このページのスレッド一覧(全186スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2009年5月19日 17:37 | |
| 15 | 21 | 2009年5月5日 20:59 | |
| 9 | 23 | 2009年4月22日 22:06 | |
| 2 | 3 | 2009年4月12日 23:20 | |
| 1 | 7 | 2009年4月3日 23:23 | |
| 0 | 0 | 2009年4月3日 00:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ダブルズームキット
初心者ですが、色々ご教授下さい。
先日、念願の一眼レフデビューしました。
近所のキタ○ラにて、レンズキット+2Gメモリーカード付き、45000円の広告を見て購入を決意。
しかし、店舗で確認した所、売り切れで在庫無しとの事…
残念!予算は五万円。諦めて帰宅しようとすると、店員から
「Wズームを五万でどうですか?」の声。
価格、ドットコムの値段より−九千円近く安い。
即断しました。
さすがにメモリーカードは付いてきませんでしたが(笑)
さて、質問です。
来月、保育園のクラス集合写真をとる事になりました。人数は20人程度。
場所は野外で、天候は当日までワカリマセン。
三脚はあります。
過去スレから手振れoff等の情報はある程度見ました。
応用モードはまだ不安なので、簡単モードで望みたいんですが、可能でしょうか?
その際は風景モードで良いのでしょうか?
念のため、フルオートでもう一枚。
コンデジ(古くて470画像程度)
も併せて撮影予定です。
ご教授ヨロシクお願いします。
1点
◆無意味な伏せ字は使わないでください
例えば「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、会社名(店名)や製品名を無意味な伏せ字にすることは、文意が正確に伝わらなかったり、文字列検索の妨げになりますのでおやめください。
また、どうしても伏せ字にする必要がある書き込みは、そもそも掲示板に書く内容として不適切です。伏せ字にせず明記するか、あるいは一切記載しないようお願いします。
価格.com - [ご利用ガイド]掲示板ルール&マナー集
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
書込番号:9563139
1点
失礼しました。
当方の勉強不足でした。
他ページにて見かけたもので使用可かと思っていました。
以後、気を付けたいと思います。
キタ○ラ→×
キタムラ→○
です。
書込番号:9563188
0点
簡単モードならA-DEPモードが良いです。
記録サイズはL-ファイン。
出来ればAvモードで絞りはF8〜F11
シャッター速度が1/60以下になるときはISOを上げる
内蔵ストロボをUP(調光補正は+1前後)
記録サイズはRAWかRAW+L
ミラーアップ
2秒セルフタイマー(リモートレリーズの方が良い)
1枚とって背面液晶のヒストグラムで露出を確認して
必要なら補正をかけて、その後さらに数枚撮影
書込番号:9563230
![]()
1点
>応用モードはまだ不安なので、簡単モードで望みたいんですが、可能でしょうか?
私は簡単モードは使わないですが、ピント手前から奥まで合わせたいので風景モードで良いと思いますし、A-DEPでも良いかと。
でも私なら絞り優先でISO 100、F11にして撮るでしょうね。
絞り優先も難しくはないのでそのうち練習してみてください。
書込番号:9563232
![]()
1点
G55Lさん
F.Flankerさん
返信ありがとうございます。
本番までもう少し時間があるので、
絞り優先も練習して望みたいと思います。
本番は
風景モード
A−DEP
絞り優先
の、三枚でチャレンジしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:9569740
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ボディ
あら、そうなんですか。
本日帰宅途中にキタムラへ寄ってみたら、なぜかFの箱が大量に積まれてました。
そのせいなのでしょうかね?
書込番号:9371672
0点
>KissFはKissX3と入れ替えに製造終了になるらしいですよ。
かもしれませんね。
KissFは確か昨年の6月に発売だったかと思いますが、それならば
“歴史に残る短命”
で終わってしまいそうですね。
一体、このボディを発売したコンセプトとは何だったんでしょうかね?
私は今もって解りません。
書込番号:9371739
2点
CANONさんで「F」は不吉な名称だったのかと・・・南無
書込番号:9371825
0点
>一体、このボディを発売したコンセプトとは何だったんでしょうかね?
Xを、X2にあわせてSDHCにしただけ・・・D40に価格で対抗するために。
ってコンセプトでは?
D40は居なくなりましたので、Fは退場して、あとはX2をD60にぶつければOK。って感じでしょうか。
書込番号:9371968
0点
意味不明の機種でしたね。(笑)
ここの口コミもかなり少ないですし。。
上(X2 , 40D )の価格が思った以上に下がって、Fの意味がなくなって
しまった感じと思っています。
書込番号:9371988
0点
何やらあまり評判がよろしくないようで???
もうじき「投げ売り状態」になるのかしら?
書込番号:9372038
0点
Kiss、二桁は各2台体制で
1年毎のモデルチェンジをしていって、
旧モデルを発売から1年半で
廃止していく方針なんでしょうかね?
書込番号:9375969
0点
KissFは微妙に、KissDXでしたからね・・・
AFセンサーやCMOSは流用、ファインダー周りもそのままで、ライブビューなどは
KissX2並み。DXの生産ラインを徐々に絞るためのモデルだったのでは?
KissX2のレンズキットも6万円を切ることが多くなってきましたので、これ以上の
低価格クラスはいらんのでしょう。D40の後継やα200の後継が中々出てこないところ
を見ると、業界としてレンズキット5万円を切るゾーンは台数が出ても、利幅が少ない
から今後出てこないのかも知れませんね。
書込番号:9375998
0点
Fのコンセプトからは外れるとは思いますが、高級コンパクト1眼デジを出してもらいたいです。
気合いを入れるときは5DMarkUでもいいのですが、気軽に持ち出せるマニア向けがあっても良いのでは。
G10ではCCDが小さいし、DP2やG1クラスの金属ボディで市場を開拓してほしいです。
書込番号:9379502
0点
キスFは、D40系(D60を含む、入門の入門機)よりは完全にレベル上ですが、
D40の後継がα700と同じ凄い1200万画素センサーを使ったら、逆転される可能性もあります。
書込番号:9381950
0点
KissFはマニアの方からは軽く見られそうですが、実力はなかなかです。
様はレンズの性能になると思いますし、RAWから現像と言う手順では他のデジイチ
と比較しても遜色は無いと感じます。
書込番号:9382435
4点
買ってないのにあれですが、僕はKissFってなかなかリーズナブルでおいしいカメラだと思っています。僕個人的には、KissFを買うか50Dを買うかって感じでX2って逆に中途半端な存在なんですが、多分、世の中一般的には、同じKissの中でX2がいいかFがいいかって比較しちゃえば「値段もそんなに変わらないしせっかくだからやっぱりX2がいい」となっちゃうのかなと。
その意味では、Fの真の役割はX2の売れ行きの下支えをすることだったのかも。
ともすればKiss系は安っぽくみられガチでもあるんですが、このFの存在によってKissX2がなんとなく安っぽく見えないような錯覚に陥るというか、そういう心理をたくみに読んだものかも知れませんねー。
いずれにしても昨年のキヤノンのメーカーシェア1位は、突然のKissF発売がなければ実現しなかったことは明白で(X2、50D、5D2の発売もありましたがそれだけなら僅差でニコンに負けていた)、キヤノンからしたらなんとしてシェア1位を奪還するために使えるモノはなんでも使ったイヤーの中での奇策だったということでしょう。奇策ですから、それが継続するかどうかもなかなか微妙なところというのはあるでしょうね。
ただ、いずれにせよ僕個人的にはKissFは絶妙に美味しいカメラだと思っています。
書込番号:9382461
6点
確かにKissFはDXのバージョンアップで
X2はグレードアップって言う捕らえ方から
良いところはあっても、
悪いところはEOS共通の問題点であったり
値段が安いから悪かろうって事は
ありませんからね!
書込番号:9382839
0点
今年2月に通販最安店にてWズームキットを62000円で購入し、
レンズ2本を34000円で里子に出したので、実質ボディが28000円で購入できました。
機能も写りも満足しています。
ただ現在、X2はキャッシュバックがありFにはないのでお得感はないですね。
これからも3台体制の末っ子として活躍してくれると思います。
書込番号:9392568
1点
本日、1DVのセンサークリーニングに出掛けた時に展示機が無く、
訊ねてみると「販売終了なので・・・。」とのことでした。
書込番号:9393637
0点
X3が発表された時にはX2とFは併売するとアナウンスされていたようですが…
アルファ200同様ボディのみが終了なのかも知れません。
とりあえずレンズキットを売っておけば上位機種のボディのみを後々購入する層も居ると思うので。
Fは発売時期と価格設定が合っていなかったと思います。
個人的には結構気に入ってますが(笑
書込番号:9396665
1点
50Dを売って5DMarkUを予約している私にとっては、X3は魅力的ではありません。
1500万画素のAPS-CはNR処理が前提でしたから。
Fって発売された時から立ち位置が理解できませんでしたが、X2の1200万画素を移植して背面液晶の高画素化でもしてくれれば、サブ機として買いたくなるのですが。
あとは軽量化を図るためにパンケーキでも出してくれると良いのですがね。
書込番号:9403911
0点
後継機種が出るなら更なる軽量化、いっそのことライブビュー専用にしてLUMIXに対抗とかダメですかね?
書込番号:9496970
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ボディ
皆さんはじめまして、価格好きと申します。
今日、近くのお店にこちらの機種を見に行ったのですが、そこの店にEOS 30Dが同じ値段で売っていたのですが、どちらの方を買ったらいいか悩んでいます。皆さんならばどちらを買いますか?
やはり新しいEOS Kiss Fのが無難でしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。
0点
撮影目的にもよりますが…どちらも新品なら古くても30Dを選択しちゃうと思います。
機能的には30Dの方に魅力を感じちゃいますね。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissf&p2=30d
書込番号:9423013
1点
これは悩みますね。動体を撮る機会が多いのならば30Dでしょうか。スペック表ではFがやや有利のような気もしますが、カメラは丈夫なほうがいいので私だったら30Dを購入します。
書込番号:9423051
0点
KISSFには軽量という大きな武器がありますが、カメラの造りとしては30Dがかなり上だと思います。
出てくる画像には、はっきり言って大差はないと思いますので、実際に手に取ったときの感覚で決められてはどうでしょう?
書込番号:9423064
0点
私も30Dを選んじゃいますね。
軽くてコンパクトなのが欲しいというのら別ですが
書込番号:9423080
0点
どちらも新品なら迷わず30Dですね。
シャッターは10万回保証だったかと思います。
連射も5枚/秒までいけます。何よりファインダーが見やすい。腐っても鯛中級機の30Dにしましょう。
書込番号:9423112
0点
僕は30D、KissDXユーザーですが、同じ状況なら付けるレンズで考えます。
「EF-s18-55mmF3.5-5.6IS」等の軽いレンズを使うならKiss、「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」などの重めのレンズを基本とするなら30Dといった感じです。
その前に軽さを重視するか、ファインダーや連射能力、操作性等に重きを置くかということももちろんですが。
後、僕だったらKissFにするなら1万円のキャッシュバックを行っているKissX2の方を選ぶかな。
30Dはスペックでは最近の機種には劣るものの、40Dや50Dよりミラーショックが大きめだけど、その分シャッター音が良いことや、800万画素と無理をいしていない分、画に余裕みたいなものも感じられたりなど良い点も結構あったりしますよ。
書込番号:9423290
0点
皆さん、短時間で沢山の返信ありがとうございます。
質問なのですが、DIGICUとDIGICVというのは何が違うのですか?
あと高感度撮影にかんしてはどちらが有利ですか。(室内で子供を撮影したいので・・・)
レンズはEF50mm F1.8 IIを購入するつもりです。
撮影目的は小学生の子供と、幼稚園の子供の成長記録です。
本当に難しいですね。カメラ選びは・・・
よろしくお願いします。
書込番号:9423403
0点
>DIGICUとDIGICVというのは何が違うのですか?
詳しいことはわかりませんが映像エンジンが少し進化したんだと思います。
ちなみに最新のカメラ50DなどはDIGIC4です。
http://cweb.canon.jp/camera/digital/technology/2-digic.html
書込番号:9423493
0点
私なら 30D ですね。
画素数こそ、820万画素ですが、その分高感度についても素性がいいです。
(20Dユーザで絵はほとんど同じなので)
書込番号:9424165
![]()
0点
迷うなら、いっそX2にするとか・・・(?)
書込番号:9426692
3点
私はFと30D及び5D2を所持しております。使用するカメラは状況により使い分けていますが、Fに関しては使用頻度はあまり高くありません。出てくる画は30Dの方が遥かに優秀ですし、高感度のノイズもFより優秀です。よって私個人の意見としては30Dの方がおすすめですね。但し30Dの液晶画面視認性は最悪です。何せ発売から3年の月日がたっておりますので。
書込番号:9427812
0点
40DとKX2だと思います。どっちも良いですが、一台目は丈夫な40Dだと思います。
書込番号:9427919
0点
皆さんこんばんは、いろいろなアドバイスありがとうございます。
m.kuroさん、液晶画面視認性は最悪ですとありますが、具体的にどのように最悪なのでしょうか?すみませんが教えていただきたいのですが・・・
よろしくお願いします。
書込番号:9428624
0点
30Dの液晶は、2.5インチサイズですが世代が古いため、屋外での視認性が悪く
また色の偏りが不評でしたので。(写りには関係ありませんが)
ちなみに、30D・KissFはいくらで出ていたのでしょうか?
ボディのみのスレッドですので、ボディのみ4万円台ですかねえ・・・
30Dで新品、と言うこともないでしょうから中古のお値段でしょうか。
諸々の性能や長い目で見ると、55,000円ぐらいでEOS40Dボディを検討した
ほうが絶対に良いですよ。
書込番号:9428653
0点
液晶画面の視認性ですが、輝度を最大にしても屋外での視認性はあまり良くないです。又、発色も良くないため撮影画像の確認はあまり当てにはなりません。但しその分PCに取り込んでからの画像を見ると得した気分になります。(写りが良いです)うる星かめらさんが書かれていますが、私もX2か40Dがおすすめです。40Dは水没故障するまで使用していました。
書込番号:9428728
0点
TAIL5さん値段ですが
30Dがボディで39,800
Fがレンズキットで39,800
で共に新品と書いてありました。(お店の人に確認はしていませんが・・・)
この値段だったので、本当に悩んでいます。
書込番号:9428759
0点
m.kuroさん返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
X2と40Dですか・・・
40Dは金額的にきついので、X2も考えてみたほうがいいかな?
こうして悩んでいるのも結構楽しかったりしますよね。
もう少し考えてみます。
書込番号:9428843
1点
約4万円・・・ほぼ中古の相場ですね、30Dの新品としては妥当の値段なのかな。
再度書きますが中古のEOS40Dが5.5万円〜/フジヤカメラの相場です。
この辺り、1万円の差が大きな差だと思います。正直KissFもライブビューなどの
新機能を積んでいますが、KissDXのマイナーチェンジに過ぎません。30Dもそれな
りに改良されていますが、ベースはやはり4-5年前のEOS20Dに過ぎません。
デジカメは新しい物がベターだと思っております、やっぱりこの値段なら私は、
EOS40Dが一番現実解だと思います。むしろ、EOS30Dくらすで・・・というなら、
同じ世代のセンサーを使った、EOSKissN・KissDXでも十分です。これなら2万円
そこそこですのでまず始めるには十分でしょうから。
書込番号:9428858
0点
と思ったら・・・中古相場もEOSKissX3前で急に下がってきていますね。
あくまでフジヤカメラの中古の値段ですが。
(ログイン後、通販専用中古より)
・キヤノン EOS kiss X2 EF18-55mm F3.5-5.6 IS USM レンズキット 42,000円
(中古在庫検索)
・EOS-30D ボディ (820万画素) 元箱・USB・ストラップ無 AB- 26,250円
・EOS-30D ボディ (820万画素) 元箱・ストラップ無 AB- 26,250円
中古に抵抗がないなら、こっちのほうが良いんじゃないですか?
中古とはいえ、きちんと半年保証はつきますので。いまさら新品で30Dを買う必要は
無いかと。26,000円に留めて、その分レンズに予算を回しましょう。
書込番号:9428939
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F レンズキット
はじめまして。
先輩方、教えてください!
EOS KISSのデジタルXかFかを購入したいと思っており
ますけれども、バッテリーについて、Xでは「NB-2LH」
だったものが、Fでは「LP-E5」になっています。
@「NB-2LH」は近く生産中止になるのでしょうか?
また、その場合はFを購入と思いますが、
A「LP-E5」も何年かすると製造中止
→メーカーでの保管期間(5〜7年?)経過後は入手不可
→カメラ自体も使えなくなる?のでしょうか・・・
互換性があったりするとありがたいのですが、そのあたりについて
よくわかりませんのでご教示ください。
よろしくお願いします。
0点
KISS-DX用の電池「NB-2LH」の対応機種はDXとDNだけですから、その内製造完了になるのではないでしょうか?
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/9612a002.html
一方、KISS-F用の「LP-E5」は、X2,X3にも使われていますので、当分の間は心配無いと思います。
書込番号:9384531
1点
>KISS-DX用の電池「NB-2LH」の対応機種はDXとDNだけ
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/standard/dc300/accessory.html
と
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hivision/hv30/accessory.html
は、現行機種ですね
書込番号:9385038
1点
ありがとうございます。
長い間愛着を持って使いたいので、将来バッテリーだけの
ことで使えなくなると悲しいと思っています。
Fならば当分問題ないとのことで、ほぼそっちに傾いてます。
ただ、一方、ペンタックスのK-mは単三電池対応なので、
その心配だけはないのかと思い、また迷っています。
みなさまありがとうございました。
使用イメージと共に、良く検討してみます。
書込番号:9385804
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F レンズキット
はじめまして、当方デジイチデビューしたいと思いこちらに辿り着きました。
主な用途は室内での子供撮りになります。
現在使っているのはFinePix F11なのですが室内での撮影に関してあまり満足できていません。
そこで思い切ってデジイチデビューしてみようかなと。
候補としてはX2かFなのですが、室内撮りの画質は差があるのでしょうか?
あまり差がないようでしたら安価なFにしたいのですが…。
あと、電気屋さんで聞いたのですが入門機のデジイチだとちょっといいコンデジと画質などは変わらないと言われました。(ちなみにFinePixF200EXRと比べてです。)そういうものなのでしょうか?
脈絡のない文章になってしまいましたが宜しくお願いします。
0点
FinePix F11の室内撮りのどこに満足できていないのかがキーではないでしょうか?
広く写せない → 画角の問題で、コンデジでも広角のものがある。
ブレブレになる → 使い方次第ではコンデジでも、一眼でもぶれる。
具体的にどんな点が不満、あるいはどんな写真を期待されているのでしょうか?
ちなみに私の場合、2年前のコンデジですが、どこでとっているのか分からない
シャッターの感覚などが、一番の差だと感じています。
書込番号:9342214
0点
F11も暗所性能に優れた機種ですから、室内での不満点がどのような点なのかによって、電機屋さんの言うように大差が無い事もあります。
但し、デジ一だとその不満点を解消するために色々とオプションが揃っています。
何が必要かによって、お金がかかり方が違いますが・・・。
書込番号:9342261
0点
>入門機のデジイチだとちょっといいコンデジと画質などは変わらないと
撮像素子の大きさが違いますし、キヤノンの絵づくりは入門機、中級機(APS-C)と同じような感じなのでそんなことはないでしょう。
書込番号:9342521
0点
以前キタムラでX2とFをISO1600で撮り比べた事があります。
その時の画像をブログにUPしてあります。
興味があれば参考になるかどうか分かりませんが覗いてみてください。
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-234.html
設定は両機種とも揃えてありますが微妙にFの方がノイズが多いように感じます。
書込番号:9342534
0点
コンデジの画質にそろそろ飽きてきたらデジイチを試してみたいという
お気持ち分かります。同じデジカメでも、やはりデジイチの方が
厳しい撮影状況(暗い場面・連写・望遠・人物ポートレートなど)に強いですヨ。
フツーに昼間に広角全ピンの写真だと差はあまり感じませんけどネ。
個人的には、Fより性能が高いX2をお奨めします。ファインダーも大きくて
見易いですし、AFポイントも少し多いですからネ。
X2は1万円のキャッシュバックをやってますから、値差も縮まりますヨ。
書込番号:9342896
1点
レンズにお金をかけれなければ無意味。
ズームレンズつけっぱなしで、レンズ交換しないなっていうのならコンデジと変わらないでしょう
書込番号:9344505
0点
>入門機のデジイチだとちょっといいコンデジと画質などは変わらないと言われました。
仮に、画質が同等だったとしても、
起動時間(電源ONしてから撮影できるまでの時間)、
AFスピード(ピント合わせの時間)
シャッターのタイムラグ(シャッターボタンを押して実際に撮影されるまでの時間)
などは、圧倒的にデジイチのほうが有利だと思いますよ。
動きのある被写体をとるときは、デジイチなら撮れるけど、
コンデジだと撮影できないなんてことも良くありますよ。
(撮影したけど被写体はフレームの中にいないとか…)
書込番号:9345032
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













