EOS Kiss F レンズキット
「EOS Kiss F」と手ブレ補正機構つきレンズ「EF-S18-55mmF3.5-5.6IS」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ボディ
>全然一番乗りじゃなかった…。すみません…。
残念でしたね!
書込番号:7922923
0点
二ヶ月後には45000円位かな?ちょっと残念なスペックですね。
書込番号:7923674
0点
面白そうっちゃ面白そう。
中途半端といえば中途半端。
もっと機能を削って、出だしから思い切った価格を提示して欲しかった様な気もします。
が、意外に削るところが見受けられない様な気もします。。。(^^ゞ
それよりも、40Dより上のAPS-C上級機を出して欲しいなぁ。。。
書込番号:7923976
0点
機能的には微妙な新機種ですね?!
購入(予約)者の書込みが待ち遠しいです。
書込番号:7924401
0点
4万円台後半が妥当な線ですね。
X2より高くちゃお話しになりません。
書込番号:7924479
0点
> X2より高くちゃお話しになりません。
嬉しい話じゃないでしょうか、キヤノンさんにとっては。
ISOボタンがKX2より押しやすい気がします。
・・・略称はKFでしょうか?
書込番号:7924931
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ボディ
噂の機種がリリースされましたね。
予想どおりにエントリークラスのこの機種ですが・・・ちょっと待てよ?
削っちゃいけない所削ってませんか??この機種??
液晶が2.5型・・・3型になれた昨今ではちと辛いかも。
7点測距・・・なぜ今さら9点から減らす必要があったのでしょう?
倍率 約0.81倍・・・これもちと辛い。
初心者用のエントリークラスならば上記3点は削っちゃいけないでしょ?
初値が6万前半みたいですが、本気でこれ売る気があるのならば4万円台のプライスを付けないと辛いかも。
0点
液晶はXも2.5だし、倍率も0.8だから良いと思いますが、Xよりも後退したのがRAWでの連写速度と7点測距。
この部分はいただけないなぁ。
書込番号:7922731
2点
ニコンなんて入門機は3点でも売れてたりしますから
わからんもんです。
書込番号:7922769
5点
40D KISS X2 の急落から考えれば
発売から少したてば
4万円代になるのは間違いないでしょう。
書込番号:7922772
0点
このスペックと価格ならX2を購入しますね。
5万円台前半でないとあまりインパクトがないような気がします。
書込番号:7922867
0点
私はダブルズーンムレンズキットがなくて残念ですが、スペックとしては面白いものをだしてきたと思います。
連射性能については、D40やD60の対抗機にするためにX2からスペックダウンをせざるえないのでしょうがないのではないでしょうか。
書込番号:7922874
0点
こんばんは。
RAW撮影での連写速度と7点測距は今のキヤノンカメラからかけ離れたスペックだと思います。
それほどまでしてこのカメラを出す意味があるのですかね。
書込番号:7922948
0点
CANONは省くのはうまいですね。購入層のニーズをよく考えてると思います。
測離点7点も、実際の配置を見ると、縦撮りの際はむしろX2の9点より使いやすいかもしれません。
他メーカーは3点が主流ですし。
唯一の不安点は、Fの発売がX2の価格上昇につながるのではないかということです。
(GX100VFKITみたいに。)
書込番号:7923032
1点
この機種はエントリーユーザー向けと言うよりは、お子様撮りママさん向けなのでしょう。
そう考えればそれほどRAWを使用する事もないでしょうからJPEG3コマも、
2.5インチ液晶もうなづけます。価格も4万円代後半に下がるでしょう。
書込番号:7923173
4点
でもまぁAF使えないレンズがたくさん出るような省き方よりはずっとマシだと思います。
コンデジからの移行で出来るだけ安くと言う方にはその辺は割り切れる所じゃないかな。
書込番号:7923209
9点
キヤノンがエントリークラスのラインナップを厚くしてきたということは、
ニコンもうかうかしていられませんね。
このモデルは、なんだか「D40キラー」といった感じです。
D80の後継機がどのくらいのスペックで登場するかも気になりますね。
書込番号:7923342
0点
測距点を操作しないユーザーはたくさんいますよ。
ていうか、へたに操作が多いと混乱する人もいますしね。
45点だったら初心者に優しいかと言えばそうじゃないし
ハイクラスなコンデジでも測距点が多いとも限らないし。
なれない人は真ん中に撮りたい被写体を置くケースが多いので
必要十分だと思いますよ。それ以上を求めるようになったら
買い換えがベターだし、ステップアップユーザーを狙うのが
メーカーの戦略のセオリーだとも思います(^_^;
とゆー訳で、なかなかツボを突いたデジイチですねぇ。
買っちゃおうかな…
書込番号:7923376
4点
女性やママさん、特に初心者の方には扱い易いのではないでしょうか?
