このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 52 | 87 | 2008年7月7日 17:49 | |
| 17 | 14 | 2008年7月3日 00:25 | |
| 6 | 14 | 2008年6月24日 16:28 | |
| 48 | 18 | 2008年6月18日 00:05 | |
| 5 | 15 | 2008年6月14日 05:05 | |
| 11 | 18 | 2008年6月12日 21:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ボディ
どっちかって言えばここはマニアな人が多いので
たぶん上位機種に目が行っちゃうんですよ(^_^;
「いつかはフルサイズ」がキヤノンのスレッドの
常套句ですから(>_<)
気軽に撮るならベテランさんでも十分に使える
機種なんですけどね〜… 残念っ! (古)
書込番号:7997041
1点
こんばんは。
今日が発売日ですか、知りませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:7997050
0点
>どっちかって言えばここはマニアな人が多いので
同感です。
実際にはこの機種が一番売り上げ台数が多くなると思います。
1,000 万画素と 1,200 万画素の違いを実感出来ることってあまり無いと思いますが、
価格の差はだれでも実感できますから。
書込番号:7997120
1点
X2と大して値段かわらないんですね...
もっと安くからはじまるかと思っていたのですが,,,
書込番号:7997145
0点
KissX2から幾つかの機能を省いただけの廉価Kissじゃ盛り上がれないですよね・・・。
破格の四万円台!とかウリが一つでもあれば・・・。
書込番号:7997153
2点
さすがに、今の値段では、
みなX2に行ってしまいますよね。
書込番号:7997159
1点
こんばんは
今日が発売日でしたか
もう売っているものと思ってました(笑)
これが49800円始まりだったら上位機種をお持ちの方がサブ機にと
飛びついたと思います!
書込番号:7997169
0点
値段の様子見、下がれば書き込みも増えてくるんでは。
書込番号:7997191
1点
発売日でしたか
さすがに今の価格では手を出しにくいですよね
値下がりを待ってる方が多いようですね
書込番号:7997250
0点
こんばんわ。
KX2の値段差を考えると、まだまだ買える値段ではないですね。
発売日だったので、会社の帰りに触ってきました。
やはり軽くて予想外に気に入ってしまいました。
でも、まだ高い感じがします。
お陰でヤマダでは40Dの値段は上がるばかり...
書込番号:7997295
0点
現在のX2との価格差が3千円くらいじゃコストパフォーマンス悪すぎ。
少し待てば価格もすぐに下がって人気も出てくると思うけど。
書込番号:7997324
1点
今夜、ヨドバシカメラ新宿西口本店で触ってきました。数台展示され、何人かの人が試していました。カタログはしっかりもらってきました。
コンデジからデジ一眼に乗り換える私には、軽くてぴったりでしたが、やはりWズームセットの発売まで待つことにしました。普段ファインダーをのぞきませんし、たいていPモードです。ものぐさな私むけのカメラです。
Wズームセットの発売は本当にあるのでしょうか。心配ですが。
書込番号:7997358
0点
>Wズームセットの発売は本当にあるのでしょうか。心配ですが。
この辺の価格帯のカメラWズーム出さないと、
もう1本売れないか、安いレンズメーカーのレンズ買ってしまうんでは、
だからCANONは出すと思いますが。
書込番号:7997562
0点
私はこのカメラかなりいいと思っています。
でもそういえば買ったよスレないですね。
予約したというのもあまり聞かなかったし。
というか、発売日以降値段がもう少し下がるのをみんなで様子見している気もします。(^^;)
書込番号:7997779
0点
発売日なのに買って来ました。
逝っちゃいました。の
レポート無いのは寂しいですね。
誰か実機レポお願いします。
書込番号:7997844
1点
EFS18-55が欲しいのですが、どうにもレンズだけ買う気がしないので、kissFのレンズキットを狙っています。
50,000円台になったらKDXを下取りに出して買おうと思っているのですが甘いかな?
書込番号:7997911
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ボディ
こんにちは。
昨日月曜日、2軒目のキタムラでKiss Fのカタログを発見!買いもせんのに早速嬉しがって戴いて帰りました。
このモデル、ボディのみとレンズキットだけで、Wズームキットがないのですねぇ。
どういう意図があるのか判りませんが、設定があれば売れそうなのに、何だか勿体ない気が…。
まだKDXの在庫があるお店では、KDXとKX2とKFの新旧3種類のKissがトリオで列ぶのですねー、ちょっとワクワク列んでる姿を見てみたいです。
0点
確かにWズームキットないですねぇ。
あとから追加されるように思います。
書込番号:7982488
2点
本当に、このクラスだからこそ、ダブルズームキットが必要かと思うのですが。
EFS55−250ISの生産が追いつかないからでしょうか?X2のセットも入荷待ちの店があるようですし…。
いずれ出てくるかもしれませんね。
書込番号:7982530
2点
私もキスFに興味があってカタログをもらいに先週キタムラへ行きましたが
まだありませんでした。
でもキヤノンのHPを見るとカタログがダウンロードできるようになって
いたのでそちらで見させてもらいました。
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eosd/index.html
書込番号:7982539
2点
>EFS55−250ISの生産が追いつかないからでしょうか?
そういう感じがしますね。
X2のダブルズームの販売を優先しているからだと思いますが、そのうちに出てくると思います。
書込番号:7982724
2点
価格コムの最安値だとX2と千円ちょっとしか差が無いですね。
将来はもう少し差が出るかもしれませんが、このカメラはすこしでも安く買いたい人が対象なのでダブルズームキットは要らないと判断したのかも。
書込番号:7982945
1点
カタログ私もさっそくもらいに行こうかな。
>このモデル、ボディのみとレンズキットだけで、Wズームキットがないのですねぇ。
55-250の生産が追いつかないのとキヤノンにとっては別売りの方が利益が上がるんでしょうね。
書込番号:7983880
1点
Wズームないのは残念というかわけわかんないです。
ぜひ出してほしいです。
ない理由はKX2との変な差別化ですかね。
書込番号:7984712
2点
こんばんわ。
>このモデル、ボディのみとレンズキットだけで、Wズームキットがないのですねぇ。
前にも書きましたが、望遠ズームの生産が追いつかないからかと考えます。
メーカーからすれば、ここまで価格を落としたのだから、望遠は正規の値段で買って欲しいのでしょうか?
書込番号:7985469
1点
皆様、本当にレス有難うございます。
>mt_papaさん
後から追加される事を期待したいですね。Wズームキットこそ無きゃダメだろ!って本当に思いますもん。
>じじかめさん
ホントだ、1位なんですね。確かにこちらでも2,3週間待ちとの書き込みの方も何人もお見受けしましたし。しかし、ニコン勢が上位で頑張っていますね…。
>坊やヒロさん
私も同感です。このクラスこそWズームキットが必要で、需要もかなり高いはずだと思います。早急に出て来て欲しいですね。
>canon2006さん
まさかあるものだとは思っていなかったので、反射的に戴いていました。1軒目に寄った隣店舗のキタムラにはまだありませんでした。
>北のまちさん
EFS55−250ISの品薄が少なからず影響してそうですね。入荷待ちの方もいらっしゃる様ですし、何とか早く生産が追いついて欲しいです。
>Seiich2005さん
私、価格まではチェックしていなかったんですが、そんな僅差なのですか…。でも、40DといいKX2といい、発売後比較的早い時期に値段が下がっていますので、おっしゃる通り実売価格は直ぐに下がる可能性高いですね。
>湯〜迷人さん
確かに、Wズームキットの価格を見てしまうと、レンズ単独で購入するのがアホらしく感じてしまいそうです。妻用のKX2をボディのみで購入した事を後悔しています…。
>くろちゃネコさん
おっしゃる通り差別化ですかね。差別化だと余程強い要望等がないと、発売されないままになってしまいかねませんよね。発売当初、KX2との実売価格差を考えて(品薄も)、ずらしているだけだといいんですが…。
>ベジタンVさん
おっしゃる通り、EFS55−250ISの生産が追いついていないのが、一番に考えられそうですね。確かにWズームキットが発売されて、しばらくして価格がこなれてきた時、どんな価格になっているのか凄く興味津々ですね。Canonにすれば別売で売りたいでしょうね。
もうぼちぼちCanonを出発して、問屋や小売店に向かい・到着し出す頃になってきているのかなあ。
いろんな角度で興味津々のモデルです。
書込番号:7986284
0点
この機種の発表があったとき、Kiss FのFがファミリーとかじゃなくてフルサイズのFだと勝手に期待したのは僕だけでしょうか?
書込番号:7991186
1点
一眼カメラさん、この作戦はすごすぎます。座布団10枚。
スーパー下克上ですね。まずKissシリーズから安いフルサイズ(こちらの勝手希望価格9万9千円)を出すのですね。
ジュラルミン大公さん、この方がワクワクしますね、いや、すごすぎますね。すごすぎて危険です。でもサイコ〜!
書込番号:7992565
1点
一眼カメラさん、面白いですね。
私は、キッスという名前からの先入観でAPS-C機と思いましたが、確かに超廉価版フルサイズと思った方もいるかもしれませんね。
でも、何年か先にはきっと出るんでしょうね。
書込番号:7992669
1点
レス有難うございます。
すみません、レス戴いてたのにお返事大変遅くなっちゃいました、ごめんなさい。
>一眼カメラさん
そうですね、そう思っちゃってもおかしくないですですよね。確かに私も期待しちゃいます。
Kiss Fを今使ってしまうと、もしKissのフルサイズ版が出た時の呼称はどうなるんでしょうね?
ちなみに、私は未だKiss FのFに馴染めません。XとかX2の方のイメージが良く、且つカッコいいです。
>ゼロヨンマンさん
こちらの勝手希望価格9万9千円に思わずふき出してしまいました。
これなら、私も買っちゃいます。こちらに来られている方々もかなりの方が買っちゃいそうですね。でも、本来Kissを購入するような、あまりカメラに詳しくないエントリーユーザーやファミリーユーザーはフルサイズが何か??この価格の価値が判らないで、普通にAPS-CのKissを買っちゃいそうですね。
>坊やヒロさん
5Dが登場した時も、出る前はまさかそんな価格で出るわけ無い!って思っていたのが、出ちゃいましたもんね。更にモデル末期とはいえ、デビュー当時から考えると今もありえない価格ですし、近い将来十分Kissクラスの価格で出て来てもおかしくないですよね。
ただ、CanonのマーケティングがKissクラスにフルサイズを投入するか否かの判断をどうしているか?ですよね。私個人的には噂にもなっていますが、5D後継機が2機種に分かれハイスペック版と廉価版になり、でも廉価版はKissクラスではなく、あくまでもミドルクラスになるのでは?と思っています。
書込番号:8022120
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ボディ
お馴染みのデジカメウォッチの実写速報です。なかなか良いです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/06/23/8707.html?ref=rss
1点
ほんとに良く写ってますね。
ひょっとしたら、今までのEOSで一番ノイズ感がなくて良いかも?
1Dsmk3より良いんじゃないかと思います。
全く無理の無い画素数の効果みたいですね。
書込番号:7978456
2点
ニュートラルで良いですね〜。
エントリー機だからといって、決して、派手な路線に走らず、コンデジと明確に差別化し、
一眼レフならではの、「素材重視」の絵作り。これはエントリーからフラッグシップまで徹底してます。
ノイズ処理に関しては、もう言う迄もないですが、ノイズリダクションをかけすぎず、
程よく残しながら、ディテールをしっかりと描写しています。
書込番号:7978541
0点
こんにちは。
これなら、ISO1600 も常用できそうです。
少なくとも、私の 30D より良いかも?(-_-;)
書込番号:7978635
2点
サンプル見ました。
確かに高感度ノイズは減ってますね。技術の進歩を感じます。
でも、これは、まだ出来る事が有るような気もします。
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:7978978
0点
広角の周辺描写もなかなか良いですね。EF18-55mmISはなかなか良いようです。
KissFの高感度なかなかがんばっているんじゃないでしょうか。これなら3200をのっけても大丈夫なような気がしますが、やっぱKissX2とのバランス重視かなー。
F、値段がこなれてくればかなりお安いお買い得カメラだと思います。
書込番号:7978985
0点
特徴のないカメラだなぁ〜と思っていましたが、このFの描写は、その辺の中級機よりも素直な描写で好きです。
こういう本物をエントリーで出すことによって、初心者の方にもキヤノンの素晴らしさを知ってもらえるといいですね。値段がこなれてくれば、間違いなく売れます。
同時に、50mmF1.8とかEFS60mmマクロ、さらには10-22なんかも売れそうですね。
書込番号:7979325
1点
ISO3200とか6400とかの付いているだけの機能(仕様)でなく、実用になる仕様である点が
好感がもてますね。
書込番号:7979454
0点
情報ありがとうございます。
なかなかの写りですね、実機での撮影報告が楽しみです。
書込番号:7979749
0点
KX2の時にも思ったのですが、このクラスでもISO1600は非常に良くがんばっていますね。
これならISO3200の拡張をしてほしいんですけど…。
多分実用に堪えられる気がしますがどうでしょうか。
書込番号:7980670
0点
確かにISO3200にしても十分な画質が得られそうです。KissX2と併せてファームアップで対応して欲しいですね。
書込番号:7980871
0点
40Dと比べても劣らないですね。(センサーが同じだから当たり前か。)40Dユーザーとしては、X2よりもサブ機に欲しいですね。X2だと画素数が多くて情報量が多くなって、ノイズも若干多そうで。一般人には1000万画素ぐらいがちょうどいいです。
書込番号:7981042
0点
十割蕎麦さん おはようございます
使用レンズのワイド側歪曲収差はちょっと気になるところではありますが、KF自体はコンパクトな上写りも優れ物ですね。高感度も期待できますしこれ売れるかも!
書込番号:7982370
0点
この商品のターゲットに歪曲収差、高感度ノイズを言ってもしょうがないでしょう。ましてやRAW連写遅いなんて全く関係ない。言い過ぎか(^_^;)
売れる要素は、
1.イメージ(CMに中田再起用か?イメージ違うか)
2.価格(X2の▲一万円ぐらいじゃインパクトに欠ける)
と散々悪態ついといて40Dのサブで狙っている私f^_^;
書込番号:7982979
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ボディ
ニコン安売りで売れてるでしょう。
キヤノンもそれに対策しなくちゃ。
<EOS Kiss F >キヤノンだからできる!1010万画素のCMOSセンサー!
キヤノンは一眼カメラには CCDを使ってない!
画像の入力から出力までできるのはキヤノンだけだ。
1点
安売りで売ってるのはソニーじゃないですか?
α200なんてボディ内手ブレ補正付で4万円台半ばですよ。
書込番号:7924615
5点
キヤノンの真似しか興味ないニコンより、大胆な戦いを挑むソニーが強敵だと思いますよ。
同じビデオメーカーとしても手ごわい存在だと思います。
書込番号:7924757
8点
>ソニーにはあんまり興味待ってない!
私はソニーのレンズには興味があります。
書込番号:7925259
7点
キヤノンも型落ちの安売りじゃだめで安さ専用カメラが必要って思ったんでしょうね。
今だったらα200が一番のライバルだと思いますね。
書込番号:7925276
5点
>ニコン安売りで売れてるでしょう
>安売りで売ってるのはソニーじゃないですか?
ソニーはキヤノンのシェアを脅かすほど売れてないので、キヤノンにとって脅威となっていたのは安売りで売れているニコンでしよう。
書込番号:7925298
3点
D40もα350も、気にするほど売れてないみたいですが・・・(?)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
書込番号:7925853
0点
以前、ニコンのD40が出たとき、今さら昔のCCDで、たった600万画素しかない、3点AFでは……などとさんざん叩かれていましたが売れました。入門機はそこそこ写ればいいのでともかく安いかどうかがポイントだと思います。下の方でRAWが1.5/sec.ではなどと言っている人もいますが、入門者でRAWなど使う人そんなにいるんでしょうか。私の知り合いはKissXですが簡単モードしか使わず、jpegもLではなく平気でMで撮ったりしています。細かいことは考えずにjpegでそれなりに写ればいいんでしょう。その意味では今度のKissFはオーバースペックと言っていいくらいのもの。機能を削ってでももっと安くする必要があったのではと思います。KissX2との価格差を考えるとボディ49800円、レンズセット59800円くらいが適正価格かと。
書込番号:7925967
3点
第一印象としては、「ウマイ所をコストダウンしてきたな〜」 という感じでしょうか。
X2 と比較すると、撮像センサーの画素数ダウンをはじめ、液晶モニターの 0.5inchサイズダウン や 14bit→12bit 等、
直接コストに影響する部分は 大胆にカットしてますね。
ボディーデザインをX2と共有するのもコスト的に有利でしょう。(金型が一部共通かもしれません。)
しかし、ライブビューや オートライティングオプティマイザや ダスト対策等、エントリー層にとって カタログ上で魅力的
に見える部分は しっかりと残してあり、競合機種に対抗できるスペックを確保しています。
市場動向からして キヤノンにとってみれば、kissX2 を D60 D40やα200等と競合されたのでは、価格対抗面で利益が厳しい。
かといって、先代kissXには 手ぶれ補正レンズのキットが設定されてないので、エントリー市場では魅力薄で、
上位機所有者が サブ機として購入している状態では、EOSユーザーのシェア拡大にはつながらない。。。
販売戦略上からも kissF は 絶対に必要な商材だったのでしょう。
X2 との比較で 個人的に関心があるのは、
長時間ライブビューで使用した場合に、撮像センサーの異なる kissX2 と kissF どちらの方が ノイズ耐性が高いのか? です。
これから夏季の花火大会で、2時間程度をライブビューで撮影したいので。。。
(ライブビューに撮像センサーを使用しないα350がイチバン…という話は置いといて・・・笑)
書込番号:7926155
1点
実は僕ソニーのビデオカメラや一眼を持ってます。だがある日一眼のバッテリーが切れてビデオカメラのバッテリーを出して一眼にいれたら驚きました! まったく同じのバッテリーしかも二つともソニー純正でした、これでよしと思って一眼の電源を入れたら対応バッテリーをお使いくださいと言うメッセージが出てる! ありえないことにあんまりにもびっくりした 電源が入ってメッセージが出てるのに使えないって! 対応してるからメッセージ出てるんじゃないの!それで逆に一眼のバッテリーをビデオカメラに入れたら普通に使える。
皆さんこれに納得できる?
だからソニーにあまり興味がないんだ!
書込番号:7926563
3点
バッテリの件はどーかな?
静止画用一眼レフデジタルカメラの場合、AFからミラーアップしてシャッターを切りミラーを戻しつつ画像処理を行い、それらを可能な限り短時間で終わらせる必要があります。ビデオ撮影に比べるとピーク電流に対する要求が厳しい筈なので容量が同じでも中身は違うかも?違わないかも。ソニーに興味がないのは同感。
書込番号:7927697
2点
バッテリの型番が同じなら、納得できませんね。(というか、ソニーがどうやって管理してるのか不思議)
型番がちょっとでも違えば使えなくても当然。
どっちだったんだろ?
書込番号:7928249
0点
ソニーに興味がないのでバッテリーのことなど、どうでも良いです。
まして、キャノンの何が一番だか分かりませんけど、ちゃんと使いこなす技量がなくては意味ありませんね。
書込番号:7938966
0点
私は、KDXからα700とK20Dを使うようになって、もうCanonには戻れなくなってしまいましたね。
Sonyに興味がないのは仕方がないとしても、どなたかも仰られておられるように、「将来的にはNikonよりSonyの方がCanonにとっては脅威になる」と私も思いますので、CanonユーザーもSonyを意識せざる得なくなる時代が来ると思います。
Sony自体が言っているように、「今は一眼レフ文化を守り、奇をてらった商品開発は自粛している」だけで、MinoltaのエンジニアからSonyのエンジニアに一眼レフのノウハウが浸透したときがSonyの本当の脅威の始まりのような気がします。
現状でもDSLRに対するSonyの本気度は十分感じられますが、それでもSonyにとっては、「現在は業界の秩序を乱さない自粛期間」のようですから。^^;
Sonyの国内販売量だけで判断されているレスも見られますが、Sonyのデジカメは国内より海外で圧倒的に売れていて、海外ではCanonと互角の筈ですよ。Sonyのコンデジでデジカメを使い始めた人の何%かの人が同じSony製のDSLRに流れるだけでもかなりの販売量に繋がると思います。
書込番号:7952485
0点
X2との差額を考えると、KissFはまだ高い印象ですね。
(発売されて間もないからしかたがないけど^^;)
KissFはどこまで値段が下がるのかな?
5万円前後が妥当?
書込番号:7952720
0点
みなさん、こんにちは。
私は、コニもミノも、コニミノも、好きなメーカーでした。でも、ソニは・・・。
正直、小バカにしています。先入観なのでしょうね。
逆に、キヤのラジカセやテレビが発売になったら、やっぱり小バカにするかも。
キヤ、ニコ、ソニ、の比較で荒れてもつまりません。さらに、ペンタ、オリ(パナ)、フジ、シグマ、を加えても、たったの7社しかありません。全地球の!世界の!!写真文化(報道、趣味、思い)を支えるには少ないかと。
販売台数の多い企業が「勝者」で優れている。
このことを、スポーツのように観戦していて、楽しいですか?
そんなことは、株主でも経営者でもなければ、どうでもいいこと。
カメラ機材は「道具」です。「amogalangさんが、KFで、撮影した写真が〇〇〇!」(〇〇〇は、美しい、感動、使いやすい、泣けた、など。)こちらに興味があります。
書込番号:7953168
1点
一週間で値段が一割下落しましたね。来週は更に一割5.5万円になるではと思います。
それでも高いと言いましたら、十週間を待てばと思います。
書込番号:7954768
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ボディ
情報ありがとう。
早速拝見させて頂きました。
ISO1600でも思ったよりも綺麗ですね。
書込番号:7935122
1点
やはりキヤノン機は、安心して見られますね。
ノイズを無理に消すのではなく、フィルムの粒状感みたいな感じで、
ほどよく残しながら、ディテールをしっかりと描写しています。
ノイズリダクションをかけすぎると、ディテールや立体感、階調表現などととトレードオフになるので。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1031&message=28229358
書込番号:7935227
0点
ご紹介ありがとうございます。
やばいです。KissFにメロメロです。。とにかく液晶の色味・再現性がすごく良かったのが印象ですが、各部の操作感なんかもなかなかフィーリングが良かったです。
いいカメラですね。値段が5万切ったら馬鹿売れしそうです。
書込番号:7935229
0点
こんばんは。
有益な情報ありがとうございます。
高感度に強いのにはビックリです。
発売が楽しみですね。
書込番号:7935315
0点
いや〜いけてますね(^^;
これでISO1600ですか・・使えますね
一寸驚きです
書込番号:7935689
0点
iso1600でここまで低ノイズなら、iso3200を
搭載して欲しかったですね。
書込番号:7935761
0点
これでISO1600…KDXと比べて全然ノイズが少ないですね。エントリー機とはいえ、そういうところはきちんと手を抜いていないですね^^
神玉二ッコールさんの言う通り、ISO3200まであってもいいんじゃないかって思っちゃいますね。
5万切ったらサブ機として持っておくのもいいかもしれないですね^^
書込番号:7936028
0点
40D,X2も含めて、ISO1600でこの画質なら、完全に実用範囲で躊躇なく使えますね。
これでダメという方は、フィルム時代のISO800以上を知らない方くらいだと思います。
書込番号:7936071
0点
KFもKX2と同様にいいと感じますね。
KX2のときも思ったのですがISO3200まで使えてもいいですね。
書込番号:7936143
0点
エントリー機だからノイズが少ないだと思います。
上の機種はノイズの少なさより、繊細な表現力が求められます。
書込番号:7936156
0点
KissDXのセンサーと殆ど同じスペックですが、ノイズ特性は確実に進歩しているようですね。
書込番号:7936381
0点
侮れないですね!
他社も含めて高感度品質は上がってきていると思いますが、たんに緊急避難用とは言えないレベルに達してきていることは確かと思います。
書込番号:7936434
0点
キットレンズに加えて、50mmF1.4、85mmF1.8、Sigma30mmF1.4、Tamron70-200F2.8など、いろいろなレンズとの組合せが見られたのも参考になりました。
Xと同じセンサーだと思いますが、ノイズリダクションが少し巧妙になってるのかなという印象、というか勝手な予想です。
書込番号:7936988
0点
KFも安心して高感度が使えそうですね。
軽くていい機種だと思います。
書込番号:7937471
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F レンズキット
ヨドバシ(ネット店)の予約価格が¥69800(ポイント10%)は、意外に高いですね?
書込番号:7922230
0点
>A200 D40 対抗機ですかね。
D40 対抗機なら、早く価格でも対抗して欲しいです(願望です)
書込番号:7922235
1点
キタムラネット価格
KissF ボディ ¥62,820
レンズキット ¥71,820
5万円台は目の前かも?
書込番号:7922263
1点
「EOS Kiss F」のFは、Familyを意味するのかなぁ〜と考えましたが
「ファミリー」や「フレンドリー」を表すようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/06/10/8631.html
書込番号:7922374
2点
JPEGオンリーならエントリーユーザーには十分な性能のようですね。
ただ個人的にはRAW連写性能とファインダー倍率が引っ掛かりますね。
書込番号:7922471
0点
Xより60g軽くSDカード、ライブビュー対応、そして価格も値下りが期待できるなら敷居が低くて、
買いやすいデジタル一眼としてブレークするのでは?
でもファミリー向けなら、ブラックよりシルバー、その他コンデジのようにいろいろな色が有ると面白いかも?
昨日スペインのフライング掲載で話題となったEOS 1000Dは、日本ではFという名前で発売という事・・・・。
書込番号:7922591
1点
そうですよシルバーも出してよDXシルバーなので買い替えしたくても出来ません、すぐにばれる。
それからWズームセットてないんですかね。
書込番号:7922658
0点
>新たにこの板できましたね
このカメラが今日発表になると言われていたカメラなのですね。
KX2より更にお買い得なカメラに仕上がっていますね。
書込番号:7922704
0点
>KX2より更にお買い得なカメラに仕上がっていますね。
よく見るとかなりKX2より削られていますね。
液晶画面はぜめて3インチが欲しいところですね。
書込番号:7922929
0点
ウワサどおり出ましたが、流石にKFも最初からWZKにしてしまうと、ただでさえ品薄な55-250ISがたいへんな事になると想像出来たのでしょうね。
最初だから仕方がありませんが、X2よりも高値デス(爆)。
レンズキットで5万円台前半を目指して欲しいところです。
書込番号:7923060
0点
とりあえず5万台にはすぐなりそうですね。
KX2とのバランスを考えるとボディが5万切り、レンズキットで6万切り位がいいところじゃないでしょうかね。
書込番号:7923231
2点
意外と初値は高いですね?!
KX2と差別化を図ったのでしょうが、液晶は3インチにすれば良かったのではと考えます。
すぐにKX2より安くなるでしょうから、思ったより売れるかも知れません。
それにしてもWズームキットが無いのは望遠ズームが品薄なのが影響かと...
書込番号:7924283
0点
「あっ」という間に価格が下がると思われます。
ある筋からの情報だと、町の個人経営のカメラ屋さんにはほとんど出回らないかもしれません。
というのは、問屋が在庫を持たないような状態になっており、注文・販売は伝票が右から左へ流れるだけ。あとは製造元からダイレクト便。
カメラ関連の流通業界破綻してます。
よって、量販店中心の販売→競争→価格破壊。ニコンとの競争となればさらに加速されると予想します。(謎)
書込番号:7924811
2点
>よって、量販店中心の販売→競争→価格破壊。ニコンとの競争となればさらに加速されると予想します。(謎)
ですね。
書込番号:7925336
1点
iso800&1600の画像を見ると相変わらずすばらしいですね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080609/1014641/?P=3
書込番号:7925802
0点
Kiss X2の値段が落ちるのを1年くらい待とうかなと思っていましたが
入門機種が出るとなると、価格競争はこっちが一手に引き受けることになるのかな。
書込番号:7932084
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












