EOS Kiss F レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 6月下旬 発売

EOS Kiss F レンズキット

「EOS Kiss F」と手ブレ補正機構つきレンズ「EF-S18-55mmF3.5-5.6IS」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:450g EOS Kiss F レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss F レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss F レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss F レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss F レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss F レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss F レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss F レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss F レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss F レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss F レンズキットのオークション

EOS Kiss F レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月下旬

  • EOS Kiss F レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss F レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss F レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss F レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss F レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss F レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss F レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss F レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss F レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss F レンズキットのオークション

EOS Kiss F レンズキット のクチコミ掲示板

(148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss F レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss F レンズキットを新規書き込みEOS Kiss F レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ117

返信83

お気に入りに追加

標準

KissFの後継機はあると思いますか?

2009/05/28 10:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ボディ

クチコミ投稿数:1576件

KissFは製造終了で自然消滅するという噂もあるようですが、X3の1500万画素よりも軽くて、1000〜1200万画素くらいでISO3200くらいまでの高感度に強いであろうFの後継機が出たらいいなあと思っています。
KissFは自然消滅でしょうか?それとも後継機があると思いますか?

書込番号:9615264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/05/28 11:44(1年以上前)

X3の低価格、低機能版として続くんじゃないでしょうか。

書込番号:9615377

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/28 11:47(1年以上前)

新たな機種の発表はあり得るかも知れませんが
KissFの後継機は無いと思います。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx3&p2=kissf

書込番号:9615391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/05/28 12:06(1年以上前)

 
発売当初から製品としての位置づけが今イチ理解できない製品だと思っておりますし、
未だにピンと来ません。
これは別スレにも書いた内容ですが、このボディを発売したコンセプトが私は今もって
解らないのです。

X3があれだけの機能を盛り込み、そしてあの価格ですから、メーカーの本音としては
そちらを売りたいのでは? とさえ思えます。

(以上、あくまでも私感です。)

私としては、キヤノンにはX3初め他の機種の開発にチカラを入れて頂きたいと思います。
 
 

書込番号:9615441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/28 12:13(1年以上前)

KissF2がでるかどーかはぁ、D40の後継機がでるかどーかにかかってるでしょーねぇ
もともとFはD40やα200への牽制球ですからぁ〜

もしF2が出るとしたらぁ〜、Xのお化粧直しだったFとおなじでぇ、X2のお化粧直しがF2でしょうねぇ。
発売時期は、Xの在庫がはけた後のFにちなんで、X2の在庫がはけた後ではないでしょ〜か〜♪

書込番号:9615460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/05/28 12:31(1年以上前)

 
横スレ、申し訳ございません。

そもそも、何で “F” なんでしたっけ?
(ネーミングの話しです。)

と書いていて思い出したのですが、ファミリー向けということで、
FamilyのFだったような気も。。。。
 

書込番号:9615534

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/28 12:39(1年以上前)

X2を価格スライドさせれば、それで十分です。
どうも各メーカ、昨年末からの単価低下を恐れて、D40・E-420など低価格路線を避けて
製品を展開しているようです。本体3万円以下・レンズキット39,800円ではメーカも
厳しいでしょうから、最低でもレンズキット55,000-60,000ぐらいの線で製品展開で
ちょうどよいかと・・・

書込番号:9615558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/28 13:40(1年以上前)

F2は出ないと思いますが、もしもX2の機能そのままに、DIGIC4を搭載して高感度がX3並みに使えるようになり、値段もボディで3〜4万ならば、いまのFよりは売れると思います。てか、出して欲しいという希望のほうが大きいのですが。
(;^_^A
そんなの出たら、私は買います。

書込番号:9615783

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/28 13:49(1年以上前)

Fの後継機はないと思うけど
800万画素くらいで、ISOの上限値がX3同様でレンズキット39800円くらいなら即逝っちまいます(笑)

書込番号:9615805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/28 15:05(1年以上前)

シェアアップ用の撒き餌ボディとして、FU、FVもありうるかも?

書込番号:9616012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件

2009/05/28 15:31(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さん
せっかく出した機種ですから続けて欲しいですね。

VallVillさん
やっぱり無いと思いますか。僕自身後継機はないような気もするので皆さんに質問してみました。

鉄道写会人さん
たしかにラインナップ上、存在感の薄いカメラですよね。
廉価機として出たはずなのにX2と価格差がなくて全く売れる気配がありませんでしたからね。
サイクルがはっきりしないし、すぐに値下がりする最近の傾向を見ると買い時も難しいですね。

アオリー・ステハーン∇さん
やっぱりニコンとソニーにシェアを食われたくないので、コンセプトがはっきりしないのに仕方なく出したんですかね。

TAIL5さん
最近はすっかり併売が当たり前になって、どれが後継機なのかさえはっきりしませんが、XとFは明らかに違う機種ですよね。
どうするんでしょうね。

ゆーすずさん、Frank.Flankerさん
僕はKissDNを使っているんですけど、さすがに最近の機種は液晶や高感度などなど進化しているので買い換えるタイミングを見ているのですが、X3の1500万画素はちょっといらないし、価格もFほど安くはならないでしょうから、Fはラインナップに残して欲しいです。

じじかめさん
50F1.8の撒き餌は大成功していますからね。

現行のFが1000万画素ですから800万画素はないと思いますが、画素数据え置き、ISO3200、液晶3インチ92万画素が4万円くらいで出たら即逝きます。

書込番号:9616071

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件 EOS Kiss F ボディのオーナーEOS Kiss F ボディの満足度5

2009/05/28 18:04(1年以上前)

しばらく同じモデルで案外長いこと販売したりするかも。

Fは利益を得るカメラというよりかは、他社のエントリからシェアとって、キヤノンの裾野を広げるのが仕事なのかもしれませんね。
それでも私の用途にはいまのところ必要十分なカメラです。

ミラーアップしたままライブでETTL調光してくれたら言うことないです。

書込番号:9616508

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/28 18:19(1年以上前)

ニコンの D40 相当品がなくなるので、X シリーズの下位はあっても良い
と考えるかもしれませんね。

書込番号:9616572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/28 18:30(1年以上前)

Kiss Fは「ファミリー」や「フレンドリー」だったと思います
あたし的には勝手に追加でFemaleもはいってると思ってます(笑

後継機待ってます♪ 1,220万画素で10,000%出るでしょう。

α230も出たし D4000もKiss F2(Kiss F markUだったりして)も出ますヨ!
iso3200 視野率0.87倍 測距点9 液晶3インチ 重さは420gくらいは保証します
バリ(マルチ)アングルも絶対つきますよ〜〜〜〜。

きのうX3を2つ買ったあたしが言うんだから(?)          『間違いない!』(古っ)

書込番号:9616617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1576件

2009/05/28 20:14(1年以上前)

LR6AAさん
なるほど低価格でシェアを確保するのが目的なら慌ててモデルチェンジする必要もありませんね。
1.5年周期が崩れてしまったので、全く予想が付きません。

mt_papaさん
やっぱり他社のラインナップは無視できないでしょうか。

ざこっつさん
そこまで断言されるとそんな気がしてきました。
そのスペックなら逝きます(ただし、4万円前後です)

書込番号:9617097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件

2009/05/28 20:50(1年以上前)

>『間違いない!』(古っ)

『あると思います!』でしょ!

書込番号:9617260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/28 21:02(1年以上前)

画素数は、そのままでISO6400は無理かな〜? ^^;

書込番号:9617337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件

2009/05/29 08:29(1年以上前)

Takuのパパさん
それだけでも十分ですよね。期待したいです。
それで4万円くらいだったら50Dや5D2ユーザーのサブ機に買う人も多いかもしれませんね。
しかし、1500万画素の50D、X3に対して1000万画素でISO6400にしたら、実用域の高感度画質が逆転してしまうと思うのでどうでしょうか?

書込番号:9619476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/06 07:30(1年以上前)

キヤノンは画素数が同じ素子でも手を加えるのが得意みたいなのでFの後継は1000万画素そのままでDIGIC4でISO6400まで対応させる事も可能かと思います。
X3はエントリーでも上のクラスなので本当のエントリー機の性能を底上げする必要があると思います。
X3のライブビューが実用出来る範囲で結構速くなっていたのでこの辺も含めてモデルチェンジを望みます。
あとは価格ですね。 Fでの教訓を生かしてもらいたいものです。

書込番号:9658255

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/06 14:23(1年以上前)

電気関係やソフトは開発費がかかるので、この部分を X3 そっくりもってきて
素子だけ据え置きが一番ローコストに開発できるのではないかと推測します。
結果、画素数が1000万画素の X3 みたいな機能のカメラが次ですかねぇ。。

書込番号:9659653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2009/06/11 01:22(1年以上前)

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!

>iso3200 視野率0.87倍 測距点9 液晶3インチ 重さは420gくらいは保証します
バリ(マルチ)アングルも絶対つきますよ〜〜〜〜。

うーん、欲しいかも。1000万画素で構わないけど、ISOは6400まで行ってくれたら嬉しいかも!!しかも、ボディ4万ぐらいで!

書込番号:9681632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件

2009/06/11 11:08(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん、mt_papaさん、maskedriderキンタロスさん 

レスありがとうございます。
APS−C1500万画素機(50DやX3)の高画素化に疑問を抱く人も多いようですね。
高画素化は正常進化でもありますが、1000万画素あれば十分な場合も多いと思います。
1機種くらいはそういうカメラがあってもいいですよね。
僕もKissFは1000万画素据え置きで改良を重ねて欲しいと思います。
(個人的には800万画素でも良いと思う)
そうすれば後々きっと名機と言われるようになると思うのですが…。

書込番号:9682732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/11 11:25(1年以上前)

ライバルのD40は非常時期の非常手段で、ニコンさんも後継を作らないかも知れません。
個人的に後継より、マイクロ4/3みたいなミラーレスなAPS-C機をぜひ出して欲しいです。

書込番号:9682779

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2009/06/11 19:03(1年以上前)

10日坊主さん

>APS−C1500万画素機(50DやX3)の高画素化に疑問を抱く人も多いようですね。
>高画素化は正常進化でもありますが、1000万画素あれば十分な場合も多いと思います。

私もそう思います。
800〜1000万画素で高感度に強いやつを出して欲しいです!

書込番号:9684184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/11 19:08(1年以上前)

画素数はなるべく多い方が良いと思います。
今のところ何千万でもできるならぜひやって欲しいです。

書込番号:9684197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件

2009/06/11 19:40(1年以上前)

>今のところ何千万でもできるならぜひやって欲しいです。

それは他の機種でやってほしいと僕は思います。

書込番号:9684333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件

2009/06/11 20:11(1年以上前)

BAJA人さん

そう思っている人は多いはずですよね。
800万画素なら5D2とほぼ同じ画素ピッチですからね。
ISOオートを強化すれば「いまどき800万画素?でも安いからこれでいいか」と思って買った初心者が全自動で撮ってコンデジとの画質の違いに超びっくり。
売る方も「店長お勧めのカメラです」と自信を持って勧められるカメラになると思うんですけど。
最初から分かって買う人が多いのは言うまでもないところです。

ISOオートはスポーツモードではSS(1/800)を基準にISO6400まで感度が上がり、風景や夜景モードでは三脚に固定したことをセンサーが感知したらSS抑え目でF値を決めてからできるだけ感度は押さえるというようなオートにできたら初心者にも優しいのではないかと思います。

書込番号:9684476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/11 20:25(1年以上前)

他社が出す限り譲れないだろうと思います
高級コンデジとバッティングする価格帯なので、
いかに差別化を図るかという狙いでは一致しても、
高スペックに走るか、高操作性に走るか、
ハンドリングは難しいかもしれませんね

書込番号:9684537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/11 20:58(1年以上前)

> 高画素化に疑問を抱く人も多いようですね。

高画素化の何処か問題でもあるでしょうか?なければ反対する理由がないですね。

書込番号:9684690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件

2009/06/11 21:32(1年以上前)

>高画素化の何処か問題でもあるでしょうか?なければ反対する理由がないですね。

いろいろとあると思いますが、分からない人に今さら説明する気にはなりません。

書込番号:9684880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/11 22:27(1年以上前)

分かり難いでしたら問題があっても気にならないというわけですね。

書込番号:9685262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/11 23:16(1年以上前)

>分かり難いでしたら問題があっても気にならないというわけですね。

他のスレで〜、あなたは言ったんですよぉ?
「写真にとっては、露出も構図も撮影意図も無関係、ただS/Nだけが写真のすべてである」って♪

でも、ここでは、こんどは、「2000万画素でも3000万画素でも、どんどん高画素化するべきだ」ですかぁ〜

あなたって、ホンっっっっっとに、場をかきみだすのダケが楽しみで生きてるんですねぇ
寂しいヒトなんですねぇ
しみじみ☆

書込番号:9685647

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/11 23:37(1年以上前)

> ただS/Nだけが写真のすべてである

全てではありませんが、アキレス腱よりは重要だと思います。

書込番号:9685823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/11 23:46(1年以上前)

> 「2000万画素でも3000万画素でも、どんどん高画素化するべきだ」ですかぁ〜

画素数が変ったら、SNRが低下する証拠がありませんが(殆ど誤差の範囲です)、
センサー面積ならは数学通りの変化があります。間違いないように確認してください。

書込番号:9685892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件

2009/06/12 08:21(1年以上前)

うるせーこのやろ!
あ、呼んだんじゃないですよ。

書込番号:9686942

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2009/06/12 14:54(1年以上前)

10日坊主さん

30Dの800万画素でもA4くらいまでなら個人的には十分満足しています。
同世代のKDXは1000万画素ですが、高感度のS/N比では30Dより若干劣る
印象です。

もちろん日進月歩のデジタルの世界ですから、現在の技術からすると、
この比較は無意味なのかもしれないですが、現在の技術で低画素機を
作るとどうなるのかに、とても興味がありますね。

まったくの個人的主観ですが、一般ユーザーでA4以上に伸ばす方は
どれくらいいるのでしょう?
ほとんどがL判か2L版止まりではないでしょうか?

