーが出るのならストロボ位置検出スイッチの不良でしょうね。
初期不良で交換が可能だと思います。
書込番号:8875257
0点
>水瀬もゆもゆさん レス、ありがとうございます。
本日も近所の公園へカメラ持参で参りましたが、
外でストロボを試してみると、やはりErr05が出てまったく使えませんでした。
玄関に入るや否や試してみると、今度は正常に動きます。
ここまでくると、水瀬もゆもゆさんのおっしゃる通り、
初期不良としか考えられなくなってきました。
今まで携帯カメラばかり使っていて、
デジイチには超初心者で知識不足なんですが、
内蔵ストロボは天気が良かろうと、外で使えるものですよね??
(おバカすぎる質問でしょうか???)
書込番号:8876291
0点
本日、販売店に確認したところ、
商品をまだ返送していない上、
不具合自体も先方が確認していない状態にもかかわらず、
無償交換で明日発送していただける事になりました。
今回、このサイトを始めて活用し販売店を選択したのですが、
安心を置けるデジオンさんを選んで良かったと思います。
皆さん、いろいろ親切にありがとうございました。
書込番号:8889971
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ダブルズームキット
今回、子供のスナップを中心に撮ろうとデジイチを検討している者ですが、初心者で経済的な制約もありWズームを検討しているのですが、エントリーモデルのWズームはキャノンのみ250ミリまで望遠で他社はだいたい200ミリなんですが結構違う物なのでしょうか?年に1回ほど子供の運動会で50〜60m先の子供の表情を撮りたいと考えております。もし200ミリでも十分そうであれば視野を広げて考えていきたいと思っています。ぜひアドバイスをよろしくお願いします。
0点
他社の-200mmレンズキットだと×1.5で望遠端がだいたい換算300mmの画角になります。
キヤノンだと-250mm×1.6なので換算400mmくらいですね。
個人的には300mmと400mmは結構差があると感じています。
運動会では、やっぱり換算400mm以上は欲しいかなんて思いますしKissFやKissX2のWズームキットはお勧めですよ。
書込番号:8868449
0点
明けましておめでとうございます。
さて望遠レンズについてですが、運動会で使用する場合、余程狭いグランドでない限り最低でも300mmは欲しいところですね。
200mmでも撮れないこともないですが、おそらく期待しているような大きさでは撮れないと思いますよ。
ただトラック競技では、然程望遠は必要ありません。あくまでもダンスなどのトラック内の競技の場合ですが。
書込番号:8868537
0点
追伸
300mmは欲しいとは思いますが、X2のダブルズームキットはお値段も非常にリーズナブルでお買い得と思います。トリミングという方法もあるので、予算が厳しいならX2のダブルズームは十分ありだと思います。
書込番号:8868593
0点
キットのWズームであれば大体のもの(比較的近くから遠くまで)は撮れますので便利だと思いますよ。軽くて描写も評判がいいのです。
予算があればFよりX2の方が性能的には上位ですのでX2のWズームも選択肢に入れてもいいと思います。
なかにはカメラのボディーのみ買って高倍率ズーム(TAMRON18-270mmなど)を買う方もいますね。レンズ1本で済ませたいという方はこのパターンにするようです。私もX2Wズームで買いましたが高倍率ズームも持ってます。
書込番号:8868665
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ボディ
こんにちは
皆様教えてください。
初のデジ一購入を検討しているカメラもこのサイトも初心者の者です。
k-mとkiss-Fで検討していますが
いろいろ検討(値段・機能)した結果Kiss-Fで行こうかと傾いてまいりました。
その大きな要因はライブビューだったりします。
現在使っているFZ-5ではLVを多用しており、家内の理解も得やすいと考えるからです。
東京・池袋のカメラ店で実機を触っていたのですが
LV時のAFは、いわゆる「半押し」で作動しないものなのでしょうか?
コンデジのようにAFを液晶でも作動させたいのですが・・・
(パンフレットにはライブモードが紹介されているのですが)
店頭で店員の方に伺ったところ
「Canonはあくまでも三脚でマクロとか風景とかに使えるようなLVで
一回ミラーを上げないとAFが作動しません」とのお話でした。
(私の質問の仕方が不十分だったのかな?)
店員の方からは、背面右上のボタン長押で合焦して
それからシャッターを押す手順を教えられました。
設定次第なのでしょうか?
店員の方のご説明以外にも方法はあるのでしょうか?
店員の方のご説明通りだとしたら
スナップの時などはかえって操作性が悪いような気がします。
パンフに書いてあるクイックモードやライブモードは
私の考えている(FZ-5のような)LV・AFではないのでしょうか・・・
初心者丸出しで調査不足なご指摘もあろうかと存じますが
ご教示お願いします。
0点
>コンデジのようにAFを液晶でも作動させたいのですが・・・
実際に触られて実感されたと思いますが、コンデジのような使い方はムリです。
コンデジのような使い方のライブビューができるのは、
現状ではSONYのα300か350くらいしかありません。
Kissには「ライブモード」、「クイックモード」というのもありますが、
合焦するまでにかなりの時間を要します。
(コンパクトデジタルカメラの方がはるかに速いです。)
書込番号:8834692
0点
αyamanekoさん
早速のレス、恐縮いたします。
>実際に触られて実感されたと思いますが、コンデジのような使い方はムリです。
たしかに・・・でもコンデジとはぜんぜん違う魅力にあふれてますね、一眼レフ自体が・・・
>コンデジのような使い方のライブビューができるのは、現状ではSONYのα300か350くらいしかありません。
α300も触ってきました。LVがとっても便利なものと実感し、その結果LVのないk-mは候補から一歩後退しました。
(α300自体は家内にはすこし大きすぎる点・望遠ズーム導入も考えると残念ながら予算オーバーとなってしまう点から悩ましいところです)
>Kissには「ライブモード」、「クイックモード」というのもありますが、合焦するまでにかなりの時間を要します。
そのこと(遅い)を念頭に、もう一度他のお店か店員さんに伺って触ってきます(笑
ただこのモードは「半押し」で作動させるものなのでしょうか?
使い慣れているので・・・
年内購入を考えると見に行ける時間が取れるかどうか・・・
でも最初の機械なのであわてず確認していきたいと思います。
さっそくありがとうございます。
書込番号:8835216
0点
ライブビュー時(ライブモード=コントラストAF)は・・・
基本的にAFボタン(親指AF)でしかオートフォーカスしないと思います。
シャッター半押しで作動するようにカスタマイズ出来ないと思ったけどな〜???
書込番号:8835293
0点
一眼レフとは異なりますが、予算的にも超えると思いますが、
panaのG1あたりでは?
レンズなど、今後対応する物がどれくらい発売されるか?など不明確な点も多いですが、
ライブビューでのAFもコンデジよりは速いですし、小型軽量です。
書込番号:8836010
0点
私が持っているのはX2ですが、たぶん似たようなものだと思います。私自身ずいぶんコンデジを使ってきて、コンデジの画面はある意味で使いやすいのですが、X2のライブビュー画面には残念ながらそのような使いやすさは全くありません(Fも同じだと思います)。
ライブビューではシャッターボタン半押しでAFはできません。かなり操作が面倒で、ライブビューでAFできるのは、単にできるというだけで、使い勝手は非常に悪いものです。コンデジのようには全く行きません。
書込番号:8836070
0点
ライブビュー重視で、コンデジ並(以上)の操作性となると、Pana の
G1 しかないと思います。
ただ、FZ-5 から一眼に買い換えようと思う FZ-5 の不満点もあると
思いますのでそのあたりの情報もあると、お勧めが変わってくる
かもしれませんね。
書込番号:8838228
0点
みなさま、ご親身に丁寧にありがとうございます。
○#4001さん
>シャッター半押しで作動するようにカスタマイズ出来ないと思ったけどな〜???
おっしゃるとおり、いろいろ検索しましたがだめなようですね〜
店員さんのおっしゃってたことに疑問も持たなくなってきました。
できないものはできないんだ!と納得(理解)して機種選びをしていきたいと思います。
○isoworldさん
>ライブビューでAFできるのは、単にできるというだけで、使い勝手は非常に悪いものです。コンデジのようには全く行きません。
X2の体験談、大変参考になります、ありがとうございます。
まさに私の(予備知識の少なさからくる)感想そのものなのでドキッとしました(笑)
上述しましたが、やはり違うジャンルなんだ、という割り切りも必要ですね
○αyamaneko
○mt_papaさん
ありがとうございます。
たしかにG1というのは、厳密には一眼レフとは違うのかとも思いますが
(カメラを長く、詳しくされてる方からみたら違和感もあるのかと・・・)
とっても発想が今向きな気がします。私も家内も納得の買い物になるかもしれません(笑
でも・・・
じつはFZ-5には決定的な不満はなく、とても気に入っており、今後も長く使いそうです。
(おかげで家内は一眼買増不要論者です)
ただピントの速さが遅く感じたり、
とりたい瞬間にシャッターが下りないフラストレーションもあり(腕のせいも多分に)
学生時代からずーっとあこがれていた一眼もデジ一なら
コスト面や拡張性で「長く続けられるかなー」と思い、今回の検討にいたりました。
初めての機械なので、何はともあれ「けれんみのない」「基本のしっかりした」
イチガンレフというものをほしいなあ、とかんがえていますので
G1には強い関心を持ちつつも・・・今回は候補ではなくしました。
>皆様
じつはLVは家内への言い訳的な側面もあり、
あったらいいなー、という感覚であるのは事実です。
そんな私の質問に皆様のレスは、まことにもったいない限りです。
あらためて皆さんありがとうございました。
機種はともかく、デジ一デビュー後もよろしければご指導のほどをおねがいします。
m(__)m
また今晩も検討します、年内納品のあせりも感じつつ・・・
書込番号:8839309
0点
> ただピントの速さが遅く感じたり、
Canon の USM レンズだとかなり改善されると思います。
> とりたい瞬間にシャッターが下りないフラストレーションもあり(腕のせいも多分に)
これは、LV や EVF だとつらいです。撮りたい瞬間を取れるのは、光学
ファイダーを持つ一眼の魅力です。レリーズタイムラグで大差なくても、
そもそも液晶に映っている絵は実像よりかなり遅れています。
昔FZ2 を使っていた時にはなかなか撮れなかった、子供が飛び降りる時、
空中で撮るというのも、光学ファイダーなら慣れればすぐに撮れるように
なりますよ。(笑)
書込番号:8839412
0点
○mt_papaさん
>光学ファイダーを持つ一眼の魅力
まさにそれこそ求めている(あこがれている)ものです。
なんか数打っていいのが混じってた、みたいな現状がなんとなくふがいなく(笑
皆さんのおかげでしっかりと理解したうえで購入に踏み切れました!
本日Kiss-FのwLKTを注文し、土日に届くことになりました。
きたらきたでいろいろ勉強しなくちゃいけませんでしょうが
皆さんお世話になりました。
そういえば、最初に入手したカメラはポケットフジカフラッシュAWでした。
一眼はα7000やOM-1とかからあこがれてました。
とうとう一眼ホルダーになれるのかとおもうとわくわくし、感慨深いです。
またなにか?ありましたらどうぞよろしくです。
届くのがとっても楽しみです(笑
書込番号:8844158
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F レンズキット
みなさん教えてください。
私はEOS Kiss F レンズキットかニコンのD60レンズキットの購入を検討しているのですが、
知人からキャッシュバックキャンペーンを狙ったほうがいいとアドバイスをいただきました。
D60は11月頃までキャンペーンをやっていたようです。
次のキャンペーンはいつ頃になるのでしょうか?
キャノンとニコンである程度キャンペーンの周期などがあるのでしょうか?
情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点
欲しい時が買い時です
デジ一の価格は発売された時から常に値下がりを続け、キャンペーンで安く買ったと思っても、キャンペーン終了後ほどなくしてキャンペーンで買った時と同じ価格で買えるようになったりします。(結構ある)
キヤノン40Dの場合はキャンペーン終了の2ヵ月後にはキャンペーン時よりも安く買えるようになってました。(後継機の50Dが出たの大きいですが)
書込番号:8775283
0点
>>Softonpeaceさん
子供はまだ小さいので入学式という訳ではないのですが、ずーっと欲しくてやっと嫁さんからの許可を得られたというわけです。
>>Frank.Flankerさん
アドバイスありがとうございます。
例えば現在キャンペーンをやっていて、迷っていたけど買っちゃえ!みたいな時はそのとおりだと思いますが、私の場合は、今すぐにでも買いたいけどもうちょっと待ってキャンペーンが始まるなら待ったほうがいいかも?という感じなんです。
欲しいときが買い時←確かにそのとおりです。
でも高い買い物なので、買ってからすぐキャンペーンが始まっちゃったらショックだと思うんですよね〜
書込番号:8775334
0点
docchannさん おはようございます
>買ってからすぐキャンペーンが始まっちゃったらショックだと思うんですよね〜
少しでも安く買うのは誰でも考えるごくごく当たり前な信条だと思います。ただ、小さなお子さんの今しかない一瞬を綺麗に残してあげるために財務大臣から許可が下りた今直ぐに買うのも家族でシアワセを感じられる「初めの一歩」かもしれませんよ。
*余計な話かもしれませんが、X2もご検討してみて下さい。
書込番号:8775377
0点
>>湯〜迷人さん
アドバイスありがとうございます。
そのとおりですね。子供を撮影するのが中心になると思いますので、どうせ買うなら少しでも早い方がいいですね。後押ししていただきました。
X2も検討しているのですが、もともとXかニコンのD40くらいが希望の予算なんです。
ちょっと無理してFかD60ですので、X2はちょっと手が届かないというのが正直のところです。
それに、X2とFの評価インプレッションを見ますと、以外に差は少ないと言われていました。
仕事場に初代KISSDがあるのですが、たまに拝借して撮影をしてみると、我が家のコンデジと比べ物にならないほど綺麗な写真が撮れ、ビックリします。
コンデジはフジのF31FDを使っていましたが、1年で壊れ、Canonの25isに交換しましたが、ノイズの多さにガッカリしています。
書込番号:8775388
0点
docchannさん おはようございます。
キャッシュバックは、まだ先かと思います。
恐らくX2の方が先に始まるかと推測します。
キャシュバックまで待てるのであれば別ですが、やはり欲しいときに購入された方が宜しいでしょう。
書込番号:8775500
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














