EOS Kiss F レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 6月下旬 発売

EOS Kiss F レンズキット

「EOS Kiss F」と手ブレ補正機構つきレンズ「EF-S18-55mmF3.5-5.6IS」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:450g EOS Kiss F レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss F レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss F レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss F レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss F レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss F レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss F レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss F レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss F レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss F レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss F レンズキットのオークション

EOS Kiss F レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月下旬

  • EOS Kiss F レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss F レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss F レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss F レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss F レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss F レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss F レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss F レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss F レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss F レンズキットのオークション

EOS Kiss F レンズキット のクチコミ掲示板

(2558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss F レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss F レンズキットを新規書き込みEOS Kiss F レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信41

お気に入りに追加

標準

AFについて

2008/06/12 04:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ボディ

クチコミ投稿数:15件

中央はF5.6対応のクロスセンサーと書いてあります。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissf/feature-beauty.html

KDNの使いまわしでなくて新開発のAFではないでしょうか?
40Dの中央と同じならうれしいのですが。

書込番号:7929399

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/12 05:02(1年以上前)

F2.8センサーはないみたいだし新開発なんでしょうね。

書込番号:7929415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/06/12 05:16(1年以上前)

>40Dの中央と同じならうれしいのですが。

40DはF2.8対応のクロスだから違うと思うけど、KDやKDNの7点測距とも違うようなので、新開発かもしれません。
測距点は減ったけどAFの精度がXより上がっているようなことになればうれしいですね。

書込番号:7929425

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/06/12 06:05(1年以上前)

>KDNの使いまわしでなくて新開発のAFではないでしょうか?

使い回しはしないでしょう。
そこはキヤノンにもプライドがあると思います。

書込番号:7929466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/06/12 06:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。

本当に返信はやいですね。

40DはF2.8対応でなくなったと勘違いしていました。
20DからX2までF2.8でないと中央クロスにならないと
思っていましたが、そうなのはX2だけで、20DからXまでは
F5.6対応クロスがあるんですね(ややこしい)

普通に考えるとXのAFに2点とF2.8対応センサーを省いた
ものでしょうか?

ファームウエアの改良で40D並のスピードと精度を期待します。
(安くなってキャッシュバックもある8万円の40Dが買えません。
初代KISS Dは10万円で買ったのに。)

書込番号:7929476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/06/12 06:55(1年以上前)

中央のAF精度がX2よりも上がっているということはあるのでしょうか?

個人的には、中央のAFはX2に比べて後退したとのイメージなんですが、どうなんでしょう。

書込番号:7929534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/06/12 07:47(1年以上前)

おはようございます。

>個人的には、中央のAFはX2に比べて後退したとのイメージなんですが、どうなんでしょう。

そう簡単には決められません。
F2.8 対応センサーが無くなったのでそう思うのかもしれませんが、
F2.8 対応センサーは、あくまでも F2.8 より明るいレンズを着けた場合のみの作動です。
F2.8 より暗いレンズを着ければ同じなわけで、一般的なレンズを使用する限りスペック表だけでは判断出来ないです。

むろんF2.8 より明るいレンズを着けた場合に限っていえば、性能は後退しているでしょう。
でなければ、F2.8 対応センサー自体の存在意味が無いですから。

書込番号:7929614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/12 08:55(1年以上前)

>>ファームウエアの改良で40D並のスピードと精度を期待します。

だったら、40D買えばいいじゃん。
最下位機種に期待すること?
無理。

安かろう悪かろうです。

書込番号:7929758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/06/12 09:20(1年以上前)

>だったら、40D買えばいいじゃん。
>最下位機種に期待すること?
>無理。

正論ですね。
画素数に関してだけは X、X2と下克上が続いてますが、エントリー機のAFが中級機並になるのはクラス分けをきっちりおこなうキヤノンではありえないことかも。

書込番号:7929818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/12 09:22(1年以上前)

「安かろう悪かろう」というより価格相応だと思いますし、できるだけ価格競争力が必要な
機種だと思います。

書込番号:7929823

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/06/12 09:52(1年以上前)

「メカ」的分野では、たしかにコストがものをいうので「安かろう悪かろう」
という厳然たる事実もありますが、ことデジタルものに関しては、「新しい
ほど良かろう」ということもまたあるわけで・・・。価格・性能比での下克上も
日常茶飯事なわけです。

もちろん、別にキスFをオススメするというわけでもないのですが。

書込番号:7929901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/12 12:58(1年以上前)

海外を意識したモデルのように思います。
X → X2 は、400D → 450D ですが、F は 1000D の4桁で、マーケッティング的には X2 とは別物なのでしょう。
450D では高価すぎるし、高機能過ぎて理解できない人がたくさんいると思います。デジイチがいい? Nikon がいい? で D60 買って、訳も分からず使っているような人には、1000D がお薦めかもしれません。

書込番号:7930453

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/06/12 16:31(1年以上前)

中央に関しては、XやX2の「F2.8対応水平+F5.6対応クロス」から、F2.8対応の部分を抜いた感じですよね。
X2では採用されていた光源による誤差補正も省かれてるのかな。
X2の下位機種として妥当だと思うけど、CANONだけに何か下克上を期待してしまう。。

書込番号:7930912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/12 21:34(1年以上前)

価格に性能はある程度比例していると思います。いや比例しなければいけないと思います。ただし、キヤノンが作る工業製品ですから、安かろう悪かろうという事はないと思います。ご自分の撮影スタイルに必要な性能と機能に合わせて機種を選ぶべきです。場合によっては複数台必要になる場合もありますので、よくご検討されて下さい。

書込番号:7931999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件

2008/06/12 21:40(1年以上前)

廉価版として出るわけですので、そうそう上下が逆になることはないと思います
エントリー機としてレンズを選ぶ上でF5.6のレンズが多いと想像されます
ので、それに強いセンサーを持って来たと思います
AF速度は速いことを希望しますが
期待は出来ないですね

書込番号:7932034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/12 22:10(1年以上前)

>ファームウエアの改良で40D並のスピードと精度を期待します。

それはちょっとむずかしいでしょうね。
価格差とか考えた時妥当な性能差というかどっちかというと40Dは性能に対して安すぎますから。

書込番号:7932199

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/06/12 22:21(1年以上前)

>メルモグさん
おっしゃる通り、f2.8より明るいレンズを使うユーザー層向けじゃありませんからね。
そもそも、他のメーカでもf5.6対応センサーで十分精度が出ていますし、キヤノンも
EOS-1系だけでしたから必ずしも必須だとは思いません。
中級機で初めてf2.8の基線長センサーを積んだのは、EOS-3と7以降でしたっけ?

中央測距点はクロス化されているから、精度はもともとある程度ありますし
周辺部の精度アップをしたKissDNとは違うセンサーだと思いたいですね。

書込番号:7932260

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/06/12 22:36(1年以上前)

>KDNの使いまわしでなくて新開発のAFではないでしょうか?
 KDN も(初代 KissD もですが)中央は F5.6 クロスセンサーですよ(ただし、縦横ともシングルラインだったと思います)。AF ポイントの配置やセンサーの向きも KDN と同じに見えますし、コストダウン至上命題の機種なので、KDN のセンサーがそのまま流用されている可能性が高いような気がします。せめて、中央の縦(横線検出センサー)が、20D 以降と同様に千鳥2ラインになっていると良いですね。

>20DからX2までF2.8でないと中央クロスにならないと
>思っていましたが、そうなのはX2だけで、20DからXまでは
>F5.6対応クロスがあるんですね(ややこしい)
 X2 も中央は F5.6 クロスです。新開発センサーですが、基本は KDX と全く同じで、F2.8 でなくてもクロスセンサーが働きます。20D, 30D, KDX, KX2 の AF センサーは、スペックだけ見ると同じってことですね。
 40D は中央を含む9点全てが F5.6 クロスセンサーで、中央にはさらに F2.8 クロスセンサーが追加されています。

書込番号:7932361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2008/06/13 04:53(1年以上前)

初代からKDNに買い換えなかった理由で
AFセンサーが同じだからという人が(くちこみで)
多くいました。

20DのAFセンサーはいいらしいという気持ちが
あったので、今カタログを見直してみたところ、10D
初代、KDNともにクロスセンサーという言葉が載って
なかったので、無いと思っていました。
(F2.8対応は自分には関係ねぇ・・・)

そうなると流用ですね。(新しくコストをかけて開発
する意味がない)

ニコンみたいに古いAFセンサーでもファームウエアで
精度・スピードが出ているようなので、初代より良いこと
を期待して、雑誌のテストを読みたいと思います。

P.S.ある雑誌でX2の中央はF2.8でないとクロスにならない
と書いてありました。X2のカタログ見てもf5.6クロスとは書いて
ないけれど、普通に考えたらXと同じセンサーですよね。
雑誌もよく間違っているから気をつけなければと思いました。

書込番号:7933564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/06/13 05:03(1年以上前)

すみません。自己レスに修正です。

「ニコンみたいに古いAFセンサー」 ×
「ニコンD40みたいに・・・」でした。

ニコンユーザーの皆様ごめんなさい。

書込番号:7933574

ナイスクチコミ!0


Yunksさん
クチコミ投稿数:140件

2008/06/13 07:50(1年以上前)

コンデジとの写りの違いがはっきりわかる、
単焦点のEF50mm F1.8
きっとEOS Kiss Fを購入される層にもお勧めするでしょう。
中央1点のF2.8対応クロスが省かれたのは、画質的にやや後退かなと。
画質に影響する部分は極力省かないほうが好感もてるんですがねー。

書込番号:7933803

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

標準

ライブビュー時のAF動作

2008/06/14 08:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ボディ

クチコミ投稿数:230件

みなさん、こんにちは。

Kiss X2とE-520で「もう少し安くなればなー」と悩んでいるうちにKiss Fが現れ、かなり傾いています!

ところで、ライブビューのライブモード(コントラスト検出式)時のAF動作はやっぱりX2と同じAFロックボタンで作動なんでしょうね・・・

すごく個人的な意見になりますが、ライブモードの時はE-520のようにシャッターボタン半押しの方が使いやすいかなーって思っています。特にファミリーがターゲットならコンパクトデジカメと同じような使い方の方が移行しやすいのでは?と勝手に期待しています。

「ライブモード時のAF動作ボタン」を「AFロックボタン」か「シャッター半押し」か選べれば完璧ですけどね・・・

みなさん、どう思われます?

書込番号:7937742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2008/06/14 08:50(1年以上前)

動画志向さん、こんにちは。

自分もシャッター半押しの方が解り易くていいと思いますが、X2の場合はコンデジ感覚で使うにはちょっとAFが遅い気がするので(Fも同等と考えると)ライブビューを重視されるのであればE-520の方がマシだと思います。

自分は視線制御復活を密かに期待してたんですが今回も…(涙)
キヤノンさん、いつまでも待ってますよー!

書込番号:7937802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/06/14 08:55(1年以上前)

コンデジの場合、AFセンサーは撮像素子が兼ねるようですから、おっしゃる動作は容易にできます。

が、デジ一の場合は、撮像素子とAFセンサーは別のものとなるようです。
ライブビュー作動中はミラーが上がった状態で、AF動作中はミラーを下げないといけません。

なので、ライブビュー表示をしながらAFを動作させることが不可能となり、
AF動作中は、ライブビュー画面が消えます。

…ということなのですが、このカメラでは解消してると、確かによいですねぇ。

書込番号:7937824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2008/06/14 09:32(1年以上前)

あのー、X2はコントラストAFがあるんでFも一緒だと思ってたんですが…違うのでしょうか?

書込番号:7937945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/06/14 12:49(1年以上前)

メカキングギドラさん

あ、そういう機能なのですね。進化は目覚しいものがありますね。
それなら大丈夫なのでしょうね。失礼いたしました。m(__)m

書込番号:7938542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/14 18:19(1年以上前)

KissFのライブビューがX2と同じなら、撮影時にミラーがアップしたままシッターが切れるので、
一旦ミラーを下げてから撮影するE-520よりも、撮影時のタイムラグがずっと短くなります。

書込番号:7939502

ナイスクチコミ!0


Yunksさん
クチコミ投稿数:140件

2008/06/14 18:26(1年以上前)

E-420には魅かれるものがありますねー。私はやっぱE-520よりE-420かな。
パンケーキレンズに小型軽量もさることながら、
コントラストAFのシャッター半押しでの作動と、ハイスピードイメージャAFは、
さすが先駆者、ライブビュー機能に一日の長があると感じます。
いずれキヤノンが追いつき追い越す日が来ると信じて疑わないですが、
現モデルでははっきり差があると思います。

それでも販売台数は圧倒的にオリよりキヤノンなんだな(^^;)

書込番号:7939519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2008/06/15 00:01(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。半押しでAF作動できるようになったとしても、確かにコントラストAFはE-520の方が速いしコンパクトデジカメに近い感じの合焦感覚ですね。やはり専用のレンズを選ぶだけあって、1歩先を行っていますね。

あと、十割蕎麦さんのコメントで初めて知ったのですが、Kiss X2はミラーダウンせずにシャッターが切れるんですね!
(と、いうことはAEやWBもライブモード時はイメージセンサーでやってる?)

E-520(&E-420)はE-510(&E-410&E3)よりはタイムラグが短くなったように感じましたが、イメージセンサーでAE&WBができるようになればさらに快適になりますね。

うーん、また迷ってきてしまいましたね。じっくり考えてみます。

書込番号:7941078

ナイスクチコミ!0


yaeshinさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/15 01:12(1年以上前)

私は つい最近 KissX2ユーザーとなりました。
スレ主 動画志向さん の
> 「ライブモード時のAF動作ボタン」を「AFロックボタン」か「シャッター半押し」か選べれば完璧
という意見に一票です。

よく、「デジイチのライブビューは コンデジのライブビューと使用する意図が異なるので、AF操作も異なって当然」 とか、
「デジイチ初心者がコンデジと同じつもりでライブビュー操作されると手ブレの原因となるので、
あえて親指AFにすることで予防になる」 などの御意見があったように記憶してます。
しかし、 もしも キヤノン自身が 本気でそのような意図で
「ライブビューは親指AF」という仕様にしてるとすれば、まったく的外れな仕様設定だと言わざるを得ません。
なぜなら、
デジタル一眼レフにおけるライブビューのオススメの活用法としてあげられる 「三脚使用撮影時」や「マクロ撮影時」ですが、
これらの撮影を本格的に行う場合 ケーブルレリーズ(リモートスイッチ)を使用する事が多いと思います。
ところが、リモートスイッチは 単純にシャッターボタンを代替する事しかできませんので、
現状、「キヤノン製デジイチのライブビューでは、リモートスイッチでのAF撮影は不可能」という事になります。

まあ、ライブビューはMFが基本で、親指AFできること自体が オマケ程度・・・という発想なのかも知れません。
KissF で 仕様変更されてると良いのですが・・・

追伸、やはりkissX2のコントラストAFは、所有のコンデジ(コニカミノルタDiMAGE Z2 2004年3月発売)にも負けてる感じです。orz

書込番号:7941447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件

2008/06/15 01:43(1年以上前)

yaeshinさん こんばんは。

一票ありがとうございます!

いろいろ掲示板を見ていると一眼デジのライブビューの存在意義について様々な考え方が議論されていますね。ただ、せっかく搭載するのであればよりユーザーの視点に立ったライブビューを搭載していただければいいですね。

メーカーの一眼デジに対する哲学も理解はしますが、yaeshinさんのケーブルレリーズ使用時の例などは今のX2の仕様ではせっかくのライブビューの利点を損なってしまうのでファームウェアUPで対応して欲しいところですね。(=Kiss Fもそうして欲しいという要望です!)

書込番号:7941566

ナイスクチコミ!0


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2008/06/15 09:55(1年以上前)

AFについては慣れの問題だと思いますのでどうでもいいですけれど
初心者用ならば簡単撮影ゾーンでこそライブヴューが使えるようにすべきだったと思います。
キャノンさんの努力不足を感じます。
それとも次のモデルまで出し惜しみでしょうか。

書込番号:7942467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2008/06/16 05:08(1年以上前)

>初心者用ならば簡単撮影ゾーンでこそライブヴューが使えるようにすべきだったと思います

私もそう思います。出来れば顔認識も搭載して欲しかった。
ただ現状では初心者がコンデジ感覚でライブビュー出来る程の性能が出せなかったので、敢えて簡単撮影ゾーンで出来ない仕様にしてあるんじゃないかと思います。

書込番号:7946729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2008/06/16 15:57(1年以上前)

メカキングギドラさん こんにちは。

>現状では初心者がコンデジ感覚でライブビュー出来る程の性能が出せなかった・・・
確かにX2のライブモードを見ると、コンデジ感覚はちょっと難しいですね。このあたりはX3?かF2?あたりに期待ということですね。

でもそうしている間に、ニコンあたりがX2(F)とE-420(520)を上回るライブビューを次の普及機に搭載できるように虎視眈々と準備していそうですね。ああ、またまた悩んでしまいます・・・

書込番号:7948056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2008/06/17 07:51(1年以上前)

動画志向さん

ライブビューはごく最近のトレンドなんで各社によって性能差や力の入れ具合にかなりばらつきが見えますね。仰る通り発展途上が著しく後になるほど良い物が出て来そうで、どこで見切りをつけるか難しいですね。
私のスタンスは、あれば嬉しい程度で正直現状ではあまり期待はしてません。最低限コンデジ並みのレスポンスと機能を満たしており、尚かつプラスαの使い勝手(タッチパネルとか)が備わって来るまではさほど重要視しないつもりです。

ところで、ある意味最もライブビューに力を入れている(あえて下位機種よりも性能を落としてまで)α350が話題に上がりませんね。ライブビューで位相差AFが使える(ある意味コンデジを超えている)現行機はこれだけだと思いますが、もしこの機種を敬遠されていらっしゃる理由がおありでしたら、お伺い出来ますでしょうか?

書込番号:7951420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2008/06/17 11:48(1年以上前)

メカキングギドラさん こんにちは。

α350、確かにこの機種のライブビューは現時点での理想系ですね。一眼の最大の利点である位相差検出のAFも生かせますね。

ただ、それ以外の要素でKiss FやE-520と比べて気にかかる点があるので今は候補から外しています。(あくまでも超私的な感想です。ご了承下さい)

・ボディが大きい、重い。(Kiss X2やE-520を触った後だと余計にそう感じました)
・ライブビューが視野率100%でない。
・キットレンズの描写がいまいち?。(あるレビューの比較写真で見ました。別のレンズにすればいいのですが、高いですね・・・)

まあ、どんなカメラにも長所・短所はあるので仕方が無いですが、上記の3点は自分にとって結構重要だったので。

書込番号:7951999

ナイスクチコミ!1


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/17 20:04(1年以上前)

E-330と40Dを持っていますが
E-330はライブビュー専用
40Dはファインダー専用で使用しています
α350やバリアングルのE-3やパナL10はライブビューで使いたい機種ですね
E-520よりE-330の手振れ補正版が欲しいのですけどね。
EF-Sレンズは一本も持っていないのでKissFやX2は検討するも・・・ですかねぇ。
EF-Sレンズ買うならLレンズやEF単を購入したいのです。

私が買うとしたら 現時点ではE-520のレンズキットでしょうか・・。

書込番号:7953422

ナイスクチコミ!0


Yunksさん
クチコミ投稿数:140件

2008/06/18 01:43(1年以上前)

メカキングギドラさん、動画志向さん、こんばんは。

>ところで、ある意味最もライブビューに力を入れている(あえて下位機種よりも性能を
>落としてまで)α350が話題に上がりませんね。ライブビューで位相差AFが使える
>(ある意味コンデジを超えている)現行機はこれだけだと思いますが、もしこの機種を
>敬遠されていらっしゃる理由がおありでしたら、お伺い出来ますでしょうか?

これは、以前α350との比較でKX2板を荒らした某氏の影響も一因でしょう。
α350を購入せず荒らすことだけが目的でしたから、α350ユーザーも迷惑被ったという(^^;)
敬遠される理由として、
・視野率が100%でない
・拡大表示ができない(スマートテレコンバーターはトリミングにすぎない)
・ヒストグラムがリアルタイム表示できない
といった辺りがあげられますが、α350では位相差検知AFが使える何よりの利点が
ありますからねえ、本来は取り上げられて然るべきと思います。

ただ、ライブビュー全般に言えることですが、日中でのモニターの視認性の悪さは
はっきり言って使えないことが多いです。
自発光型の有機ELモニターが登場して初めて、本当の使えるライブビューになると思います。
キヤノンも有機ELに注力していますから、近い将来、搭載機種がお目見えするでしょう。

キヤノン、トッキを買収へ・有機ELを内製化(2007.11.13)
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D1307V%2013112007

「今日の液晶、将来の有機EL」――松下、キヤノン、日立が提携(2007.12.15)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0712/25/news104.html

キヤノン公式の有機EL紹介ページ
http://web.canon.jp/technology/canon_tech/explanation/organic_el.html

書込番号:7955148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2008/06/18 04:14(1年以上前)

動画志向さん、ありがとうございます。

自分もほぼ同意見です。
付け加えるなら、ファインダーと連写(こっちは高画素の弊害?)も犠牲にして欲しくなかったですが、特にサイズと重量で候補から脱落です。
あと一回りコンパクトなら…限定ゴールドに逝ってたかも?


KITUTUKIさん

E-330ですか。ライブビューならオリンパスが先駆者ですね。ただ、E-330はスタイルが一般受けし難かったのだと思います。
パナのL10もα350と違った意味でライブビューには力が入ってますが、ここでは初出ですね。
個人的にコンデジからのステップアップ組が違和感無く使える為の要素としてライブビューの他に、顔認識、手振れ補正、デジタルズームは必須と考えますのでこの機種は最も近いと思いますが、如何せんパナソニック自信に売る気があるのか無いのかわらないように見えるのが惜しいです。

Yunksさん

有機ELはケータイのを販売店で見た事はありますが、あまり有り難みがよくわかりませんでした。
屋外だときっと違うんでしょうね。
(余談ですが、SEDが今後どうなっちゃうのか気掛かりでです)






書込番号:7955385

ナイスクチコミ!0


Yunksさん
クチコミ投稿数:140件

2008/06/18 08:27(1年以上前)

メカキングギドラさん、おはようございます。
>有機ELはケータイのを販売店で見た事はありますが、
>あまり有り難みがよくわかりませんでした。
私は、背面液晶が有機ELのと、普通のと2つの携帯を使っています。
日中の視認性については、やはり大きな差があります。室内では差が出ません。

あとα350のファインダーは確かに小さくなっていますが、それでもKDXと同等なんですよ。
α350 0.74倍÷1.5=0.49
KDX 0.8倍÷1.6=0.5
KX2 0.87倍÷1.6=0.54
(35mm換算)

書込番号:7955703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2008/06/18 12:27(1年以上前)

メカキングギドラさん、こんにちは。

私も、3つの気にかかる点の中では大きさ・重量のプライオリティが断然高いですね!あれでE-420並にでもなったら、他の2点は目をつぶって逝ってしまうかも・・・

Yunksさん、こんにちは。

確かにライブビューの要であるモニタの視認性については、更なるレベルアップをして欲しいですね!ライブビュー専用一眼デジの登場もウワサされていますが、そうなればなおさら室外での視認性にこだわった専用モニタを開発してもらいたいですね。

書込番号:7956310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2008/06/19 02:52(1年以上前)

Yunksさん 

有機ELはケータイよりもむしろデジカメにピッタシのデバイスみたいですので、2年後くらいには当たり前になってるかもしれませんね。
仰られる通りファインダーはKDXやE-510とそう変わらないようですが、個人的にファインダーは3、4番目くらいに大事なので(1番目はサイズ、重量)出来れば大きい方が嬉しいです。(弟分に劣るのもちょっと癪ですし)


動画志向さん

E-420並のボディに手振れ補正が付いたら理想的です!
私なら何を置いても(ライブビューなくたって?)買いに走ります。











書込番号:7959504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信18

お気に入りに追加

標準

やっぱりキヤノンだね。

2008/06/11 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ボディ

スレ主 amogalangさん
クチコミ投稿数:6件

ニコン安売りで売れてるでしょう。
キヤノンもそれに対策しなくちゃ。
<EOS Kiss F >キヤノンだからできる!1010万画素のCMOSセンサー!
 
キヤノンは一眼カメラには CCDを使ってない! 
画像の入力から出力までできるのはキヤノンだけだ。

書込番号:7924576

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/06/11 00:10(1年以上前)

安売りで売ってるのはソニーじゃないですか?
α200なんてボディ内手ブレ補正付で4万円台半ばですよ。

書込番号:7924615

ナイスクチコミ!5


スレ主 amogalangさん
クチコミ投稿数:6件

2008/06/11 00:16(1年以上前)

確かそうですが、ソニーにはあんまり興味待ってない!

書込番号:7924652

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/06/11 00:32(1年以上前)

キヤノンの真似しか興味ないニコンより、大胆な戦いを挑むソニーが強敵だと思いますよ。
同じビデオメーカーとしても手ごわい存在だと思います。

書込番号:7924757

ナイスクチコミ!8


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/06/11 04:28(1年以上前)

>ソニーにはあんまり興味待ってない!

私はソニーのレンズには興味があります。

書込番号:7925259

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/11 04:59(1年以上前)

キヤノンも型落ちの安売りじゃだめで安さ専用カメラが必要って思ったんでしょうね。
今だったらα200が一番のライバルだと思いますね。

書込番号:7925276

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6349件

2008/06/11 05:23(1年以上前)

>ニコン安売りで売れてるでしょう

>安売りで売ってるのはソニーじゃないですか?

ソニーはキヤノンのシェアを脅かすほど売れてないので、キヤノンにとって脅威となっていたのは安売りで売れているニコンでしよう。

書込番号:7925298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2008/06/11 06:09(1年以上前)

安売りで売れる?キヤノンさんの得意戦法ではありませんか(笑)

書込番号:7925342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/11 10:20(1年以上前)

D40もα350も、気にするほど売れてないみたいですが・・・(?)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

書込番号:7925853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/11 11:15(1年以上前)

以前、ニコンのD40が出たとき、今さら昔のCCDで、たった600万画素しかない、3点AFでは……などとさんざん叩かれていましたが売れました。入門機はそこそこ写ればいいのでともかく安いかどうかがポイントだと思います。下の方でRAWが1.5/sec.ではなどと言っている人もいますが、入門者でRAWなど使う人そんなにいるんでしょうか。私の知り合いはKissXですが簡単モードしか使わず、jpegもLではなく平気でMで撮ったりしています。細かいことは考えずにjpegでそれなりに写ればいいんでしょう。その意味では今度のKissFはオーバースペックと言っていいくらいのもの。機能を削ってでももっと安くする必要があったのではと思います。KissX2との価格差を考えるとボディ49800円、レンズセット59800円くらいが適正価格かと。

書込番号:7925967

ナイスクチコミ!3


yaeshinさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/11 12:26(1年以上前)

第一印象としては、「ウマイ所をコストダウンしてきたな〜」 という感じでしょうか。

X2 と比較すると、撮像センサーの画素数ダウンをはじめ、液晶モニターの 0.5inchサイズダウン や 14bit→12bit 等、
直接コストに影響する部分は 大胆にカットしてますね。
ボディーデザインをX2と共有するのもコスト的に有利でしょう。(金型が一部共通かもしれません。)
しかし、ライブビューや オートライティングオプティマイザや ダスト対策等、エントリー層にとって カタログ上で魅力的
に見える部分は しっかりと残してあり、競合機種に対抗できるスペックを確保しています。

市場動向からして キヤノンにとってみれば、kissX2 を D60 D40やα200等と競合されたのでは、価格対抗面で利益が厳しい。
かといって、先代kissXには 手ぶれ補正レンズのキットが設定されてないので、エントリー市場では魅力薄で、
上位機所有者が サブ機として購入している状態では、EOSユーザーのシェア拡大にはつながらない。。。
販売戦略上からも kissF は 絶対に必要な商材だったのでしょう。

X2 との比較で 個人的に関心があるのは、
長時間ライブビューで使用した場合に、撮像センサーの異なる kissX2 と kissF どちらの方が ノイズ耐性が高いのか? です。
これから夏季の花火大会で、2時間程度をライブビューで撮影したいので。。。
(ライブビューに撮像センサーを使用しないα350がイチバン…という話は置いといて・・・笑)

書込番号:7926155

ナイスクチコミ!1


スレ主 amogalangさん
クチコミ投稿数:6件

2008/06/11 14:54(1年以上前)

 実は僕ソニーのビデオカメラや一眼を持ってます。だがある日一眼のバッテリーが切れてビデオカメラのバッテリーを出して一眼にいれたら驚きました! まったく同じのバッテリーしかも二つともソニー純正でした、これでよしと思って一眼の電源を入れたら対応バッテリーをお使いくださいと言うメッセージが出てる! ありえないことにあんまりにもびっくりした 電源が入ってメッセージが出てるのに使えないって! 対応してるからメッセージ出てるんじゃないの!それで逆に一眼のバッテリーをビデオカメラに入れたら普通に使える。
 皆さんこれに納得できる?
 だからソニーにあまり興味がないんだ!

書込番号:7926563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/06/11 20:48(1年以上前)

バッテリの件はどーかな?
静止画用一眼レフデジタルカメラの場合、AFからミラーアップしてシャッターを切りミラーを戻しつつ画像処理を行い、それらを可能な限り短時間で終わらせる必要があります。ビデオ撮影に比べるとピーク電流に対する要求が厳しい筈なので容量が同じでも中身は違うかも?違わないかも。ソニーに興味がないのは同感。

書込番号:7927697

ナイスクチコミ!2


どわふさん
クチコミ投稿数:13件

2008/06/11 22:24(1年以上前)

バッテリの型番が同じなら、納得できませんね。(というか、ソニーがどうやって管理してるのか不思議)
型番がちょっとでも違えば使えなくても当然。
どっちだったんだろ?

書込番号:7928249

ナイスクチコミ!0


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件 EOS Kiss F ボディの満足度3

2008/06/14 15:07(1年以上前)

ソニーに興味がないのでバッテリーのことなど、どうでも良いです。
まして、キャノンの何が一番だか分かりませんけど、ちゃんと使いこなす技量がなくては意味ありませんね。


書込番号:7938966

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/06/17 14:28(1年以上前)

 私は、KDXからα700とK20Dを使うようになって、もうCanonには戻れなくなってしまいましたね。

 Sonyに興味がないのは仕方がないとしても、どなたかも仰られておられるように、「将来的にはNikonよりSonyの方がCanonにとっては脅威になる」と私も思いますので、CanonユーザーもSonyを意識せざる得なくなる時代が来ると思います。

 Sony自体が言っているように、「今は一眼レフ文化を守り、奇をてらった商品開発は自粛している」だけで、MinoltaのエンジニアからSonyのエンジニアに一眼レフのノウハウが浸透したときがSonyの本当の脅威の始まりのような気がします。

 現状でもDSLRに対するSonyの本気度は十分感じられますが、それでもSonyにとっては、「現在は業界の秩序を乱さない自粛期間」のようですから。^^;

 Sonyの国内販売量だけで判断されているレスも見られますが、Sonyのデジカメは国内より海外で圧倒的に売れていて、海外ではCanonと互角の筈ですよ。Sonyのコンデジでデジカメを使い始めた人の何%かの人が同じSony製のDSLRに流れるだけでもかなりの販売量に繋がると思います。

書込番号:7952485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/06/17 16:20(1年以上前)

X2との差額を考えると、KissFはまだ高い印象ですね。
(発売されて間もないからしかたがないけど^^;)

KissFはどこまで値段が下がるのかな?
5万円前後が妥当?

書込番号:7952720

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2008/06/17 19:01(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

私は、コニもミノも、コニミノも、好きなメーカーでした。でも、ソニは・・・。
正直、小バカにしています。先入観なのでしょうね。
逆に、キヤのラジカセやテレビが発売になったら、やっぱり小バカにするかも。

キヤ、ニコ、ソニ、の比較で荒れてもつまりません。さらに、ペンタ、オリ(パナ)、フジ、シグマ、を加えても、たったの7社しかありません。全地球の!世界の!!写真文化(報道、趣味、思い)を支えるには少ないかと。

販売台数の多い企業が「勝者」で優れている。
このことを、スポーツのように観戦していて、楽しいですか?
そんなことは、株主でも経営者でもなければ、どうでもいいこと。

カメラ機材は「道具」です。「amogalangさんが、KFで、撮影した写真が〇〇〇!」(〇〇〇は、美しい、感動、使いやすい、泣けた、など。)こちらに興味があります。

書込番号:7953168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/06/18 00:05(1年以上前)

一週間で値段が一割下落しましたね。来週は更に一割5.5万円になるではと思います。
それでも高いと言いましたら、十週間を待てばと思います。

書込番号:7954768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

EOS Kiss Fサンプル

2008/06/13 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ボディ

返信する
クチコミ投稿数:6349件

2008/06/13 17:23(1年以上前)

情報ありがとう。
早速拝見させて頂きました。
ISO1600でも思ったよりも綺麗ですね。

書込番号:7935122

ナイスクチコミ!1


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/13 18:09(1年以上前)

やはりキヤノン機は、安心して見られますね。

ノイズを無理に消すのではなく、フィルムの粒状感みたいな感じで、
ほどよく残しながら、ディテールをしっかりと描写しています。

ノイズリダクションをかけすぎると、ディテールや立体感、階調表現などととトレードオフになるので。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1031&message=28229358

書込番号:7935227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/06/13 18:09(1年以上前)

ご紹介ありがとうございます。

やばいです。KissFにメロメロです。。とにかく液晶の色味・再現性がすごく良かったのが印象ですが、各部の操作感なんかもなかなかフィーリングが良かったです。
いいカメラですね。値段が5万切ったら馬鹿売れしそうです。

書込番号:7935229

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/06/13 18:39(1年以上前)

こんばんは。

有益な情報ありがとうございます。
高感度に強いのにはビックリです。
発売が楽しみですね。

書込番号:7935315

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/06/13 20:30(1年以上前)

いや〜いけてますね(^^;
これでISO1600ですか・・使えますね
一寸驚きです

書込番号:7935689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/06/13 20:48(1年以上前)

iso1600でここまで低ノイズなら、iso3200を
搭載して欲しかったですね。

書込番号:7935761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/06/13 21:41(1年以上前)

 これでISO1600…KDXと比べて全然ノイズが少ないですね。エントリー機とはいえ、そういうところはきちんと手を抜いていないですね^^
 神玉二ッコールさんの言う通り、ISO3200まであってもいいんじゃないかって思っちゃいますね。
 5万切ったらサブ機として持っておくのもいいかもしれないですね^^

書込番号:7936028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2008/06/13 21:51(1年以上前)

40D,X2も含めて、ISO1600でこの画質なら、完全に実用範囲で躊躇なく使えますね。

これでダメという方は、フィルム時代のISO800以上を知らない方くらいだと思います。

書込番号:7936071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/13 22:04(1年以上前)

KFもKX2と同様にいいと感じますね。
KX2のときも思ったのですがISO3200まで使えてもいいですね。

書込番号:7936143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/06/13 22:07(1年以上前)

エントリー機だからノイズが少ないだと思います。
上の機種はノイズの少なさより、繊細な表現力が求められます。

書込番号:7936156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件

2008/06/13 22:46(1年以上前)

KissDXのセンサーと殆ど同じスペックですが、ノイズ特性は確実に進歩しているようですね。

書込番号:7936381

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/13 22:55(1年以上前)

侮れないですね!
他社も含めて高感度品質は上がってきていると思いますが、たんに緊急避難用とは言えないレベルに達してきていることは確かと思います。

書込番号:7936434

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/06/14 00:42(1年以上前)

キットレンズに加えて、50mmF1.4、85mmF1.8、Sigma30mmF1.4、Tamron70-200F2.8など、いろいろなレンズとの組合せが見られたのも参考になりました。

Xと同じセンサーだと思いますが、ノイズリダクションが少し巧妙になってるのかなという印象、というか勝手な予想です。

書込番号:7936988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件

2008/06/14 02:58(1年以上前)

情報ありがとうございます。
いやぁ〜、良いカメラをどんどん作ってくれますね!

書込番号:7937355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2008/06/14 05:05(1年以上前)

KFも安心して高感度が使えそうですね。
軽くていい機種だと思います。

書込番号:7937471

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

素晴らしいの一言でした

2008/06/12 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ボディ

クチコミ投稿数:359件

私、40DとX2を所有しています。
今日、用事があったので新宿に行き、仕事が終わってからQRセンターに寄って
F の現物を触ってきました。
一言で言って、大変に素晴らしいカメラに仕上がっています。
連射こそ40Dの圧倒的な差がありますが、小気味よく合焦するAF。
それがかなりの精度でビタビタ合っています。
露出も気持ちの良い明るさを出してきました。
そしてさんざん触った後、同じレンズの付いているX2を持ったら、
やけに重く感じたのがショックでした。
さすがにX2を売ってまでFを購入する気にはなれませんが、
もしX2を持ってなかったら、間違いなくFに走ると思います。
40Dのサブカメラにぴったりです。
また、KDXにライブビューが付いていると考えても、お買い得なカメラでした。

書込番号:7932209

ナイスクチコミ!2


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/06/12 22:35(1年以上前)

こんばんは

そうですかX2とは僅かにFの方が軽いようですが
40Dのサブでなら軽さ重視でFもありかも知れませんね

私的には今のFのお値段ならXがお得なような気がします
4万円台まで下がればなら品不足になりそうですねFは・・・

書込番号:7932355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/12 22:50(1年以上前)

うちのような田舎では発売前のカメラはなかなか触れないのでレポートはありがたいです。

KX2とKFとの重量差はカタログ値ではわずかですが持ってみると随分違うと感じるんですね。
KX2も随分コンパクトだと思いましたけどそれ以上なんですか。

書込番号:7932462

ナイスクチコミ!0


BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件

2008/06/12 22:57(1年以上前)

こんばんは。
 
僕も田舎暮らしなので、発売前に触れるのが羨ましいです。
かなり評判が良いみたいなので、早く触ってみたいです。

書込番号:7932503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/06/12 23:11(1年以上前)

ライブビューはX2相当のものなのでしょうか?

書込番号:7932589

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/06/13 04:26(1年以上前)

ご報告ありがとうございます。

私も近々新宿キヤノンSCに行ってみようかと思います。
実機を見るとまた印象も違うと思うので触ってみたいです。

書込番号:7933544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件 へたっピ スナッぷ 

2008/06/13 07:55(1年以上前)

結構よさげですね♪
今度銀座で実機を見たいと思います。
KDNの買い替えで欲しいなぁ。
でもそうなるとカミサンと子供に取られるか・・・。
「お父さんは大きいの持ってるでしょ!(40Dのこと)」って。

書込番号:7933815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2008/06/13 23:49(1年以上前)

レポートありがとうございます。
私も40Dを所有しておりますが、性能には満足ですがその大きさゆえ持ち出すのを
躊躇するときがあります。
 KISSFはサブ機としては最適みたいですね。
40Dと約300gの差は魅力があります。性能もそこそこ満足できそうですね。

書込番号:7936752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ボディ

クチコミ投稿数:284件

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080609/1014641/?P=3
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080609/1014641/
http://www.dpreview.com/previews/Canon_1000D/
http://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/06/canon_release.html

映像素子もボディも新設計としながら、削る所は削って、合理的なエントリーモデルとなっているのではないでしょうか。

絵作りも、さすがにキヤノンはエントリーから上位機まで、ニュートラルで上品な絵作りが徹底してますね。
色がしっかり乗ってるけども、造りすぎた不自然さがなく、極めて忠実志向な絵作りだと思います。

書込番号:7926228

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/11 17:44(1年以上前)

レビューも速いですね。
絵作りは今までと大きく変わらない感じがしました。
値段がKX2から2万差くらいなら割り切った機能も納得でエントリー機種としてはなかなかいいんじゃないかと感じます。

書込番号:7927029

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/06/11 18:51(1年以上前)

KX2とほとんど変わらないですが更に小さいですね。
あまり小さくても男性には持ちにくい場合もあります。
コンデジからの初心者向けにはお手頃なカメラだと思います。

書込番号:7927238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2008/06/11 18:57(1年以上前)

そのスペック的な割り切り所ですが、使用可能なレンズを制約するとかいうでもなく
基本的な部分は、しっかりと抑えたモデルですので、
費用対スペック的な観点からも、エントリー機としても廉価版の「選択肢」が増えたという事でしょうね。

ミドルクラスもこの様な形で、ラインナップを増やしてくると、また面白いかもしれませんね。
例えば、40Dクラスで、APS-Cの最上位モデルとか・・・

書込番号:7927262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2008/06/11 19:03(1年以上前)

確かに男性の手には小さい場合もありますね。
このボディですが、最初ぱっと見は、KDXの使いまわしかな?と思っていたのですが、これも実際は、Kiss X2とともにゼロから開発を行った別モデルらしいですね。重量も本体450gで更に軽量化されてますので、持ち運びの機動性は良くなってますね。

書込番号:7927283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/06/11 20:44(1年以上前)

できれば、RAWでの連写は秒3コマは欲しかったですね。ちょっと運動会には使いにくいような気がします。

あと、AFは7点でも良いですが、中央センサーの性能は現状維持が良かったです。

書込番号:7927676

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/06/11 20:46(1年以上前)

ホントの意味でのエントリーモデルとしてはkissFの機能くらいに
押さえておけば充分でしょうね
更なる軽量化とお値段も押さえられてヒットしそうです


書込番号:7927686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2008/06/11 22:14(1年以上前)

RAW現像派には、その連射スピード維持は欲しかったでしょうね。でも、パパママユースとしてのエントリー機としては、JPEG撮って出しで十分と判断したのでしょうかね。そのうち、DPPもSILKYPIXみたいに、JPEG現像機能も載せてくるかもしれません。

書込番号:7928173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2008/06/11 22:17(1年以上前)

>更なる軽量化とお値段も押さえられてヒットしそうです

軽量化は、機動性にも直結しますので、性能の一つだと思います。

書込番号:7928206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/12 01:01(1年以上前)

昨日触りましたが、なかなか悪くない感じでした。

グリップは深く、握りやすくなってます。機能はXをほぼ踏襲しています。ライブビューとオートライティングオプティマイザとタイマー時の枚数設定が付け加わっただけって感じです。

センサーはDNを流用してるのかな?お散歩カメラにはいい感じでした。

ISOボタンが押しやすくなってます。X2は窮屈で、すごい押しづらい感じがありますが、これはモードダイアルが小さくなったのか、ISOボタンとの間に余裕があり、押しやすくなってます。

ライブビュー時のライブAFが親指AFじゃなくて、シャッターボタン半押しができればパーフェクトに近いですが、残念ながら親指AFでした。

書込番号:7929076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2008/06/12 01:50(1年以上前)

もう、実機を触ってこられたのですね。
詳細なレポート有難うございます。グリップの握り易さとか、ボタン操作関係は、実際に触ってみないと分からないですね。
確かに、お散歩や旅行用としても良いですね。

書込番号:7929228

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/12 03:53(1年以上前)

「スポット測光」はできませんのでご注意を。
製品比較には記載されていませんが使う人には重要な機能です。
X2には付いています。

書込番号:7929360

ナイスクチコミ!1


yaeshinさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/12 04:49(1年以上前)

kissシリーズ本来の ママカメラ・ファミリーカメラ という観点からすると、
リモコンが ケーブル式のみ対応で、ワイヤレス非対応となっているのは残念。

三脚使用のセルフ撮影では、子供は10秒間じっとしていられない・・・

書込番号:7929404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/06/12 05:57(1年以上前)

もう一万くらい安くなると物凄く売れそうですね。

書込番号:7929456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/06/12 07:00(1年以上前)

>もう一万くらい安くなると物凄く売れそうですね。

そうですね。現在、40Dがキャッシュバックを考慮すると、7万円台〜8万円台で購入できることを考えると、今の価格はちょっと高いですよね。
4万円台になると結構売れそうですが。

書込番号:7929541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2008/06/12 13:39(1年以上前)

すぐに49800円になる予感が?そして爆発的に売れる!

書込番号:7930564

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/06/12 16:56(1年以上前)

日経トレンディネットの画像ですけど、オリジナルが削除されちゃいました。

>(編集部より)記事の初出時、各作例のオリジナル画像を掲載しておりましたが、メーカー側の申し入れによりオリジナル画像を非公開とさせていただきました。ご了承ください。

だそうです。

書込番号:7930972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/06/12 20:38(1年以上前)

かなりシェイプされた感ありですねwww
ライブビューを削らなかったのはいいとおもいます☆
が、RAW撮影ですとすぐにバッファ満タンでカキコミ待ちに陥りませんでしょうか??
Jpegで使えということなのかな?^^;;;;
とか、ちょっと思いました><
個人的には叩き売りで安くなったKDXのほうが使い勝手がいいような気がします。

書込番号:7931706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2008/06/12 22:13(1年以上前)

皆様レス有難うございます。
ここで、またGIZMODOによるレビューがありましたので追加情報として・・・

http://www.gizmodo.jp/2008/06/eos_kiss_f10.html

<EOS Kiss Fをオススメしたい10の理由>

1 いつでも持ち歩く気にさせる小型・軽量
2 ライブビュー撮影が可能
3 ダストリダクションシステム搭載
4 5万円前後の実勢予想価格(ボディのみ)
5 上位機種のEOS Kiss X2よりも画素数が少ないため、ダイナミックレンジや高感度撮影時の画質に期待できる
6 暗い被写体を明るく補正する「オートライティングオプティマイザ」搭載
7 ISO感度自動設定モード搭載
8 連続撮影可能枚数がJPEGラージ/ファインで約514枚
9 起動時間が約0.1秒
10 レンズキットのレンズがとってもよい!!

(GIZMODO)

書込番号:7932215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/12 23:35(1年以上前)

このカメラはコンデジからの移行組がターゲットなのでRAWには重きを置いてないです。初めて触る人にはRAWなんて言うものは頭にないですからね。

これをステップに上位機種にも興味を持ってもらおうっていうための機種です。

書込番号:7932741

ナイスクチコミ!1


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2008/06/13 15:20(1年以上前)

このスレがいいかな。

ふぉとカフェで緊急実写レポート出ました。
http://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/06/kissf_photo.html

書込番号:7934880

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss F レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss F レンズキットを新規書き込みEOS Kiss F レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss F レンズキット
CANON

EOS Kiss F レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月下旬

EOS Kiss F レンズキットをお気に入り製品に追加する <114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング