EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (43製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

北京の夜

2008/11/24 17:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2225件

5DMarkIIのビデオ作品です。マウントアダプタでニコンとツァイスを装着して撮ったと言うことです。
http://www.vimeo.com/2327058

書込番号:8684856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/24 17:29(1年以上前)

うーん、とっても雰囲気良く撮れていますね^^

こういう用途にもかなり使えそうですね〜!
高感度でのビデオ撮影…良さそうでちょっと嬉しいです。

一眼のビデオ機能も充実していくんでしょうね!
でも、北京の夜、面白かったです。

書込番号:8684922

ナイスクチコミ!0


MB5332P/Aさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/24 17:47(1年以上前)

いいですね〜。
これって素人が撮ったんでしょうか??
構図から被写体選びまで、かなりレベル高いです。

こういうの見ると、欲しくなっちゃうんですよね〜。

書込番号:8684988

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/24 17:49(1年以上前)

しかし、なんでレンズがニコンやツアイスなのでしょうか?

本来ならEFレンズを使ってもらいたいところですが、マニュアルで絞りが設定できるからニコンやツアイスを使ったのでしょうかね?

書込番号:8684997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/24 18:03(1年以上前)

Big Oさん
マニュアル絞りを狙ったんだと思います。

書込番号:8685057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/11/24 18:12(1年以上前)

綺麗だけど冒頭の唾を吐く男性は汚かった。

書込番号:8685092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/11/24 19:51(1年以上前)

画像は綺麗ですね。

これでAFがもう少し早いと鬼に金棒かも。

>綺麗だけど冒頭の唾を吐く男性は汚かった。

タバコのポイ捨ても写っているしね。(-_-;)
逮捕しちゃえば良いのに。(^^;)

書込番号:8685621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件

2008/11/24 20:05(1年以上前)

ヤシコンで動画を撮るなんて、今まで考えもしなかったことが出来るのはやっぱり凄いと思う。非常に楽しみです。

書込番号:8685690

ナイスクチコミ!0


ossanticさん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/24 22:45(1年以上前)

>これって素人が撮ったんでしょうか??
ガーディアンは英国の労働党系の高級紙です。
撮影者はそこのプロカメラマンでしょうね。
さすが取材のポイントを抑えてあります。冒頭のつばもジャーナリストとしてはキャッチなのでしょうね。

書込番号:8686667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/25 21:44(1年以上前)

やはりプロの方なんですね!

うーん、いい映像だと思っちゃいました。
これから、アマチュアの方の作品をたくさんみたいですね〜!
楽しそうです^^

書込番号:8690811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

InterBEE行ってきました。動画関連レポート

2008/11/19 17:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

幕張メッセで今日から開催中のInterBEE(国際放送機器展)に行ってきました。
放送機器展なんで、Canonブースもほとんどテレビ用のレンズコーナーでしたが、一角にEOS 5D mark2が展示してありました。

担当の人に今回訊いた点はHDMI出力の事と、
以前他のクチコミ欄で見たかもしれないんですが、映像のヒストグラムがRGB236以上がカットされているのでは、という点を質問してきました。

@HDMI出力は
1920×1080 30fps

※しかしライブビュー画像がそのまま出力されるのでフォーカスの白枠や収録時の赤丸(右上)、クロップ枠(半透過)が出てきます。
ので、あくまでもテレビにライブビュー画像を出す事が目的で、私のような映像制作者が目論んでいた
HDMIで非圧縮素材キャプチャーは難しいかもです。

Aヒストグラム
RGB0〜255で出てくるとの事です。

話題になったVincent Laforet氏のビデオクリップ「Reverie」
http://www.usa.canon.com/dlc/controller?act=GetArticleAct&articleID=2326
のヒストグラムは確かにRGB236以上はカットされていたため心配だったのですが、ちゃんと255まで出力されるそうです。

注)RGB235はテレビの世界でいうところのビデオレベル100%(100IRE)


また品川で行われた発表会で訊いた話ですが
EOS Utilityを使用して動画撮影のコントロールは可能だが、リアルタイムでの動画データ転送は現段階では不可能との事です。

書込番号:8662784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2008/11/19 18:05(1年以上前)

私も行ってきました。(毎年行ってますが・・・。)

動画関連で気になっていた事を質問したので、一応カキコします。
既に知っている人は知っているでしょうけど。

動画は1ファイル4GB
バッテリーの持ち時間は1,5時間
HD撮影時はHクロップ
SD撮影時はVクロップ

30Pと24Pが切り替えられればもっと良いと伝えておきました。

書込番号:8662821

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/11/19 19:16(1年以上前)

デジカメWatchにも記事が載っていました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/11/19/9671.html

書込番号:8663071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/11/19 19:41(1年以上前)

なんかコウタロウさん、どこかでお会いしているかも知れません。
5DUの高品位な動画は、プロほど関心を持つ内容ですね。
2/3インチに束縛されたプロ用ビデオカメラには決して真似の出来ない映像で、これをきっかけにプロ用カメラの世界も流れが変わるかも知れないほどのインパクトがあります。

書込番号:8663140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2008/11/19 20:15(1年以上前)

しかし、取り敢えず持ってきてみました状態なのは笑えました。

書込番号:8663271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2008/11/19 20:57(1年以上前)

InterBEEは、もしや5DmkUも展示するかと思って、
事前にIBのHPでキヤノンブースの展示内容をチェックしていたら、
TV用のレンズとのことだったので期待しておりませんでした。

しかし、InterBEEは業界向けのはずなのに、
結構、この板も業界関係者の人が多いのでしょうか。
それとも趣味の延長?

書込番号:8663455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/19 22:14(1年以上前)

デジカメWatchにも記事ですが
最後の写真
「EF 300mm F4 L IS USM付きのボディも操作可能」
は、限りなく
EF 300mm F2.8 L IS USM
の様に見えますが。。。

書込番号:8663936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/19 22:20(1年以上前)

>>ROMが基本 さん

30Pと24Pが切り替えの件、さすが! 一応言っておくべきですもんね。
確かに結構議論されている「デジイチに動画機能求めすぎ」という意見は非常によく理解できます。
どういう意図で動画機能を搭載したかは分かりませんが、映像をやっている人間からすると「ついぞよくやってくれました!」の領域で、さらに欲が出てしまうのは当然です。
加えてビデオ業界は今だ昭和の呪縛(と勝手に命名していますが…)、29.97とか59.94といった数字に振り回されています。

REDONE等にはスペックでは追いつかなくても、こういった身近なカメラでいい作品が作れることは本当に素晴らしい時代だなと感動しています。

>>ideal さん
ありがとうございます。レポート早いですねー

>>ソニータムロンコニカミノルタ さん
おー!お会いしてるんですかね〜。業界は狭いですからねー。
私は5Dmark2の発表後にこのクチコミ掲示板の存在を知りまして、書き込み自体は今回が初めてです。
ソニータムロンコニカミノルタさんのコメントは結構見させてもらってますよ。
これからもよろしくです!

>>海の中道 さん
>それとも趣味の延長?
私の場合はですね、、、
テレビ畑で育ち、今はWeb動画や企業のプロモーション映像に携わっていますが、今回のこの5Dmark2に関しては趣味の延長ではありますが、でもこれは確実に業務にも使えるし、説得力のある映像が制作できると胸躍らせています。

書込番号:8663973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2008/11/19 23:12(1年以上前)

>なんかコウタロウさん

どうもです。

対応してくれた方が開発系の方だったので、ダメもとで。
でも、いったいどういう使われ方をするの?な感じでしたね。
自分はアメリカのフォトグラファーが作った動画サンプルを見て、可能性を確信しました。なので、仕事関係の方々に色々ふれ回っていたりもします。知り合いの映画監督の方には「動画撮影したら見せてね!」とも言われました。FinalCutで簡単につないで見せようと思ってます。

昭和の呪縛・・・、ホントに。
音声との同期問題とかいろいろありましたね〜。
ちなみに、ドロップフレームは嫌いです。(笑)

REDはコンセプトは良いのですが、もう少し後処理の事も考えていただきたいです。現状、ベストの方法を考えると、膨大に時間が掛かるか、膨大に金がかかるのどちらかですので。

ちなみに、自分も書き込んだのは初めてですよ。名前の通りROMってました。InterBEEの事を書こうと思って登録していたら先に貴殿が書いていたので、乗っかりました。(爆)

よろしくです!

書込番号:8664284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2008/11/19 23:46(1年以上前)

なんかコウタロウさん、ROMが基本さん

やはり、何らかの繋がりのあるかたでしたか。

>昭和の呪縛・・・、ホントに。
>音声との同期問題とかいろいろありましたね〜。
>ちなみに、ドロップフレームは嫌いです。(笑)

もろ、そっち系の話題ですね。
でも、そのおかげでご飯を食べている人のための展示会であったりもします。
ちなみに私は風邪をこじらしてしまって、行ってません。
って、会社休んで、こんなこと書いてたら風邪治るわけないかな。

書込番号:8664502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/21 23:14(1年以上前)

追記です。

HDMI出力から音声は出力されていないとの事です。

書込番号:8672490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/11/21 23:26(1年以上前)

内蔵マイクにステレオミニジャック、典型的な民生仕様でこれは誰も注目していません(笑)
良質な同録をする場合は悩みますね。

書込番号:8672548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2008/11/21 23:52(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

外部機器での同録が必要ですね。DATなど。
カチンコやクラッパーも。
(こうなってくると大げさな事に・・・。)

どこかのサイトで、アクセサリーシューにガンマイク(に見える)を乗っけている写真を見ました。
けっこう笑えます。(レンズによっては見切れますな〜。)

書込番号:8672669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/11/22 01:50(1年以上前)

>リアルタイムでの動画データ転送

高画質を殺さない転送となるとHDMIでは長距離不可能、HD-SDIか光伝送にでもしないと。
そうすると今度は内蔵バッテリーにとっては消費電力が多大になりそうです。

書込番号:8673125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

新しいサンプル

2008/11/20 00:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:323件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

夜景とオーロラの新しいサンプルが追加されています。17-40L 階調豊かで、撮影された場所の雰囲気が鮮烈に感じさせられる美しい写真ですね。(既出でしたらすいません)
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/sample/eos5dmk2_sample-j.html

書込番号:8664816

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:314件

2008/11/20 01:08(1年以上前)

ベリービューティフル・・・

書込番号:8664860

ナイスクチコミ!1


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/11/20 01:29(1年以上前)

うわー、このオーロラ、凄く綺麗ですね。

一度は撮りに行きたい被写体ですが、ISO1600でも25秒の露光時間とは!
高感度でこれだけの画質ならば素晴らしいです。ISO100などで撮っていたら、凍り付きそうです(笑)。

書込番号:8664920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/20 05:54(1年以上前)

思ったんですけど。。

綺麗なポートレートのサンプルってまだないですよね?

公式サンプルの女の子は拡大できませんし。。。

顔のUPって一発でカメラの画質がわかるじゃないですか?

髪の毛とか毛穴とかで。

色々なサンプル見たのですが

高感度は確かに綺麗ですけど

通常は5Dの方が綺麗な気がします

もしくはD700.。。

書込番号:8665218

ナイスクチコミ!3


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/20 06:08(1年以上前)

私は(も)、どちらかと言えば、夜景や淡い光の風景あるいは静物などの撮影志向ですので、この2枚のサンプルには、非常に勇気づけられます。高感度、長時間露光でこのノイズレベルと空気感が得られるなら、どんどんチャレンジしたいですね。

拡大すると、星々が、ちゃんと20〜25秒分、天空を廻っていますね。

書込番号:8665234

ナイスクチコミ!1


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/20 06:16(1年以上前)

天丼よりカツ丼さん、

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/sample/html/sample1_j.html
は、ISO100(ただしF2)ですが、これでは(も)力量不足なのでしょうか?

ポートレートは、ライティングも非常に重要な要素ですので、どんな画像や撮影条件で性能を評価するか、とても難しいですね。

書込番号:8665241

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/11/20 06:22(1年以上前)

天丼よりカツ丼さん

>公式サンプルの女の子は拡大できませんし。。

5616X3744の等倍画像で表示できませんか?絞り開放側なので甘い写りですが、それでもお肌の調子が分かりますよ。

書込番号:8665244

ナイスクチコミ!1


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/20 06:38(1年以上前)

Ikuruさん、

ブログの素晴らしいたくさんの写真とHP拝見しました!
北欧の澄んだ空気と柔らかな光がとても魅力的ですね。
時折、覗かせていただきます。

書込番号:8665268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2008/11/20 08:06(1年以上前)

おはようございます。

50_f1.2の描写、ちょっと気に入りました。
被写界深度、開放で1センチってところでしょうか?

書込番号:8665411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/11/20 08:58(1年以上前)

子供の頃、TVや写真で紹介されてるオーロラは高感度撮影のためノイズが載った画像が多く、実物はさぞかし綺麗だろうなと思っていました。高感度の威力発揮ですね。確実に見るためには一週間は滞在した方がよいらしく、ちょっと躊躇しています。

書込番号:8665494

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/11/20 09:06(1年以上前)

>>天丼よりカツ丼さん

1DsMark3の公式サンプル(白いドレス)もでも代用でもいいと思いますよ。
こちらは85/1.2です。

5Dと比べるなら、リサイズをお忘れなく。

書込番号:8665514

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/11/20 12:47(1年以上前)

ゆきくら さん、情報有難うございます。

丁度12月4日からカナダのイエローナイフへオーロラ撮りに行きますので、参考になりました。
f5.6、25秒、1600を頭に入れました。焦点距離22mmですね。

予約は1番なのですが、28日に発売にならなかったら・・・ (-_-;)

ポチっておきました。m(__)m

書込番号:8666117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件

2008/11/20 13:25(1年以上前)

RAWがないと本当の画質はわかりませぬ。

書込番号:8666236

ナイスクチコミ!0


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 花と戯れ 

2008/11/20 17:37(1年以上前)

綺麗ですね。
みないで予約しましたがいきそうですね。
すでに5Dはありません。
元には戻れない。(笑う)

書込番号:8666887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/21 00:41(1年以上前)

このサンプル画みたいに、天象をわざと白熱電灯にセットして撮るのはありなんですか?
ヒヨコに色付けて売るのに近い行為に思えるんですが。

書込番号:8668883

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

11月8日のプレミアム発表会で、ワイヤレスファイルトランスミッターWFT−E4 の説明を聞いてきました。

無線LAN 環境でパソコンからカメラ内のメディアの内容を見られる、パソコンにデータを送れるなど、基本性能は良さそうです。

ワイヤレスファイルトランスミッターWFT−E4 の USB端子にUSB接続の外付けHDDを繋げば、そちらに撮影データを書き込む事も可能とか。

そこで M80 をUSBで繋いで M80 に撮影データを書き込むことは可能かと聞いたら可能との事。更に、M80 に接続した CF や SD にもデータを書き込むことが可能とか。これは同じメーカとして、内部がわかっているからサポートできる機能だとか。まあ、M80 が記憶媒体として使えれは、それで充分な気もするのですが、ありがたい事です。

ワイヤレスファイルトランスミッターWFT−E4 は少しお値段が高いですが、しかたないですね。毎月1万個位売れるなら2万円もしないで販売されそうな気もしますが。数が売れないから高い、高いから数が売れない、というような悪循環で価格設定されてしまっているような気がします。

書込番号:8618775

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/09 21:31(1年以上前)

なにやらポートリプリケーターのような機能を持たせているようですが、何しろ高い。
拡張性の核なのにここが高くては。
拡張性の核はボディ本体であるべきだと思うし。

書込番号:8619234

ナイスクチコミ!1


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/11/09 21:33(1年以上前)

 スースエさん

  レポートありがとうございました。

  >ワイヤレスファイルトランスミッターWFT−E4 の USB端子にUSB接続の外付けHDDを繋げば、
  >そちらに撮影データを書き込む事も可能とか。
  これが出来るのなら、カメラのUSBに直接HDDをつなげられるようにして欲しかったですね・・・。
  M80はまだ高いです。

書込番号:8619247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/11/09 21:34(1年以上前)

Webサーバー機能があって、パソコンからリモートでレリーズや簡易的なライブビューが出来るなら興味があるのですが、単にファイル転送だけとなると高すぎますね。

書込番号:8619254

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/11/09 21:50(1年以上前)

リモートレリーズも、ライブビュー(コマ落ち)も可能なはずです。(WFT-E3のマニュアル47ページ)

書込番号:8619340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/11/09 22:01(1年以上前)

hanchanjpさん

え?
本当ですか。
そうなると、自宅サーバー立てている身としては地球の裏側からもレリーズ出来るわけでして。
これは面白いですね。
さ、あと一声お安くなるように(笑)

書込番号:8619413

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/11/09 22:46(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

ウエブブラウザーからHTTPで無線、有線で撮影することができる、とWFT-E3の説明書49ページから書いてあります。ブラウザーにEOSに割り当てたIPアドレスを打ち込むのだそうです。(なんかすごい)

キャプチャーボタンで映像を取得して、MFでピントを合わせて、シャッターを押すと、カメラ本体内のCFに記録されるので、あとは普通にブラウザーから画像を取得する要領で保存する、とあります。


スースエさん

バッテリーグリップよりも安くなったら変だと思いますよ。私は今回バッテリーグリップをやめて
WFT-E4にしました。

書込番号:8619674

ナイスクチコミ!1


leicanonさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/09 23:03(1年以上前)

WiFiなんてDSでさえ搭載しているのに10万なんて話になりません。

書込番号:8619747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/09 23:33(1年以上前)

撮影した情報を、バッファーメモリーから無線送信してラップトップPCのHDDに直接書ける・・・つまりUDMAフラッシュメモリーの大容量のを買わないで済むのなら、10万円が部分的には緩和できるんですけどねえ。(これ、できないことは確認済みで、むしろリモート撮影ユーティリティでUSB接続の方が何とかなるみたいです。)

書込番号:8619924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/11/09 23:52(1年以上前)

>撮影した情報を、バッファーメモリーから無線送信してラップトップPCのHDDに直接書ける・・・つまりUDMAフラッシュメモリーの大容量のを買わないで済む

PC側にFTPサーバーを設けてカメラ側がクライアントになれば直ぐさま実現できそうなものですが。
hanchanjpさん、マニュアルってどこからダウンロードしたのでしょうか。

書込番号:8620031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/11/09 23:58(1年以上前)

WFT-E3の取説によると、カメラ側がFTPクライアントなのでPC側のFTPサーバーに向けて直接飛ばせるように思いますが。

書込番号:8620077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/10 00:00(1年以上前)

私もそうしたい気持ち山々なんですが、どうしても一度フラッシュメモリーに書かなければならないと説明されました。

書込番号:8620086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/10 00:01(1年以上前)

あ、ちょっと勘違いした。1GBでも挿してあれば可能ですね。ということは「大容量のを買わないで済む」という命題は満たします。

書込番号:8620097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/10 07:57(1年以上前)

○ take44comさん 

>> これが出来るのなら、カメラのUSBに直接HDDをつなげられるようにして欲しかったですね・・・。

本当にそう思います。近い将来実現されますかね?
まあ、WFT-E4 はその名前の通り、ワイヤレストランスミッターがメインの機能だと思いますので、オマケの機能なんでしょうが、ちょっと魅力的です。


>> M80はまだ高いです

M80 でなくても USB接続の外付けHDDも使えるようですよ。バスパワーで駆動できるHDDの話しは、ちょっと説明をききもらしました、すみません。(たぶん、使えると思いますが、確認できておりません。)


○ hanchanjpさん

>>バッテリーグリップよりも安くなったら変だと思いますよ。

確かに・・・。(笑)

5D2本体と WFT-E4 を合わせた値段だと 1D3 に手が届いてしまうのですが、わたしも 5D2 + WFT-E4 にしようと思います。買うのは来年になりますけど。


○ ソニータムロンコニカミノルタさん

hanchanjpさんの書いておられる WFT-E【3】 の取説でしたら以下のところにあります。

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/wfte3-50d-cug.pdf

【3】と【4】の仕様の差はこちらにあります。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/accessary/wft-j/wft-e2/spec/index.html#e4

書込番号:8620918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/10 07:59(1年以上前)

○ ソニータムロンコニカミノルタさん

すみません、良く読まずに勘違いしてトンチンカンなレス書きました ↑。
失礼いたしました。
以後気を付けます。m(_ _)m

書込番号:8620921

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/11/10 12:41(1年以上前)

私はWFT-E4のUSB端子からHDD(SSD)をつなげてホットシューあたりに固定して
二重のバックアップで撮影ができていいなと思っています。(そんなことしなくても1D系なら・・・・貧乏涙)

ワイヤレス用と位置づけるだけでなく、多彩に使いこなすための高機能縦グリップと私は思ってます。

書込番号:8621618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/10 15:26(1年以上前)

トランスミッターの電源は何ですか? 電池が中に入るのですか?
こっちの電力でカメラは動くのでしょうか?

書込番号:8622070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/10 15:35(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/accessary/wft-j/wft-e2/spec/index.html#e4

↑こちらに書いてあります。

5D2 と同じバッテリー LP-E6 を1個使用します。

(カメラはカメラ用が1個必要です。)

説明員さんのお話しでは「トランスミッターの機能を使わなければ、トランスミッターに電池を入れなくてもカメラ側の電池だけで、縦位置グリップとして使えます。」という事でした。


>> こっちの電力でカメラは動くのでしょうか?

これは未確認です、すみません。もしこっちの電力でカメラが動かないとして、
カメラ側のバッテリがあがり、こっちのバッテリに余力があれば、
カメラ側のバッテリを外して、こっちのバッテリを入れれば動く事になります。
面倒ですけど。

書込番号:8622090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/11/10 15:47(1年以上前)

テレビでかなり前、プロ野球のカメラマン席での撮影で、隣にノートパソコンを置いて撮影、直ぐさまパソコンから新聞社へ画像ファイルを送信している場面がありました。
5DUの場合はスポーツ撮影というのは考えられないので、スタジオなんかで使う用途は想像できますね。
機能的には非常に興味ありますが、一般アマチュアである私には高すぎます。

書込番号:8622116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/10 17:28(1年以上前)

プレミアム発表会ではインフラストラクチャーモードで転送していましたが(展示台の下にあるバッファローの無線LANアクセスポイントを、引き戸を開けて見せて下さいました)、アドホックモードも可能だそうです。(制約条件は色々とあるとは思いますけど。)

書込番号:8622431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/11 03:37(1年以上前)

インフラストラクチャモードで、公共の無線LANスポットはアクセスポイントとして利用できるのですか? たとえばですが、マクドナルドのBBモバイルポイントとか。ここは、WEP認証に加えて、ワイヤレスゲート会員ならxxx@wigとパスワードを入れるネットワーク認証の二段階を通過する必要がありますけど。
カメラにキーボードがないのだからWEPキーもパスワードも入れようがない気もします。

書込番号:8624965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/11 07:18(1年以上前)

赤色矮星さん

すみません、わからないです。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/accessary/wft-j/wft-e2/spec/index.html#e4
には、暗号化にWEPもありますけど・・・
(こちらに、アドホックをサポートしているって書いてありましたね・・・。失礼しました。)

どなたか、御存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:8625143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/11/11 13:10(1年以上前)

当方は40DにWFT-E3を付けています。

赤色矮星さん
> バッファーメモリーから無線送信してラップトップPCのHDDに直接書ける・・・
> つまりUDMAフラッシュメモリーの大容量のを買わないで済むのなら、
> 10万円が部分的には緩和できるんですけどねえ。
> (これ、できないことは確認済みで、むしろリモート撮影ユーティリティでUSB接続の方が何とかなるみたいです。)

通信方法がFTP/PTP/HTTPと3種類あり、
PTPモードでは、PCとカメラをUSBで接続して撮影する時と同じ動きをしますので
カメラ内CFに記録しなくてもPC側へ記録出来ます。

書込番号:8626103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/11 16:06(1年以上前)

PTPで直接アクセス可能なら、導入検討してみたい気がします。
外国で大量に撮影してしまったときに、後半JPGだけということがたまにあるので。
荷物が大きくなることはデメリット。外観的に素人離れしてくるのは、功罪相半ば、国情によりますね。
価格的には最も安い通販で8万くらい。

書込番号:8626528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1730件

紅の舞など、デモ画像は15ミリ魚眼やTS-E、85ミリf1.2、200ミリf2などなど、カタギの持たないレンズが勢ぞろいでした。
それにしても惜しまれるのは、絞りとシャッター速度がプログラム、それも現時点ではブラックボックスのプログラムで使うしかないという点です。これを回避して開放を利用する方法だけは発見しました。
電気接点をテープで塞ぐなり、マウントロックを緩めて、回転方向に少しずらすなどの手段でレンズとボディの通信を切れば、すべてのレンズの開放に固定することが可能です。

書込番号:8620173

ナイスクチコミ!1


返信する
DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2008/11/10 00:25(1年以上前)

確かにそうですね。

そこらの市販ビデオカメラではなく
一眼レフカメラだからこそ撮れる絵を強調したかったのではないでしょうか?

書込番号:8620225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2008/11/10 00:47(1年以上前)

>カタギの持たないレンズ

アウトロー専用レンズ・・・

書込番号:8620331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2008/11/10 01:10(1年以上前)

紅の舞は見た瞬間に85Lの販促動画だと思いました(笑)
あと702002.8Lは欲しくなりましたね〜

あの動画は確実にキヤノンが売りたいレンズをメインに使ったはず!
ということで、702002.8Lが無性にほしくなりました^^;

書込番号:8620418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/11/10 02:14(1年以上前)

>15ミリ魚眼やTS-E

プロ用のン百万円するカメラでも無理な世界。

>85ミリf1.2、200ミリf2

強烈に浅い被写界深度が可能。
これもプロ用カメラでは無理です。

素人よりはむしろ動画のプロに関心が集まると思います。
あと、H.264で30Mbpsという超贅沢なファイルフォーマット。
これも今までの常識では考えられません。

操作性はしょうがないとして、AEはホント残念ですが、このままキヤノンが先頭を切って動画専用機として展開していくのを望みます。

書込番号:8620588

ナイスクチコミ!0


rarehardさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/10 03:19(1年以上前)

その超贅沢なファイルフォーマットが、なんとコンデジに搭載されるようです。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?pr=pssx1is

これ見るとデータレートは5D2と同じであると思われます。
多分DIGIC4内蔵のエンコーダー標準のフォーマットでしょう。
今後のEOSすべて同様の動画が搭載される可能性大です。

書込番号:8620691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件

2008/11/10 03:37(1年以上前)

ちょっと待ってくれー。
DigicIVのG10買ったばかりの私が可哀相じゃないですか。

書込番号:8620709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/10 04:12(1年以上前)

G10にはCMOSを乗っけて欲しかったですね。
SX1ISはCMOSにハイビジョンにGシリーズではやめてしまったバリアングルと
テンコ盛りですがCMOSそのものは極小なのでどんなもんなのか。

書込番号:8620731

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/11/10 07:51(1年以上前)

あの動画みてEF70-200mmF2.8ISが欲しくなってしまった♪

書込番号:8620906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/10 09:17(1年以上前)

>DigicIVのG10買ったばかりの私が可哀相じゃないですか。

CANONにファームアップを要望してみては?

書込番号:8621081

ナイスクチコミ!0


okasanさん
クチコミ投稿数:24件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/10 11:00(1年以上前)

動画機能をどう活用するかも楽しみです。
EFレンズ使用のiVISが出たりして。

書込番号:8621346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件

2008/11/10 11:22(1年以上前)

CMOS極小とのことですが、家庭用のHDカムコーダなんて1/6インチですよ。

書込番号:8621402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件

2008/11/10 19:03(1年以上前)

ところで、CFカードの能力と書き込み速度がある程度判明しました。
ADATAの安いだけがとりえのSpeedy 32GB。 おそらく実質速度は40x製品と同等くらいですが、こいつで動画は問題なく撮影できました。
ところが、フルサイズRAW+低圧縮Lだと、連写が7コマくらいで一息ついて、かろうじて10コマ。これで停まってしまいます。
テスト用に入れてあったレキサーの40xでも同様です。
事前には動画の方を心配していたのでまったく逆でした。

書込番号:8622780

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2008/11/10 20:20(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん 
>操作性はしょうがないとして、AEはホント残念ですが、このままキヤノンが先頭を切って動画専用機として展開していくのを望みます。

 露出補正は可能なようなので、これで何とかならないかな?と思っています。
 プレミアム発表会のセミナーで「動画は全く素人」との前置きで講師が撮影した風景と小動物の動画を拝見して、結構使えそうだと思いました。
 「紅の舞」はすごいですが、とても素人には撮れないもので次元が違いすぎますね。(苦笑)

書込番号:8623092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/11/10 22:00(1年以上前)

動画のプロ用カメラは基本的に露出もピントも手動なので(自動もあるにはあるが使わない)、ある一定のテクニックは必要とします。
(例えばブレずにズームインできるか、ピントを素早く合わせられるか、パン後に素早くフレームを安定させられるかとか)
しかしスチールとの共通点がないわけではなく、フレーミングのセンスとか間の取り方などはやはりプロの写真家が撮ったらひと味もふた味も違う気がしますね。

テレビ局のカメラマンは技術系の大学を出た人が殆どで、元来畑違いの人たちです。

書込番号:8623648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件

2008/11/10 23:36(1年以上前)

紅の舞でやってみたいこと半分はやられちゃったので、何が何でも年内に買うという意欲が完全に消えました。

書込番号:8624238

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

実機に触ってきました。

2008/10/29 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 4GBさん
クチコミ投稿数:126件
別機種

本日、EOS 5D Mark IIの商談会がありまして、実機を使うことができました。
大雑把な感想としては手にした感じは5Dとほとんど変わらないですね。初めて
触ったのとても手になじむ感じがしました。ファインダーは事前に96%→98%
になったと聞かされていた為かちょっと見やすくなったような気がしました。
5Dよりも1Vに近いかな?
シャッターは方式が変更され耐久性は1.5倍になったそうですが、私は5Dの方が
好きでしたね。ちょっと振動が気になりました。

画質的には期待していたほどではありませんでしたが、それだけ5Dの完成度が
高かったということなのでしょうね。とは言え『Mark II 』に相応しい改良が
されていると感じたので購入することに決めました。

ただ、ちょっと気になったのが発売まで約一ヶ月というこの時期になっても
ソフトの調整が続いているという事です。担当者の方は『色合い』の調整と
言っていましたし、これまでに発売されたカメラがどのようなタイムスケジ
ュールで発売されてきたのか知らないのでこれが普通なのか遅れているのか
わかりませんが、40Dで発売直後にハズレを引いてしまった経験があるので
『例のエラー』の事が頭をよぎってしまいます。
『ハードは完璧です!』の言葉を信じて購入することにしましたが、仕事で
使うものとしては『綺麗に取れるカメラ』よりも『故障しないカメラ』を作
ってほしいですね。


書込番号:8567100

ナイスクチコミ!4


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/29 00:43(1年以上前)

>ちょっと気になったのが発売まで約一ヶ月というこの時期になってもソフトの調整が続いているという事です。

発売日が多少遅れても構わないのでしっかりとした製品を出して欲しいですね。

書込番号:8567151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/10/29 02:06(1年以上前)

同感です!

 私は発売されるまで、実機を 見ない・触らない ようにしています。

 箱を開けた時の感動を味わいたいから。(爆)

書込番号:8567412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/29 05:07(1年以上前)

4GBさん おはようございます

>画質的には期待していたほどではありませんでしたが、それだけ5Dの完成度が高かったということなのでしょうね。とは言え『Mark II 』に相応しい改良がされていると感じたので購入することに決めました。

私も実機に触れておりますが5DM2の発表前に5Dをドナドナしておりますので発売を心待ちにしている一人です。4GBさんが仰る通り5Dの完成度は特に画質に関しては素晴らしい完成度でしたので5DM2には今まで以上にAPS-Cとので違いを感じさせてくれるのかなと期待をしております。ただ、レリーズのタイムラグがまだ少し感じられるのが残念ではありますが。

書込番号:8567572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/29 06:37(1年以上前)

キャノン愛用者としてはエラーの無い事と心より願います!!

書込番号:8567658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/10/29 08:55(1年以上前)

おはようございます。 発売間近なのにまだそんな状態とは驚きです。国内シェアトップ奪還を目指すとは言えユーザー不在の姿勢は考えものです。少しくらい発売を遅らせても、安心して使える機械に仕上げて欲しいと思います。

書込番号:8567903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/10/29 09:54(1年以上前)

ソフトの完成時期はどこのメーカーもそんなものかと思います。
出荷間際(またはその後にも)に換えられますので。

書込番号:8568056

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/10/29 10:08(1年以上前)

『色合い』の調整なんて後でもいいから早く出してほしいです。

書込番号:8568088

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/10/29 13:21(1年以上前)

>『色合い』の調整なんて後でもいいから早く出してほしいです。

後からファームウェアを更新しなくても良いようにしっかりとつくりこんで欲しいです。
更新したらしたで、(大抵)また別の不具合が起きるのだから。

『色合い』については、現5Dとバランスをあせて欲しいです!!
もし特徴性のある色再現をするなら、現5Dの再現性を踏襲した再現も欲しいものです。

書込番号:8568643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2008/10/29 15:27(1年以上前)

こんにちは。

5DU+24〜105+レンズフード付きの容姿。
なかなかカッコイイと感じました。

書込番号:8568915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/10/29 15:44(1年以上前)

>ただ、ちょっと気になったのが発売まで約一ヶ月というこの時期になっても
ソフトの調整が続いているという事です。

デジタル商品、ごく普通の状況ですキヤノンのソフトウエアエンジニアの皆様ご苦労様です、ハードの完成度が高いようなので心配なさそうですね。

書込番号:8568964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 よっちゃんちの雑木と山野草 

2008/10/29 16:05(1年以上前)

こんにちは

>ちょっと気になったのが発売まで約一ヶ月というこの時期になってもソフトの調整が続いているという事です。担当者の方は『色合い』の調整と言っていました・・・
ソニータムロンコニカミノルタさんもいってますが
発売1週間前ならともかく、まだ一ヶ月も有りますから・・・ソフト関係の追い込み(改良・検証の繰り返し)は発売直前までかかると思います。
どんな製品でも完璧なソフトはなかなか出来ないですからね。
(実際は細かな検証と改良は出荷後も続く訳です・・ 過去の製品もソフト更新実績は結構あるようですから)
とりあえずハングアップしないカメラならいいです、性能は5Dアップが確実でしょうから。

書込番号:8569037

ナイスクチコミ!0


スレ主 4GBさん
クチコミ投稿数:126件

2008/10/29 16:46(1年以上前)

>>⇒さん

はじめまして。このタイミングで発売延期なんて事はないでしょうし、仮にそんな事になったら大混乱になってしまかもしれませんね。ですが、キヤノンには『発売延期もありえる』くらいの気持ちでやって欲しいですね。いい製品が手にできるなら多少の遅れはうれしいくらいです。

>>夢のデアドルフさん

はじめまして。

>箱を開けた時の感動を味わいたいから。(爆)

私は『カメラマニア』ではありませんが、5D Mark II の実機を見たときは心が躍りました。夢のデアドルフさんも近いうちにすばらしい感動を味わえることと思います。楽しみですね。


>>湯〜迷人さん 

はじめまして。

>>レリーズのタイムラグがまだ少し感じられるのが残念ではありますが。

これも質問してみたのですが、『そいういった場合にはEOS-1D Mark Vか50Dが適しています』と冗談で返されてしまいました。5Dの用途は成人のポートレートと建築物のみなのでそれ以上突っ込んだ質問はしませんでしたが、『キヤノンのフルサイズで動体を』と、考えていた方には不満が残ってしまうかもしれませんね。


>>紅いタチコマさん 

はじめまして。私も願っているひとりです(笑)


>>リチウム電池さん 

はじめまして。

>安心して使える機械に仕上げて欲しいと思います。

安心はお金で買えるものだと思っていたのですが、一眼デジカメにはまだまだあてはまらないようですね。


>>ソニータムロンコニカミノルタさん

はじめまして。

>ソフトの完成時期はどこのメーカーもそんなものかと思います。

これは非常に興味深いですね。少々不安が残ったので、同業の方々に話をしてみたのですが、カメラメーカーと言われているP社、N社、F社では『ありえない』事のようです。HNから察するにソニーの関係者の方なのでしょうか?差し支えなければもう少し詳しくお話を伺いたいです。


>>yellow3さん

はじめまして。発売日もいまだに『11月末』なんですよね。もう曜日は関係なく11月最後の日が発売日になるのでしょうか。


>>miyajinさん

はじめまして。昨日私が触る事のできた機体に関しては5Dとの差はあまり感じられませんでした。(ハイが若干やわらかくはなったような気はしますが)画質以外の部分で大幅な改良がされていたという印象です。もしも私がキヤノンの責任者だったら『EOS 5D Mark U』ではなく『EOS 5D DX(デラックス)』と命名していたかもしれません(笑)
だからこそ『まだ調整中』なんて話をしたのかもしれませんね。購入を決めた事ですし、前向きに考えれば『実際に発売するものはこの試作機よりもずっと良くなっています』という意味なのかもしれません。(無理がありますか‥?)
四週間後に届くカメラがどんな画を吐き出してくれるのか楽しみです。

書込番号:8569146

ナイスクチコミ!1


スレ主 4GBさん
クチコミ投稿数:126件

2008/10/29 17:18(1年以上前)

>>ミホジェーンさん

はじめまして。これが自分の仕事場に置いてあるのを想像するとニヤケてしまいます(笑)

>>あんどん広重さん TL-Pro_30Dさん

はじめまして。書き込みの内容が似ていたのでまとめて返信させていただきます。申し訳ありません。

ギリギリまで頑張って少しでも完成度の高い製品を販売してくれると嬉しいです。『ハードは完璧』なのですから次は『ソフトも完璧』と大きな声で宣言できる日が来るといいですね。
誰もが満足できる夢のカメラ。いつかキヤノンが作ってくれるでしょうか。

書込番号:8569224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/10/29 17:25(1年以上前)

ソフトは結局何万行もある言語を人間が書いているし、動作検証にも時間が掛かるので完璧なものはなかなか難しいです。

書込番号:8569242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2008/10/29 18:34(1年以上前)

>発売まで約一ヶ月というこの時期になってもソフトの調整が続いている
画作りをとことん突き詰めているのなら納得できます。
3年かけてるのだから、発売一ヶ月前のこの時期に障害対応はありえないでしょう
急遽繰上げ発売となった50Dとは違いますからね。

書込番号:8569454

ナイスクチコミ!0


スレ主 4GBさん
クチコミ投稿数:126件

2008/10/29 19:30(1年以上前)

>>ソニータムロンコニカミノルタさん

なるほど。ところで先にした質問に答えていただくことは難しいのでしょうか?

>>伊達真紀さん

はじめまして。

>急遽繰上げ発売となった50D

これは本当なのでしょうか?私は春ごろから『9月に40Dがモデルチェンジします』と聞いていたのでてっきり予定通りに発売したものと思っていました。
発売時期を繰り上げても不完全な製品を世の中に出してしまうのでは元も子もないですよね。

書込番号:8569664

ナイスクチコミ!1


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/29 20:15(1年以上前)

>この時期になってもソフトの調整が続いているという事です。担当者の方は『色合い』の調整と言っていました


これはちょっと気になってました。50Dがちょっとマゼンタよりでしたので。

書込番号:8569854

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング