EOS Kiss F レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 6月下旬 発売

EOS Kiss F レンズキット

「EOS Kiss F」と手ブレ補正機構つきレンズ「EF-S18-55mmF3.5-5.6IS」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:450g EOS Kiss F レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss F レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss F レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss F レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss F レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss F レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss F レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss F レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss F レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss F レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss F レンズキットのオークション

EOS Kiss F レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月下旬

  • EOS Kiss F レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss F レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss F レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss F レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss F レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss F レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss F レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss F レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss F レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss F レンズキットのオークション

EOS Kiss F レンズキット のクチコミ掲示板

(2558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss F レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss F レンズキットを新規書き込みEOS Kiss F レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

ストロボ使用時のBUSY表示について

2009/02/14 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F レンズキット

クチコミ投稿数:1315件

キスFユーザーの皆さんはじめましてm(_ _)m

実は先日知り合いからこのカメラ(18-55IS付)を格安で譲り受けて、今日人物撮影に使いました。

相変わらず軽いし、昔所有していたキスデジNより持ちやすくて快適に撮影していたのですが…
途中から急にBUSY表示が中々消えなくなり、一回シャッターを切ってから次に切るまで、10秒ぐらい(アバウトですが)待ちが生じるようになってしまいました(>_<)

記録画質RAW+JPEGラージファイン、内蔵ストロボオンで屋外撮影。ISO200 1/100〜1/200秒 ワンショットAF 高感度ノイズ除去オン

上記の設定で最初はだいたい2、3秒ごとにシャッターが切れてました。

これは書き込み待ちなのかストロボ充電待ちなのか…
どうかご教示くださいm(_ _)m

書込番号:9093300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/14 17:23(1年以上前)

充電待ちでしょう。

書込番号:9093342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件

2009/02/14 17:30(1年以上前)

ぼくちゃんさん、ありがとうございますm(_ _)m

充電待ちですか…説明不足でしたが、待ちが生じ始めたのは20枚くらい撮ってからでした。

Nの時はこんな事はなかった(内蔵ストロボで100枚とか連続でよく撮りました)のですが…
もちろんどちらの場合も単写で1枚1枚ゆっくり撮っていましたソ

書込番号:9093376

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件 EOS Kiss F レンズキットのオーナーEOS Kiss F レンズキットの満足度5

2009/02/14 17:35(1年以上前)

kiss Fを使っていますが,このコの弱点はバッファーメモリが少ないことです.
すなわち連写時に3枚ぐらい撮るとカメラのバッファーメモリからSDカード
への書き込みが間に合わずに超鈍足カメラになりますね.
特にraw撮りのときに顕著です.

SDカード抜いて撮影しても遅くなる→ストロボ
カード入れてストロボOFFでも遅くなる→書き込み(バッファフル)

で問題を切り分けられると思います.

あと高感度ノイズ除去オンはOFFに比べて処理が重たくなるので
これのONOFFも確認ください.

書込番号:9093410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1315件

2009/02/14 17:45(1年以上前)

LR6AAさん、ありがとうございますm(_ _)m

うーん…連写は使ってなくても、ジワジワと「仕事」がたまって…ある時点で書き込み待ちが生じるということなんでしょうか(>_<)
更に補足ですがバッテリー残量は使用枚数からみてほとんど減っていないと思います。

確かにノイズ除去も怪しいですね
屋外日中ではオフにしますm(_ _)m

画質は文句無しで、外装も潔さが好印象でしたが、やはり色々と弱点はあるようですね(^^;)
でも上手く付き合って行こうと思います。

お二方ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:9093481

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件 EOS Kiss F レンズキットのオーナーEOS Kiss F レンズキットの満足度5

2009/02/14 20:59(1年以上前)

当方バッテリーの話はしていません.

>確かにノイズ除去も怪しいですね屋外日中ではオフにしますm(_ _)m

そうではなくて,手元に機材があるならONとOFFで適当に連写して
カメラの挙動を観察されては?そのうえで自分にあった運用を考えられては.

D700とkiss Fで撮り比べしましたが,連写力欲しくてバッファにゆとりが
あるのがいいなら前者ですし,軽くて小さくて安いコなら後者だと思いました.
そんなもんだと思います.

書込番号:9094500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1315件

2009/02/14 21:09(1年以上前)

どうも飲み込みが悪くてすみませんm(_ _)m

早速試してみましたが、目に見える違いはありませんでした。

キヤノン機についてはキスデジN以降30D、40Dといった、不安材料は自分の腕だけというカメラを使っていたこともあり、バッファの重要性という物を失念していましたソ

とりあえず次回は適当に休憩を挟みながら撮影してみます。
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:9094572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/14 22:55(1年以上前)

フル発光させると充電に3秒程度かかるので液晶画面上部に大きく「BUSY (ストロボマーク)」と出ますが、ファインダー内は書き込み中との区別が付きません。
メモリーカードを物理フォーマットで初期化してみるのをオススメします。

フル発光に近い状態で連続して撮影すると加熱保護が働く事もあるようですが、フラッシュ(又はカメラ本体)の故障が考えられますね。

書込番号:9095387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/05/17 01:47(1年以上前)

遅いレスで申し訳ございません。

私はX2ユーザーです。
本日、撮影していたところ、スレ主さんと同じと思われる事象が発生しました。


内蔵フラッシュで撮影時に
・連写で撮り続ける。
・ファインダ内の撮影可能枚数が「4,3,2,1」と減っていく。
・その間は、フラッシュが使用可能となればシャッターがきれた。

・しかし、可能枚数が「0」になった後、「1」になると直ぐに撮影、ということを繰り返しているうちに、突然、ファインダ内の「busy」表示が「点滅」から「点灯」に変わる。
・以降、1枚撮影毎に10秒の「busy点灯」となり、その間シャッターがきれない。

・この時、内蔵フラッシュをたたむと、連写撮影が可能となり、10秒「busy点灯」も発生せず。
・しかし、その後、内蔵フラッシュを出すと、再び1枚撮影毎に10秒「busy点灯」。

・なお、スピードライト270EXを装着して、同様のテストを行うと、上記事象は発生せず、撮影可能枚数が「1」以上表示されていれば、シャッターをきることが可能。


このような状態で、おそらくスレ主さまの症状とそっくりなのではないでしょうか。

今回、270EX装着時で、同じ症状がでなかったことを考えると、バッファが原因ではないと思われます。
また、内蔵フラッシュで上記テストを行う際、可能枚数の表示が「1」から「2」に増えたタイミングでシャッターをきるようにすると、10秒「busy点灯」が発生しませんでしたので、内蔵フラッシュの充電待ちでもないように思われます。

ということは、内蔵フラッシュの故障なのでしょうか。

しかし、「0」から「1」に撮影可能枚数が増えた時に、内蔵フラッシュをたいて撮影した時だけ発生するのであれば、ソフト的なものもあるのではないかと疑われます。

KissFでは、2009年10月に、busyが表示され続ける不具合の修正でファームのアップが行われていますが、実はこれでスレ主さんは、当事象が発生しなくなったとかあるのでしょうか。

また、他のKissX2・KissFユーザー様で、上記と同様の撮影を行うと、同様の状態になることはないのでしょうか。

何か情報がございましたら、教えていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:11370554

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2010/05/17 19:08(1年以上前)

 バッテリーの容量が不足気味になっているときはストロボ回路のコンデンサへの充電待ちのこともあるでしょうが、バッテリーが新品で十分に充電されていれば、何回かストロボ閃光させたあとのBUSY待ち時間は、キセンノンランプの過熱防止なのかも知れません。連続して閃光させると、発熱によるストロボ閃光部分(キセノンランプ)の劣化・故障もありえますから、時間を置くことも必要と思います。

書込番号:11372485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/05/18 22:21(1年以上前)

isoworldさん

ありがとうございます。

なるほど、内蔵フラッシュの過熱防止もあるかもしれませんね。

であれば、キヤノンの仕様と言うことかもしれません。

現在、キヤノンにも問い合わせているところですので、結果が分かりましたら、こちらに報告します。

これと並行して、同じ症状の方がみえたら、情報いただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:11377810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

K-mと迷っています

2009/02/14 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ダブルズームキット

クチコミ投稿数:19件

はじめまして。
コンデジでの撮影レベルで満足いかないことがあって、最近デジ一の購入を検討し始めた初心者です。

こちらの「価格.com」やカタログなどを見ていて自分なりに検討ていった結果、この「Kiss F」とペンタックス「K-m」とのどちらかにしようかと絞りました。

正直内心申し上げますと7割方「K-m」に決心しかけていたのですが、店員さんがコストパフォーマンスと使い勝手の良さでCANONを強力プッシュされて、その説明になるほど納得する部分もありましたし、何よりもやはりライブビュー搭載の魅力は捨て難いという気持ちもあります。

この機種についていくつか質問させてください。

@ISO感度が「K-m」は最大3200。「Kiss F」は最大1600となっていますが、実用レベルでその差はどの程度のものでしょうか?
極端に特殊な条件での撮影をするつもりはありませんが、室内や夜間の撮影などにおいてその感度差は大きく影響するのでしょうか?

A手ぶれ補正がカメラ本体にあるのと、レンズにあるのとでは使い勝手や性能において大きな差はあるのでしょうか?

BCANONユーザーの方の目が厳しいのでしょうか?…こちらのサイトのレビューを拝見する限り画質においてはわりと辛口の採点がつけられたりしていますが、実際の所いかがなものでしょうか?

以上、質問多くなりまして申し訳ありませんが、よろしくアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:9090457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2009/02/14 10:52(1年以上前)

どちらの機種も使っていないのですが
何を撮りたいかを、書かれるとレスもつきやすいかと思います。
極端な差は無いようですので、どちらを選択しても問題は無いかと思います。

1.感度を上げた時の感じ方は、個人の感じ方にもよりますから
  ご自分で判断するしかないかと思います。
  
2.レンズ側に手ぶれ補正がある場合はファインダーの像が安定しますから
  望遠側での効果が有ると思います。
  ボディ側に手ぶれ補正がある場合はほとんどのレンズに対応できます。
  ダブルズームだけでレンズを済ますのであればどちらでも問題は無いと思います。

3.ボディの評価を見ますと画質に関してはそんなに悪い評価は付いてないようですから
  これも、個人の感じ方ですね。

実際には、色々と店で触ってみて、手になじむ物が一番良いと思いますよ。
質問の回答になって無いかも知れませんが参考までに…

書込番号:9091658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/02/15 08:54(1年以上前)

>白黒パピヨン様

ご返信ありがとうございます。

何を撮るという明確な目的も特別に説明するまでもなく、全般的には風景・人物などのスナップ写真などが主になるかと考えていますが、たしかに主観による部分の大きい質問で申し訳ありませんでした。

レビューについてもWズームの評価者は1名ですよね。。。

カメラ屋で手に取って自分なりにもう一度検討してみることにします。

書込番号:9097430

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件 EOS Kiss F ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss F ダブルズームキットの満足度5

2009/02/16 13:48(1年以上前)

1.実用上の差はほとんどないでしょう.
  Fで3200相当の撮影をしたい場合.1600で露出補正−1段で撮影して
  現像時に増感して3200相当にすればいいと思いますが
  どちらのカメラでもISO1600,3200は同じぐらいの画質だと思います.

2.レンズキットで考えるならレンズ側が有利なことが多いと思いますが
  カメラ内蔵タイプは手ブレ補正のない50/1.4のようなレンズを使う場合に
  も補正が効くのがポイントだと思います.

3.kiss Fは上にX2がいますので,評価辛口というか多くの人が秀才の
  兄貴を評価しているように思います.
  あれはミドルに食い込むエントリですw
  kiss F単体で他社と比べてみても遜色のある部分はほとんどないと
  思います.キヤノンの方が上の機種が多いので末弟の評価が低いのかも
  しれませんね.私は使っていてなんら画質に文句ないですが・・・
  スレ主さんの用途ならFでもkmでも大きな差は無いと思います.
  (私のレビューはレンズキットに投稿してあります)

書込番号:9104272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/02/16 22:40(1年以上前)

>LR6AA様
アドバイスありがとうございます。レンズキットにありますレビューの方も拝見させていただきました。(モスバーガーに行きなさい…には、笑わせていただきました。)
いずれの機種を選んでもエントリー機種としては的確な選択のようですね…。平日はなかなかゆっくりショップに寄る余裕もないので、週末あたりにお店でカメラを手に取って決断するつもりです。

書込番号:9106755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/02/23 00:29(1年以上前)

>白黒パピヨン様 LR6AA様

スレ主です。
非常に漠然とした質問に対してアドバイスありがとうございました。

昨日店頭で検討した結果、ペンタックスkmを購入しました。
最後の最後まで本当に色々迷ったのですが、最後はじぶんなりに納得のいく買い物をしたつもりです。

アドバイスをいただいた方やその他の方のクチコミのコメントは、デジイチ初心者の私にはたいへん勉強になりました。本当にありがとうございました。

結果的にこの機種とは縁のない形になってしまいましたが、ようやくデジイチの世界に入ってこれからが楽しみでなりません。また皆様のコメントを拝見させていただきたく思っております。

書込番号:9140371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

背景をぼかしたポートレートを撮るには

2009/02/12 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F レンズキット

クチコミ投稿数:6件

これまで一眼レフカメラは使ったことのないんですが、
子供の背景をぼかした写真を撮りたくなり、いろいろ検討しております。

室内、公園などで主に使いたいと思ってます。
高iso撮影時にノイズが少なそうで、ライブビューがついていて価格が手ごろなので、
この機種が良いのかなあと絞り込みました。

背景ぼかすには、明るいレンズ&望遠で撮れば良いと理解してるんですが、
・EOS Kiss F レンズキット+EF50mm F1.8 II
・EOS Kiss F Wレンズキット
どちらの選択が良いんでしょうか?

Wレンズキットの望遠側使用とEF50mm F1.8 IIとどちらが良いのか、
アドバイスいただければと思います。
(Wレンズキット+EF50mm F1.8 IIは少し予算オーバーなもので…)

よろしくお願いいたします。

書込番号:9084536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/02/12 23:26(1年以上前)

f1.8だとボケもあれなんですが、室内とかでも速いSSでシャッター切れるメリットはあります。

が、純粋に経済合理性で↓

Wズームがおすすめです。なぜなら、どうせ望遠は欲しくなり、その時には、Wズームで買うよりも高い単価で望遠レンズを購入せねばならなくなります。反面、50mm18に関しては、急いで買わなくてもいつでも現状の値段で買うことができます。

多分ですが、近い将来、結局Wズームと50mm18という体制に突入すると見越した場合、先にWズームを入手したほうが経済的ということです。

書込番号:9084564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/02/12 23:40(1年以上前)

やまここさん こんばんは。

>多分ですが、近い将来、結局Wズームと50mm18という体制に突入すると見越した場合、先にWズームを入手したほうが経済的ということです。
私も、小鳥遊歩さんのご指摘に一票です。
望遠ズームレンズでも、望遠側にして撮影すれば、背景をボカした撮影が可能ですよ!
EF50F1.8は、いつでも購入できる値段です。
標準キットレンズにて良く使う画角を確認されてから単焦点を購入されたほうが宜しいでしょう。

書込番号:9084661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/13 00:07(1年以上前)

小鳥遊歩さん、ベジタンVさん

確かにおっしゃるとおりですね、結局ズームは欲しくなりそうです。

まずはWズームKitを購入して、
使いこなせるよう勉強したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9084828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2009/02/13 00:07(1年以上前)

みなさんが書かれているようにFのWズーム購入がお勧めですが

必要なものを再度確認された方が良いですよ。デジタル一眼レフは始める際に予定外に必要と思い込むものが増えて行きます。(思い込むと書いたのは間違いではありません。実際よく考えたら要らないのに買っている物があるのでw)

SDHCカード・・・2Gbyte〜4Gbyteの信頼性のあるメーカーのを2つほど(SunDiskがお勧め)
レンズフード・・・2000円〜
カメラバック・・・3000円〜
レンズの保護フィルタ・・・1つ2000円〜3000円程度(Wにすると2つ)
プシュプシュ(エアダスター)・・・600円程度(ジャンボハリケーンがお勧め)
クロス・・・300円〜
クリーナー液・・・300円〜
ペーパー(レンズ清掃用)・・・200円〜

etc

書込番号:9084833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/13 00:13(1年以上前)

にこじいじさん
返信ありがとうございます。

カメラバックとか、SDメモリとかはわかってましたが、
レンズの保護フィルタとかも必要なんですね。

もともと機械いじりは大好きなので、
いろいろ楽しく勉強していきたいと思います。


書込番号:9084873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2009/02/13 00:28(1年以上前)

画質の劣化がある為レンズの保護フィルタは要らないって人もいます。なので中古カメラを扱っているようなお店に行けば中古のフィルタが置いてあります。最初はそれでもいいと思います。価格はケースなしなら数百円からあると思います。フィルタ径を調べられて(レンズキットは確か58mm)見に行かれる事をお勧め致します。

書込番号:9084953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/02/13 07:38(1年以上前)

背景をボカすには、『被写体を近くに、背景を遠くに』です。
そして、出来るだけ小さな絞り値で撮ることですね。


この基本さえ守れば、Wズームキットでもボケが楽しめますよ。
それから50/1.8なんて買った日には…、
あ〜考えただけでトロけちゃいそうです。(笑)

書込番号:9085696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/02/13 07:47(1年以上前)

>ライブビューがついていて

使い勝手は実機で確認ずみでしょうか?
もし、確認されていない場合、
どのようなものを期待(想像)されているのでしょうか?

コンパクトと同じような使い方を想定されている場合はほぼ無理ですので、
確認されることをお勧めします。

書込番号:9085712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2009/02/13 11:48(1年以上前)

 Kiss Fの場合、撮影方法はほぼファインダーによる撮影に
なるかと思います。ライブビューは、三脚でバシッと固めて
マクロ撮影時なんかにミリ単位でピントを詰めるときなんかに
使うものと考えたほうがよいと思います。
 逆に言えば、お子さん撮りではライブビューはあんまり役に立たない
と思った方がよいでしょう。

 購入の組み合わせですが、室内撮影では50mm F1.8を買った方が
有効です。多分焦点距離が長すぎて使いにくいって人も
居ると思いますが、それでもF1.8は強力な武器ですから。
逆に屋外メインであれば望遠レンズの方が便利かと思います。
ですが、望遠レンズは後で買い増すのは高いですが、
50mm F1.8は後日買い増すのも簡単な金額ですので、
後回しにすべきは50mmF1.8の方ですね。

書込番号:9086373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/13 12:39(1年以上前)

Wズームキットの予算があるのなら迷う事無くWズームを。
50mmF1.8は後で欲しくなった時でも値段が下がる事は少ないと思うので。(値上がりの可能性の方が高いですが)
Wズームの55-250mmは非常によく写るレンズなので持っていて損は無いです。
焦点距離が長い分、屋外で背景を大きくボカすのにも重宝しますよ。

ライブビューはクイックモードならそこそこ使えます。
Fの液晶画面は上下の視野角が180度近くあるのでローアングルやハイアングルでも構図の確認が可能です。
ただしカメラ単体でのライブビューはオマケ程度と考えた方がいいかも知れません。
リモートライブビューは用途によってはかなり有用な機能ですが。

わたしもライブビューと(キヤノンのクセに)安さにつられて買ったクチですが割と満足度の高いカメラです。

書込番号:9086541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss F レンズキットの満足度5

2009/02/13 14:46(1年以上前)

Fレンズキットの次にタムロンの「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO」を購入する予定です。ボケが綺麗なレンズで、マクロ用ですがポートレートにも向いていると思います。室内では使いにくいと思いますが、ボケを楽しむのならおすすめです。
http://kakaku.com/item/10505510810/

書込番号:9086981

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件 EOS Kiss F レンズキットのオーナーEOS Kiss F レンズキットの満足度5

2009/02/13 16:06(1年以上前)

小鳥遊歩さんの仰る
純粋に経済合理性からあとでEF50/1.8を検討するに私も1票です.
あと55mm F5.6もコンデジと比べると大幅にボケますのでとりあえずは
これで使ってみるのがいいかも.

ライブビュー,私は手持ちでMF置きピンとかでローハイアングル
撮影に重宝しています.もちろん三脚使用とかリモートライブビュー
も強力だと思います.個人的にはライブモードが好きです.

書込番号:9087247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/13 23:22(1年以上前)

皆さんからたくさんのアドバイス頂けて、
とてもうれしく思います。

ライブビューは、
ついていた方がなんとなく楽しそうというノリでしたが、
なかなか使い方を選ぶんですね。
今日少し電気屋でいじってきました。

結局、まずはWズームを買い、
EF50mm F1.8 IIとかSP AF90mm F/2.8 Di MACROは後のお楽しみということにしようかなと思っています。

ライブビューあまり使わないならば、
高ISOでノイズ少なそうなD40/60とかK-mなんかも選択肢なんでしょうが、
どうもEF50mm F1.8 IIは良いよ〜とあちこちに書かれているのが気になって、
本機種にするつもりです。

いろいろありがとうございました。

書込番号:9089633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 質問です…

2009/02/12 14:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F レンズキット

クチコミ投稿数:5件

本日、ヤマダ電機にてFレンズキットを購入してきました。
しかし在庫がなく、まだ手元にはありませんが…

57000円のポイント25%還元で、実質42750円で買えたのですが、そのポイントで何を買おうか迷っています。(約15000円分)

カメラバッグとメモリーカード、液晶保護シールは買おうと思うのですが他にこれは買ったほうがいいという物はありますか?

また、メモリーカードもオススメがあったら教えてください。

書込番号:9081892

ナイスクチコミ!0


返信する
毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/02/12 14:59(1年以上前)

パソコンにカードリーダーが付いていなければ、あると便利です。
カメラとPCをUSBケーブルで繋いでも、写真はPCに取り込めますが、
カードリーダーを使った方が断然早いです。

書込番号:9081926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/12 15:00(1年以上前)

純正フード。
MCプロテクタ。
ブロアーなど、お掃除キット。
三脚。
カードは、サンディスクExtremeVの4Gか8Gがいいと思います。

書込番号:9081930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/12 15:05(1年以上前)

おめでとうございます^^

まずレンズに傷が付かないようにレンズ保護フィルター
EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISなのでフィルター径58mmを1枚
http://item.rakuten.co.jp/phslink/pro1-pt-w-58s/

アイピースエクステンダーEP-EX15II 撮影が楽になります^^夏の汗不着防止にも^^
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/3069b001.html

メモリーはSDHCSDカード
http://kakaku.com/item/00528110984/ 8GB
http://kakaku.com/item/00528111258/ 16GB

カメラ内部のゴミ除去用のダストブロワー
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/8318

書込番号:9081951

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/12 16:18(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

まだ書かれてないのはと...

カメラをカビから守るドライボックス
デジイチ初めてなら Fのムック本が一冊あってもいいかなと

書込番号:9082188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/12 16:51(1年以上前)

ペンタックスのペッタン棒に1票!
(何かクリーニングキットを持っておられたらスルーして下さい)

書込番号:9082295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/12 17:03(1年以上前)

>毛糸屋さん

返信ありがとうございます!!
カードリーダーですか…。現在使ってるノートパソコンに内蔵されていますが、それでダメなようなら購入を検討してみます。


>花とオジさん

やっぱりフードや三脚は必要なんですね…。
メモリーカードもSandiskの探してみます。ありがとうございました!!

書込番号:9082342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/12 17:21(1年以上前)

>take a pictureさん

返信ありがとうございます。レンズにも保護フィルターは必要なんですね…!!
そのメモリーカードは安いので気になります。


>Frank.Flankerさん

カメラ用の防湿剤みたいなものですか…。考えてみます。
デジイチ初心者なんで、本は読んで勉強します!!
ありがとうございました。

書込番号:9082415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/12 17:24(1年以上前)

>北のえびすさん

ペンタックスのペッタン棒ですか!!初めて耳にしたので調べてみますね。

書込番号:9082423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss F レンズキットの満足度5

2009/02/12 20:05(1年以上前)

ドライボックスの乾燥剤は定期的に交換する必要があります。これは専用のものでなく靴箱で使うようなもので十分です。とお店の人に教えてもらいました。密封性のあるコンテナと乾燥剤をホームセンターで購入してもコスト的に同じぐらいでした。
以前、ケースに入れたまま放置しておいて、レンズだけでなくボディまでかびだらけにしてしまったことがあります。今回はまずドライボックスを最初に買いました。

書込番号:9083119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/13 21:03(1年以上前)

>ジゴロウV3さん

ドライボックスですね!!
カビは絶対防ぎたいので買おうと思います。

書込番号:9088683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/14 23:12(1年以上前)

ここへ来てFの購入者が増えてきた気がしますね。 いい傾向です(笑
遮光効果は薄いですがフードは付けておくといいです。
わたしはレンズキャップを使っていないのでフードは必需品で、クリーニングクロスをセットで使っています。

メモリーはとりあえずCFD販売のクラス6の4GBを入れています。
速度的にも安定していますが、信頼性を買うのならサンディスクのultra2あたりを選ぶのが無難でしょうか。
液晶保護フィルムはハクバ製がキズ付きにくくてオススメですが、あまり売ってないんですよね…

書込番号:9095544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Kiss F と ペンタのKm で迷ってます!!!

2009/02/10 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F レンズキット

クチコミ投稿数:3件

Fと比べたらX2が圧倒的支持のようですが、上記二機種の価格に引かれています。
Fは必ずX2と比べて劣っているためにどこでも進められないようですが、他社のエントリーモデル1000万画素クラスと比較すれば、キヤノンということで勝っている箇所も多いのではないのでしょうか?

FとKmではどのような差があるのかということと、おすすめを教えてください。

書込番号:9072833

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/11 04:50(1年以上前)

コンパクト化だけでなくデジタルフィルタなど新機能を装備したボディ内手ブレ補正機のK-mに対し、基本は抑えているが新機能は全く無くX2から単に機能を省きまくっただけのFという感じでカメラ的な面白さでいくとK-mのような感じがします。

ただFの背後には他メーカーを圧倒する豊富なEFレンズ群とサードパーティ性レンズ群が控え、フルサイズへのステップアップも可能にしているのでそれをどう捉えるかでしょう

書込番号:9074219

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/11 04:54(1年以上前)

>サードパーティ性レンズ群

m(_ _)m
サードパーティ製のレンズ群

書込番号:9074223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2009/02/11 05:38(1年以上前)

>キヤノンということで勝っている箇所も多いのではないのでしょうか?
>Fは必ずX2と比べて劣っているため

そう思われるのならキヤノンX2で良いのではないのでしょうか?

また、マルチポストになっているので投稿時には気を付けられた方が良いですよ。

書込番号:9074251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/12 14:45(1年以上前)

ありがとうございいます。マルチポスト大変失礼いたしました、今後ないようにいたします。

書込番号:9081883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 教えていただけませんか?。

2009/02/07 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F レンズキット

クチコミ投稿数:18件

コンデジを買うつもりが、良い話しに恵まれ(安く買えたと思います。)、EOS Kiss Fレンズキットを購入したてのデジ一初心者です(デジカメ自体初めてなのですが…)
近々、子供の発表会があり撮りまくろうと思っていたのですが、フラッシュ撮影禁止とのこと…そこで、皆さんのお知恵をいただけたらと思い質問させていただきます。天井の高さは3〜4mで蛍光灯の明かりはありますが、カーテンは閉まってます。15〜20m程離れて撮影。レンズはEF-S55-250mm F4-5.6 ISを使用しようと思います。まず教えていただききたいのが、ISOはどれくらいに設定すればよろしいのでしょう?また、その他注意すべき事があれば教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。

書込番号:9055204

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/07 17:54(1年以上前)

ISO は目一杯の1600でしょう。
それでも室内の明るさによっては難しいかもしれませんね。

書込番号:9055249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/02/07 17:57(1年以上前)

こんばんは。

>天井の高さは3〜4mで蛍光灯の明かりはありますが、カーテンは閉まってます。15〜20m程離れて撮影。レンズはEF-S55-250mm F4-5.6 ISを使用しようと思います。

お気の毒ですが、諦めた方が良いと思います。
まずこのレンズでは無理でしょう。
焦点距離(望遠)は十分だと思いますが、いかんせんレンズのF値が大きい(暗い)です。
最低でもEF85mm F1.8 USM程度のレンズは欲しいところです。
このレンズだと明るさは何とかなるはずですが焦点距離が短いと思います。
出来れば、EF135mm F2L USMです。
これなら明るさと焦点距離は何とかなると思いますが、今度は価格が(-_-;)

どちらのレンズを使ってもISOは1,000くらいが良いと思います。
スポットライトが当たっていればISO400でも大丈夫でしょう。

書込番号:9055265

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/07 18:07(1年以上前)

あとはなるべく近づいて望遠端のF値の暗いところよりは広角側のF値の少しでも小さい側を使い絞り開放で撮ること。
被写体ブレを防ぐ意味で被写体がなるべく止まった時をみはらかってシャッターを押す。
RAW撮り前提でシャッター速度がかせげないようなら少しアンダーぎみにとって現像時に持ち上げる。

くらいかな、F2.8とおしのズームや明るい単焦点があればもっと楽だとは思いますが

書込番号:9055305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/02/07 21:04(1年以上前)

今晩は。
発表会などの室内撮影は結構難しいですよ。

そのレンズで撮影されるなら、ISOは1600まで上げた方が無難ですね。
そして、できるだけお子様が静止しているところを撮影されるのが吉かと。

どうしてもSSを稼ぐには、露出をアンダーにして、あとで持ち上げる方法もあります。

書込番号:9056131

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件 EOS Kiss F レンズキットのオーナーEOS Kiss F レンズキットの満足度5

2009/02/07 21:16(1年以上前)

ISOはとりあえず最大の1600で記録はraw形式がいいでしょう.
絞り優先で絞り解放で撮ってみてシャッター速度を見て考えましょう.
シャッター速度にゆとりがあるならISO下げるなら絞るなりすると
いいでしょう.
シャッター速度が足りていないなら露出補正をマイナスにふりましょう.
-2までふったものを現像時に+2するとかなりあれますが,とりあえず
押さえれるならこれでもありがたいものです.

シャッター速度は手ブレと被写体ぶれに対してゆとりがあるのか
たりないのかを判断してください.

あと,kiss Fの暗所でのAF性能はあまり期待できないのでMFがいいかも
しれませんね.ライブビューしながらMFすると楽ですよ.
撮影時は手持ちならファインダ覗きながらの方がぶれにくいと思いますので
ライブビューでピント合わせたら切り替えるのもいいかも.

書込番号:9056224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/09 22:57(1年以上前)

どうも^^
ソニーはやめて正解でしたね^^;

う〜〜ん…天井の高さ、ISO感度…その前に、そのレンズではF値が足りないのではないでしょうか??

基本的に安いレンズは、F値というのが変わります。もし、めいっぱいズームしたとすると、そのレンズではF値は5.6です。絞ったときの数字が低い限界がF値です。つまり、絞りを開放にしても、F5.6に絞ってあるという感じですね^^これを「「開放F値」」なんて言ったりするんですが…

とにかくレンズが暗いと思いますよ^^;;;

皆さんが言っている通りにISOは最大でしょう…ノイズのことも考えてRAWで撮るべきですね…

バストショットなどが撮りたいのであれば、単焦点…?でも、ズームのほうが便利です…。しかし、予算がいくらなのかわわかりませんが、F値が低いと値段が高くなる傾向があります。
ズームレンズで、明るいやつで、焦点距離が長いと[EF 70-200mm F2.8 IS USM]がお勧めですね^^値段は高いんですが…
単焦点でも良ければ、50mm以上は必要でしょう。そこまで被写体が遠くなければ[EF 50mm F1.8]ですかね?8000円ぐらいで買えますし、単焦点デビューにはいいと思いますよ^^

ま、予算がね〜 一生付きまとってきますもんね…^^

書込番号:9067927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2009/02/10 01:57(1年以上前)


msn-04 sazabi さん

 15〜20m程離れて撮影という事は、体育館(or 講堂)の中でしょうか?
三脚の使用が可能なら、しっかり固定してひたすら連写するのが良いと思います。
10枚に1枚良いシーンが撮れれば良いという気持ちで。
もし三脚が使用禁止の場合は、一脚を使用すると手ブレがかなり防げると思います。
ちなみに私は、発表会は三脚+ビデオ撮影をメインとして(音も撮れて暗さに強い!)、
写真撮影は手持ちで状況の記録程度に留めています。

書込番号:9068877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/02/10 08:59(1年以上前)

jka_karateさん、αに続きお世話になり、ありがとうございます。
αのスレにも書きましたが、良い話しに恵まれ、EF 50mm F1.8は持っています。EF70-200mm F 2.8L IS USMは、こちらで価格を調べましたが、嫁さんにツノだけじゃなく、牙も生えそうです…(汗)。
TSセリカXXさん、おっしゃる通り、体育館、兼講堂です。
使用できるかどうかわかりませんが、三脚も持っていきますね、ありがとうございます。
保育園いわく、リハーサルで当園が前撮り(写真、DVD)したものを販売いたしますので、本番当日は、子供達がフラッシュの光等で変に緊張したり意識しないよう…。
言っていることは本当によく分かるのですが、親としては自分の子供メインに撮りたいですよね?。
お二人の前にご意見くださった皆さんも含め、初心者の私に、本当に分かりやすくご説明くださりありがとうございました。
失敗だったのは、EF-S55-250mm F4-5.6 ISを購入する前に、こういった状況で撮影するのに適したレンズを教えていただけませんか?予算は○円くらいでお願いします。と質問させていただけばよかった…て、ことですが、皆さんにいただいていたアドバイスをもとに頑張ってみます。

書込番号:9069439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/10 23:38(1年以上前)

頑張ってくださいね!!

三脚を使って、なるべく開放f値にして下さいね〜

書込番号:9073160

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss F レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss F レンズキットを新規書き込みEOS Kiss F レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss F レンズキット
CANON

EOS Kiss F レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月下旬

EOS Kiss F レンズキットをお気に入り製品に追加する <114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング