EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (36製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

標準

プラナー50mm/1.4 購入顛末記

2008/12/29 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 tm_30Dさん
クチコミ投稿数:163件

[8818870] のスレでお世話になりましたが、25日深夜注文のプラナーが無事手元に届きました。参考になることもあるかと思い、いくつか気づいた点を書かせていただきます。

1. B&Hでの注文

最近の円高もあり、B&Hで注文された方のレポートをいくつか拝見しています。当方もB&Hで注文しまして、注文の際には特に追加の情報提供などは必要ありませんでしたが、B&HからのConfirmationのメールを見て気になったことが一つあります。レンズと同時にフィルターも注文していたのですが、(同時注文にも関わらず)荷物が二個口になっているのです。UPSのTrackingナンバーが二つ出ています。

そして、実際に本日、レンズが届いたにも関わらずフィルターが未だに届きません。配達予定日は本日なので、待ってはいるのですが。。。

尚、Web上での配送料の見積もりでUPSでは43ドルと出ていましたが、2個口でも(Confirmationを信じる限りは)43ドルで済んでいるようです。確かレンズ単体でWebの見積もりを見た際も43ドルでしたので、送料が無駄に二重になっているということにはならないようです。

2. レンズの形状

色々とレビュー記事などで写真が出てましたが、手に取ってみるとやはり質感の高さには驚きます。といった、一般的な感想は別として、私にとってちょっとしたサプライズだったことを書きます。

今回ZEを買ったわけですが、ボディに取り付ける際に驚きましたのは、目印になる赤丸がないのです。これまで手持ちのレンズはキヤノン純正とタムロンのA09のみですが、A09も取り付けの目安として赤丸がついていたように思います。これは、些細なことかもしれませんが少しがっかりした点です。

最後に、フィルターがまだで手にしたのが夕方でもあり、室内で数枚しか撮っていません。が、さすがと思える写りと同時に、「やはり難しいな」というのも感じました。フォーカスエイドは使えますが、子供がちょっと動くだけで、やはりピントが微妙にずれてしまいますから。これから色々練習します。

書込番号:8856697

ナイスクチコミ!1


返信する
Betchieさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/29 18:37(1年以上前)

>目印になる赤丸がないのです

ボクも最初はあれっ?っと思いましたが、マウント部分にはありますから今はまったく気にしていません。

ピント合わせが難しいので、フォーカシングスクリーンをEg-DからEg-Sに換えて、だいぶハズレが減りました。

方眼のスーパープレシジョンマットがあればいいなぁと思うんですが・・・。

書込番号:8856809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/29 18:56(1年以上前)

こんばんは。
世の中は正月休み突入でしょうか。この掲示板も少し静かになってきましたねー。

Planar50ZEの入手おめでとうございます。赤ポチですが、シグマのレンズなんかにもついてないですし、まあ、マウントに指標があればってことなんでしょうねー。

Planarのピントあわせということですと、やっぱスーパープレシジョンマットがお勧めというところです。

書込番号:8856875

ナイスクチコミ!0


函南さん
クチコミ投稿数:172件

2008/12/29 19:18(1年以上前)

>赤丸がついていたように思います。これは、些細なことかもしれませんが少しがっかりした点です。

おめでとさんです。
純正L単にも赤丸無いヤツありますから気を落とさずに(笑)

>手に取ってみるとやはり質感の高さには驚きます。

そうですか! 僕も早く欲しいのですよ!
フォーカス・リングを回した感じはどうでしょう。
マッタリとした抵抗感、感じるタイプでしょうか?
Y/Cとの違いが楽しみだなぁ〜。

書込番号:8856952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディの満足度1

2008/12/29 19:22(1年以上前)

tm_30D さん こんばんは

 マウント側に赤ポッチがあります。
 落ち着いてください・・・・

 キヤノンのLレンズとは、作りが全く違いますね、好みの
問題だと思うのですが、方や全自動、方やマニュアルフォーカス。

 絞りの羽が9枚で、真円に近いです、持つと重くて、冷たいです。

 かなり真面目に出来ていて、好感が持てます、カメラ用レンズの
原点に戻った商品だと思います。

 撮影した結果は、キヤノンの50mmとは明らかに違います。

書込番号:8856967

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/12/29 19:38(1年以上前)

ご購入おめでとうございます

う・羨ましい〜50F2マクロ 50F1.4 85F1.4とZEマウント
どれも欲しい〜作例お待ちしてます^^

書込番号:8857021

ナイスクチコミ!0


colliderさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/29 21:26(1年以上前)

tm_30Dさん、ご購入おめでとうございます。

お仲間が増えて嬉しいです。
自分もつい10日ぐらいまえにこのレンズを手に入れてしまいました。
赤丸の印はみなさんもおっしゃる通り、マウント接合面にちゃんとありますので、ご安心を。
自分の個体のピントですが、近接開放時でフォーカスエイドのセンサーよりも約2cmぐらい手前に来てます。
なので、リングを少し反時計回りで合わせるか、顔面を少し前にズーム(?)させて合わせてます。

このPlanar1.4/50は、他のマウントでもZeissの撒き餌レンズと言われてるみたいですね。
ピントは厳しいですが、撮っていて写真を撮る行為がとても楽しくなるレンズだと思います。
が、そのおかげでちょっと困った事もあります。
それは、このレンズのせいで他の50mm(50L、Sigma50)レンズや他のZeissレンズが
とても気になってしまうようになったからです。いつまで我慢出来るか、ちょっと心配です。


書込番号:8857568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディの満足度1

2008/12/30 00:06(1年以上前)

collider さん こんばんは

横レスですみません。

 ZEマウントP50の入手おめでとうございます。

 マニュアルフォーカスで、2cm程前ピンになるとの事ですが、
実際に撮影された結果も同様か心配です。
 レンズ〜フォーカシングスクリーンのピント面と、レンズ〜CCDの受光面まで
の距離が2cm相当の誤差があると言う事でしょうか?

 それともAFが2cm相当ずれていると言う事でしょうか?

 私の個体はジャスピンでしたので、僭越ながら、質問させていただきました.


/



書込番号:8858585

ナイスクチコミ!0


colliderさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/30 00:35(1年以上前)

きじねこてこさん、こんばんは

>フォーカスエイドで電子音とAFが2cm相当ずれていると言う事でしょうか?

5D2で使用しているのですが、カメラ側内部の距離ではないです。
判りにくかったようで、すみません。
フォーカスエイドのセンサーというのはピントの合焦位置で光るフォーカスポイントのことを言ってました。
その合わせたピントの位置から2cm手前にピンが来てしまってます。
近接開放時だけだと思ったのですが、どうやらそれ以外でも前ピン傾向のようです。
他のZeissスレでは、Planar T* 1.4/85 ZEの場合でもピントのばらつきがあるようで、
後ピン傾向も見られるようでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8830162/

きじねこてこさんの個体はジャスピンとのこと、うらやましい限りです。
自分のような、このくらいの誤差は許容範囲なのでしょうか?
慣れればいいと言われれば、それまでなのですが...。
ジャスピンの個体があるなら、調整したいと思うのですが
現時点でコシナが対応してくれるかどうかは、聞いてみる必要がありそうですね。

書込番号:8858748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/30 05:48(1年以上前)

tm_30Dさん、購入おめでとうございます。

と言う私の所にも昨日の午後、届きました。私も25日の夜注文した口です。

送料ですが、私の場合、レンズ単品でオーダーしたのですが、42.85ドルでした。
恐らく購入金額か、重量で決まると思われます。

昨日汐留に用事があったので、テストを兼ねて出掛けてきましたが、方眼マットではピントの位置が分かりにくかったです。その場でスーパープレシジョンマットに交換したところ、見え方が全然違い、その効果はかなり高いですね。
小鳥遊歩さんが書かれているように、スーパープレシジョンマットがお勧めです。

書込番号:8859357

ナイスクチコミ!0


スレ主 tm_30Dさん
クチコミ投稿数:163件

2008/12/30 09:56(1年以上前)

レンズとフィルターを同時に頼んでいるのに二個口で送られてくるところがちょっと釈然と行っていません。近所(徒歩圏)にカメラ屋などがないので「届いたらすぐ使えるように」とフィルターも頼んだのですが、結果論ですが昨日ビックカメラに行きましたので、判断が裏目に出ました。

尚、フィルターの方も配達予定日は昨日でしたが結局現時点でまだ受け取ってません。先程UPSジャパンのコールセンターの方に追跡していただいたところ、まだヤマトの配送ネットワークにあるとのことでした。(しかし近所の配送センター向けに出発しているので、もうすぐです)

最近B&Hのご利用を検討されている方もいらっしゃるかと思いますので、ご参考まで。

赤丸の件: マウント部にあるとは気づきませんでした。後ほど見てみます。

マットの件: 5DMk2の掲示板で、マットを交換するとマニュアルフォーカスがしやすくなる旨、色々と記事を拝読していました。私のボディはまだ30Dなのですが、30Dでも交換はできるのでしょうか。また、効果は期待できるのでしょうか。

ボディをだいぶしばらくクリーニングに出していないこともあり、仮に交換できて効果が期待できるのであれば、SCに持っていってついでにお願いしようかなとも思います。他のスレッドで、交換したところ埃が、とも話が出ていますから。

尚、「暗いズームを使う場合はかえって見づらくなる」といった内容の記事も拝読していますが、自分の場合これまで35mm F1.4Lがつけっぱなしで、たまに使うズームもA09なので、そのF4ズームなどは使ってません。

函南さん

フィルターが届いてないのでほとんど使っていないのですが、フォーカス・リングも含めて質感は高いです。35Lを手にした時もそのような感覚を持ちましたが、触った時の質感ではプラナーの方がより感動しました。

ボディにはめ込む時の感触など含めて、35Lの時も「機械としてよくできているんだろうな」と感じましたが、プラナーの方が上かなという気がしなくもないです。もちろん、35Lも素晴らしいレンズで、多分普段はこっちの方が使用頻度は高い気がしますが。

書込番号:8859859

ナイスクチコミ!0


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/30 10:08(1年以上前)

>スレ主さん

私も30Dユーザーですがフォーカシングスクリーンは固定式で交換できなかったはずです。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=047138


B&Hで1.4/85とZeissのクリーニングキットを購入しましたが、同梱されていました。
カートに入れる時に同じカートに入れられましたでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8830162/

書込番号:8859903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 kazu  

2008/12/30 10:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

プラナー 85mm f1.4

プラナー 85mm f4?

プラナー 85mm f8

tm_30D さん

ご購入おめでとうございます。
ZEの購入うらやましいです。
ZEが買えないので、コンタックの中古を購入してしまいました。
やはりスーパープレシジョンマットはみやすくていいですが、それでも
F8位まででそれより絞ると暗くて見えなくなります。
もっと絞りたいときは、LVとなるのでしょうね。
フォーカスエイドが効かない為、自分の目頼りとなりピント合わせが
難しいですが楽しみたいと思っています。


書込番号:8860005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/30 11:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

これは5D+Carl Zeiss Planar T* 85mm/f1.2 MMG

cheche lvuさん 
>フォーカスエイドが効かない為、自分の目頼りとなりピント合わせが難しいですが楽しみたいと思っています。

↓これなんか良いと思います。僕、使ってます!(^^)v
【EOS電子マウントアダプター】
ピントが合うと合焦マーク点灯してピイピイと音がします。快速、ピント合わせの速度は速いです。!(^^)!

書込番号:8860216

ナイスクチコミ!0


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/31 10:31(1年以上前)

>スレ主さん
フィルターはどこのを購入されました?
どうせならソニーのTコーティングとかいうのはどうでしょう
値段は普通のより高いですがZeissの名前がついてます。
私も85にはこれを付けようと思っています。
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/DSLRACC/acc/index.cfm?PD=29060

実際にこれとケンコーとを付け替えても分からないでしょうね

書込番号:8865084

ナイスクチコミ!0


スレ主 tm_30Dさん
クチコミ投稿数:163件

2008/12/31 11:04(1年以上前)

昨日の夕方無事フィルターも受け取りまして、屋内で何枚か撮ってみました。これまでAFオンリーだった身としては相当難しいなというのが正直な印象です。が、普段屋内ではあまり撮らないので、屋外で何とか撮れればいいなと思っています。

さうざさん

やはり30Dでは無理ですか。逆説的ですが、30Dで(フォーカスエイドを使わず)MFで撮る自信もないので、5DMk2に切り替える機会がありましたら、その際にマットも交換して試してみようと思います。なお、数日前ビックカメラで初めて5DMk2を触りましたが、確かに見やすさは全く違うんだろうなと思いました。

ご紹介いただいたスレッド、途中までは読んでましたが最近の記事には気づいてませんでした。ありがとうございます。尚、こちらのスレッドではフォーカスエイドの精度に問題があるかもしれないような話が出てますね。昨日試した感じ、少なくとも(なぜか子供の寝顔ではあまりあいませんでしたが)部屋で本を斜めにおいて、本の背表紙のタイトルの特定の文字などを狙って撮った際はほぼ狙い通りのピントになっていましたので、おそらく大丈夫そうです。

ちなみに注文時は同じカートです。Confirmationでも二つの商品が同時に記載されています。おそらくB&HはUPSに2回分送料を払ってる気がしますが、こちらで負担している送料は1回分と思われます。

フィルターは、こちらのものです。B+W 58mm UV Haze 010 (MRC) Multi-Resistant Coating F-Pro Glass Filter

書込番号:8865208

ナイスクチコミ!0


ski2slowさん
クチコミ投稿数:208件 ski2slow's 写真館 

2008/12/31 12:03(1年以上前)

tm_30Dさん、おはようございます。

レンズのご購入おめでとうございます。
B&Hの使うUPSですが同じ住所に同時発送の場合(トラッキング番号が例えば今回の様に2つ)には2箱に分けても総重量の輸送費が掛かります。
そして輸送費はある重量(例えば5−10kg)までは費用が同じですよ。
同時にUPSの運送費はこのような商業用ですとかなり割引になります。
私は外資系の会社ですがアメリカに勤めていたときには会社のUPS送料が個人の払う額の6割でしたからね。

書込番号:8865505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディの満足度1

2009/01/02 00:52(1年以上前)

ollider さん こんばんは

>きじねこてこさんの個体はジャスピンとのこと、うらやましい限りです。

との事ですが・・・・

 改めて1m以内で、3514LL、5012L等のフォーカスエイドを調べましたが、ZE5014
を含めてジャスピンです。

 キヤノンの製品は精度が高いです、点検された方が良いと思います。


.

書込番号:8872536

ナイスクチコミ!1


colliderさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/02 20:56(1年以上前)

きじねこてこさん、こんばんは

手持ちのEFレンズはすべてジャスピンで、P50ZEだけが前ピンなんです。。。


書込番号:8875673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディの満足度1

2009/01/08 15:23(1年以上前)

collider さん こんにちは

 ZEレンズのフォーカスが合っていて、EFレンズ群と
ボディーがずれている恐れがあります。

 私も、購入当初、ボディーとレンズが双方ともズレている
気がしたので、総てSSに出して調整していただきました。
 修理票をみたら、ボディー、Lレンズともに新品なのにズレ
ていたとの事でした。

 キヤノンのレンズは、サンプリング検査とのこと、それに
比べ、ZEは全量検査を行っているのが、売りですから、一度
ボディーとレンズを同時に持ち込んで、点検した方が、精神
衛生上良いと思います。

/

書込番号:8903533

ナイスクチコミ!1


colliderさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/09 23:08(1年以上前)

きじねこてこさん、ありがとうございます。

近々点検を兼ねてQRセンターに持ち込んで診てもらうことにします。



書込番号:8910638

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

素晴らしきカメラ

2009/01/09 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 en-zoさん
クチコミ投稿数:540件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

現状を知るため、レスポンスうんぬんは抜きにして、とにかく買って使ってみました。
画質、本当に良いですね。
販売価格を考えると、本当に素晴らしい。
聞くところによると、先代の初代5Dよりシャッターを始めとする、いくつかの流用パーツがあるため、更なるコストダウンが可能になったようですね。
描写とか見ると、フィルムカメラの中判どころか大判カメラにも匹敵しそうな繊細な描写です。
まあ、流石にフィルムカメラの大判並の滑らかな階調まではありませんが、センサーやカメラのサイズを考えると、やはり凄いと言わざるえないです。
一方で、これだけの高画質カメラが、普通に初心者の方にも買えてしまうのは、ある意味不幸?
2000万画素オーバーの画質は、撮影者やレンズにも要求されるものが厳しく、多少のスキルがないと、実力を引き出せません。
(なんせ大判カメラ並の描写力ですから)
普通に35ミリのフィルムカメラを使われていた方が望むモノは、こういったカメラなのかは、多少は疑問も感じました。
そういった意味で、初代の1280万画素は、35ミリのフィルムカメラからの乗り換えとしては、かなりバランスが良かったのかなと感じるところもありました。
もしですが、最新の技術で同じ画素数だったら、どれだけのダイナミックレンジと高感度性能を手に入れてたかと考えると、そういったモノも見たかったですね。
業務印刷に向けたプロ用と、アマチュアがプリンターで必要とする画素数で、そろそろ棲み分けが出来ても良いのかなと思えました。

あと、実際に使ってみて、周辺光量の補正は良いですね。
出来れば、色収差の補正もやってくれる機能があれば、かなりのレンズ資産が2000万画素の恩恵を受けれたと思えるので、次はぜひ取り入れて欲しいところです。
このカメラの画質を生かそうとすると、現状ではレンズにかなり良いモノを使ってないと、レンズの粗が目立ってしまって、結構厳しいです。
今後は、35mmのF2とか、24-85mmのF3.5-4.5とかもリニューアルして、比較的コンパクトで良質な普段使い用のレンズも欲しいですね。
24-105のLレンズとかも良いですが、気楽に持ち歩ける重さではありません。
まあ、このカメラが万人向けなのか、高画質指向の人向けなのかで、方向は違ってくると思うのですが、今回は両方を意識して、こんな感じにまとまったというところですかね。

10年前以上前、デジタルカメラがやっと150万画素くらいになった時は、35ミリフルサイズセンサーは数千万くらいするとか言われていましたが、本当に安くなりました。
フィルムカメラからすると、まだまだ高いという意見もあるかと思いますが、センサー開発メーカーは、本当に頑張った10年だったと思います。
バグを中傷するコメントも多数見られますが、某ライバルメーカーと違い、キヤノンは製品に問題があれば、かなりの確率で改善してきますので、わりと信用して買って良いと思いますよ。
信頼性重視の方は、バグの出きった?旧モデルを買われることを勧めます。
新製品よりは、余程安定しています。

とりあえず、現代の技術が手に入れた最新デジタルカメラの超高画質、大変に素晴らしいモノでした。
次は機動性に優れた高レスポンスモデルも欲しいですね。(笑)

書込番号:8907949

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/09 12:22(1年以上前)

おめでとうございます。

収差補正はDPPでできるので付ける必要がなかったと思われます。

書込番号:8908035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/01/09 13:54(1年以上前)

en-zoさん

>今後は、35mmのF2とか、24-85mmのF3.5-4.5とかもリニューアルして、比較的コンパクトで
>良質な普段使い用のレンズも欲しいですね。

24-85mmのF3.5-4.5のIS版で、5万円以下というのは欲しいですね。

実は、5D2の高性能を一番欲しいのは、一般のパパ・ママユーザーなんだと思います。
キットのISレンズで、誕生日のケーキのロウソクの明かりだけでキチンと撮れるという
のが、将来的な理想でしょう。

ただ、ご指摘の通りに2000万画素オーバーの実力を100%発揮させるのは、かなり神経を
つかいますね。

書込番号:8908384

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/01/09 14:25(1年以上前)

>収差補正はDPPでできるので付ける必要がなかったと思われます。

撮って時に補正されているのとされていないのでは違いませんか?
高感度ノイズもRAWで減らせても、最初からノイズリダクションが付いている方がいいです。

>キットのISレンズで、誕生日のケーキのロウソクの明かりだけでキチンと撮れるという
のが、将来的な理想でしょう。

将来的にはAPS-Cでもノイズが5D2になるのではないでしょうか?
そしたら普通の人はフルサイズなんていらないのかもしれませんね。

書込番号:8908487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2009/01/09 14:49(1年以上前)

yellow3さんの理解でしたらコンデジで十分だと思いますよ。
APS-Cも必要無いでしょう。

私見ですけど今後はフルサイズがだんだんと主流になって行くと考えます。

書込番号:8908558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/01/09 15:15(1年以上前)

yellow3さん

>将来的にはAPS-Cでもノイズが5D2になるのではないでしょうか?
>そしたら普通の人はフルサイズなんていらないのかもしれませんね。

今現在の技術を持って600万画素機を作ったら、出来るのだろうと思いますが、そのような
ものをメーカーが出すのかが鍵でしょう。


上野動物公園さん

はい、コンデジも進化すれば良いのですが、なかなか大変なようです。

高感度に強いファミリー機種は、一眼レフより、APS-Cセンサーを積んだコンパクト機
の方が実現するのが早いのかもしれませんね。この場合は、日本のメーカーでは無く
韓国や中国のメーカーが造りそうな気がします。

書込番号:8908634

ナイスクチコミ!0


函南さん
クチコミ投稿数:172件

2009/01/09 16:03(1年以上前)

私もD1からデジ一眼を使用していますが、画素数を中心に進歩は留まりませんね。
使い勝手の進歩も著しく、特に液晶での設定、プレビュー等も格段に見易くなってきました。
値段の安さも一時に比べると驚異的です。

5D2ではムービーばっかり撮って遊んでいます。
今、これが面白いですね!
機器レスポンス、メカ的完成度を求めるなら、Dsなんですけど、4はどうなるんでしょうね?

個人的には、最近あまり欲しいと感じるカメラが無くて、より趣味性の強い、
デジタル・レジファインダー機、旧FDレンズの使えるマニュアル・デジ一眼等、
オタク的商品を望むところです。勿論、フルサイズで(笑)
なんか、こぅ〜辛抱できないぐらい欲しい商品を作ってほしいですね。

>次は機動性に優れた高レスポンスモデルも欲しいですね。(笑)

画素や画質満足度に一段落すれば、その方向に向かうのは必然です。

書込番号:8908813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/09 20:12(1年以上前)

>将来的にはAPS-Cでもノイズが5D2になるのではないでしょうか?
>そしたら普通の人はフルサイズなんていらないのかもしれませんね。

エ-ピ-エス-シ−ではフルサイズのファインダーは永遠に超えられません。
素子の性能も同様で、同じ世代ですと永遠に超えられないでしょうね。

書込番号:8909645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/09 20:31(1年以上前)

ぷーさんです。さん、こんにちは

>APS-Cセンサーを積んだコンパクト機
>の方が実現するのが早いのかもしれませんね。この場合は、日本のメーカーでは無く

シグマのDP1の素子がエ-ピ-エス-シ−ですね。
私は一寸興味を持っています。
http://kakaku.com/spec/00503711135/

書込番号:8909737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/01/09 21:17(1年以上前)

en-zoさん 

説明を読んでいるだけでかなり購入欲にかれれました。確かに1200万級の画素でニコンD700も
使用していますが、旧ニッコールMFも難なく使用できる点がよさでしたが、更に、進化されている5DUには
大判並みの階調があるとのこと、この価格でなら是非ともほしいくなります。
キャノン系レンズのクリアーさが好きですが、ニッコールしか持ち合わせがないため、考えなくてはなりません。

>業務印刷に向けたプロ用と、アマチュアがプリンターで必要とする画素数で、そろそろ棲み分けが出来ても
良いのかなと思えました。

私は印刷技術がよく分からないため、すべてRAW撮りでデザイン会社に丸投げですのでまずは、問題ない
ですが、

周辺光量の補正があれば嬉しいですね。D700の場合16mm〜28mmクラスで現象が確認できますが、
なんともen-zoさんの使用リポートを読み返すたび、所有欲に駆られてきます。

ありがとうございます。
クリスタルグラスなどの描写が綺麗にできそうです。ムービーも気になります。

書込番号:8909979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

標準

年間シェア首位獲得!! (BCN AWARDより)

2009/01/08 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

・デジタルカメラ(レンズ交換型)40.1%
・デジタルカメラ(レンズ一体型)18.3%
http://bcnranking.jp/award/sokuhou/p2.html

ともに首位を獲得しましたね。誠に喜ばしい限りです。
レンズ一体型ではずっと首位を堅持してきましたが、
レンズ交換型では昨年、ニコンに首位を奪われていましたので,
今年の首位奪還はとても価値があると思いますね。

5D Mark IIを購入して良かったと、改めて感じています。

書込番号:8905333

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:3265件

2009/01/08 22:08(1年以上前)

□ソニータムロンコニカミノルタさん、
>シェアはもう10%くらいにまで落ちたのかなという錯覚に見舞われますが、
ははは。。。(爆笑)

冗談はさておき、ニコンの低価格機に対して、キヤノンはX2以上の機種が売れました。
台数シェア以上に、売り上げに関しては圧倒的にキヤノンの勝利となったでしょう。
本当に喜ばしい限りです。・・・が、こんな競争はもう終わりにしてほしいとも思います。

キヤノンが仕掛けた40Dの価格低下は凄まじいもので、ユーザーとしては不快でしたし、
シェア拡大の為に発売した50Dは、拙速の批判を免れないスタートとなりました。
そういう「シェア至上主義」は、長い目で見てキヤノンに災いをもたらすのではないでしょうか?

書込番号:8905481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/08 22:08(1年以上前)

販売台数シェアは11月末には0.1%ニコンが勝っていたけど
12月のボーナス商戦でキヤノンが逆転したんですね。

今年も熾烈な戦いと、新製品開発競争を期待しましょう。

書込番号:8905482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/08 22:09(1年以上前)

レンズ交換式はNikonと超僅差ですね。

書込番号:8905492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/08 22:21(1年以上前)

メーカ総合シェアとは別に、
5DMKIIの最新ランキングは、
12月7位→先週10位→18位っ(グズン)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008_month.html

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

まあ、どんな製品も上がり下がりするものですが、、
価格がこなれてくると再復活??(ファーム上がったし、、)

書込番号:8905574

ナイスクチコミ!1


TAKAHENさん
クチコミ投稿数:26件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/08 22:26(1年以上前)

内需拡大!!
CANONさんも、他メーカーさんも、頑張ってください。

書込番号:8905627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/08 22:28(1年以上前)

訂正!12月8位でした

書込番号:8905642

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/08 22:29(1年以上前)

私はへそ曲がりで、昔から「巨人、大鵬、卵焼き(だけは好きだけどw)」とは縁のない人間ですので、
嬉しいかも。(弱かったころのタイガースファンだったんだけど、最近メジャーになって、あまり見なく
なってしまったし。w)

キャノンユーザーの皆さんはおめでとうございます。w

私は基本的に人と同じことが嫌いな天邪鬼なのよね。困った性格だ。^^;

書込番号:8905644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/08 22:49(1年以上前)

すごい僅差だったんですねー。
ただ、キヤノンは2008年は「出すモノ出し切った感」はけっこうありますので>KissX2、そしてKissFまで投入、二桁D機のリニューアル前倒しでの50D、鳴り物入りの5D2・・・、それでこの僅差は実際のところ現場はうれしさと同時に「やっぱりニコン強し」を実感せざるを得ないのではないでしょうか。

まあ、とにかく各社いいカメラを開発してもらいたいものですねー。

書込番号:8905806

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/08 22:58(1年以上前)

今年は台数が少なくても利益が出るような売り方になるのかな。
キャッシュバックキャンペーン無しかな。

書込番号:8905893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/01/08 23:12(1年以上前)

あまり代わり映えしないランキングでしたね。
10%動かすといったキヤノンにかなり期待していました。
ここしばらくは8割がたをニコンと2分で
ここから10%は難しいのは素人目にも明らかでしたから。
ソニーの買収でもなしで製品力で10%の上乗せとなると
相当魅力的な商品が出るものと思っていたので残念です。

書込番号:8906007

ナイスクチコミ!2


AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 YORIKIのデジタル写真館 

2009/01/08 23:13(1年以上前)

おー、、これはすごいですね。おめでとうございます。

初めにここの掲示板をROMってて、キスデジを買ってしまったのが始まりです。
自分の使うメーカーがタイトルを取るというのはちょっぴり嬉しいですね。

でもコンデジは現在パナとペンタですが(笑)

書込番号:8906013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/01/08 23:35(1年以上前)

デジタル一眼世界シェア計算してみましたら
キヤノンは2003年から通算でほとんどぴたり50%のシェアです

数字はCIPAがレンズ交換型Digitalを別集計はじめた2003から合計と
このあいだのキヤノン一眼5000万台出荷発表のうちの
1400万台がEOSDigitalという発表の単純の計算です

ユーザーに販売シェアは潰れそうにならなければ
あまり関係ないですけど
たくさんの同じマウントのカメラが世界にあればマウントできる
カメラをもっている人がたくさんいるでしょうから
あまり売れない単焦点も採算本数にのりやすくて
新しいのもだしてくれると期待できます

ソニータムロンコニカミノルタさんじゃないですけど
掲示板みていると単焦点すごく売れているように思ってしまいますが
これも微々たるものですから(笑)

書込番号:8906186

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/01/08 23:43(1年以上前)

まあ、ニコンvsキヤノンはどっちが上でも良いので拮抗してくれると助かります。
開発競争していないと決して良い物が生まれてきませんから。
あとは大体ソニー10%・オリンパス5-6%、その他という感じなんでしょうかね。
特に11月-12月は松下のノビが凄かったとは思いますが。

>単焦点
実際、プロも仕事の場合は、f2.8ズームだったり普通のズームレンズが多いんですよね。
作品作りなら単焦点でしょうけどやっぱりズームのほうが売れる比率は大きいですからね。

書込番号:8906251

ナイスクチコミ!0


百匹狼さん
クチコミ投稿数:70件

2009/01/08 23:55(1年以上前)

シェア争いもいいけど、それよりクチコミ掲示板が荒れないようなカメラを作って欲しいものですね。

書込番号:8906342

ナイスクチコミ!1


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/09 00:38(1年以上前)

私のデジ購入歴
キヤノン3台
ニコン3台
オリンパス2台
コニカミノルタ1台

いゃあ 満遍なく貢献しているなぁ…。さて現存は何台でしょう?

書込番号:8906622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/01/09 01:27(1年以上前)

ハイレベルな争いで僅差なので両社拮抗してますね。
D60,D700,D90 vs X2,F,50D,5DM2

ひとまず安心です。

書込番号:8906815

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/01/09 03:42(1年以上前)

すごい僅差!

パッと見で三冠達成!(なぜかスキャナを入れて(^^;

書込番号:8907009

ナイスクチコミ!0


写猫さん
クチコミ投稿数:38件

2009/01/09 06:12(1年以上前)

数年前まではキャノンは60%のシェアでした(国内)。
隔世の感ですね。

書込番号:8907121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/09 14:20(1年以上前)

以前ほど単独機種の独走は感じられませんが、それでもX2の健闘が光りますね。

書込番号:8908475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/01/09 14:40(1年以上前)

とりあえず台数シェアを稼がないと、レンズやアクセサリーの販売にも繋がりませんし、
今後の開発費も稼げないですから、1位というのは悪いことでは無いですね。

2009年は、キヤノンのデジタル一眼レフの新製品に、どのような物が出てくるか
読みづらいです。全部、動画機能を付けて、後はそのまま・・・というのだけは
勘弁して欲しいですが。

書込番号:8908531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信8

お気に入りに追加

標準

問題のレポートを比較

2009/01/08 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 rarehardさん
クチコミ投稿数:179件
機種不明
機種不明
機種不明

ISO 100

ISO 200

ISO 400

http://www.andrewyip.com/blog/2009/01/07/firmware-update-fixes-5d-mark-ii-black-dots-problem
物議をかもしているレポートですが、自分は問題に感じません。
光が右に伸びたと騒いでる人もいますが、自分には伸びているように見えません。
しかし、見えるとか見えないとか言っても主観でしかない。
光が伸びているのかいないのか、本当のところが知りたいのは自分も同じです。
そこで、ステライメージで重ね合わせてみました。

黒が白に塗り潰されていれば、差は白になります。
黒が背景へと正常に直っていれば、差は背景の色になります。
これを見ると、キヤノンは十分まっとうに仕事をしていると感じます。

書込番号:8905647

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/01/08 22:38(1年以上前)

この気持ち悪い光源は何だろう?と疑問でしたが、
穴を開けた紙だったんですね…。本当に意地の悪いテストだ(笑)。
結果を見て安心しました。スレ主さんに深謝です。

先ほどファームアップを終えたところです。
今週末、白浜に行きますので、ゆっくり堪能してくる予定です。

書込番号:8905710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/01/08 22:46(1年以上前)

ファームアップ後の
5D2の作例期待しています。

点光源(真円がどう写るか)
松葉の解像(性能落ちていないか)

5D2ユーザの皆様 よろしくお願いします!!

書込番号:8905777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/08 23:15(1年以上前)

当機種
当機種

ファーム1.0.6

ファーム1.0.7

はじめまして。
以前に撮った画像と同じ条件(16mm、10sec、F4)でとってみました。
点光源部分を拡大してます(Silkypixで現像後、JPEGにして拡大)。

拡大しすぎで鮮明度に欠けますが、黒い点は解消され、点もほぼ真円です。
ファームによる解像度についても有意差はみられないと思います。

書込番号:8906027

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/08 23:20(1年以上前)

これ穴が三角じゃないですか?だから右に伸びてるとか感想があるような…上と左下に光条が伸びてませんか?

真円の穴なんて小さくなるほどムズカシイ(というよりほぼムリ)でしょう。千枚通しなども真円じゃないですし、先が完全に中央にあるわけでもないでしょうし、手で開ければその人のクセが出るからまずムリでしょう。

書込番号:8906065

ナイスクチコミ!0


barachanさん
クチコミ投稿数:31件

2009/01/08 23:21(1年以上前)

スレ主様
これは解りやすいですね
益々頑張ってお金を貯める気になってきました
どうもありがとうございました

書込番号:8906076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/08 23:37(1年以上前)

黒点問題が解消され、何とか叩く材料を探し見つけたのがこの程度とは・・・

書込番号:8906195

ナイスクチコミ!1


八ッ杉さん
クチコミ投稿数:30件

2009/01/08 23:38(1年以上前)

 スレッド主rarehardさんありがとうございます。ほんとうに参考にになります。ステライメージでかさねましたか、すばらしいです、

 ☆GL400☆さん、試写ありがとうございます。まちがいなく治っていますね、

 このコーナーはいいですね、これから買いたいものにとっていろいろほんとにためになります。こういった情報は近所の写真仲間だけではなかなか入りませんです。

 これで一応安心の5DMKUになりましたね、

書込番号:8906212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 masaru yamamoto photo 

2009/01/09 00:55(1年以上前)

なるほど〜納得です。
ハサミか何かで 空けた穴なのでしょうか。
もともとの穴が歪んでるから、誤解をまねくのですね。

rarehardさんに感謝デス〜。
5dMk2ヘビーユーザーとして安心しました。

これで何のシンパイもなく、
思いっきり高画質低イズ撮影を楽しみたいと思います。

書込番号:8906702

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

5D2の解像度を実感しました

2009/01/06 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F-4EJ改

T-4

T-4ピクセル等倍

F-15J

新年の撮り始めは戦闘機の着陸にしました。
飛んでいる飛行機を撮ったのは初めてです。

DPP現像も連写もAIサーボAFもサン・ニ・パ+EX-1.4もこれまたお初です。

コックピットの雰囲気まで撮れているのにはビックリです。

書込番号:8896371

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/07 00:27(1年以上前)

浜松近辺ですかね〜?

戦闘機物だと撮れすぎて困るというのもあるかもしれませんね。(笑)
自分も百里にそなえてレンズ計画しているところです。

書込番号:8896655

ナイスクチコミ!0


mHumiさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/07 00:55(1年以上前)

飛実団(岐阜)ですね。

今だったらKCも撮り放題だし、来年度以降にはRF-15やCXも姿を現すようになるだろうし、岐阜-小牧あたりは航空機撮りにとってはなかなか良い場所かもしれませんね。

書込番号:8896796

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/01/07 01:09(1年以上前)

io59さん こんばんわ

いやぁ・・・凄いですね〜
コクピットの中までこんなに撮れてしまうなんて・・・
素晴らしい♪

私は神奈川の大和市に仕事で行き屋根の上から米軍の戦闘機を
見てましたが石を投げれば届きそうなぐらい近くで見れました♪

実際は石など届く訳が無いと思いますが(^^ゞ

目視でコクピットの中の操縦士が見えていましたので案外と
近いと思います。

男の子なら幾つになってもヒコーキには憧れますので
リアルな作品をどんどんとお願いします♪

書込番号:8896848

ナイスクチコミ!0


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/01/07 01:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

天気そこそこ 安いレンズにて

F15 これですね

io59 さん、こんばんは
いい写真ですね、岐阜はどの辺から撮影したんですか?
自分は去年デジイチデェビューしたばかりで、α350です
最近ものたりなさ感じてます、
でもヤフオクで  170−500APO 買っちゃたので早く飛行機
撮影したくてうずうずしてます。

岐阜は去年いきました。
飛んでる飛行機すごく奇麗にとれてますね。
さすが!



エントリーモデルでは、ここまで撮れません。

書込番号:8897000

ナイスクチコミ!0


スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

2009/01/07 09:12(1年以上前)

こんにちは。
コメント頂きありがとうございます。

撮影場所は各務ヶ原にある岐阜基地の東端を通っている県道の脇です。
既に撮っておられる方に聞くとここが一番良い場所だそうです。

ここは航空機や各種搭載兵器・装備品の開発実験を行う飛行開発実験団と、防衛省技術研究本部の支部が在所します。
航空自衛隊が使用しているほとんどの機種を所有しているようです。
そのためF-2Aから訓練機や輸送機まで飛来するそうです。まさに戦闘機ファンには宝庫ですね。

近々にも時間があれば、かかみがはら航空宇宙博物館も併設されているので行ってみたいです。

書込番号:8897567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

いきなりです!!

2009/01/05 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

当機種

記念の初撮りです!

皆様こんばんわ!  とうとう某も皆様のなかまいりが出来ました。

昨年10月初旬に新橋ヤマダ電気にて予約12月上旬に連絡があり仕事の関係で12月中旬に引き取り、この場所にてスーパープレシジョンマットの評判を聞き購入を待って、先日デジ一デビューいたしました。
ヤマダ電機にて同時に50Lを予約購入しましたが同時購入での恩恵(値引き)はすこぶる渋く15万にて当方陥落と相成ってしまいました。初めてのデジ一でこの5DUです!一昔風に言わせてもらえば「いつかはクラウン」が「いきなりクラウン」状態です。

色々言われていますが自分が購入した機種「やっぱいいわ〜」と正月早々にやけています。
拙い初撮りを投稿させていただきます。右も左も分かりませんがこれからどうぞ宜しくお願い致します!!

書込番号:8890241

ナイスクチコミ!0


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/01/05 20:06(1年以上前)

初デジ一デ5DUに50Lですか
ご購入おめでとうございます

初撮りが書初めでなんだか めでたいですね^^
40年近く前を思い出しました




書込番号:8890299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/05 20:20(1年以上前)

こんばんは。いきなりクラウン、おめでとうございます。
それで、よろしいのではないでしょうか。(^^
また、組み合わせたレンズが50Lと贅沢ですね。
どうぞ、撮影を楽しまれてくださいね。

書込番号:8890369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/05 20:23(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん。

EF50mmF1.2L USM とのセット購入おめでとうございます。
しかもデジイチ初めてなのですね、問題ありません。

自分の時は、10DとEF17-40mmF4l USM の同時購入でした(博多ヨドバシ)

はじめの撮影が、お子様の書初めとは記念になりそうです(^^)

書込番号:8890377

ナイスクチコミ!1


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/01/05 20:30(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん こんばんわ

ご購入おめでとうございます♪

初撮り1/30秒でこれだけ撮れればじゅうぶんかと思いますよ〜

画像の良し悪しは撮った本人にしか解りませんからご自身が納得できればそれで良いかと思います♪

5D MarkU良いですよね♪

お互いに頑張りましょう〜

書込番号:8890410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/05 20:32(1年以上前)

こんばんは!5D2&50L購入おめでとうございます。
いきなりでもゆっくりでも、とにかく、今ある機材で楽しむのが一番です。

デビューが5D2ってけっこう思い切ったと思いますが、是非楽しんでください。

書込番号:8890426

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/05 22:21(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん おめでとうございます。

50Lは気になっているレンズですが、なかなか購入できません。

私も5Dでデジ一デビューしましたが、銀塩時代からEOSを使っていたので、撮影に関してはすぐに慣れました。

むしろ現像やレタッチがいまだにマスターできないでいます。

これからドシドシ撮影を楽しんでください!

書込番号:8891096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件

2009/01/05 22:43(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます!!  感激です!

rifurein殿
ありがとうございます!そうなんです息子の書初めちょっとねらいました。今年某本厄年でして初物尽くしで厄払いってところです。

Digic信者になりそう χ殿
ありがとうございます!やっぱりクラウンいいです!。購入には清水の舞台×2倍の高さからのダイブでした。撮影これから楽しみます。

まよい道殿
ありがとうございます!10DとEF17-40mmF4l USM とは大先輩ですねぇこれからよろしくご指導ください。初ショット記念に大伸ばしして飾ろうかなとも思っています。ちょっと大袈裟かな

doss殿
ありがとうございます!初撮りおほめ頂きありがとうございます。おっしゃる通り5D MarkU良いですよね♪なんでも納得しちゃいそうです。これからよろしくお願いします!

小鳥遊歩殿
ありがとうございます!デビューが5D2結構思いきりました。頭部がアメリカンに成る程です(笑)これからどんどん楽しみたいと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:8891249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件

2009/01/05 22:53(1年以上前)

返信ありがとうございます!

BIG O殿
ありがとうございます!50Lに憧れて5DUと同時に購入しちゃいました。キヤノン一眼は初めてですので操作も何も勉強中です。現像&レタッチは面白いけど奥深いですよねぇ!これから楽しんでいきます。よろしくお願いします!

書込番号:8891310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/05 23:22(1年以上前)

>初めてのデジ一でこの5DUです!一昔風に言わせてもらえば「いつかはクラウン」が「い
>きなりクラウン」状態です

入門機の1.6倍(APS-C)を購入するより、良い選択だと思います。
一番良い購入方法ではないでしょうか。

書込番号:8891526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 The Season a moment 

2009/01/06 02:17(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪
良いカメラですよねMarkUいっぱい楽しみましょう♪

他人事の気がしません(^^;)似たようなもんですから・・・
でも、50Lは持ってないです。

50Lより85Lが欲しい生意気な初心者でした。。

書込番号:8892350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件

2009/01/06 10:10(1年以上前)

おはよう御座います! 遅くなりましたが返信ありがとう御座います!

レンズ+殿
ありがとう御座います。気持ちも財布の中身もベストな選択だと今は(!?)思っています。腕はおいおい上げていこうと思っています。自分の物欲と勝負ですかねぇ〜

ケアンパパ殿
ありがとう御座います。貴殿のHP拝見しています。とても同じ初心者とは思えません!「うまくなったなぁ」と言われるようにガンガン撮影したいです!
それはそうと人違いだったらごめんなさい!某「うかんけい関係」でお世話になった者です。
すっかりご無沙汰しています。これからもどうぞよろしくです!!

書込番号:8893025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング