EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (35製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信28

お気に入りに追加

標準

α900から引越し

2010/01/09 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:282件 白い写真館 

α900にはシャッター音と再生ラグ以外なんら不満はなかったのですが、レンズはミノルタとシグマの中古しか持ってなかったので、ちょっと高級レンズを買おうとしたら、なんと、これがべらぼうに高くて、じゃ、このへんで、5D2に変えてみようということで、年末に24−105Lセットを買いました。

 5Dも持ってましたが、操作系はとても改善されてますね。写りの変化は私のA4プリントやパソコン上ではわかりません。

 900との比較ですが、解像感は900のほうがかなり上のように感じます。キヤノンはやわらかめながらも細部までしっかり描写するのが持ち味だと思いますが(私の素人感です)、900は硬くて一見解像感が強いように感じるのかもしれません。
 900はポジのような強烈な絵をだしますが、5D2はそこまではないですね。
 シャッター音は似たり寄ったりですね。諧調は900はDROをうまく使わないと苦しいですが、5D2は自然に表現してくれてとても安心感があります。

 どちらもフルサイズの立体感、芳醇な味、深みはすばらしいと思います。私は硬い絵調が好みなので900のほうがよかったかなとか思ったりもしますが、いまさら、戻るわけにもいかず、早く、5D2のカタログにあるような写真の足元の足元に届くようがんばりたいと思います。

 ボデーデザイン、レンズのデザインはキヤノンの圧勝と思います。持っていての満足感は5D2ですね。24−105とのセットはとてもかっこいいですね。

 それともう一つ、900はカタログの写真はよくないですね。くすんだような絵ですね。なんで5D2のカタログのような絵を使わないのでしょうか。

 以上、思いつくままコメントしましたが、あくまで、わたしの個人的感想で、押し付けるものではありませんのでさらっと読んでいただければありがたいです。

書込番号:10757787

ナイスクチコミ!6


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/09 20:40(1年以上前)

>ボデーデザイン、レンズのデザインはキヤノンの圧勝と思います。

キヤノンは老舗メーカーですからではないですか。
αもミノルタの時代は味がありましたね。

書込番号:10757919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/09 21:19(1年以上前)

>解像感は900のほうがかなり上のように感じます。キヤノンはやわらかめながらも細部までしっかり描写するのが持ち味だと思いますが

RAWでも同じ印象でしょうか?
私も忠実設定のJPEGでは甘いと思いましたが、RAWで出た画像
を初めて見たときはその素晴らしい解像感に驚きを感じました。

書込番号:10758139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/09 21:19(1年以上前)

>虹700さん

お引っ越しおめでとうございます。

私もα900を使っていたときがありました。虹700さんとほぼ同感です。やはりLレンズ沼に引き戻されてしまいました。

書込番号:10758140

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/01/09 21:57(1年以上前)

Lレンズ+5D2で撮った写真とアルファ900+Zeissでとった写真を比べてください。
モニターでなくプリントしたもので。
その差は歴然です。見掛け倒しの描写では満足できません

書込番号:10758385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/01/09 22:02(1年以上前)

はじめまして
自分もα900に5D2を買い足した経験者なので、アドバイスを

1.24−105でα900の様な、解像感の有る絵は難しいです。
  単焦点レンズならば、かなりシャープになります。
  但し、手振れ補正が無くなりますので、十分なシャッタースピードを
  確保する事が前提です。

2.実はAFが甘くて解像感が損なわれている事が(α900に比べて)
  多いです。一度ライブビューMF又は、コントラストAFで
  きっちり合わせて比べて見ると良いです。

解像感に限定すれば、十分撮影条件を整えてRAW現像しても、
5D2がα900を超える事は、かなり難しいです。

5D2は売ろうと思いましたが、軽さ、AF速度(精度は別として)、高感度、
露出精度、AWB、F4通しレンズ、cRAWの存在など、5D2の方が
ユーザーフレンドリーで、すぐに手放せなく無くなりました。

今はα900にZAレンズを付けてメイン(風景、ポートレート)に、
5D2にはF4通し、単焦点レンズを付けてサブ(スナップ)として
使い分けをしています。

何か有りましたら、何でも聞いて下さいね

書込番号:10758426

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2010/01/09 22:42(1年以上前)

はじめまして。
私もα900を持っておりまして、5D2が大変気になっています。
α900+24-70ZAでよく風景を撮影していますが、大変満足しています。
動画・レンズの豊富さ・防塵防滴・価格・オプション等で5D2に乗り換えようか大変迷っています。
そこで気になっていたのが、5D+24-105F4Lでの写りです。
このクチコミを読んでいて、やはりα900にまだとどまろうか大変悩みます。

書込番号:10758701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2010/01/09 23:13(1年以上前)

24−105Lを、画質で24−70ZA、単焦点、70−200F4L
辺りと比べると厳しいです。
明らかに透明感が無いのが分かります・・・

ただ、通常使うには、5D2+24−105Lは、十分な画質と
十二分な便利さが有りますので、α900+24−70ZAを
本気用に残しての買い増しならお勧めです

書込番号:10758871

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/09 23:30(1年以上前)

α900+24−70ZAは確かに5D2+24−105Lより写りは良いです。対抗するなら24−70Lを持ってこないと厳しいですね。それでも厳しいかも。

私は軽量と大きく明るいファインダーそして縦グリップの利便性で、α900を導入したのですが、真っ先に購入したのは24−70ZAでしたが、真っ先に手放したのも24−70ZAでした。私にとってあの重さはα900の魅力を半減させるものだったからです。その後単焦点でラインナップを組んだんですが、どうもピンとこなくてαから離れました。

24−105Lと24−70ZAを画質で比べたら、そりゃ無理ですよね。でも24−70ZAが逆立ちしてもかなわない利便性がありますから、どちらに重きを置くかですね。

ですから、どのメーカーどの機種にも必ず一長一短がありますので、皆さんの適切なアドバイスの中からご自分のイメージに最も合うものにするしかないですね。

書込番号:10758973

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/01/10 00:02(1年以上前)

>24−105L

画質だけで言うと「お気軽高倍率ズーム」ですから。
ただ、広角端24mmが割と良いのと(歪曲歪みは大きめですが)ISには重宝しています。
24-70なら、最新のシグマの方が良いと思います。

書込番号:10759192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/10 00:53(1年以上前)

当機種

EF24-105F4L とっても便利です。
手振れ補正いりますものね、元αなら特に。

書込番号:10759476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 The Season a moment 

2010/01/10 01:22(1年以上前)

24-105の高倍率F4ズームで画質を語られても(^^;

書込番号:10759631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/10 01:43(1年以上前)

>解像感は900のほうがかなり上のように感じます

恐らくそうでしょう。このセットレンズは、解像感で言えば安いタムロンレンズ等と余り差がありません。
ただキヤノンがラインアップしている各種レンズ群の中には、相当良い解像感のあるレンズが沢山ありますから、
そちらを徐々に揃えられたら良いと思います。

書込番号:10759723

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/10 06:26(1年以上前)

確かに 24-105 の解像感はいまいちですね。買って以来、ほとんどつけっぱなし
だったのですが、この間、荷物を軽くしたくて、かなり久しぶりに EF-S18-55
の初期型(Kiss D とセットのもの)を使ったのですが、DPP で絵をみたときに、
えっ、こんなによかったっけ? と思ったくらいです。24-105 と比較しても
解像感それなりでした。(笑)色味はされどLレンズ、24-105のほうがいいです
けど。

書込番号:10760076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/10 11:27(1年以上前)

mt_papaさん
EF24-105F4L + 5D2 よりも EF-S18-55 + 5D2 の方が解像感があるってことで良いですか?
色味以外はEF-S18-55の方が勝っていると。
EF-Sが5D2にすんなり付くとは思えないのですがどのようにして取り付けされたのでしょう?

書込番号:10760814

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/01/10 16:58(1年以上前)

両方使ってますが、ゆきさぶろうさんと良く似た感想です。RAWでピントを正確に合わせる
と5D2もシャープですよ。ズームレンズではボディの差というよりもレンズの差が気に
なります。

また、RAW現像ソフトでも差が出ます。繊細さを重視するならアドビ系の物は、便利です
が、ベストでは無いようですね。

書込番号:10762096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件 白い写真館 

2010/01/10 17:53(1年以上前)

 たくさんのコメントありがとうございます。私も補足コメントをさせていただきます。

 某国のイージスさん、私はまだ、5D2ではRAWを撮ったことがありませんが、最近買ったDPP入門書ではJPEGよりRAWのほうがシャープとい書いてありました。900の場合はあまり差はなかったように感じました。

 old other prefectureさん、私は24−70ZAのような高級レンズを買おうとしましたがとても手がでないのであきらめました。せっかくいいレンズをお持ちですから重さが問題なければあえて5D2に引っ越すことはないと思いますが。私も予算的に高級レンズまで手が出なくて、ミノルタなどの中古でしたが(ミノルタ24−105dはとてもシャキッとしてました)、900を維持するのをやめて5D2にいきました。1年使って900にちょっと飽きてきたというのもあります。

 それと、24−105Lは900に比べ解像感的にはやや劣るかもしれませんが(劣るといっても、24−105Lもすごい解像感であることにはかわりありません)。色のり感、ヌケのよさなど気にいってます。私も今度は単焦点を楽しんでいきたいと思っています。いずれにしましても、900も5D2もすばらしいカメラだと思います。本当は2台持てればいいのですがね。

書込番号:10762390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/10 20:15(1年以上前)

こんばんは。
CANONには今のSONYにはない魅力がたくさんあるんですよね。
ライブビュー、高感度、レンズシステム、動画などなど。カタログを見ていたら、全ての機材を売り払って、CANONでシステムを組みなおそうかなと思ってしまいます。
α900+24-70ZAは満足しているのですが、確かに重いんですよね。2マウントでいければいいのですが、金銭的な余裕もなく、やはり一台を愛して使っていきたいというか何というか。
変な返信ですみません。

書込番号:10763092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/10 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

左の真ん中等倍切り出し

そんなに24-105ってダメかな?
作例貼り付けようと探したけど夜景しか無かった。
自分にとっては便利ズームですので・・・。
全て手持ちです。

書込番号:10763213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件 白い写真館 

2010/01/10 21:15(1年以上前)

 old other prefectureさん、2ヶ月前の私のようですね。今、思うと、900も一応使ってみたので、次は未知の5D2に興味があったということでしょうか。900は本体手振れ補正もあるし、秒5コマもあるし、LVと同じ機能もあるし、動画はありませんが、満足してましたが、キヤノンの味がなつかしくなったということでしょうか(5D使ってましたので)。5Dよりは2代目ですから安心感はありますね。

 hotmanさん、いえいえ、24−105Lがだめとはいってないんですよ。5D2より900のほうが解像感は上といってるわけで、私としてはこのレンズはとても気に入ってます。それに、hotmanさんの投稿写真見て、ますます、納得できるレンズになりました。熱烈愛用します。

書込番号:10763412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2010/01/11 11:14(1年以上前)

24-105F4と24-70F2.8ZAの比較がまずよくないのではないかと思います。

システムとして考えると5D2
風景に限定して考えると900の方がよいかもしれないって感じでよいですか?

三脚+レリーズ+LV+MF+L単
位でいい勝負になるかもしれません。
センサーの画素数違うし、キャノンは解像度よりコントラストや色ノリに振った絵作りでしょうから、好みや用途によって使い分けがベストだと思います。

書込番号:10766479

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ87

返信54

お気に入りに追加

標準

5Dmk2を購入した理由

2010/01/07 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 
当機種
当機種
当機種

5Dmk2を購入した理由

最初にフィルムのkissを学生時代に購入して5年間使用してた。

時代はデジタル、高いが20Dを買ってみる。
便利で画質もなかなか良い。
でも何かが違う。

そして30D、40D、X3、50Dと購入してみる。
それでも自分には最初に自分のお金で購入したフィルムの感覚が
忘れられなかった。

そして5Dmk2を購入してみる画質がフィルムと変わらないほど
綺麗で解像感がある。プリントしたくなる絵だった。

やっぱりあの時代の感覚が忘れられなかった。

しかしAPS-Cやフォーサーズから入った人に撮ってはそれが自分の感覚で
一番のカメラになるだろう。

デジタルカメラの進歩が早くても忘れられない感覚がある。

皆さんはどういう理由で5Dmk2を購入されましたか?

書込番号:10746147

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/07 12:20(1年以上前)

あなたが時代はデジタルと仰っているように僕も時代に流されて5D IIを買いましたが。
まあ、簡単便利で何枚でも写真が撮れるところが良いと思います。
それだけです。

書込番号:10746212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/01/07 12:36(1年以上前)

時代に流される良いことです☆

今の学生は自分が学生時代のカメラ部のときの用に暗幕室でなくパソコンなんだろうな☆

たまに98で今でもパソコンも5インチフロッピーを使ってます。

書込番号:10746262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/07 12:39(1年以上前)

ビデオ撮影のためだけに買いました。
アダプターで他マウントレンズを使っていてキヤノンレンズは持っていません。
期待以上の凄い映像が撮れるけど、私のレベルが足りません。(泣)

書込番号:10746276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/01/07 12:46(1年以上前)

5D2の動画はニコ厨やアーティストのPVでも良い作品ありますよね!

作品を発表できる場所がたくさんある時代ですね。

自分のころはビデオデッキとFM-TOWNSでビデオ編集して作ってました。

書込番号:10746304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/07 12:47(1年以上前)

>皆さんはどういう理由で5Dmk2を購入されましたか?
自分もデジは10Dから入ったんで、昔の『普通の感覚』を取り戻す為かな?
5Dには資金的に間に合わなかったので5D2から、
高感度も動画も特に必要は無かったのだけど高感度は便利、動画もいずれ使うと思う。

書込番号:10746311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/01/07 12:48(1年以上前)

自分は二十歳の時にニコマートFT2を父親から譲り受け、それが夏だったので、ピーカンの際、シャッタースピードが1/1000sは厳しかったため(NDフィルターの存在は知りませんでした)、コンデジのFinePix F401をメモリー併せて55,000円で買いました。

そこから、Canon IXY Digital 10などを使って、、本格的にデジタルでモードを勉強し始めたのが、オリンパスC-5050でした。

そういう経緯もあって、デジ一は元々オリンパスでした。また、家族がペンタックスを使っているので、自分もK-7を使っていた時期もあります。
デジタル一眼レフだけで、合計10数台使ったと思います。
半分以上を友人に譲ったり、オークションで流したりして、機材入れ替えを多々しました。


ただ、東南アジアの撮影で超高感度撮影&雨季に耐えうる防滴が必要になり、自分にとって身近なプロで織作峰子先生がニコンのD700を使用していらっしゃったので、ニコンに移り撮影していました。


しかし、レンズの価格も高く、なかなかラインナップが拡張出来ないのと重量が厳しく、またAPS-Cに戻りました。。


そして、写真で食べていくようになり、機材持ち込みのため、会社の要望でフルサイズに戻り、現在は基本機材が5DMK2が2台です。


画質に関して言えば、別にAPS-Cでも現行機ならば特に不満は無いです。
ノイズ云々と言われますが、人間の目では見えない東南アジアの托鉢の様子を撮影するとき以外はISO1600くらいが最高ですし、逆にフルサイズは被写界深度が薄すぎて苦労する時も多々あります。


キャノンには不満もありますが、レンズあってこその一眼レフなので、今はキャノンを使い、レンズラインナップもキャノンで揃えています。


『会社の都合で…』と書き込みの何度かさせていただきましたが、現在、職業として写真を撮られている方や、その方が所属する会社が予備に揃えている機材はほとんどがキャノンですね。


こんな事言うと厳しい横レスを戴くかもしれませんが、撮っていて楽しいのはD700で、撮って出しの絵が良いなと思うのはオリンパスやペンタックスです。。


ただ、フィルムもフィルムで味があり、削除出来ないということもあって、フィルム撮影を今でもします。


だいぶ本題からズレてしまいましたが、5DMK2はフルサイズの利点である被写界深度の薄さ、多くの一般の方が撮れないシチュエーションや表現方法を求めるため、フルサイズであり、レンズラインナップも揃っているキャノンの5DMK2を購入しました。
エントリークラスのレンズキットでも、外部ストロボさえあれば誰でもそこそこの絵は撮れますし、それとの差別化としてフルサイズが必須なのです。。。

写真を職としている者にとっては厳しい世の中になっとります。。。

書込番号:10746318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/01/07 12:51(1年以上前)

高感度はデジタルの特権ですよね。最近では夜でも手持ち撮影してます。

書込番号:10746332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/01/07 12:57(1年以上前)

キャノンなら現行ではありませんが50mmF1.0Lという名玉もありますしね。被写界深度には有利ですね☆

書込番号:10746364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/07 13:09(1年以上前)

自分もデジイチは 10D からで。
TS-Eレンズ等を存分に使いたくて 5D 購入。
高感度に憧れて 5D2 を購入。
・・・です。

あんまり深いこと、考えてないです。m(_ _)m

書込番号:10746414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/01/07 13:14(1年以上前)

深く考えずに使えるカメラでもありますね!

書込番号:10746441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5882件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/07 13:43(1年以上前)

こんにちは。

5D2は楽に上手に見える写真が撮れるんじゃないかと思って買いました。
実際は20Dと同じだったワケですけど、下手っぴな写真を撮っても言い訳ができなくなりました。

20Dも5D2もとても満足してます。

書込番号:10746548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/01/07 13:48(1年以上前)

私もデジタルは 10D からです。

5Dmk2 に替えた理由は、貧乏してます。さんと同じです。
散々銀塩カメラを使っていたので、フィーリングがぴったり来るからです。

レンズの画角を表すのに銀塩換算値を使う人は古サイズの方が良いでしょう。

書込番号:10746564

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/07 13:51(1年以上前)

>> 古サイズの方が良いでしょう。

ナイス!

書込番号:10746578

ナイスクチコミ!3


avaya4690さん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/07 14:22(1年以上前)

なかなかこういう人はいないと思いますが、
ニコンのD3から変更しました。

というのは、友人の5D2の写真を見て写りの良さに感動し、
9割以上風景しか撮らない自分にとっては最高のカメラです。


まあ、レスポンスはD3に比べれば泥沼の差ですが…

書込番号:10746689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/07 14:27(1年以上前)

>5D2の動画はニコ厨やアーティストのPVでも良い作品ありますよね!

「ニコ厨」ってどういう意味なんですか?

書込番号:10746710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/07 14:30(1年以上前)

>> 「ニコ厨」ってどういう意味なんですか?

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CB%A5%B3%BF%DF

御参考になれば。

書込番号:10746720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/07 15:06(1年以上前)

フィルムカメラは10年以上前に写るんですしか使ったことがないのでなんともいえません。
購入理由はコンデジ→APS-Cと進んで行き、画質を追求したらフルサイズにたどり着いていました。E-P1も所有してまして、OM-1のデジタル版がでないかな〜と思う今日この頃です(笑)。

書込番号:10746817

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/01/07 16:15(1年以上前)

フイルムカメラは長いですが、デジは出来るだけ後に買った方が良いと思いまして
初めしばらくは数社のコンデジを使っていました。
デジイチの最初は 10Dですが KissNが出るや画素数が多いということで
10Dを知人に譲り KissNを購入。
その後、色が良いとかの噂でフジの S5Proを購入。
5D等のフルサイズはまだ早いと思っていました。

その後、掲示板などでフルサイズの画像が綺麗だーという噂を信じて
5DMarkUを購入しましたが、大方の感想とは裏腹に落胆しています。
レンズの焦点距離感覚は初め APS-Cが新鮮に感じたのですが、
5D2を持ってしまうと昔の感覚が甦りピッタリ分かりやすいのですが
写りは KissNの方が良いのではないかと疑っています。
5D2特有のシャッターを押したときの『バコ〜ン』が
単に音だけではなくカメラブレを誘引しているみたいに思えて悩んでいます。

ですが、掲示板などでの談話を聞きますと、
『5D2にして良かった』或いは『フルサイズは流石に綺麗だ』みたいな感想が圧倒的です。
そんなわけで私は現在使い込みに励んでいるのですが、、、

5D2の後にフルの画質の不満から KissX3を購入しました。
X3にはタムの18-270mmを付けているのですが、結果的には満足する画像は
5D2よりX3の方が多いかなーと悩でいます。

思いますにカメラブレの目立つ 5D2は思いっきり明るい単焦点を使わなければ
APS-Cカメラに負けるのだは無いかと思います。
なにせ、金にゆとりが無いので悲しいです。

書込番号:10747042

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31件

2010/01/07 17:26(1年以上前)

貧乏してます。 さん
>5Dmk2を購入した理由
私は、高感度でのノイズの少なさと手持ちの超広角を超広角として使いたいので買いました。
非常に満足しています。


ko-zo2さん

>思いますにカメラブレの目立つ 5D2は思いっきり明るい単焦点を使わなければ
APS-Cカメラに負けるのだは無いかと思います。

5D2は少々ISOを上げてもノイズも少ないので、暗いレンズならISOを上げて、手ぶれしないシャッター速度で撮影されてはどうですか?

と書いたものの、普通に撮ってぶれが目立ちやすいなんて思いませんがね。
なんか、情報に踊らされてませんでしょうか。
ま、じっくりやってください。


書込番号:10747324

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/01/07 17:40(1年以上前)

>と書いたものの、普通に撮ってぶれが目立ちやすいなんて思いませんがね。
>なんか、情報に踊らされてませんでしょうか。

私もそう思います。
同じレンズを使い同じ距離から撮影した写真で 30D と 5Dmk2 で撮影したのをトリミングして同じ大きさにした写真を比較した場合、全くと言って良いくらい変わりません。

トリミングをしないで、同じ画角になるよう距離を変えたり焦点距離を変えた場合、
パソコンで等倍表示させれば拡大率が飛躍的に違うのでぼけているように感じるだけだと思います。

比較の場合は条件を同じにするか、同サイズにプリントして比較するのが一番。
5Dmk2 で手持ち撮影専門ですが、30D と比較して手ぶれに敏感だと感じたことは有りません。

同サイズにプリントした場合は、拡大率が低い分手ぶれに強いと感じているくらいです。(^_^)v

書込番号:10747378

ナイスクチコミ!3


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

5DMark2 vs 業務用ビデオ

2010/01/06 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 KODALOHAさん
クチコミ投稿数:53件 ALOHA CREATIVE 

ステディカムのGLIDECAM HD2000に5DMark2とPANASONICの業務用ビデオHMC155を乗せて比較してみました。5DMark2のほうはレンズが17-40でHMC155のほうは広角側で28mmです。155は業務用としてはびっくりするほど軽量のカメラですが、さすがに5DMark2より重量があるので操作という点では安定してるかなと。あとやはりフォーカスを気にしなくていいのが楽でした。最近僕は動画もほとんど5DMark2で撮っているので画質については5Dのほうを贔屓目で見てしまいますが、皆さんはどういうふうに思われますか?
http://www.youtube.com/watch?v=piFHnv6_eRg
http://www.youtube.com/watch?v=R19CNWhJHk4

書込番号:10739590

ナイスクチコミ!2


返信する
10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/06 09:09(1年以上前)

 ビデオ専用機と5D2を見比べると、ビデオ専用機のガンマ特性が違うため、白飛び黒つぶれが少ない絵だな・・・と感じます。天候が違うのかな?

 5D2のピクチャースタイルは「スタンダード」でしょうか? ビデオを専門に扱っている人は「スタンダード」は色がきつくなりすぎて、「忠実設定」あたりの設定(コントラスト等)をいじって好みの設定にしているそうです。
 
 また、白飛びを抑えたいなら、静止画では敬遠する人の多い、「高輝度側・階調優先機能」をONにするなど、いろいろ設定するところは多いようです。

 5D2の動画は、速く動くものには向かないといわれていますが、ドリブルを追いかけている場面ではさほど不自然な現象は見えませんね。

 自転車を走って追いかけるのは、大変ですね! 私には無理です(@_@;)

仕事柄、商標には敏感で、
>ステディカムのGLIDECAM HD2000に・・・・
ステディカムはTiffenの登録商標と思われます(たぶん)ので、
>スタビライザーのGLIDECAM HD2000に・・・・ とか、日本語では
>姿勢安定器のGLIDECAM HD2000に・・・・・  などと記述するべきでしょうか。
 日本語では、ピンと来ない?





書込番号:10740475

ナイスクチコミ!2


スレ主 KODALOHAさん
クチコミ投稿数:53件 ALOHA CREATIVE 

2010/01/06 10:50(1年以上前)

10205さん、有難うございます。そうですピクチャースタイルはスタンダードです。
実際に走ってどのくらい使えるかを試したのですが、GLIDECAMうんぬんより足がパンパンでした。
姿勢安定器のGLIDECAM HD2000 これいいですね。
結構ステディっていう言い方はしますよね。味の素と同じでしょうかね?

書込番号:10740797

ナイスクチコミ!1


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/06 11:23(1年以上前)

イルミネーションの設定では、コントラストを下げて、高輝度側諧調優先機能をONにしています。しかし、撮影時に下のモニターに出てくる画像と、後でPCの大画面で見るのでは、発色にかなりの違いがあります。小さいモニターで、色が飛んでいるように見えても、PC画面上ではしっかり色が残っている場合がありました。

 Steadicam Pilot を中古で購入して、3日、4日と夜30分くらい歩いたのですが、なぜか左足、膝の裏側が筋肉痛になってしまった。右足は何ともない。左前方にカメラがあるので、どこか不自然な姿勢になっているのだと思います。

 私の動画は現在アップロード中ですが、ADSLでUPが遅いので3時間くらいかかりそうです。満足できない点は、手ぶれというか、カメラが変な方を向いて、それを修正しての繰り返しで、3日に撮影したものは見るに堪えない動画になってしまいました。4日に撮影した時は、その点にかなり注意して撮影したので、少しましになりました。道具が良くても、腕が伴わないと、猫に小判、誰か(私?)にSteadicamと言われそうです。

 スムースシューターは、ベスト+アーム付きですよね? 半袖の季節に装備して歩き回る、あるいは今回のように走るとどうなるんでしょ? 台湾製は水洗い可、温水不可となっているようですが、私のは洗えるのかな?

書込番号:10740894

ナイスクチコミ!1


スレ主 KODALOHAさん
クチコミ投稿数:53件 ALOHA CREATIVE 

2010/01/06 11:32(1年以上前)

10205さん、高輝度側諧調優先機能は今度使ってみます。そうです夏場はヤバイでしょうね。洗うのは難しいでしょうね。剣道着みたいな匂いになったりして。
10205さんの動画お待ちしています。

書込番号:10740923

ナイスクチコミ!1


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/06 18:33(1年以上前)

やっとYoutube内のエンコードが終わったようです。

撮影した素材を、カット割りを細かくして、繋いだものです。
まだ、経験不足でカメラが安定していませんので、ご了承ください。

http://www.youtube.com/watch?v=0bTdi_tkyTY

BGMを指定してから、しばらく待ち、もう終わったかと、見てみると、ノーマル表示ではBGMが付くものの、「HD」ボタンを押してから出てくる音は、私の足音だけ(笑)という時間がありました。現在は「HD」ボタンを押しても、選んだBGMが流れます。

撮影した動画を見て、人がいないなー、っと思いました。やっぱり「田舎」なんですね。新潟駅周辺とはずいぶん違う印象です。

最後に駐車場の私の車が少し出てきますが、ナンバーまでは読めないですよね?

 しかし、DLが遅いですね。皆さん正月休みに撮り貯めた動画を一斉にUPしているのでしょうか?

書込番号:10742444

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/06 18:46(1年以上前)

BGMが動画より長いので、最後に突然音が無くなるのは感じ悪いです。
でも、ちょうど良い時間のBGMが無いんですよね・・・。

書込番号:10742518

ナイスクチコミ!0


スレ主 KODALOHAさん
クチコミ投稿数:53件 ALOHA CREATIVE 

2010/01/06 21:50(1年以上前)

10205さん、エンコードお疲れ様でした。長岡ですね、結構寒いんじゃないですか?でも汗の心配はなしですね。
また、色々とアップお願いします。

書込番号:10743494

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/06 22:41(1年以上前)

>でも汗の心配はなしですね。

 私も撮影開始時はそう思っていたのですが、1日目(1月4日)メディア(16GB)はなくならないものの30分くらい歩き回っていたら、暑くなってきて汗ばんできました。ただし、軍手をはめていた手は冷たかった。あのベストはけっこう暖かいんですね。背中がかなり暑くなりました。冷えすぎてカゼを引かないうちに車に乗り込み帰ってきました。

 2日目は、そうなる前にやめて帰ってきました。夏はあのベスト着たくないです。かと言って、手だけでは、重くて無理!

書込番号:10743865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ254

返信81

お気に入りに追加

標準

5D2の画質はデシ一最強か?

2010/01/03 02:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

自分はコストパフォーマンスを含めてデシ一画質が最強なのは5D2だと思います。

カメラとしてのできは圧倒的にニコンD700のが上ですが☆最強なカメラですが

画質は5D2は最強だと思いました(*^_^*)

ただ普通サイズでプリントする分には50DやパナのG1でも満足です。

書込番号:10724379

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/03 06:05(1年以上前)


使用用途にもよりますが、
コストパフォーマンスを含めるならソニーのα900だと思います。

書込番号:10724615

ナイスクチコミ!10


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/03 06:28(1年以上前)

>ただ普通サイズでプリントする分には50DやパナのG1でも満足です。

後はフルサイズ機で撮影したデータがあるという自己満足の世界かも知れませんね。(笑)

書込番号:10724643

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/03 06:52(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

ニコンはカメラ性能重視のメーカーで、キヤノンは画質重視のメーカーだと感じています。

5D2の画質が最強かどうかは別にして、間違いなく画質はトップクラスだと思います。

書込番号:10724671

ナイスクチコミ!21


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/03 07:29(1年以上前)

もうある意味、画質は好みにも左右されるレベルになっていると思います。
5D2 はトップクラスですね。最強かどうかは人によって異なるかも。
NRのかかり方など、メーカによって異なりますから、

書込番号:10724726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/01/03 07:36(1年以上前)

>5D2の画質はデシ一最強か?

画質。。。5D2やD3が最強と思った時期もありますが。。。最近はist Dsが最強とかαsweetが最強とか思うときもあります。
乏しい経験から言えることは被写体やシチュエーションや気分が変わると「最強」も変わるって事ですね。

書込番号:10724739

ナイスクチコミ!13


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/03 08:15(1年以上前)

>自分はコストパフォーマンスを含めてデシ一画質が最強なのは5D2だと思います。
カタログスペックの数値のみで判断すると、コストパフォーマンスを含めα900が最強ですね(画も良いです)d(・∀<)

書込番号:10724833

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/01/03 08:35(1年以上前)

自分が持ってるカメラが良いと思うのはみんな同じですね。自分で選んだカメラですから(*^_^*)

さて他のみなさんの最強のカメラは?

書込番号:10724875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/01/03 08:46(1年以上前)

α900には画素数でD700にはメカで負けてますから☆
5D2は画質で一番でないとね(^O^)

みなさんそれぞれですが自分のカメラの最強と思える考え方聞かせてください。

確かにコニカミノルタのαスウィートいいっすね。(^O^)

書込番号:10724910

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2010/01/03 09:39(1年以上前)

α900は12bit処理(5Dと同世代)。
5D2は14bit処理。
AD変換後のRAWは違いますよ。

書込番号:10725059

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2010/01/03 09:40(1年以上前)

>自分のカメラの最強と思える考え方

「自己満足している時が最強と思える時」かな。

書込番号:10725064

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/03 09:48(1年以上前)

ドラゴンボールじゃないけど、すぐにもっと強い奴がでてくる。

書込番号:10725089

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2010/01/03 11:21(1年以上前)

私にとってEOS 5D Mark II ボディは最強ではないですが「最高」です。
ですがNIKONに比べるとボデイの操作感・性能や故障に対する信頼性は少し低いですが、
USMを含む使い易くて大口径「L単」レンズやZeissやライカのオールドレンズが使えるのは
EOS 5D Mark II ボディユーザーならだと思っています。

書込番号:10725417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/03 12:19(1年以上前)

あのさースレ主・・・何か知りたいことあるとか、困ったことがあるとか、まあ少し譲って怒りをぶちまけたいとかは、他の人にも十分有益な情報として利用できるんだけど、あんたのスレの立て方少しおかしいよ。

スレタイに対する論評はしません。

書込番号:10725622

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/03 13:10(1年以上前)

>5D2の画質はデシ一最強か?

『最強』って言葉は5D2には似合わないですねなにか。
『最強』だとD3なんかの方が似合いそうな気がします。
デジ一で『最良』かな?
価格も含め妥協の産物ですので、このあたりは元祖5Dを正統に継承していますね。

書込番号:10725831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/03 13:30(1年以上前)

この価格コムやカメラ関係の掲示板は、ほとんどスペックとか画素数とかしか話題になりませんね。もちろん、それらも写真の画質を語る上ので要素の一つではありますが、

「写真」としての画質を左右する要素は、それだけでは無いんですよね。

他のメーカーも色々所有してますが、私個人的には、優秀なAWBや、忠実な色再現など、このあたりがキャノン機がトップクラスだと思います。

書込番号:10725912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/01/03 13:31(1年以上前)

コストパフォーマンスまで考えると、今や破格の値段で安値販売されてる7Dの強さにはかなわないかもしれないですね〜。
あの性能をあんな価格で売られたら5DMK2もヤバいかも?

書込番号:10725914

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/03 13:37(1年以上前)

確かに気合いを入れてしっかり撮ると素晴らしい画を出してくれそうですね。
特にしっかり風景なんて撮影したらかなりいいのではないでしょうか。
あとは色を個人個人合わせていけば最高ですね。

書込番号:10725939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 あぁ熊本・阿蘇・天草のこと 

2010/01/03 15:34(1年以上前)

 画質が良くても、撮り逃してちゃしょうがないですし・・

 イイ画をたくさん撮れるチャンスがあるモノ(AFなど)が最強かとも思います。

 私の場合は腕を磨くのが先かな・・><
 

書込番号:10726417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/03 18:53(1年以上前)

最強の画質の5DUと言われるよりあなたの写真は最高ですね!と言われた方がうれしいです。

書込番号:10727256

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/03 19:22(1年以上前)

一言に最強と言っても、解像度、高感度、AWB、連写等、ユーザーそれぞれが必要としている部分が違うようですね。画質に関して言えば、キヤノンの絵作りは自分の感性と合っていて好きです。

書込番号:10727387

ナイスクチコミ!1


この後に61件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

GLIDECAM 2000HDを使ってみました

2010/01/01 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 KODALOHAさん
クチコミ投稿数:53件 ALOHA CREATIVE 

こちらの板で時々あがるステディカムの情報を参考にさせていただき、ポチっとやってしまいました。このところの円高でB&Hで日本の半値以下でした。聞くところによるとステディカムは軽いカメラほど難しく、一眼レフで慣れれば大きなカメラは楽勝と聞いたんですが、本当ですかね?僕は初めて使ってウエイトを2枚にしましたが、もっと重くされてる方いらっしゃいますか?それと子供撮るとやはりローアングルにできるアタッチメントみたいのが欲しくなりますね。軽いカメラとはいえ腰にきます。涙 ローアングルで使えるものご存知のかた、情報をお待ちしています。
http://www.youtube.com/watch?v=R19CNWhJHk4

書込番号:10719064

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 KODALOHAさん
クチコミ投稿数:53件 ALOHA CREATIVE 

2010/01/01 23:39(1年以上前)

あっ、ローアングルとかウエイトとかに限らずステディカムについての情報交換ができればと思っとります。はい!

書込番号:10719428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/02 01:14(1年以上前)

自身もGildcam HD2000を持っており、どのようにしようか悩んでおります。

自身ではまだ試してはいませんがエツミの「縦位置L型ブラケット」を2個使えばできそうな感じです。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=E-6082

問題となるのが外部マイクを取り付けられるスペースがあるかどうかですね^^

書込番号:10719794

ナイスクチコミ!0


スレ主 KODALOHAさん
クチコミ投稿数:53件 ALOHA CREATIVE 

2010/01/02 09:05(1年以上前)

うぉ〜ふ さん 情報ありがとうございます。
外部マイクのスペースがなくなるのは問題ですね。
これだけ、一眼ムービが多くなっているのですから、どこかからでても
おかしくないんですがね。。

書込番号:10720457

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/02 19:40(1年以上前)

http://www.prokizai.com/

http://www.prokizai.com/cart/cart.cgi?log=XTR-420

これは台湾製らしいのですが、いつでもローアングルOKの部分だけ・・・・は、売ってくれないのかな? でも、これ付けるとバランス取りが、超大変そう(ーー;)

 この台湾製も候補にあがったのですが、ベストとアームの取り付け角度が微調整できず、候補から外れました。他に比べて安いんですけど、それは国内で購入の場合。
 海外(B&Hなど)から直接購入されれば、ぐんとお安く買えますね。

 二人の女の子が、日陰と日向で、撮像版の特性試験みたいな映像ですね。オートライティングオプティマイザーを強くすると、白飛びに強くなるのでは??


書込番号:10722432

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/02 19:56(1年以上前)

失礼しました。間違ったことを書いてしまいました。

白とびをある程度抑制するのは、
「高輝度側・階調優先機能」でした。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/feature-highquality.html
 ↑ここに書いてあります。

書込番号:10722496

ナイスクチコミ!0


スレ主 KODALOHAさん
クチコミ投稿数:53件 ALOHA CREATIVE 

2010/01/02 20:12(1年以上前)

10205さん 情報ありがとうございます。
台湾製とかもっと価格競争はじめてほしいですね。
日向、日陰、スイマセンなにも考えてませんでした。何しろ腰にきていたもんで。

書込番号:10722563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/03 01:42(1年以上前)

今年の初撮りは、お墓を掃除したという証拠写真でした。
故あってアップロードは差し控えさせていただきます。

書込番号:10724272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

動画の画質をHFS11と比較

2009/12/29 11:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

キヤノンのビデオカメラのHFS11と5D mark IIとで動画の画質を比べました。

HFS11にとって十分にあかるい場所(0dB)です。

http://vtokyo.ddo.jp/~pro/5dm2vshfs11.ht
ml

総合的にHFS11の画質をしのぐように思えます。

書込番号:10702045

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

2009/12/29 11:50(1年以上前)

最後のmlを付けてください。
なんで勝手にmlが改行されるんだろ。

http://vtokyo.ddo.jp/~pro/5dm2vshfs11.html

書込番号:10702054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/12/29 11:54(1年以上前)

こんにちは。

>総合的にHFS11の画質をしのぐように思えます。

画質はしのぐかもしれませんが、プログレッシブの秒間30フレームって、
動くものやカメラを振った時にカクカクするのが気になりますね。

書込番号:10702062

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/12/29 12:09(1年以上前)

>動くものやカメラを振った時にカクカクするのが気になりますね。

さすがF2→10Dさんですね、鋭い!!!

私も5DMarkUの購入を考えているのでとても参考になります。
5DMarkUいい仕事してくれますね。

書込番号:10702113

ナイスクチコミ!1


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/12/29 14:31(1年以上前)

>動くものやカメラを振った時にカクカクするのが気になりますね。

カクカクだけならまだしも、「ローリングシャッター現象」なる厄介な現象が起きます。

 たとえば、踏切を撮影していて、速い電車が通過すると、電車の縦の窓枠等が斜めに撮影されるのです。明るくて、絞り切れずにシャッターを速くしていると、非常に不思議に斜めになるのが、はっきりわかります。これはCMOSのデータを読みだす時間にずれがあるためだそうです。

 この現象を補正するソフトも市販されています。いろいろ考えて商売してますなぁ。(@_@;)

書込番号:10702568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/12/29 14:48(1年以上前)

電線や人工物では飛び越し読み出しによるジャギーと偽色も気になりますね。
普通の用途ならやはりビデオカメラが良いです。
大型CMOSは魅力ですが、これらの弱点を改善して、使い勝手も改善していくと、結局はプロ機並みの値段になってしまいそうです。

書込番号:10702631

ナイスクチコミ!1


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/12/30 00:53(1年以上前)

通常のビデオカメラにはできないことで、5D2はでること。

これをうまく理解していないと、非常に使いにくい動画撮影機になります。

800mm以上の望遠レンズが使える。
魚眼も含めて24mm以下の超広角が使える。
TSレンズが使える。
マクロレンズが使える。
大きな撮像版から来る、極薄のピントを利用して背景をぼかす。
高価な一部のビデオカメラを除いて、暗い場面に強い。
7Dや1Dmk4などは、24コマ/秒で撮影できるので、フィルム映画とコマ数が同じであり、コマ数変換無しでフィルムに焼ける。
外観がビデオカメラではないため、動画を撮っていると悟られずに動画をとることができる。(今のうちでしょうけど)

 こんなところでしょうか、ローリングシャッター現象以外の欠点もそれなりに多数ありますので、動画を撮影するときは、すべて理解した上で使ってくださいね。

 プロの方は、本体よりも何倍もの価格の付属品をつけて、欠点を補っています。
 

書込番号:10705494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/31 11:56(1年以上前)

いろいろ欠点があるでしょうけど、製品の差別化のためにわざとそうしているとも考えられるかも。インターレース対応にしちゃうとビデオが売れなくなってしまうとか。
ビデオカメラではキヤノンが苦戦してるので、このまま苦戦が続くと、ビデオ部隊をデジカメ部隊に集約して製品もデジカメに統一ってことないでしょうかね。
とすると、強力な動画付きデジカメが登場する?

>電線や人工物では飛び越し読み出しによるジャギーと偽色も気になりますね。

それってパナのGH1とかでも起こるんでしょうか。大型CMOS使うばあいの宿命?

書込番号:10712335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/12/31 12:36(1年以上前)

>大型CMOS使うばあいの宿命?

大型だからではありません。
本来は全画素を読み出して、静止画と同じようにリサイズすれば理想ですが、処理速度が追い着かない等の問題があり、実装に至っていません。
パナソニックGH1については知りません。

書込番号:10712486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/02 12:51(1年以上前)

ありがとうございます。
処理速度の問題なら、解決は時間の問題ですね。もうすぐですね。

書込番号:10721112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング