EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (35製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

イルミネーションを撮影 その2

2009/12/27 04:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

一番感想を聞きたいhanchanjpさんが、まだ見ていないようですね。残念! 見たら「ヘタですね。」って言うかな?

ユニオンツールのすぐ目の前の「新潟味のれん本舗」です。
(地図では岩塚製菓となっている。)

設定などは、前回と同じです。(交互に撮っていたから)

2つほとんど同じものを上げます。

http://www.youtube.com/watch?v=hcBPiVEK3HE
撮影したままのサイズ、横1920Pixのまま、上げたもの。
(あじのれん本舗と最初に出ますが、味のれん本舗が正しいです。)

http://www.youtube.com/watch?v=sJIsaFT8WFI
Youtubeで変換されるサイズである、横1280Pixにしてあげたもの。

どちらがきれいですか? 変わらない?いずれにしろYoutubeで変換されてるんですけど。後で、どちらかを消します。

サンタが乗ったSLに近づく時と、離れる時、雪に私の影が映ります。わかるかな?

 「いらっしゃいませ 新潟味のれん本舗」の看板は、イルミネーション用の設定では暗くてまったく見えなかった。しかし、ISOを上げると、しっかり見えるようになった。おーさすがに暗いところに強い5Dmk2だ! と感心した。

 ピンクのはしごをサンタが登っているイルミネーションのところで、
「あ、サンタクロースがはしごを上っているんだ。泥棒みたいだね。」と、現実的な会話を聞いてしまった。(ーー;)

 BGMで消されてますが、屋根から下がっている、「Happy Bell」は、「カーン」と、いい音がするんですよ。

さて、これを見ている人は、300人くらいかな?

書込番号:10691385

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

2009/12/27 04:20(1年以上前)

自己レス

最初のファイルのBGMが最後で切れちゃう。終わりまでほんのちょっとの時間だけど、印象悪い終わり方ですね。

youtubeの選べるBGMからの選曲です。

書込番号:10691402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/12/27 07:53(1年以上前)

[ajinoren_01.mp4.mp4]
1920x1080 24Bit AVC/H.264 High@4 30.00fps 3503.15kb/s
AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 117.26kb/s

[ajinoren_02.mp4.mp4]
1280x720 24Bit AVC/H.264 High@3.1 30.00fps 2012.20kb/s
AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 125.76kb/s

真空波動研Lite 090212 / DLL 09021(解析ソフト名)

一番目の動画は、1080P、二番目は720Pです。

youtubeは、1080Por1080iの動画のアップが出来、再生は1080Pで
出来るようになりました。

書込番号:10691627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/12/27 07:54(1年以上前)

映像拝見しましたが、すごく寒そうですね。
暖かい環境で撮ればぐっと安定しそうですね。

私もパパママビデオカメラでグライドカムを使っていますが、
この季節は寒さで指先がかじかむし体も力が入るのでどうしても不安定になってしまいます。

横レス、失礼しました。

書込番号:10691634

ナイスクチコミ!1


pocket92さん
クチコミ投稿数:99件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/27 10:47(1年以上前)

10205さんへ
初めまして、Steadicam Pilot いいですねぇ〜
今本気で購入検討しています。程度のいい中古があればいいですけど
B&Hでの購入も検討しています。 FlyerかPilotか?
悩みどころです。

書込番号:10692181

ナイスクチコミ!1


スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

2009/12/27 16:58(1年以上前)

pocket92さん こんにちわ

>FlyerかPilotか

 グレードが上がるにつれ、積載能力というかより重いカメラに対応しているようです。hanchanjpさんが苦労しているように、重いカメラ用なのに軽いカメラをセットすると、スプリングが釣り合わないで苦労するようです。カメラ側に錘を付けることも考えられますが、わざわざ重量を増やして、人間の負担を増すのもどうかと思います。steadicamの機種選定は、実際にどのくらいのカメラ重量で使うのか・・・、それによりますね。(と、生意気な文章で失礼!)

 使っているPilotのベストは、全部ベルクロ(マジックテープ)で、簡単なのですが、着装位置の再現性(毎回同じにならない?)に問題があります。グレードが上がるとカチンとはまるようなバックルになって、再現性が向上するようです。
(使っていないのでわからないけど)
B&Hには、ベストだけも載っていましたね。

書込番号:10693717

ナイスクチコミ!1


スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

2009/12/27 18:28(1年以上前)

ワンワンですさん こんばんわ

 当日は、氷点下まではいかないにしても、5から7℃くらいだと思います。素手では寒いので、滑り止めのついた、作業用の軍手を付けていました。

 撮影していると、歩き回るので、体は暑くなってくるのですが、手は冷たくなってしまいます。また、夜だったので、カメラの姿勢が良く分からず、けっこうロールしています。

 4月になったら、桜の名所を撮影したいです。

書込番号:10694058

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/27 23:00(1年以上前)

こんばんは、、せっかく繰り返し私の名前出していただいているのに(笑)、
ちょっと余裕がなくてここ見てませんでした。

憧れのステディカムPilotの作例ですね。なにげにEOSでないと難しいかもしれな
いイルミネーションの動画撮影、という題材。

最も思ったのは「これ、客観目線で誰かビデオ撮ってアップしてください」(笑)
ですね。いやー、私できるかどうか自信ないです。。そこがまずすごい。

映像は上下動が抑えられているのでなにか制震の装置を使っているな、と
感じさせるものですが、ごわっ、こわっ、とした動きの固さを感じる部分が
あってこれは、、、左手なのでしょうか。私もわかっていてやっているわけ
ではないのですが、左手の関与が大きすぎると左手経由で身体の振動を伝え
てしまうのではないかと考えて、私は最小限としています。それが正しいか
どうかわかりませんが、ぜひそのようなトライも・・・。そのためには、
手放しでカメラが正面で進行する高度なバランス調整が必要、ということな
のかなと思います。一眼レフは形がいびつなので調整が難しいと思います。


私のへたくそなフライカム作品、さきほど完成しました。

YouTube ---Bessho onsen spa 別所温泉へ---
http://www.youtube.com/watch?v=IYB0GyUJQnQ

二人の子どもが電車で旅をする、というような感じになってます。
カメラは5Dmark2でレンズはEF20mmです。

書込番号:10695386

ナイスクチコミ!0


スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

2009/12/27 23:52(1年以上前)

hanchanjpさん やっといらっしゃいましたね。

 そうです、私の左手はまだ、力が抜けていないのです。これからしなやかな動きになるよう努力いたします。

 右手でハンドルを持ち体からの位置を制限し、左手でスレッド(本体)をやさしく持ち、方向を決める。 なんだけど、これが難しい! 私は、ほとんど左手だけで制御しています。右手は歩くときの体のバランスをとるほうに使っています。もっと下半身を鍛えねば。

 味のれん本舗では、積雪が30cmほどあり、長靴を履いていれば、「滝」の近くまで行けたのですが、短いブーツだったので、そこまで行けませんでした、来年は歩きにくくても、雪の中を歩ける履物で行くぞー。(雪がなかったりして)

>私のへたくそなフライカム作品、さきほど完成しました。

何をおっしゃるhanchanjpさん!
 揺れないし、走ってるし、私はとても足元にも及びません<m(__)m>
 下部モニターなしの軽いFlycamだからこそ、できるのかな?

 イルミネーションの撮影では、カメラの安定感が最初にくらべて、終わりのあたりではずいぶん改善したのですが、まだ先には長い道のりが待っているのであった。

書込番号:10695703

ナイスクチコミ!1


momogonさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/28 01:51(1年以上前)

10205さん

こんばんは。映像拝見しました。
一本目に比べるとかなり安定感が出てきましたよね。
特に最後の方はイイ感じになってましたね。

>右手でハンドルを持ち体からの位置を制限し、左手でスレッド(本体)をやさしく持ち、方向を決める。 なんだけど、これが難しい!

本当にその通りです。僕もこれにかなり苦戦してます。
でも意図通りのカメラワークを滑らかに行うためには避けては通れない道ですよね。お互いにがんばりましょう!!


hanchanjpさん

こんばんは。
いや〜すばらしいですね。
しかも今回は手持ちだということですが、見事な安定感です。
自分で操作してみて一層この映像の凄さ(技術の凄さ)がわかりました。
僕も早くこんな映像が撮れるようがんばりたいと思います。

書込番号:10696226

ナイスクチコミ!1


スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

2009/12/28 09:45(1年以上前)

皆様、しつこくてすいません。
横1080PixのUPが可能ということで、改めて、下記が残りました。

いまどきのマシンなら、「HD」ボタンを押して、全画面でご覧下さい。
(私の自宅のマシンは古いので、「HD」ボタンを押すと、コマ落ちしてしまいます (T_T) )


ユニオンツール
http://www.youtube.com/watch?v=E1VhHvqHq3w

新潟味のれん本舗
http://www.youtube.com/watch?v=rfgaf-39j-w

皆様、5Dmk2は動画も撮影できますので、是非Youtubeなど、動画をUPして、私たちに見せてください。

※CANON iMAGE GATEWAYにも動画をUPできますが、非常に小さくされてしまうので、お勧めしません。

書込番号:10696882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:26件

2009/12/28 15:31(1年以上前)

>>hanchanjpさん

作品見せていただきました!
さすが!すごい!
さすがに揺れがなくスムーズに流れますね〜

特に、走るお子さんを追いかけるhanchanjpさんの影が写ってるのが楽しすぎますw
あのスピードで走って、ブレがないのってすごすぎませんか?

書込番号:10697976

ナイスクチコミ!1


スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

2009/12/28 23:23(1年以上前)

>あのスピードで走って、ブレがないのってすごすぎませんか?

確かに、すごすぎ!
それだけ、セッティングに時間をかけたんでしょうなぁ。
アームはスプリングが強すぎて、今は使っていないそうで、「手持ち」での撮影だそうです。

ただ、お子さんが近づきすぎると、フォーカスが合っていな いのがばれてしまうので、その辺「プロ」ではない(リハとテイク1、テイク2とかできない)からとブログに書いています。

 でも、そんな事吹き飛んでしまうくらい、見ていて映像に入り込んでしまいます。

書込番号:10700137

ナイスクチコミ!0


スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

2009/12/28 23:26(1年以上前)

自己レス 味のれん本舗で
>長靴を履いていれば、「滝」の近くまで行けたのですが、・・・

あれは「滝」ではなく、単に「カーテン」だそうです。
どっちにしろ、すごい数の電球(LEDか?)だ!

書込番号:10700157

ナイスクチコミ!0


pocket92さん
クチコミ投稿数:99件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/04 15:11(1年以上前)

10205さんへ
遅くなりました、本年も宜しくお願いします。
そうですよね、肝心な積載カメラの重量が肝心ですよね。
乗せるとしたら5D Mark2、レンズは広角やフィッシュアイなどのレンズになるかと
ビデオとしてはSONYEX3などの5kg以下のカメラになるかと思います。
ENGカメラもあるのですが重量が9K以上に、到底体が持ちません、、、
フライヤーあたりも考えたんですが、そんなに大きいカメラで長時間の撮影は体が持たないと思いまして、、、最近は頭の中が「Steadicam Pilot」一色です。

なんとか安くゲットできる方法はないでしょうかね〜

これからもいろいろ情報お願いします。

書込番号:10731367

ナイスクチコミ!0


スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

2010/01/07 22:34(1年以上前)

pocket92さん あけましておめでとうございます。レスが遅くなって、失礼しています。

SONYEX3 調べました。 私たちから見れば、すごいカム(この表現でよいのか?)ですね。本体で3.6kgなので、これをアームの先に付けるとなかなか重そうです。

 でも、以前だれかが投稿した画像の、NHKのカメラマンは、体がカメラの反対側に傾いて撮影しています。あれでは、腰に来る訳です。

重い思い出(なんのこっちゃ)
 今から20年前に、EDC-50(当時70万円でした)というカメラを持っいて、「ゴルフ、撮ってね♪」と言われ、当時体力に自信があったので、1ラウンドハーフを付き合ったことがありました(ゴルフをしないので、どのくらいの距離か知らなかった)。
 一応肩乗せタイプなのですが、終わりのほうになると、右肩、左肩(ストラップを掛けていた)とも痛くて痛くて (>_<) 、手持ち(抱えて)で撮影していました。あの時は今のような小さなカメラは無く、映りを優先した結果あの重いカメラになりました。
 今は、小さくても、当時のカメラとは比べ物にならないくらい良く映りますね。でも、はたしてどこまで肉体が付いてゆけるものやら・・・。

そうそう、5D2ならば、マーリンという選択肢もありますが、アーム付きでないとだめかな? 中古であったのですが、みんな売れちゃったようです。

 私の場合Pilotの中古だったのですが、バッテリー+充電器+スタンドを買わなくてはならず、これがまた予想外に高価! 使えるバッテリーをすでにお持ちならば、安心ですが。


書込番号:10748838

ナイスクチコミ!0


pocket92さん
クチコミ投稿数:99件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/02/22 18:25(1年以上前)

102005さんへ
大変ご無沙汰しています。
ようやく私も「STEDICAM PILOT」のユーザーになりました。
結局B&Hで購入しました。
思った以上にセッティングに苦労しています。
何かコツがあれば教えて頂けますでしょうか?

書込番号:10981962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

5D2+MACROっていいですね

2009/12/27 01:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

こんばんは

土曜ですが日曜大工終わってから室内撮影しました。
カメラもレンズもいいですね

書込番号:10691035

ナイスクチコミ!1


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/12/27 01:35(1年以上前)

こんばんは。

5DMarkU+100mmマクロのボケ味いいですね。

書込番号:10691045

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/27 01:44(1年以上前)

titan2916さん こんばんは

ホント いいボケですね(笑)

ここんとこ外で撮るチャンスがなく、室内撮影が続いてます。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:10691080

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/12/27 02:08(1年以上前)

>今後ともよろしくお願いします。

こちらこそよろしくお願いします。

私もいま5DMarkUが欲しくてたまらない状態です。(笑)

書込番号:10691154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2009/12/27 09:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

5DMKU+EF100mmマクロ

5DMKU+シグマ150mmマクロ

kenzo5326さん こんにちは

私はマクロの虫さん撮りが好きで秋はほぼ着けっぱなしでした

ボケといったらフルサイズにマクロですね!!

書込番号:10691903

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/27 16:07(1年以上前)

当機種
当機種

エヴォンさん こんにちは

花に虫っていいですね
今度試してみたいです、でもなかなか虫が・・・

書込番号:10693517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/12/27 21:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

一枚目の花は本物?の『青いバラ』ですか?
綺麗ですね、現物はまだお目にかかったこと無しです、花屋さんにはまだ無いだろうなぁ〜。

書込番号:10694987

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/28 23:02(1年以上前)

hotmanさん こんばんは

青いバラは生花ですよ
私も初めて見て思わず撮っちゃいました

書込番号:10699991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 G9 

2009/12/28 23:28(1年以上前)


100マクロの作例すばらしいですね!

皆さんの作例を見ていると
ホント 欲しくなっちゃいます。

ハイブリッドマクロいいですね!

書込番号:10700177

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/12/29 10:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

全体

ほぼ中心部等倍表示

近くの薔薇園にも「ブルー・・・・」と、ブルーの名を付けた薔薇があるのですが、そこまで鮮やかなブルーではないです。

画像は、蝶の全体と、中心部等倍切り出し、後の薔薇は絞り開放で撮影した薔薇です。

この撮影ではストロボは使っていませんが、私の場合、虫撮りにストロボは必須です。

書込番号:10701793

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/12/29 10:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この上の薔薇の色がおかしいと思ったら、AdobeRGBのまま、上げていました。
今度は、sRGBに変換して、UPします。

書込番号:10701838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/12/29 11:54(1年以上前)

青いバラがすごいなあ。

100LISっていい写真が簡単に手持ちで撮れてしまうところが気に入ってます。
風の日には連写ブラケットとかも使ってみてます。

望遠マクロにもハイブリッドIS入れて欲しいなあ。

書込番号:10702064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信17

お気に入りに追加

標準

コンタックスをつけて

2009/12/26 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:207件
機種不明
機種不明

プラナー50ミリF1.4 をマウントアダプターでつけて撮影しました。といっても5DUではなくX3でなのですが、「すばらしい」「明るい」と書いたら「露出が同じなら明るさが違うわけがない」「固定観念者」「ステレオタイプ」などとぼろくそでした。プラナーの素晴らしさを伝えたかっただけなのに残念です。5DUにマウントアダプターでコンタックスをつけられている方は理解してくださると思うのですが、写真に問題あるでしょうか。ちなみにX3ではジャスピンできませんでした。それにしてもプラナーはすばらしいと思います。初めがキャノン50ミリF1.4で次がプラナー50ミリF1.4です。

書込番号:10689847

ナイスクチコミ!1


返信する
DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/26 22:10(1年以上前)

間違った露出がされるレンズなのですか?

書込番号:10689911

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/26 22:50(1年以上前)

露出はマニュアルで、更に絞りを段階的に変えて撮りましょね!

正直なところ、
気持ちが先行してませんか?

書込番号:10690143

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/12/26 22:55(1年以上前)

>「すばらしい」「明るい」

すばらしいはともかく、「明るい」は客観的に観測しても明るかったのではないでしょうか。

書込番号:10690180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2009/12/26 22:56(1年以上前)

同じレンズではありませんが、マウントアダプターで使用すると露出が明るめになったり暗めになったり一定しないことが多いです。
私の使っているレンズは、個々のレンズによって傾向がわかっているので、その分撮る時に調整するようにしています。
1枚とった後ヒストグラムを確認して調整するようにするのが良いと思います。
ご本人が問題ないと思われているならそのままでよいと思いますが。

書込番号:10690186

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/12/26 23:24(1年以上前)

こんばんは
別スレッドで、
画像縮小時のちびすな活用など露出データのつけ方を教わっていませんでしたか。
相談するなら、後書きでも露出データを付記したほうがいいですね。

アダプターを使って5Dでプラナーを使いますが、露出を統一すれば格別明るく撮れるということはないです。
構成が20枚近くあるようなズームレンズとの比較なら透過損失が絡むかもしれませんが。

書込番号:10690354

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/12/27 00:26(1年以上前)

と、上に書きましたがEF50mmF1.4の方を持っているわけではないので、
開放の実効F値の違いが仮にあるとして、それが明るさの違いに顕れてくるのかどうかまでは確認していません。
>[10690354]

書込番号:10690740

ナイスクチコミ!0


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2009/12/27 00:35(1年以上前)

当機種
当機種

ちょっと寄り道コメントですけど、

私は5DMk2にマウントアダプタで他社レンズを使っているのですが、たしかにいつも明るめに測光されていますね。

本体の測光値はほとんどアテにならないので絞りもシャッターもフルマニュアルで撮っていますが、大抵−2以上落とさないと適正(というか私の好み)にならないのでシャッター半押しもしなくなりました(意味がないから)、いまや完全に勘で撮っています。


アウデイA4さんの添付の画像にEXIFが載っていないので撮影状況がよくわかりませんけど、例えば同じシャッタースピード、同じ絞りであっても、少し位置を変えるだけで明るさが微妙に変わったりします(ちょっと良いサンプルとはいえませんけど、この2つの写真は同じ条件で撮影位置だけ少し変えています、ちょっとだけ明るさ違って見えますよね)。

同じレンズでもこうなので、違うレンズであればほんの少しの条件の違いで出る画が違っても不思議ではないと思いますが、アウデイA4さんのその画ひとつでプラナー50ミリF1.4がキャノン50ミリF1.4より明るいとは言えないかもしれませんね。

書込番号:10690785

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/27 01:29(1年以上前)

純正レンズ信者がいるのも事実、ライカ、ツァイスなどの他社レンズを信仰する人がいるのも事実。

正直にそのレンズの良さを伝えようとしても、自分の好みを度外視して客観的に判断出来る方も少ないと思う。

私はライカやツァイスのレンズが素晴らしいと思いますが、自分の用途に合わないので、現在は使っていないです。
ただ、経験上キヤノンのデジタル一眼で、AVモードで撮影した場合、ライカやツアイスは純正に比べると明るく写るように感じました。
でも純正でもマイナス補正をして撮影されている方も多いように感じるのですが・・・。

詳細はわかりませんが、伝えることより自分が納得して撮影できることが一番だと思います。
凹むことはありません。ご自分の感性で、楽しく撮影されてください。

書込番号:10691025

ナイスクチコミ!4


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/12/27 02:25(1年以上前)

こんばんは。

>プラナーの素晴らしさを伝えたかっただけなのに残念です。

何度も同じようなレスを立てなくてもプラナーの素晴らしさは十分に解りました。
良い悪いは個人の主観的な見方ですのでこの辺で終わりで宜しいのではないですか?

書込番号:10691203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/27 10:57(1年以上前)

一枚目の画像の小さいことやExif情報がないこと等、他人のアドバイスは、聞いてないのでしょうか?

書込番号:10692235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/27 13:16(1年以上前)

>他人のアドバイスは、聞いてないのでしょうか?

聞く聞かないじゃなく、できないんでは?

書込番号:10692870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/12/27 13:24(1年以上前)

小学校レベルの基本的なことですが。

・すばらしい
は主観的で、必ずしも他人がそう思うとは限らない。

・明るい
はフォトショップ等で簡単に計測ができるので、測定結果に反論を挟む余地がなく客観的に結論づけることが出来る。

書込番号:10692910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/27 17:46(1年以上前)

アウデイA4 さん、

抜けのよさや、色再現の違いでそう感じられたと思います。(お気持ち分かります)
「一皮(ベールが)むけたような・・」といったほうがいいかもしれませんね。
これらレンズの構成はEFもプラナーもほぼ同じですので、コーティングなどの違いかもしれませんね。
              ただここはキヤノンさんのコーナーですので、諸手を上げて同意はされませんので・・
  

書込番号:10693902

ナイスクチコミ!0


draqueさん
クチコミ投稿数:30件

2009/12/27 21:48(1年以上前)

アウデイA4さん へ

>5DUではなくX3でなのですが、

ここは「EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板」ですよ?

>写真に問題あるでしょうか。
>ジャスピンできませんでした。

ジャスピンできなかったのにその写真をアップして、問題あるでしょうかって・・・

書込番号:10694952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/12/27 22:17(1年以上前)

純正レンズじゃないから否定的な意見を出すようなレベルの低い方達なのでしょうか。
ならブラインドでどちらがプラナーか当てっこゲームでも。

書込番号:10695119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/27 23:06(1年以上前)

<<ブラインドでどちらがプラナーか当てっこゲームでも・・・

太陽光下では絞れば絞るほど分からないと思います。
ストロボ光下でも分かりません!!

意地悪ですね(笑)。



ではでは。

書込番号:10695435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/12/29 12:25(1年以上前)

インジケーター見てマニュアルでピントと露出あわせていると思いますが、
ピントがジャスピンでないレンズは純正でも結構ありますね。
最近買ったケンコーテレプラスは適正露出のはずのところで撮ると明るすぎるので-2Ev位に露出補正してやっとちょうどいいくらいです。露出に関してはマニュアルで調整すればいいことですね。デジタルコーティングしてないとフレアみたいなものが写りこむのかなと思ってました。

いずれも改善可能かと思います。
ピントも露出もあってないのにすばらしいと思えるところがプラナーのいいところかもしれませんね。

書込番号:10702154

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

久しぶりに持ち出してみました

2009/12/26 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:765件
当機種
当機種
当機種
当機種



夏以来の半年振りに持ち出してみました。
風景用と考えていましたが、航空ショーとかでも使用されている方が
居られましたので、大型の野鳥の鶴の撮影で試してみました。

結構ピントの精度が良く、曇っていましたのでISO800での撮影でしたが
ノイズも目立たずに気に入りました。

三脚使用で撮影しました。

特に設定はノーマルでデフォルトのまま使っています。

書込番号:10689765

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/12/26 22:41(1年以上前)

出水ですね。
3月始め帰省時、親父と行って、写真を撮ったことがあります。
親父はD200に400mmのズーム、私はOLYMPUSのSP-550でした。

書込番号:10690101

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/26 23:16(1年以上前)

500mm は大迫力ですね。
しかし、半年ぶりとはもったいない。。(笑)

書込番号:10690306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:765件

2009/12/27 16:57(1年以上前)

こんにちは。

>今から仕事さん

雪が降ったらどうしようと思いながら去年と今年は年末でした。
長距離を車で行くので休日に余裕がないと(^^;

>mt_papaさん

他の趣味が無いので、カメラを無理やり(?)趣味としていますが
コンデジにもハマッテしまい・・・・
持ち出す機会は少ないです・・・下手すると家ではごみ扱い(笑)

書込番号:10693715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/29 17:16(1年以上前)

久しぶりに使うと改めて良さが分かる部分もありますよね。
私も明日かあさってには久しぶりに使う予定です。
今夜はレンズ選びをして…ですね。
これもまた楽しいですよね。

書込番号:10703121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/12/29 17:33(1年以上前)

ちなみにレンズの銘柄をば。

書込番号:10703191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2009/12/30 19:45(1年以上前)

>あげぜんスウェーデンさん

久しぶりに5D2を使うとファインダーの見易さを感じます。
重いレンズをつけると本体が軽いので重量バランスが前方になります。

>ソニータムロンコニカミノルタさん

レンズの種類は、EF500mmF4.5L USMです。

書込番号:10709014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/12/31 10:06(1年以上前)

まよい道さん

>レンズの種類は、EF500mmF4.5L USMです。

一目見て、500mmでこの写りはタダものではないと思いました。
良いレンズをお持ちですね。

書込番号:10711870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

イルミネーションの撮影

2009/12/26 13:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

hanchanjpさんから情報をいただいて、Steadicam Pilot を中古で購入しました。
中古ということで、5D21台分くらい安く買えました。少し問題もありましたが、解決しました。
改めて、hanchanjpさん情報ありがとうございました。

http://www.youtube.com/watch?v=E1VhHvqHq3w

画面がロールしたり、パン(左右への振り)が速いなど、いろいろお見苦しい点多々あろうと思いますが、5D2にクロススクリーンを付けて、イルミネーションを撮影するとこうなる・・・、という事で、お許しください。
なんせ、初めて使うんですからね。
BGMは、同じくらいの長さの曲をYoutubeから適当に選んで使っています。

イルミネーションの色を出そうとすると、もっと暗く設定することになるし、そうすると見栄えしないし、という事で、かなり明るめに設定しました。ISO400から1600くらい。
色温度は4500度Kに設定。
レンズはEF20mmです。
曇りの予報だったのに、途中から雨が降ってきました。

編集、字幕はPremiaCS4でやりました。一応横1280PixでUPしてあります。変換しないで、横1920Pixのままが良かったのかな?次回はそのままにしてみよう。

あんまり、いじめないでね <m(__)m>

書込番号:10687493

ナイスクチコミ!2


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/12/26 15:04(1年以上前)

とても綺麗なイルミネーションだと思います。
私も参考にして動画撮影に挑戦したいですね。
情報ありがとうございます。

書込番号:10687779

ナイスクチコミ!0


スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

2009/12/26 15:35(1年以上前)

突っ込まれる前に、訂正!

>5D21台分くらい・・・

正しくは、「5DMkUの1台分くらい・・・」

21台分ではありません。
失礼しました。

titan2916さん 早速のレスありがとうございます。

書込番号:10687938

ナイスクチコミ!0


momogonさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/26 17:04(1年以上前)

間違えて違うところに返信してしまいました(汗
改めて…

ついにご購入されたのですね。おめでとうございます。
しかもあのリストのなかで一番価格が高いやつです(笑
中古といえどその性能に違いはないと思いますのでうらやましい限りです。

動画を拝見しましたがとてもキレイなイルミネーションでクロスフィルターがより一層雰囲気が出ていますね。
ちなみにベストやアームも使用されているのでしょうか?
それとも手持ち撮影ですか?
GLIDECAM HD-2000とも形状が違うのでバランス調整や操作性の違い、安定度に非常に興味があります。
またレポートお願いいたします。

書込番号:10688337

ナイスクチコミ!0


スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

2009/12/26 17:31(1年以上前)

>momogonさん こんばんわ

これだろうというのはこれ(あえて海外のサイトを掲載)これもベスト、アームはあるものの、バッテリーとスタンドは別らしい。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/494659-REG/Steadicam_PILOT_AA_Pilot_AA_Camera_Stablization_System.html

中古でこの円換算くらいの価格だったのですが、モニターはあるものの、バッテリーとその充電器、それに、バランスを合わせるために必要なスタンドが、「別売です」と言われて、結構な追加投資でした。でも、新品より安い!

展示会で、同じものをつけさせてもらったのですが、手持ちはとてもじゃないが無理!

この次のUPで、私の影が雪に写っている場面があります。お楽しみに・・・してない?

 いやぁーー、揺れないようにゆっくり操作するのは、思っていた以上にヒジョーーに難しい! 早くhanchanjpさんみたいにパリッとした見ていて疲れない映像を取りたいです。


書込番号:10688453

ナイスクチコミ!0


momogonさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/26 18:51(1年以上前)

なるほど、セットになるとやっぱりそれなりの価格になりますよね。
手持ちが無理となると揃えざるを得ないと。

操作に関しては見た目簡単そうに思ってたのですが、実際にはホントに繊細な動きが必要で難しいですよね。
練習してると段々と映像が安定してくるので楽しいです。

次の動画ももちろん楽しみに待ってます(笑

書込番号:10688867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

5Dと5D2の比較(解像度編〜遠景)

2009/12/21 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

チャートを使用しない解像度の比較 第二弾

湘南平から、平塚〜江ノ島方面

レンズはタムロンA09 28〜75mm

5Dと5D2の遠景の比較。
DPPとSilkypixの両方で現像比較しています。

A09は5Dでは「価格の割りに切れるレンズ」と思っておりました。5D2でも相変わらず切れています。遠景の江ノ島にかかる橋の橋桁などに差が見えます、でも、A2サイズにしても、明らかな優劣は付けられないかもしれません。5D健闘してますね。

アルバムには、5D2と5Dそれぞれ、DPPとSilkypixで現像したものを掲載しました。

DPPはスタンダード シャープネスはデフォルトのまま3
Silkypixはいろいろいじれますが、シャープネスはノーマル(輪郭強調13、ディティール強調75、黒縁色づき抑制0)としています。
ともにNRはかけていません。

レポート 良としていますが、5Dも5D2も良ですね。

A09の解像度に対して、5D2が勝っている可能性あり、5D2の今回の画像は、A09の解像度の限界を示したものかもしれません。そのため、5Dとの差も明確にわからない可能性があります。
5D2を使い、5Dより明らかに高解像度の画像を得るには、良く切れる単焦点が必要かな?と思い始めてます。(70-200F4Lあたりでも差異はわかると思いますが。。。)

書込番号:10665804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:465件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/12/21 22:52(1年以上前)

当機種
別機種

5D2

5D

画像ファイル添付し忘れました。
Silkypix現像のものはアルバムにあります。

書込番号:10665823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/12/21 23:10(1年以上前)

こんばんは。

>5Dより明らかに高解像度の画像を得るには、良く切れる単焦点が必要かな?と思い始めてます。

なんか、ルッキングさんを刺激しそうなご意見ですね。(^^;)

書込番号:10665974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/21 23:13(1年以上前)

アズティック5Dさん、こんばんは。
相変わらず精力的ですね!!

画像を拝見すると、違いが分かりませんねーー。ワタクシは旧 5 D で頑張っている(笑)者ですが、マーク 2 へのある種の憧れを拭えません。

しかし、拝見した画像をみて旧 5 D と一緒に頑張っても良いのかなと感じました。画質を気にするなら、先日のラーメンマークの部分を気にするでしょうし(汗)。

アズティック5Dさんも旧 5 D を手放すことになるのでしょうか。それはそれで淋しくも感じます(涙)。


レポ、ありがとうございます!!

ではでは。

書込番号:10665996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/12/21 23:34(1年以上前)

F2→10Dさん
刺激するつもりもありません。
単純に比較し、ありのまま掲載し、自分の感想をのべるのみです。
いささかのバイアスも掛けないようにしています。
(自分の無知ゆえ、意図せずかかった場合は、ご指摘あれば、確認し必要であれば訂正します。)

よぉっし〜さん
5D残しますよ。
小生はこれまでサブ機を持っていませんでした。
5Dがサブ機というわけではないですが、
三脚を立てるなら、5D2のライブビューのワークフローがとても快適、
スナップでは、5Dが使えます。
楽天の岩熊とマー君みたいに二枚看板、どちらも大事にしていきたいと思います。

ライブビューでは、かなり電池の消耗が早いことがわかりました。
なれないゆえの手際の悪さも起因してますが、
満充電が、280枚程度撮影して、電池切れとなりました。。。

書込番号:10666135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/21 23:46(1年以上前)

こういうのを見ると5DMk2が欲しくなる。
先の話になりますが。
当分は5Dが現役です。

書込番号:10666223

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/12/22 04:54(1年以上前)

さすがどちらもフルサイズ機の写りだと思います。
情報ありがとうございます。

書込番号:10666987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/22 07:40(1年以上前)

アズティック5Dさん

前のスレッドを細かく読んでおらず、見落としでしたらすみません。

2枚の写真ですが、露出補正が 5D2 が 0.3、5D が -0.3 となっています。
これは個体差のためでしょうか?
測光モードによるものでしょうか?


私は 10D、5D、5D2 の 3台持っており、5D と 5D2 を持ち出す事が多いですが、露出2/3も違う印象はなかったもので、 ちょっと気になりまして、よろしかったら教えて下さい。

書込番号:10667161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/12/22 20:11(1年以上前)

スースエさん

お騒がせしました。
露出補正の数字の違いの原因は
原因は、5D2はライブビューの「露出シュミレーション」(これが結構便利)
を使っていた事だと思います。

どちらも絞りはf8で絞り優先。露出を-1/3に設定してます。
5Dは評価測光で、5D2はライブビューの露出シミュレーションで撮影しました。

ご存知の通り、5D2のライブビューでは自分の望んだところにピント合わせられますが、
露出シミュレーションを選ぶと、ピントを合わせた部分に露出を合わせます。
今回は、5D2はブランケット撮影し3枚撮りまし(-1、-1/3、+1/3)
+1/3のものがたまたま、同じシャッタースピード、
でてきた画像も同じ明るさになっているので、これを比較写真としました。
本来は、両方とも評価測光で行うべきでした。次回はそのようにしてテストしてみます。

今回の結果から、5D、5D2間での差異は(あまり)ないと思っています。

書込番号:10669520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/12/23 10:08(1年以上前)

アズティック5Dさん、

私は5Dmk2ですが、以前5Dも使いました。
 あと、タムA09とのこと、常用は190Dです。
  そのため思わずカキコしてしまいました(笑)

 本題ですが、デジはCCDの密度が上がると(つまり12.8Mから20M超)面積が同じでもあたかもフォーマットが大きくなったような効果があると思います。
 (つまりフィルムですと645から6X7になったような効果)
ですので、HPで実サイズの作例を拝見しても5D2のほうが細部の写りに立体感があると思います。
画像サイズを5D2から5Dサイズに縮小した場合、比較するとより差がでると思います。

 あと、実写した感じですが、5Dは同じレンズでも、白飛びしやすく色再現が浅いイメージでした。
紅葉など、微細な再現が必要な場合、5Dはどうしてもシャープネスを上げざる終えないため、結果絵が硬調になりぎみでしたね。
 5D2の場合、まず諧調が豊かで色のりも良くなったように思いました。
解像度に余裕があり、少しトリムした場合も余裕です。
5Dの絵とmk2の絵は傾向が少し違うように思いますが。


書込番号:10672221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/12/23 10:50(1年以上前)

機種不明

被写体の大きさを同じに

モニタ上で等倍比較する安易な方法だと判断を誤ります。
「被写体の大きさを同じにして評価する」正当な比較ではちゃんと画素数分の違いは出ています。
やはり画素単位になるとレンズのMTFが厳しい領域には入りますが、特にベイヤーによる偽色の出方が違ってきますね。
Silkypix現像の画像を使わせていただきました。

(関係ないですがホワイトバランスに違和感)

書込番号:10672377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/23 11:30(1年以上前)

アズティック5Dさん

御丁寧にありがとうございました。

納得いたしました。m(_ _)m

書込番号:10672513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/12/24 03:43(1年以上前)

すいません、書き込みの後半ほとんど泥酔してました。
ソニーコニカタムロンミノルタさんもたじろいでいることでしょう。

書き込み削除したいところです。
下記に修正します。

野イチゴの森さん

>紅葉など、微細な再現が必要な場合、5Dはどうしてもシャープネスを上げざる終えないため、結果絵が硬調になりぎみでしたね。

それは大きくうなずけるところです。
自分の反省点でもあります。

>あと、実写した感じですが、5Dは同じレンズでも、白飛びしやすく色再現が浅いイメージでした。
そのイメージはありません、色再現と言うか、露出に対する考え方が変わってきているような気もします。基本的に、5D2の方が落ち着いたイメージに仕上がってます。この部分、まだ研究不足で小生はわかりません。
→先輩たちの感想をぜひお聞かせいただきたいところです。

>5Dの絵とmk2の絵は傾向が少し違うように思いますが。
確かに、空の色の青の発色の仕方に差異があるように感じられます。
(まだ経験不足でわかりません)

ソニータムロンコニカミノルタさん
仰る通り、同じ画角で(被写体の大きさをそろえて)比較しないと良くわかりませんね。
でも、A09の解像度起因なのか。空気の揺らぎ(かげろう)なのか、極端に大きな差はないようにも思います。(貴殿掲示の看板などは比較対象としてわかりやすいですが)シグマ50mmf1.4などで比較したほうが顕著な差が見て取れるかもしれません。
A2に焼いたとしても、差を見極めるのは血眼にならないとわからないかもしれません。ましや、A3程度ではわかりません。
絵全体の立体感や、臨場感は、数字では表せないもので、ここで何といっても説得力あるものではないですが、CANONは5D2とともに1200万画素のフルサイズを売っていても良いような気もします。

色温度ですが、日没間際夕刻だったのでこのようになったかと考えます。


書込番号:10676731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/12/24 15:44(1年以上前)

アズティック5Dさんは大変生まじめな方とお見受けしましたm(_ _)m

 風景を撮る場合、5Dの12.8Mは最低限 と思いました。
  しかし必要最低限で、余裕がありません。
   20M,30M、将来はそれ以上のフォーマットになるかもですが、それにより恩恵を受けるのはユーザーです。
     レンズですが、ズームの場合mk2に替えてからf11、f16で撮るようになりました。
       開放や、浅絞りでとる場合差はでないと思います。 できれば高級単焦点ですね^^。


    

書込番号:10678305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/12/24 19:35(1年以上前)

野イチゴの森さん

生真面目かどうか周りの人間に聞くと、「そうだ!」と答える人はまったく居ません。テキトーです。

>20M,30M将来それ以上の・・・
小生もそうなりそうな予感がしてきました。
小生はfoveonのような3層構造の素子になるような気がします。
ベイヤー配列から開放されて、
ローパスフィルタ(視野率100%にするとスペースの関係で薄くする必要がありこれがセンサーより効果になるとのこと!!)要らなくなります。

しかし、画素数アップでレンズの設計や製造工程のばらつき管理はものすごいことになるのでしょうかね。果たして対応レンズは幾らになるのだろうか?


しかし、f11やf16では絞りすぎて回折現象がでてきて、逆に「ぼけ」ませんか?

書込番号:10679098

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング