このページのスレッド一覧(全186スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 13 | 2008年6月12日 06:07 | |
| 48 | 18 | 2008年6月18日 00:05 | |
| 4 | 8 | 2008年6月11日 01:10 | |
| 29 | 34 | 2008年6月11日 20:32 | |
| 11 | 18 | 2008年6月12日 21:51 | |
| 9 | 18 | 2008年6月12日 01:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ボディ
61,800円でオンラインショップに出てます。(レンズセットは69,800円)
思ったより高いですね!ここからどこまで下がるのでしょうか?
オリンパスのE−520も値段が下がり始めているので相互に影響して下がることを期待しています。
3点
最近の価格は良く分かりませんが、6月26日に、実勢56,700円で発売ではと思います。
40Dも使ってるCMOSセンサーはソニー製の1000万画素CCDより全然良いと思いますが、
7点AFはいただけませんね。
書込番号:7924848
2点
>ここからどこまで下がるのでしょうか?
G9の発売価格ぐらいになるのではないですか?
書込番号:7925257
1点
>思ったより高いですね!ここからどこまで下がるのでしょうか?
40DやKX2とのバランスを考えるともう少し下がるでしょうね。
KX2も発表時は高いって言ってましたが発売してから下がりましたし。
書込番号:7925273
3点
KFはすぐに下がってくるような気もします。
気がかりなのはKXが下がらないと、クラスが一つ上のKX2は下がりずらくなることですね。
またキヤノンはそれを狙っているのかもしれないですね、客寄せ叩き売りはKF、利益はKX2。
書込番号:7925294
7点
ヨドバシやビックカメラではD60とボディ価格が同じ、レンズキットは\5,000も安いです。
D60よりも下、今のKDXくらいの価格に落ち着くと予想します。
書込番号:7925774
0点
撒き餌レンズがあるのだから、撒き餌ボディもあっていいと思います。
早く撒き餌を始めて、シェア1位を確保してください。
シェア1位を奪取されたら、ニコンも頑張ってD90を良い内容で安く発売してください。(なんちゃって)
書込番号:7925776
3点
>早く撒き餌を始めて、シェア1位を確保してください。
デパ地下戦略を連想しました。
書込番号:7926049
1点
X2より高くては誰も買わないでしょう!発表から2週間で発売は評価するけど・・・
書込番号:7926059
0点
>撒き餌レンズがあるのだから、撒き餌ボディもあっていいと思います。
その通りかもしれません。
どなたか指摘されていましたが、本体のマウントのツメまでプラスチックっぽいし、
これに「EF50mmF1.8」をつけたら、まるでプラモデル(トイカメラ)のようになるのでしょうか??
ひょっとして、X2よりも(わかりやすい)キレイな画作りになりそうな気もするので、
最高の画が撮れる超チープなデジイチ!
それって、逆にカッコイイ気がしますね(中途半端な高級機種よりも絶対にカッコイイ!!)
欲しくなってきました。
レンズの選択肢の少ないD40よりも魅力的ですね。
安くなってきたら大ヒットするかもしれません。
書込番号:7926094
0点
>撒き餌レンズがあるのだから、撒き餌ボディもあっていいと思います。
>早く撒き餌を始めて、シェア1位を確保してください。
大賛成!
撒き餌ボディがあればシェア1位奪還もすぐでしょうね(^o^)
でも、平均的なユーザーはカメラ1台しか買わないので餌の食い逃げが続出しそ〜^^;
書込番号:7926777
1点
>でも、平均的なユーザーはカメラ1台しか買わないので餌の食い逃げが続出しそ〜^^;
げっ!? すぐに「食い逃げ禁止法」の制定を・・・
おーい!福田さーん!(?x2)
書込番号:7926837
0点
ジャスコで万引き♪ダイエーで食い逃げ♪と聞いたことがありますが、
ニコンで食い逃げ♪キヤノンで食い逃げ♪はちょっと唄いにくいですね。
キットレンズ以外は皆シグマ、タムロン、トキナーなどの素晴らしい不純正を買いましょう。
書込番号:7927905
0点
なるほどぉ
ズーム全盛の今、撒き餌レンズの50mm一本だけで満足するユーザは少ないね
だけどもFが撒き餌ボディなら俺は撒き餌ボディだけで満足!満足!しちゃうな
書込番号:7929469
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ボディ
ニコン安売りで売れてるでしょう。
キヤノンもそれに対策しなくちゃ。
<EOS Kiss F >キヤノンだからできる!1010万画素のCMOSセンサー!
キヤノンは一眼カメラには CCDを使ってない!
画像の入力から出力までできるのはキヤノンだけだ。
1点
安売りで売ってるのはソニーじゃないですか?
α200なんてボディ内手ブレ補正付で4万円台半ばですよ。
書込番号:7924615
5点
キヤノンの真似しか興味ないニコンより、大胆な戦いを挑むソニーが強敵だと思いますよ。
同じビデオメーカーとしても手ごわい存在だと思います。
書込番号:7924757
8点
>ソニーにはあんまり興味待ってない!
私はソニーのレンズには興味があります。
書込番号:7925259
7点
キヤノンも型落ちの安売りじゃだめで安さ専用カメラが必要って思ったんでしょうね。
今だったらα200が一番のライバルだと思いますね。
書込番号:7925276
5点
>ニコン安売りで売れてるでしょう
>安売りで売ってるのはソニーじゃないですか?
ソニーはキヤノンのシェアを脅かすほど売れてないので、キヤノンにとって脅威となっていたのは安売りで売れているニコンでしよう。
書込番号:7925298
3点
D40もα350も、気にするほど売れてないみたいですが・・・(?)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
書込番号:7925853
0点
以前、ニコンのD40が出たとき、今さら昔のCCDで、たった600万画素しかない、3点AFでは……などとさんざん叩かれていましたが売れました。入門機はそこそこ写ればいいのでともかく安いかどうかがポイントだと思います。下の方でRAWが1.5/sec.ではなどと言っている人もいますが、入門者でRAWなど使う人そんなにいるんでしょうか。私の知り合いはKissXですが簡単モードしか使わず、jpegもLではなく平気でMで撮ったりしています。細かいことは考えずにjpegでそれなりに写ればいいんでしょう。その意味では今度のKissFはオーバースペックと言っていいくらいのもの。機能を削ってでももっと安くする必要があったのではと思います。KissX2との価格差を考えるとボディ49800円、レンズセット59800円くらいが適正価格かと。
書込番号:7925967
3点
第一印象としては、「ウマイ所をコストダウンしてきたな〜」 という感じでしょうか。
X2 と比較すると、撮像センサーの画素数ダウンをはじめ、液晶モニターの 0.5inchサイズダウン や 14bit→12bit 等、
直接コストに影響する部分は 大胆にカットしてますね。
ボディーデザインをX2と共有するのもコスト的に有利でしょう。(金型が一部共通かもしれません。)
しかし、ライブビューや オートライティングオプティマイザや ダスト対策等、エントリー層にとって カタログ上で魅力的
に見える部分は しっかりと残してあり、競合機種に対抗できるスペックを確保しています。
市場動向からして キヤノンにとってみれば、kissX2 を D60 D40やα200等と競合されたのでは、価格対抗面で利益が厳しい。
かといって、先代kissXには 手ぶれ補正レンズのキットが設定されてないので、エントリー市場では魅力薄で、
上位機所有者が サブ機として購入している状態では、EOSユーザーのシェア拡大にはつながらない。。。
販売戦略上からも kissF は 絶対に必要な商材だったのでしょう。
X2 との比較で 個人的に関心があるのは、
長時間ライブビューで使用した場合に、撮像センサーの異なる kissX2 と kissF どちらの方が ノイズ耐性が高いのか? です。
これから夏季の花火大会で、2時間程度をライブビューで撮影したいので。。。
(ライブビューに撮像センサーを使用しないα350がイチバン…という話は置いといて・・・笑)
書込番号:7926155
1点
実は僕ソニーのビデオカメラや一眼を持ってます。だがある日一眼のバッテリーが切れてビデオカメラのバッテリーを出して一眼にいれたら驚きました! まったく同じのバッテリーしかも二つともソニー純正でした、これでよしと思って一眼の電源を入れたら対応バッテリーをお使いくださいと言うメッセージが出てる! ありえないことにあんまりにもびっくりした 電源が入ってメッセージが出てるのに使えないって! 対応してるからメッセージ出てるんじゃないの!それで逆に一眼のバッテリーをビデオカメラに入れたら普通に使える。
皆さんこれに納得できる?
だからソニーにあまり興味がないんだ!
書込番号:7926563
3点
バッテリの件はどーかな?
静止画用一眼レフデジタルカメラの場合、AFからミラーアップしてシャッターを切りミラーを戻しつつ画像処理を行い、それらを可能な限り短時間で終わらせる必要があります。ビデオ撮影に比べるとピーク電流に対する要求が厳しい筈なので容量が同じでも中身は違うかも?違わないかも。ソニーに興味がないのは同感。
書込番号:7927697
2点
バッテリの型番が同じなら、納得できませんね。(というか、ソニーがどうやって管理してるのか不思議)
型番がちょっとでも違えば使えなくても当然。
どっちだったんだろ?
書込番号:7928249
0点
ソニーに興味がないのでバッテリーのことなど、どうでも良いです。
まして、キャノンの何が一番だか分かりませんけど、ちゃんと使いこなす技量がなくては意味ありませんね。
書込番号:7938966
0点
私は、KDXからα700とK20Dを使うようになって、もうCanonには戻れなくなってしまいましたね。
Sonyに興味がないのは仕方がないとしても、どなたかも仰られておられるように、「将来的にはNikonよりSonyの方がCanonにとっては脅威になる」と私も思いますので、CanonユーザーもSonyを意識せざる得なくなる時代が来ると思います。
Sony自体が言っているように、「今は一眼レフ文化を守り、奇をてらった商品開発は自粛している」だけで、MinoltaのエンジニアからSonyのエンジニアに一眼レフのノウハウが浸透したときがSonyの本当の脅威の始まりのような気がします。
現状でもDSLRに対するSonyの本気度は十分感じられますが、それでもSonyにとっては、「現在は業界の秩序を乱さない自粛期間」のようですから。^^;
Sonyの国内販売量だけで判断されているレスも見られますが、Sonyのデジカメは国内より海外で圧倒的に売れていて、海外ではCanonと互角の筈ですよ。Sonyのコンデジでデジカメを使い始めた人の何%かの人が同じSony製のDSLRに流れるだけでもかなりの販売量に繋がると思います。
書込番号:7952485
0点
X2との差額を考えると、KissFはまだ高い印象ですね。
(発売されて間もないからしかたがないけど^^;)
KissFはどこまで値段が下がるのかな?
5万円前後が妥当?
書込番号:7952720
0点
みなさん、こんにちは。
私は、コニもミノも、コニミノも、好きなメーカーでした。でも、ソニは・・・。
正直、小バカにしています。先入観なのでしょうね。
逆に、キヤのラジカセやテレビが発売になったら、やっぱり小バカにするかも。
キヤ、ニコ、ソニ、の比較で荒れてもつまりません。さらに、ペンタ、オリ(パナ)、フジ、シグマ、を加えても、たったの7社しかありません。全地球の!世界の!!写真文化(報道、趣味、思い)を支えるには少ないかと。
販売台数の多い企業が「勝者」で優れている。
このことを、スポーツのように観戦していて、楽しいですか?
そんなことは、株主でも経営者でもなければ、どうでもいいこと。
カメラ機材は「道具」です。「amogalangさんが、KFで、撮影した写真が〇〇〇!」(〇〇〇は、美しい、感動、使いやすい、泣けた、など。)こちらに興味があります。
書込番号:7953168
1点
一週間で値段が一割下落しましたね。来週は更に一割5.5万円になるではと思います。
それでも高いと言いましたら、十週間を待てばと思います。
書込番号:7954768
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ボディ
>全然一番乗りじゃなかった…。すみません…。
残念でしたね!
書込番号:7922923
0点
二ヶ月後には45000円位かな?ちょっと残念なスペックですね。
書込番号:7923674
0点
面白そうっちゃ面白そう。
中途半端といえば中途半端。
もっと機能を削って、出だしから思い切った価格を提示して欲しかった様な気もします。
が、意外に削るところが見受けられない様な気もします。。。(^^ゞ
それよりも、40Dより上のAPS-C上級機を出して欲しいなぁ。。。
書込番号:7923976
0点
機能的には微妙な新機種ですね?!
購入(予約)者の書込みが待ち遠しいです。
書込番号:7924401
0点
4万円台後半が妥当な線ですね。
X2より高くちゃお話しになりません。
書込番号:7924479
0点
> X2より高くちゃお話しになりません。
嬉しい話じゃないでしょうか、キヤノンさんにとっては。
ISOボタンがKX2より押しやすい気がします。
・・・略称はKFでしょうか?
書込番号:7924931
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ボディ
噂の機種がリリースされましたね。
予想どおりにエントリークラスのこの機種ですが・・・ちょっと待てよ?
削っちゃいけない所削ってませんか??この機種??
液晶が2.5型・・・3型になれた昨今ではちと辛いかも。
7点測距・・・なぜ今さら9点から減らす必要があったのでしょう?
倍率 約0.81倍・・・これもちと辛い。
初心者用のエントリークラスならば上記3点は削っちゃいけないでしょ?
初値が6万前半みたいですが、本気でこれ売る気があるのならば4万円台のプライスを付けないと辛いかも。
0点
液晶はXも2.5だし、倍率も0.8だから良いと思いますが、Xよりも後退したのがRAWでの連写速度と7点測距。
この部分はいただけないなぁ。
書込番号:7922731
2点
ニコンなんて入門機は3点でも売れてたりしますから
わからんもんです。
書込番号:7922769
5点
40D KISS X2 の急落から考えれば
発売から少したてば
4万円代になるのは間違いないでしょう。
書込番号:7922772
0点
このスペックと価格ならX2を購入しますね。
5万円台前半でないとあまりインパクトがないような気がします。
書込番号:7922867
0点
私はダブルズーンムレンズキットがなくて残念ですが、スペックとしては面白いものをだしてきたと思います。
連射性能については、D40やD60の対抗機にするためにX2からスペックダウンをせざるえないのでしょうがないのではないでしょうか。
書込番号:7922874
0点
こんばんは。
RAW撮影での連写速度と7点測距は今のキヤノンカメラからかけ離れたスペックだと思います。
それほどまでしてこのカメラを出す意味があるのですかね。
書込番号:7922948
0点
CANONは省くのはうまいですね。購入層のニーズをよく考えてると思います。
測離点7点も、実際の配置を見ると、縦撮りの際はむしろX2の9点より使いやすいかもしれません。
他メーカーは3点が主流ですし。
唯一の不安点は、Fの発売がX2の価格上昇につながるのではないかということです。
(GX100VFKITみたいに。)
書込番号:7923032
1点
この機種はエントリーユーザー向けと言うよりは、お子様撮りママさん向けなのでしょう。
そう考えればそれほどRAWを使用する事もないでしょうからJPEG3コマも、
2.5インチ液晶もうなづけます。価格も4万円代後半に下がるでしょう。
書込番号:7923173
4点
でもまぁAF使えないレンズがたくさん出るような省き方よりはずっとマシだと思います。
コンデジからの移行で出来るだけ安くと言う方にはその辺は割り切れる所じゃないかな。
書込番号:7923209
9点
キヤノンがエントリークラスのラインナップを厚くしてきたということは、
ニコンもうかうかしていられませんね。
このモデルは、なんだか「D40キラー」といった感じです。
D80の後継機がどのくらいのスペックで登場するかも気になりますね。
書込番号:7923342
0点
測距点を操作しないユーザーはたくさんいますよ。
ていうか、へたに操作が多いと混乱する人もいますしね。
45点だったら初心者に優しいかと言えばそうじゃないし
ハイクラスなコンデジでも測距点が多いとも限らないし。
なれない人は真ん中に撮りたい被写体を置くケースが多いので
必要十分だと思いますよ。それ以上を求めるようになったら
買い換えがベターだし、ステップアップユーザーを狙うのが
メーカーの戦略のセオリーだとも思います(^_^;
とゆー訳で、なかなかツボを突いたデジイチですねぇ。
買っちゃおうかな…
書込番号:7923376
4点
女性やママさん、特に初心者の方には扱い易いのではないでしょうか?
自分も最初は測距点理解せずに使ってました^^;
ただ、僕だったら今こそお買い得になったKDXを買います!
何でももう生産中止だとか。
ライブビューは40Dに任せて…。KDXはまさにサブ機にピッタリです。
シルバー一本逝ってしまおうかな…
書込番号:7923506
0点
コンデジで液晶3.0に慣れた人はX2を買うかも?値段差が2万円あれば別だが!
書込番号:7923553
0点
もろにD60と張り合ってる感じの機種ですね。
向こうが3点だからこっちは7点でも数で勝ってるからいいやってことでしょうか。
でも、だったらWズームキットもあればいいのに…。Wズーム作って価格落ちすぎると儲けがでなくなっちゃうんですかね^^;
せっかくだからEF-S18-55mmIS+EF50mmf1.8セットとか作ればいいのに…w
って、初心者にはあんまり魅力的じゃないですかね^^;
書込番号:7923823
0点
個人的には見た目等もっと安っぽい物が登場するかと思ってましたが、しっかりしてますね。
7点AFの配置が絶妙ですね。
個人的にこの配置だともっと個々の間隔を広くすれば便利そうだと思うのですが…
斜め方向の1点AFは設定しにくいですが、構図上使うことも多かったような気がします。
これでシルバータイプが出ればママさん達にはかなり人気が出そうな気がします。
書込番号:7924160
0点
しかしこの機能を削るだけでKX2より2万も下るんですね〜
D60のようにライブビューも削ると…?
書込番号:7924199
0点
Fに物足りなさを感じる人はX2をお買い上げください(これぞキヤノン戦略!?^^)。
Fから見ると、X2がとても魅力的に見えますね^^
Fは最廉価機としては、イーとこ付いてるなぁ。
ニコン入門機と違い、沼から拒否されることもないですし^^
>唯一の不安点は、Fの発売がX2の価格上昇につながるのではないかということです。
(GX100VFKITみたいに。)
僕も一時期この方向に働くのではないかと・・・。
F自体は発売日には大幅下落すると思います。
しっかし、【F】って・・・
書込番号:7924259
0点
こんばんわ。
>液晶が2.5型・・・3型になれた昨今ではちと辛いかも。
>7点測距・・・なぜ今さら9点から減らす必要があったのでしょう?
>倍率 約0.81倍・・・これもちと辛い。
これだけ削って現在のKX2よりも高い初値には驚きです。
直ぐにKX2よりも安くなると思いますが、逆にKX2が値上がりしたらメーカーの思うツボかと?
書込番号:7924323
0点
まさに入門期には持って来いのスペックだと思いますよ。
測距点多くても使いこなすもんじゃないし。
スポット測光も初心者にはわけ分からんし。
ライブビューはコンデジからステップアップには取っつきやすいし。
画素数1000万あれば十分ですし。
レンズキットは手ぶれがついてるし。
RAW使う人は限られてるし。
サブカメラで欲しい人は、X2を買ってね。と言うCanonの回答なんでしょうね。
書込番号:7924400
0点
ニコンのデジカメクールピックスL3という安物デジカメしか使えないド素人からの要望。
一眼レフにもデジカメにもオートモードはありますが、極端な話オートモード一本で
威風堂々と勝負に挑むというカメラが出てきて欲いです。
和室6畳で夜72W白昼色蛍光灯下でネコを撮るのも、真昼の2時に菜の花畑で
花びら撮影するのも、遥か下から飛行機を撮影するのも、レンズ交換無しで
プロ並みに撮影できる機種があったら20万でも無理して買います。
オートモードがあってもいちいち切り替えたりするのが面倒なんです。ですが写真は好きです。
まぁこんな事言っても一笑にふされるのが見えてますけどね。レンズ交換だとか、一眼レフとか、デジカメとか、境目無しにフールプルーフに扱える、レタッチ不要で高画質な撮影ができるカメラは、いつになったら登場するのでしょうか。
書込番号:7924588
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F レンズキット
ヨドバシ(ネット店)の予約価格が¥69800(ポイント10%)は、意外に高いですね?
書込番号:7922230
0点
>A200 D40 対抗機ですかね。
D40 対抗機なら、早く価格でも対抗して欲しいです(願望です)
書込番号:7922235
1点
キタムラネット価格
KissF ボディ ¥62,820
レンズキット ¥71,820
5万円台は目の前かも?
書込番号:7922263
1点
「EOS Kiss F」のFは、Familyを意味するのかなぁ〜と考えましたが
「ファミリー」や「フレンドリー」を表すようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/06/10/8631.html
書込番号:7922374
2点
JPEGオンリーならエントリーユーザーには十分な性能のようですね。
ただ個人的にはRAW連写性能とファインダー倍率が引っ掛かりますね。
書込番号:7922471
0点
Xより60g軽くSDカード、ライブビュー対応、そして価格も値下りが期待できるなら敷居が低くて、
買いやすいデジタル一眼としてブレークするのでは?
でもファミリー向けなら、ブラックよりシルバー、その他コンデジのようにいろいろな色が有ると面白いかも?
昨日スペインのフライング掲載で話題となったEOS 1000Dは、日本ではFという名前で発売という事・・・・。
書込番号:7922591
1点
そうですよシルバーも出してよDXシルバーなので買い替えしたくても出来ません、すぐにばれる。
それからWズームセットてないんですかね。
書込番号:7922658
0点
>新たにこの板できましたね
このカメラが今日発表になると言われていたカメラなのですね。
KX2より更にお買い得なカメラに仕上がっていますね。
書込番号:7922704
0点
>KX2より更にお買い得なカメラに仕上がっていますね。
よく見るとかなりKX2より削られていますね。
液晶画面はぜめて3インチが欲しいところですね。
書込番号:7922929
0点
ウワサどおり出ましたが、流石にKFも最初からWZKにしてしまうと、ただでさえ品薄な55-250ISがたいへんな事になると想像出来たのでしょうね。
最初だから仕方がありませんが、X2よりも高値デス(爆)。
レンズキットで5万円台前半を目指して欲しいところです。
書込番号:7923060
0点
とりあえず5万台にはすぐなりそうですね。
KX2とのバランスを考えるとボディが5万切り、レンズキットで6万切り位がいいところじゃないでしょうかね。
書込番号:7923231
2点
意外と初値は高いですね?!
KX2と差別化を図ったのでしょうが、液晶は3インチにすれば良かったのではと考えます。
すぐにKX2より安くなるでしょうから、思ったより売れるかも知れません。
それにしてもWズームキットが無いのは望遠ズームが品薄なのが影響かと...
書込番号:7924283
0点
「あっ」という間に価格が下がると思われます。
ある筋からの情報だと、町の個人経営のカメラ屋さんにはほとんど出回らないかもしれません。
というのは、問屋が在庫を持たないような状態になっており、注文・販売は伝票が右から左へ流れるだけ。あとは製造元からダイレクト便。
カメラ関連の流通業界破綻してます。
よって、量販店中心の販売→競争→価格破壊。ニコンとの競争となればさらに加速されると予想します。(謎)
書込番号:7924811
2点
>よって、量販店中心の販売→競争→価格破壊。ニコンとの競争となればさらに加速されると予想します。(謎)
ですね。
書込番号:7925336
1点
iso800&1600の画像を見ると相変わらずすばらしいですね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080609/1014641/?P=3
書込番号:7925802
0点
Kiss X2の値段が落ちるのを1年くらい待とうかなと思っていましたが
入門機種が出るとなると、価格競争はこっちが一手に引き受けることになるのかな。
書込番号:7932084
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ボディ
中身は違いますが、D40に対抗してもう少し安く売り出すのかと思いましたが、意外に高いですね。
X2が売れているので、強気なんでしょうか?
書込番号:7922247
1点
じじかめさん、D40ではなくD60を意識してるんだと思います。性能的にもD60に近いですし。
書込番号:7922281
1点
D60の発売時より安めの価格設定なので、すぐ5万円台になるのでは。
エントリー機なので仕方ないとは思いますが、RAW連写が1.5コマ/秒なのがちょっと。
書込番号:7922344
1点
RAW連写が1.5コマ/秒というのが物議をかもし出しそうですね。
ターゲットにしている初心者にこそRAWで、とも思いますがキヤノンの
リサーチではそうではなかったのでしょうか?
確かにRAW現像は面倒くさいですけどね(笑)
それともJPEGの画造り(露出・WB含む)への自信の表れなのかな?
書込番号:7922434
0点
>D40に対抗してもう少し安く売り出すのかと思いましたが
予想ですけど、発売開始したら、KissFも、すぐ、それ位の値札が付くと思いますけどね。
それに、レンズの制約も全く無いですし、スペック的にも2歩も3歩もリードしている様に思います。
書込番号:7922449
1点
X2とほぼ同等のスペックを積んできていると思いましたが、
先にも話題にあがっているRAWによる連射コマ数、
RAW12bitや中央F2.8センサー無しなど差別化は図っているんですねぇ。
書込番号:7922520
1点
連写がしたい人は、今のうちにキスデジXを買ってくださいよ〜。という在庫処分の気持ちもあったりして。笑
書込番号:7922541
1点
連写枚数について、特にRAWでの連写枚数1.5枚/秒はマニア的には物足りないでしょうが、殆どJPEG主体のエントリーユーザーなら問題なさそうに思います。
それより、連続撮影可能枚数がJPEGで514枚ってのは、間違いないのでしょうか?
RAWでは5枚なんですが、JPEGならその100倍も連続撮影できることになってます。
JPEGでの連続撮影可能枚数は1Dmk3でも110枚です。EOSシリーズ最強の連続撮影枚数!!
kissFを購入するエントリーデジイチユーザーならRAWよりJPEG利用が圧倒的に多いでしょうから、このkissFは、ほぼJPEG専用設計と言うか、JPEGに特化した機種なのかも知れませんねぇ。
書込番号:7922544
1点
>それより、連続撮影可能枚数がJPEGで514枚
私も気になってました。
2GBで514枚って、空の2GBのSDで撮り始めて満タンなるまで連写可能ということでしょうか?
書込番号:7922640
1点
こんばんは。
KX2より価格が安いと言う事はバカ売れでしょうか?
いずれキヤノンG9並の価格まで下がるかも知れませんね。
書込番号:7922712
0点
>RAW連写が1.5コマ/秒なのがちょっと。
これは私も気になる所なんですよね。
3コマは確保して欲しかったな。
書込番号:7923242
0点
RAWは連写速度が遅いし、枚数も少ないですが、
RAW撮影および現像に凝りたいと思う人はX2か40Dを
買ったほうがいいですよということですかね。
それにしてもJPEGで500枚以上は驚異ですね。
RAW撮りは40Dで15枚くらい撮れるのでそちらに任せるとして
JPEGで撮りまくるには最適かなあと思います。
いままでのEOSのなかで一番軽いし、値段次第では欲しいカメラですね。
そうそう、やっぱりスポット測光はないようですね。
書込番号:7923449
0点
JPEGの連続撮影可能枚数514枚は、連写速度が遅すぎてバッファフルにならないってことじゃないですか?^^
書込番号:7924025
0点
KDX後継機と言われていますが、ライブビューがあるものの機能は落ちている気がします。
それでもKX2より1〜2万円安ければ、売れてしまうのでしょうね?
これだったらKDXの方が良いと思ってしまいました。
書込番号:7924365
0点
KDXの後継機か?と言われるとちょっと微妙ですね。AFポイントが9点ではなく7点です。KDXからさかのぼってKDNの後継機ってところだと思います。
書込番号:7924531
0点
PDFのカタログを見て思ったのですが、40Dと画素数は同じなのに、
jpegのファイルサイズは大きくなっていますね。
圧縮率を下げたのか何なのか、画質にどう影響しているのか気になります。
RAWはbit数が少ないのでファイルも小さくなってますけど。
書込番号:7925785
0点
昨日Canonに行って聞きましたが、連写はメモリがいっぱいになるまで、バッテリーが持ち続けるまでまで延々と撮り続けるらしいですよ。
書込番号:7929113
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











