EOS Kiss F レンズキット
「EOS Kiss F」と手ブレ補正機構つきレンズ「EF-S18-55mmF3.5-5.6IS」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全186スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 10 | 2009年1月5日 16:23 | |
| 3 | 8 | 2009年1月7日 09:34 | |
| 0 | 9 | 2008年12月27日 00:56 | |
| 0 | 6 | 2008年12月13日 07:49 | |
| 0 | 4 | 2008年12月11日 10:10 | |
| 1 | 12 | 2008年12月14日 00:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ボディ
こんにちは
>買うって言っていた人いましたが、買うかな〜〜〜?w
たしか、曇る川・・・夕焼けさんでしたっけ?(笑)
買うんでしょうか、人事ながら心配です。
ネコ神様も見放してるようですし・・
ここで一句
”冬空の 朝日に染まる キッスF”
お粗末でした
書込番号:8846263
0点
こんばん。
>買うって言っていた人いましたが、
いたいた!
4万円切ったら買うと言ってましたよね♪
責任をとってもらいましょう。 (*_*)☆\(^^;)
書込番号:8846736
0点
横からスイマセン。
光る川・・・朝さん、時が来ましたよ!!
書込番号:8848917
0点
100年に一度の不況の年末ですが、鬼にカナブン(70-300mm DO)の
光川亭小朝師匠の懐具合はいかがでしょうか?
年内に約束を守らなかった時の罰ゲームは、
金髪のブタ野郎風の髪型にしていただき、写真のアップですよ。
・・・私は、X2の値崩れに期待しています。
4万円切ったら、真面目に購入を考えます。
書込番号:8849665
0点
あの人は買わないと宣言したみたいですよ。
理由は私たちのせいみたいです・・・悲しいですね
(自分でまいた種なのにね)
真剣に購入を検討しているのであればレンズキットを購入後
レンズをオークションなどで売ればかなり安く手に入れることができます
価格コムは賢くお買い物をする場(ですね)
書込番号:8850993
0点
>あの人は買わないと宣言したみたいですよ。
う〜ん!残念。
>理由は私たちのせいみたいです・・・
げっ!
今度は、こっちが責任をとる番ってか? σ(^^;)ゞ
書込番号:8851064
0点
大御所のみなさんからのコメントいただき感動・・・
でも、主役の光る川・・・さんが来ない・・w
>あの人は買わないと宣言したみたいですよ。
まじですか・・・(;_;
書込番号:8855236
0点
>でも、主役の光る川・・・さんが来ない・・w
なんか、拗ねているみたいですよ。(^^;)
この程度のカキコがジョークと受け取れない人のようです。(-_-;)
書込番号:8856525
0点
みなさんが撤回宣言しやすい空気をつくってくれたのに、怒っちゃいましたね。
掲示板では、こういうこともありますね。
ネタフリされたと思ってボケたら切れられた、みたいな。どんまい。
書込番号:8889483
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ボディ
発売当初はX2と価格差が無くボロクソに言われていたFですが、今は1万円ほどの差があるのでお買い得感が出てきましたね。
で、ライブビューが面白そうだったので買ってみました(ぉ
ISレンズも欲しかったのでレンズキットですが…
ライブビューは明るければそれなりに使えますが、常用する機能では無さそうです。
ただ、半押しでAFがスタートしてくれるとありがたいんですが何か理由でもあるんでしょうか?
店頭で触っていてどうやってもAFが動かないので挫折しました(笑
それよりもリモートライブビューがすごいです。
まだ試していない方はぜひやってみて下さい。
シグマの50mmマクロが欲しくなってきちゃいました(笑
マイコンの動作もキビキビしていて撮っていてストレスは全く感じません。
わたしはJPEGオンリーなので連写に関しては無関係。
意外とファインダー像消失時間が短いのには感心しました。
http://minase.on.arena.ne.jp/canon/KissF/index.html
このクラスにしては珍しいプレビューボタンが付いていたり、ファインダー内にISO感度が常時表示されていたり…
ISO-AUTOでも実感度が表示されるのは安心感があります。
必要な機能はほぼ網羅されていて不足は無いです。
望むらくは2ダイヤル、くらいでしょうか。
小さくても高機能といったニーズはあると思うんですが。
1点
X2との価格差がもう少し(5千円程度)大きくなれば、かなり売れる気がします。
書込番号:8844974
0点
>発売当初はX2と価格差が無くボロクソに言われていたFですが、
私もボロクソに言ってた一人かも?
でも良いカメラだとは思ってます。
評価が良くなるかどうかはX2との価格差次第だと思います。
書込番号:8845699
0点
悪いカメラではないと思います。
高感度特性がKDXよりよいことを期待していますが、どうでしょうか。
せめて40Dくらいあれば(1600が常用なら)それで十分です。
登場時のカメラ雑誌レビューでは、よさげでしたけどね?
一応、年末までに4万を切りましたので、お約束どおり4万切りのお店を発見した時点で購入予定…
※買う気がないわけではないのです。機能の割に高価なので買わないだけなのです。
書込番号:8845743
0点
私も買いました。
キタムラで店員からX2を薦められましたが、レンズキットの価格差が1万5千円くらい
だったのでFにしました。
1万円差ならX2にしたと思いますが、購入の動機が単にフィルム時代のレンズを使って
みたいだけだったのでスペックの違いにあまりこだわりがなかったからです。
入門機としては必要充分だと思います。
書込番号:8847460
0点
水瀬もゆもゆさん、Lucianさん
購入おめでとうございます
kissFユーザーが増えてうれしいです
<ボロクソに言われていたFですが
価格差がどうのとか、買う買わないとか私にとっては
くだらない書きこみばかりですが使って喜んでくれる人の声が一番ですね
<シグマの50mmマクロが欲しくなってきちゃいました(笑
私もほしいですがその前にEF-S10-22を購入計画で少しずつお金を貯めてます
よければ今度は何か写真でものせてくださいね
ではでは
書込番号:8847532
0点
そんなわけでKissFネコ撮りに行ってきました。(江の島)
ボタンのレイアウトが明らかに他のカメラと違うので操作に戸惑う時もありましたが、軽くてレスポンスも良くそれほどストレスはありませんでした。
キットレンズのISは予想以上に効く感じで手ブレはほとんど無く写りも良好。
3枚目の右上に大きなゴミが付いてるのに気づいて何度かセンサークリーニングを動作させましたがなかなか取れませんでした。(10回くらいで除去(笑)
他に気になった点はAEロックボタンの単独動作が出来ないトコでしょうか。
1回ロックさせると電源オフまで解除できないのはちょっと不便。
なので半押しロックに設定しています。 他のキヤノン機も同じなんですかね?
4枚目はα-700にシグマの70-300なので画角的にはピッタリですが撮影時重量がKissFの2倍もあるんですよね。
ネコ撮りは100mm以上が丁度良いんで今度はαにタムロンのA16とFにはEF-S55-250の組み合わせで臨む予定です。
書込番号:8856891
1点
水瀬もゆもゆさん
写真拝見しました。かわいい猫ちゃんですね
夕日に関しては・・・いいんですけどあと少し
やはり風景はRAWで撮ってあとで色味を出すとさらに良くなるみたいです
そんな私もうまくDPP(付属ソフト)が使えません
お互い勉強していきましょう
AEロックの解除は横のボタンでできたような?
今友達に本体と説明書貸しているものでちょっと曖昧ですが
ライブビューの半押しでAFがスタートできない点
これは私も思います。なぜなんでしょうね?
いろんなメーカーのカメラ持っているみたいですごいですね
書込番号:8858791
0点
AEロックは4秒保持されるみたいで、隣のAF位置ボタンを押しても解除されました。
他のカメラでは押している間ロックと再押しを選択できるのでちょっと不便かなと思いましたがこのクラスのカメラではAEロックでの失敗を防げるのでよい選択なのかも知れません。
ちなみにわたしは基本2マウント構成です。
レンズ等無駄に投資が必要になりますが各メーカーの個性を楽しめるので…
3マウント以上の方も沢山いるみたいなのでわたしもまだまだです(笑
書込番号:8897633
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ボディ
こんにちは
皆様教えてください。
初のデジ一購入を検討しているカメラもこのサイトも初心者の者です。
k-mとkiss-Fで検討していますが
いろいろ検討(値段・機能)した結果Kiss-Fで行こうかと傾いてまいりました。
その大きな要因はライブビューだったりします。
現在使っているFZ-5ではLVを多用しており、家内の理解も得やすいと考えるからです。
東京・池袋のカメラ店で実機を触っていたのですが
LV時のAFは、いわゆる「半押し」で作動しないものなのでしょうか?
コンデジのようにAFを液晶でも作動させたいのですが・・・
(パンフレットにはライブモードが紹介されているのですが)
店頭で店員の方に伺ったところ
「Canonはあくまでも三脚でマクロとか風景とかに使えるようなLVで
一回ミラーを上げないとAFが作動しません」とのお話でした。
(私の質問の仕方が不十分だったのかな?)
店員の方からは、背面右上のボタン長押で合焦して
それからシャッターを押す手順を教えられました。
設定次第なのでしょうか?
店員の方のご説明以外にも方法はあるのでしょうか?
店員の方のご説明通りだとしたら
スナップの時などはかえって操作性が悪いような気がします。
パンフに書いてあるクイックモードやライブモードは
私の考えている(FZ-5のような)LV・AFではないのでしょうか・・・
初心者丸出しで調査不足なご指摘もあろうかと存じますが
ご教示お願いします。
0点
>コンデジのようにAFを液晶でも作動させたいのですが・・・
実際に触られて実感されたと思いますが、コンデジのような使い方はムリです。
コンデジのような使い方のライブビューができるのは、
現状ではSONYのα300か350くらいしかありません。
Kissには「ライブモード」、「クイックモード」というのもありますが、
合焦するまでにかなりの時間を要します。
(コンパクトデジタルカメラの方がはるかに速いです。)
書込番号:8834692
0点
αyamanekoさん
早速のレス、恐縮いたします。
>実際に触られて実感されたと思いますが、コンデジのような使い方はムリです。
たしかに・・・でもコンデジとはぜんぜん違う魅力にあふれてますね、一眼レフ自体が・・・
>コンデジのような使い方のライブビューができるのは、現状ではSONYのα300か350くらいしかありません。
α300も触ってきました。LVがとっても便利なものと実感し、その結果LVのないk-mは候補から一歩後退しました。
(α300自体は家内にはすこし大きすぎる点・望遠ズーム導入も考えると残念ながら予算オーバーとなってしまう点から悩ましいところです)
>Kissには「ライブモード」、「クイックモード」というのもありますが、合焦するまでにかなりの時間を要します。
そのこと(遅い)を念頭に、もう一度他のお店か店員さんに伺って触ってきます(笑
ただこのモードは「半押し」で作動させるものなのでしょうか?
使い慣れているので・・・
年内購入を考えると見に行ける時間が取れるかどうか・・・
でも最初の機械なのであわてず確認していきたいと思います。
さっそくありがとうございます。
書込番号:8835216
0点
ライブビュー時(ライブモード=コントラストAF)は・・・
基本的にAFボタン(親指AF)でしかオートフォーカスしないと思います。
シャッター半押しで作動するようにカスタマイズ出来ないと思ったけどな〜???
書込番号:8835293
0点
一眼レフとは異なりますが、予算的にも超えると思いますが、
panaのG1あたりでは?
レンズなど、今後対応する物がどれくらい発売されるか?など不明確な点も多いですが、
ライブビューでのAFもコンデジよりは速いですし、小型軽量です。
書込番号:8836010
0点
私が持っているのはX2ですが、たぶん似たようなものだと思います。私自身ずいぶんコンデジを使ってきて、コンデジの画面はある意味で使いやすいのですが、X2のライブビュー画面には残念ながらそのような使いやすさは全くありません(Fも同じだと思います)。
ライブビューではシャッターボタン半押しでAFはできません。かなり操作が面倒で、ライブビューでAFできるのは、単にできるというだけで、使い勝手は非常に悪いものです。コンデジのようには全く行きません。
書込番号:8836070
0点
ライブビュー重視で、コンデジ並(以上)の操作性となると、Pana の
G1 しかないと思います。
ただ、FZ-5 から一眼に買い換えようと思う FZ-5 の不満点もあると
思いますのでそのあたりの情報もあると、お勧めが変わってくる
かもしれませんね。
書込番号:8838228
0点
みなさま、ご親身に丁寧にありがとうございます。
○#4001さん
>シャッター半押しで作動するようにカスタマイズ出来ないと思ったけどな〜???
おっしゃるとおり、いろいろ検索しましたがだめなようですね〜
店員さんのおっしゃってたことに疑問も持たなくなってきました。
できないものはできないんだ!と納得(理解)して機種選びをしていきたいと思います。
○isoworldさん
>ライブビューでAFできるのは、単にできるというだけで、使い勝手は非常に悪いものです。コンデジのようには全く行きません。
X2の体験談、大変参考になります、ありがとうございます。
まさに私の(予備知識の少なさからくる)感想そのものなのでドキッとしました(笑)
上述しましたが、やはり違うジャンルなんだ、という割り切りも必要ですね
○αyamaneko
○mt_papaさん
ありがとうございます。
たしかにG1というのは、厳密には一眼レフとは違うのかとも思いますが
(カメラを長く、詳しくされてる方からみたら違和感もあるのかと・・・)
とっても発想が今向きな気がします。私も家内も納得の買い物になるかもしれません(笑
でも・・・
じつはFZ-5には決定的な不満はなく、とても気に入っており、今後も長く使いそうです。
(おかげで家内は一眼買増不要論者です)
ただピントの速さが遅く感じたり、
とりたい瞬間にシャッターが下りないフラストレーションもあり(腕のせいも多分に)
学生時代からずーっとあこがれていた一眼もデジ一なら
コスト面や拡張性で「長く続けられるかなー」と思い、今回の検討にいたりました。
初めての機械なので、何はともあれ「けれんみのない」「基本のしっかりした」
イチガンレフというものをほしいなあ、とかんがえていますので
G1には強い関心を持ちつつも・・・今回は候補ではなくしました。
>皆様
じつはLVは家内への言い訳的な側面もあり、
あったらいいなー、という感覚であるのは事実です。
そんな私の質問に皆様のレスは、まことにもったいない限りです。
あらためて皆さんありがとうございました。
機種はともかく、デジ一デビュー後もよろしければご指導のほどをおねがいします。
m(__)m
また今晩も検討します、年内納品のあせりも感じつつ・・・
書込番号:8839309
0点
> ただピントの速さが遅く感じたり、
Canon の USM レンズだとかなり改善されると思います。
> とりたい瞬間にシャッターが下りないフラストレーションもあり(腕のせいも多分に)
これは、LV や EVF だとつらいです。撮りたい瞬間を取れるのは、光学
ファイダーを持つ一眼の魅力です。レリーズタイムラグで大差なくても、
そもそも液晶に映っている絵は実像よりかなり遅れています。
昔FZ2 を使っていた時にはなかなか撮れなかった、子供が飛び降りる時、
空中で撮るというのも、光学ファイダーなら慣れればすぐに撮れるように
なりますよ。(笑)
書込番号:8839412
0点
○mt_papaさん
>光学ファイダーを持つ一眼の魅力
まさにそれこそ求めている(あこがれている)ものです。
なんか数打っていいのが混じってた、みたいな現状がなんとなくふがいなく(笑
皆さんのおかげでしっかりと理解したうえで購入に踏み切れました!
本日Kiss-FのwLKTを注文し、土日に届くことになりました。
きたらきたでいろいろ勉強しなくちゃいけませんでしょうが
皆さんお世話になりました。
そういえば、最初に入手したカメラはポケットフジカフラッシュAWでした。
一眼はα7000やOM-1とかからあこがれてました。
とうとう一眼ホルダーになれるのかとおもうとわくわくし、感慨深いです。
またなにか?ありましたらどうぞよろしくです。
届くのがとっても楽しみです(笑
書込番号:8844158
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F レンズキット
みなさん教えてください。
私はEOS Kiss F レンズキットかニコンのD60レンズキットの購入を検討しているのですが、
知人からキャッシュバックキャンペーンを狙ったほうがいいとアドバイスをいただきました。
D60は11月頃までキャンペーンをやっていたようです。
次のキャンペーンはいつ頃になるのでしょうか?
キャノンとニコンである程度キャンペーンの周期などがあるのでしょうか?
情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点
欲しい時が買い時です
デジ一の価格は発売された時から常に値下がりを続け、キャンペーンで安く買ったと思っても、キャンペーン終了後ほどなくしてキャンペーンで買った時と同じ価格で買えるようになったりします。(結構ある)
キヤノン40Dの場合はキャンペーン終了の2ヵ月後にはキャンペーン時よりも安く買えるようになってました。(後継機の50Dが出たの大きいですが)
書込番号:8775283
0点
>>Softonpeaceさん
子供はまだ小さいので入学式という訳ではないのですが、ずーっと欲しくてやっと嫁さんからの許可を得られたというわけです。
>>Frank.Flankerさん
アドバイスありがとうございます。
例えば現在キャンペーンをやっていて、迷っていたけど買っちゃえ!みたいな時はそのとおりだと思いますが、私の場合は、今すぐにでも買いたいけどもうちょっと待ってキャンペーンが始まるなら待ったほうがいいかも?という感じなんです。
欲しいときが買い時←確かにそのとおりです。
でも高い買い物なので、買ってからすぐキャンペーンが始まっちゃったらショックだと思うんですよね〜
書込番号:8775334
0点
docchannさん おはようございます
>買ってからすぐキャンペーンが始まっちゃったらショックだと思うんですよね〜
少しでも安く買うのは誰でも考えるごくごく当たり前な信条だと思います。ただ、小さなお子さんの今しかない一瞬を綺麗に残してあげるために財務大臣から許可が下りた今直ぐに買うのも家族でシアワセを感じられる「初めの一歩」かもしれませんよ。
*余計な話かもしれませんが、X2もご検討してみて下さい。
書込番号:8775377
0点
>>湯〜迷人さん
アドバイスありがとうございます。
そのとおりですね。子供を撮影するのが中心になると思いますので、どうせ買うなら少しでも早い方がいいですね。後押ししていただきました。
X2も検討しているのですが、もともとXかニコンのD40くらいが希望の予算なんです。
ちょっと無理してFかD60ですので、X2はちょっと手が届かないというのが正直のところです。
それに、X2とFの評価インプレッションを見ますと、以外に差は少ないと言われていました。
仕事場に初代KISSDがあるのですが、たまに拝借して撮影をしてみると、我が家のコンデジと比べ物にならないほど綺麗な写真が撮れ、ビックリします。
コンデジはフジのF31FDを使っていましたが、1年で壊れ、Canonの25isに交換しましたが、ノイズの多さにガッカリしています。
書込番号:8775388
0点
docchannさん おはようございます。
キャッシュバックは、まだ先かと思います。
恐らくX2の方が先に始まるかと推測します。
キャシュバックまで待てるのであれば別ですが、やはり欲しいときに購入された方が宜しいでしょう。
書込番号:8775500
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ボディ
初期型のキスDを使っています、この機種に乗り換えを考えているんですが
バッテリーは共通でしょうか?それと画素数が630万から1010万にアップしましたが
CCDのサイズは同じですよね?仕事でA1まで拡大して展示する事が多くなったので
(フォトショップとエプソンPM9000使用)今のカメラでは限界を感じています、
出始めのを買ったので今では笑っちゃうくらいの散財でしたが、4万ちょいで乗り換えれる
ならいいかなとも思っていますが、CCDのサイズが同じなら画質も同じかもとも思ってしまい
ます。あと趣味ではいまだ銀塩から離れられず1Vを愛用していますがそのレンズ群が
使えない(あくまで個人の感想としてです、魚眼、MP65などの広角、マクロ系がほとんど)
のもちょっと悔しいので思い切ってフルサイズの5MARKUと心中なんてことも頭をよぎる
今日この頃です、悩ましいなぁ。
0点
バッテリーは40D、50Dと共通だと思います。
書込番号:8744277
0点
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissd/system.html
KISS DのバッテリーはBP-511/BP-512で40Dや50Dと同じですが
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissf/spec.html
KISS X2/FのバッテリーはLP-E5となっていますので共用できません。また、5DMark2も別のタイプ(LP-E6)ですね。
書込番号:8744430
0点
ありがとうございました。
どちらに買い換えるにしてもバッテリーは
使えないんですね。
予備のバッテリーは最近買ったばかりなので残念です。
プリンタはPM9000じゃなくPX9000でした。
書込番号:8748257
0点
KissD&1Vは、私と同じです。(^_^)
現在はKissDを手放してKissDXですが。
私もAPS-C用のレンズは持っていないので、フィッシュアイがただの歪んだ広角レンズになってしまうのは悲しいところです。
マクロもタムロンの90mmが140mm前後の画角になってしまうし。
ところで、KissFの購入はお薦めしません。
RAWの連続撮影枚数や連写性能が低いので。
むしろ古いKissDXのほうが、ここらへんは上です。
バッテリーはロワなどを選択肢に入れれば、安く済むので気にならないかと。
でも予算があれば5Dですね。
5DMARKUと心中……。
お気持ちお察しします。
書込番号:8766364
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F レンズキット
40Dをメインに使っていますが、常時、持ち歩くカメラで画質のいいものを探していました。
KissFのレンズキットが、ヨドバシのタイムセールで、53,300円+ポイント10%でしたので、早速購入。
実質4万8000円以下ですので、コンデジの上位機種並みの価格で買えました。
早速、試し撮りをしたのですが、予想以上の写りです
レンズも、20Dで一時期、18-55USMを使っていたのですが、
このレンズもなかなか良いですね。
二枚目のファーは、AFでは苦手な部類ですが、数回迷ったものの無事?撮れています。
X2との違いの、ファインダー・液晶・画素数・仕上げ等は、逆にメリットと感じているので、
安くなっているだけ特をした気分です。
0点
ディ次郎さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
実質48,000円ならかなりのお買い得と感じます。
5ヶ月ほど前はX2との差が100円しかありませんでしたので...
(なので私はX2を買いました)
書込番号:8710472
0点
ご購入おめでとうございます。
小型、軽量、安価、が大切な性能の一つだと言う例ですね。
日々のお供には軽いのは助かります。
撮影を楽しんでください。
書込番号:8711153
0点
ご購入おめでとうございます。
私もKissFユーザですが、仲間が増えるとうれしいです。
サブ機として十分な性能ですよね。私の場合はメイン機ですけどね(笑)
書込番号:8711184
0点
ご購入おめでとうございます。
40Dのサブとして、このカメラは軽くて気軽に持ち出せるところが良い所だと思います。
私も40D、KDX保有者ですが、その日の気分で使い分けております。
たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:8711463
0点
私も昨日購入しました。
9月中に5DMkUの予約を入れていましたが、発売日に入手できないことが判明し、友人に40Dを売ってしまいコンデジだけになっていたので、サブ機として購入です。
妻からも40Dは重たいと言われていたので、もっと重たくなるカメラは無理かなと思い、安くなったFレンズキットにしました。
X2の方が良いことはわかっていましたが、キタムラで交渉したところ、5DMkUを発売日に渡せなかったこともあり、特別に在庫のFのダブルレンズキットから望遠を下取りし、壊れたカメラでも何でも下取りを引くと44,000円になりました。
X2の場合だと頑張っても60,800円とのことでしたのでFに決定しました。
ここの最安値より安くなり、5年保証も付いたので満足です。
現在、アマゾンから8GBのSDHCカード1,680円を取り寄せ中です。
書込番号:8711797
0点
機械大好き!さん
>現在、アマゾンから8GBのSDHCカード1,680円を取り寄せ中です。
それって、Trancend の、class 6 のやつですか?
実は私も、2週間ほど前にポチッたのですが。
一見速そうですけど、箱に「最大6.5MB/秒」と書いてあって、ひっくり返りました。
「○倍速」で換算すると、どうやら50倍速くらいにしかなりません…
在庫なしで発送待ちになってた16GBは、速攻キャンセルかけました…
class 6 の規格(最低転送速度6MB/sec以上)に抵触はしませんから、虚偽ではありません。
が、昨今の状況から、それでいくなら class 20 くらいまでを規格化してほしいものです。
でないと、安いと飛びついたらかなり遅いカードだった…ということになってしまいます。
で、実際、どのあたりまでの転送速度があれば、連写の頭打ちがなくなるんでしょうね?
KDX(メディアはCF)の場合だと、200倍速までは頭打ちが出てました。
書込番号:8712300
0点
光る川・・・朝 さん
情報ありがとうございました。
このカメラではそんなに連射することもないかと思い、安く購入できるので注文してしまいました。
レキサーとの相性は今までは悪くなかったので。
CFは気合を入れて少し早いやつを買う予定です。
書込番号:8713469
0点
機械大好き!さん
レキサーですか。133xは電気店で勧められました。
私も当面はこれで様子を見ます…せっかくなので。
書込番号:8713593
0点
光る川・・・朝 さん
間違えてしまいました。
今回買ったのはトランセンドです。
このメーカーの物はCF2枚とSDHC2枚持っています。
書込番号:8713701
0点
皆さん、レス有難うございます
>ペコちゃん命さん
ショップによっては、Fの方が高価格に場合もあって、おかしな現象になっていますね。デジカメ全般で安くなってきていますが、一眼レフで4万8千円は安い買い物です。
>毛糸屋さん
カメラでは、手軽さも重要な要素を思っています。壁紙で使用している画像の大半がコンデジのもので、撮りたい時に撮れるカメラが一番だと思います。
>RRRパパさん
使用頻度では、Fがメインになりそうです。
>べジタンVさん
今日も、仕事のイベントで撮影をしましたが、コンデジと違って参加者も「きちんと撮る」と思ってくれるので、非常に楽に撮影ができました。
>機械大好きさん。光る川…朝さん
このカメラでは、TrancendのSDHC 8G class 6を使っています。jpegでは連続記録可能枚数の表示が9のままで、遅れは全くありません。撮影状況では、多少遅くなる事もありますが無限連写が可能ですね。体感的には20MB/Sは出ているようです。
書込番号:8715692
1点
ディ次郎さん
ありがとうございます。無限連写可能ですか。
いずれはKFで使うかもしれないと思い、奮発(1680円でどこが(笑))しましたが、
安心しました。
CFは、40Dで266xを堪能しており、安心できるメーカーとしてインプットはされてるんですが。
なにぶん「6.5MB/秒」がショックで(苦笑)
情報ありがとうございます。
書込番号:8715820
0点
亀レス失礼いたします。
先日から疑問符がついていた Transcend のSDカード。
疑問符払拭のために、「最大20MB/sの転送速度」と銘打った、バッファローのを買ってみました。
¥5980だったので。
が、家で試しにPCからでかいファイルを流し込んでびっくり。
Transcend…2.4MB/s
Buffalo…1.2MB/s
読み出しはTran…17MB/s、Buf…15MB/s とほぼ互角ですが、書き込み速度の遅さは致命的。
メモリカードの速度は、書き込み速度にこそ価値がありますから。
読み出し速度など、どうせ家でゆっくり落とし込む時だけなんだから、極端な話、等速でもいいんです(苦笑)。
やっぱりね… 安いカードにはわけがあります。
うーん…完全にどじりましたね。開封時点で返品不可ですしね…
そんなこんなで、Transcend が復権しました(苦笑)。
お日様ディスクのIII型なら、文句ないんかしらねぇ…
※私はこのカメラではなく、別のデジ一で使うのですが、7〜9コマで連写が止まるのです…
書込番号:8779952
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















