EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (40製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2008/12/01 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:10件

本日、入手です。予約はしていなかったのですが、偶然立ち寄りました量販店で、一台だけ、キャンセル品がありますという言葉に・・・
キヤノンAFは全く初めてなので、もちろんレンズも一本もないので、24-105F4ISLも同時購入にしようと思うと、シグマ50F1.4も一緒にあったので、まとめて買っちゃいました。

試写してみましたが、いいですね。ISO3200でも全然平気。今までistDで頑張ってきたのがうそみたい。
でも、istDに比べて、重さはあんまり感じないのですが、体積が、かなり増えちゃいましたね。

手振れ補正レンズ。ISO3200でも平気。(それ以上はまだ試していません) 暗くても三脚無しでも、怖くない!

いやぁ、買ってよかったです。

悩んでいるのはistDとDAリミテッドレンズの処遇・・・確実に、つかわないだろうなぁ・・・

書込番号:8715832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2008/12/01 00:59(1年以上前)

初心者5DUさん、こんばんは。

ご購入おめでとうございます。
予約していても買えなかった方がいる一方、こういう巡り合わせの方もいらっしゃるんですね。
使用感などのレポートをお待ちします。
私は来年になって落ち着いてからの購入を考えています。(資金が間に合わない)

istDってあのクラスでファインダーが非常に見やすかったイメージがあります。
それにペンタックスのパンケーキレンズはキヤノンにはない種類のレンズですので、撮影がメインでない時の旅行用とかで出番はありませんか?
(といいつつ自分もKissDNの出番がほとんどないので説得力が無い?)

書込番号:8715914

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/12/01 06:58(1年以上前)

>悩んでいるのはistDとDAリミテッドレンズの処遇・・・確実に、つかわないだろうなぁ・・・

それは、無いと思いますよ。今は、買ったばかりで嬉しさが勝ってますが、5Dは何時も持ち歩ける大きさではないですからね。
istDは、散歩、スナップ撮影にまだまだ活躍してくれると思います。

書込番号:8716359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/01 07:23(1年以上前)

初心者5DU様。

ご購入おめでとうございます!

PENTAX istDの処遇をどうするか・・・今も悩みどころでしょうね。

サブ機として利用という点も考えられますが、買取か下取にして、
EFレンズを別途購入したほうが良いと感じました。
50mm単玉と標準ズームの次は、「広角」「望遠」「マクロ」か・・・
選択肢は付きませんね♪

楽しい 5D MarkII 生活をお楽しみ下さい!

書込番号:8716392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/01 07:37(1年以上前)

ご購入おめdとうございます。
istDは、処分しても大した金額にはならないと思いますので、
予備として残したほうがいいと思います。

書込番号:8716416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2008/12/01 07:42(1年以上前)

初心者5DUさん

>試写してみましたが、いいですね。ISO3200でも全然平気

istDからのようですが、高感度がいいというだけですか?
何がいいのかレポートお願いします。

書込番号:8716422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2008/12/01 09:28(1年以上前)

おはようございます。


私の場合、口約束での事ですが、12月20日過ぎの土曜日(24日)に受け取る
予定です。
早々に予約しなかった方々、結構大変な状況になっていますよね〜。
オークションで1DsU時に詐欺がありましたが、まさか30万以下の5DUでは
ないよなぁ〜。

>istDとDAリミテッドレンズの処遇・・・

スレ主さんの腕を今の状態まで引き上げてくれた恩有るデジイチです。
5DUの高性能を一通り満喫した後、ふと振り返るととそこには小型軽量の扱い易さ、
持参するバックが小さい傾向になる小旅行時でも気軽に持って行けるペンタを見直す
場面が絶対?あるはずです。

書込番号:8716629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/01 11:26(1年以上前)

DAリミテッドは、DA40あたりはフルサイズでも使えるようなので、マウントの出っ張り部分を加工してもらってアダプター経由で5DUで楽しんではどうでしょうか?

ただ、絞りもちょっと改造してやらないと最小絞り固定になっちゃうんでしょうけど・・・笑。

書込番号:8716952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/01 15:22(1年以上前)

皆々様、レスありがとうございます。

KDN&5D&広角がすき様
istDは確かにファインダーが見やすかったです、が、今の気持ちとしては、「APSサイズデは」という但し書きがついちゃいます。正直、偏見ですが、今までEOSのファインダーは素通しに近いピントの見えないファインダーという認識でした。が、思いのほか、シグマ50F1.4でピントが見えるので、驚きました。

baby_star2015様
昨日は仕事がありましたので、暗くなってからしか撮影できませんでした。istDではISO3200はノイズがすごく撮影できなかったような状況でも、ISの効果とあいまって撮影可能なのは非常に感動でした。また、液晶が大きく見やすく、istDとは比べ物になりません。撮影画像はまだプリントしていないので、撮影結果についてはまだ良くわかりませんが・・・

皆々様
istDは確かに、思いいれのあるカメラです。が、610万画素のCCD、トロイ連写性能、AF性能で、時代遅れの感が否めなくなり、5D2となりました。Limレンズは小型軽量薄型金属と、ものすごく趣味性の高いものです。しかし、K20Dは結構大きく重いのですよね。かといって、k-mやK200Dを新たに買うにも、ファインダーがいまいちですし。
兄がD3とナノクリレンズを使っていますが、あまりの大きさ重さに閉口しているようなので、兄のところにLimレンズはお嫁に出して、istDはA50F1.2や一部残してあるFAレンズのためにおいておこうかな、とも思っております。LimとistDの全放出となるとそれなりの金額になりますが、istD単体だときっと、悲しい価格でしょうし。

あ、感動したことは、5D2のバッテリー情報です。1%単位で残量がわかり、何枚撮影したかもわかります。これって、すごい!と思うのは僕だけでしょうか??

早速、小三元の残り2本が欲しくなってきました、が、ボーナスを先使いの形で今回の5D2になっちゃいましたので、当分無理ですね。

書込番号:8717699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/01 22:53(1年以上前)

当機種

初心者5DUさん  こんばんは

ご購入おめでとうございます
私もバッテリーに感動です
残量が9%と予備が15%で
これを信じて購入直後に撮影しに行きました

BP511Aでしたら一つ減った状態では後どれくらい撮れるか心配で
いつも予備を持って行きましたがこれなら安心ですね!

書込番号:8719944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/03 13:36(1年以上前)

昨日、してきました。紅葉の終わってしまった宮島に行ってまいりました。
お見せできるようなものは撮れていませんが・・・

シグマ50F1.4とEF24-105F4LISを持って歩いたのですが、重いといえば重いですが、これだけならば、一日持ち歩いても疲れない程度と感じました。ISはやはり便利ですね。3段も手振れ補正をしてくれるという安心感と、ISO3200まで十分に使える画質だ、という安心感で、三脚がなくても不安はない、とまでは言えませんが、少ないですね。
しかし、一部、鹿は被写体ぶれになってました・・・

とりあえず、液晶保護フィルターも買ってきて、万全です!どんどん撮ります!

書込番号:8727658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信26

お気に入りに追加

標準

やっぱり21.1Mは、重かった。

2008/11/30 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:51件
当機種

70-200F4L IS

昨日、妻の反対を押し切り、念願だったフルサイズをゲット!!

その帰り道に、ふと目に入ったススキを撮りました。

まだCS4を手に入れていないので、
DNG ConverterでRAW→DNG、CS3で現像、PSDファイルにて保存。
そこでふとフォルダの容量を見ると、
な・ナント!! 「97項目を選択 合計ファイルサイズ:4.07GB」
97カットのdngファイルを保存しただけなのに4.07GBとは・・・。

ちょいと帰り道によって取ったデータが4GBを越えるとは・・・。

CS4は高いから、dng変換で良いと思ってたけど、
これではHDDがいくつあっても足りません。
早いトコお金貯めてCS4に移行しなくては・・・。

投資金額がいらないとは言え、RAW→DNG→CS3で現像に掛かる時間が滅茶苦茶長く感じられました。

フィルムの中判カメラ同等以上の描写力とは、よく言った物だと思いました。
その昔、4×5で撮影→現像→プリントまでを初めてやった時のことを思い出しました・・・。

撮影こそ普通のデジイチと変わりませんが、その後の行程は4×5並だと思います。
昔とは比べものにならないくらい楽になりましたけどね。


でも、やっぱりDIGIC4のフルサイズは、創作意欲をかき立てられるカメラですね。
APS-Cの時とはファインダーを覗き込む時の緊張感が違います。

それなりの投資とそれなりの気合いを向けなければいけないカメラだと思いました。

書込番号:8711909

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/30 12:28(1年以上前)

返信のクリックを押したものの
20分間何も書けませんでした
気を取り直して
購入おめでとうございます。
あまりにも すばらしい写真を目の前にして言葉が出ないとはこの事でした。
今後のさらなる活躍をお祈りいたします。

書込番号:8712056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2008/11/30 12:33(1年以上前)

くんたけいこ さん

私には身に余る賛辞、至極光栄に思います。

これからも日々精進して参りたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:8712071

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/30 12:40(1年以上前)

cr2 97カットだと容量はどうなるんでしょうか?

書込番号:8712099

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/11/30 13:31(1年以上前)

chrysocollaさん
「それなりの投資とそれなりの気合い」ですね。

私もあちこちで書いてますが、2000万画素超のカメラを買われる方は果たして快適に処理が出来るのかなってことです。
うちの環境では処理出来ず、故に導入できません。
たぶん5Dや700がやっと。

作例のすばらしいです。
絵もさることながらその軽さ、260K!!
シロートがよってたかって、ろくな絵じゃないのを重いまま載せるのに比べてなんと玄人っぽい掲載の仕方でしょう。
脱帽!!!

書込番号:8712282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2008/11/30 13:36(1年以上前)

LR6AA さん

>cr2 97カットだと容量はどうなるんでしょうか?

このフォルダの中に補正済のPSDファイルなどが入った別フォルダがありまして、これが1.01GB、フォルダ全体の容量が3.46GB。
差し引き 3.46-1.01=2.45GB ですが、
撮影時にJPGのS-Fineも同時に書き込んでいますので、
実質的には 2.45GB-97カット分のJPG=???

おおよそ一枚あたり2Mとしたら 2M×97=194M ぐらいですが、
あまり容量は取らないので、上記の2.45GBくらいではないでしょうか?

最初にCFからPCへ読み込んだ RAW2.45GB+DNG4.07GB=6.52GB ということになると思います。

CANONのカタログデータでいきますと、
2GBのCFでRAW+S(ファイン)は、69枚撮影できるとなっています。

私の場合、EOS40Dで使用していた4GBのCFを2枚体制で稼働させていましたが、そのEXVを5D2にいれると「130」の撮影可能枚数が表示されました。

その4GBのCFの70%程を使用して撮影した物が、
PCへ保存すると倍以上の容量を食ってしまう・・・・。

どんどんHDDを増設してゆくか、
ブルーレイにでも保存していかないとダメだなと思った次第です。

1Ds3やデジパックなんか使っているプロカメラマンたちは、どうやってデータを保存していってるんでしょうかね〜。

やはり4GBのCFじゃ心許ないので、
静止画を撮影中に動画もなんてことになると、
おそらく16GBあたりが妥当のような気がしています。

PCもクアッドコアに16GBのメモリーを入れて、
RAMディスクに12GBくらい振っておいた方がいいのかも知れませんね。

5DmarkU+三脚+PC+モニターで100万円くらいは必要の気がします・・・・。

書込番号:8712308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/11/30 13:45(1年以上前)

core2duo 2.4GHzのiMacを使っていますから、
私にとっては処理スピード自体はあまり問題ではありません。

ただ、動画も含めて、ファイルサイズが大きすぎるので、
もう一台、1TB(500GB×2のミラー使用)を買うかどうかが問題です。
金額より置き場所がなぁ…。

書込番号:8712341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/11/30 13:51(1年以上前)

PCやストレージが苦しいから、画質の良い(画素数の多い)カメラを諦めるなんて個人的には本末転倒と思います。(PCに支配されている?)

書込番号:8712356

ナイスクチコミ!3


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/30 14:14(1年以上前)

あぁ,なるほどcr2,DNG,PSDで保存されているんですね.
単純にTBクラスのHDD追加していけばいいとおもいます.
DVDなりにバックアップ焼いておくのは基本でしょう.

私はcr2で置いておいて,そのつど現像とかレタッチ
して容量節約してます.オリジナルがあればいいかなと.
PSDでおいておくものはDNGを廃棄してもいいかもしれませんね.

>PCもクアッドコアに16GBのメモリーを入れて、
>RAMディスクに12GBくらい振っておいた方がいいのかも知れませんね。

大量にいっぺんに処理とかされるんでしょうか.
1.9GHz*2 3.25MBで70MBぐらいのNEFとか触りますが
あんまり重たいって感覚はないです.枚数こなさないからかもしれません.

書込番号:8712426

ナイスクチコミ!0


Lappy_manさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/30 14:17(1年以上前)

やはり、2000万画像超は重いんですね。

現在40Dで買い替え検討中ですが、この点が結構気になります。

でも、ファインダー広さや、24-105mmの使い勝手を考えると、どうしても欲しくなるんですよね。(24-105mmは同時購入予定。これをフルで使いたいです)

そこで、chrysocollaさんにお聞きしたいのですが、sRAW1が1000万画素ですよね?
これと通常のRAW(2100万画素)を比較された場合、A4サイズの印刷を前提として、画質上の違いはわかるものでしょうか?

もし、お時間があれば教えていただけるとうれしいです。



>5DmarkU+三脚+PC+モニターで100万円くらいは必要の気がします・・・・。

最近CG222WとCore2(E8400)を導入して、後は本体と三脚だと思っていたのですが、
ハードディスクも追加必要そうですね…。

書込番号:8712438

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/11/30 14:18(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
皆さんそれぞれ家庭の事情というものがあると思います。
画質と学費のトレードオフとかね。
画質と家のローン返済のトレードオフとかね。
人それぞれ。

今後ますます増えるであろう高画素機とそれを補う高PC環境
「PCもクアッドコアに16GBのメモリーを入れて、
RAMディスクに12GBくらい振っておいた方がいいのかも知れませんね。」
この辺に対応出来るセレブな人のセレブ機になるのかなぁ、と。

書込番号:8712439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/30 14:31(1年以上前)

>PCやストレージが苦しいから、画質の良い(画素数の多い)カメラを諦めるなんて個人的に
>は本末転倒と思います。

激しく同意!!
昔は高価でしたが、今やPCなんて15万出せば、そこそこ良いのが買えます。
PCで諦めるのはいやですね。
保存はBDが良さげですね。私もそろそろBD購入の検討しています。

書込番号:8712489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/11/30 14:44(1年以上前)

>PCもクアッドコアに16GBのメモリーを入れて、

まあ、万事、地球環境に高負荷を与え、家計を圧迫するモデルとはいえそうだね。


>それなりの投資とそれなりの気合いを

まあ、そうならざるを得ないだろう。
投資ではなく、道楽への散財・浪費というのがただしい。

おやじが道楽にふけると子供は塾通いもできなくなりなり、夕食のオカズが1〜2品減ることにもなりかねない。「妻の反対を押し切り」といった家庭事情のようだから他人ごとならが心配だ(笑)。

それにしてもサンプル写真、撮影時刻のわりに暗いね。


>PCやストレージが苦しいから、画質の良い(画素数の多い)カメラを諦めるなんて個人的には本末転倒と思います。(PCに支配されている?)

まあ、ソニータロムンなどのいうことは笑って聞き流すことだ。

書込番号:8712532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:16件

2008/11/30 15:12(1年以上前)

ススキの写真綺麗ですね!神秘的です・・・。
運を天にまかせて娘を撮っている私には
考えもつかない写真です。
カメラの性能うんぬんよりも
こういうものにふと目を向けられて
構図を考えられるようになりたいです。

書込番号:8712626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/11/30 15:32(1年以上前)

>今やPCなんて15万出せば、そこそこ良いのが買えます。

自作ならCPUとマザーボードだけ換えれば良いし、それほど出費がかさばるとも思えません。
PCスキルも必要になってきますが、まともにデジタル画像を扱いたいなら必須とも言えますので。

書込番号:8712710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/30 15:43(1年以上前)

5Dの処理環境があったのなら、現像スピードではぴったり2倍かかるだけなので、予想の範囲内というか高画質に対する負担として我慢できるのではないかな。6秒が12秒になっても私なら待てますが。
むしろいらいらするのは流し込みの速度だと思うけど、PCに金をかけてもあまり改善しない気がする。もしかしたらだけど、カメラ底面のコネクター(ワイヤレストランスミッターとかの接続用)は十分速いバスが通っていて、USB3.0が確定してコンポーネントの供給目処が立ったらアダプターを出すつもりではないのかな。
PCのHDD接続がSATAなら、1テラドライブを買っても9000円だし、保存容量は大きな問題ではないと思いますけど。

書込番号:8712754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2008/11/30 16:00(1年以上前)

LR6AA さん
単に私の性格なのですが、CS3系のソフト同時立ち上げっぱなし、
いちいちメモリーを解放するのが面倒くさい、パッパパッパと処理したいなどなど・・・。
貧乏暇無しなので時間を短縮したいだけなのです・・・。

Lappy_man さん
私も40Dから5D2なのでLappy_manさんと似たような変遷だと思います。
EF24-105F4Lが最初のレンズでした。とても気に入っている1本です。
35mmフィルムを経験されているのなら、本当にすんなりと撮れると思います。
>通常のRAW(2100万画素)を比較された場合、A4サイズの印刷を前提として、画質上の違いはわかるものでしょうか?
この件に関しては、まだsRAWを試してないので分かりません。
今日にでも試してみます。

秀吉家康 さん
私の妻は去年40D買ったばっかりなのに理解できないと嘆いていました。
まさに「投資ではなく、道楽への散財・浪費というのがただしい。」だと思います。
時間にしては暗いのは、バックが暗い山で、ススキの穂には雲の切れ間から差し込んだ弱い光しか当たってなかったからだと思います。

sa55 さん
「玄人っぽい」と言われてとてもうれしいです。
でも家計は火の車になるでしょう・・・・。

メガネ子トトロ さん
お褒めにあずかりありがとうございます。
私も二人の子供の写真を毎日撮っております。
もし、それがなかったら、カメラの件で離婚しかねない雰囲気でした・・・。
今までは40Dで室内の子供を撮る時に、ISO800ではノイズが目立つのでISO400が限界だと思っておりましたが、5D2ではISO1600でも問題ない範囲だと実感しました。動きやすい子供ですが、これでノイズレスで室内の写真も撮ることが可能になりました。本当に良いカメラだと思います。

書込番号:8712831

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/30 16:03(1年以上前)

時短ならPCの処理速度あげるしかないですね.

書込番号:8712841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/11/30 16:19(1年以上前)

>自作ならCPUとマザーボードだけ換えれば良いし、それほど出費がかさばるとも思えません。
PCスキルも必要になってきますが、まともにデジタル画像を扱いたいなら必須とも言えますので。

私も激しく同意!!
デスクトップならCPUとマザーボードとメモリーを購入すればPCのアップデートはおしまいです。

書込番号:8712910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:16件

2008/11/30 16:28(1年以上前)

お返事有り難うございます。
私も娘撮影にデジイチの世界に入れた事を心から喜んでおります。
こうやって皆様の作例を見て素晴らしい写真を撮れるように
どんどんシャッターを切っていこうと思います。
やはりいろんな分野の作例を見ないといけないといけないと思いました。
同時に芽生える物欲を抑えるのは大変ですが・・・。
素晴らしいカメラご購入おめでとうございます!!

書込番号:8712946

ナイスクチコミ!0


函南さん
クチコミ投稿数:172件

2008/11/30 16:28(1年以上前)

>昔とは比べものにならないくらい楽になりましたけどね。

 ということですね。
 
 高画素による容量増、PCの日々ハイスペック化は
 デジタルの宿命、自分で落としどころを考えるしか無いでしょう。
 暗室機材と割り切りましょう。

 今、CFもHDも驚く程安い!

>その昔、4×5で撮影→現像→プリントまでを初めてやった時のことを思い出しました・・・。

 そのことを考えると安いものではありませんか!

>それなりの気合いを向けなければいけないカメラだと思いました。

 まさに同意!!
 ヘタレ画像を脳天気にA2出力する、内の家人に言ってやりたい!
 これこそ正に、地球環境に高負荷を与え、家計を圧迫するモデルの典型だ!

書込番号:8712947

ナイスクチコミ!0


函南さん
クチコミ投稿数:172件

2008/11/30 16:42(1年以上前)

掲示されてる写真はグッド!
少し色を残されたんですね。


書込番号:8713012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/30 18:35(1年以上前)

>>今やPCなんて15万出せば、そこそこ良いのが買えます。
>自作ならCPUとマザーボードだけ換えれば良いし、それほど出費がかさばるとも思えません。
>PCスキルも必要になってきますが、まともにデジタル画像を扱いたいなら必須とも言えます
>ので。

其の通りです。
書き方が悪かったですね。
15万と言うのは、一から組む場合かショップブランドを購入する場合です

書込番号:8713573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/11/30 18:48(1年以上前)

あ、私も書き方が悪かった。
レンズ+さんへの返信ではありませんでした。
申し訳ありません。

書込番号:8713654

ナイスクチコミ!0


Lappy_manさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/01 06:16(1年以上前)

chrysocollaさんも、40Dからですか。
なんだかうれしいです。

無理なお願いすいません。よろしくお願いします。

書込番号:8716316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/12/02 00:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

sRAW2 ISO800 24-105F4L

sRAW1 ISO800 24-105F4L

RAW ISO800 24-105F4L

Lappy_man さん

すでに解決済みなら申し訳ありません。

本日、RAW/sRAW/sRAW2を比較検証してみました。

結論から申しますと、どのRAWモードで撮っても現像結果はさほど変わらないということです。

これは、実は私にとっても意外なことでした。

元のファイルサイズも倍近く変わってくるので、それなりの変化があるだろうと思っていたのですが、予想に反して大差なし・・・。

CR2→DPPで現像(16bitTIFF/350ppi/adobeRGB)→CS3でJPGへ(1280×1920/sRGB) シャープネスやノイズなどと言ったような補正は一切掛けていません。

上記のような工程を経て3枚を見比べてみると・・・・、
あんまり違いがわかりません。
モニター上で違いが分からないので、プリントするともっと分かりづらいと思います。

手持ちで撮ったのでアングルが少し違ってますが、全て同一条件(RAWの違い以外)で撮影しております。因みに撮影データは、ISO800、1/125、f4、EF24-105F4Lです。

一応、JPGで切り抜いた物を添付しておきます。


個人的な感想としましては、RAW(5616*3744)、sRAW1(3861*2574)、sRAW2(2784*1856)でも解像度・色合い・ノイズ等はほとんど同等に思えます。

「だったら、40Dでもいいんじゃない!?」

と思われるかも知れませんが、ダイナミックレンジや像の細かさ、高感度ノイズの少なさ、特に暗い部分の表現力などは40Dとは段違いだと思います。

まだまだ使い始めて2日なので、これからもっともっと検証していくことになりますが、取り敢えずPCのグレードアップが済むまではファイルサイズの小さなsRAW1で撮影しておこうと思っております。

フルサイズ2110万画素!!と、気合いを入れて購入した自分にとっては、なんだか寂しいような期待はずれのような、それでいてsRAWでも問題ないとゆうことでうれしかったり・・・。

今は、複雑な心境です。

また何か分かったら別スレで報告いたします。

書込番号:8720626

ナイスクチコミ!1


Lappy_manさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/03 06:00(1年以上前)

chrysocollaさん,ありがとうございます。
ちょっと感激しました。
ここまで、丁寧しかも詳細に感想まで教えていただいて、購入希望者としてはとても参考になりました。

添付していただいた画は、切り抜きなのですね。
確かに差はほとんど無いですね。
というか、わかりません。

sRAW1、安心して使えますね。

自分も、高感度時のノイズレスやファインダー、あとはボケ味を楽しめるなど、フルならではのよさは十分に感じていますので、今回見せていただいた画で安心してmk2に逝けます。

改めてありがとうございました。


あとは、貯金だなぁ・・・(←そこからかい 自爆 (^^ゞ )

書込番号:8726481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

ノイズ耐性/ちょっと厳しい撮影条件下

2008/11/30 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO 100 (1.6秒)

ISO 200 (0.8秒)

ISO 400 (0.4秒)

ISO 800 (1/5秒)

柵があって近づけなかったので、EF70-200mm FE4L IS USM にエクステンダー EF1.4IIをつけて望遠端 280mm での撮影です。それぞれの 5614x3744 JPEGを、「リサイズ超簡単!pro」で、「高精度 バイキュービック法 JPG保存品質=100」にて55%縮小でリサイズだけしています。

ISO 100(1.6秒), 200(0.8秒), 400(0.4秒), 800(1/5秒), 1600(1/10秒), 3200(1/20秒), 6400(1/40秒) の8枚を、次のスレッドにかけてお目にかけます。

撮影モード 絞り優先AE
Av(絞り数値) 5.6
測光方式 評価測光
露出補正 -2/3
ISO感度自動設定 オフ
レンズ EF70-200mm f/4L IS USM +1.4x
焦点距離 280.0 mm
画質(圧縮率) ファイン
ストロボ 非発光
FEロック オフ
ホワイトバランス 太陽光
AFモード マニュアルフォーカス
ピクチャースタイル スタンダード
シャープネス 3
コントラスト 0
色の濃さ 0
色あい 0
色空間 sRGB
長秒時露光のノイズ低減 1:自動
高感度撮影時のノイズ低減 0:標準
高輝度側・階調優先 0:しない
オートライティングオプティマイザ 0:標準
周辺光量補正 しない
ダストデリートデータ なし
ドライブモード 1枚撮影
ライブビュー撮影 オン

書込番号:8710324

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2008/11/30 00:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ISO 1600 (1/10秒)

ISO 3200 (1/20秒)

ISO 6400 (1/40秒)

「8枚」ではなくて「7枚」でした!! 

もちろん、しっかり三脚固定して、ライブビューモードでマニュアルフォーカスし、リモートスイッチでシャッターを切っています。

紫色ミラーボールの左側の暗い部分をご覧になると、ノイズレベルが判りやすく見えます。

こんな条件でも、ISO 3200 までは、かなり拡大表示してもノイズは、ほとんど目立ちませんね。ISO 100〜1600 では、等倍表示しても、ノイズレベルは、ほとんど変わらないようです。

書込番号:8710386

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2008/11/30 01:29(1年以上前)

dualazmakさん、こんばんは。
レポートありがとうございます。

私にはISO6400でも充分な画質が得られているように見えます。(もちろんノイズは見て取れますが)
A4程度に印刷する分にはノイズはわからないかもしれないですね。

書込番号:8710548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2008/11/30 01:45(1年以上前)

私も微力ながら、高感度で撮影をしてまいりました、
参考になるかどうかわかりませんが、HPをご覧ください。

H1、H2になると格段に画質が落ちますが、
6400までならなんとか…

書込番号:8710592

ナイスクチコミ!3


Masago 5さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/30 01:52(1年以上前)

dualazmakさん

こんばんは。

大変参考になるレポートありがとうございます。ISO3200, 6400が私としては十分使えそうなことを確認させていただきました。サンプルのような撮影環境でも、ISO を6400まで上げればSSが1/40秒まで稼げるとなると、夜間の撮影の幅がとても広がりそうです。

使われている写真も素敵ですね!

書込番号:8710616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件 趣味の台所 

2008/11/30 04:23(1年以上前)

貴重なレポートありがとうございます。
それにしても、凄い耐性ですね!ふだんは40Dで満足していますが、これを見てしまうと・・・^^;
L単だと三脚知らずですかね^^;

書込番号:8710838

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2008/11/30 08:01(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

EF 70-200mm F4L IS USM は、「晴天の野外で抜群の性能を発揮する」と、よく見聞しますし、作例も野外の風景がほとんどなので、敢えて少々意地悪ですが EF1.4II エクステンダーも併用して、室内の淡い光で、しかも望遠端でマクロ的撮影、という厳しい条件を試してみました。

5DMkIIのノイズ耐性は、すでに広く報告されているので「予想通り」の見事な性能ですが、このレンズ条件/撮影条件での描写、特に「色乗り」の艶と深みには、非常に驚かされました。この「紫色のミラーボールの金属光沢感」などは、これまでのデジカメが最も苦手とする被写体のように思いますが、この悪条件下で、この画像が、このようなノイズ耐性で得られることは、私にとって大きな驚嘆です。

書込番号:8711063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/11/30 11:03(1年以上前)

dualazmakさん

本当ですね、この描写、
ノイズの少ない黒の締まりはさすがですね。
うーん ほしくなってきました。

書込番号:8711700

ナイスクチコミ!1


kantarou7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/30 12:36(1年以上前)

う〜ん、すごい。

ISO3200でも、私の眼にはISO100と対して変わらないように思えます。
kissX2ではISO400でもノイズが目立ちます。

たとえば5dmarkUを使ってISO 1600にすると、絞りまくってもぶれずに撮れるということですかね。kissX2ではどれだけ明るいレンズを使っても室内では極薄ピント写真しか撮れないわけで、ノンフラッシュ高画質でパンフォーカスな写真は物理的に不可能な世界です。

いかん、欲しくなってきた・・。

書込番号:8712083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/30 14:33(1年以上前)

3200までほとんど変わりませんね。6400でちょっと右上辺りのノイズが増えたかな?ってくらいで40Dの400程度のように感じられます。これはオドロキです!!

これは2週間後に来月の給料が入って在庫があったら即買いですね。

書込番号:8712496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/11/30 16:32(1年以上前)

ウ ウ ウ ・・・
高感度 すごいですね・・・
6400でもオリンパスE-3のISO400より綺麗なんですね・・・

オリンパスの高感度は酷いんです。
レタッチで消せるものではありません。
 
ウ ウ・・・
ダストリダクションとフリーアングルライブビューと、
35o換算で×2倍ということで1年使ってきましたが、
これでは話になりません。

なぜE-3を選んでしまっていたのか・・・

年末に購入します!

書込番号:8712961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/12/01 00:27(1年以上前)

 以前、名古屋で5D Mark II の魅力についてセミナーを受けたところ、サンプル画像としてISO 3200とか ISO 6400の画質を見ました。

 ISO 3200は常用、ISO 6400も使えると、講師の方も仰っておりましたが、これは予想以上ですね。本当に素晴らしい高感度画質です。

 僕はF4Lズームを使ってますが、もし5D Mark II を購入したとしたら、F2.8を購入する理由が無くなります。

 ここは素直に単焦点を購入します。


書込番号:8715747

ナイスクチコミ!0


kantarou7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/01 08:49(1年以上前)

RAW撮りでも同じようなノイズ耐性なのでしょうか?知りたいですね。

ノイズリダクションを全くかけずに、センサーだけの性能でこのようなノイズの少ない写真を撮れるならば革命的ですね。

どっかのスレで、50Dは「ノイズ低減かけない」という設定にしても実際にはかなりのノイズリダクションがかかっているんだという書き込みを見たことがあります。

書込番号:8716551

ナイスクチコミ!0


ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/02 23:46(1年以上前)

すごい。
このデジカメの高感度再現技術は、間違いなく新しい映像シーンの始まりだと思います。
歴史って、本当に動いているんだと実感です。
5D-2すごいです。

書込番号:8725511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

フルサイズ・フルハイビジョン事始め

2008/12/02 07:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件
当機種
別機種

雲台とドーリー 三脚は空いているもので

三脚にドーリーを取り付けた状態

5DmarkII板の皆さん、こんにちは。
「私と同様に動画シロートな方」への情報・・・になればよいのですが。(^_^;)

11月29日以来、慣れないムービーと格闘しながらも面白がっているTAK-H2です。フルサイズから作られるメリハリのあるフルハイビジョン画像は意欲をかき立てられます。面白い!
半年か1年くらいでヘッポコでも映画らしきものを作りたいものだと思っていましたが、私の力量不足から、中止かお蔵入りとなる公算大であることを自覚しましたが・・・。(^_^;A

当然ながら、ムービーでは、この板で言われるモッサリ感などは無縁です。(^^;)

 ちなみに、29日に購入したムービー用の道具は、試しに、最低ラインのものを、と思い、添付写真のようなムービー用雲台と三脚に履かせるドーリーです。
 ドーリーは、もっと立派なタイヤのものの方がよいことは当然ですが、ま、最初はこの程度でも結構役に立ちます。ISレンズ使用で、手持ち撮影で、摺り足移動で、という手もありますが。

 で、完全に平坦でない場所でのカメラ移動の際に問題になるのが、振動ですが、試した結果、焦点距離300mm以下のキヤノンISレンズでカメラ移動の振動に割と強いのは24-105F4Lかなぁ、と感じています。いろいろな条件では試していませんが。

その他、音声の問題など、手探り状態ですが・・・・(/_;)

書込番号:8721455

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件

2008/12/02 07:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

昨年からダイオード色の冷たさが・・

ピント部分の等倍切り出し

こちらはそのRAWからの等倍・NR無し

一昨年のフォルティアでの撮影

オマケ機能ばかりでもアレですので、スチル写真についても触れておきます。

 まだ、ちゃんとした撮影はしていませんが、標準感度での画質は、当然かも知れませんが、素晴らしいものだと思いました。
 高感度域は、彩度をどの程度にするかによって大きく印象が違ってくると思います。キヤノンが用意した絵作りは非常に巧みで、上手いギリギリのラインを提案していますので、高感度撮影の際は、キヤノンが用意したデフォルトのピクチャー・スタイルを利用するのが楽でよい、と感じています。

 昨晩、仕事場に戻る途中、動画ロケハンでキョロキョロしていたところ、いつの間にか12月で、恒例の電飾を発見し、三脚がないと話にならないので時間があったら撮影に再来しようと思ったのですが、・・・撮影して見ました。
そのとき、仕事用のカバンの中には、5Dmk2とF4ズーム一本きりでした。
 本当は、夜景はこう撮るんだ、というのをお見せしたかったのですが(笑)、三脚無し(そのため絞りもシャッターもダメダメ)、標準感度でない(画質的にアレである)、お気に入りのフィルム(中判ベルビアとか)でない(個人的な好みでない)、と、駄目な夜景の見本になってしまいましたが、とりあえずは撮れる5D2の能力は凄いと思いますので、添付しておきます。(^_^;A
 これで高解像度カメラなのですから立派です。

 RAWからノイズリダクション無しで現像した等倍像と、ノイズリダクション標準にしたカメラ内生成JPEGの等倍像を比較すると、Digic4のノイズ除去の優秀さがわかるかと思います。
 ただ、ノイズリダクションの結果、実質的な解像は落ちており、私が試した限りでは、A3以下のインクジェット・プリントなら、高感度のときは、最初から画像サイズをMとかに落としておいた方が、画質もほとんど変わらず、撮影も軽快な気もするので、選択肢の一つとして考えてもようように思いました。

 NikonからD3Xが出ましたが、こういう幅広い対応力を持った5D2は、十分すぎるほどの値段分の価値があると思います。私は、長年ほとんど1系しか使わなかったので、モッサリ感と言われるのは痛いほどわかるつもりですが、AFの速さは演算の速さのお陰なのでしょうが速くなっていると思いましたし、書き込みで待たされるという事もまず無いと思います。
 いい加減な計測ではありますが、見かけのモッサリ感にもかかわらず、CFのドゥカティ8GB使用時、データのメディアへの転送+書き込みの速度はデータ量(メガバイト)で言うと、Nikon D3よりはっきりと速いようでした。
 「人は見かけによらない」と銘記すべし、です。(^^)

書込番号:8721480

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件

2008/12/02 08:00(1年以上前)

あ、書き忘れましたが、夜景の左端はピクスタ「風景」で彩度を2目盛り上げての撮って出しをリサイズしたものです。
色ノイズには非常に厳しい条件ですので、くれぐれも・・・・

書込番号:8721499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/02 08:22(1年以上前)

動画作りをされる方からのレポート、参考になりました。
当方もPMW−EX1とスチルを20Dで両方楽しんでましたが、
いつかはフルサイズと思いながら、5Dの後継機を待って良かったです。

書込番号:8721551

ナイスクチコミ!1


PunchLAさん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/02 09:44(1年以上前)

ドリーの振動についてですが
タイヤやレンズを代えるのもいいですが
地面に轢ける板を持っていくのが安くて効果的ですよ。

書込番号:8721743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/12/02 10:12(1年以上前)

ほんのオマケで付いてきた機能が、これほどまでに楽しいのかと、
良い意味で打ちのめされている私です、、、

映画作りなんて夢のまた夢で、家族のビデオに挿入するクリップくらい。
それでも、それがとっても艶かしくて、魅力的な画像ですから、
ソニーのHDVで撮った画像を完全に喰ってしまうのではないかと思います。

動物園で撮っても良いかもしれませんね。本当に楽しみです。

書込番号:8721818

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件

2008/12/02 20:50(1年以上前)

●ビデオもカメラも構図ですねさん
 レス有り難うございます。
 ソニーのPMW−EX1とは、本格的ですね。
 業務用の高価なものですよね。
 私の場合、動画作りと言っても、シナリオどころか、プロットも満足にできず、前途多難です。(/_;)

●PunchLAさん
アドバイス有り難うございます。
確かに、板は利用させていただきます。(^^;)
いずれにしても、動画は大変ですね。少し凝り出すとなかなか身軽には行かないようで・・・。
●ぽんた@風の吹くままさん
ムービーだと35-350mmくらいのズームの必要も感じますね。
映画作りと言っても、私の場合、風呂敷を広げたものの中身がなくて・・・シナリオができれば、短いカットを撮り貯めていくつもりですが・・・
でも、みんなでワイワイやって一つのものを作る面白さは、スチル写真では味わえない楽しさですが、なかなか・・・(^^;)
 細かい話、暗いステージでスポットライトが入るシーンなど広く写しちゃうと露出補正幅が−2では足りなかったりしますし(マニュアル露出は必要)、強い光が入ってくると全体の露出が変わるなど、5D2をムービーに本格的に使うにはまだ時期尚早かもしれませんが。
 でも、オマケ機能にしてはすごいオマケではありますね。
 それにしても、女性は演技が上手い、と今更ながら痛感します。(^_^;)
 

書込番号:8724116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

どーもお久しぶりです。
自分もなんとか5D MarkIIを手に入れました。

みなさんが綺麗な写真をアップされていますので自分はテスト画像をアップさせていただきます。

http://www.imagegateway.net/a?i=J9wlcXRFoJ

正直、箱を開けて手に取ってもまったくうれしさがこみ上げてこないし、相変わらずの質感と、しょぼいシャッター音にまったく所有欲を満たす感じはないですが一発試写してみればそんなことは吹っ飛びますね。
やっぱりものすごいカメラです。

驚いたのは周辺減光の無さです。
今までフルサイズ機は青空などをF1.4開放で撮るとかなり周辺減光が出ました。
実際は青空をF1.4でシャッタースピード1/8000とか1/6400で撮るなんてありえないし、まったく意味がないので欠点でもなんでもないんですが、そういう細かいところまで突っ込む人がいたんでしょうね。
キヤノンの技術陣はそんな馬鹿げた突っ込みにも真っ向から勝負してきたようです。(メーカーも大変っすね)

ノイズも普通に使う分にはISO800がISO100のように使えそうです。
もちろん本気撮りの厳しい基準で。
D3も使ったことのある自分の体感でしかありませんが、おそらくISO1600まではD3よりノイズが少ないんではないかと感じます。

画素ピッチの影響かわかりませんが1Ds MarkIIに比べるとパープルフリンジがけっこう出ますね。
絞れば問題ないのですが、ポートレートで開けて撮る場合は、まだまだ1Ds MarkIIが現役になりそうです。



カメラって楽しい。さん、こんばんは。
ずっと価格.comを見てなかったのでレスできずにすみませんでした。
ご期待に応えられないかもしれませんが今後もサンプルをアップしていくと思います。

書込番号:8713424

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2008/11/30 18:12(1年以上前)

ああっと、一応書いとくと35mmF1.4Lでしか試してないので違うレンズや被写体によっては周辺減光出るかもしれないのでご了承を。

書込番号:8713455

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2008/11/30 18:15(1年以上前)

違ったら申し訳ないですけど、レンズ周辺光量補正が効いているのでは??

書込番号:8713470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/30 18:22(1年以上前)

5DU購入おめでとうございます!
僕も買いました。一緒にどんどん使ってどんどん楽しみましょう。

ところで、このスレの件ですが周辺光量の補正がオンになっているんでしょうねー。
ちなみに、僕は速攻で「オフ」に設定しなおしました(笑)。

書込番号:8713504

ナイスクチコミ!1


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2008/11/30 18:26(1年以上前)

manamonさん、小鳥遊歩さん、こんばんは。

なるほど〜
そういう機能が付いてるんですね。
最近カメラにかなり疎いので・・・

でもD3も同様だったと思いますがD3ではこれほど劇的な感じはなかったですね。

書込番号:8713524

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/11/30 18:28(1年以上前)

別機種

70-200/2.8LIS・昨日六義園にて

お!203さん、お久しぶりです(^^//
やっぱり5DMK2も買われたのですね〜♪ おめでとうございます!(^^)!
また、203さんワールドの素敵なサンプル写真期待してますので、5DMK2を満喫してくださいねぇ〜
私は当分くそ重い1DsMK3で頑張りまっす(TT;; ではでは(^^//

書込番号:8713533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2008/11/30 18:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

御購入おめでとうございます。24−70F2・8を普段常用してますが、
私のは周辺減光は結構目につきます。まぁ後から補正するんで、どうって事ありませんが。
ノイズは確かに「これが2000万画素オーバー?」と思えるくらい少ないですね。
昨日はとうとうISO12800まで試しましたが、全体的にザラつくものの
リサイズしてやると鑑賞に耐えるレベルに落ち着いてくれます。
まぁ昨夜は寒かったので、それがノイズ発生を抑えてくれた部分もありますが。
D3とは同条件で比較した事がないのでわかりませんが、いい勝負かも知れません。
ただ2000万画素オーバーですから少しでも気を抜くとブレが気になりますね。
あんまり高解像すぎるのもよしあしかもなぁと思ってしまいました。

書込番号:8713544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/11/30 18:33(1年以上前)

203さん

お久しぶりです。
やはり買われましたね。

デフォルトで周辺減光補正が効いているので、そのせいかと思いますが。
それはともかくこのカメラ、3年待っただけあります。
撮れば撮るほど凄い実力を持っていることが判ってきました。
高感度もそうですが、5D以上に表現力の器が大きいです。
ライブビューでの撮影は時代の移り変わりを感じさせ、確実なピント合わせに重宝します。
何より、レンズの実力差が凄く出ますね。
今まで高解像だと思っていたレンズが期待が大きかったせいもありますがそうでもなかったり、思わぬレンズが2100万画素相応の解像をする(例えばシグマ12-24)のが分かったり、とにかく新しい発見の連続です。
あと、各部の反射処理が進んだのでしょう。
フレアーが心なしか減っています。

書込番号:8713557

ナイスクチコミ!3


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/11/30 18:36(1年以上前)

>>パープルフリンジ

時計の真ん中は、銀色の部分に対して後ピンだからですね。
色収差です。

後ピンだとパープル(マゼンタ)が出て、前ピンだとグリーン(シアン)がでます。
同じものをライブビュー拡大で確認しながらやるとよくわかります。
被写界深度内に入れてやると消えます。
時計の例だとF3.5より開けても、銀色のところでピントをがっちりあわせて、
文字盤まで深度に入るように攻めていけば、きついハイライトもないので色収差が
でても目立たなくてベストじゃないでしょうか。

木の方は明度が違うだけのような・・・

書込番号:8713583

ナイスクチコミ!5


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2008/11/30 18:52(1年以上前)

Coshiさん、こんばんは。
1Ds3買うほどのお金がないのが実際なんですけど(笑)
でもこれはホントに本気撮りには最高のカメラですね。

納豆は水戸に限るさん、こんばんは。
どうやら新機能のおかげのようですね。
しかし、その機能がこれほどまで出来がよいのだということがわかりました。

ソニータムロンコニカミノルタさん、おひさしぶりです。
自分はJPEGでそのまま撮ることが多いので毎回デフォルトの設定は気にいらないことが多くて手を焼いているのですが今回のデフォルトはかなり僕向け(笑)に設定されているようです。いじる必要がないくらいです。
非常によく出来ています。

JbMshさん、こんばんは。
そうなんですか。失礼しました。
修正しておきますね。
いつも的確ですね。

書込番号:8713674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/30 18:57(1年以上前)

203さん、お待ちしておりました&5DU御購入おめでとうございます。

>青空
一寸ノイジーな感じが致しますね。嫌じゃないですが・・・

>ご期待に応えられないかもしれませんが今後もサンプルをアップしていくと思います。

いやいや、そんな事有りません。
私は非常に203さんのレポを楽しみにしている一人です。
サンプルバンバンUPして下さい。

書込番号:8713692

ナイスクチコミ!1


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2008/11/30 19:08(1年以上前)

レンズ+さん、こんばんは。

青空は彩度を上げる設定だとノイズが目立ちますね。

>私は非常に203さんのレポを楽しみにしている一人です。

ありがとうございます。最近忙しいですががんばってみます。
どっちにしてもたいしたものは撮れないんですが(笑)

しかしたった1時間で600以上のアクセスが・・・
5D MarkIIの注目度はすごいですね。

書込番号:8713747

ナイスクチコミ!3


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2008/11/30 19:13(1年以上前)

203さん、こんばんは。
5DUのご購入おめでとうございます。

私も5DUは購入するのですが、事情があって、来週の購入となります。
それにしても、初期設定でこんなに凄い写真が撮れるとは驚きです。
50Dは初期設定ではちょっと微妙な写真で、RAWが必須でしたので。

203さんがいつも見せてくれていた35Lの写真が忘れられず、最近35Lを購入しました。
久々に203さんの35Lの写真を見ると、かなり期待が高まります。
来週末に少しでも紅葉が残っていれば、京都にでも行って撮影しようかと思っています。

それにしても、こんなに画質が良いカメラが25万円程度で買えるとは、良い世の中になりましたね。

書込番号:8713776

ナイスクチコミ!1


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2008/11/30 20:34(1年以上前)

hata3さん、こんばんは。

いやぁほんとこれで25万円強は安いですよ。
高解像度と高感度の両立。
低感度から高感度まで全域高画質は今のところコレだけですからね。

書込番号:8714195

ナイスクチコミ!3


rarehardさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/30 21:15(1年以上前)

>>ソニータムロンコニカミノルタさん
そうなんですよね、シグマ12-24mmは相当な実力者ですね。
このレンズ特に12mm側では極端にAFでピントが合わないし、もちろんMFは更に無理。
かくしてピンボケが続出し、描写が甘いと濡れ衣をかぶせられているように思えます。
ライブビューにしてコントラスト検知AFでジャスピンにして撮ると、ちゃんと写ります。
もちろん周辺減光は激しいですが、12mm画角にはいい演出だと思っています。

書込番号:8714466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/30 21:25(1年以上前)

203さん、こんばんは。お久しぶりです。
5D Mark II、ご購入されたのですね。おめでとうございます。
私も、この機種の解像感の高さには驚いています。
撮影に出かける時は三脚が必須のカメラになりそうですね。
また、サンプルの方、楽しみにしています。

書込番号:8714532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/30 21:32(1年以上前)

203さんこんばんは
私も今日紅葉の試写に行ってきましたが
難しいですねぇ。。。。
やはり高画素カメラはピント、ブレともにシビアです(笑)
でも、1D3と比べるとミラーショックも少なくて良いですねぇ。
ライブビューはかなり進化しましたね。
撮っていてとても楽しかったです。
でも、まだまだ慣れるまで試行錯誤が必要だなぁと思いました。

書込番号:8714598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/30 21:36(1年以上前)

おー、Digic信者になりそう_χさんも5DU購入されたんですね。
おめでとうございます。
私はお金がないのでとりあえずEF24mmf1.4LUに行きます。

書込番号:8714625

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2008/11/30 23:06(1年以上前)

rarehardさん、こんばんは。
自分は超広角はあまり使いませんが12mmの絵は圧巻です。
キヤノンにはニコンの14-24みたいなレンズがないのでシグマの12-24は貴重ですね。

Digic信者になりそう_χさん、お久しぶりです。
常連のみなさんがたくさんコメントしてくれてうれしいです。
サンプルのコクーンタワーはすごいシャープで解像感高いですね。空の色も好みです。

325のとうちゃん!さん、こんばんは。
ずっと掲示板見てなかったので情報にすごく疎くなってて無知をさらけ出してます(笑)
新しい機能が多くてまだまだ使いこなせそうにないです。


書込番号:8715204

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2008/11/30 23:13(1年以上前)

5時間でアクセスが2000件超えてます。
まだしょーもないテスト画像しか載せてないんで、なんだか申し訳ないです。
来週の日曜までにはもう少しまともなサンプルを揃えたいです。
センスがないんでアレですが、そのかわり極力5D MarkIIの画質がわかるようなものが撮れるようにがんばってみます。

書込番号:8715263

ナイスクチコミ!2


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/01 09:12(1年以上前)

あいや〜っ、203さんが出てくるとヤバイ! アッあっちゅう間に欲しい病が再発してしまいます〜。

発表日に予約入れて待っていたんですが、寸前でサンニッパに化けてしまったんで暫く我慢の身です。(T_T)

書込番号:8716605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/01 12:27(1年以上前)

203さん、こんにちは。

この度はご購入、誠におめでとうございます。

>今後もサンプルをアップしていくと思います。

よろしくお願い致します。<(_ _)>

スクーター?バイク?の後座席から撮った画像は、ブレずにとても良い感じで撮れていましたね!出てたスピードは60km/h位?
ところでその1Ds Mark 2は如何しましたか?^^;;;

書込番号:8717136

ナイスクチコミ!1


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/12/01 13:37(1年以上前)

203さん、お帰りなさい。

5DMKIIが発売されたら戻って来られると思ってました。

>しょぼいシャッター音にまったく所有欲を満たす感じはないですが

1D系にはとても及びませんが、5Dや二桁系に比べて、これはこれで結構気に入ってます。
あとシャッターボタンのストロークが短くなった事や、表面の仕上げも。

>ISO1600まではD3よりノイズが少ない

D3は徹底的に色ノイズを取り除く感じで、5DMKIIは色ノイズが残りますね。
ただそれ以上の常用域の高感度も他社製の現像ソフト等でノイズ除去したら、
同等か5DMKIIの方が上かもしれませんね。
それと、高感度での解像感は5DMKIIの方が上だと感じてます。
2000万画素オーバーでこの高感度はやはり驚異的です。しかもベース感度が100ですから。
この辺りの事はまだまだ、キヤノンの方が上かなと感じてます。

今後も色々とサンプルを楽しみにしております。

書込番号:8717395

ナイスクチコミ!1


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2008/12/02 00:15(1年以上前)

CANYONさん、こんばんは。

>発表日に予約入れて待っていたんですが、

うーん、もったいない気が・・・
でもサンニッパもすごいレンズなのでどっちも欲しいです。

カメラって楽しい。さん、こんばんは。
>てたスピードは60km/h位?
>ところでその1Ds Mark 2は如何しましたか?^^;;;

実際はあまりスピードが出てないと思います。
ノーファインダーでとにかく連写。あとからセレクトですね。
1Ds MarkIIは今後も普通に使っていきます。
これは壊れるまで使うかもしれません。それほど愛着があります。


onchachaさん、ただいまです。
一応サンプルを増やしました。
とりあえず解像感がわかるような構図を重視しました。

旧24mmF1.4Lの良さを再確認しました。

書込番号:8720592

ナイスクチコミ!1


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/12/02 11:59(1年以上前)

203さん

サンプルありがとうございます。24L良いですね。
203さんのサンプルを観ると、24LIIじゃなくても24Lでも十分いけそうですね。
I型の価格もかなり下がって来てますし、24LIIが価格差程の違いがないのなら、
24Lか35L狙いたいです。

5DMKIIは、減光補正だけではなくて、収差の自動補正もあったら、
JPEG派の方々にはもっと喜ばれたでしょうね。

書込番号:8722157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/02 14:45(1年以上前)

onchachaさん 

>24LIIじゃなくても24Lでも十分いけそうですね。

僕も旧型の方を持っているんで、203さんの作例見て安心しました。

他に僕は、EF 16-35mm F2.8L USMをもっているので、この旧型での作例も見たいと思っているのですが。。。確か203さんはこのレンズを「II」にしちゃったので、今はどなたかが旧型で撮った作例を出して頂きたいと、密かに願っているところです。もう〜レンズにはお金を掛けたくありませんので!^^;;;

書込番号:8722717

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/12/02 18:40(1年以上前)

カメラって楽しい。さん、こんばんは。

16-35L I型ですか。確かに中々、サンプル見つけ難いですね。
5DMKII自体が欲しい方々に行き届いてないので、もうしばらくはサンプル探しは苦労するかも知れませんね。
スレを立てて呼びかけてみては如何でしょうか。 意外や意外出て来るかもしれませんよ。

書込番号:8723500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

標準

徐々に慣れようと頑張ってます

2008/12/01 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:949件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

@三渓園(85L)

A三渓園(24-70L)

B(24-70L)

C(24-70L)

いろいろと試している最中なのですが、わかったこと、わかってないことなどありますので写真と共に掲載させていただきます。

まず三渓園の紅葉ですが、PS(ピクチャースタイル)に「風景」を使用して使い慣れないDPPで現像したところ赤がコテコテに(笑)どう設定を変えても綺麗にならず、NRがかかったようなのぺっとした状況から脱することができませんでした。そこでDNG ConverterでDNG変換した上でいつものPhotoshop CS3で現像。今回初めて知ったのですが、PhotoshopだとPSの設定に関わらず「忠実設定」のデータを基にしているように見えます。あと、PhotoshopはDPPより高精細に表示・現像してきます。なぜなのかはわかりません。いずれにしてもMarkU自体はとても綺麗な画を撮影してくれているようで、あとは現像しだいというところでしょうか。赤も旧5Dより得意になったように思えます。早くDPPに慣れたい ^ ^;
明暗差が大きい写真でも暗部はしっかり出ていると思いました。白トビしていてもデータが残っているところは旧5D譲りでした。
白い花はかなり薄暗い日陰にありましたが、何事もないかのように明るく写してくれました。

以上、なるべくPhotoshopの省略時設定で現像しました。じっくり撮影することができず、全て手持ち撮影なのでブレていましたらすみません。

書込番号:8718940

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:949件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/01 20:25(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

D大桟橋(24-70L)

E駐車場(24-70L)

F横浜鍋(35L)

G歌姫(24-70L)

画像枚数制限がありますので分けてアップします。

逆光も撮影しておきました。大桟橋ではベイブリッジも撮影したので、解像度を感じていただくために原寸大でアップしたかったんですが、、、規定の4MB以内に収めるためにはかなり画質を落とさないといけないので断念しました。
ハードウェアの写真が無かったので、一般駐車場の蛍光灯照明ではありますが、クルマを写しました。

最後になりますが、ISO2000で二枚写しています。鍋はかなり暗いところで撮影してまして、AFがピンを外すことがありました。旧5Dでは経験していないピン外しですが、そもそもこんな高ISOで撮影したことがないので比較ができません。
もう一枚はストリートシンガーさんの写真です。被写体ブレするほど激しく動く方ですが、慣れればビシっと撮れそうです。この写真のみ中央の測距点ではなく、外周のものを使用しています。AFエリアはとっても小さいですね ^ ^;

他にポートレートなどもありますがここにアップできないのでこんなところで。MFはファインダーが見やすくなった分、旧5Dよりやりやすくなりました。
いろいろと出荷時設定でオンになっているせいか、まだ思うように撮影することができていませんが、徐々に慣れていきたいと思います。

書込番号:8718966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/01 20:34(1年以上前)

すみません、Cは85Lの誤りでした。

書込番号:8719006

ナイスクチコミ!0


BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/01 20:45(1年以上前)

こんばんは。
5DMarkUの素晴らしい写真大変参考になります。
しかし、F・GのISO2000の写真はノイズ無く綺麗ですねー
5DU楽しみになってきました(予約者です)

書込番号:8719073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 よく晴れた雨の日に。 

2008/12/01 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

300mmF4

300mmF4

180mmマクロ

24-70mm 手持ち(^^;) ISO3200

まだ慣れてはいないのですが、色に関してはより破綻することが少なくなったようです。
ちょっとした影の中に反映した空の青さとか、色の深みと繊細さは確実に増しているように思います。
180macroは、先代においてAFは使い物にならず、もっぱらMF専用レンズとして使っていましたが、Mark IIになってからは、なんとAIサーボでもしっかり被写体を終えるようになりました。
これはちょっと感動です。

書込番号:8719574

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/12/01 22:20(1年以上前)

お久しぶりです。
とても参考になる写真の掲載ありがとうございます。

忠実設定のデータを基にしてるのではなく、忠実設定というPSそのものが味付けの殆どされてない状態だからそう感じるんじゃないでしょうか。
PSの設定は一切反映しないはずです。

書込番号:8719680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/01 22:26(1年以上前)

お〜〜っ 手持ちで星が撮れるんですか〜? 素晴らしいな〜。いつかはmkU、絶対買います。早くモデルチェンジしてくれないかな〜。 (^^; 

書込番号:8719728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/01 23:02(1年以上前)

BMW_M5さん、
こんばんは〜 勇気が無くてISO2000までしか試しませんでしたが、今回の結果をもって次回は3200、6400と試したいと思います。早くMarkUを手に入れられると良いですね!

書込番号:8720031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/01 23:04(1年以上前)

球わかばさん、
素晴らしい写真をありがとうございました。最長でも70mmまでしかアップしなかった私に加えて300mmのサンプルは有意義だと思います。それにしてもISO3200でもノイズが無いですね。手持ちで星が撮れるってところもサプライズでした。
ところで球わかばさんの写真を見たうえでお伺いしたいのですが、AWBについて気になりませんか?(というよりマニュアル補正されてますよね?) 旧5DのAWBは結構正確だったような気がするのですが、新5Dは40Dや50Dで感じていた青みがかるほうにシフトすることが多いように思うのです。たった一日のことですが、特に太陽光において5500ではなく4000くらいになる傾向が強いように思いました。そんなことありませんかね?昔40Dと5Dを使って同じ条件で同じ被写体を撮影しても40Dが青みにシフトするのをキャノンのお姉さんと一緒に確認したことがあります。今回の症状は似ているなと思いました。この傾向が続くようであれば、撮影時はいつも太陽光にしておき、現像時に適切に変更するくらいのことを考えようかと思い始めてます。40D、50Dで気にせず青みの写真をアップしている方も多いですけど ^ ^;;

書込番号:8720056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/01 23:05(1年以上前)

G55Lさん、
こんばんは!早めにこの機種を入手できた者の責任として(笑)インプレをアップするべきと珍しく考えました ^ ^; PhotoshopだとPSは無視されるんですね!これまで気づかないのも凄いことですが(爆)ってことで、不慣れなDPPは私にはこってりしすぎで難しかったです。ご教授ありがとうございました。

書込番号:8720059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/01 23:05(1年以上前)

Takuのパパさん、
星を手持ちにはさすがに驚きますね ^ ^;

書込番号:8720061

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/01 23:37(1年以上前)

当機種
当機種

5D2+EF70-200F4LIS

5D2+EF70-200F4LIS

ぱぱ55さん こんばんは。

三渓園の紅葉きれいですね。

ピクチャースタイル風景は確かにコテコテになる傾向があります。

私は風景撮影は紅葉に限らずピクチャースタイル「紅葉」で撮影しています。
赤や黄色という色もさることながら、緑もきれいに出てくれて(PS風景は緑がなんとなくくすむ)、重宝しています。

私も昨日近くの公園で5D2の初撮りをしてきましたが、操作面が使いやすくなったのと、液晶の改善はありがたいですね。

PCのスペックも少しシンパでしたがRAW現像も思ったほど時間がかからず、まずは一安心しています。

書込番号:8720307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2008/12/01 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ISO6400、初撮りは愛猫でした・・・24-70F2.8です

近場の公園です、70-200F2.8+EX1.4

同左です

はしゃいでいる私を妻が5D+24-105F4で撮ってくれました

私は5Dへの買い増し組です。

機能でいうと基本的な操作は同じなので馴染みやすいですが、同じ機能でも電子ダイヤルがメインとサブが変わっていたりして、若干戸惑いがあります。
具体的にはISOの変更がサブからメインに変わったのですが、以前の癖でサブを回してISOを上げようとして、激しく露出補正してしまいました(笑)
もう1点は、AF-ONで親指AFができるようになりましたが、右から3番目のボタンになり、また段がありかつちょっと遠いので使いにくいです(慣れなのかもしれませんが)。
結局、入れ替えてAEロックボタンをAFロックに変えました。
5Dも併用なので、なるべく同じになるようにしました。

撮れる写真は、結構デフォルトでも、コントラストが強いかなと感じています。
ここら辺は感じ方なのでしょうが、5Dはコントラストが弱め(レンズにもよるとは思いますが)に感じていて、デフォルトに+2ほど増感させていたのですが、MarkUはデフォルトでも「結構濃いな」と感じています。
ここら辺はまさにスレ題のとおり、徐々に慣れていく部分かなと思っています。

最後にISO6400も使いましたが、やっぱりいいですね。
夜の室内でもノーフラッシュで全然OKです。
今まで羨ましかったD700が眼中から消えました(笑)

腕の方は目をつぶっていただいて、写真をアップします。

これから、どんどん使って、使いきれる腕になりたいです。
5Dともども可愛がっていきます!

書込番号:8720329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 よく晴れた雨の日に。 

2008/12/02 01:32(1年以上前)

ぱぱ55さん

ご指摘のとおり、WBはマニュアル補正しています。
先代もMarkUもAWBで撮影し、現像時に好みのWBに調整しています。
AWBのままJPEGにすることは滅多にありません。

AWBは素性ががらっと変わりましたね。
5Dがかなり暖色系だったのに対して、MarkUはかなり寒色系にシフトした気がたようです。
RAW撮り派はいいですが、JPEG撮って出し派の方は気をつけた方がいいかもしれません。

先代使用時は赤かぶり傾向をキャンセルすることに注意してましたが、今は逆に青すぎないよう注意する必要がありそうですね。

書込番号:8720980

ナイスクチコミ!1


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/12/02 01:43(1年以上前)

細かいこと言うとですが、
ADOBEの現像はスタンダードと忠実設定の間ぐらいなところがあります。

これはデフォルトやプリセットの現像値を比べて云々のレベルではなく輝度ごとの
色相の変化のことです。

忠実設定と言うのは被写体が同じ赤であれば低輝度から高輝度まで、同じ赤でもっていこうと
します。つまりr150b50g50だったら、輝度の高いとこはr200b150g150みたいなものです。

ニュートラルやスタンダードは高輝度になるほどに彩度を抑えたり、赤であれば黄にちがづいて
いく設定になっています。
r150b50g50だったら、輝度の高いとこはr200b160g160とかr190b150g160みたいなものです。

おおざっぱな言い方をすると、
スタンダードやニュートラルのような設定では、「真っ赤なもみじの高輝度のところはまぶしく
すぎて白っぽく見える」ような表現、忠実設定では「真っ赤なもみじはまぶしいところも色鮮やかな赤」
みたいになります。
ポートレートでは黄/赤中心ですので、この設定が大きく影響します。
スタンダードの方が透明感みたいな感じで自動的にハイライトをいれたお化粧をしたようになったり
します。やわらかい光で素肌のやさしさをだすような場合忠実設定のほうが後でコントロールしやす
くなります。

また、赤のハイライトまで彩度を保つということは、RとGBの差を保ったままということですので、
忠実設定は結果として赤いもののRは飛びが早くなります。実際の露出値とのプロットまでは
はっきりわかりませんが、同じ明るさに現像しようとした場合「とびやすいなぁ」と感じる
と思います。(風景等はもっときついです。現実的に飛ばないで使える場面は限られると思います。)

ハイライトをうまくつかいつつ、不自然で無い範囲で、グレーによっていくというやりかたが
スタンダードやニュートラルです。

ただ、上記のようにちゃんとなるのは場のWBが5200Kに近いときでそうでないときは
色々挙動が変わってしまい、僕はまだよくわかってません。

またDPPはハイライト(シャドーにも)にリミッターがかかっていますので、上下がきついと
思ったらDPP以外の現像を試してみることをお勧めします。

書込番号:8721008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:949件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/02 09:15(1年以上前)

BIG_Oさん、
味のある紅葉の写真をありがとうございます。「風景」はやはりコテコテになるものなのですね。ちょっと安心しました。今度「紅葉」で風景撮りしてみたいと思います。常にDNG変換しているとバックアップHDD容量が倍になってしまうので、CS4が出るまではDPPでいきたいんです ^ ^
RAW現像ですが、実はDPPだと同じファイルサイズの1Ds MarkVの1.5倍くらいかかっています。Photoshopだと何を計測すればRAW現像だかわからないので比較していませんが、DPPの処理はちょっと気になりました。そのうち1.5倍くらい早くなるかなと期待しましょう ^ ^;

書込番号:8721667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/02 09:21(1年以上前)

ラグビーおじさん4さん、
綺麗な写真をありがとうございました。奥さんも上手ですね。空がトンでないのが何気に素晴らしいです(笑)
>以前の癖でサブを回してISOを上げようとして、激しく露出補正してしまいました(笑)
あははは。私も同じことをしてましたが、ダイヤルが逆だからなんですね。並行して使う機材のと改めて合わせておかないと厳しいですね ^ ^;
コントラストやシャープネス、そして何よりAWBと露出の感覚については徐々に慣れるしかないなと考え、あまり焦らないようにしています。が、期待と違うとちょっと愕然としますね ^ ^; ISOは2000より上はまだ使う勇気が無かったのですが、皆さんの話を読んでいて使う気になってきました。
旧5Dの名機だったかもしれませんが、新5Dも名機の香りがぷんぷんします。長く付き合えるといいですよね!

書込番号:8721680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/02 09:25(1年以上前)

球わかばさん、
やはりそうでしたか ^ ^ AWBの素性について同じ感覚を持っている人がいて嬉しいです。プロのコメントにあまり無かったような気がするのですが、彼らは色んなカメラを触っているので普通に感じたのかもしれませんね。。私も撮影はRAWオンリーですので撮影時のWBはそれほど気にしていないのですが、JPEGの方は注意が必要ですね(そういうときはSYLKYPIXがイイかもですね ^ ^;)

書込番号:8721692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/02 09:31(1年以上前)

JbMshさん、
貴重な情報をありがとうございます。ニュートラルと忠実設定の間でしたか。。それがもともとのRAWデータなのでしょうね。それにしても彩度についてのご見識は凄く、とても勉強になりました。このお話ですと、紅葉を「風景」で撮影していた私はかなりヤバイですね(笑)これまでPhotoshopだったので気づかずに「風景」使ってました ^ ^;;
DPPはハイライトとシャドーにリミッターがかかるとのこと。。クルマと同じでリミッターは嫌いです(笑)CS4を予約したいと思います ^ ^

書込番号:8721705

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング