EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (37製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

Xbox360での動画再生

2009/02/02 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:47件

PS3での動画再生については、過去スレに非常に詳細なものがありましたが、
Xbox360では今のところ特に語られることが無いので、(タダで)出来る範囲でやってみました。


1:撮ったそのままのmovファイル(26秒・121MB)
コーデックが無いというメッセージで、再生不可。

2:ZoomBrowserで動画の書き出し→MotionJPEG(701MB)
コーデックが無いというメッセージで、再生不可。

3:MotionJPEG→Windows Mediaエンコーダーでwmvにエンコード(256MB)
再生可能だが、激しいコマ落ち。
ファイルのプロパティでは、データ速度(ビットレート?)80Mbps。

4:MotionJPEG→WindowsMediaエンコーダーでwmvにエンコード(46MB)
コマ落ちなく再生可能。プロパティでは14Mbps。


マイクロソフト推奨の最大ビットレートが15Mbpsなので、
コマ落ちせず再生できるラインが、このあたりかもしれません。

今回はwmvにエンコードしましたが、Xbox360自体はH.264のMPEG4も10Mbpsまでなら
再生できるようなので、まだいろいろ試して見る価値はありそうです。

5D2とXbox360のユーザー層はあんまり重ならないので、両方持っている方は少ないと思いますが、
こうすれば簡単だよ、というような情報があれば、よろしくお願いします。

書込番号:9030198

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/02/02 19:09(1年以上前)

個々のアプリケーションのバージョンUPの有無を確認。

コーディックパックをインストールしてみる。

想像ですが、特に気にせずに再生できる方は、すでにコーディックが何かしらの動画関連のアプリのバージョンUPとか動画系統のアプリケーションでインストールされている可能性があるのかもしれません。

動画はRAWよりも性質が悪いです。

フリーソフトにからめて、動画編集 コーディックとかで検索すると・・・勉強になるかもです。

書込番号:9030321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2009/02/02 19:28(1年以上前)

カメカメポッポさん

レスありがとうございます。
どうも私の書き方が悪かったようですね。

PCでの動画再生ではなく、Xbox360で5D2の動画を如何にして再生するか、という内容です。
なのでPCでは問題なく再生できます。

混乱させて申し訳ありませんでした。

書込番号:9030421

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/02/02 20:17(1年以上前)

ラジオロジカルさん
>どうも私の書き方が悪かったようですね。
全然、悪くないですよ。
どう読んだってXbox360での再生としか読めません。
更にいろいろ試してくださいね。
ちなみに僕は両方持っていません。。

書込番号:9030689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2009/02/03 01:59(1年以上前)

TOCHIKOさん

撮ったそのままのmovが、コマ落ちなく読める機器が、
もっと普及していればこんな苦労はしないんですけどね。

エンコードもまじめに取り組むと、「沼」があるような気がして...
H.264の10Mbpsとwmvの15Mbpsとでは、どちらが高画質かわかれば、
もうそれ以上は、深入りはよそうかなと思っています。

書込番号:9032908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

巧みだなあ(^。^)

2009/02/01 08:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 shu0801さん
クチコミ投稿数:32件

おはようございます。

タイムサービス。あるいは限定20台。234000円。

迷っている間にタイムアップ。あるいは予定完売。

またまた26万前後の価格表示。これじゃバッテリグリップが
買えたじゃないかとういう後悔の念。

そしてまた、タイムサービス。限定20台234000円。

迷う前にあれよあれよと購入確定。。アルコールが入っていれば
気も大きくなって。。

買い損ねたっていう消費者心理をついたいい商売だな(^。^)。

でも、買って大満足(^。^)。

書込番号:9022852

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/01 08:59(1年以上前)

おはようございます。
>>タイムサービス。あるいは限定20台。234000円。
>>そしてまた、タイムサービス。限定20台234000円。
コレです。 
何時、無くなるかの恐怖です。
私はオリジナルを購入しましたが流通在庫しか無いから何処で手を打つかで困りました。
在庫切れの恐怖の戦いでした。
精神衛生上、悪いです。
エイヤッテ、購入しました。
ヨドバシで聞くと黒い点が出るのは撮影できるかの限界近くで出るようです。
使い倒すまで楽しみましょう。

書込番号:9022936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/02/01 09:37(1年以上前)

キタムラ情報はまとめてスレ立てろよ。
有意義な情報を探すのが大変になるだろうよ。

書込番号:9023100

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信42

お気に入りに追加

標準

シグマ24-70mmF2.8 IF EX DG HSMを買いました。

2009/01/30 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

シグマ24-70mmF2.8 IF EX DG HSMを買ってみました。まだ、他のレンズとの比較は
していないのですが、かなり質は高いと感じます。ただ手持ちのEF24-105mmF4L ISや
タムロン28-75mmF2.8と比べて、良いのですが圧倒的な差というのは、今のところ
感じていません。もう少し使い込むと、色んな差が分かるかと思います。

下のブログに使用感とサンプルをリンクしています。
http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/51229429.html

書込番号:9012782

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2009/01/30 21:49(1年以上前)

 
take44comさん、こんばんは!!
モーソーズ社の皆様には、ご無沙汰しております。
回線仕様変更のためか、Macが激烈ヴィンテージのためか
アクセスするとフリーズするようになってしまい
12月初めよりずっと訪問できず、ションボリしています。
皆様お元気でしょうか……。

さて
ぷーさんです。さん興味深いレンズ、ご紹介ありがとうございます!!
この24-70はじめ、シグマ社は何か開眼したんでしょうね。
あるいは、各社を渡り歩く凄腕設計者さんが来られたのでしょうか。
それとも、コーティング材のセールスさんが魔法の粉を置いていったのでしょうか。
ともあれ、次々と高評価となっているようで、僕もワクワクしてきました。
これまで35mmレンズ1本に決めて暮らしてきたのですが
踏み出す時が来たかもしれません。

書込番号:9014960

ナイスクチコミ!1


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2009/01/30 22:14(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん

ご無沙汰しております。
お元気そうで何よりです。
今ここで沼に沈められかけていたところですが・・・。
たまにはモーソーズ(上のアイコン)に遊びに来て下さい。

さて、ぷーさんです。さん

リサイズ無しの画像も見ましたが、またまたのけぞってしまいました。

書込番号:9015098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2009/01/30 23:13(1年以上前)

そのうち、カメラ誌が
24-105L、24-70Lとの
比較レーポートを
特集するでしょうから、
それまでみなさん待ちましょう。

書込番号:9015479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/30 23:32(1年以上前)

Σ24-60F2.8をずっと使ってます、EF70-200F4LISとつながりが良いので。
EF24-105F4LISも持ってますがレンズを一本だけ持ち出すような時にしか使いません。

HSMだけでも買い変えたくなりますが画質もかなり良さそうですね。
良い情報ありがとうございました。

書込番号:9015602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2009/01/31 01:55(1年以上前)

 
ぷーさんです。さん、シグマ24-70の良い情報をありがとうございました。
take44comさんとも再会できました。

お陰様で興味が深まり
その後、24-70板の「購入された方」スレッドを熟読していました。
こちらからも生々しく、24-70の良さが伝わってきました。

ここでは“みみりん1230さん”が詳しく
リアルタイム・レポートをしてくださっていたのですが
つい先程、なな、なんと、5DIIのミラーが落ちたということで、僕もあんぐり。
画質の良さも衝撃でしたが、こちらも衝撃の生レポートとなりました。

さて、深呼吸。
この中、スレ主のモンスーンの庭2さんの解説では
「シグマはジャパニーズツァイスになれる唯一のメーカーだと思います」
とまで仰っていて、さらに惹かれました。

とあるレンズの技術者さんの言葉によれば
正確なコンピュータシミュレーションや物理的測定で
画面の隅の性能など市場の要求に添って改善できるのは、今の時代アタリマエ。
それよりも、仕事で面白いのは「ヌケ」「冴え」といった
感覚的な部分だそうです。頑張れ、ジャパニーズ・ツァイス!!
今後ますます、シグマさんのもの作り魂がバクハツしてほしいものです。

ま、とにかく、Lレンズ1本のお値段で色々買えそうだし
世界同時不況とはいえ、レンズは別腹だッ、と叫んで
よっし、シグマ社のレンズ群、一気に購入候補にエントリーです。

(沼ダイブに備えて、大き目の防湿庫を買わねば)

書込番号:9016352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/01/31 09:00(1年以上前)

ジャパニーズツァイス…
笑っちゃうね!
中学生じゃあるまいし人の言葉でそんなに
盛り上がると後で痛い目にあうぞ!
安かろう悪かろう…の定義はそんなに簡単には
崩れないよ。
50mm F1.4にしろ開放付近と絞ると使えない…
そん技術しか持ち合わせてないよ。
それを承知で50mmに5万円を出せる人は
レンズの使い道を知ってる人じゃない?

書込番号:9017036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/31 09:27(1年以上前)

>安かろう悪かろう…の定義は

50mmF1.4に関しては純正比で決して安くありません。(価格コム最安値\46,700)
実際に使ってみてもかなりの高性能レンズと実感できます。
純正Lレンズは全体的にリベート増し(メーカーの儲け商品)的な感じですし、サードパーティーは純正より高ければ不利になるということもあります。
24-70/F2.8も\11万以上とシグマとしてはかなり高い方と思います。

書込番号:9017129

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/31 10:07(1年以上前)

>純正Lレンズは全体的にリベート増し(メーカーの儲け商品)的な感じですし、

全く意味がわからない(ちぐはぐ)です・・・・リベートの定義が間違ってる?

>24-70/F2.8も\11万以上とシグマとしてはかなり高い方と思います。

そんな高価なレンズとは知らずに画質を評価して喜んでました。。。良いわけですね。
純正LレンズがDPPで各種収差補正をしてやっても周辺どうなの、という個体が多く使用されているとみられる中で、
シグマが補正なしの撮りっぱなしできちんとレンズ性能で「魅せて」くれたところに拍手したいです。

別の人のサンプル写真で55ミリあたりで糸巻きに転じているのかなと思えるカットがありました。
そのあたりはどうなのかな・・・。

書込番号:9017312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/01/31 13:01(1年以上前)

沢山のお返事ありがとうございます。明日が晴れならば、外に持ち出せるかなと思います。
55mm付近の糸巻きも検証してみますね。

書込番号:9018186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/01 08:24(1年以上前)

ぷーさんさんこんにちわ
作例拝見しました。
私もポートレートを5D2で撮ってみたいと思いました。
質問なのですが、このレンズを購入候補に入れています。
この板で収差補正のスレをアップして情報を得させてもらっていますが
「このシグマ24-70でDPPが誤認してくれるか」をお尋ねしたいのです。
私のシグマAPO70-200F2.8はうれしい誤認で見た目には大変良好な
画像になります。
ご多忙とは存じますが、情報をお寄せ願えれば幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:9022826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/02/01 08:56(1年以上前)

センターチェリーさん

現在自宅なのでDPPを操作できる環境じゃないのですが、UPした画像を処理した時に
収差補正のコントロールはできなかったので、純正の24-70mmとの誤認は無いと思います。

書込番号:9022926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/01 22:13(1年以上前)

プーさんさん
返信ありがとうございました。
対応するソフトへ方針変更することにしました。
またよろしくお願いします。

書込番号:9026712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/02 00:00(1年以上前)

シグマ、買いたくて買いたくてうずうずしているんですが、純正と比べてリセールバリューの減価率が大きいのでもう少し値下がりを待ちたいと個人的には思っています。と、いっても、まあ9万円ぐらいが限界でしょうか・・・。

でも、描写はいろいろな方の作例を見ているとかなり良さそうですねー!この描写を見ていると必要で早く買った方はけして損ではないと思います。

書込番号:9027494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2009/02/02 08:13(1年以上前)

堅牢性や、防塵防滴は、いかがでしょうか。

私も購入予定してるので・・・

書込番号:9028343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/02/02 19:40(1年以上前)

小鳥遊歩さん

リセールバリューを考えると純正以外は買えませんね。昔EF16-35mmF2.8Lの中古を128,000円
で買って、2年後に売った時が100,000円と、レンタル料より安い!と思いましたから。

「WANDERVOGEL」さん

まだ、新品なので手荒な真似はしていませんが(笑)、防塵防滴では無いので、悪天候には
注意です。

昨日は、神戸に撮影に行って気がついたことは、近接のピントが純正のレンズに比べて不安定
な事です(これはシグマのレンズで共通に感じます)。70mm開放で花に寄って撮る時のピント
は、合焦しづらかったです。

また、フードは新しい内はキツイのですが、きちんと装着しないと24mm域ではケラれます
(これは当然)

書込番号:9030480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/02/02 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

24mm

51mm

70mm

焦点域による歪曲収差・開放での周辺減光のサンプルです。

書込番号:9030719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/02 21:10(1年以上前)

確かに50mmで既に糸巻きですね。
24mm側の歪曲も思ったほど少なくありませんね。
この辺は純正24-70の方が有利かな??
個人的にはズームに歪曲の少なさを期待すべきではないと思っていますが、ともかく参考になりました。

しかしこのレンズの出すハイコントラストで鮮明な絵はどこの作例を見てもググッと来ます(笑)

書込番号:9031069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/02/02 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

写真全景

写真右上 補正無し

補正後

優秀なレンズなのですが、最広角での色収差は目立ちます。Capture One 4.5にて処理
したところ補正が可能でした。ブログ上のアルバムに元画像を追加しています。

Capture One 4.5での色収差補正は、α900の例ですが、こちらに使用感を解説しています。

http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/51208537.html

書込番号:9031436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/02 22:23(1年以上前)

自分の体験上、かつての常識を覆したズームレンズは3本だけです。

1.タムロン28-75/F2.8
超ハイCP

2.シグマ12-24
単焦点を超える歪曲収差の少なさ

3.キヤノン70-200F4L
圧倒的なコントラストと解像度は単焦点を超えた

1は無理としても、2と3を両立するのはまだ10年早いかもしれません。
しかしかつての安かろう悪かろうのイメージが逆転し、コーティング技術の進歩(逆光に強くなった)は最近2年くらいのシグマはどの機種も高評価に値すると思います。

書込番号:9031636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/02/03 09:17(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

>確かに50mmで既に糸巻きですね。
>24mm側の歪曲も思ったほど少なくありませんね。
>この辺は純正24-70の方が有利かな??

歪曲収差については、もっと少ないかなと思っていましたが、そこそこありました。
24mm域は、EF24-105mmF4L ISより若干良いかな?と言う感じです。EF24-70mmF2.8Lとの
比較は周辺減光の少なさが挙げられると思います(ネット上のサンプルの印象ですが)

広角レンズの歪曲の少なさと切れの良さが感じられるレンズはトキナーのAPS-C用レンズ
AT-X 124 PRO DX IIをフルサイズに使うという手があります。20-24mmの使用範囲になり
ますが、歪曲収差は、非常に少ないですね。また後日サンプルをUPしたいと思います。


書込番号:9033528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 
当機種
当機種

今日は。

昨日仲間3名で長崎バイオパークの手長猿を撮影に参り園内池の噴水を試しに8,000分の1と4,000分の1の高速SSで撮ってみました。ISO 2、000に設定。

手長猿など傑作を撮影しました、5D−Uの画質AFなど大満足です。画像は後日アップいたします。

書込番号:9007511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

標準

ようやく初投稿

2009/01/29 06:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 M-rayさん
クチコミ投稿数:62件

5Dmk2を購入し、ようやく実戦投入しました

高感度や使用感、5Dを凌駕し、3年の時代の流れを感じています
高い買い物ですが、満足感もあります
ついでに噂のB&Hにも行ってみました

もちろんレンズ買いましたのでご報告です
黒点問題も知らず、そのままバージョンアップせずに行きましたが、
特に問題は感じませんでした

作品よかったらみてください

書込番号:9006755

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:421件

2009/01/29 08:47(1年以上前)



おめでとうございます。
素晴らしい写真ライフをおくってくださいませ。

書込番号:9006985

ナイスクチコミ!2


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/29 14:21(1年以上前)

あのね、自分の写真見せるための呼び込みは規約違反だって知ってた?
NYだからしょうがないけど、見上げる写真ばかりが多いね。
アルバムじゃなくてHPとかBLOG立ち上げたら?

書込番号:9007990

ナイスクチコミ!5


スレ主 M-rayさん
クチコミ投稿数:62件

2009/01/29 15:55(1年以上前)

別に呼び込みじゃないけど
書かれるとそう撮られるなら失礼した
知らなかったのでこれをあなたが読んだら削除するよ

あと、ご忠告ならきちんとした書き方をしないと
相手は気分を悪くすることを学んだらいい

使用感や感想もあわせて書いたつもりだが
価格のルールに違反するのかい?

ネチケットを知らない人にはコメントはしないが
腹立たしいので返信しておくよ

書込番号:9008272

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2009/01/29 20:02(1年以上前)

作例は別としてサンプルはあればあるほどいいと思いますヨ。
これからNY行く人や、同じような設定で撮りたい方には参考になると思います。

書込番号:9009307

ナイスクチコミ!4


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/29 20:56(1年以上前)

作品よかったらみてください。

この1行だけ削ってね。あと利用規約も良く読もう。

書込番号:9009572

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信24

お気に入りに追加

標準

お薦めのセンサークリーナー

2009/01/27 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 
当機種
当機種

携帯用ケース付

「アークティック バタフライ724」

5DMarkIIにはセンサークリーニング機能が付いていますが、併用している40Dよりゴミが付きやすい印象です。

 今まで40Dではニコンクリーニングキットにより自己責任でセンサーの清掃を行ってかなりきれいに清掃できていました。
 5DMarkIIはフルサイズなので大きくて清掃しやすいと思っていましたが、とんでもありませんでした。(苦笑)

 センサーサイズが大きい分拭きムラや拭き残ししやすく、ゴミを増やしてしまったり大変でした。>口径の大きいフィルターと小さいフィルターとどちらが清掃しやすいか考えたら分かると思います。
 一時はサービスセンターに持ち込むしかないかと焦りましたが、1時間以上かけて何とか綺麗になりました。

 しかし、こんなことを繰り返したくないし、かといってQRセンターに出すのも面倒なので何か良いクリーナーはないかと探して目に止まったのが「アークティック バタフライ724」というセンサークリーニングブラシでした。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/05/22/6255.html

 少々高価(14,700円)なので迷いましたが思い切って購入し、さっそく使ってみました。

 センサークリーナーには吸引式や粘着性により除去するタイプなどがありますが、「アークティック バタフライ724」は静電気によりゴミを取るタイプです。
 使用方はいたって簡単、スイッチを入れると超高速でブラシが回転して、ブラシのゴミを取ると同時に静電気を発生させます。
 スイッチを切って、繊細なブラシでセンサーをなぞるだけでゴミが取れるという仕組みです。
 本当に取れるのかなぁ・・・・と半信半疑で行ってみたところ、期待以上に簡単にゴミがきれいに取れました。
 メーカーは8割のゴミを除去できると言っていますが、2回のクリーニングで絞りF22で写るゴミは小さいゴミまで全て取れました。

 粘着性のゴミには対応していませんが、小型でしっかりした携帯用ケースが付属しているので旅先での作業もできます。

 何より繊細なブラシでなぞるだけなので、センサーを傷つけたり、新たなゴミを付けてしまう心配がなくて誰でも安全に確実に清掃できる点が素晴らしいです。
 電源は単4電池2本です。

 姉妹品で、もう少し小型のブラシ「アークティック バタフライ700」と粘着性のゴミ清掃用のグリーンスワブという製品もあります。

 確実に手軽にゴミが取れるお薦めのクリーナーです。

 ただし、あくまで自分が使用した感想なので保証はできませんのであしからず。<(__)>

書込番号:8999780

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/28 05:44(1年以上前)

CanonのQRにセンサークリーニングを頼んだら、従来の清掃キットじゃなくて、5D MarkII専用のに変ったと言ってました。従来品では何か問題が発生する可能性があるかも?

書込番号:9001540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/28 09:39(1年以上前)

そのブラシは5Dの頃から使ってます。5D2になってからゴミの付着自体減っているのと、付着しても取れやすくなっているので、
ブラシのクリーニングだけで充分な感じはしてます。

書込番号:9001973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/01/28 10:04(1年以上前)

ライト付きの製品も出てましたね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/01/22/10055.html

実は、僕もこの製品を使ったことがあるのですが、最初に筆にゴミがついていたようで掃除をするとCCDがゴミだらけになってしまいました。
初めて使う人は、筆の汚れを確認したほうがいいです。

書込番号:9002044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2009/01/28 11:59(1年以上前)

私も古いタイプを愛用しています、センサーに軽くふれる程度が要点ですね。強く押しつける感じだとゴミが再付着します。

最近こんなブロワーが同社から発表されています。
http://tureduregusa.net/note/2009/01/zeeion-blower-e.html

書込番号:9002417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/28 12:04(1年以上前)

>一般的にはブロワーでのクリーニングはあまり勧められていない、理由はブローしたエアーが帯電してゴミの再付着の可能性が高まるからで、再付着を除去しようとムキになって強くブローするとファインダースクリーン内へゴミが入ったりして結構ひどい状況になることもある。

なるほどこのコメントは的を得ていますね。
しかし帯電は空気分子同士の摩擦で起こりますから、ブロアーに加工したからといって本当に帯電が防止できるのか疑問に思います。

書込番号:9002437

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/28 12:11(1年以上前)

静電気で除去する製品、おもしろそうですね。

キャノンのクリーニングキットは約5000円なのですが、私はそれを使っています。
なんでイマイチ普及してないのですかね。ペンタックスよりスタンプが大きくて使いやすいです。
ペンタックスのはスタンプが小さくてフルサイズ用の作業としてはつらすぎるので、せっかく買ったのに捨ててしまいました・・・。

書込番号:9002462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/28 12:15(1年以上前)

といってもブロアーを使いたい場面は多々あるので(旧5D)、ブロアーを吹きながらLPレコード用のイオン噴射型除電器(ピストル型のヤツ)を併用していました。

書込番号:9002472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:353件 ちょっとSiesta休憩中・・・ 

2009/01/28 16:30(1年以上前)

yamabitoさん、こんにちは

この手のケア用品の寸評て雑誌なんかにもよくありますけど、メーカーによっても論評者によっても結構評価がマチマチですよね。
実際に使った方々のナマの感想は有益でとてもありがたいものです。
何か一つ欲しいと思っていたところだったので、タイムリーでした。
よさそうですね、これ。
今度店頭にてよ〜く見てみます。

書込番号:9003407

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/28 16:54(1年以上前)

なんでキャノン製のクリーニングキットはマイナー(人気ない?)なんでしょう。。。?誰か教えて・・・・・

書込番号:9003503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/01/28 17:05(1年以上前)

私もペンタックス製のクリーニングスティックを持っています。持っていますが未だに使っていないです(汗

>なんでキャノン製のクリーニングキットはマイナー(人気ない?)なんでしょう。。。?
ペンタックス製は、他の一般クリーニング用製品と同様に普通に市販されていて、私もネット通販で購入しました。確かニコン製の湿式タイプも通販で購入可能ですよね。

以前調べた情報では、キヤノン製は、市販向けではなくサービスセンターでしか入手できないとか。購入時に書類も必要とか…なので、マイナーなのでは?

書込番号:9003544

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2009/01/28 17:58(1年以上前)

皆さん、たくさんのコメントありがとうございます。<(__)>

ソニータムロンコニカミノルタさん
>実際にDDproと比較して、それよりも効果があったということでしょうか。

 DDproは持っていませんのでわかりません。
 ペンタックスのペッタン棒は持っていますが、センサーに押し付けるという行為と1回で全面を清掃することができないので馴染めずほとんど使っていません。

 Gold&Silverさん、私の5DIIも目立ったゴミは付きませんが、初撮影でたまたま撮影画像にゴミが写りこんでいたので、少々神経質になりました。

Seiich2005さん
>実は、僕もこの製品を使ったことがあるのですが、最初に筆にゴミがついていたようで掃除をするとCCDがゴミだらけになってしまいました。

 事前に5秒間電源を入れてブラシのゴミを取ってから清掃作業を行ったのでしょうか。

Seiich2005さん
>ライト付きの製品も出てましたね。

 それは知りませんでした。

 ブローワーはかえってゴミを付けてしまうのでレンズ交換時は使いません。
 カメラを下に向けて素早く交換しております。

hanchanjpさん
>キャノンのクリーニングキットは約5000円なのですが、私はそれを使っています。
なんでイマイチ普及してないのですかね。ペンタックスよりスタンプが大きくて使いやすいです。

 念書を書かされるとか聞いたことがあります。
 それとセンサーに押しつけるというのがどうも。

 

書込番号:9003746

ナイスクチコミ!2


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2009/01/28 18:03(1年以上前)

昔20Dの板で紹介した気もしますが、私は廉価版のブラシのほうで失敗した経験がありますので、参考になればと思い再度紹介しておきます。
購入して最初はおっかなびっくりで丁寧にブラッシングしていたのですが、4-5回目だったでしょうか、扱いに慣れてきたころに、センサーの枠にもほこりがついているのに気がつきました。
それで、そのほこりも取ってやろうと思って、ひとなでしたところ、刷毛の色がサッと黒っぽく変わりました。
なんだろうと思ったら、なんとセンサー枠の近くにあった、金属の稼動部分に触れたらしくオイルらしいものを毛細管現象で吸い取ってしまったのです。
しかも、運悪くそのままセンサーにも触れてしまったのでセンサーにオイル分が付着することに・・・・
結局、QRで清掃してもらい事なきを得ましたが、気をつけないといけないなと感じた事案でした。

説明書を読み返してみると、センサー以外には触れないようにと書いてありました(^^ゞ

ブラシの方は、説明書にしたがって洗ったのですが、結局元通りにはなりませんでした。
それ以来使わないで置いてありますが、ブラシだけ別売りがあるのでそのうち買います。
最近はもっぱらペッタンで済ませてますが、ブラシのも効果あるのは間違いないです。

書込番号:9003772

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/28 18:14(1年以上前)

>ブローワーはかえってゴミを付けてしまうのでレンズ交換時は使いません。
>カメラを下に向けて素早く交換しております。

なるほど、ブロワー内部にゴ微細なゴミたくさん出て、それを吹き付けてしまう、という笑えないトラブルも起こりえますよね。

私はエツミ ジャイアントブロア E-6073RL
http://izumi-photo.com/SHOP/13003.html

を吹き飛ばし用に使っています。生産規模が小さく数が限られるとかで入手困難になることもあるみたいです。

書込番号:9003819

ナイスクチコミ!1


piroseaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/28 19:35(1年以上前)

たいへん参考になる情報ありがとうございます。
なにかクリーニング用品は欲しいと思っていましたので
ブラシを検討してみようかと思いました。

エツミ ジャイアントブロア E-6073RL
はぼくも購入しましたが
持つところが大きく風量も広く大きく出せるので
重宝しています。

ただ、あまり拭きすぎてフォーカシングスクリーンの中に埃が入ったようで
除去するのにとても苦労しました^^;

調子に乗って吹きすぎるとダメですね^^;

書込番号:9004175

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2009/01/28 20:30(1年以上前)

サンチスさん
>実際に使った方々のナマの感想は有益でとてもありがたいものです。
何か一つ欲しいと思っていたところだったので、タイムリーでした。
よさそうですね、これ。

 正直これほど簡単にきれいにゴミが取れるとは思っていませんでした。
 ニコンクリーニングキットやペッタン棒は練習と慣れが必要ですが、これはなでるだけなので本当にお薦めです。

Pompoko55さん、経験談参考になります。
 センサー以外のところに触れないよう注意は必要ですね。

hanchanjpさん
>なるほど、ブロワー内部にゴ微細なゴミたくさん出て、それを吹き付けてしまう、という笑えないトラブルも起こりえますよね。

 以前、30Dで撮影素子とローパスフィルターの隙間にゴミが入ってしまい、撮影素子を交換したことがあります。
 幸い、保証期間内で無償でしたが、それ以来ブロワーは使わないようにしています。
 レンズを交換するときは電源スイッチをオンオフしてセンサークリーニングを作動させた後、カメラを下に向けて素早く交換し、電源オンするようにしています。

piroseaさん
>ただ、あまり拭きすぎてフォーカシングスクリーンの中に埃が入ったようで除去するのにとても苦労しました^^;

 通常はミラーが下りているのでブロワーの風の大部分はフォーカススクリーンに当たりますから道理ですね。(苦笑)

書込番号:9004448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/28 20:37(1年以上前)

>それで、そのほこりも取ってやろうと思って、ひとなでしたところ、刷毛の色がサッと黒っぽく変わりました。
>なんだろうと思ったら、なんとセンサー枠の近くにあった、金属の稼動部分に触れたらしくオイルらしいものを毛細管現象で吸い取ってしまったのです。

今は確かオイルは着かなくなった筈。しかし、注意するに越したことはないです。

書込番号:9004491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/28 23:24(1年以上前)

またまた横レス失礼^^、そういえば私もニコンF2の頃はミラーやスクリーンに付いたゴミを拭き取ろうと悪戦苦闘してましたね。綿棒にアルコールを滲ませて吸い取ろうとしたりシリコン入りの化学雑巾をハサミで細かく切ってピンセットで拭こうとしたりしたんですが、どうしても綿棒の綿くずや雑巾の繊維がくっついてしまうんですよね、
今はもっぱらAZのエアーダスターでカメラを立てたままフォーカシングスクリーンの方から玉突きの要領でミラーに反射させてマウントの外へ追い出します。
ブロワーブラシでこするなんてとんでもない、部屋の空気中の塵埃には金属粉も含まれているんです(センダストヘッドなんちゃって)、DDProも熟練を要します(練習用のミラーが付いてた)センサー部(ローパスフィルター)に付いた粘着ゴミは自分で取ろうとせずSCに持ち込むのが素人には吉ですよ、自分でやったら保障も何にもありません。

書込番号:9005618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/01/28 23:28(1年以上前)

>事前に5秒間電源を入れてブラシのゴミを取ってから清掃作業を行ったのでしょうか。

僕の買った物についていたゴミはかなり大量で、回転したくらいで取れる量ではありませんでした。水洗した後、乾燥してようやくきれいになりましたが。

書込番号:9005646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/22 11:40(1年以上前)

けろろ2008さん

遅レス失礼します。

>> 従来の清掃キットじゃなくて、5D MarkII専用のに変ったと言ってました。

フッ素コーティング のためかもしれませんね。(だとしたら 50D もか・・・)

書込番号:9431067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/04/27 20:49(1年以上前)

F8で撮っても青空の一点にゴミが見えましたので、5DUで始めてクリーニングしました。
今回、DDProでやったらゴミが潰れてLPF上に残ってしまいました。
花粉のような、何か脂っこいゴミでした。(季節柄?)
なので、仕方なく湿式クリーニング。
私の職場で三菱製紙製の「ナノワイパーH130」というクリーニングペーパーが大変好調で、今回はこのペーパーを採用したホリウチカラーのものを使いました。
http://k-mpm.com/k-wiper/nano/index.html

このペーパーを小さく3cm角くらいに切って、綿棒の先にセロテープで留めて10cm位の所から精製水を数回シュッシュッとスプレー。
あとは軽くLPFをなでるだけで跡形もなく綺麗になりました。
これまでのクリーニングペーパーとは大違いです。
ポイントは「紙の選択と綺麗な水」かな、というのが持論です。
確認用に40Wくらいのスポットライトとルーペも必需品ですね。

書込番号:9457068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング