EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (37製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

初撮りしてきました。

2009/02/05 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

当機種
当機種

磐越西線

磐梯山

前に出荷段階で最新ファームウエアが良いかなと購入をためらっていた者です。
その時の口コミで、ソニータムロンコニカミノルタさんからの
<裏の裏まで疑って5DUで楽しむ時間を捨てるかの? の言葉に後押しされ、また馴染みの
店長の大英断(BG-E5+LP-E6込みで26万切り)もあり、今週頭に購入いたしました。
初撮りは週末かなと思ってましたが、運良く休みが取れ(無理矢理取ったが正解)
本日裏磐梯に初撮りに行ってきました。
結果は「大良!」
今までの5Dもとても良いカメラでしたが、MKUは噂通り素晴らしい写りです。
同時に645でも撮影してきましたので、比較してみる楽しみもあります。
また動画も面白く、春からのSL撮影に新たな楽しみが加わりそうです。
迷っているときに背中を押してくれた口コミの皆さんに感謝です。
余談ですが、未だにファームウエアはアップしてません。
アップはいつでも出来ますから、CANONが世の中に出した最初の絵を楽しむため
当分このままで行くつもりです。(悩んでいた意味がありませんが 汗!)
磐梯山の写真原画に霧氷のキラキラが入っているのですが圧縮したので見えませんね。
また列車は動画の途中での静止画を撮ったもので、フォーカスの仕方がいまいちわか
らなかったためでぼけてます、ご愛敬と言うことでご容赦を。
PS 撮像素子のダストは先ほど取りました(これもご愛敬で)

書込番号:9045644

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:421件

2009/02/05 19:28(1年以上前)

綺麗ですなぁ。

素晴らしいですね。

書込番号:9045678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/05 19:43(1年以上前)

いつも笑顔のおじさんさん

ご購入おめでとうございます。
人様が大枚をはたく以上、無責任なことは言えません。
ご満足いただき何よりです。

書込番号:9045728

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/02/05 20:11(1年以上前)

いつも笑顔のおじさんさん

ご購入おめでとうございます
BG-E5+LP-E6込みで26万切りはお買い得でしたね

何より「結果は「大良!」で良かったです

早速の磐越西線ですね
今度私も撮影に伺います勿論狙いはSLです^^


書込番号:9045835

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/02/05 20:21(1年以上前)

いつも笑顔のおじさんさん こんばんわ♪

ご購入おめでとうございます♪

ディスプレイかビデオカードの調子が悪く残念ながら画像を見れませんが
きっと素晴らしい作品なのでしょうね(T_T)
直ったらすぐに拝見させて頂きます!

この様なスレはやはり良いですね♪
次々と作品のアップを楽しみにお待ちしておりま〜す(*^^)v

書込番号:9045880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/05 20:57(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

ソニータムロンコニカミノルタさん
確か映像関係のお仕事とか、知識の豊富さに関心いたします。
ただの写真好きのおじさんには難しい内容もありますが、今後も参考にさせていただきます。

refureinさん
撮り鉄では無いんですが、SLは魅力ありますね。
磐越西線のSLはたぶん4月後半から、それまで動画の練習をしっかりしておきます。
ただ私のPCスペック(二世代前のPentium D930)では動きがカクカクです(笑い!)
撮影はRAWでネットにアップする以外ほとんどjpegへの現像はしませんから、動画だけのためにPC買い換えも出来ず悩みますね。
ただマイクだけは準備するつもりです。

書込番号:9046042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 KissDigitalと5DMK2スナップ写真 

2009/02/05 22:53(1年以上前)

いつも笑顔のおじさんさんさん、こんばんは。

5DMK2を手にした喜びが伝わってくる書き込みで、
私も予約で到着待ちの身としては、
とても嬉しいような気持ちなりました。

お写真もすかーっと抜けるような?
素晴らしい写真ですね。


とにかく初撮りを楽しまれた、
というのが、精一杯伝わってきて、
自分も近いうちにそのようなウキウキを味わえる日が来るのが、
一層楽しみになりました。

書込番号:9046771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/06 12:36(1年以上前)

ころのんさん
早くお手元に届いて、あのすばらしい描写を堪能出来るといいですね。

refureinさん
失礼致しました、「SLばんえつものがたり」の運転日カレンダー
もうすでに発表されていますね。
http://www.jrniigata.co.jp/slbanetsu/090126slbanetu.pdf
4月に入るとすぐスタートですから、早めに行くと雪景色の山脈を背景に
いい写真が撮れそうですね。

書込番号:9048912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/02/06 16:05(1年以上前)

スレ主殿ご購入おめでとう御座います&始めまして!

作例拝見させていただきました。綺麗ですねぇ〜!天候も良かったようでうらやましいです!2作目磐梯山来週行きます・・が家族スキー旅行でして正直コンデジにて済まそうと思っていました。しかしこの作例拝見してしまっては・・・
5DU購入後過保護にしてまして未だお泊り知らずでしたが、持参の決意がつきそうです。
大変有意義な作例ありがとう御座いました。

書込番号:9049575

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/02/06 20:34(1年以上前)

いつも笑顔のおじさんさん こんばんは

カレンダーありがとうございます

>4月に入るとすぐスタートですから、早めに行くと雪景色の山脈を背景に
いい写真が撮れそうですね

そうなんですよ^^
その辺の画を狙ってます
磐越西線は画になる景色、ポイントが沢山ありますね
でもそういったポイントではデカイレンズ持った方々で占拠されていて
中々近寄り難いので こじんまり撮影して来ようと思ってます(笑

書込番号:9050625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/06 20:57(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん
スキーですか、いいですね。
私も10数年前までは現役スキーヤーでした。
北関東が本拠地でしたから、ハンタマを中心に猫魔、天元台など良く行きました。
今は負けず劣らずのメタボで、ウエアーが入らなくなり断念です。
しかし、家族で行かれるときの写真撮りは辛いものがありますね。
三脚を立てて構図を決めるのに2〜3分かけても家内に早くして!と言われます。
いまだにボケを生かした写真をコンデジ以下と理解してますから(笑い!)

refureinさん
確かに撮り鉄の方々の雰囲気はちょっと近寄りがたいものがありますね(笑い)
でも磐越西線はポイントが結構ありますから、分散していいんじゃないでしょうか?
私は上野尻近辺の田んぼの中で、山(飯豊山かな?)を背景に撮るのが好きですね。
いつかお会いするときもあるかもしれませんね。



書込番号:9050760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/02/07 12:21(1年以上前)

いつも笑顔のおじさん殿こんにちわ

返信の返信ですが懐かしさのあまりご容赦を・・・

某も正に「私をスキーにつれてって」世代でしてハンターマウンテンでは短期間でしたがイントラやってました。御他聞にもれずウェアー等サイズオーバーで気分は初心者です。
スキー場での撮影気合と根性でがんばろうかと思いますが貴殿のように嫁+ガキンチョ×2の動向も気になります・・・(スレ汚し失礼)

書込番号:9053919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

浅間山

2009/02/02 18:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:141件
当機種
当機種

噴火前

噴火後

先週の日曜日に浅間山の撮影をしたのですが、
今日、噴火したので、再度、撮ってきました。
噴火の影響か、大気の状態が悪く霞んでしまいました。
山の左側(南東方面)に火山灰が降り注いだあとが見え、
この延長上にあたる、東京や神奈川、さらに千葉まで、
火山灰は飛んだのでしょう。

ちなみに手前の険しい岩山は妙義山で、
先週、滑落による死亡事故がありました。
事故の3日前、私も事故現場となった轟岩に登りましたが、
最後の岩場を登るには首から下げた5D2が邪魔になるため、
引き返してきました。
(もしかしたら5D2に救われたのかも知れません。)
ここに謹んで故人のご冥福をお祈り申し上げます。

書込番号:9030230

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/02/02 19:16(1年以上前)

海の中道さん こんばんは。

 400mm使うと妙義山の隣に浅間があるように見えますね。

 いつまた噴火すかわからないので気をつけて下さいね。

 妙義山20年前に家内と行きました。

 怖い崖ありますし、ズボっと枯れ葉に肩まで埋まってしまった事ありましたよ。

 引き返して正解ですね。

  家の庭は少し掘ると宝永山の火山灰の地層があります。浅間の灰もあるのかな。

 取材ありがとうございました。

書込番号:9030358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2009/02/02 20:41(1年以上前)

夢のデアドルフさん、こんばんは。

EF100-400のレンズで撮りましたが、
撮影場所から浅間山まで直線で40〜50km、
妙義山はその中間くらいになります。
上信越道沿いから見ると、
浅間山と妙義山が並んだように見えます。

浅間山の小規模噴火はちょくちょくおきているので、
それほど心配しておりませんが、
妙義山は、断崖絶壁が多いので非常に危険です。
しかも、日本有数の遭難地帯らしいということを、
帰った後で知りました。非常に怖かったです。
(ネットで妙義を検索すると結構生々しいのがありますね)


書込番号:9030851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/02 21:55(1年以上前)

妙義は毎年散策に訪れています。
妙義と言っても色々なコースがあって、私の歩くコースはもっぱら石門くぐりですね。
あれは楽しい。
でも毎回のようにヘリが飛んでいて遭難者が出ているようです。
自分で上級者コースを歩くようなことはないと思いますが、危険な山ではありますね。

海の中道さん
こういう構図は初めて見ましたが、どこから撮影されたのでしょうか?
群馬方面は秋間梅林程度しか知らないのですが、支障がなければ教えていただけませんか?

書込番号:9031426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/02 22:35(1年以上前)

機種不明

久しぶりの快晴下の富士山

私は7年ほど前に鬼押し出しへ行きましたが、こうしてみると山が活きているのはよく分かりますね。ニュースによると鹿児島の桜島も噴火の様相があるそうで、、、。

写真は日曜日に撮影した富士山です。こちらは噴火しませんよね!?一応活火山ですし、、、。

>海の中道さん
はじめまして。
HNからして福岡界隈の方と勝手に解釈してましたが、、、違うようですね(-_-;)

書込番号:9031749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2009/02/02 23:10(1年以上前)

ありゃいんさん、こんばんは。

撮影場所は、群馬県の甘楽町にある宝積寺という
お寺の横を抜けて「お天狗様」と呼ばれる山の林道に入り、
林道の中腹で木が伐採されているところから撮りました。
(標高は470mくらいのところです。)
木や電線が邪魔でなかなか良い撮影場所が無く、
山の方を見たらガードレールが見えたので、
行ってみました。
撮影中に出合った人(道を通った人)は、
見失った猟犬を探しているハンターの方だけで、
昨日、この近辺で鹿を2頭獲ったとのこと。
(噴火よりも間違って撃たれることの方が心配です。)


EOS-1D MarkVさん、こんばんは。 

富士山、いいですね。
私も、5D2で最初に撮影に行ったのは富士山です。
また、時間を見つけて撮りに行きたいと思います。
ちなみに、私は山育ちで海に憧れがあり、
福岡の海の中道から志賀島に通じる砂浜の中を通る道が好きで、
このHNにしました。




書込番号:9032040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2009/02/03 08:00(1年以上前)

おはようございます。

地元の被害に遭われた方にとっては不謹慎な発言ではありますが・・・

やはり活火山による噴煙・・実に絵になりますよね〜。

書込番号:9033326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/03 09:25(1年以上前)

先々週でしたかね。高崎線に乗って高崎のちょっと前から真っ白で形のきれいな山がぽつんと車窓から見えるんですがそれが浅間山だとは思いもしませんでした。いつになるかわかりませんが山が穏やかになってまた真っ白に雪をかぶった姿を撮りに行きたいものです。

実にすばらしい山です。火山灰で山肌が汚れてしまうのは残念ですが地球の鼓動を感じますね。地元の方は周期的に噴火するので大変でしょうが火山列島なので致し方ないというところでしょうか。

書込番号:9033555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/03 15:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

美ヶ原から300ミリ

美ヶ原前景

北アルプス

野生の子鹿

こんにちは
海の中道さんほどの迫力はありませんが

昨日の美ヶ原からです

尤も個人的には、北アルプスと霧氷狙いでしたが
早朝、栂池高原でモルゲンロートを狙い
安曇野で白鳥を狙ってから登った(当然歩きです)ので光線が悪くてすみません

この手の話題を引張ると、海の中道さんにご迷惑が掛かると悪いので
ご参考までに

書込番号:9034755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:504件

2009/02/03 18:59(1年以上前)

表銀座の仙人さんの野生の子鹿の写真見て、
おぉ、さすが5DMark2!!
なんて思った人多いでしょうね(笑)

書込番号:9035506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/04 11:23(1年以上前)

このタイトルに関係なくてすいませんが
便乗させてください

表銀座の仙人さんに質問です、美ヶ原はこの時期通行止めだと思っていました

いけるル−トあるようですし、教えてください。

書込番号:9039051

ナイスクチコミ!0


nagokakeさん
クチコミ投稿数:19件

2009/02/04 16:25(1年以上前)

別機種

穏やかなときは・・・

前回の噴火の時は、一年以上たっても観光客に影響が出ていたようでした。
今回は小規模でしたし、町内への被害もほとんどありませんので、
皆様、ぜひ軽井沢へお越し下さいね。
(スタッドレスタイヤ・チェーン等の対策を忘れずに)

書込番号:9040030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/04 19:01(1年以上前)

スレ主様こんにちは
横から恐縮ですが少しお借りします


ダンディ鷹さん、こんにちは
遅くなってごめんなさい

>美ヶ原はこの時期通行止めだと思っていました

はい。

山本小屋方面は詳しくないのですが
僕が年間利用する松本市街から林道美ヶ原線は、国際スケートセンター美鈴湖より
昨年11月末〜冬季閉鎖に入りました

僕の知る限り頂上へは

1.ホテルの送迎バスを利用する(宿泊者限定かも知れません)
2.ど根性で、ひたすら車道を歩く
3.八丁ダルミ(王ヶ鼻)、ダテノ河原(王ヶ頭)の夏山登山コース

だと思います。

夏山登山ルートは下を参照して下さい
http://www.sakurashimizu.jp/access.html

で、僕の場合はスケートセンターに車をデポして 2.です(笑)
霧氷狙いだと「思い出の丘」や、「武石峠」周辺の景観も好みなもので、、。

それから、ここ数年の積雪量ですと登山コースも有識者なら大丈夫そうですが
むかしドカ雪の時季に八丁ダルミから軽装で入って断念した事があります

でもこの時季、本気の写真を撮りたい(朝・夕)のなら王ヶ頭ホテルに
泊まるしか選択肢はないでしょう

何れにしましても、ご武運お祈りします

書込番号:9040635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2009/02/05 01:22(1年以上前)

表銀座の仙人さん、こんばんは。

アルバムを拝見させて頂きました。
素敵な写真ですね。
触発されて、今度、親父と長野に
写真を撮りに行くことになりました。
親父は、出身地のでもある長野に
よく写真に撮りに出かけるので、
色々と場所を案内してもらおうと思います。

書込番号:9043009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2009/02/05 10:58(1年以上前)

こんにちは。

>「思い出の丘」や、「武石峠」周辺の景観も好みなもので、、。

同意!
私の場合、根性無しなので秋でした。
ちなみに土日撮影だとフル装備?のカメきちがあちらこちらに居ましたね〜。

書込番号:9043990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/05 19:12(1年以上前)

別機種
別機種

美ヶ原

美ヶ原 2

海の中道さん、こんばんは

ご丁寧にありがとうございます

>触発されて、今度、親父と長野に写真を撮りに行くことになりました。

僕のアルバムはメンバー同人会の状況報告写真からスタートしましたもので
少しでも感かして戴ければ嬉しいです

>親父は、出身地のでもある長野、、、。

そうでしたか、でも素敵なお父様のお話ですね

僕は信州の人間じゃないんですが、魅力あるこの町が大好きです
益々ステキな写真ライフを楽しんでください

また写真紹介してください



Otocinclusさん

コメントありがとうございます
でも旧型の分際で5DU型の板で失礼しました ペコリ。



ミホジェーンさん

>私の場合、根性無しなので秋でした。

いえいえ尤も良識ある判断だと想いますよ
あそこ一度でも車で走った経験があれば、歩こうだなんてバカの発想です(笑)

書込番号:9045615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

5D Mark2購入

2009/02/03 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 tm_30Dさん
クチコミ投稿数:163件

つい半月ほど前に[8939105]で色々と伺いありがとうございました。その後、ちょっとした願掛けをしていたのですが、本日Mark2を買ってきました。

まずはMark2購入前に量販店にて完全ガイド、液晶保護シール、Eg-Sを購入。そして別のお店でMark2を購入して、帰宅後まずはバッテリーを充電。

完全ガイドについては別のスレッドでどなたかもおっしゃってましたが、なかなか中規模の書店では見かけず、昨日、今日と何箇所か書店を覗きましたが置いてませんでした。売れているためでしょうか。量販店では山積みになってましたので購入できましたが。

これまで使っていた30Dに、ボディキャップ代わりに50mm F1.8を装着。このレンズ、1年以上使ってませんでしたが(30Dでは)最後に(?)何枚か撮影。改めて写りはいいなと思いました。30Dも50mm F1.8もお世話になったのでちょっと感傷的。

被写体は2歳の子供で夜はすぐに寝てしまうのですが、充電が間に合うかどうか見守っていたところ、寝る時間の10分ぐらい前にちょうど充電が終わりました。最初に撮る被写体としてはやはり子供を撮りたかったので非常によかったです。

まだストラップも液晶保護シールもつけてない状態でひやひやしながら何枚か撮影。最初はPlanar 50mm ZEで、次に35Lで。液晶が見やすいこともありますが、Planarで撮ってプレビューで見て、フルサイズのボケというのを心から実感。これだけで、(相当悩みましたが)買ってよかったと実感。

その後、早速液晶ディスプレイに指紋がべたべたついてしまい、眼鏡ふきで拭いた上で保護シールも貼り、ストラップも装着。そして、撮った写真をPCでレビュー。あわてて撮ったためかPlanarはちょっとピントが甘かったかもと思いつつ、当倍じゃなければ十分かなと。35Lはピントはジャスピンで、よかったです。それから、ほぼデフォルトで撮ったらISO Autoなるモードになっていましたが、期待通りISOが高くてもノイズを感じませんね。

まだファームウェアのバージョンすら確認していませんが、これから見てみます。これから大忙しです。

それから、2点ほど教えていただけませんか。

1. 現像と画像管理にPhotoshop Elements 5を使ってます。5D2だとElements 7が必要になるかと思いますが、その際カタログはそのまま使えるのでしょうか。(使えると期待していますが)

2. 試しに1枚だけRAWからDPPで現像してみたところ、ちゃんとは計ってませんが20秒弱かかりまして、やはり今後PCの強化も検討しようと思っています。今はCPUはCore 2 Duo 6400でメモリは4GB積んでます。次のCPUとしてCore 2 Duo E8400かE8500あたりを想定していますが、Quadと比べて相当劣るでしょうか、それとも大差ないでしょうか。

よろしくお願いします。



書込番号:9036795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/03 23:05(1年以上前)

tm_30Dさん 購入おめでとうございます。

実験できる範囲と言うことで約26MのRAWデーターをDPP現像みました。

以下私のパソコンでの結果です。
(現像後のJPEGサイズ約13.5M)

Core 2 Quad Q9550+メモリー4G(Windows XP Professional)で約12秒
Core 2 Duo E8500 +メモリー4G(Windows Vista Home Premium) で約22秒

普段はSILKYPIX Developer Studio 3.0で現像していますのでPhotoshop Elements は詳しい方お願いします。

書込番号:9037039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/03 23:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日本昭和村(SILKYPIX Developer Studio 3.0で現像)

日本昭和村(SILKYPIX Developer Studio 3.0で現像)

SILKYPIX Developer Studio 3.0で現像

SILKYPIX Developer Studio 3.0で現像

実験できる範囲と言うことで約26MのRAWデーターをDPP現像みました ×


実験できる範囲と言うことで約26MのRAWデーターをDPPで現像してみました○

ついでに5DMKUの写真もアップしてみます。

書込番号:9037141

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/02/03 23:29(1年以上前)

tm_30Dさん こんばんわ

ご購入おめでとうございます♪

5D MKUに35Lだと室内でも楽勝ですね(*^^)v

ご質問には詳しい方が出て来ると思いますのでそちらでお願いします(^^ゞ

CPUのL2キャッシュは6MB欲しい所だと思います。
1秒でも詰めるならHDDも速い方が良いかも知れませんね。
上を見るとキリが無いのでどこかで妥協してその分をレンズに・・・(^^ゞ

私は安上がりのDELLのサーバー機を使ってその分を他にまわしてますがσ(^_^;)アセアセ...

チップセットが変わっても他のパーツが使える様に自作パソコンが良いかと〜
E8600は4Gオーバーで常用できるみたいです(>_<)

しかしお子様を最初に撮りたいなんて素晴らしいパパさんですね♪
お子様もいつかカメラの世界に目覚めると良いですね〜

書込番号:9037215

ナイスクチコミ!0


スレ主 tm_30Dさん
クチコミ投稿数:163件

2009/02/03 23:29(1年以上前)

天国の花火さん

早速ありがとうございます。思った以上にQuadと差があるようで、驚いています。Quad非対応のソフトではむしろE8500の方が有利かもしれないという話と、一つにはQuadの方が消費電力が多いということもあり、E8500で考えてました。

しかし、倍ぐらい差があるようですとQuadがいいように思えますね。

Elements 7の購入、CFカードの購入(今使っているのはExtreme3 4GBなので)と、まだまだ追加費用がかかりそうなのでPCは暫く我慢しますが、落ち着いた頃にQuadで考えてみようと思います。

今説明書を読んでいますが色々と変わっているようでキャッチアップが大変です。

書込番号:9037222

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/04 07:02(1年以上前)

当方で最近、PCを組み替えたので検証しました。
元はE8400+メモリー4GB、32ビットvistaHPでしたが、10枚の現像で約2分8秒でした。
これをQ9550にして、メモリー8GB、64ビットvistaHPに変更した後に計測したところ約1分58秒とほとんど差がありませんでした。
クアッド対応でないソフトではこんなもんかと思っていましたが、どこから差が出てくるのでしょうかね。
自分が思うには、高クロックのデュアルの方が有利かと思います。

Q9550はオーバークロックで3.4GHzで使うと約1分30秒まで短縮できました。
正直、DPPの使用ならクアッドはいらなかったと思っています。

書込番号:9038363

ナイスクチコミ!0


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/04 08:02(1年以上前)

マルチスレッド対応ソフトでなくとも
使用環境によっては多くのスレッド(CPU)が有る方が有利に働くケースとしては
常駐ソフト数が多い場合が考えられます
OSそのものの各種タスクの他に
アンチウィルスソフトやメールソフト等を同時動かした場合
各スレッドに割り振られるので
マルチスレッド対応ソフトでなくとも早くなります

と云う事は
要らないタスクは動かさないようにすれば
シングルスレッドでも早くなります
画面上の各種エフェクトを止める、壁紙を止める、画面上のアイコンを極力少なくする等
メモリ負荷を少なくするのも割りと効果が有りますよ

書込番号:9038472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2009/02/04 10:18(1年以上前)

少し気になりましたので一言書き込みさせていただきます、

皆さんPCで画像を現像する場合ドライブのことは気にしているでしょうか?
例えばシステムに使われている¥Cは使用しない(Dataの格納は)とか・・・

現像の場合外付けのHDDを複数台繋いで、カメラごとに使用するドライブは分けたり
例えば、ドライブGにRAWdataを置き現像後はドライブHに格納するような方法です、
この場合は、システムが入っている¥CのドライブにRAWのDataおよび現像後のファイルを
保存するような組み合わせより早いのではないかと思うのです。

書込番号:9038852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/04 12:41(1年以上前)

enikesさん 

言われるとおり常駐ソフトの影響は結構大きいです。
影響を極力軽減させるためCore 2 Quad Q9550で追加自作したようなものです。
(処理速度重視のためWindows XP Professionalとの組み合わせです)


道東ネイチャーさん 

>皆さんPCで画像を現像する場合ドライブのことは気にしているでしょうか?
私は自作すべてのパソコンでシステムドライブをRAID0で組みデータードライブは別にしています。単なる道楽ともいわれてます。
HDDが一台でもNGになるとすべて飛んでしまいますので。^^:;

書込番号:9039334

ナイスクチコミ!0


スレ主 tm_30Dさん
クチコミ投稿数:163件

2009/02/04 12:53(1年以上前)

dossさん

上を見るときりがありませんのでHDDの換装は今のところ考えてません。一方で将来的にSSDは少し考えたいところです。HDDについては本件とは直接の関係はありませんが近いうちにネットワークHDDは欲しいとは思っています。

PCは、ショップの組み立てモデルをちょうど2年前の2月に買いました。先日、5D Mark2を見据えてメモリを4GBにしたところです。マザーボードを見る限りはあまり上位のCPUは積めそうになく、従ってCPUとマザーボード双方の交換が必要になります。出費もさることながら自作系の経験がないため、ここは慎重に色々と準備、勉強して取り組むつもりです。一方でプランだけは(予算も含めて)先行して考えてますため、CPUのこともお尋ねした次第です。

デジタル一眼レフは30Dが最初の一台で、今回5D Mark2を買いました。元々、子供を撮るために写真を始めましたので。今も被写体の9割以上は子供です。それもあって50Dとの間では悩みました。

hata3さん

参考になります。DPPはQuad未対応だったのですね。DPPはあまり使う予定がないため確認していませんでいた。Elementsは対応しているのか、Adobeのページを見てもよく分かりませんでした。ただ、Googleで検索する限り、あまりヒットしませんが、未対応かもしれませんね。消費電力のこともあるので、E8500ぐらいで良さそうであれば、そうしようと思っていました。

書込番号:9039387

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/04 13:42(1年以上前)

Quad未対応という意味がわかりません。
Core2の1.8とQuadの2.4でちょうどほぼ倍の現像能力差を感じます。
DPPをQuadで使うのは意味があると私は思います。
ちゃんと4つのコアに分散されて処理されているようにCPU使用率表示では観察できます。

書込番号:9039536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/02/04 15:52(1年以上前)

デジ現像の素人の質問です。DPPには画像を回転させて正しい水平を出す機能がありますか?経験をお持ちの諸先輩にご指導をお願いいたします。

書込番号:9039924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/04 17:04(1年以上前)

tm_30Dさん、こんにちは。

<<1枚だけRAWからDPPで現像してみたところ、ちゃんとは計ってませんが20秒弱・・・
結構時間がかかるのですね。ちと、驚きました。5D の RAW 現像はあっという間なのですが(笑)。

<<カタログはそのまま使えるのでしょうか・・・
カタログ機能については、下記のアドレスを参照なさってはいかがでしょう??
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?234499+002

ワタクシは撮った画像を Wi-Fi 環境下で『玄箱』を活用しています。天国の花火さんのように RAID 0 での運用とは恐れ入りました!!(笑)。

haruka-chihiroさん、こんにちは。
<<DPPには画像を回転させて正しい水平を出す機能・・・
任意の角度を入力して、微調整をしたいというのであればできないと思います。違っていたらゴメンナサイ!!

以上、参考になれば幸いです。

ではでは。

書込番号:9040177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/04 21:30(1年以上前)

ソケット775ならまだ現役ですよ!

処理能力は、クロックが早い方が良いと思いますが、DPPならマルチコア対応していますので、デュアルよりもクワッドがお勧めでしょう。
私もAMDですが、同じ2.4Ghzの2コアから4コアに変えて、約半分の時間で現像が終わるようになりました。

出来ればHDDは内臓がお勧めです。それも読み書きが早いヤツが良いですね。
最近は1プラッター500Gと言うヤツが出ていますので、これかなり早いです。
外付けは、あくまでバックアップならOKですが、現像の元データや現像後の変換データを書き込むのは内臓の方が早いですよ。
CPUやメモリーの容量以外でも、HDDがボトルネックになる場合もないわけではないと思います。

書込番号:9041443

ナイスクチコミ!0


スレ主 tm_30Dさん
クチコミ投稿数:163件

2009/02/04 22:29(1年以上前)

よぉっし〜さん

大変参考になりました。ありがとうございました。Elements 7.0を注文しまして、明日には届くかと思います。早速試してみます。

バックアップについては定期的に外付けHDDに「カタログのバックアップ」をしています。

深海魚2005さん

確かにソケット775なのですが、マザーボードについてのホームページに掲載されている対応CPUの表を見る限りは、少なくとも公式に対応しているCPUはあまり最新のものが入ってません。

いっそ、近い将来にマザーボードとCPUと、あまり関係有りませんがビデオカードなども変えようと思ってます。

書込番号:9041903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/05 07:00(1年以上前)

自宅のパソコンでベンチを測定してみました。
5DIIのRAWファイル10枚、負荷の高そうな風景写真で枝などの細かいもの、ASA1600でカメラの初期設定状態で撮影。

DPP 一括変換でext-jpegで保存にかかる時間

Desktop
108sec-Core2 Quad Q9450 2.9G(OC) L2-6M RAM8G RAID5*8 Vista 64bit

131sec-Xeon E5410 Quad*2 2.33G L2-6M RAM4G RAID5*5 Vista 64bit

Note
759sec-Core 2 DUO T7300 2G L2-4M RAM4G 4500rpmHDD Vista 32bit

415sec-Core 2 DUO U7600 1.2G L2-2M 4500rpmHDD Vista 32bit

いまいち構成が違いすぎで、よくわかりませんが、RAM容量とかHDD速度は関係なさそうですね。RAID5*8台の書き込み速度は600Mぐらいありますから、SSDの倍以上速いです。

コア数は4でも8でも大差なさそう。2コアもクロックを考えると速度差なさそう。やっぱりコア数関係なしでクロックの高いものが正解でしょうか。どうもマルチコアCPUを100%使い切るような制御をしてませんね。

Note系は壊滅状態ですね。でも1.2Gのほうが2Gより倍以上速いですね。SSE4などの最新に追加された命令系が影響してるとしか考えられませんね。penrynに交換できる人は交換したら幸せになれそう。

もう少し機種を増やしてベンチをとってみます。

5DIIの事前説明会でDPPの開発に携わっている技術者が出ていて、聞いたところでは8コアまでは対応しているとのことでした。PhotoshopはCPUを100%使い切るのにDPPは1/3程度しか使わないので改善してほしいとそのときにお願いしましたが...。

書込番号:9043424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信42

お気に入りに追加

標準

シグマ24-70mmF2.8 IF EX DG HSMを買いました。

2009/01/30 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

シグマ24-70mmF2.8 IF EX DG HSMを買ってみました。まだ、他のレンズとの比較は
していないのですが、かなり質は高いと感じます。ただ手持ちのEF24-105mmF4L ISや
タムロン28-75mmF2.8と比べて、良いのですが圧倒的な差というのは、今のところ
感じていません。もう少し使い込むと、色んな差が分かるかと思います。

下のブログに使用感とサンプルをリンクしています。
http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/51229429.html

書込番号:9012782

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2009/01/30 21:49(1年以上前)

 
take44comさん、こんばんは!!
モーソーズ社の皆様には、ご無沙汰しております。
回線仕様変更のためか、Macが激烈ヴィンテージのためか
アクセスするとフリーズするようになってしまい
12月初めよりずっと訪問できず、ションボリしています。
皆様お元気でしょうか……。

さて
ぷーさんです。さん興味深いレンズ、ご紹介ありがとうございます!!
この24-70はじめ、シグマ社は何か開眼したんでしょうね。
あるいは、各社を渡り歩く凄腕設計者さんが来られたのでしょうか。
それとも、コーティング材のセールスさんが魔法の粉を置いていったのでしょうか。
ともあれ、次々と高評価となっているようで、僕もワクワクしてきました。
これまで35mmレンズ1本に決めて暮らしてきたのですが
踏み出す時が来たかもしれません。

書込番号:9014960

ナイスクチコミ!1


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2009/01/30 22:14(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん

ご無沙汰しております。
お元気そうで何よりです。
今ここで沼に沈められかけていたところですが・・・。
たまにはモーソーズ(上のアイコン)に遊びに来て下さい。

さて、ぷーさんです。さん

リサイズ無しの画像も見ましたが、またまたのけぞってしまいました。

書込番号:9015098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2009/01/30 23:13(1年以上前)

そのうち、カメラ誌が
24-105L、24-70Lとの
比較レーポートを
特集するでしょうから、
それまでみなさん待ちましょう。

書込番号:9015479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/30 23:32(1年以上前)

Σ24-60F2.8をずっと使ってます、EF70-200F4LISとつながりが良いので。
EF24-105F4LISも持ってますがレンズを一本だけ持ち出すような時にしか使いません。

HSMだけでも買い変えたくなりますが画質もかなり良さそうですね。
良い情報ありがとうございました。

書込番号:9015602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2009/01/31 01:55(1年以上前)

 
ぷーさんです。さん、シグマ24-70の良い情報をありがとうございました。
take44comさんとも再会できました。

お陰様で興味が深まり
その後、24-70板の「購入された方」スレッドを熟読していました。
こちらからも生々しく、24-70の良さが伝わってきました。

ここでは“みみりん1230さん”が詳しく
リアルタイム・レポートをしてくださっていたのですが
つい先程、なな、なんと、5DIIのミラーが落ちたということで、僕もあんぐり。
画質の良さも衝撃でしたが、こちらも衝撃の生レポートとなりました。

さて、深呼吸。
この中、スレ主のモンスーンの庭2さんの解説では
「シグマはジャパニーズツァイスになれる唯一のメーカーだと思います」
とまで仰っていて、さらに惹かれました。

とあるレンズの技術者さんの言葉によれば
正確なコンピュータシミュレーションや物理的測定で
画面の隅の性能など市場の要求に添って改善できるのは、今の時代アタリマエ。
それよりも、仕事で面白いのは「ヌケ」「冴え」といった
感覚的な部分だそうです。頑張れ、ジャパニーズ・ツァイス!!
今後ますます、シグマさんのもの作り魂がバクハツしてほしいものです。

ま、とにかく、Lレンズ1本のお値段で色々買えそうだし
世界同時不況とはいえ、レンズは別腹だッ、と叫んで
よっし、シグマ社のレンズ群、一気に購入候補にエントリーです。

(沼ダイブに備えて、大き目の防湿庫を買わねば)

書込番号:9016352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/01/31 09:00(1年以上前)

ジャパニーズツァイス…
笑っちゃうね!
中学生じゃあるまいし人の言葉でそんなに
盛り上がると後で痛い目にあうぞ!
安かろう悪かろう…の定義はそんなに簡単には
崩れないよ。
50mm F1.4にしろ開放付近と絞ると使えない…
そん技術しか持ち合わせてないよ。
それを承知で50mmに5万円を出せる人は
レンズの使い道を知ってる人じゃない?

書込番号:9017036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/31 09:27(1年以上前)

>安かろう悪かろう…の定義は

50mmF1.4に関しては純正比で決して安くありません。(価格コム最安値\46,700)
実際に使ってみてもかなりの高性能レンズと実感できます。
純正Lレンズは全体的にリベート増し(メーカーの儲け商品)的な感じですし、サードパーティーは純正より高ければ不利になるということもあります。
24-70/F2.8も\11万以上とシグマとしてはかなり高い方と思います。

書込番号:9017129

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/31 10:07(1年以上前)

>純正Lレンズは全体的にリベート増し(メーカーの儲け商品)的な感じですし、

全く意味がわからない(ちぐはぐ)です・・・・リベートの定義が間違ってる?

>24-70/F2.8も\11万以上とシグマとしてはかなり高い方と思います。

そんな高価なレンズとは知らずに画質を評価して喜んでました。。。良いわけですね。
純正LレンズがDPPで各種収差補正をしてやっても周辺どうなの、という個体が多く使用されているとみられる中で、
シグマが補正なしの撮りっぱなしできちんとレンズ性能で「魅せて」くれたところに拍手したいです。

別の人のサンプル写真で55ミリあたりで糸巻きに転じているのかなと思えるカットがありました。
そのあたりはどうなのかな・・・。

書込番号:9017312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/01/31 13:01(1年以上前)

沢山のお返事ありがとうございます。明日が晴れならば、外に持ち出せるかなと思います。
55mm付近の糸巻きも検証してみますね。

書込番号:9018186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/01 08:24(1年以上前)

ぷーさんさんこんにちわ
作例拝見しました。
私もポートレートを5D2で撮ってみたいと思いました。
質問なのですが、このレンズを購入候補に入れています。
この板で収差補正のスレをアップして情報を得させてもらっていますが
「このシグマ24-70でDPPが誤認してくれるか」をお尋ねしたいのです。
私のシグマAPO70-200F2.8はうれしい誤認で見た目には大変良好な
画像になります。
ご多忙とは存じますが、情報をお寄せ願えれば幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:9022826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/02/01 08:56(1年以上前)

センターチェリーさん

現在自宅なのでDPPを操作できる環境じゃないのですが、UPした画像を処理した時に
収差補正のコントロールはできなかったので、純正の24-70mmとの誤認は無いと思います。

書込番号:9022926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/01 22:13(1年以上前)

プーさんさん
返信ありがとうございました。
対応するソフトへ方針変更することにしました。
またよろしくお願いします。

書込番号:9026712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/02 00:00(1年以上前)

シグマ、買いたくて買いたくてうずうずしているんですが、純正と比べてリセールバリューの減価率が大きいのでもう少し値下がりを待ちたいと個人的には思っています。と、いっても、まあ9万円ぐらいが限界でしょうか・・・。

でも、描写はいろいろな方の作例を見ているとかなり良さそうですねー!この描写を見ていると必要で早く買った方はけして損ではないと思います。

書込番号:9027494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2009/02/02 08:13(1年以上前)

堅牢性や、防塵防滴は、いかがでしょうか。

私も購入予定してるので・・・

書込番号:9028343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/02/02 19:40(1年以上前)

小鳥遊歩さん

リセールバリューを考えると純正以外は買えませんね。昔EF16-35mmF2.8Lの中古を128,000円
で買って、2年後に売った時が100,000円と、レンタル料より安い!と思いましたから。

「WANDERVOGEL」さん

まだ、新品なので手荒な真似はしていませんが(笑)、防塵防滴では無いので、悪天候には
注意です。

昨日は、神戸に撮影に行って気がついたことは、近接のピントが純正のレンズに比べて不安定
な事です(これはシグマのレンズで共通に感じます)。70mm開放で花に寄って撮る時のピント
は、合焦しづらかったです。

また、フードは新しい内はキツイのですが、きちんと装着しないと24mm域ではケラれます
(これは当然)

書込番号:9030480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/02/02 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

24mm

51mm

70mm

焦点域による歪曲収差・開放での周辺減光のサンプルです。

書込番号:9030719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/02 21:10(1年以上前)

確かに50mmで既に糸巻きですね。
24mm側の歪曲も思ったほど少なくありませんね。
この辺は純正24-70の方が有利かな??
個人的にはズームに歪曲の少なさを期待すべきではないと思っていますが、ともかく参考になりました。

しかしこのレンズの出すハイコントラストで鮮明な絵はどこの作例を見てもググッと来ます(笑)

書込番号:9031069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/02/02 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

写真全景

写真右上 補正無し

補正後

優秀なレンズなのですが、最広角での色収差は目立ちます。Capture One 4.5にて処理
したところ補正が可能でした。ブログ上のアルバムに元画像を追加しています。

Capture One 4.5での色収差補正は、α900の例ですが、こちらに使用感を解説しています。

http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/51208537.html

書込番号:9031436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/02 22:23(1年以上前)

自分の体験上、かつての常識を覆したズームレンズは3本だけです。

1.タムロン28-75/F2.8
超ハイCP

2.シグマ12-24
単焦点を超える歪曲収差の少なさ

3.キヤノン70-200F4L
圧倒的なコントラストと解像度は単焦点を超えた

1は無理としても、2と3を両立するのはまだ10年早いかもしれません。
しかしかつての安かろう悪かろうのイメージが逆転し、コーティング技術の進歩(逆光に強くなった)は最近2年くらいのシグマはどの機種も高評価に値すると思います。

書込番号:9031636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/02/03 09:17(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

>確かに50mmで既に糸巻きですね。
>24mm側の歪曲も思ったほど少なくありませんね。
>この辺は純正24-70の方が有利かな??

歪曲収差については、もっと少ないかなと思っていましたが、そこそこありました。
24mm域は、EF24-105mmF4L ISより若干良いかな?と言う感じです。EF24-70mmF2.8Lとの
比較は周辺減光の少なさが挙げられると思います(ネット上のサンプルの印象ですが)

広角レンズの歪曲の少なさと切れの良さが感じられるレンズはトキナーのAPS-C用レンズ
AT-X 124 PRO DX IIをフルサイズに使うという手があります。20-24mmの使用範囲になり
ますが、歪曲収差は、非常に少ないですね。また後日サンプルをUPしたいと思います。


書込番号:9033528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

Xbox360での動画再生

2009/02/02 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:47件

PS3での動画再生については、過去スレに非常に詳細なものがありましたが、
Xbox360では今のところ特に語られることが無いので、(タダで)出来る範囲でやってみました。


1:撮ったそのままのmovファイル(26秒・121MB)
コーデックが無いというメッセージで、再生不可。

2:ZoomBrowserで動画の書き出し→MotionJPEG(701MB)
コーデックが無いというメッセージで、再生不可。

3:MotionJPEG→Windows Mediaエンコーダーでwmvにエンコード(256MB)
再生可能だが、激しいコマ落ち。
ファイルのプロパティでは、データ速度(ビットレート?)80Mbps。

4:MotionJPEG→WindowsMediaエンコーダーでwmvにエンコード(46MB)
コマ落ちなく再生可能。プロパティでは14Mbps。


マイクロソフト推奨の最大ビットレートが15Mbpsなので、
コマ落ちせず再生できるラインが、このあたりかもしれません。

今回はwmvにエンコードしましたが、Xbox360自体はH.264のMPEG4も10Mbpsまでなら
再生できるようなので、まだいろいろ試して見る価値はありそうです。

5D2とXbox360のユーザー層はあんまり重ならないので、両方持っている方は少ないと思いますが、
こうすれば簡単だよ、というような情報があれば、よろしくお願いします。

書込番号:9030198

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/02/02 19:09(1年以上前)

個々のアプリケーションのバージョンUPの有無を確認。

コーディックパックをインストールしてみる。

想像ですが、特に気にせずに再生できる方は、すでにコーディックが何かしらの動画関連のアプリのバージョンUPとか動画系統のアプリケーションでインストールされている可能性があるのかもしれません。

動画はRAWよりも性質が悪いです。

フリーソフトにからめて、動画編集 コーディックとかで検索すると・・・勉強になるかもです。

書込番号:9030321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2009/02/02 19:28(1年以上前)

カメカメポッポさん

レスありがとうございます。
どうも私の書き方が悪かったようですね。

PCでの動画再生ではなく、Xbox360で5D2の動画を如何にして再生するか、という内容です。
なのでPCでは問題なく再生できます。

混乱させて申し訳ありませんでした。

書込番号:9030421

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/02/02 20:17(1年以上前)

ラジオロジカルさん
>どうも私の書き方が悪かったようですね。
全然、悪くないですよ。
どう読んだってXbox360での再生としか読めません。
更にいろいろ試してくださいね。
ちなみに僕は両方持っていません。。

書込番号:9030689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2009/02/03 01:59(1年以上前)

TOCHIKOさん

撮ったそのままのmovが、コマ落ちなく読める機器が、
もっと普及していればこんな苦労はしないんですけどね。

エンコードもまじめに取り組むと、「沼」があるような気がして...
H.264の10Mbpsとwmvの15Mbpsとでは、どちらが高画質かわかれば、
もうそれ以上は、深入りはよそうかなと思っています。

書込番号:9032908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

巧みだなあ(^。^)

2009/02/01 08:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 shu0801さん
クチコミ投稿数:32件

おはようございます。

タイムサービス。あるいは限定20台。234000円。

迷っている間にタイムアップ。あるいは予定完売。

またまた26万前後の価格表示。これじゃバッテリグリップが
買えたじゃないかとういう後悔の念。

そしてまた、タイムサービス。限定20台234000円。

迷う前にあれよあれよと購入確定。。アルコールが入っていれば
気も大きくなって。。

買い損ねたっていう消費者心理をついたいい商売だな(^。^)。

でも、買って大満足(^。^)。

書込番号:9022852

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/01 08:59(1年以上前)

おはようございます。
>>タイムサービス。あるいは限定20台。234000円。
>>そしてまた、タイムサービス。限定20台234000円。
コレです。 
何時、無くなるかの恐怖です。
私はオリジナルを購入しましたが流通在庫しか無いから何処で手を打つかで困りました。
在庫切れの恐怖の戦いでした。
精神衛生上、悪いです。
エイヤッテ、購入しました。
ヨドバシで聞くと黒い点が出るのは撮影できるかの限界近くで出るようです。
使い倒すまで楽しみましょう。

書込番号:9022936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/02/01 09:37(1年以上前)

キタムラ情報はまとめてスレ立てろよ。
有意義な情報を探すのが大変になるだろうよ。

書込番号:9023100

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング