このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 8 | 2019年3月21日 23:48 | |
| 10 | 4 | 2015年10月18日 23:29 | |
| 18 | 63 | 2014年6月25日 09:22 | |
| 16 | 12 | 2010年10月12日 00:12 | |
| 13 | 15 | 2010年8月5日 19:29 | |
| 15 | 17 | 2010年6月16日 11:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F レンズキット
今日、Canon EOS kiss x9を購入し、手元に届きました。
色々試している中で、以前持っていた機種(x4)では、絞り優先やシャッター速度優先モードで出来ていた連写が出来ません。
数回やってみたのですが、シャッターが1回だけ下りた状態が続き、撮影も出来てなければ写真も保存されていません
原因と解消する方法を教えていただければ有り難く存じます
書込番号:22548263 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
KissFのスレなのでX9だと板違いですね。
設定がわからないので何とも言えませんが、設定は連写モードにしてますよね?
レンズ補正などをオンにすると連写速度は落ちます。
現在の設定がわからないと判断しにくいですね。
書込番号:22548334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
書かれている内容だけでは雲をつかむような話で、回答にはならないかもしれませんが…。
シャッターは切れてるんですよね。でも画像は保存されていない…。
ミラーが上がりっぱなしなら、動画モードかLVモードも考えられますが、ミラーが戻ってシャッターは切れるのに
画像が生成されない…。
連写でなければ撮影は可能なのでしょうか?
簡単撮影ゾーンのクリエイティブフィルタモードだと、連写ができない設定もありますがTvやAvモードで連写ができないのは????
タッチパネルに何かが触りっぱなしとか…。
ダメ元で、カメラ設定を初期化してみてはいかがですか?。
ところで、何でKissFの板でスレ立て??
書込番号:22548335
2点
スレチは置いとくとして、モードやインフォ画面等貼り付けて貰って設定や操作部の状態見ないと何とも言えないですね
書込番号:22548444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
3名の方、下手な説明とスレ違いにも関わらずご回答ありがとうございました。いったん、カメラ設定を初期設定に戻してみます。
書込番号:22548463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>野球カメラマンさん
キヤノンデジタル一眼レフは何台か使いましたが、初期設定は単写になっていたと思います。基本的には連写に設定すれば、良いはずですが、
>シャッターが1回だけ下りた状態が続き、撮影も出来てなければ写真も保存されていません
これって、一回だけシャッターが切れて、その一回の分の記録もできてないということでしょうか?取説をよく読んで、そのとおりに設定して操作した上で、SDに記録されていないのであれば、不運ですが初期不良を疑うことも考えるべきです。店頭での購入であれば、お店に持ち込んで相談するべきだと思います。
書込番号:22548479
1点
>野球カメラマンさん
ひょっとして「ミラーアップ撮影」が「する」になっていたのではないですか?
以前友人から同様の相談を受けて調べるとそれでした。
一度目シャッターボタンを押すとカシャッとミラーが上がって、そのままもう一度
押すと撮影が完了します。(ボケボケで何が写っているか判らない事も有り)
メニュー画面で設定を解除か初期化しないと何度やっても同じですね。
もしそうでないなら初期不良の可能性もあるので購入店に相談でしょうね。
書込番号:22548603
![]()
1点
>さわら白桃.さん
ご回答ありがとうございます。白桃さんが、ご指摘頂きました通り、ミラーアップ機能が確かに「する」になっていました。これを解除して、試してみましたら、連写できました!
本当にありがとうございました。
他の回答者様からの指摘にもありましたが、質問内容があまりにも抽象的だったにも関わらず、本当にありがとうございました。
書込番号:22548638
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ボディ
予算の関係で中古のkissx2の購入を検討しています。
ネットでいろいろ調べていたらこちらのkiss Fというカメラを見つけました。
(kiss digital Nと言うカメラとは違うんですよね?)
x2との基本仕様を比べてもほとんど同じで差はないような印象です。
キタムラ中古で値段を見ても同じような値段です。
kissはx2とか3とか数字が大きくなっていきますが、このFというカメラはどのような位置づけなのでしょうか?
x2と比べてAFの正確さや速さに違いはあるのでしょうか?
撮影した写真の画質にちがいはあるのでしょうか?
x2とどちらがおすすめでしょうか?
2点
Fは7年ほど前の最下級モデルとの位置づけだったと思います。連写性能、画素数、AFポイント等微妙にX2に劣るという、モデルだったはずです。サポートも来年2月までのようですし、よほどの理由が無い限り、今購入するモデルではないと思います。
まあ、X2も7年ほど前のモデルで、来年6月くらいにはサポートが終了しますし、低感度を使用しての写りなら同じようなものだと思いますが、X2にしたところで、5年使いましたが、AFと言う面では、静物撮影ならともかく、動体撮影を考慮するならあまり褒められたレベルではないと思いますので、サポート期間も考えれば、もう少し新しいモデルを考えたほうがいいとは思います。
書込番号:19239487
![]()
3点
>このFというカメラはどのような位置づけなのでしょうか?
EOS Kiss X2のさらにひとつ下のクラスのカメラで、あちこちでコストダウンがはかられているようです。
撮像素子は有効1,010万画素CMOSセンサー
液晶モニターは2.5型に縮小
測距点が7つに減っている
連写スペックは3枚/秒
といったあたりがスペックダウンしています。
>x2とどちらがおすすめでしょうか?
X2だと思います。
ただX2はDIGIC3ですので、できればDIGIC4を搭載したX3以降のカメラの方がいいかなという気もします。
書込番号:19239512
![]()
1点
>遮光器土偶さん
>フェニックスの一輝さん
返信ありがとうございます!
なるほど、x2より下ということですね。
それが分かれば大満足です。
予算のことがありますので、x3を検討したいと思います。
明快な返信、ありがとうございました。
書込番号:19239529
2点
解決済みのようですが・・・
X2とFは2008年に発売されており、X2の下位モデルがFですね。
性能的には、Xの記録メディアをSDにしてライブビュー撮影できるようにした感じですが、AF測距点はXより少ない7点ですね。
X2とFの比較
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx2&p2=kissf
XとFの比較
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissf&p2=kissdx
旧製品は、以下から確認できますよ。
カメラ製品館レンズ交換式デジタルカメラ
http://www.canon.com/c-museum/ja/camera-dslr-series.html
2003年 EOS Kiss Digital
2005年 EOS Kiss Digital N
2006年 EOS Kiss Digital X
2008年 EOS Kiss X2 http://www.canon.com/c-museum/ja/product/dslr797.html
2008年 EOS Kiss F http://www.canon.com/c-museum/ja/product/dslr798.html
2009年 EOS Kiss X3
2010年 EOS Kiss X4
2011年 EOS Kiss X5
2011年 EOS Kiss X50
2012年 EOS Kiss X6i
2013年 EOS Kiss X7i
2013年 EOS Kiss X7
2014年 EOS Kiss X70
2015年 EOS Kiss X8i
書込番号:19239558
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ボディ
kiss Fから買い換えかレンズを買うか アドバイスいただけたら幸いです。
5年ほど前にkiss Fを買いました。
次にボディを新調するかレンズを買うかで迷っています。
いつも撮影しているものは商品写真、風景が多いです。
Webショップのイメージフォトを撮ったり工場の取材記を作ることもあります。
毎日何かしら撮影していますが、一日多いときで400枚ほど撮影します。
商品以外のイメージカット(素材として使えるような写真)も撮っています。
現状持っているレンズは
■シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
■Canon EF50mm F1.8 II(店内撮影では使いづらくアップの写真にしか使っていません)
kissFで感じていること
■バッテリーが切れるの早くなってきたなぁ(新しいの買おうかなぁ)
■撮った写真がモニターでもう少し細部まで見れたらなぁ
といった感じなのです。特に壊れてきたわけでもないのでボディ買い換えるのもなぁ、でもバッテリーが古くなってきていて変えるならこれが買い換えのチャンスなのかなぁ、でもレンズもなぁ、単焦点も面白いけど50mmだと使えるシーンが限られるしなぁ、、とモヤモヤ迷っています。
自分だったらこうする!やこのレンズおすすめ!などなどいろいろご教授いただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:17616129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速読んでいただきましてありがとうございます。
予算について触れていなかったですね、失礼いたしました。
買い替えも考えたら15万円くらいかなぁ。。と考えておりました。
書込番号:17616163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
思っていたより多いですね(笑)
それくらいの予算が組めるならばAPSーCなら、結構自由に組み合わせが出来ると思いますよ♪
単焦点は何ミリくらいのが使いたいのでしょうか?
新しいボディに求めたい事や
今までちょっと難がありましたらそれも合わせて書かれると沢山の参考になる回答が寄せられると思います
ボディも更新に一票です(o^∀^o)
書込番号:17616179
0点
いっそ ニコンD5300 とかでは如何でしょう?
18−140mmVRキットですが 18mmでも キヤノンの18mmよりも広い範囲が収まります。
それと 35mmf/1.8 の組み合わせで。
書込番号:17616269
1点
自分ならマイクロフォーサーズ、E-P5の17mmレンズキットにレンズ買い足します。
キャノンや一眼レフに拘りが有りましたらスルーして下さい。
ちなみにキャノンユーザーです。
書込番号:17616274
0点
15万も掛けれるなら、自分なら6Dに行ってしまうと思います。
50の単焦点だけ残してほかは売ってしまいましょう。
まあ、そんなに金額的には行かないと思いますけど。
予算だけ考えると70Dに買い替えが無難かと思います。
せっかくFで撮影を覚えたのですから、良い物を購入したほうが良いと思います。
その後はレンズ沼という道が待ってますが・・・
書込番号:17616284
1点
もし、大きさを許容できるのであれば70D、もし小さいボディを好むのであればX7でしょうか。
個人的にはボディよりもレンズにお金をかけてみたら良いと思いますよ。
X7のダブルズームキットに今度新しくでたEF-S10-18を購入すれば、広角から望遠まで撮れます。
広角で撮る工場なんてのも面白いと思います。
予算も余るでしょうから、ストロボや三脚を購入するとまた世界が広がりますよ。
書込番号:17616392
2点
70Dに買い替えがいいと思います。
5D3、6Dはそろそろ後継が発表になりそうです。
書込番号:17616397
0点
>>特に壊れてきたわけでもないのでボディ買い換えるのもなぁ、
ですよねぇ...
まぁ......新しいカメラを買う必要は未だないと思います。
とりあえず、kiss Fの新しい電池を買いましょう。互換でもいいと思います。
ご予算は...使わずに、温めておきましょう。
書込番号:17616432
2点
こんにちは
でしたら先ずは、
EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000534203/?lid=shop_pricemenu_ranking_5_image_0049
が良いと思います^^
撮ったその場でスマホに画像を飛ばしたり
スマホから操作出来たり色々と
便利ですよ
後予算が残れば。。。
マクロレンズの買い足しなどいかがでしょうか?
オススメp(^-^)q
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)
http://kakaku.com/item/10505510810/
書込番号:17616563
2点
ボディはキヤノンのものでよいかと
KISS7X、7Xi、70D当たりで
商品と言ってもどのようものかで
選択するレンズも変わってくるかと
18-200でどの程度の焦点距離を使っているかですね
一番使用している領域の明るい単焦点レンズを買っても良いかと
風景であれば18-200でOKなのか
OKであればそのまま使用しても良いかと
私なら70Dの18-135のレンズキットを買って
18-200は旅行など1本で済ませる時に使用。
で、先ほど言った商品撮影でよく使う焦点距離の明るいレンズかな、
外付けストロボを含めたライティングを考えるのも良いかも。
書込番号:17616641
1点
まだメーカー修理可能期間が2年ほどあるようなのであわてなくてもいいかもしれませんが、購入時から毎日写真を撮っているとなるとヘタリも気になりますね、毎日となると急に壊れると不便でしょうから買い足しに1票
まあ、とりあえずsweet-dさんと同意見で現時点ではバッテリー新調して現状維持しつつお店で他メーカー含めて見て回ってもいいかもしれませんね
提示された予算だと現行APSーC機がほとんどレンズキットで買えるし、万が一新機種でても買えちゃいそうです
書込番号:17616649
2点
やはり5〜6年経つとPCと同じようにデジタル機器も進化しているのでそのくらいのスパンで買い換えるのが良いと思います。
今の用途だと望遠はあまり重要では無さそうですね。
そういうことだと、気分一新してα6000(ファインダーが付いているので今と同じ感覚で撮影できる)の標準ズームが良いのかなあ、と思います。
・・・と、ここまでは立て前の話で、自分だったら、やはりマウントの変更はつまらない(今あるレンズも有効活用したい)ので、同じキヤノンの、しかも持ち歩くのにジャマにならず、しかも高性能の軽いボディのX7選びます。
・・・レンズは標準ズームでも良いんですけど、工場内・商品撮影など、室内撮りを考慮し、フラッシュ無しの場面にも備えてF値の小さいレンズ(明るいレンズ、と称されるもの)を買います。
具体的には、シグマの
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用] http://kakaku.com/item/K0000115358/
です。風景撮るにも「若干」「わずか」広い範囲まで撮れるし、望遠については今持っている18-200mm使えば良いので、一番安上がりで画質もアップするはずです。
書込番号:17616883
0点
わわわ!みなさまありがとうございます。
まだ色々聞きたいことが出てきたので、ちょっとゆっくり読ませていただきます!!
書込番号:17617021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ほら男爵さん
アドバイスありがとうございます!
新しいボディに求めることは
◾︎あまり重すぎないこと
◾︎モニターの画質が綺麗なこと
、、、くらいですかね。
APS-Cも使ったことないので今のと比較がよくわからないのですが、やはり全然違うのでしょうか?
書込番号:17617749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
さすらいの「M」さん
ありがとうございます!
ニコンは考えてませんでした!
たしかにキャノンだけにこだわっている訳ではないので電気屋さん行ってちょっと見てみます。
書込番号:17617753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ほら男爵さん
APS-Cとフルサイズを間違えてました^_^;
上記二つの大きな違いといいますか、良さがわかりません。
書込番号:17617763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しんちゃんののすけさん
アドバイスありがとうございます!
マイクロフォーサーズ、これまた頭にありませんでした。
触ったことないのでこれも電気屋さん行って試してみます。
ちなみに、どんな場面でこちらは活躍してますか?
書込番号:17617768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とよさん。さん
アドバイスありがとうございます!
グリップも完全に剥がれてるのですがちょっとでも売れれば嬉しいのですが、、^_^;
6Dも考えていたのですが、今まで使っていたのとあまりに変わってきてしまうのかなぁ?と70Dに考えが行ったり来たりしてました。
レンズ沼、、(o_o)
たしかにその通りですね、、
書込番号:17617788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kenta_fdm3さん
ありがとうございます!
そうなんですよー、ずっと70Dで考えていて実際持ってみたら結構大きくて使いこなせないかも、、と不安が。
工場内を取材するときは話を聞きながらパシャパシャ撮るので重すぎるのも、、と思っているのです。(手が小さいというのも悩みのタネです)
EF-S10-18の組み合わせですね!
検討します!ありがとうございます^_^
書込番号:17617797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ボディ
7点測距の赤いピントが光らなくなりました。
7点全部がというわけではないのですが、中心あたりがほとんど見えません。
普通にピントも合うし、撮影もできるのですが、なんか落ち着きません。
同じような状態になったひといますか?
または修理等の場合いくらくらいかかるかわかる人いますか?
メーカーに修理にだすとしばらく撮影できないので
前もって金額がわかるなら検討したいと思います。
0点
保証期間内なら無償、期間外なら1万円程度ではないでしょうか?
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbESelectMethod.jsp?i_grp=0070&i_model=EOS-KISS-F
但し、SCへ直接持ち込んだ場合で、送料は別です。
書込番号:10236613
![]()
0点
キヤノンSCに、お電話が最良だと思いましたので…
書込番号:10236614
0点
>影美庵さん
サポートへ修理に出す前に同じ症状の方がいたら教えて欲しかっただけなので・・・。
>robot2さん
一応サポートへは電話したのですが、金額を教えてもらう前に現物確認等の話をされたので
とりあえず電話を切り、ここで同じ経験をされた方の話を聞きたかったんです。
前もって金額とかわかれば今後の対応とかやり易いじゃないですか。
困ったときはサポートというのはわかりますが、それでも事前の下調べとかしておくことも
大事じゃないでしょうか?
書込番号:10236748
1点
それを質問の際に説明しなかったことが誤解を受けた原因ですね・・。
書込番号:10236866
2点
クリーニングって一体何をしたんだか・・・。
ブロワーで吹くぐらいじゃ何ともならないはずですが、あんまり聞いたことのない話ですね。
書込番号:10236891
1点
>びっぐろーどさん
みなさんに誤解を与えたことに対しては悪いとは思います。
でも質問として書き込んだのですべて説明しきれない部分もあることをご理解いただきたいと思います。
>ゆーすずさん
実はクリーニングは友人に依頼したのですが、クロスでミラーパネルを軽く拭いたということでした。
後日本体が返ってきたときに確認したらピントの赤いポイントが見えにくくなっていました。
たぶんパネルに触れるということはご法度なのでしょうね・・・
でもブロアでも取りきれないゴミって絶対ないとは言い切れないですよね。
そういう場合はどうしたらいいんでしょうか?
書込番号:10237273
1点
この場合、最も正確な額を最適とすると「サポートに聞くのが一番確実です。」であるわけで、皆さんの回答は間違えないかと思うよ。
あなたは自身の状況を把握してるから常識だと思うだろうが、少ない情報量で状況を理解しろというのは、無償で回答してる人達には難しいよ。有償サポートと同じものを求めてないですか?
クリーニングを人に頼んで、結果納得いかないからまた人に聞いて、回答も納得いかないからって文句を言っちゃいかんだろう。
書込番号:10237371
5点
>でもブロアでも取りきれないゴミって絶対ないとは言い切れないですよね。
>そういう場合はどうしたらいいんでしょうか?
素直にSCにクリーニング出したほうがいいでしょう。タダより高いものはありませんからね。それよりも、私のカメラの場合はミラーに取りきれないゴミって見ません。まぁ、例えばファインダー内のゴミは無視していますが・・・。そもそもレンズ交換の方法に問題があるのではないのでしょうか?
書込番号:10238573
0点
そこまで「人為的に壊した」(とあえて書きますが)のですから、保証書があっても有償でしょうね。
軽修理で1万円ほど、分解や部品効果を要するものとなると、2万円ほどになりますかね?
最近は「ここも壊れてる」「あちらも傷んでいる」と、どんどん金額がつり上がってしまう例も、何例かありますわね。
まるで無知をいいことに本来修理しなくてもいいところまでたかってるみたいな(をい)。
触っちゃいかんところは、ホコリがあろうがなんだろうが、触っちゃいかんのです。
まだカメラ店経由で修理業者にお願いした、のならともかく、
そのご友人、カメラ修理でメシ食っておられるのですか?
そうでないと思うのでこれまたあえて書きますが、シロートにカメラの清掃など頼まず、
素直にSCに最初から送っていればよかったのです。
一切触らずに「このホコリが取れないから」とSCに保証書と共に送れば、無料ですんだのです。
「その間撮れないのはどうにも辛抱ならん」のであれば、もう1台さっさと買いましょう。
どのみち今後そう遠くない将来、何らかの理由で、SC行きになることはあるのですから。
(飾ってるんじゃなくて普通に使ってて、5年間、全くSCに行くこともなく、ホコリ1つ混入することなく
無事稼動してるデジ一って、聞いたことあります?>ALL)
皆さんかなり厳しく書いてますが(私のが一番きついでしょうが(^^;))、
あまりにカメラに対して失礼。だからこんなに批判が集中するのです。
素直に勉強代だと思って、SCに持っていくのが、カメラにつぐないができる唯一の方法
(=ユーザーとしての義務)かと思いますが。
書込番号:10239137
6点
>事前の下調べ
そのカメラが無いと SCでも判らない事を、人に聞いても?
要は カメラを持参するなりして、見積もりを取れば良いのでは。
いずれにしても、掛かるものは掛かる。
>でもブロアでも取りきれないゴミって絶対ないとは言い切れないですよね。
>そういう場合はどうしたらいいんでしょうか?
それも、SCに持って行きましょう。
書込番号:10241036
0点
>たぶんパネルに触れるということはご法度なのでしょうね・・・
以前、SCできいたことがあるのですが・・・・
フォーカシングスクリーン、ミラーは触らないで下さいって
言ってました。
素人が触ると、簡単に傷がいっぱいつくそうですよ。
>でもブロアでも取りきれないゴミって絶対ないとは言い切れないですよね。
>そういう場合はどうしたらいいんでしょうか?
CMOS(撮像素子)以外は、基本的には写真の写りに影響ないので、
気にしない。使ってるうちに、そのうちまたゴミは付きますよ。
どうしても気になるのなら、SCにもっていきましょう。
これだけの話ですよ。
書込番号:10241213
0点
>ミラーパネルをクロスで軽く拭いた。
拭くどころか触っちゃいけません。
これは自然故障ではなく破壊行為です。
書込番号:12046818
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F レンズキット
普段必要ないことから、Kiss Fは連射機能が弱いことを承知で買いました。
ところが、いざ使おうとしてみると何かがおかしいです。
スポーツモードにすると、何も考えずにボタンを押したままで小気味良く、スペック通り秒間3コマ撮れました。
ところが、P,Tv,Av,Mのいずれかで、連続撮影、JPEGのみに設定し、ボタンを押し続けても、1秒1枚ほどしかシャッターが切られません。
もしも、間抜けな設定のし忘れでしたら、突っ込みを入れていただけないでしょうか?
念のため、先ほどファームは最新にしたのですが・・・
2点
連射は出来ません、連写はできるけど…。
書込番号:11722257
5点
連写ができないときのシャッタースピードは確認されましたか?
シャッタースピードが遅いと連写スピードも遅くなりますので…。
書込番号:11722266
0点
シャッター速度が遅くなるような環境下だと連写速度も落ちます。
明るい戸外ではどうですか、
又、TvやMでシャッター速度を1/250くらいにして試して見ては?。
書込番号:11722270
0点
その通りです!
あ、実用的な突っ込みをしていただけると助かります・・・
書込番号:11722283
1点
シャッタースピードも関係ないようです。1/250にしようとも同じです。
よく見ると毎回の撮影後1秒ほど、ファインダー内下部にBUSYと表示されます。
不具合でないことを祈る気持ちです・・・
書込番号:11722315
1点
BUSY表示なら、カメラが何かの作業中ですから故障ではないでしょう。
カードへの書き込みに時間が掛かっている。
→速いカードに変えてみる。
ノイズ処理に時間が掛かっている。
→高感度ノイズ低減などの設定を解除してみる。
AIサーボAFでも連写速度が落ちる場合があります。
→ワンショットAFにしてみる。
いずれにしても、日中の明るい場所で試してください。
書込番号:11722391
![]()
1点
フォーカス優先になっていて、ピンが来てないってことはない?
AIサーボに切り替えないと連射で危難じゃないかな?
キスは使ったことがないので断言は出来ないけど。
書込番号:11722404
0点
「BUSY」はデータ処理中(ストロボ使用時はチャージ中)ですね。
データ処理中と言うのは、書き込み中やノイズリダクション中の事だと思います。
ノイズリダクションは長秒撮影時と高感度撮影時に動作すると思います。
(設定でリダクションのON/OFFが可能のハズです)
念のためストロボはOFF、ISO感度は200くらいに固定して試して見て下さい。
確認ですが、
P、A、・・・等では、SSにかかわらず最初から秒間1コマくらいしか撮れないのですか?。
何枚かの連写後、秒間1枚くらいの速度になるのなら仕様のハズですが・・・
書込番号:11722406
![]()
0点
当該機種を所有してませんので、デジイチ全般でのありがちな事象について
書きます。
連写最高速っていうのは、理想的な条件でしかその速度が出ません。
SDカードの性能や、Jpeg現像設定によっては
スペック表どおりの性能は出ないのです。
今回の場合は連射開始直後から速度が出ないということ
だと思いますので、SDカードの性能が原因ではない可能性が高いですね。
あとは原因として考えられるのは、カメラ内でJpegを生成する際に
カメラに負荷がかかる設定になっている可能性です。
ありがちなのはダイナミックレンジ補正系、レンズ収差補正系の機能が
ONだと連射が遅くなるってケースですね。
Kiss Fの場合だとオートライティングオプティマイザとかはJpeg生成の負荷が増す
のではないでしょうか?
書込番号:11722424
0点
suzuki_uyさん、こんにちは!!
参考まで
マニュアル63ページ
高感度撮影時のノイズ低減(p.155)を「する」に設定すると連続撮影ができなくなります。
とあります。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/ekfcug.pdf
書込番号:11722672
![]()
0点
kiss系で見ますが書き込み速度が追いついていない関係で待たされているんじゃないですか。
SDカードですよね。目盛りに書き込む速度それほど速くないから、すぐにビジーになって待たされてるのでは。試しに画像の大きさsあたり(画質を落とす)にして連写してみたらどうでしょう。
書き込みがネックだったら待たされる時間が減ると思いますが。
対策 SDを高速のものに変える。
皆さんの書かれてること参考にして試してみましょう。
我慢が行かないとなると買い換えになっちゃうと思いますが。
書込番号:11722693
0点
簡単モードで連写出来て応用モードで出来ないのは典型的な“高感度撮影時のノイズ低減”をONにした症状。
書込番号:11723064
2点
「BUSY」で止まるのなら、皆様がおっしゃるとおり、ノイズ低減関係機能が設定されているか、
きっとSDカードが遅いのです。
SDカードに、「C6」(正確には「C」の中に「6」(Class 6)以上の数字のマークがありますか?
連写の遅いKFでも、これくらいのスピードのカードを使わないと、連写時に影響が出ます。
※Class 4 でも、連写可能枚数が減ります。
もしこのマークがない(Class 2 に満たない)ようなら、確かに1〜2枚ごとに書き込みが遅延し、
おっしゃるような事象も出ます。
書込番号:11723115
0点
これは釣りですか?
連写モードにしないと連写ができないそうです。
ワンショットのままでは永久に無理〜
書込番号:11723187
1点
皆様、おかげで解決致しました!
複数の方が言われたとおりで、高感度撮影時のノイズ低減処理を切ったところ、できるようになりました。
普段RAW撮影しているので、「する」にした覚えはないのですが、デフォルトなのでしょうか?
また、RAW撮影も多少速度が上がりました。ということは、RAWにもノイズ処理をしているということ???
これでKiss Fに大きな不満は無くなりました。良いレンズさえ使えば、素人の趣味だったら十分なカメラでしょう。
あ、よくピント外しますけど。
書込番号:11723650
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F レンズキット
1週間の下調べの上でX2キットを買う決意でネットショップを見ると、5000円ほど安くFを発見。
いつの間にかFレンズキット+50mmF1.8がカートに入っていました・・・
ちなみに室内イベントの為に、E-410からの買い換えです。
良い買い物だったと思いたいのですが、CANONに詳しい方々の目からはどうですか?
手元に届くのは事情があって月末になりますが・・・
0点
判断はさけますが、FはXのお色直し機です!
X2が出たときに、メディアがSDカードに変わったので、Xを下位機主として併売するのがつらくなって、SD対応にお色直ししたので、Fは実質ほとんどXです。
XとX2の機能差が\5000の価格差と見合うかどうかは、あとは持ち主のお心しだいではないかな〜と。
書込番号:11472837
3点
キヤノンに詳しくはありませんが、どの様な状態の物をいくらで購入したのか書かなければ
詳しい方もお手上げだと思います
書込番号:11472996
1点
suzuki_uyさん
レンズは50mmF1.8ですか?明るいレンズですが、
広角が欲しいですね。
経済事情が厳しそうですから
カメラ機材にお金をつぎ込むことになりませんように。
あじゅー(^。^)/
書込番号:11473413
0点
XとそっくりなFですが、まったくもってDIGIC2カラーではありません。
X2のほうが液晶がデカくいまどきっぽくて、ハード性能でファインダと連射です。
Fは、使用していってハゲやすいボディです。
5000円差は人の感覚によるとおもいます。
9.5万と10万ではわずかですが、型落ちの入門機だと大きいかもしれません。
書込番号:11473472
0点
>SD対応にお色直ししたので、Fは実質ほとんどXです。
メディアよりもライブビュー撮影とか外部ストロボ制御とかで
みたらFは現行世代の末席にいるコでXは旧世代といえるかも.
>5000円ほど安くFを発見。
>CANONに詳しい方々の目からはどうですか?
>ちなみに室内イベントの為に、E-410からの買い換えです。
安くで買えたならいいと思います.
今日,近所のカメキタでX2のレンズキット(新古品)35000円でしたけど.
Fが29800円あたりならいいんじゃないでしょうか.
FがX2に(Xにも)劣る部分としては暗所でのAF性能とかがあると思います.
あと50/1.8IIならF2.8センサーの有無(精度のよさ)もあると思います.
そのあたり気にしないなら出力画像大して変らないから安いのが正義ですw
書込番号:11474252
0点
機能的に(スペック面だけで机上で)判断すると、KDXの単なる焼き直しですが、
DIGIC は II から III に進化しましたし、ライティングオプティマイザーも使えなさそうで
案外効果が出ますし、まったくの「焼き直し」ではありません。
まして、処理エンジンが異なるので、KDXと同じ色合いではありません。
もっとも、色味はかなり DIGIC II 寄りに振ってはあるようですけど。
どちらがお好みかは人それぞれ。
ちなみに、私はFは持ってますが、X2は持ってません。
中古でもかなり安くなってますが、買おうという気も起こりません。
私個人の感想では、Fでよし、です。
※ちなみに私は、メジャー機よりマイナー機を愛する「マイナーコレクター」です(^^;;;;)
書込番号:11475025
![]()
2点
皆様お返事ありがとうございます。
あんたの選択は正しかったよ!という方がほとんどいないんですね・・・
ちなみに中古で値段は32800円、単焦点と併せて4万を少し超えるぐらいでした。
Xにしなかった理由は主にライブビューのためです。私的にはあると無いでは撮影の幅が大違いなので。
また、作業用PCがまだPentium4なので、1000万画素を超えるとRAW現像が更に厳しくなります。(これは正当化する為の言い訳・・・)
WEB上でのレビューを読んだら、連射など細かい機能が要らなければX2と余り変わらないという内容が多かったです。
とにかく、E-410よりは室内撮影が楽になることを期待します!
書込番号:11475596
1点
まぁそうおっしゃらず。
この世界、上を見てると家が数軒建っちゃいますから(^^;)
何も安いカメラはぼろい写真しか撮れないわけではない。
最上級カメラは実物以上にステキな写真が撮れるわけでもない。
あるものをあるがまま撮れるカメラ。それが実際には、一番よいカメラです。
どんどん撮っていってまいりましょう!
※私のFはキヤノンに単身赴任中ですが…(;_;)
書込番号:11475799
![]()
1点
>1000万画素を超えるとRAW現像が更に厳しくなります。
画素数もありますが,14bitと12bitでrawファイルの重さかなり違うよ.
>あんたの選択は正しかったよ!という方がほとんどいないんですね・・・
正しい選択なんてあるのでしょうか!?
X2よりいい部分ってファイルが軽いのと本体が軽いことぐらいだと思います.
大部分はコストパフォーマンスではないでしょうか!?
書込番号:11475825
0点
不勉強ですいません。
RAWに12bitと14bitの種類があるんですね。計算上情報量が4倍違う???
やはりエコノミーのKiss Fは12bitで、その分処理が軽いということかな?
だとしたら余計にありがたいです。
あぁ、Kiss Fを選んで本当に良かった!!!
書込番号:11476214
0点
エンジンが違うのにお色直し機って…
Fで正解ですよ
書込番号:11478740
2点
亀ですが大丈夫かな?
デジもフィルムも1系ですが、サブはFのみです。軽量で使い勝手がいいので中古で購入しました。
7Dや5DUは不要、X3やX4も選択肢にはなかったです。
ソコソコの写真が撮れる人なら、Fで必要十分です。
オリE410からの変更ということでしたが、大きさや軽さも大体同じでしょうし、手振れ補正レンズを買えば、410よりも撮影が楽になると思いますよ。
価格が安くエントリーというだけで馬鹿にされますが、カメラの実力は十分あります。あとは本人の実力じゃないですか?
書込番号:11482579
![]()
2点
大変心強い言葉です!
色々考えているうちに、ボディはキスデジN辺りにして、代わりに良いレンズとフラッシュをそろえた方が良かったかもなどとも思い始めていました。
これからFでカメラの勉強です。
E-410キットで暗い室内だと、広角端で開放以外は使い物にならないので・・・
書込番号:11485388
1点
あれ・・・いつの間にか、50mmF1.8に加えて、200mmズームまで注文してしまった・・・
これって、撒き餌に釣られて沼に足を突っ込んだというやつでは・・・
書込番号:11494106
1点
ぴんぽ〜ん!!!
…ご愁傷様でした。あなたはもう、沼のど真ん中です。戻れません(汗)。
書込番号:11497465
0点
ボディはおまけ、肝心なのはレンズです。
ですから、どっぷり沼に嵌りましょう。
室内イベントの写真となると、明るいレンズが必要になりますからね〜。
とりあえずこれを見ましょう。
http://cweb.canon.jp/ef/l-lens-j/index.html
書込番号:11497498
0点
ゆーすずさん・・・
こんなサイトを見させて、私の生活を破壊する気ですね!
レンズを買って使うこと自体が目的になり、写真はただそのスペックを確認する手段になってしまう・・・
正に本末転倒、恐るべしレンズ沼!
書込番号:11502962
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