自分も最初は測距点理解せずに使ってました^^;
ただ、僕だったら今こそお買い得になったKDXを買います!
何でももう生産中止だとか。
ライブビューは40Dに任せて…。KDXはまさにサブ機にピッタリです。
シルバー一本逝ってしまおうかな…
書込番号:7923506
0点
コンデジで液晶3.0に慣れた人はX2を買うかも?値段差が2万円あれば別だが!
書込番号:7923553
0点
もろにD60と張り合ってる感じの機種ですね。
向こうが3点だからこっちは7点でも数で勝ってるからいいやってことでしょうか。
でも、だったらWズームキットもあればいいのに…。Wズーム作って価格落ちすぎると儲けがでなくなっちゃうんですかね^^;
せっかくだからEF-S18-55mmIS+EF50mmf1.8セットとか作ればいいのに…w
って、初心者にはあんまり魅力的じゃないですかね^^;
書込番号:7923823
0点
個人的には見た目等もっと安っぽい物が登場するかと思ってましたが、しっかりしてますね。
7点AFの配置が絶妙ですね。
個人的にこの配置だともっと個々の間隔を広くすれば便利そうだと思うのですが…
斜め方向の1点AFは設定しにくいですが、構図上使うことも多かったような気がします。
これでシルバータイプが出ればママさん達にはかなり人気が出そうな気がします。
書込番号:7924160
0点
しかしこの機能を削るだけでKX2より2万も下るんですね〜
D60のようにライブビューも削ると…?
書込番号:7924199
0点
Fに物足りなさを感じる人はX2をお買い上げください(これぞキヤノン戦略!?^^)。
Fから見ると、X2がとても魅力的に見えますね^^
Fは最廉価機としては、イーとこ付いてるなぁ。
ニコン入門機と違い、沼から拒否されることもないですし^^
>唯一の不安点は、Fの発売がX2の価格上昇につながるのではないかということです。
(GX100VFKITみたいに。)
僕も一時期この方向に働くのではないかと・・・。
F自体は発売日には大幅下落すると思います。
しっかし、【F】って・・・
書込番号:7924259
0点
こんばんわ。
>液晶が2.5型・・・3型になれた昨今ではちと辛いかも。
>7点測距・・・なぜ今さら9点から減らす必要があったのでしょう?
>倍率 約0.81倍・・・これもちと辛い。
これだけ削って現在のKX2よりも高い初値には驚きです。
直ぐにKX2よりも安くなると思いますが、逆にKX2が値上がりしたらメーカーの思うツボかと?
書込番号:7924323
0点
まさに入門期には持って来いのスペックだと思いますよ。
測距点多くても使いこなすもんじゃないし。
スポット測光も初心者にはわけ分からんし。
ライブビューはコンデジからステップアップには取っつきやすいし。
画素数1000万あれば十分ですし。
レンズキットは手ぶれがついてるし。
RAW使う人は限られてるし。
サブカメラで欲しい人は、X2を買ってね。と言うCanonの回答なんでしょうね。
書込番号:7924400
0点
ニコンのデジカメクールピックスL3という安物デジカメしか使えないド素人からの要望。
一眼レフにもデジカメにもオートモードはありますが、極端な話オートモード一本で
威風堂々と勝負に挑むというカメラが出てきて欲いです。
和室6畳で夜72W白昼色蛍光灯下でネコを撮るのも、真昼の2時に菜の花畑で
花びら撮影するのも、遥か下から飛行機を撮影するのも、レンズ交換無しで
プロ並みに撮影できる機種があったら20万でも無理して買います。
オートモードがあってもいちいち切り替えたりするのが面倒なんです。ですが写真は好きです。
まぁこんな事言っても一笑にふされるのが見えてますけどね。レンズ交換だとか、一眼レフとか、デジカメとか、境目無しにフールプルーフに扱える、レタッチ不要で高画質な撮影ができるカメラは、いつになったら登場するのでしょうか。
書込番号:7924588
0点
色々なご意見ありがとうございます。
皆さんのレスを見てて私も考え方が変わってきました。
上位機種からのサブ機として見た物の言い方が冒頭だったのであり、コンデジから一眼へとみればこれもアリかな〜と。
G9をお気軽カメラとして出かける時はいつも持って行ってますが、7月頃にはKissFのボディーがG9と大差無い価格になりそうですね。
「あなた、キャノンのレンズ持ってる?持ってるならG9じゃなく、KissFあるよ」とキャノンの戦略にも思えて来ました。
エントリークラスにはかなりの高スペックですし。
・・・でも僕ならKissX2買うな。
書込番号:7924628
0点
おもしろそうですね。
KDXシルバーを狙っていながら、「同じ機種2台ってのもね」と結局買わないままきてしまっていましたが、
これならいいかも。
私がほしかったのは、通勤中に気軽に撮れる機種。
軽さ一番、簡単操作一番、壊しても悔やまないが一番(をい)、低価格一番(^^;)
予約までして今の値段で買おうとは思いませんが、年末には4万円を切ることを期待しています…
甘い?(^^;)
書込番号:7924662
0点
今日、公式サイトを見ましたが、廉価版でも造りはしっかりしてそうなので安心しました。ダストクリーニングとライブビューのどちらかが削られていると思いましたが、どちらもついていてちょっと安心です。今、40Dを持っているんですが、サブ機にいいなぁと睨んでいるところです。年末までには金の無い高校生に優しい価格になりそうですね。4万円台になっていたら本気で考えますね。
書込番号:7924678
0点
キャノンは相当マーケティング戦略を練ったのでしょう。
今のご時世、写真が趣味でない方がカメラに10万円(レンズ込)を投資する人は少ないことを的確にとらえた製品づくりをしたのだと思います。
たぶん実売価格はレンズ込でコンデジの上位機種並みに下げてくると思います。
コンデジと同じ値段でデジ一が買え、しかもコンデジよりもきれいに撮れるというコンセプトだと思いますし、カメラの知識がなくてもそこそこの写真をとるのなら、この程度の機能で十分なのでしょう。
個人的にはこうしたエントリー機より5D後継機の発売を心待ちにしていましたが、5Dクラスのユーザーは市場規模からすると少数派で、販売戦略のテコ入れは新機種投入ではなく、現行5Dの価格引き下げで十分とキャノンは判断したのでしょう。
書込番号:7924694
0点
概してここでは不評のようですね。
確かに、上から見下ろせばそうでしょうけど、下から見上げれば立派なカメラじゃないでしょうか。
問題は実売価格でしょう。
書込番号:7925152
1点
KX2の価格から−15,000程度が妥当な感じでしょうか。
2ヶ月後、ボディ44,800円/LK54,800円程度と予想しますが、どうでしょう?
KFの高感度はKDXと同等なのか進化しているのか興味が有ります。
デジタル一眼デビューには良さそうな機種ですよね。
そして、お子さんの運動会用に望遠ズーム買えと(爆)。
書込番号:7925332
1点
コンデジかデジイチかで悩んでいる人には絶妙なバランスの機種だと思いますよ。
デジイチにはまってゆく人には、もっと上位の機種をって事でしょう。
書込番号:7925565
0点
Kiss DNのシルバーを持っています。
それと比べると、スペックとしては
画素数が800万画素から1050万画素に上がった
映像エンジンがDIGICIIからIIIに変わった
手ブレ防止機能がついた
ローパスフィルタに超音波クリーニングユニットがついた
本体重量が約30g低減
で、ボディー価格が4万円台!?なら、半分以下です!!
これほどまでにコストダウンできるものなんですね・・・
ただひとつ気になるところが・・・
このマウント、ソニーのマウントみたいに中のツメが黒いんですね。
プラスチックでしょうか?
まぁ最初からついているレンズをつけたままほとんど交換しないなら、相手もプラスチックだから磨耗とか関係ないんでしょうね>マウントのツメ
書込番号:7925719
0点
「F」。家族向けなら、赤、白、青、黒、銀くらいのカラーラインナップが欲しい。
あと、ストラップ。もすこし粋なやつとか、かわいいやつとか最初から選べるようにしてもらいたいですね。
市販品のストラップはまだケータイのストラップほど市民権を得てませんので、標準品にもう少し手をいれて欲しいな。
書込番号:7926138
1点
液晶モニタの2.5inch維持はコストと重量との兼ね合いでは?
ボディの質感とスペック的にはちょうど収まりの良い所に落ち着いたと思います。
否定的なのはやっぱり、KissDX相当のファインダーとRAWの秒1.5コマですが、
この辺を言うユーザーはKissX2を買って下さいという事なんでしょうね。
レンズキット54,800円〜59,800円ぐらいが落ち着いたときの価格だと思います。
ダブルズームにしなかったのが残念ですね。
EF55-200ISとかフルサイズでも使える、EF-S55-250に続くISレンズがセットになっても
良いかなと思いましたが。別に買うと結構高いのが難点です。
書込番号:7926168
0点
このカメラいいカメラだと思います。
実売が4万円台になるのなら本当にいいカメラですよね。(軽いですし)
個人的には、もっとけづって(3点AFとか)徹底した入門機を作ってほしいです。
そう中学生でも買えるような。
そうすれば、レンズもたくさん売れて安くなるかもしれないですし。
書込番号:7926709
1点
実際に手にとって見比べて買うときに液晶モニターの大きさは一番インパクトがありますから、買い手がその分の価格差をどう判断するかですね。
2万円差にならないとX2にする人が多いかもしれないですね。
ファインダーとRAWは判断材料としてはウエイト低いと思います。
書込番号:7926712
0点
マスター☆さんに一票。
>徹底した入門機を作ってほしいです。
私も入門機には3点測距で十分と思います。
欲をいえばライブビューのクイックモードも削って
初心者向けにシンプルで分かりやすいライブビューがいい。
(もっと欲をいえば、ライブモードでもシャッター半押しでコントラストAFが
作動してほしい・・)
あと、カラーバリエーションも欲しい。
黒レンズつけて違和感ないように、マウント付近だけ黒くパンダみたいするとか・・。
削るばかりでなく、この機種だけの特長もあったらいいな。
書込番号:7927552
0点
AL-1 Nさんにも一票を投じたいです。
>「F」。家族向けなら、赤、白、青、黒、銀くらいのカラーラインナップが欲しい。
つかの間の流し読みで、スレのケツからザッピングしたもので・・時々書込も雑に(^^;)
AL-1 Nさんが先にカラーラインナップがあったほうがいいって書き込みされてましたね。
ピンクとシャンパンゴールドを追加しときますw
書込番号:7927618
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F レンズキット
ヨドバシ(ネット店)の予約価格が¥69800(ポイント10%)は、意外に高いですね?
書込番号:7922230
0点
>A200 D40 対抗機ですかね。
D40 対抗機なら、早く価格でも対抗して欲しいです(願望です)
書込番号:7922235
1点
キタムラネット価格
KissF ボディ ¥62,820
レンズキット ¥71,820
5万円台は目の前かも?
書込番号:7922263
1点
「EOS Kiss F」のFは、Familyを意味するのかなぁ〜と考えましたが
「ファミリー」や「フレンドリー」を表すようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/06/10/8631.html
書込番号:7922374
2点
JPEGオンリーならエントリーユーザーには十分な性能のようですね。
ただ個人的にはRAW連写性能とファインダー倍率が引っ掛かりますね。
書込番号:7922471
0点
Xより60g軽くSDカード、ライブビュー対応、そして価格も値下りが期待できるなら敷居が低くて、
買いやすいデジタル一眼としてブレークするのでは?
でもファミリー向けなら、ブラックよりシルバー、その他コンデジのようにいろいろな色が有ると面白いかも?
昨日スペインのフライング掲載で話題となったEOS 1000Dは、日本ではFという名前で発売という事・・・・。
書込番号:7922591
1点
そうですよシルバーも出してよDXシルバーなので買い替えしたくても出来ません、すぐにばれる。
それからWズームセットてないんですかね。
書込番号:7922658
0点
>新たにこの板できましたね
このカメラが今日発表になると言われていたカメラなのですね。
KX2より更にお買い得なカメラに仕上がっていますね。
書込番号:7922704
0点
>KX2より更にお買い得なカメラに仕上がっていますね。
よく見るとかなりKX2より削られていますね。
液晶画面はぜめて3インチが欲しいところですね。
書込番号:7922929
0点
ウワサどおり出ましたが、流石にKFも最初からWZKにしてしまうと、ただでさえ品薄な55-250ISがたいへんな事になると想像出来たのでしょうね。
最初だから仕方がありませんが、X2よりも高値デス(爆)。
レンズキットで5万円台前半を目指して欲しいところです。
書込番号:7923060
0点
とりあえず5万台にはすぐなりそうですね。
KX2とのバランスを考えるとボディが5万切り、レンズキットで6万切り位がいいところじゃないでしょうかね。
書込番号:7923231
2点
意外と初値は高いですね?!
KX2と差別化を図ったのでしょうが、液晶は3インチにすれば良かったのではと考えます。
すぐにKX2より安くなるでしょうから、思ったより売れるかも知れません。
それにしてもWズームキットが無いのは望遠ズームが品薄なのが影響かと...
書込番号:7924283
0点
「あっ」という間に価格が下がると思われます。
ある筋からの情報だと、町の個人経営のカメラ屋さんにはほとんど出回らないかもしれません。
というのは、問屋が在庫を持たないような状態になっており、注文・販売は伝票が右から左へ流れるだけ。あとは製造元からダイレクト便。
カメラ関連の流通業界破綻してます。
よって、量販店中心の販売→競争→価格破壊。ニコンとの競争となればさらに加速されると予想します。(謎)
書込番号:7924811
2点
>よって、量販店中心の販売→競争→価格破壊。ニコンとの競争となればさらに加速されると予想します。(謎)
ですね。
書込番号:7925336
1点
iso800&1600の画像を見ると相変わらずすばらしいですね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080609/1014641/?P=3
書込番号:7925802
0点
Kiss X2の値段が落ちるのを1年くらい待とうかなと思っていましたが
入門機種が出るとなると、価格競争はこっちが一手に引き受けることになるのかな。
書込番号:7932084
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ボディ
中身は違いますが、D40に対抗してもう少し安く売り出すのかと思いましたが、意外に高いですね。
X2が売れているので、強気なんでしょうか?
書込番号:7922247
1点
じじかめさん、D40ではなくD60を意識してるんだと思います。性能的にもD60に近いですし。
書込番号:7922281
1点
D60の発売時より安めの価格設定なので、すぐ5万円台になるのでは。
エントリー機なので仕方ないとは思いますが、RAW連写が1.5コマ/秒なのがちょっと。
書込番号:7922344
1点
RAW連写が1.5コマ/秒というのが物議をかもし出しそうですね。
ターゲットにしている初心者にこそRAWで、とも思いますがキヤノンの
リサーチではそうではなかったのでしょうか?
確かにRAW現像は面倒くさいですけどね(笑)
それともJPEGの画造り(露出・WB含む)への自信の表れなのかな?
書込番号:7922434
0点
>D40に対抗してもう少し安く売り出すのかと思いましたが
予想ですけど、発売開始したら、KissFも、すぐ、それ位の値札が付くと思いますけどね。
それに、レンズの制約も全く無いですし、スペック的にも2歩も3歩もリードしている様に思います。
書込番号:7922449
1点
X2とほぼ同等のスペックを積んできていると思いましたが、
先にも話題にあがっているRAWによる連射コマ数、
RAW12bitや中央F2.8センサー無しなど差別化は図っているんですねぇ。
書込番号:7922520
1点
連写がしたい人は、今のうちにキスデジXを買ってくださいよ〜。という在庫処分の気持ちもあったりして。笑
書込番号:7922541
1点
連写枚数について、特にRAWでの連写枚数1.5枚/秒はマニア的には物足りないでしょうが、殆どJPEG主体のエントリーユーザーなら問題なさそうに思います。
それより、連続撮影可能枚数がJPEGで514枚ってのは、間違いないのでしょうか?
RAWでは5枚なんですが、JPEGならその100倍も連続撮影できることになってます。
JPEGでの連続撮影可能枚数は1Dmk3でも110枚です。EOSシリーズ最強の連続撮影枚数!!
kissFを購入するエントリーデジイチユーザーならRAWよりJPEG利用が圧倒的に多いでしょうから、このkissFは、ほぼJPEG専用設計と言うか、JPEGに特化した機種なのかも知れませんねぇ。
書込番号:7922544
1点
>それより、連続撮影可能枚数がJPEGで514枚
私も気になってました。
2GBで514枚って、空の2GBのSDで撮り始めて満タンなるまで連写可能ということでしょうか?
書込番号:7922640
1点
こんばんは。
KX2より価格が安いと言う事はバカ売れでしょうか?
いずれキヤノンG9並の価格まで下がるかも知れませんね。
書込番号:7922712
0点
>RAW連写が1.5コマ/秒なのがちょっと。
これは私も気になる所なんですよね。
3コマは確保して欲しかったな。
書込番号:7923242
0点
RAWは連写速度が遅いし、枚数も少ないですが、
RAW撮影および現像に凝りたいと思う人はX2か40Dを
買ったほうがいいですよということですかね。
それにしてもJPEGで500枚以上は驚異ですね。
RAW撮りは40Dで15枚くらい撮れるのでそちらに任せるとして
JPEGで撮りまくるには最適かなあと思います。
いままでのEOSのなかで一番軽いし、値段次第では欲しいカメラですね。
そうそう、やっぱりスポット測光はないようですね。
書込番号:7923449
0点
JPEGの連続撮影可能枚数514枚は、連写速度が遅すぎてバッファフルにならないってことじゃないですか?^^
書込番号:7924025
0点
KDX後継機と言われていますが、ライブビューがあるものの機能は落ちている気がします。
それでもKX2より1〜2万円安ければ、売れてしまうのでしょうね?
これだったらKDXの方が良いと思ってしまいました。
書込番号:7924365
0点
KDXの後継機か?と言われるとちょっと微妙ですね。AFポイントが9点ではなく7点です。KDXからさかのぼってKDNの後継機ってところだと思います。
書込番号:7924531
0点
PDFのカタログを見て思ったのですが、40Dと画素数は同じなのに、
jpegのファイルサイズは大きくなっていますね。
圧縮率を下げたのか何なのか、画質にどう影響しているのか気になります。
RAWはbit数が少ないのでファイルも小さくなってますけど。
書込番号:7925785
0点
昨日Canonに行って聞きましたが、連写はメモリがいっぱいになるまで、バッテリーが持ち続けるまでまで延々と撮り続けるらしいですよ。
書込番号:7929113
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








