このページのスレッド一覧(全110スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 16 | 2009年1月31日 11:15 | |
| 2 | 27 | 2009年1月23日 17:18 | |
| 1 | 13 | 2009年1月22日 18:51 | |
| 3 | 14 | 2009年1月19日 22:28 | |
| 2 | 17 | 2009年1月18日 23:03 | |
| 0 | 4 | 2009年1月7日 10:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F レンズキット
EOS Kiss F レンズキットの所に書き込んでいる時点で
EOS Kiss F レンズキット
書込番号:9008120
0点
FではなくX2でしたらニコンのD40とガチンコ勝負できると思いますが。。。。
私はキヤノンユーザーですのでキヤノンをお勧めしたいのですが、FではなくてX2
の方にされることを強く推奨します。
1万チョットの値段差がありますが、この差なら私はX2を選びます。
書込番号:9008184
0点
どちらでも大丈夫だと思いますが、どっちを選ぶかと言われればKissFですね。
やはり最新機種の方が使いやすいし、性能もアップしていますので。
室内撮りならキットに標準域の単焦点レンズや外付のストロボは欲しいところですね。
書込番号:9008233
0点
子供撮りをされるのであれば大口径単焦点を使ってみたくなる可能性があるので「F」に一票(D40では大口径単焦点レンズのAFが利用出来るレンズが1本(?)しか記憶がないので)
書込番号:9008251
0点
レンズキットで比較するとFは手ブレ補正つきでD40は手ブレ補正なしですね。
Fに一票入れておきます。
書込番号:9009009
0点
D40に一票。
価格が安くキットレンズの写りも絶品です。
動き回るお子様の撮影なら外付けフラッシュを使いバウンス撮影の方が歩留まりは上がります。
で、D40レンズキット+SB600(SB400でも可)をお勧めします。
書込番号:9009139
0点
D40には使えるレンズに制約があることをご存知なら、
触ってみて気に入ったほうでいいと思います。
書込番号:9009170
0点
皆さん回答ありがとうございます♪
まだ悩んでいます
今はCanon IXY700を使っています
背景のボケたやつとか
撮りたいです
Canonは赤っぽい色になるとゆうのは
本当でしょうか?
書込番号:9009225
1点
>どちらがむいてるでしょうか?
>レンズは追加したくないです
システムカメラですから,キットレンズ限定なら
たいして変わらないです.気に入ったほうでいいかと思います.
背景おおぼかししたいなら50/1.8とか50/1.4とか30/1.4とか
いわゆる大口径レンズを使ったほうがいいです.
>Canonは赤っぽい色になるとゆうのは本当でしょうか?
キヤノンに限らず設定次第です.
書込番号:9009679
0点
最近Fを購入しました。価格を考慮すると十分満足しています。予算とインスピレーションで決められたら如何でしょうか。
オリンパスやパナソニックのフォーサーズは小型で女性には扱いやすいかもしれません。弱点は高感度撮影に弱いことと価格が高めでしょうか。
室内撮影の手ぶれは、とにかくたくさん撮って手ぶれしていないものを選ぶと良いでしょう。
色合いについてはお肉売り場の照明と同じで赤みを帯びた方が暖かみがあって良いとする傾向にあるようです。他社製品ですが、実際にメーカーに問い合わせたことがあります。デジイチはコンデジほど色をいじってないように感じます。対策としてはLAW+JPEG画像で保存して自分の好みに現像しています。
書込番号:9009814
0点
ズームリングがない分シンプルで簡単です.
大口径のものも多いのでぼかすのも楽です.
書込番号:9009945
0点
>レンズは追加したくないです
念のため、キットのズームレンズでもボカして撮れますよ!
カメラは、実際手に取って気に入られたのを選べば宜しいかと思います。
書込番号:9010113
0点
個人的にKissFを買うまで(=今の値段)はD40が最高のエントリー機でした。
が、現在の価格を考えるとKissFも捨てがたいと思います。
やはり手ブレ補正の存在は大きいです。 ライバルはD60でしょうか。
なのでKissFのレンズキットをオススメします。(D40はさらに1万円安いですが手ブレ補正とライブビュー代だと思って・・・)
予算を増やせるならダブルズームセットがお買い得で撮影の楽しみや大きなボケを得る事が出来ます。
望遠レンズは主に屋外で活用出来ますが、屋内でも顔のアップ等でも十分使えます。
ただ、ダブルズームならD60の方が安いんですよね…
書込番号:9010534
0点
私ならKISSFですね
高感度はD40の方に分があると思いますが
いろんな部分で後発のFの方が上だと思いますが
やはりD40のレンズ制限は痛いです
単はズームには無い画質と明るさがあります
コンデジと決定的な画質の差を実感したいなら
迷わず単ですね
一応D40は単をマニュアルで使うことが出来ますが
このクラスでマニュアルはどうかと思いますし
レンズにモーター内蔵した、D40でもオートフォーカスが可能なレンズが何本かありますが
レンズにモーター載せる分だけコストは割高になると思います
書込番号:9017638
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ダブルズームキット
コンパクトデジタルカメラが壊れてしまった為に、
ずっと気になっていたデジタル一眼レフカメラの購入を検討しています。
私の撮りたい物は、
*ディズニーランド等での風景やパレードの撮影(昼と夜)
*人物撮影
*夜、外での人物撮影
*室内でのロウソクの明かりで人物撮影
こんな感じです。
暗い所でも綺麗に撮影がしたくて、一眼レフの購入を考えているという感じです。
テーマパーク等では3脚が使えない所も多いので、3脚無しでも綺麗に撮れるのかも気になっています。
また、もう一つ気になっているのは、手ブレや主に外で使う時のレンズ交換によるゴミが気になっています。
そこで、皆様に相談に乗って頂きたいです。
この条件で撮影をしたい場合
そもそもコンパクトデジタルカメラ、デジタル一眼レフカメラのどちらが良いのか
初めての一眼レフなので、手ブレ補正等、機能は何が有ると良いのか
機種やレンズはどんな物が適しているのか
コレを教えて頂きたいです。
価格は本体とレンズを含め6万くらいで何とかしたいと思っています。
出来れば安い方が有り難いのですが(泣)
10月のディズニーハロウィンで使いたいので、早めに買って、練習をしたいと思っています。
写真の使い方としては、HP掲載程度なので、そんなに大きな画像にはしません。
今気になっているのは以下3つです。
CANON EOS Kiss F ダブルズームキット
ニコン D60 ダブルズームキット
D40 ダブルズームキットII
店頭で聞いてみたところCANON EOS Kiss Fを進められました。
キャノンはレンズの種類と価格が豊富だということでした。
私としては最初なので、高いレンズを買うよりも、安いレンズで色々試したいので、心が少し揺れていますが、
書き込みを拝見していると本体が安くても、しっかりと使えるらしいD40や60にも興味があります。
(レンズをすぐに何個も増やすのは金銭的に難しいので、慣れて理解してきたら徐々に増やす事も検討してます。)
実際に使っている方に聞いて参考にさせて頂きたくて書き込みをさせていただきました。
色々と質問だらけで申し訳有りませんが、本当に買いたいのに種類が多く決めかねて困っています。
宜しければ、皆様のオススメを理由を含めて、お聞かせ下さるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点
>コンパクトデジタルカメラでISO感度を上げて撮るとノイズが多くなるのですが、一眼レフはどうなんでしょう?
デジタル一眼でも感度を上げればノイズは入ります。
ですが撮像素子が大きいためコンデジとは比べ物にならないほどノイズレスな画像が得られますね。
>EF50mm F1.8 IIを使用した場合はどうなんでしょうか?
店頭で聞いたのは、手ブレ補正が無い事と遠くは撮れないという事だったので、少し迷っていたのですが。
これはキットの「EF-s55-250mmF4-5.6IS」のことを言っていると思います。
「EF50mm F1.8 II」だったら、シャッタースピード1/80前後くらいまでなら手持ちでも大丈夫なので人物撮りなら、ある程度問題ないと思います。
暗い場面で気になるのは手振れではなく被写体ブレです。
「EF50mm F1.8 II」は明るいレンズはキットレンズに比べて4倍以上のシャッタースピードが稼げるので被写体ブレを抑えられ、おっしゃられている室内でのロウソクの明かりで人物撮影といったシチュエーションにはとても有用なレンズなのです。
ひとまずWズームキットで始めてみて、単焦点などどう必要なのか勉強されてもいいかもしれないですね。
書込番号:8957990
0点
>EF50mm F1.8 IIを使用した場合はどうなんでしょうか?
F1.8とF3.5では数値で約2倍です。絞りは面積ですから、2の二乗=4倍の高速シャッタが使えるということです。
具体的には、F3.5で1/8が限度だった場合、1/30のシャッタ速度が使えることになります。
>店頭で聞いたのは、手ブレ補正が無い事と遠くは撮れないという事だったので、少し迷っていたのですが。
この意味は分かりません。
ただ、手ぶれ補正は万能ではないけれど、無いよりは有った方が良いと思います。
>携帯(P903is)で撮ったシンデレラ城の写真です。
>明るさの参考になりますか?
exifが表示されていないため、絞りやシャッタ速度が分かりませんが、スローシンクロでも、この時と同じシャッタ速度にすれば、この程度には写るでしょう。
(携帯カメラは使ったことがないので、F値など詳細は分かりません、おそらく、F2.8〜3.5程度かなと思っています。)
ISO感度は800位なら問題ないし、あまり大きくプリントしないなら、1600でもノイズは目立たないのではないでしょうか。
そうすれば、携帯の時より、高速シャッタが切れると思います。(カメラブレが少なくなります。)
書込番号:8958008
0点
ちょっと修正があるので書き込ませて頂きます。
×暗い場面で気になるのは手振れではなく被写体ブレです。
○暗い場面で気になるのは手振れもですが、人物が入ると被写体ブレによるものもです。
書込番号:8958035
0点
4cheさん
ありがとうございます!
今迄はどうしてもノイズが多く気になっていたんですが、ノイズが気にならないのなら、それだけでもデジタル一眼レフを購入する価値は有りそうですね!
「EF50mm F1.8 II」だと、シャッター速度が速いから、暗い場所でも手ブレがおきにくいってことですね!
なるほど!!
やはり、このレンズがかなり気になってきました!
問題は被写体が動かない事...何度も撮って、良いものを掴みたいので、これは被写体に頑張ってもらいます(笑)
ひとまずWズームキットで始めてみてみてから、しばらくして『EF50mm F1.8 II」を購入するのもいいかなと思いはじめました!
速く使ってみて色々と勉強してみたいです!
後にレンズが買い足せる事をすっかり忘れて、一式揃えなくては!と焦ってました(笑)
書込番号:8958069
0点
>望遠ズームは55−250mmとEF50mmF1.8のレンズを購入というのも手ですか??
それもありますけど・・・
ボディと望遠ズームと言う組み合わせのキット販売は無いのでお買い得感が無くなりますし、広角側が無いと普段撮りが不便になると思います。
そう言う組み合わせなら、タムロン18−270と50mmF1.8などがベターですが、予算が・・・。
>ニコンはちょっと不安になってきたので、キャノンにしようと思います。
迷わせて申し訳ありませんが、ニコンが不安と言う事は無いと思います。
出来る限り予算を抑えて、テンテクルさんの希望に近づけるにはと言う事で、KissF(WZキット)と50mmF1.8と言う組み合わせが考えられる訳です。
実は50mmF1.8は室内で扱うには少し望遠すぎるのです。(人によりますが・・・)
丁度いいレンズに35mmF2.0とか30mmF1.4と言うのがありますが、価格が全然違って来ます。
これらのレンズなら、ニコンでもソニーでもペンタでもあります。
室内では若干望遠過ぎますが、1万円未満で明るいレンズが入手できるのはキャノンしか無いので、予算を考えた中ではベストチョイスかなっと・・・。
ニコンD40などは鮮やかな画質とノイズレスな高感度で評価が高いですし、どんなレンズでも手ブレ補正機能の恩恵に預かれるペンタやソニーもいいのですが、300mmクラスの望遠と室内用の明るいレンズまでを考えると、どうしても大巾に予算オーバーしてしまいます。
書込番号:8958075
0点
影美庵さん
度々ありがとうございます!
すみません...うっかりしていました。
F値とISOとシャッター速度の関係を前に調べたていたんですが...
(私の前のカメラにはF値とシャッター速度は設定が無かったみたいでしたので)
店頭で聞いたのは、EF50mm F1.8 IIの場合は手ブレ補正という性能がレンズ自体には無い事と教えて頂いたんですが、シャッター速度はキットレンズより速くなるので、そこまで手ブレを気にする必要は有りませんよという事を販売員の方がおっしゃっていた気がします。
ISO感度もノイズが目立たないのならば、これは今迄とは違うので、嬉しいです!
シャッター速度が速くなるなら、夜も沢山撮れそうですし!
ますます、早く欲しくなってきました!
書込番号:8958183
0点
花とオジさん 花とオジさんの部屋(・・・
たびたびありがとうございます!
使いこなせないのに最初からタムロン18−270だと、逆に勿体ないですよね、きっと。
まず、先立つ物も無いので、どちらにせよ、今の私には勿体ない代物ですね...。
でも、そういう組み合わせ方も有るんですね!
私の無理な価格制限でのベストマッチが EOS Kiss F ダブルズームキット+EF50mm F1.8 IIという事なんですね!
確かにF値の事を考えるなら、F1.8のレンズで1万円を切るのは中々無さそうですね!
前に調べた時、ニコンはノイズレスで良いと書いてありました!
それで、Dシリーズも良いな〜と考えていたんです。
でも、色々考えてみて、デジタル一眼レフカメラのデビュー機という事を考えると、壊れる迄いじくって勉強をしつつ、使い方の基本等をマスターする為にも、皆さんがおっしゃった EOS Kiss F ダブルズームキット+EF50mm F1.8 IIに決めようかなと思います!
次回、新しいのが欲しくなった時には、その基礎を生かして一番見合ったカメラとレンズを購入出来れば、エントリー機種としては、大満足だと気がつかされました!
ありがとうございました!!
皆さんには大感謝です!!!!
後は店選びですね。
私的には、ネットでも量販店でも、安い方が有り難いのですが...。
皆さんはどちらをつかわれるんでしょうか?
私はカメラ等、電化製品は今迄ネットで買った事がありません。
壊れたものが届けられると嫌だし、直接持って行けないことや、信頼性が不安だからです。
価格.comだとその店の評価が乗っているので、ネットで買う場合は、それを基準にしようかと考えているのですが。
カメラが壊れた場合、どこに持ち込みますか?
それによっても、買う場所を選んだ方がいいですよね?
良ければ、皆さんの意見をお聞きしたいです。
書込番号:8958254
0点
私はカメラは殆ど近隣の店頭で購入しますが、最近になってネット購入もするようになりました。(ネットでしか入手できなかった・・・)
壊れた場合は購入店に持ち込みますので、1時間も電車に乗って・・・では意味がありません。
ネット購入の場合も、できるだけ実店舗が近隣にあるお店にするようにしています。
書込番号:8958359
0点
花とオジさん
ありがとうございます!
購入した所に壊れた場合は持って行くんですね!
保証期間が有る所が良いのかな〜と考えていたので、その辺を注意して買わないと駄目ですよね!
初心者ですので、色々と問題を起こしたりした時のケアもいつも以上に気を使わないとですね!
ありがとうございました!
書込番号:8958713
0点
テンテクルさん こんにちは
私はTDLやTDSでは、高倍率ズームが一番良いのではと思います!
ただし、canon用の手ブレ補正付きの物を選択してください〜!
ショウやパレードの最中にはレンズ交換するよりも便利です!
ズームが効くと、夜などは照明の当たっているキャラをアップに
でき、画面が全体が明るくなるので、意外に写ってくれたりも
します!
出来れば夜にはtamron28-75mmF2.8やsigma28-70mmF2.8などレンズ
があると良いように思います!
もしくは、F値が2以下の単焦点レンズでしょうね〜!
EF35mmF2、EF50mmF1.8、EF85mmF1.8当たりがお薦めかな・・・。
私はレンズをレンズを年齢以上の本数を持っていますが、TDLやTDS
でのお薦めレンズは、高倍率ズームだと思います!
カメラはpentaxなので本体内手ブレ補正ですが、高倍率ズームでも
このくらいは撮影出来ます〜!
昨年末に、canon用のtamron28-300mmVCを購入したのですが、まだ
TDLやTDSではテスト出来ていません^^;
書込番号:8958756
0点
テンテクルさん 今晩は
とりあえずレンズキットを購入し、その後不満があれば(被写体ぶれ等)50mm F1.4を狙った方が良いと思います。
手ぶれだけ考えれると50mm F1.8 Uとキットレンズは変わりません。また、動きものを撮ったり、大きなボケを期待するともっと明るいレンズがほしくなります。
ただし、F1.8、F1.4の解放だと被写界深度が浅くAFまかせだとピンぼけになるかもしれません。(難しいですね)
書込番号:8960147
0点
*C'mell に恋してさん*
*Sakura sakuさん*
おはようございます!
書き込みありがとうございます!
*C'mell に恋してさん*
皆さんの素敵な写真を拝見して、参考にさせて頂き感動していましたが、C'mell に恋してさんの写真は、
私が撮りたい条件にかなり近いと思います!
やっぱり、手ブレ補正付きの物が良いんですね!
皆さんの意見を参考に考えると、夜に3脚無くして撮るなら、かなり重要なポイントになりそうですね。
キャンドルの明かりの元での人物の撮影なら、F値が2以下が良いんですね!
年齢以上の本数のレンズを持っていらっしゃるんですか!?
凄いですね!色々楽しめそうでうらやましいです!
オススメしていただレンズの写真は、色や明るさ、ボケ感が綺麗ですね!
(コレは、技術も有るのでしょうが..。)
今回は、金銭的な面から考えEF50mmF1.8 を、
次回には、オススメして頂いたEF85mmF1.8とtamron28-75mmF2.8の購入を検討させて頂きますね!
*Sakura sakuさん*
そうですね!
10月迄はけっこう時間が有るので、それ迄にキットで色々チャレンジして、その後不満があれば50mm F1.4を考えても時間は有りますよね!
早く使いこなせるようになりたくて、焦っていたかもしれません。
実は、動く物を撮ったり、大きなボケもその内試したいと思っています!
しかし、今回はひとまず使いこなせる状態にしたいという事と、
夜でも目で見るのと出来るだけ近い状態の写真を、
出来るだけ予算の範囲を超えずに撮って楽しみたいという気持ちでいます。
そして、10月には、思い描いたように写真が撮りたい!という気持ちです!
夜は光が弱い為、難しい事はなんとなしには理解をしているんですが...。
これは、自分が実際に色々経験し、試してみないと納得出来る写真は出来ないのかもしれないですね。
その事に気がつかせて頂けて感謝です!
まずは、キットを試して、不満が有れば50mm F1.4を購入し、もっと色々試したい(または不満)が有る場合は、オススメして頂いたEF85mmF1.8とtamron28-75mmF2.8の購入をしようかと思います。
書込番号:8962740
0点
テンテクルさん こんにちは
参考になっている様なので、もう少しサンプルを挙げてみますが、
高倍率ズームでTDSで撮影した物を挙げて見ますが、レンズ1本で
どんどん撮影できるので、お薦めですよ!
使用機材はpentaxK20D+DA18-250mmですが、canonの場合であれば
今度発売予定のsigma18-250mmOSHSMが一番良いかもしれません。
他の候補レンズは下の物を参考にして下さい!
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000015289.10501012018.10505512011.10505011852
私はcanonとpentaxを使っていますが、手ブレ補正付きのレンズを見ると、
レンズが高価で重く大きくなるのが辛い所ですね〜。
tamronの28-300mmでは、手ブレ補正の有る無しで値段も大きさ重さも
結構違います。
この2本を持っていますが、手ブレ補正の有無でこんなにも変わるのか
と、驚きます〜(笑)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511322.10505511843
高倍率ズームを主体として使うのであれば、pentaxのK-Mも候補に入れて
頂いても良いかもしれませんね〜!
しかし、レンズ内に手ブレ補正があるメリットとしては、ファインダー
を覗いたときに、レンズがどの位補正してくれるのかが判るメリット
があり、見やすいと言われていますし、本体をkissFに決めておられるの
であれば、手ブレ補正付きの高倍率ズームレンズをお薦めします!
書込番号:8963113
0点
C'mell に恋してさん
度々ありがとうございます!
レンズ1本でどんどん撮影出来るのは、素晴らしいですね!
問題は、私の場合予算が中々難しい所ですね〜(凹)
後は、大きさと重さですよね(笑)
でも、手ブレ補正が有る物で、高倍率ならひとまず安心ですよね!
写真を参考にさせて頂くと、やっぱり250m有ると違いますね〜!
いずれは高倍率ズームで手ブレ補正付きのレンズを必ず手にしたいですね!
今回のエントリー機を使ってみて、技術が身に付きましたらigma18-250mmOSHSMや
pentaxのK-Mの事も検討してみますね!
書込番号:8963871
0点
皆さんありがとうございました!
色々考えた結果、皆さんの意見を参考にさせて頂き、
まずは、キットを購入して色々試して経験を積み、
写真の明るさに不満が有れば50mm F1.4を購入し、
もっと色々試したい(または不満)が有る場合は、オススメして頂いた沢山のレンズから
その時に必要なレンズの購入をの購入をしようかと思います。
凄く迷っていたので、こんなに早くに決断が出来たのは、沢山のアドバイスを下さった皆様のおかげです!
不安が一掃されました!
後は購入先を決めるだけですね!
ここが、今最大のネックになってます...
ネットで買うか、実店舗に足を運ぶか...
値段的にはネットで買いたいんですが....ネットだと困る事とかありますか?
書込番号:8963922
0点
カメラ自体の仕組みや写真が撮れる仕組みが、ある程度分かるようになるまでは、近隣の店頭での購入をお勧めします。
何か腑に落ちない事があった場合に、カメラを持って相談に行けるからです。
電話やメールなどで腑に落ちない現象を、相手に正確に伝えるのは難しいものです。
特に異音や振動などは文字では伝わりません。
異音なのかそうでないのかを、ご自身で切り分けられるようになればネット購入でもいいと思います。
書込番号:8965718
0点
テンテクルさん こんにちは
できれば、量販店で実機とレンズのセットで触ってみて、大きさ、見え方や
重さのバランスなど確認されてから購入されると良いと思います〜!!
canonの場合EF50mmF1.8Uというレンズが非常に安いので、canonの場合であれば
このレンズを購入していても良いのではと!
EF50mmF1.4というレンズもありますが、そこそこします〜。
pentaxのFA50mmF1.4も悪くないですよ〜!
(2月から値段が上がってしまうので残念です〜)
書込番号:8966972
0点
花とオジさん
こんばんわ!
納得させられました!
やっぱり、近隣での購入にしてみようと思います!
不安を抱えてネット購入するのは、意味が無いですもんね!
でも、今月中には安くて、保証が有る場所を探してみます(笑)
C'mell に恋してさん
こんばんわ!
実は、量販店で実機とレンズのセットを触らせて頂いたんです!
大きさ、重さは、コンデジとは比べ物になりませんが、それでも思っていたより軽いかな〜?と思いました。
見え方やバランスまでは、気がつかなかったので、他の機種と比べてみたいと思います!
あ!スミマセン...間違えて記入しました。
EF50mmF1.8Uを試してみたかったんです。
安いし、F1.8でかなり魅力的だったので(笑)
お騒がせしてしまって、すみません!
でも、ご親切に教えて頂けて、大感謝です!
書込番号:8968298
0点
テンテクルさん こんにちは
>それでも思っていたより軽いかな〜?と思いました。
それであれば、デジイチ自体に大きな問題は無いのではと思いますので、
どの機種でも大丈夫ではと思います〜!!
テンテクルさんに合う機種であれば、canonでもnikonでも何処でも大きな
問題は無いとは思いますよ〜!
書込番号:8968411
0点
C'mell に恋してさん
あわわ!
お返事遅くなりまして、申し訳ありません!!
色々ご教授頂き、大変ありがとうございます!
今日、電気屋さんに寄って、色々見てみて来ますね!
本当にありがとうございました!
書込番号:8977760
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F レンズキット
デジ一初心者です。
最近産まれた子供が、ぼちぼち笑ったりするようになってきたので、嫁用にデジ一を購入したいと思っています。
主な用途は、子供の表情撮影になります。
今までは家にあるLUMIXのデジカメを使ってましたが、8Mサイズで撮影しても画質もざらざらな感じがするし、やはりぶれが大きいのでうまく撮れませんでした。
TV-CMなどで、子供をうまく撮っているのが流れていましたが、やはりデジカメよりデジ一、でしょうか?
現在の予算てきには、EOS KissFか、X2を購入しようと思っています。
望遠撮影はしばらくしないような気がするのでですが、レンズキットで十分でしょうか?
嫁は、自分が使えるのかどうかも気にしています。
0点
にこにこひまわりさん こんばんは。
>主な用途は、子供の表情撮影になります。
室内だとレンズキットでは内蔵のストロボ撮影となるでしょう。
レンズキット+1万円でお釣りの来るEF50F1.8が良いかと考えます。
>現在の予算てきには、EOS KissFか、X2を購入しようと思っています。
こちらはX2を推奨させていただきます。
購入されて、可愛いお子様を、たくさん撮ってください。
書込番号:8965439
0点
にこにこひまわりさん、こんばんは。
やっぱりデジイチです!
ざらざらな感じはノイズで、ブレは手振れや被写体ブレですね。
どちらもコンデジよりデジイチが強いところです。
私はX2所有者ですので、こちらのほうを奨めさせていただきます!
ついでにEF50mmF1.8Uという9,000円ほどのレンズを同時購入することをお奨めします。室内などの暗いところに強いレンズです。(ブレないようにシャッタースピードを上げることができます)
書込番号:8965496
0点
取り敢ず、EOSKissFのレンズキットで良いと思います。
EF50mmf1.8IIもお勧めなんですが、明るい=室内でもストロボいらずで綺麗に撮れる
のは事実なんですけど、被写界深度の関係で手放しで開放付近で撮影するとピンぼけ
の可能性も否めないので・・・後から買い足しでも良いと思います。
書込番号:8965528
0点
赤ちゃんとネコにストロボはご法度… ですよね?
最近のキットレンズは開放でもきれい写るのでいいですね。
広角で被写体に寄ると画が歪むので、望遠側を積極的に使うとコンパクト機と全く違った写真が撮れます。
目安として顔のアップなら50〜80cm程度でしょうか。
室内ではシャッタースピードが上がらない時があるのでISO800から1600まで上げても問題無いと思います。
同じISO感度でもコンパクト機とはノイズの量が比較にならないほど少ないです。
最近X2との価格差が広がりつつあるFはお買い得感が増しましたね。
アイセンサが無いのがX2に比べて致命的に劣っている機能で、その他はほぼ同じ内容のカメラだと思います。
Fはボディがただのマット塗装だったりグリップがラバーじゃなかったり液晶カバーにARコートが施されていなかったり…
…結構欠点ありますね(ぉ
でも基本機能はしっかりしているので大丈夫です。
液晶のサイズも違いますが画素数は同じなので、小さい方が精細感があります。(92万画素なら文句無いですが)
添付写真はニコンのD40とキットレンズです
書込番号:8965825
0点
EOS Kiss Fで問題ないと思います。
レンズについてはレンズキットの標準レンズでまずは良いと思います。ISO感度というものを高めに設定して撮影していけばフラッシュなしでもある程度いけると思います。まずは標準レンズで練習が必要です。あとあとご自分で買い足したいレンズがわかってくると思います。(50mm f1.8Uは価格も安いのでいつでも買えると思います。)
ただ、望遠についてはみなさんの作例を見て本当に必要がないか再度検討された方が良いと思います。(ダブルズームで買っている方が値段的にお得なので)
書込番号:8965970
0点
KissFのレンズキットで良いと思います。
ただ使っているうちに赤ちゃん撮りの定番レンズ、EF35mmF2かEF28mmF1.8 USMが欲しくなるかもしれません。
EF50mm F1.8IIは1万円もしなくて赤ちゃん撮りにも良いですがハイハイしだす頃になってカメラに向かってくるような子には長すぎて不便になっちゃいます。(じっとしていてくれるお子さんなら大丈夫だとは思いますが、うちの子はじっとはしていませんでした)
書込番号:8966232
0点
KissFのレンズキットでまずはいいと思いますが、予算が大丈夫なら性能はこっちが上なのでKissX2をお勧めしておきます。
また、子供さんの成長のことを考えて最初からWズームキットにされてもいいかと思います。(キットで買った方が安く済みますし)
後、皆さんがおっしゃられているように単焦点レンズがあればお子さんを室内ノンフラッシュで綺麗に撮ることが可能です。
「EF50mmF1.8U」は安くていいですが、出来れば使いやすい焦点距離の「EF35mmF2」の方をお勧めしておきます。
個人的には「KissX2Wズームキット」+「EF35mmF2」これが後々考えた時1番無駄のない選び方かなとは思いますが。
書込番号:8966302
0点
こんにちは
専門的なことはいえないのですが、
コンデジに比べるとセンサーの大きさが大きいので、
一眼レフの方が画質は滑らかでアップで撮れば産毛などの
質感も良く出せると思います。
一方で、コンデジの方が、色やコントラストなどを内部で
調整しているので、味付け次第では、最初は一眼レフの画質の方が
「眠い」と感じるかもしれません。
また、画質に加えて、背景がボケた写真を期待されている
のであれば、皆さんのおっしゃるように、EF50mmF1.8などの
開放F値の小さいレンズが有効です。
ズームの望遠側であれば、F5.6や、F4.5でもボケますが、
最初から、背景と被写体の関係に拠らずに、大きくボケて
くれて、ファインダーも明るくなる単焦点を使ったほうが
一眼レフらしい写真が撮れると思います。
書込番号:8966511
0点
おはようございます。私も子供中心で撮ってますので・・・
>やはりデジカメよりデジ一、でしょうか?
子供を撮るにはシャッタースピード(以下SS)が非常に重要です、手っ取り早くSSを稼ぐにはISO感度をアップさせるか、フラッシュを使う・明るいレンズを使う事です。
ISO感度のアップは、コンデジでは無理がある場合も多いですし、フラッシュは初心者が上手(仕上げが自然)に使うにはなかなか難しい部分もあるので、明るいレンズを使うのがよいですね。その点デジイチならISO感度を上げてもコンデジよりノイズが目立ちませんし、豊富な交換レンズがあるので、コンデジよりデジイチの方が適していると思います。
>レンズキットで十分でしょうか?
上記の事から折角のレンズ交換式であるデジイチなので、屋外用にレンズキットは必要だとしても、室内子供撮り場合はEF50/1.8II等の明るい単焦点レンズを使う事をお奨めします。
是非、子供を可愛く一杯撮ってあげて下さいね〜♪ ではでは(^^//
P.S.
>嫁は、自分が使えるのかどうかも気にしています。
と言う事は、スレ主はアイコンは女性ですが、男性と言うことですね(^^;;;
書込番号:8966743
1点
赤ちゃんかわいいでしょうね!うちのも4ヶ月ちょっとで、まだ寝返り練習中なので、いろんなポーズをしてくれるわけじゃないのですが、豊かな表情を見てるだけでも癒されます(^_^)
カメラとレンズですが、キヤノンならX2が一番と思います。レンズはダブルズームキットがお得です。望遠の55-250ISは室内で使うことは少ないかも知れませんが、手ブレ補正もありますし、背景をぼかしたいときなんかには使ってます!手に入れておいて損はないと思いますよ!
加えて50mmF1.8があれば、一端のカメラマンですね(^-^)/
CMにあるような印象的な作品も夢じゃないと思います!
出来るだけ早くて手に入れて、一枚でも多く一眼レフで写したお写真を残してあげて下さいね!
書込番号:8969733
0点
最新のコンデジをおすすめします。手ぶれ補正やフェイスキャッチ動き回る赤ちゃんを撮影するにははとても便利です。携帯性を生かして色々な場面で撮影ができます。デジイチに比べたら画質は劣りますがあとになって見ると画質はあまり気にならないです。デジイチはにこにこひまわりさんが使用するというのは如何でしょうか。
赤ちゃんや子供は寄って撮ることがほとんどですので広角系に強いものが良いと思います。それと、赤ちゃんの目にフラッシュの光をあまり当てない方が良いと思います。子供は想像以上にフラッシュのひかりに弱いようです。
といっている我が家では相変わらず銀塩カメラを愛用しています。まだまだ画質はコンデジより遥によいです。
書込番号:8971657
0点
みなさん、返信ありがとうございます!
大変参考になりました(^。^)
コンデジはちょっと前のLUMIX FX-55を使ってますが、これでも私の満足なモノが撮れなくて今回ご相談した次第です。
ちなみに、撮影は全くストロボをたいていません。それでも、FX55はかなり明るくは撮れます。
今回のみなさんのご意見を参考に、FかX2のレンズキットと、できればEF50mmF1.8UやEF35mmF2などのレンズを購入することを検討します!
このレンズ類の違いって、素人でもわかるような違いでしょうか?
ダブルズームも候補でしたが、望遠で撮るというのは今のところ全くなく、また、子供が幼稚園や小学校に行きだしてから使うようになると思ってます。
おそらくその頃(例えば5年後)には、次のデジ一が欲しくなってる頃だと思いますので、その時にまたグレードアップのものを購入するのでは?と思っています。
今回は嫁さんの入門用、ということでレンズキットの購入を考えてます。
ご指摘ありましたが、にこにこひまわり自身はもちろん♀です(^_^;
今回は私が皆さんにお聞きしたかったので、嫁のニックネームで書き込みさせていただいてました(笑)
これくらいの予算で、CANON以外のお勧めなどありましたらまた教えてください。
書込番号:8973219
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F レンズキット
現在、両者の価格差は7,100円程度。フイルムカメラの交換レンズ、EF28-80F3.5-F5.6と
EF70-300F4-F5.6を持っています。
レンズキットだとEF28-80が無駄になるかと・・・・
手ぶれ補正付のレンズも魅力だし・・・・
アドバイスをお願いします。
0点
お持ちのEF28-80は、画角が45−128mmのレンズ相当となりますので、広角側が不足すると思います。
レンズキットにした方がいいと思います。
書込番号:8958882
1点
フィルムカメラからの移行でしょうか?
EF 28-80mmをデジタル一眼(APS-Cサイズ)で使うと、広角側が約45mm相当〜のレンズとなってしまいます。これまで28mmを多用していたなら、広角側が非常に使い辛くなるでしょう。
やはり、標準ズームキットを手に入れた方がいいと思います。
書込番号:8958891
1点
kiss Fで28mmスタートだと広角側が不足するので価格差を考えるとレンズキットをお勧めします。
書込番号:8958970
0点
広角も要らないし、手ぶれも大丈夫ならボディでいいと思いますが、レンズキットの方が
安心して使えるのではないでしょうか?
書込番号:8958974
0点
こんばんは
>現在、両者の価格差は7,100円程度。
きっとレンズキットを選ぶでしょう!
書込番号:8958986
0点
理由は既にカキコされてますが
レンズキットに一票です
書込番号:8959018
0点
街の案山子さん こんばんは
ここはレンズキットでしょう。
理由は他の皆さんの指摘どおりです。
レンズキットでも私はX2を勧めてしまいますが...
書込番号:8959095
0点
皆さんが既に書き込みされているように、銀塩のときにEF28-80mmの広角側をよく使用していたようであればレンズキットの購入をお勧めします。
書込番号:8959174
0点
今晩は。
7,000円の差ならレンズキットの方が良いと思います。
現在のレンズでは、皆さんがご指摘しているとおり広角側が不足すると思います。
書込番号:8959407
0点
EF28-80F3.5-F5.6を下取りに出されてレンズキットを買われたら、多少の節約になるかなと思います。
55mmから70mmの空白は、私はあまり気にならないと思ったりしますが、如何でしょうか。
書込番号:8959483
0点
皆さん色々ご意見有難うございます。結果的にはレンズキットかと思いますが・・・
付属のレンズEF-S18-55F3.5-F5.6ISのカタログを見ると、35mm判換算で28.8-80mm相当とあったもので手持ちのEF28-80が無駄になるかと思ったのですが・・・・
なにせ素人なもので・・・・
書込番号:8959954
0点
18-55が35mm判換算で28.8-80mm相当(1.6倍)になるので、
28-80は35mm判換算で44.8-128mm相当になります。
書込番号:8960083
1点
花とおじさん、そこじゃさん他皆さん有難うございました。
やっと理解できました。
3本のレンズで広範囲がカバーできるのですね。技術が及ぶかどうか疑問ですが・・・
レンズキットを買います。
また、色々教えてくだい。
本当に有難うございました。
感謝!!感謝!!
書込番号:8960278
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F レンズキット
初めまして初めて書き込みさせて頂きます。
最近カメラの良さに、ほれこんでしまって(^^;)
野外の星空を取りたかったのですが自分のカメラは
バルブ撮影に対応していないんです。
初心者なので安いCANONのEOS Kiss FかNikonのD60を考えております。
おすすめのカメラは何か教えてください
0点
星空はとりあえず肉眼で見えるレベルの星が撮れればOK
ってことなら、どれ買っても撮れます。
星雲が綺麗に撮りたいとか、土星の輪っかが撮りたいとか、
そういう話になってくると、私じゃちょっと分かりかねますが・・・
ちなみに三脚は100%絶対必須です。無いと全く無理ですね。
本気で長時間露光で星の軌跡を撮るのでしたら、ある程度
三脚の予算は取った方がいいですよ。
ちなみにご予算総額とか、どのくらいでしょうか?
書込番号:8932239
0点
カメラマンライダーさんの仰る「肉眼で見えるレベルの星・・・」と言う条件なら、
パナのコンデジの星空モードでも撮れますよ。
書込番号:8932291
0点
あと星は天体望遠鏡のvixenの望遠鏡で一眼レフ用マウントを付けてやろうと思います。
http://www.vixen.co.jp/at/gp2.htm
http://www.vixen.co.jp/at/option/op01.htm
書込番号:8932394
0点
お薦めはやはりキヤノンEOS KissX2です。
KissFよりちょっぴりお高いですが、天体撮影を目的にされるならばKissX2が
良いのではないでしょうか。
ちょっとだけ撮影対象が異なるかもしれませんが、天才撮影の機材に於いて
以下の記事が参考になろうかと思います。
# http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080820/1017778/?ST=as_npcism
書込番号:8932402
1点
よいアドバイスが思い浮かばなくて申し訳ないのですが、
4〜5万ですとかなり厳しいのではないかと思います。
その予算だと、カメラ以外に必要な物が殆ど買えない
感じになってしまいそうです。
書込番号:8932417
0点
あ、すれ違ってました。カメラ以外の機材はバッチリな
物を揃える予定なのですね。
だとしたら私もX2を押しておきます。
書込番号:8932429
0点
すみません、
× 天才撮影
○ 天体撮影
です。 (^_^ゞ
前述のサイトにも書かれているのですが、天体撮影に限って言えばニコン系は
お薦め致しかねます。
以前から天文ファンに厳しい指摘があるのですが、ニコンのデジイチでは星を
ノイズとして消してしまう傾向があります。
これはRAWレベルでノイズリダクションがかけられているので、現像ソフトを
変更したところで解決しません。以下も参考にしてみて下さい。
# http://king-fisher.cool.ne.jp/2008/0803.html
ニコンを否定しているのではなく、天体撮影という位置ジャンルに絞って言えば、
キヤノンEOS機の方が適しているという意味です。もちろん、ジャンルが異なれば
ニコンの方が良好な結果を期待することもあるでしょう。
今回はキヤノンEOS KissX2を強く推薦しておきます。
ただ、キットレンズは微妙な気もするのですが…
書込番号:8932458
0点
KissFを使うまではD40が最強のエントリー機と思っていましたが、不人気のこの機種が今の一押しです。
X2との価格差も1万円以上あるのでFは高いと言う事は無いと思います。
天体撮影以外でも使う予定があるのならダブルズームキットの方がシアワセになれます。
わたしも結局55-250mmISを買っちゃったので(ぉ
このレンズは2万円のクセにナマイキなくらいの解像力を持っています。
わたしもビクセンのVMC-110で観測をしてますが、安いアイピースはダメみたいですね。
最低限の予算で拡大撮影ができたカメラアダプターSXが新しいPLシリーズで使えなくなって…
直上の月を撮るにも直焦ですらフォーカスを合わせるのに苦労するのでライブビューは必須だと思います。
ファインダーが比較的良いとされているα-700でも完全に力不足で、アイピースを使った撮影では暗すぎてフォーカス合わせどころではありませんでした。
キヤノンにはリモートライブビューと言う天体撮影に便利な機能があります。
ノートPC等があれば原寸で撮影が出来、リモートケーブルも不要です。
まだEFマウントのTリングを買っていないですが今度試してみたいですね。
書込番号:8932635
1点
X2とFの違い
画素数、連続撮影速度、測距点数、ファインダー倍率、液晶の大きさ、ボディのラバーの有無などで天文を写すに当たって問題となる差は少ないと思います。
予算が限られているのなら以前に比べて値頃感が出てきたKissFが良いのではと思います。
書込番号:8932668
0点
既にレスがありますように、わたしもKissX2をお薦めしておきます。
近年のニコン機はノイズを潰す方向にあり、暗めの星をノイズと共に消して
しまうので天体撮影には向かないでしょう。
天体撮影ではノイズ対策が非常に重要になってきます。
光量が少ない上、シチュエーションによっては感度を上げねばならないことも
多く、星とノイズの判断が非常に難しくなるため少しでもノイズの少ない方が
理想です。
クリアグリーンさんのリンクされているサイトにも書かれているように、意外
にもKissFとX2では、X2の方がノイズ面で優れています。後発で画素数の少ない
KissFの方が有利と思われがちなのですが、実はそうではありません。
以下にもノイズの比較がありますので、ご自身の目でもご確認下さい。
# http://ascii.jp/elem/000/000/150/150265/index-4.html
(等倍鑑賞による)ノイズ量が同等であった場合、画素数が多い方がノイズリダク
ションによる副作用が小さいメリットがあります。
書込番号:8932755
0点
回答ありがとうございます。Nikonは良くないみたいですね。
CanonのEosを的に絞って調べていきます。あと今Panasonicが店頭で
人気みたいですね。何ででしょうか?
一応遠くを撮りたいのでダブルレンズキットにしておきます。
書込番号:8934269
0点
パナのG1の事ですか?。
新しい規格のカメラだし
カラフルだし
小さいし
軽いし
全般的にCM上手だし・・・
書込番号:8934399
0点
ILOVE家電男!!さん こんばんは。
>CanonのEosを的に絞って調べていきます。
FよりもX2の方が良いと思います。
もう少し予算を増やしましょう!
書込番号:8935256
0点
私、Kiss F所有ですが、
コストパフォーマンスに優れたFを薦めたいと思います。
私を含めて、初心者の方でX2にすれば良かった、
と後悔する場面はほとんどないかと思います。
画質・使い勝手共にほとんど変わらないです。
天体写真を撮るときには前述のようにカメラ・レンズの他、
三脚・レリーズ・フードなどが必要ですので、
なるべく予算に近づけるためにもFの方が良いかと。
書込番号:8939967
0点
価格コムでの価格が3.5万円ですから、私もFをお勧めしたいところです。
しかも、
DxOの計測ではノイズ特性もダイナミックレンジも色深度もX2よりFの方が上です。
ところが、
天体写真では細かい星を写す能力は、画素ピッチの細かい方が有利で、その点ではX2の方がかすかに良いかもしれません。大きな差はないと思いますが。
天文ショップでの売れ筋はX2にIRフィルター交換、更には冷却解像ですが、これで写した写真は全てのデジカメと比較して過去最高の画質になっています。
実績をとるならX2、コスト優先ならF。
他社のカメラを使用した写真で、これはというものを見たことがないので、他の選択肢は完全に無視して問題ないと思います。
だって3.4万円です。(笑)
コンデジは、星の写っている風景写真には向くかもしれませんが、
星を純粋に綺麗に写そうとしたらノイズが酷く論外です。お金の無駄だと断言します。
特にコンデジは実質感度100しかないので、長時間露出かけてもノイズが増えるだけで星が綺麗に写ることはないです。パワーショットG10と言えどもまな板には乗りませんし、Fより高いです。
実は、キャノンの設計者には天文マニアが多いので、天体写真には都合よく造られているみたいですよ。電子先膜シャッターのある50Dは天体写真のためにあるようなカメラです。
ビクセンの架台だとしたら、型落ちのGP-Dあたりがお勧めですね。Fに望遠レンズつけてGP-Dに載せたらかなりの写真が撮れると思います。ガイド鏡はなんでも良いと思います。安いビクセンのもので十分です。
また高価な望遠レンズでなくて、ボーグにするという手もあります。
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/2006/45ed2/45ed2a.htm
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/sakurei08_star/0804/20080411b.html
とても3万円ちょっとのレンズの画像とは思えないですよね?
X2とFには将来こういう写真の撮影ができるように改造してくれるお店があります。
ニコンのはやっていません。
書込番号:8947436
0点
皆さんありがとうございます。ずっと悩んでいたのですが
やっぱり予算増やして良い写真を撮ろうと思います。(FよりX2のほうが良かった)
また、ふつうの写真撮るときも画素数多い方がいいと思うのでX2にします。
またノイズが少ないのはCanonと言うことが分かり感謝します。
書込番号:8955727
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F レンズキット
こんにちは。Canon板に書き込むのは初めてです。
現在、E-410レンズキットを使っており、その小ささに満足しているし、画質にもそこまで大きな不満はありません。まあ、そういうレベルの者です。
撮る対象は主に明かりの少ない室内のセミナーで、正直このレンズキットには荷が重いですが、何とかレンズキット道を究めつつ、こなしております。
しかし、とある小国に住んでいる関係上、サービスセンターが事実上Canonしかない状態(Olympusもあると聞いて買ったのだが、あまり機能していない!)で、精神衛生上Canon機に換えようかと考え初めておりました。
こちらの生活水準で暮らしておりますので、E-410さえ月給をつぎ込む覚悟、という基準ですので、Canon機で最も安いデジイチを探していたところ、このFに当たりました。
皆様の意見を見たところ、初心者には十分、上級者にもサブとして使える画質、であると分かりました。
ただ上記の理由で追加レンズは買えそうになく、ストロボさえ分かりません。
X2との比較も読ませて頂きましたが、私のような者にはFでも十分だと思いますが、どうでしょうか。
まだ関心を持ったばかりの段階ですが、大きな買い物ですので、どのような意見でも頂きたいです。
使い捨てに最適、というプロの方の書き込みを見てちょっと萎えてますが・・・
0点
Fの高感度は画素数の少ない分X2よりも少し良いような気もします。
キットレンズでもISO 1600にされれば室内でもなんとかなるとは思います。
ただISO 1600が許容範囲かどうかは個人差があるとは思いますが、大きく伸ばさないのなら問題はないかなと思います。
また、どうしても明るいレンズとなると画角的には中望遠よりになっちゃうので少しひかなければなりませんがEF50mmF1.8IIというロープライスの撒き餌レンズもあります。
書込番号:8892402
0点
ご意見ありがとうございます。
そうですね、私にとっては1000万画素に抑えてあるというのもポイントでした。
ノイズが少ないという以上に、RAW撮りした場合にディスクを圧迫しない、処理時間に何とか耐えられる、からです。
PCまで買い換えられませんから・・・
EF50mmF1.8IIというレンズ、中距離ですが、明るそうでいいですね。しかし、現役のカメラが高値で引き取られない限り無理っぽいです・・・
書込番号:8893047
0点
私は、オリンパス機とキヤノン機を使っておりますが、一般的な撮影なら余り違いはないです。
海外に住んでおられるのなら、むしろ、ゴミ取り機能の最優秀のオリンパス機のほうが、安心して使えますよ。
私は、長期間の海外旅行の際は、昔はキヤノン機でしたが、最近はオリンパス機を持っていきます。
これは、小型軽量性とゴミの心配がないからです。
もしISOを上げた高感度撮影を多用されるなら、確かにキヤノン機のほうが良いとは思います。
あと、EF50mmF1.8Uは、丸ボケではなく、五角形のボケがでますが、よろしいですか?
好みの問題で、人にもよりますが、現在お持ちであろうE-410のキットレンズは、丸ボケなので、EF50mmF1.8Uを買われてがっかりされないように、念のため。
書込番号:8894819
0点
模糊さん、お返事ありがとうございます。
>海外に住んでおられるのなら、むしろ、ゴミ取り機能の最優秀のオリンパス機のほうが、安心して使えますよ。
なるほど、実際、今までゴミのことを意識さえしてません。
でもそれはレンズ交換をしないからだと思っていました。
オリンパス以外のカメラでは深刻な問題のようですね。
E-410でも故障がなかったら何の問題もないんですけど、それは分かりませんしね。
決意が鈍ります・・・
書込番号:8897736
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




