大伸ばしはほとんどしない、PC鑑賞がほとんどという人のために、
10日坊主さんが言われるような低画素高感度機が“1機種”くらいは
あっても良いかなと思います。

更にダイナミックレンジも上がれば、言うことなしです。

高画素化はもちろん解像度やトリミングに強くなるということは理解
していますが、私がもうひとつ不満なのはデータ量の増大です。
5D2のRAWデータを自宅PCで現像しましたが、1枚現像してフルサイズは
諦めました・・・
PCの強化は私にとっては優先順位が低いので、デジカメのデータ処理
のために強化をしようという気にはなりません。

データの保存に関しても同上です。。。。

まあ、貧乏人の僻みでもありますが(苦笑)

書込番号:9688002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1576件

2009/06/12 20:00(1年以上前)

ポンス・エ・ベットさん
KissFも発売から1年になりますので後継機があるならそろそろ話題に上がってもおかしくない頃ですが、どうなんでしょうね。
他社の動向には疎いのですが、ニコンがエントリー機を乱発してからその後どうなのでしょう?

BAJA人さん
ほんと「1機種くらいは」と思います。
高画素じゃなければ売れない機種は別にして、そもそも売れていない(注目度の低い)この機種だからこそできそうですけどね。
高画素機は別に買えばいいという人も多いんじゃないでしょうか。
僕も3台持ってますし、ある意味、今1番興味がある機種です。

書込番号:9688943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2009/06/13 07:37(1年以上前)

おはようございます!

BAJA人さん 

>高画素化はもちろん解像度やトリミングに強くなるということは理解
していますが、私がもうひとつ不満なのはデータ量の増大です。
5D2のRAWデータを自宅PCで現像しましたが、1枚現像してフルサイズは
諦めました・・・
PCの強化は私にとっては優先順位が低いので、デジカメのデータ処理
のために強化をしようという気にはなりません。

ここ、大事ですよね。カメラ・PCとどんどん買い換えないとついていけないですもんね。私は、最近やっと2003年のCerelonからCore2DuoE7400に変えました(本体のみ)HDDも500Gbありますが、写真データの占める領域に悩まされます。。RAWからの焼きは暗部の写真を撮る時のみ使用しています。あとPCは4年程使いたいです。そんなに、買い替えできません(笑)レンズも必要ですしね。

本当、D40とか画素数も少なくレンズにも制限がある機種が売れていて、使いこなせばかなり綺麗な写真を撮れるカメラに人気があるということもエントリー機には重要だと思います。

うる星カメラさん 確かに高画素化してノイズレスにするのが技術の進歩だと僕も思いますが、それはもっと上位機種にまかせて良いものでは?と思うのです。

10日坊主さん 僕もいっそ800万で良いような気がします。メーカーはニーズをよく読んで欲しいですね。数字的な魅力ならISO感度1600から倍の3200、6400とかの方が大きくなった感はあると思うのですが・・・

書込番号:9691314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1576件

2009/06/13 10:44(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん 
こんにちは。

5D2や50Dでは画素数と高感度のバランスが取れているのかもしれませんが、エントリー機ではちょっと疑問ですよね。
初心者がシーンモードで風景、夜景、屋外スポーツ、屋内スポーツまでキットレンズでオートで撮るにはまだまだ無理があるように思います。

F5.6のレンズを使い、室内スポーツでSSを確保するにはせめてISO6400(欲を言えば12800)くらいまで上がらないとまともに撮れません。
しかし、風景撮影でどんどん感度が上がったらノイズが増えてしまうのでたまりません。

初心者がキットレンズでオート撮影してもきれいに撮れるには、高感度がノイズレスでISOオートのプログラムがシーンによって最適に組まれていることが重要ではないかと思います。
ママさんに子供の行事の撮影を安心して任せられるカメラじゃないと。
PCの負荷にしても、普段は軽いほどいいですからね。
エントリー機は画素数と高感度のバランスを上級機種と違う方向で見直して欲しいです。

書込番号:9691862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/13 11:10(1年以上前)

> 画素数と高感度のバランスが取れているのかもしれませんが

画素数と高感度はあまり関係ないものですから、バランスをとるようがないですね。

書込番号:9691961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/13 13:17(1年以上前)

>ニコンがエントリー機を乱発してからその後どうなの

d5000はd60よりランクが上がりましたので、低価格帯は空洞と思います。
動画とバリぐるぐるのないd4000が出ると思いますが、
ある程度d5000を売ってからでないと全部d4000に持っていかれそうです。
私はd40もd50もd40xもd60もスルーしましたが、
d4000がMF用のスクリーンを別売りで用意すれば100%買うでしょう。

書込番号:9692474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件

2009/06/17 11:00(1年以上前)

ポンス・エ・ベットさん
ニコンも低価格エントリー機はモデルチェンジしていないの(待ち)ですか。
ニコンはD40、50、60、70、80、90は同じシリーズじゃないのでしょうか?
キヤノンの場合は1D、1Ds、5D、二桁D、Kiss、KissFと系列がはっきりしているので分かりやすいですけど、ニコンには疎いのでどういう系列になっているのかさっぱり分かりません。
今度はD4桁が何種類か出るのですね?これもどの系列なのかキヤノンユーザーの僕には分かりません。
にょきにょき出てくるのはいいのですが、どれが土筆でどれが竹の子なのか。

書込番号:9712743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/17 13:05(1年以上前)

>どれが土筆でどれが竹の子なのか。
私もニコンフリークではないので詳しくないですが、
つくし組の親分がd40、たけのこ組のカシラがd90だと思います。
個人的な評価ではx2とd90がどっこいどっこいです。
私はx2は高評価です。

書込番号:9713212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件

2009/06/17 13:48(1年以上前)

ポンス・エ・ベットさん
ありがとうございます。
D40とD90がそれぞれKissFとKissX3ということでしょうか。
それにしてもD50、60、70、80、5000などもあり、わかりづらいですね。
キヤノンは組長が代々引き継がれていく感じですが、ニコンは古い組が潰れて新しい組が出てくる感じですかね。
D100、D200、D300...と続くのかと思うとD700が既にあるし。
ネーミングに全く計画性が感じられません。

書込番号:9713361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/17 13:59(1年以上前)

> D40とD90がそれぞれKissFとKissX3ということでしょうか。

D90とX3それぞれの長所がありますが、自分はトータルでD90が良いと思います。
D40はキスFに全然及びませんが、D40の方が良く売れましたね。

書込番号:9713399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/18 01:12(1年以上前)

>ネーミングに全く計画性が感じられません
確かに、d90の次の駅はどこでしょうか

書込番号:9717028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2009/06/25 14:55(1年以上前)

デジカメinfoでこんな噂が↓

http://digicame-info.com/2009/06/eos-kiss-f630.html

私は、密かに期待してますkiss F2。

書込番号:9755560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件

2009/06/25 16:39(1年以上前)

親バカでやんすさん
こんにちは。
情報有難う御座います。

リンク先の記事によると、
1)X2をほとんどそのままF2にする。
2)X3の1500万画素CMOSを使い、他のスペックを下げたもの。
の2つが出ているようですが、僕はどちらも欲しくないです。

1)だったら高画素すぎるし、少し高くてもX3の方がいいです。
2)だったらX2と同じならX2でいいし、べつに欲しくないです。
しかし、6月30日発表には期待しますが、スペック予想は外れますように。

書込番号:9755931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/26 10:44(1年以上前)

このくらい?

・DIGIC4
・1230万画素CMOS
・QVGA 3"液晶、
・動画は1280×720 30P
・秒3コマRAWでMAX6コマのバッファ
・周辺減光補正・AOL


書込番号:9759484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件

2009/06/26 13:42(1年以上前)

十割蕎麦さん、こんにちは。
やっぱり1200万画素が有力でしょうか。
すごく現実的なスペックですね。そのあたりが落としどころですかね。
個人的には1000万画素据え置きで1D3並みの高感度画質希望です。
今の技術なら可能なように思うのですが。
ママさんカメラマンが子供のバスケやバレーボールで、単焦点つけて数打ちゃ1D3に負けない絵が撮れます。

書込番号:9760054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/26 17:07(1年以上前)

低価格機で動画撮影機能の搭載が差別化のポイント。後はカラーバリエーションかな。

書込番号:9760733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/26 17:23(1年以上前)

ママさんカメラマンがいい写真を撮れるようになってしまったら、パパの出番がなくなってしまいますね(泣)。

書込番号:9760796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/26 19:01(1年以上前)

個人差ですが、キヤノンはaps専用レンズの魅力が少ないです。
ニコンやサードパーティのように、短焦点などaps専用高級レンズをもっと出せばと思います。
でも、ニコンもキヤノンも、フルサイズ並みの高価なaps/dx機が出ないと、フルサイズ優先構図はいつまでも突き崩せないかもしれません。
高いほうが悪いレンズでは誰も買いません。

書込番号:9761153

ナイスクチコミ!3


EOS15さん
クチコミ投稿数:21件 EOS Kiss F ボディのオーナーEOS Kiss F ボディの満足度5

2009/06/28 23:39(1年以上前)

いくら現在の技術を使っても1D系はアナログ部分のコストの掛け方が違います。
画質も機能も備わってきていますが、そろそろワンパターンのデザインは飽きてきたのでもっと遊び心が欲しいです。

書込番号:9773742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件

2009/06/29 09:39(1年以上前)

十割蕎麦さん
他社でもカラフルな一眼レフが出始めているようですね。
女性をターゲットにするにはファッション性が重要なのでしょうね。

ゆーすずさん
本当ですね。
この前カミさんに高校生の子供の陸上大会の写真を頼んだのですが、40Dに70−300ISを付けて、環境を予想して設定をしてから渡しました。
300枚くらい撮ってきましたが、ばっちり撮れていて「私ってセンスあるね」などとぬかしていました。
シーンモードでばっちり撮れたら、それこそつけ上がってしまいます。

ポンス・エ・ベットさん
キヤノンはEF−Sレンズが「一応用意してある」程度ですね。
僕ももう少し増やしてほしいと思います。

EOS15さん
そうですか。でも望遠寄りなので、同じレンズを付けたら数撃てばたまには1D3を上回ると思いますけどどうでしょう?
僕は遊び心はいりませんが、女性や若い人には重要なポイントでしょうね。

書込番号:9775081

ナイスクチコミ!0


EOS15さん
クチコミ投稿数:21件 EOS Kiss F ボディのオーナーEOS Kiss F ボディの満足度5

2009/06/30 02:36(1年以上前)

狙う被写体にも因りますが、より望遠寄りになるのがメリットであるならば高速で高精度なピント合わせとコマ速、シャッターレスポンス、被写体を追い続けることが可能なファインダーが必要になると思いますが、このクラスに要求することではないと思います。

遊び心は女子供を喜ばせるだけのものではありませんけど(笑)

書込番号:9779452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件

2009/06/30 09:15(1年以上前)

>このクラスに要求することではないと思います。

そういう議論をしているのではなく、たまたま撮れることもあるだろうという話ですよ。
勘違いしないで下さいね。

書込番号:9780050

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/07/03 15:34(1年以上前)

日本人特有の心理かどうかは分かりませんが、1番下より下から2番目が買いやすいようです。
売りたいX3を下から2番目にするためには、KissF相当の機種が必要です。

画素数は、画質的に問題なくても、バッファ容量の問題があると思いますので、
あまり増やさないほうがよいと思います。

書込番号:9796456

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/07/06 18:40(1年以上前)

で、いよいよ明日出るのでしょうか?
http://dslcamera.ptzn.com/?p=2614

書込番号:9813335

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/07/07 15:30(1年以上前)

7月7日、結局 空振りでした。 ↑ (-_-;)

書込番号:9817897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1576件

2009/07/07 19:16(1年以上前)

gintaroさん
>日本人特有の心理かどうかは分かりませんが、1番下より下から2番目が買いやすいようです。

それ解ります。
「とりあえず1番安いやつを避けて買えば無難だな」ってよく思います。

Chubouさん
>7月7日、結局 空振りでした。

6月30日説も空振りでしたけど、発売から1年経つので期待しますよね。
モデルチェンジの予想は期待もあいまってワクワクしてしまいます。
妄想や予想は自分の望むスペックも書き放題なので楽しいですね。
実際に出てからがっかりする部分もありますが。

書込番号:9818590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2009/07/10 13:08(1年以上前)

ただいま金曜の13時。結局、今週も出そうに無いですかね。

私、冷やかしじゃなく、9月の運動会までに現X2のサブとして(いやメイン、サブと言うより広角、望遠ですね。)もう一台必要なんですよね。
F2のスペック次第ですが、画素数が1200万以下で動画OKなら、デザインがよほど嫌いじゃないかぎり欲しいと思ってるんですよね。あと値段ね。
この前なんかX2の中古を買いそうになったくらいです。動画機能が無いので踏みとどまりましたが。

そろそろ待つのも疲れてきましたw

書込番号:9832699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/10 13:33(1年以上前)

>9月の運動会までに現X2のサブとしてもう一台必要なんですよね
それならx2もう一台がベストかと思います。
ノイズが気にならなければx3も良いかもしれません。
F2を待つ必然性はあんまり分かりません。

書込番号:9832783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2009/07/10 13:40(1年以上前)

>それならx2もう一台がベストかと思います。
>F2を待つ必然性はあんまり分かりません。

X2には動画機能がないでしょう・・・。だから「踏みとどまった」んですよ。

書込番号:9832800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/10 14:16(1年以上前)

分からなくはないですし、個人差ですが、動画はハンディカムがいいと思います。
ソニーの新型を買って奥さんに持ってもらうのがベストでしょう。

書込番号:9832913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2009/07/10 14:35(1年以上前)

F2からハンディカムへ・・・。

言葉で伝えるって難しいですよね〜〜。う〜ん・・・

書込番号:9832970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件

2009/07/11 16:45(1年以上前)

親バカでやんすさん
こんにちは。

運動会は2台あると便利ですよね。
でも、もう1台は高速連写機が重宝しますよ。
僕は去年5Dに24−105F4と40Dに70−300ISで撮りましたが、40Dの秒6.5コマ連写はほんとに軽快でした。
40Dは動画はありませんけど1000万画素ですからデータも扱いやすいですよ。
もう新品はなかなか手に入らないかな?
僕は5Dと40Dはたぶん壊れるまで使うと思います。
KissDNは液晶が小さいことと、ISO1600までしかなく、800以上はノイズが多いのでKissF後継機に期待しています。

書込番号:9838499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2009/07/12 00:03(1年以上前)

10日坊主さんありがとうございます。

40Dいいですね。たしかに高速連写は運動会に必需品かも。
ただ、うちの子は今幼稚園で、走るスピードも遅いのでまだ秒3.5コマでなんとかなるかな?(40Dや50Dが欲しいのは欲しいんですけど、今は我慢。てかお金が無い・・・。)
X2と同程度の性能に動画機能がおまけでついてたら十分かと。それに軽いし。

書込番号:9840712

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2009/09/13 16:45(1年以上前)

X3のところでバリアングル付きのカメラを出してくれないかな〜と喚いていた者ですが、
成る程X3が次機種を出すよりFが出す方が自然ですね。

数年前KissNを使っていて A1まで伸ばした事あるんですが、あまり不満は感じませんでした。
旧型機の悲しさ液晶の暗さと高感度には不満を感じます。

それと最近はパナの G1などに魅力を感じますが、バリアングル搭載の
KissF-後継機っていうのは良いんじゃないかと思いますね。
画素数は上げることに問題があると云うのなら800万画素もあれば充分ですよ。
そのかわり、連写性能とか高感度、高画質を良くしてくれれば、、、
大袈裟な言い方になりますが、バリアングル搭載のデジイチは時代の要請みたいな気がします。

書込番号:10146905

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/25 09:07(1年以上前)

F2の噂が出ていますね。
http://dslcamera.ptzn.com/2009/4048

思うのですけど、
画素数を抑えて欲しいと言うのは、デジカメをある程度使いこなして
理解出来てきた人だから言えることなんですね。

初心者の人は今でも高画素=高画質と思っています。
これは容易に覆らない、やっかいな現象です。
もしかしたら、自民党政権を覆すよりも難しいのではないかとwww
パソコンモニタなんかでも、TNかIPSかの違いよりも、
単純にインチ数が大きいことや、フルハイビジョン対応が=高画質
という認識と似ていると思います。

このkakaku.comでも4〜5年前までは画素数と増感ノイズについて語る人は
極めて少数でしたからね。

書込番号:10209581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/25 09:17(1年以上前)

> 画素数を抑えて欲しいと言うのは、デジカメをある程度使いこなして・・・

・・・画質や画素数のことを良く理解できてない人が良くある勘違いだと思います。

書込番号:10209615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/25 09:25(1年以上前)

> 初心者の人は今でも高画素=高画質と思っています。

初心者と言わず、実際高画素数で、高画質でない例を挙げてみてください。
それなら何らかの話ができるかも知れません。

書込番号:10209643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/25 10:02(1年以上前)

高画質の定義次第ですし、各人の鑑賞サイズ次第ではと思います。
結局のところ個人差ですね。
科学(電子データ)でしたらユニットピクセルの能力次第かもしれません。

書込番号:10209755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/25 10:10(1年以上前)

鑑賞画質という発想にこだわりたいでしたら、
各人で異なる鑑賞距離にもこだわりたいです。
結局、こういうパソコンの向こうのパラメーターは掌握しきれないのではと思います。

書込番号:10209794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/25 11:13(1年以上前)

個人差もありますが、個人差の平均値は安定するものと思います。

また計算ですが、例えば画素数が倍になった時に、一つの画素の信号の質が
元の1/√2 = 0.71倍でしたら、写真の画質が劣化しないと言い切れます。
この時、画素数増の解像は純利益になります。

書込番号:10209997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/25 11:50(1年以上前)

>個人差の平均値は安定する

抗がん剤の奏功率の説明に似ているかもしれません。
効かないアバスチンを打った患者に成仏してくださいと言える医者はいないと思います。

>また計算ですが、(中略)
>この時、画素数増の解像は純利益になります。

理論上はそうでしょうが、各人の鑑賞距離、鑑賞サイズによって事実上の水泡に帰す算式とも言い切れます。
要するに、個人差ではと思います。

書込番号:10210120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/25 13:11(1年以上前)

> 理論上はそうでしょうが、各人の鑑賞距離、鑑賞サイズによって事実上の水泡に帰す算式とも言い切れます。

そうしたら高画素数で画素出力の質が落ちたって、どうやって分かるんですか?

書込番号:10210404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/25 13:22(1年以上前)

各人の鑑賞距離、鑑賞サイズが一定である必要も現実もないですからね。
普段の距離(これがすでに多様かつ不定)や皿のようになめ回す距離、圧縮サイズや等倍サイズ、いろいろでしょうと思います。

書込番号:10210439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/25 14:00(1年以上前)

> 動画はハンディカムがいいと思います。

画質が分からないと仰ったら、画質が意味ないわけですから、やはり何か分かるのですね。

書込番号:10210551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/25 23:29(1年以上前)

突然ハンディカムに飛んだので見失いましたが、

>動画はハンディカムが(扱いやすいので)いいと思います。

どうしても高画質にこだわりたいでしたら、個人差の平均値がお好みのようなので、
いっそコンデジと大判の画質の差について諸国民投票、人類投票を実施したらと思います。
平均値が「コンデジと大判の画質はほぼ同じ」という結論を導くのは確実な情勢かもしれません。
(もちろん、フォーマットだけを純粋比較すれば、画質はコンデジから大判まで完全に同一ですが、これはまた別の話)

書込番号:10213141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/25 23:41(1年以上前)

画質というものは基準がなく、分からなく、意味がないと主張するんですか?

書込番号:10213242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/26 00:08(1年以上前)

いつも聡明な、うる星さんらしくないですね。

>画質というものは基準がなく、
基準は多すぎではと思います。
だから、議論白熱前の条件設定が肝要と思います。
最初に「画質の定義次第」と申しました。

>分からなく、
分かる、分からないは感応側、つまり人間の問題ですね。
視力とか、体調とか、心理とか、認識とか、
およそ観測に影響を及ぼす可能性が少なくないパラメーターの掌握だけでヘトヘトと思います。
画素数とユニットピクセル性能の計算式が埋没してしまう情報量かもしれません。
もっとも、可能な限り厳密を極めたいでしたら、
人間は一人一人、生物として細胞レベルで刻一刻と変化しているので、
1秒前の自分と今の自分が同じだという連続性、自己同一性は完膚無きまでに幻想ですから、
1秒前の画像と今の画像を客観・公平・中立に比較できるという発想もまた、
単細胞(シングル・ピクセル)的な思い込みか、素朴で盲目的な信仰に近いものではと思います。
鑑賞画質という曖昧でご都合主義的な発想に甘んじるには、
ある程度の麻痺、酩酊、眩暈、錯覚、隠蔽、欺罔、奸計が必要かもしれません。

>意味がないと主張するんですか?
意味(価値)の有無は科学的真理の追究と関係ないかもしれませんね。
趣味判断に科学、科学判断に趣味を持ち込むのは全体主義への危険をはらむので、特段の注意が必要ではと思います。


書込番号:10213446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/26 00:18(1年以上前)

ポンス・エ・ベットさんと言う方の実体も、思想も、主張も、定まらないであるのですか。
しかし、定まられないとう主張は一貫しますね。どうでしょう。

書込番号:10213507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/26 00:48(1年以上前)

解は割と簡単で、ただのあまのじゃくかもしれませんね。腰痛持ちの。
右と言えば左。左と言われれば着席。

>定まられないとう主張は一貫しますね

そういう分析は、俗にメタフィジックスと呼ばれる態度・姿勢ですね。
対抗策は、右と言われて稀に右と答えます。これで案外負けません。

書込番号:10213667

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss F レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss F レンズキットを新規書き込みEOS Kiss F レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss F レンズキット
CANON

EOS Kiss F レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月下旬

EOS Kiss F レンズキットをお気に入り製品に追加する <114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング