EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,200 (42製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信39

お気に入りに追加

標準

晩秋のプリンスエドワード島にて

2009/10/22 12:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件
当機種
当機種
当機種
当機種


        
観光客がほとんど途絶えた頃を狙って、5DMkUを携えて晩秋のプリンスエドワード島を巡りました。

フルサイズ画像は、こちらで御覧下さい。ダウンロードも可能です。
http://picasaweb.google.co.jp/lh/sredir?uname=dualazmak&target=ALBUM&id=5395033656800661841&authkey=Gv1sRgCNje98P3i_nslAE&invite=CNzLgIgD&feat=email
  
今週末にでも暇があれば、このウェブアルバムの各画像に、簡単なキャプション(撮影場所など)を書き込みたいと思っています。

書込番号:10349375

ナイスクチコミ!8


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2009/10/22 14:41(1年以上前)

  いやー素晴らしい写真、それに今頃の一番良い時期にカダナのプリンス・エドワード島にに旅行できるなんて、何とも羨ましいご身分ですね。

 プリンス・エドワード島と云えば、赤毛のアンの舞台で作者のL.M.モンゴメリが住んでいた事で有名でして、日本の写真家でも吉村和敏さんが写真集を残しています。写真の灯台はプリム灯台でしょうか。
 一度は行ってみたい島です。仕事の息抜きにこのスレッド見たことを後悔、しっかりデンションが下がり仕事モードからプリンス・エドワード・モードなってしまいました。 でもスレ主さん、楽しい有り難うございます。

書込番号:10349744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/10/22 16:48(1年以上前)

いいなあ。。。。
赤毛のアンは僕もファンだ。
一度は行ってみたいところだ。

書込番号:10350071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2009/10/22 21:02(1年以上前)

一言、素晴らしいです。

面目躍如、と言ったところ。(^_^)

書込番号:10351143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/22 21:48(1年以上前)

こんばんは。
観光客のいない季節のプリンスエドワード島ですか、いいですね〜!

日本中いろんなところに行っていますが、やっぱり海外はまたぜんぜん違って写真を撮るにも何をするにも新鮮ですし、刺激になります。僕個人的には、アメリカ・欧州などの欧米圏にはまだ行ったことがないので是非行ってみたいものです。

書込番号:10351490

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/10/22 22:39(1年以上前)

人に見せるときは、もっときちんとセレクトしたほうがいいと思います。

書込番号:10351825

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/23 01:49(1年以上前)

すごーい、綺麗な場所ですねえ

写真の解像度も高いですね。シャープっ

Good Job!!

書込番号:10352968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/10/23 10:57(1年以上前)

HC110さん
> 人に見せるときは、もっときちんとセレクトしたほうがいいと思います。

こういうことを不躾に抜かす奴に限って、
大した実力がないか、あるはジェラシーか、のどちらかだろう?

人に物を言うときには、もっときちんと言葉をセレクトした方がいいと思います。

書込番号:10353952

ナイスクチコミ!10


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/10/23 11:42(1年以上前)

>抜かす奴に限って

抜かした覚えはないけど?

書込番号:10354072

ナイスクチコミ!1


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2009/10/23 12:58(1年以上前)

皆さん、

スレ主の dualazmak でございます。

貴重なコメントや感想を頂戴し、ありがとうございます。
今、ちょっと忙しくしておりますので、今夕か今晩には、ゆっくりと応答させて頂きます。

書込番号:10354354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/10/23 13:15(1年以上前)

HC110さん
> 抜かした覚えはないけど?

自覚がないほどに不遜不躾なのかな?
広辞苑をよく調べて見よう。

書込番号:10354412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/23 13:19(1年以上前)

いい色出てますね。さすがです

できればレンズを教えて下さい。今後のレンズ購入の参考にしたいです。

あと結構絞りこまれてますが、現地はもっと明るかったですか?

素人質問ですいません

書込番号:10354419

ナイスクチコミ!1


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2009/10/23 21:46(1年以上前)


狩野さん;
「赤毛のアン」シリーズは、何度も読んでいますが、今回は、松本侑子さんの注釈付き近訳を持参しました。
http://www.amazon.co.jp/%E8%B5%A4%E6%AF%9B%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%B3-%E9%9B%86%E8%8B%B1%E7%A4%BE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%A1%E3%83%AA/dp/4087472019

吉村和敏さんの写真集は、もちろん持参し、いくつかの場面では、フレーミングも大いに真似&学習させていただいております。
http://www.amazon.co.jp/%E5%90%89%E6%9D%91%E5%92%8C%E6%95%8F-PHOTO-BOX-%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%89%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E5%B3%B6-%E4%B8%83%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%89%A9%E8%AA%9E/dp/406214722X/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=books&qid=1256285864&sr=1-4
この吉村さんの写真集は、ある意味で私の理想の世界であり、こんな写真を撮りたいものだと、常々念願していますが、そのためにはプリンス・エドワード島に永住するか、四季折々に通い詰めなくてはなりませんね。

冒頭のスレッドの灯台は、East Cape(東端岬)灯台です。ウェブアルバムでは、プリム灯台や North Cape 灯台を含めて、いくつかの灯台を紹介しています。できれば、この週末に、ウェブアルバムに簡単なキャプションを書き込みたいと思っております。


HC110さん;
ご指摘のような辛口コメントも頂戴するものと予想しておりましたが、この掲示板では「作品」としてお見せするというよりも、5DMkUとLレンズ群の性能をご紹介することが主眼ですので、今回の1600枚ほどの撮影データから、適切なものをいくつかを選んで、単純に撮影日時順に並べて、ウェブアルバムでも紹介しております。

本格的な「作品」としての紹介では、私の主義は、Epson Velvet Fine Art Paper に、顔料インクで、A3ノビ以上のサイズにプリントし、黒マット&黒縁の写真額に額装し、テーマに沿って配列して、適切な光源と光角の下で鑑賞して戴く、ということになります。

この掲示板やウェブアルバムでの紹介では、ご覧になる皆さんのPCやモニタも千差万別ですので、撮影者の意図が必ずしも正確には伝わらないと考えています。ここでは、フルサイズ画像をダウンロードしていただいて、解像度を含めたカメラシステムの性能を、ご確認いただければ幸いです。


macハックさん;
使用レンズは、

  TS-E17mm F4L
  EF17-40mm F4L USM
  EF24-105mm F4L IS USM
  EF70-200mm F4L IS USM
  EF135mm F2L USM
  Extender EF1.4II

です。一部の撮影では、PLフィルタを使用しています。

多くの作例で、比較的絞り込んでいる理由は、手前から遠景までのパンフォーカス的な風景撮影の場面が多かったことに加えて、下記でもお話しするように、三脚+ライブビュー+リモートスイッチの撮影ですので、ISO=200でも遅いシャッター速度が使えるからです。


皆さん;
もちろん、全て RAW+JPEG 撮影で、紹介作例は、全て DPP で調整&現像し、最高画質でフルサイズ JPEG 保存しています。一部の画像では、DPP から Photoshop CS4 Extended へ直接転送し、16 bit モ−ドで、少々のガンマ調整、ゴミ除去、電線消去、などを行い、非圧縮 TIFF 保存の後、再度 DPP で JPEG 最高画質へ変換しています。撮影データで御覧いただけるとおり、ISO=200 が基本です。

ほとんどの場面で、三脚固定、リモートスイッチ、ライブビュー での撮影で、その場合はレンズのAFとISはオフにしています。フォーカスは、ライブビューの5倍または10倍拡大で厳密に合わせています。

秋晴れの成田に帰国して、まず感じたのは、日本(成田〜都内)とプリンス・エドワード島では、空気の透明感が明らかに異なる、ということでした。空気中の水蒸気や微少ダストによる光の「拡散」や「かすみ」が、プリンス・エドワード島では、明らかに少ないように思います。

観光客で混雑する状況での撮影は、絶対的に避けたいので、この10月中旬の時季〜厳冬期にかけてプリンス・エドワード島を再訪したい、という願望を非常に強くしています。East Cape, North Cape そしてキャベンディッシュやフレンチリバー周辺では、6〜8月には、毎日1000人以上の観光客が押しかけるそうですが、10月中旬では人影が殆どなく、全てのスポットで、これらの感動的に美しい風景と情景を独り占めしていました。(家内も一緒でしたので、二人占め、ですね。)
10月16日に訪れた North Cape では、ビジターセンターとショップの冬ごもり閉鎖前の最終日で、この日の訪問者は我々だけでした。暇をもてあましていた女性スタッフが、「こんなに寒い風が吹く中(0〜5℃!)、今日、こんな所まで来るのは、おまえ達だけだ。」と笑いながら大歓迎してくれて、しばらく話し込んでいました。

プリンス・エドワードの「アイランダー気質」という表現を聞いていましたが、正にその通りで、寂しい時季でもあるためか、訪問する先々で、優しく親しく話しかけられ、歓迎・歓待され、感激の連続でした。その意味でも、レンタカーで数日かけて、ゆっくりと巡ることが必須です。もちろん、牡蠣とロブスターとクラムチャウダーは、最高でした。

最終日に、どうしても、もう一度見たくて、3度目に訪れた、あの有名なフレンチ・リバーの眺望ポイントで、村の背景に雨上がりの虹が架かったのは、奇跡的に美しい光景でした。あまりにも美しいので、シャッターを切るのをしばし忘れるほどで、なんとか撮れたのが、冒頭のスレッドでも紹介した虹のフレンチ・リバーです。

書込番号:10356393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 THE風景 

2009/10/24 00:18(1年以上前)

dualazmakさん

いいですね〜。プリンスエドワード島。遠いですが、私もいつか訪れたい場所の一つです。
色鮮やかで特に4枚目の写真はまさに!って感じです。

24mm1.4LU等の広角単焦点なんか使えば、夜の星空も綺麗に撮れそうな場所ですね。

作例ありがとうございました。

書込番号:10357433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/24 00:58(1年以上前)

レポートありがとうございます。私のような

素人にもわかり易いように書いていただき、

おかげさまででよく理解できました。

このような撮影ノウハウ、苦労した点、感想、

現像ワークフローなどをコンパクトに、かつ

主観性を抑えて情報提供していただけると、

たいへん参考になります。

プリンス・エドワード島は風景撮りには島独特の

コンディションをもっているようですね。かすみ、が

気になってフルサイズ落として見ましたが、たしかに

日本にない空気感を感じました。

ところで、今回のLレンズラインナップで難しかった、

または次回変更したいレンズのがあれば教えてください。

普通の風景撮りにはオールマイティかとは思いますが。

または最も活躍したレンズがあればお願いします。

今後のレンズ選びの指針の一つにしたいと思ってます。



書込番号:10357657

ナイスクチコミ!1


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2009/10/24 01:54(1年以上前)


macハックさん;

今回最も活躍したレンズは、活躍の順に3本挙げると、

1.EF70-200mm F4L IS USM with or without Extender EF1.4II
2.TS-E 17mm F4L (Shift機能は使いますが、Tilt はつかっていません。)
          (縦位置撮影では、全体を90°回転させて上下シフトです。) 
3.24-105mm F4L IS USM

といったところです。

露出設定は、私は少々の黒つぶれは許容しても、白飛びは避ける主義ですので、ここぞと思う景色では、絞り一定で、シャッター速度を変えて1/3ずつ露出を変えることで、4〜5枚撮影し、最適なものを選んで DPP で微調整します。最終完成は、上でもお話ししたように、Velvet Fine Art Paper への顔料インクプリントですので、インクが全く乗らない「白飛び」部分はどうしても違和感が残るので、極力避ける主義です。

そのため、画面表示で御覧いただく場合、若干アンダー目の印象を与えていることと思います。画面表示に最適化するには、コントラスト幅は変えずに、ガンマ中間部分を、ほんの少し持ち上げていただくと、いいかもしれませんね。

書込番号:10357894

ナイスクチコミ!1


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2009/10/24 02:11(1年以上前)

macハックさん;

EF 70-200mm F4L IS USM + Extender EF1.4II による紅葉の作例は、ここを御覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011809/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105010/MakerCD=14/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=2/#10286736

フルサイズ画像は、ここで御覧&ダウンロードして下さい。
http://picasaweb.google.co.jp/dualazmak/EF70200F4LISUSMExtenderEF14IIAutumnLeaves?authkey=Gv1sRgCPKJ0smOjfTNTA&feat=email#

ご参考まで。

書込番号:10357948

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/10/24 10:55(1年以上前)

スレ主 さん

勝手なこと書きますが、ゆるしてね。
スレッドの1枚目。
反時計に1.0度回転、赤飽和なので、彩度をわずかに下げる。ヒストグラムRGBで見てください。
2枚目。
右下がりに見えます。「変形」をかけて全体の形を整えます。「特定色域の選択」「白」で、雲に表情を。
3枚目。
反時計に2.03度回転。水平線を基準に。
4枚目。
特にありません。

レンズ収差の取り方など、ちょっと雑なところが見受けられ「残念だなー」というカットありますね。
私はベルベットには飽きて、ウルトラスムースのほうが今は気にいってます。

Mac、Safari、ナナオCG241W、PhotoshopCS4、色評価蛍光灯環境下の感想です。


書込番号:10358987

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/24 13:51(1年以上前)

ふたたび、ご丁寧な解説をいただきまして、感激しています。

印刷までのワークフロー、ありがとうございます!勉強になりました。

レンズのことも個人的にかなり役立ちました。来月あたり、香嵐渓に

でも紅葉狩りにいこうと思っています。今回の話を参考にして

レンズライブラリー、構築していこうと思います。簡単なお礼で申し訳

ありません。HC110様との意見交換も参考になりました。

色飽和とか考えるの難しいですねぇ

カラーキャリブレーションのできる環境も構築したら、サイフが

たいへんなことに‥

書込番号:10359704

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2009/10/24 14:29(1年以上前)

HC110さん;
ご指摘、感謝です。私は、手持ちの場合(1,3枚目)、少し右下がりの傾向があり、プリントまで持って行く際には修正します。2枚目は、廃屋の屋根が水平線なので、これが見たままです。これは水準器で合わせています。手前の草むらを見ると、右下がり気味に見えますが......... プリントへ向けての選択と最終調整は、これからのお楽しみ作業なのですで、ご指摘は参考にさせていただきます。 大きくプリントして額装すると、とても落ち着いて、雰囲気が大きく変わりますよね。


macハックさん;
少しでも参考になれば、幸いです。また機会があれば、この掲示板で、作例をご紹介下さい。
  

書込番号:10359838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/24 14:39(1年以上前)

了解です。精進せねば

よし、曇りですがさっそく出かけてきます!

書込番号:10359877

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ215

返信38

お気に入りに追加

標準

5D Mark II でもこんな写真が撮れる!

2009/10/16 01:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 EF-L魔王さん
クチコミ投稿数:1331件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

犬山城遠景(風景)

新幹線(静止画)

川に浮かぶ船

流し撮り

5D Mark II は「風景用」なんて良く言われます。

 確かに、5D Mark II の発表時の広告によると、「風景のすべてを撮るために」なんていうキャッチフレーズもあったかもしれませんね。

 しかしながら、5D Mark II でもこんな写真が撮れるんだ!という画像を、下手ですが紹介します。
(下手なのは分かってますので、技術云々は言わないでくださいね)

 1枚目のような風景はEOS 5D Mark II の得意分野でしょうね。こういった撮影、僕は大好きです。

 2枚目は動きものをピタッと止めて撮影してます。(シャッター速度は出来る限り稼ぐ形で)

 3枚目は堤防を歩いているとき、偶然にも橋の下で船を見つけ・・・スナップです。

 4枚目は、新幹線を3.9コマ連写しながら流し撮りです。


 今更ですが、なんだかんだ言って、風景から動きものまでバッチリ撮れちゃいますよ。5D2の15点(アシスト含む)AFとフルサイズの組み合わせ、やっぱりいいです♪

 EOS 7Dはスピード機であり、動きものも動かないものもバッチリ撮れるのだと思いますが、連写レスポンスが遅いと言われる 5D Mark II でも、ここまで撮れますので、動きものを撮れないとか思って悩んでいる皆様にも参考に成ればと思い、スレ立てしてみました。

 ちなみに、僕は今年からサーキットで動きもの撮影を始めました。当初は40Dメインで動きものを撮ってましたが、今は5D Mark IIで撮影しております。

 でも、流石に鳥のように、早くて小さくて不規則な動きをするモノについては、僕の腕では無理です。きっとそういった被写体でも収めれる方もいらっしゃるでしょうね。

 尚、近々、5D Mark IIでポートレート撮影がブッ続きます!フルサイズ高詳細画像のポートレート、とっても楽しみです!!


 他愛も無いスレッドで申し訳ありません。

 7D(もしくは50D)と5D2で迷われている方への参考となれば幸いです。

書込番号:10316325

ナイスクチコミ!21


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/10/16 01:22(1年以上前)

はい、全面的にご意見賛同致します(^^;
APS-Cが画角が狭まることにより、レースや鉄道で望遠有利になることは多少なりとも
感じますが、EOS5DマークIIは別に風景撮りにこだわる必要ないと思います。

秒約4コマだって、動体予測連携なら、フィルム時代であればF90やEOS5QD並の性能です
ので不満を感じるほど遅い連射速度でないんですよね。Kissシリーズに至っては秒1コマ
の時代で、中級機でやっと3コマ程度でしたから。

デジタル一眼レフも、ニコン・キヤノンは早い時期(EOS20DやD200)にプロ機以外で、
秒5コマを達成していましたが、ペンタ・ソニー・オリンパスに至っては、2007年に至る
まで秒3コマまでしかありませんでしたから。(K-7・α700・E-3以降でようやく秒5コマ)


と・・・書きつつ、D3やEOS-1DマークIIIの秒10コマの世界に慣れてしまうと
帰れないんですよね。(^^;
連写を多用しすぎると、RAW撮影時にすぐバッファが振り切れてしまうので、最近は敢えて
連写設定CL(低速連写)を秒4コマで使う場合が多いです。3コマだとかったるいので。

書込番号:10316365

ナイスクチコミ!9


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/10/16 01:58(1年以上前)

こんばんは
最近は7D対比で5DUが風景で向きあるかのような論調ありますね。
そんなことはないでしょう。
最良の瞬間は一瞬ですから、機械に頼るのなら、
30コマ/秒くらい欲しくなるところですが、これじゃ動画ですね。

ミラーボックス内のモーレツ高速攪拌は好まないので、展示機で遊ぶだけです。
よく使う連射は手ブレ警戒で最初を捨てコマにする撮りかたなので3〜4コマ/秒くらいで足りています。
置きピンが使えるときはその一発狙いですね。
集中力が結果をもたらすのであってまぐれ当たりはそれほどうれしくありません。
外しても誰からも怒られませんし。(笑

旧型ですが流し撮りのサンプルを
http://yashikon21.exblog.jp/8822887/

書込番号:10316473

ナイスクチコミ!8


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/10/16 02:08(1年以上前)

失礼しました。 × 連射 → ○ 連写

書込番号:10316496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件 Juniperjones Photography 

2009/10/16 06:25(1年以上前)

流し撮りはカッコいいでね。私も練習しなくてはいけません。 なんだか新幹線が乗りたくなりました :)

書込番号:10316752

ナイスクチコミ!3


ロージさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/16 06:47(1年以上前)

当機種

EF-L魔王さんおはようございます。
全く同意見です。
私は、以前40Dで花を望遠マクロばかりで撮っていましたが、ワンパターンになりがちでした。
フォトサークルで、並木プロにその悩みを相談したところ、花をなるべく小さく撮りなさいとの助言をいただきました。
これって、花を小さく撮るには5D2でちょうどいいのではないかと思った次第です。
最近は、エクスデンダーを使わなくなりました。
5D2を持つと風景を撮りたくなるは確かですが、花を撮るときも風景の一部として花がある
というような意識を心がけるようにしています。

書込番号:10316777

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/10/16 08:38(1年以上前)

>並木プロにその悩みを相談したところ、花をなるべく小さく撮りなさいとの助言をいただきました。

ごもっともで、日の丸構図のデカデカ花写真はとうの昔に飽きました。

書込番号:10316963

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/10/16 10:09(1年以上前)

>30コマ/秒くらい欲しくなるところですが、これじゃ動画ですね。

D3が動画を撮れるようになったようですが、考えてみると30コマ/秒の静止画が撮れるわけで、新聞片隅の写真程度なら解像度も足ります。
プロにはありがたいですね、これに早く気付くかどうかがカギ。

書込番号:10317195

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/16 10:38(1年以上前)

7Dのほうが動き物の撮影に向いているとは言えると思いますが、5D2で撮れないわけではありませんね。いや、十分に対応できるともいえるでしょう(一般的用途であれば)。こういうのは相対比較ですしね。

僕も5D2の動体撮影能力に特に不満を持ったことはないです。連写も基本的には、シングルでの「指連写」ですし。。

35mmで新幹線の流し撮り、いいですね〜。

書込番号:10317295

ナイスクチコミ!7


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/16 10:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夕日に溶け込むようにアプローチするF−15(岐阜基地)

九州山地を背景に…(新田原基地)

タキシングしながら待機する練習機(築城基地)

こんにちは。

これからは季節の風景やスナップを撮るのに良い時期ですね。
同時に最近では凝り始めた飛行機や航空祭を撮るのも楽しいです。

5D2で高速でぶっ飛んで行く戦闘機をドンピシャで捉えられた時は最高に気分がいいです。

そしてたまに戦闘機と風景が絶妙に絡むシーンを撮ることができますが、これって最高に美味しいどこ取りなんですよね。
静止ものとか動体ものとか拘らずに5D2を使い込むのが本道でしょう。

さらに秋から冬にかけての星空も5D2の独壇場ではないでしょうか?
今年こそいいロケーションを探して広角で天の川を撮りたいです。

書込番号:10317346

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/16 11:03(1年以上前)

魔王様こんにちは。
5Dmk2でも撮れないことは全然ありませんね。そのかわり、数打ちゃ当たるは通用しなくて、タイミングを見計らう技術とかセンスは必要だと思います。でも私の使用用途的には、連写は速いに越したことはありません。
初めて連写したとき、やっぱ遅いなぁ〜と感じてしまいました(汗)。

書込番号:10317359

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/16 11:12(1年以上前)

素晴らしい写真、そしてスレ。まさに、同感です。
写画楽さんが書かれているように、「一瞬」を大事に撮りたいものです。

ありがとうございます。となんだかお礼が言いたくなりました(^^;。

書込番号:10317395

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/10/16 11:53(1年以上前)

こんにちは。
この板ではお久しぶりです。

確かに。
秒3コマ、4コマなんて昔のカメラから言ったら『速い!』って領域でしたしね(笑)。

その気になれば何だって撮れます。どうしてもハチドリなどの高速で飛翔する小さな物体は別です。
(私はまだこれに代表されるフルサイズ機はフィルムでしか所有していませんが…)
広角流しをされるのなら、俄然これをオススメしたいですね!


P.S.TAIL5さんの『連写の世界にはまると帰れなくなる』という言葉は、実際体感した者として、よく分かります(笑)。

書込番号:10317532

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/16 13:44(1年以上前)

こんにちは。

とあるスレで5DUは風景向け!!という決め付けのレスを熱心にしている方が居られますが、きちんと撮れるわけですよね。

X2でも飛んでいる鳥さんとか撮っていましたし、5DUで撮れない道理は無いと思っておりました。

自分も新幹線の流し撮りがやりたくなりました。

まずは場所探しからですが。

書込番号:10317930

ナイスクチコミ!7


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/16 21:01(1年以上前)

>io59さん

328にテレコンだと周辺減光がすごいんですね(^o^;)

書込番号:10319303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/16 21:06(1年以上前)

なにか本当に決めつける人が多いこと。5D2で動き物も撮れるし、7Dで風景も撮れます。得意分野をそれぞれ持っていると言うことです。

書込番号:10319324

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/16 21:18(1年以上前)

>5D Mark II でもこんな写真が撮れる!


カメラの性能に頼り過ぎている人が多すぎる!!

書込番号:10319394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/16 21:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小蓮華から大蓮華(白馬岳)の稜線

杓子岳(白馬三山)

モルゲンロート

白馬山頂からの富士山

こんばんは
まったくスレ主さまに同感です

>「風景のすべてを撮るために」
そのわりには、風景写真専門ってユーザー少ないんじゃないかな?
まぁ裏を反せば何でも撮れるって事なんでしょうけど

毎度ヘタレ写真ですが先週、初冠雪の白馬岳へホワイトアウトの中、山行して来ました
当たり前ですが、マイナス10度程度じゃ、無問題で安定動作してました。

書込番号:10319567

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:17件

2009/10/16 22:05(1年以上前)

5D2は1枚の写真をしっかり丁寧に撮影することを思い起こさせてくれる良いカメラだと思います。フランスの写真家ブレッソンは「決定的瞬間」という有名な言葉を残しました。これは事件やハプニングなどの劇的な瞬間を意味するのではありません。世界で展開している事象と自分の心が結びついた瞬間であり、撮影者にとっての内面的な感動の瞬間を意味します。ブレッソンは何気ない日常を見つめながら、深い余韻のある写真を数多く撮影しました。彼が愛用したのはライカです。フィルムからデジタルになっても、スピードに流されず1枚1枚を大事に撮る、自分にとっての「決定的瞬間」を大事に撮る、そんな思いに5D2はマッチすると思います。東松照明さんもこのカメラを使っているようです。超一流の写真家に画質が認められたということの証しです。

書込番号:10319672

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/16 22:18(1年以上前)

スレ主さま

先月レンズキットの方へ質問スレを立てた雨男と申します。

非常に参考になるスレですね。
色々聞いているうちに7Dもいいななんて思っていましたが
このスレを見て改めて5Dを購入しよう!という決意をしました。

書込番号:10319758

ナイスクチコミ!5


AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 YORIKIのデジタル写真館 

2009/10/16 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ついでに。コンデジはさすがに難しい(笑)

>5D Mark II でもこんな写真が撮れる!

ピッタリの画像を色々探してたんですが・・・これかな?^^;
鈍足ですが、AFが正確な印象です。

書込番号:10320043

ナイスクチコミ!6


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信28

お気に入りに追加

標準

5DMarkU意外や良かったです。

2009/10/12 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件 YORIKIのデジタル写真館 
別機種
当機種
当機種
当機種

早速岐阜基地行ってきましたので報告です。
ここの掲示板で聞いた航空宇宙博物館の近くの農道にて。

昨年は40Dで撮影したんですが、5DMarkUでは初めて。
かなり心配したんですが、まったく無問題でした^^

以下インプレッションですが、、、。

やっぱり気になったのはレスポンスが悪いっすね。
「ここだ!」って時にシャッターが切れないこともしばしばありました^^;
40Dだとサクサク軽い感じでシャッターが切れたんですが。

普段、シャッターが遅いなんて感じなかったんですが、動き物を撮って初めて遅く感じました。
気になったのはそこくらいでした。

連写に関しては一切使用しないので、分かりません。
40Dで連写すると、微妙なピンズレが量産され、ワンショットで丁寧にシャッターを切るほ
うが結果的に歩留まりが良かったからです。

ワンショットの性能ですが、シャッターが切れるのが遅い分、かなり確実にピントが合います!
これが今回とっても気に入ったところです。
ワンショットで勝負すると、自分の感覚では40Dより断然正確です。
40Dは軽くシャッターは切れるんものの、ピントもそこそこにとりあえず切れるって感じがし、結果的には
没写真の数が全然違いました。

もう一つの懸念が画角。
今回100-400と70-200×1.4で撮影してきたんですが、フルサイズになってやっぱり小さく写るん
ですね。
ところが、AF精度の違いか等倍トリミングしても全然使える感じで、これまた良好^^
(上の画像もすべてトリミングしてます。程度は色々)

結果、動体追従も出来上がりの写真のレベルも40Dよりも良かったです。

中級機でさらに欲を出したいと思えば・・・
後はやはりイメージモンスターしかないでしょうね(笑)
アレ欲しいです。

書込番号:10300395

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/12 22:41(1年以上前)

AKR-1さん、こんばんは。
飛行機、綺麗に撮れてますね!!

しかし、1 枚目の写真がスゴイですね。こんな大勢の巨砲の中でカメラ構えるのは物怖じしてしまいそうです(汗)。


駄レスで恐縮です。

ではでは。

書込番号:10300473

ナイスクチコミ!1


スレ主 AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件 YORIKIのデジタル写真館 

2009/10/12 22:48(1年以上前)

よぉっし〜さん。

今日は天気が良くってめちゃくちゃ人が多かったです^^;
感覚的には昨年の2倍!?

一番手前のニコン機の方に話しかけ、終始色々と航空祭のこと教えてもらってたので、
恐怖は感じませんでした。

皆さん、バズーカ砲をお持ちで、基地からの無線とか聞きながら撮影してるらしく、
突然みんなが立ち上がるのに驚いてました。
放送もないのになんでわかるの〜って!^^;

書込番号:10300524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/12 22:56(1年以上前)

こんばんは〜!
1枚目の写真のど真ん中で白い巨砲を手持ちでかまえている女性、すごっすね。笑
まさに女傑って感じです。

2枚目以降の写真もシャープでいいですね〜!

書込番号:10300587

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件 YORIKIのデジタル写真館 

2009/10/12 23:07(1年以上前)

小鳥遊歩さん。

女性は2人組で、白い巨砲を構えてました。
そっちが怖かったです(笑)
実は写真の反対側(背中側)の人の方がバズーカが多くて、100-400使ってる自分がしょぼく
見えました^^;

お分かりだとは思いますが、シャープさとかはもちろん仕上げ作業はしとります。
でも、基本的にピンがほぼ合ってるからできるんですねー。
良かったです!マークU!

書込番号:10300678

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/12 23:07(1年以上前)

いやー、飛行機のお手本のような写真ですねー。
キレイです♪

それにしてもこのカメラマンたち、すごいです。
欧州では考えられない光景!
日本人、小金、持ってんなーーーーーー♪って絵ですね♪

書込番号:10300680

ナイスクチコミ!1


スレ主 AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件 YORIKIのデジタル写真館 

2009/10/12 23:11(1年以上前)

kawase302さん。

いやー、記者会見真っ青なシャッター音でした。
飛行機が通過するたんびに、「バシャバシャバシャバシャ・・・」

そして自分の機が、「カタン・・・カタン・・・」

(笑)

書込番号:10300713

ナイスクチコミ!2


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/12 23:58(1年以上前)

DMC-LX3の絵のほうがとても興味ありました。
こういった好天候下ではフォーマット関係なく
綺麗にでるのがデジタルです。

1枚目は素晴らしいですよ。基本に忠実な三角構図で
迫力あります。

書込番号:10301050

ナイスクチコミ!1


スレ主 AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件 YORIKIのデジタル写真館 

2009/10/13 00:04(1年以上前)

firebossさん。

有難うございます!
構図の基本とか何も知らずに撮影してます。そんなレベルですから(笑)
これを撮るのに、飛行機が通過するのに後ろ髪引かれながらも
グッと我慢して撮ったのが苦労談でしょうか^^;


書込番号:10301093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/13 00:41(1年以上前)

自分も百里で「カタン、カタン....。」

周りは「カスカスカスカスカスッ」
「ガガガガガガガガガガッ」

EOS-1な人は
「ババババババババババババババッ」
でした。

フィルム機の人もいて気持ちよかったです。
でも3.6秒でなくなるんですよねフィルムが。

書込番号:10301296

ナイスクチコミ!0


さる丸さん
クチコミ投稿数:18件

2009/10/13 01:05(1年以上前)

AKR-1さん、はじめまして!

 ご謙遜されてますが、なかなかどうして素晴らしい写真だと思います。
私も1枚目の写真には圧倒されました。私は航空祭ではいつも基地内で撮影していますが、
ひしめき合いながら、時には隣の人の頭にぶつけたり、ぶつけられたり・・・、私もこん
な状態なのかなと・・・。

 飛行機の写真でいえば2枚目のF−15、いいですねぇ。なんか、メタリック感という
か、戦闘機の持つ別な(?)一面が感じられます。光の使い方によって色々変わるという
見本のようですね。ベイパーが出ていたらもっと迫力が出たでしょうね。いい写真が撮れ
てうらやましいです。

 カメラは、フィルム一眼を10代から使っていて、デジイチはE−500と現在の5D2
なのですが、レスポンスも含めて何となく似た感じなので、『こんなもんかな』という感
覚で使っています。
ということで、私も今のところは特に不満は感じていません。AKR-1さんが言われるように
思い切ってトリミングしても、まだまだ満足できる画質でもありますしね。

 とはいうものの、実は『イメージモンスター』、ちょっと気になります・・・。

 あと、私は関東在住ですが、18日の三沢基地に展開します。天気がちょっと心配です。 

書込番号:10301396

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/13 01:15(1年以上前)

いやー、この一番左、何度見ても笑える。
老若男女問わずがここに居る、微笑ましくて良い写真だと思います。
良い写真(=定義は人それぞれですが)とは機材で撮るんじゃないことが良〜くわかりますね。
そしてみんなが熱中している間隙をぬってコンデジで決めるその不謹慎さ(?)がいいですねー(笑)。
これ悪い意味じゃなく、撮影という趣味に没頭するんじゃなく楽しんでおられる感じがとても伝わります。

それにしてもこれ、太くて立派な順に並んでるんでしょうか?
だとしたら、オレもあの大砲だったら最前列に並べるぞ!
いきなりシモで。。。

書込番号:10301427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/13 01:53(1年以上前)

kawase302さん 

>それにしてもこれ、太くて立派な順に並んでるんでしょうか?
>だとしたら、オレもあの大砲だったら最前列に並べるぞ!

残念ながら、ショバ取りは先着順です。
早い人は前のりで、開門と同時にダッシュで奪取です。
いやあの大砲順でしたら自分も負けませんが…。最近は女性もいるのでシモはある意味禁句かと。

書込番号:10301535

ナイスクチコミ!2


スレ主 AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件 YORIKIのデジタル写真館 

2009/10/13 02:11(1年以上前)

スキンミラーさん。

まさにそんな音を奏でてましたね〜!
特にNikonミュージックとEOS-1ミュージックは聞いてて気持ちいいです。

官能的な音色?関係ない自分がやる気になってしまいましたよ(笑)

書込番号:10301591

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件 YORIKIのデジタル写真館 

2009/10/13 02:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

さる丸さん。

有難うございます!実はお話の2枚は個人的にUPしたかった写真なんです。
1枚は現場の雰囲気を伝えたかったもの。
もう1枚は旋回中のF15が太陽を浴びてキラッと輝く角度があったんです。
あれを撮りたい!と思ったもので、実は自分的にイメージに近くて喜んでたやつなんです^^
残りは、まあ5DMarkUも動体いけますよ的なスレタイ通りの写真。
正直メカの話ではなく写真の話になるとは思いませんでした。

今回は純粋に気に入ってるものをUPさせて頂きます。
1、2枚目は地上から撮った感じのしない、一緒に雲の中を飛んでる気分になれてお気に入り。
3,4枚目はシンプルで構図的にも好きなものです^^

自分はデジタル時代になってからカメラを始めたので、フィルム時代からやってる人には色々
教えてもらってばかりです。
また今後ともご指導ご鞭撻のほど宜しくお願いします。

三沢基地晴れるといいですね〜!



書込番号:10301647

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件 YORIKIのデジタル写真館 

2009/10/13 02:44(1年以上前)

kawase302さん。

自分もあの集団に混ざって同じ方向へレンズを向けてたクチなんですが、ふと振り向くと
無数のレンズが綺麗に同じ方向へ向いてたのがすごかったんです(笑)
本当はそれと同じものを撮りたかったんですが、合間に撮るのがなかなか難しくて^^;

ところで、立派なマグナムをお持ちのようですねー(笑)
自分は最後列になりそうです。orz

書込番号:10301667

ナイスクチコミ!1


スレ主 AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件 YORIKIのデジタル写真館 

2009/10/13 02:56(1年以上前)

スキンミラーさん。

自分も前夜から車中泊で博物館の駐車場をゲットしました(T_T)

書込番号:10301684

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2009/10/13 07:24(1年以上前)

レースではレースクイーン目的の方が多いためメタボちっくで
不健康そうな方も多いのですが、航空機撮影では健康そうな方が
多いのですね(笑)

写真も素晴らしいですね。僕も岐阜基地周辺で何度か撮ったこと
がありますが、写真ってカメラやレンズの良し悪しではなく、
やっぱり腕やセンスの問題が重要なんだなと考えさせられました。

書込番号:10301982

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件 YORIKIのデジタル写真館 

2009/10/13 10:50(1年以上前)

canon2006さん。

>>レースではレースクイーン目的の方が多いためメタボちっくで
>>不健康そうな方も多いのですが

不健康そうかどうかは分かりませんが、そこのけそこのけとばかりに前へ出ようと
する迫力にいつも圧倒されてます(笑)


>>腕やセンスの問題が重要なんだなと考えさせられました。

何をおっしゃいますやら。
自分は腕なんて本当にないですよ。マニュアル操作でしか難しい条件は別として、
恥ずかしながらカメラ任せが多いです^^;
動体はコンデジとかキスデジでバイクをたくさん撮影してたので、そこら辺は少し
自分なりのコツは多少あるくらいですかね^^;


皆様へこの場を借りてちょっと補足させて下さい。

今回40Dとの比較を感じた通りに書いてみましたが、これは使った感想というか主観です。
1年前は天気が悪く、場所的にも逆光だったりしましたし、5DMarkUでは100-400
を前日にマイクロアジャストで微調整しましたし、カメラ自体にも慣れてきたという要素
もあると思います。
もしかしたら、40Dもレンズの調整に出したらひょっとしたら結果は違ったかもしれません。

いつも5DMarkUで思うのは、何故か出来上がりの結果が良い。優等生。
これはユーザーならひしひしと感じておられる部分では?と思います!
カタログスペックでは見えないアルゴリズムの進化というものがあるんでしょうかね?
よく分かりませんが、今回のようなシーンでも結果が良かったのが5DMarkUでした。


書込番号:10302500

ナイスクチコミ!0


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/13 13:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AKR-1さん こんにちは。

私も友人4人と共に岐阜基地に行って参りました。

何せバカンス気分でユルユルの撮影モードで行ったものでオープニングフライトは基地に向かう国道で見る始末。
それでも友人たちは感激していましたが、現地には10時頃到着でした(涙)。

おまけに招待席側(エプロン端)に陣取ったもので、バンバンの逆光でした。
しかし南側の博物館付近は凄い人混みですね。

F-15など上手く撮れてますね。羨ましいです。

逆光からの負け惜しみです(実は腕が無いだけ?)がBI含めて貼っておきます。

今度の浜松は単独出撃の予定ですので、早めに出て良いロケーションを狙うつもりです。
浜松も岐阜同様エプロン側からは逆光みたいなので注意が必要です。

書込番号:10302990

ナイスクチコミ!1


一谷さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/13 21:12(1年以上前)

AKR-1さま
私も5DUの仲間入りできそうです。
私は動き物は・・と諦めていたのですが、
スレ主さんの素晴しい完成度の写真を観て、希望が湧いてきました。
中央に機体が無くてもこんなにピントも合うのですね、素晴しいです!

教えて頂けるならポイントを教えて下さいませんでしょうか?
1.全般的な設定の仕方
2.あとAFフレームの選び方等注意点

書込番号:10304908

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

やっと購入しました!

2009/10/12 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:5件

初めまして、今までニコンD80を2年半使ってましたが、ここ3カ月ぐらい迷ってましたが、やっと購入しました。嬉しくなり早速土曜日に、栃木県の霧降高原に行ってきまして撮影してきました。現地に9時ぐらいに到着しリフトに乗りすぐに撮影しましたが写りの良さに感激しました。腕が悪いのをカバーしてくれるカメラとレンズです。写真は購入後、最初の1枚です。

書込番号:10298855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2009/10/12 19:19(1年以上前)

おめでとう!(*´∀`)o∠☆゚+。*゚PAN!!★゚+。*゚ございます。

俺も5DMRK2を買おうと思っています。
いいですねぇ。俺も( ゚д゚)ホスィ...

書込番号:10298911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/12 19:23(1年以上前)

画像をアップロードできません(泣)

書込番号:10298937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/12 19:28(1年以上前)

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。

まさ12345さん。
画像はリサイズしましょう。

日常を作品にするEOS
それが、5DUです。

腕は撮影機材によっても、磨かれます。
沢山撮影して腕を磨きましょうね。

書込番号:10298974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/12 19:29(1年以上前)

機種不明

やっと縮小フリーソフトでアップロードできました(笑)  

書込番号:10298980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/10/12 19:31(1年以上前)

すげえwww
いい絵ですね(^−^)b

書込番号:10299002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/12 19:58(1年以上前)

俺!!参上!! さん書き込みありがとうございます。 5DマークUいいですよ! 私は先週の金曜日に11.5000円で買いましたが、もっと安くなってますよね! レンズも安く買っても10万円ぐらいしますし今が買い時では・・・

書込番号:10299175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/12 20:20(1年以上前)

間違いました 21.5000円です 秋葉原で買いました。

書込番号:10299337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/12 20:25(1年以上前)

価格自体はどーでもいいが、[,]の位置が違うぞ。

算数からやりなおせww

書込番号:10299376

ナイスクチコミ!4


1174さん
クチコミ投稿数:1件

2009/10/12 21:34(1年以上前)

ご購入 おめでとうございます。
よりも ぼくも 欲しい、、、、、。
価格の数字の かんまは あっても なくても
どこにうっても いいんですよね。

書込番号:10299903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/13 11:39(1年以上前)

法律や掲示板上での制約はないと思いますが、一般的には3桁毎にカンマを入れる
のではないでしょうか?

書込番号:10302637

ナイスクチコミ!0


Ljungbergさん
クチコミ投稿数:13件

2009/10/13 18:25(1年以上前)

215,000ってボディでも価格の最安より安いですよね?!

書込番号:10303962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/10/13 20:47(1年以上前)

まぁ単純に考えてすれ主さん21.5万ってことだったんだry

書込番号:10304731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/10/14 08:23(1年以上前)

秋葉原のどこで、その価格で買えたのでしょうか?
新品でレンズキットがその価格なら、ダッシュして買いに行きますよ。
何かの間違いですよね?

書込番号:10307330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/10/14 09:01(1年以上前)

金額だけでみると、本体のみの金額でしょう。でもこの価格だと、本体だけでも安いですね。

書込番号:10307418

ナイスクチコミ!0


くま熊さん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/14 21:25(1年以上前)

購入おめでとうございます。
お安く購入できた思います、長く付き合えるカメラですので
かわいがってやってください。

書込番号:10310243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/10/20 11:31(1年以上前)

ニコン機材を手放しての追い金の値段でしょうか?

5DMK2は、風景から動きものまで綺麗に撮れる素晴らしいカメラですよ!

書込番号:10339015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/10/22 20:26(1年以上前)

て言うか[,]突っ込まれて恥ずかしくなったのか姿見せませんねぇ〜 ^^

書込番号:10350945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

いよいよ航空祭の季節ですね。

2009/10/09 19:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件
当機種
当機種
当機種
当機種

異機種大編隊

C-1

F-4

F-15アプローチ

この連休から航空祭が各地で開催されますね。

12日の岐阜基地には行く予定ですが、今日は予行が行われていました。
一足先に異機種大編隊や機動飛行を見ることが出来ました。

撮影場所からF-15などの機動飛行は遠すぎて撮影出来ませんでしたが雰囲気は十分味わえました。

C-1輸送機も頑張って?機動飛行してくれました。

50Dを飛行機撮り用のメイン機として購入しましたが、やはり5D2の画像のキレやAF精度には敵わない様なので、今期は5D2をメイン機にする予定です。

連写能力は他機には見劣りしますが、それ以外なら問題ありませんよね。

書込番号:10282896

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/09 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

百里 F-4EJ改

百里 RF-4E鼻切れ写真

百里 BI 露出失敗

5D2でも航空機は結構いけますね。

100-400で撮った拙作を貼り付けておきます。
レンズ側のフォーカスリミッターを設定しておくとAFが遅いということもないので。

それにしても岐阜基地には行きたい…。
所用がなければなあ。

書込番号:10283322

ナイスクチコミ!0


AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 YORIKIのデジタル写真館 

2009/10/09 21:16(1年以上前)

こんばんは。
10/12の岐阜の航空祭に行こうと思ってます^^

5DMarkUで航空祭へ行くのは初めてになるんですが、かなり良さそうですね!
4枚目のレンズは何をお使いでしょうか?

書込番号:10283324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 kuroneko 

2009/10/09 21:51(1年以上前)

こんばんは (=^・^=)

仕事中、岐阜の音だけ聞いていました(川の反対で)。

12日は仕事なので基地には行けませんが、木曽川の堤防辺り(愛知県側)で写真撮れませんでしょうか?

もし取れるようなら、カメラ持って仕事に行きますので。

それから、何時くらいに始まるのでしょう?

教えていただけますでしょうか。

書込番号:10283519

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/09 23:58(1年以上前)

まぁ、連写に頼らなくても1発でしとめればいいですからねぇ。(笑)

書込番号:10284358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/10 00:03(1年以上前)

岐阜の次は17日の浜松基地ですね。
家から徒歩20分なんですが正午前後に
所用の為行けないのが残念です。
9時半頃F15飛行予定なので
ベランダから狙って良しとします。

今年のエアフェスタ浜松2009は
基地内の一般駐車場は無くなる予定です。
サンダーバーズのフライトは有っても
ブルーインパルスのフライトは無いとの事です。

書込番号:10284400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/10 01:42(1年以上前)

本日、愛知の犬山に居たら、戦闘機のようなモノが2機、飛んできたのは予行練習だったのですね・・・。撮り逃しました(汗)。

名古屋駅へ向かう名鉄の中で、航空祭があることを知りました。

書込番号:10284929

ナイスクチコミ!0


さる丸さん
クチコミ投稿数:18件

2009/10/10 01:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RF−4E改

RF−4E改

ブルーインパルス

ブルーインパルス

io59さん、はじめまして!この版では初めての投稿になります。

5D2を購入して約3か月ほどになります。3年間ヘソクリを貯めてようやく購入できました。
で、主に航空機を撮っています。
私の場合も特に不満は感じておりません。とてもいい感じで使っています。mt_papaさんが言うように1発狙いで頑張っています。とはいっても、特に航空祭のようになかなか機会がない場合には、保険も兼ねて連写で撮っています。でも、何故か気に入ったものは1発目の写真が多いですね(笑)。

恥ずかしながら、先月の百里基地の写真を貼り付けさせていただきます。

それと、私は10月18日の三沢基地の航空祭に出撃予定で、サンダーバーズとお気に入りのF−2の飛行を楽しみにしています。

それでは岐阜基地レポ、楽しみにしています。

 

書込番号:10284981

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/10/10 05:44(1年以上前)

5D2で飛行機ですか、頑張ってください^^

僕は40Dで鳥撮り主体ですが5D2では留まっている鳥ですら
二度と撮ろうとは思いませんでした(笑)
AF精度は高いですがレスポンスが・・・
普段40Dと5D2の2台体制ですが5D2の後に40Dで撮ると連写しちゃいます(汗)
逆に風景を40Dで撮ろうとは思わなくなりましたが。

書込番号:10285207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/10/10 08:03(1年以上前)

当機種

ブレました。マダマダですな。(泣)

そうですなぁ…。
私は、明日の下総と、11月の入間を予定していますな。

ところで、私は18年位前に岐阜市に住んでいましたなぁ…。

一度、各務原市(だったかな??)の岐阜基地航空祭に行った事が有りましたな。

私も、今年は行こうと考えていましたがムリですな。

5DMK2、確かに1DMK3なんかから比べればお世辞にも動体には向いていませんが、なかなかどうして、F-15DJなんかクリアーな良い写真ですな。

私が、唯一5DMK2で撮った飛行機です。(ブレブレで泣けますな。)

書込番号:10285414

ナイスクチコミ!0


スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

2009/10/10 12:16(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

LoweProバッグパックに詰め込んで

5D2ではありませんが千歳基地UH-60J

同じくF-15

同じくBI

岐阜基地の航空祭は今回初めてですが、地元の方に聞く所では飛行展示の撮影はエプロン地区からでは終日逆光になり不向きだそうです。
南側の「かかみがはら航空宇宙博物館」付近(駐車場や農道)が良さそうです。

今回の装備は
本体+バッテリーグリップBG-E6
EF300mm F2.8L IS USM
EF70-200mm F2.8L IS USM
EF16-35mm F2.8L USM
EXTENDER EF1.4×II
予備バッテリー、CFなど
の予定です。

今年は千歳基地の航空祭にも行きましたがど偉い人(12万8千人!)が来てました。
岐阜基地でも凄い人なんでしょうね(汗)

書込番号:10286209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/10 12:34(1年以上前)

飛行機写真の展示会ですね。(笑)

飛行機マニアではないのでわかりませんけど、
戦闘機、軍用機ってそんなにいいのかなぁ・・・・戦争道具。
幸い、戦後日本の戦闘機は超高価な飛行機で済んでいますけど!

書込番号:10286273

ナイスクチコミ!2


koneko11さん
クチコミ投稿数:51件

2009/10/11 00:20(1年以上前)

岐阜基地は行く予定です。
5D2にEF300F2.8、1D2にEF500F4.5の組み合わせ
予備レンズ?でEF70-200F2.8で行く予定です。
今年は、かかみがはら航空宇宙博物館の駐車場よりのんびり撮影です。

書込番号:10289472

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/10/12 15:10(1年以上前)

当機種
当機種

5D2の連写だと2.5機しかはいりませんでした。

僕も今日撮りに行ってきたのですが、天気が悪くやる気がなかったので全体的に手抜きです。
70-200F2.8ISx1.4で。
近くを横切るものを撮るにはやはり連射がほしいです。

書込番号:10297718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/12 19:52(1年以上前)

横レス失礼します。

yellow3さん

おお〜っ!!
ブルーはブルーでもブルーエンジェルス!!
アメリカにいらっしゃるのですね。
んん〜本家本元撮りたいなあ。遠征に行くか!!

ちなみにデモフライトチームの航空機は15mくらいなのでダイヤモンドを
フレームに収めようとすると5D2だと400mm位必要ですよ。
あと演目がわかってくると、連写は段々使わなくなります。

書込番号:10299128

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/10/13 17:14(1年以上前)

スキンミラーさん

結局天気が悪くて日曜の方は半分キャンセルになったようです。
土曜はまだよかったようですけど。

こっちはいいですよ。
日本みたいに長いこと待たなくても、時間通りにいけば場所とりできますし、下から見上げた写真だけにならないですし、バックに色々入れれますから腕のだしどころがあると思います。

僕は腕を上げるほどチャンスもないので連写に頼ってますけど。

書込番号:10303687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/14 11:26(1年以上前)

17日が浜松基地の航空祭りなんですが
現在F15が上空を飛び回ってうるさい事
こんな早くから練習?するのかな

書込番号:10307824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信33

お気に入りに追加

標準

鈴鹿に行ってきました。

2009/10/05 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 anjfjoさん
クチコミ投稿数:150件
当機種
当機種
当機種

Sebastian Vettel

Lewis Hamilton

Robert Kubica

動きものにも、頑張ってくれましたよ。

書込番号:10265635

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/05 23:06(1年以上前)

おお、フォーミュラカーはやっぱりいいですね〜。今年の鈴鹿迷ったのですが、行けませんでした。やっぱり日本GPをやるのは富士より鈴鹿が似合うと思います。コースもテクニカルで見所も多いですし(観客的には)、最高ですね。

写真を拝見するとS字あたりのスタンドから撮影されているでしょうか。

3枚目の躍動感が特にいいですね〜。

書込番号:10265690

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/05 23:11(1年以上前)

ところで、この話題に便乗しますが、
渡辺正和氏撮影の「SENNA FOREVER」という素晴らしい写真集がこのたび発売になっています。
http://press.onbiz.yahoo.co.jp/pr/ShowPrLeaf/id/C0012238_PR000000005

今でも1989年日本GPのアイルトン・セナの走りが忘れられません。

書込番号:10265737

ナイスクチコミ!4


スレ主 anjfjoさん
クチコミ投稿数:150件

2009/10/05 23:16(1年以上前)

小鳥遊歩さん、ありがとうございます。

撮影はヘヤピンです。

デジタルに移行して初めてのF1ですが、ついつい雑に撮ってしまいますね。
フィルムの時より歩留まりが悪い感じです。
1枚1枚丁寧に撮らなくては・・・、パソコンの前で反省してます。

書込番号:10265771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/05 23:20(1年以上前)

anjfjoさん、ありがとうございます。
ペアピン・・・、不覚です(笑)。鈴鹿に、もう2年以上行っていませんが、まさかハズすとは。やられた〜(笑)。

来年のF1ではリベンジしたいと思います。

書込番号:10265801

ナイスクチコミ!3


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/10/05 23:27(1年以上前)

すごい。。。秒間4コマの5Dmark2でフォーミュラカーを望遠で大写しなんて、、

弘法筆を選ばず、という言葉を思い出してしまいました。

書込番号:10265859

ナイスクチコミ!8


スレ主 anjfjoさん
クチコミ投稿数:150件

2009/10/05 23:54(1年以上前)

hanchanjpさん、ありがとうございます。

でも、先ほども書きましたがあまり歩留まりは良くないのです。
それにフィルムでは連写なんてまず使いませんでしたから、今回もほとんど使っていません。

来年は連写も使えるように頑張って7D貯金をします。

書込番号:10266075

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2009/10/06 00:30(1年以上前)

anjfjoさん こんばんは。

観戦&撮影、お疲れ様でした!(^^)
お写真は3枚ともヘアピンからの撮影ですね〜。レンズはサンヨンとエクステンダー1.4でしょうか?
クリップから一気に加速していくクビサ選手、SS1/30がバッチリ決まっていてとてもカッコいいです!!
私も観戦したかったところですが、機材購入やら何やらで今シーズンは見送ってしまいました…。
今年行けなかった分、来年は絶対にF1観戦&撮影に行きます!!(^^)

>小鳥遊歩さん
来年、鈴鹿でお会いしましょう♪(^^)

書込番号:10266314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/06 00:37(1年以上前)

anjfjoさん こんばんは。

 素晴らしい写真ですね〜♪僕も今年からモータースポーツ撮影に行くようになりましたが、流石に今年、F1は撮りに行けませんでした。

 写真好きである以上、F-1とは、一生に一度は絶対に撮影しておかなければならないモータースポーツだと思っております。来年こそ・・・7D買って行こうかな〜、って思ってます。

書込番号:10266356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4891件Goodアンサー獲得:295件

2009/10/06 06:53(1年以上前)

小鳥遊歩さん

>渡辺正和氏撮影の「SENNA FOREVER」という素晴らしい写真集がこのたび発売になっています。

知りませんでした。
渡辺正和さんの写真素晴らしいです。
いい情報ありがとうございました。

スレ主様 横レス失礼しました。

書込番号:10266903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/06 08:06(1年以上前)

スレ主さん、横レス失礼します。

初期型ブラックランダーさん、こんにちは。
ええ、是非。来年の鈴鹿までに望遠レンズ再購入をして突撃したいと思います。

多摩川うろうろさん、こんにちは。
この写真集、発売されてホヤホヤですが、セナの魅力満載の素晴らしいものと思いましたのでご紹介させていただきました。セナファンにはたまらない逸品と思います。

書込番号:10267028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/06 08:59(1年以上前)

anjfjoさん

写真、どうもありがとうございます。とても素晴らしい写真で、楽しめます。

富士へ行ったらその便利さに、つい鈴鹿から遠のいてしまいました。
以前は良く行ったのですけど、そろそろ体力的にキツイ・・・(翌日仕事なんで)
第2週なら翌日が休日なので、行こうかな、という気にもなったのですが。
(わたしのリンク先のアルバムには、昨年の富士のライコネンが1枚、貼ってあります。)

書込番号:10267155

ナイスクチコミ!1


スレ主 anjfjoさん
クチコミ投稿数:150件

2009/10/06 11:36(1年以上前)

初期型ブラックランダーさん、EF-L魔王さん、スースエさん、ありがとうございます。

レンズは300F4LISと×1.4です。
さすがに1/30はブレ連発でゴミ箱行きが大量に出ますが、そこはデジタルの強みですね。
フィルムに比べて歩留まりが悪くても絶対量でカバーです。
でもそれに甘えて雑になっているように思えます。
繰り返しになりますが、丁寧に撮ることを心掛けたいですね。


小鳥遊歩さん、多摩川うろうろさん

セナを知っているF1ファンも少なくなってきています。
あの頃は自由席でさえチケット入手が困難でした。
昔撮ったマクラーレン・セナの写真をときどき懐かしく見ています。

書込番号:10267637

ナイスクチコミ!1


koneko11さん
クチコミ投稿数:51件

2009/10/06 13:16(1年以上前)

当機種
当機種

F16

アフタ-バ-ナ-を焚き上昇中

こんにちは、5Dmk2での動体物の撮影ですか、
私もF1では有りませんが、航空祭でEF300F2.8にEF1.4xをつけ
撮影したことがあります、センタ−1点+アシスト6点で撮影すれば
十分使えます。AFもしっかりついてきます。5Dml2の動体物撮影は
使い方しだいでは、4コマ/秒ですが十分対応可能です。

書込番号:10267996

ナイスクチコミ!1


スレ主 anjfjoさん
クチコミ投稿数:150件

2009/10/06 14:15(1年以上前)

koneko11さん

流し撮り最中の連写は、ブラックアウトやミラーアップ時の一瞬のファインダー像の動きのために追いにくいですね。
少なくとも5D2では連写を使わず1枚に集中した方が良いような気がします。
1D3や7Dなら大丈夫かも知れませんが。

書込番号:10268175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/06 20:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ベッテル その1

ベッテル その2

ベッテル その3

ベッテル その4

おいらも鈴鹿へ行っていたのでぺたぺたと

グランドスタンドV2の上段からの撮影でしたが、スピードも速くなかなかピントが合わせづらかったです

書込番号:10269765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2009/10/06 22:38(1年以上前)

anjfjoさん こんばんは

玄人好みの走りで評価の高い、今年大ブレイク中のフェテルの走りを観られて良かったですね。
羨ましいです。
余談ですが、昔観たセナの鈴鹿予選でのフライングラップの走りは芸術の域に達していたような気がします。

>丁寧に撮ることを心掛けたいですね。
おっしゃる通りだと思います。
あまり連写されなかったようですが、5DMarkUのレリーズタイムラグはさほど問題ではないようですね。

遅れましたが、素晴らしい写真ありがとうございました。

書込番号:10270459

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/06 23:28(1年以上前)

>セナを知っているF1ファンも少なくなってきています。

1992 のモナコが忘れられません。

書込番号:10270804

ナイスクチコミ!1


スレ主 anjfjoさん
クチコミ投稿数:150件

2009/10/06 23:59(1年以上前)

うぉ〜ふさん

グランドスタンドならではのカットですね。
2枚目のピットアウト?、緊迫感があってとてもいいですね。
2度しかないチャンスをものにされたうぉ〜ふさんの腕もすごい。


Jupiter・243さん、ありがとうございます。

レリーズタイムラグは気になりませんが、1D3とかを使ったことがないからかもしれません。
連写を使わないのは、銀塩の癖が抜けていないせいもあります。


mt_papaさん

僕はやはり1988年の鈴鹿のセナですね。
「神を見た」セナの走りは最高でした。

書込番号:10271016

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2009/10/07 10:33(1年以上前)

   素晴らしい!!!! ブラボーって感じ。特に3枚目、高速で走る車に流し撮りがばっちり決まった一枚。

  スレ主さん、素晴らしい写真を提供してくれて有り難うござます。我が儘を云わして頂ければ、細かい撮影テクニックや情報などなども。

書込番号:10272357

ナイスクチコミ!0


スレ主 anjfjoさん
クチコミ投稿数:150件

2009/10/07 14:29(1年以上前)

狩野さん、ありがとうございます。

撮影時に心掛けているのは、プロの方が言われていたことですが、

 ・相対的な加速度が変わる瞬間にAFを入れ直すこと
 ・ファインダーの中にもう一つ小さいファインダーを意識すること
 ・息を止めずに吐きながらレリーズすること

ぐらいでしょうか。

何度も書いていますが失敗作の方が圧倒的に多いんですよ。
ただ、デジタルになったために等倍で見てしまうので、
銀塩ならば残しただろうと思うカットの多くがゴミ箱に行きます。
2Lぐらいでのプリントならば十分に耐えられると思いますが・・・。

書込番号:10273031

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング