EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,200 (42製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 マクロスイター接写をフルサイズで

2010/09/04 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 キャノンオンラインアルバム 
別機種
別機種
別機種

皆さん今晩は。マクロスイターで接写をフルサイズ(5Dですが)やってみました。
単にアダプターで5Dにつけただけなので接写(5センチくらい)しかできませんが、
やってみると意外と面白いです。

原寸大のものをキャノンのオンラインアルバムにもアップしておりますので
興味のある方はどうぞご覧ください。
http://www.imagegateway.net/p?p=EFHwVLTgjuE

書込番号:11860560

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2010/09/06 23:43(1年以上前)

皆さん今晩は

マクロスイターの他にノクチルックスF1.0の画像を加えました。
また、もう一つのアルバムには、フイルムからのスキャンですが、
コンタックスGマウントのホロゴン、母艦はG2をアップしました。
興味のある方は以下のアドレスからご参照ください。

http://www.imagegateway.net/ph/OPA/Album
List.do

書込番号:11871692

ナイスクチコミ!0


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2010/09/06 23:44(1年以上前)

皆さん今晩は


マクロスイターの他にノクチルックスF1.0の画像を加えました。
また、もう一つのアルバムには、フイルムからのスキャンですが、
コンタックスGマウントのホロゴン、母艦はG2をアップしました。
興味のある方は以下のアドレスからご参照ください。

http://www.imagegateway.net/ph/OPA/AlbumList.do

書込番号:11871701

ナイスクチコミ!0


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2010/09/08 05:59(1年以上前)

別機種
機種不明

ホロゴン、G2

ホロゴン+G2(戸田競艇場)

オンラインアルバムの場所はここです。
やっとわかりました。
何度も迷惑かけすいませんでした。
(1)マクロスイター&ノクチルックス
 http://www.imagegateway.net/p?p=EFHwVLTgjuE

(2)ホロゴン 
http://www.imagegateway.net/p?p=EihPr7yhU7e

(3)コンタックス645 
http://www.imagegateway.net/p?p=FwLHhTwnxTw

書込番号:11877475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 ついに・・・

2010/09/01 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:13件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

ついに・・・ついに念願の5Dmark2購入致しました(^O^)以前皆さんにイロイロなアドバイスをして頂き、購入の決心をして、タイミングを見計らっていましたが、つい先程キタムラのネットショップで188000円(下取り10000円を含む)にて購入です。最安値ではありませんでしたが、近くに店舗がある安心感もありきめました。mark3の発表がいつ頃あるのか気になって仕方ありませんでしたが、いざ決めてしまうと、でたらでたで仕方ないと感じられるようになりました。これから長く大切に付き合って、楽しみたいと思います。喜びのあまり長くなりましたが、アドバイス頂いた皆様ありがとうございましたm(__)m

書込番号:11847448

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/09/01 22:51(1年以上前)

おめでとうございます!5D2はぜんぜんまだまだ第一線で活躍できますので入手の判断良かったのではないかと思います。マーク3は来年秋だと思いますし、画素数とかは上がってくるでしょうが、5Dから5D2に変わったときみたいな圧倒的な操作感の向上(液晶等を含む)はあまりないんじゃないかと思っています。5D2は長く使えると思いますよ。

書込番号:11847716

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/01 22:58(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪

フルサイズでのフォトライフも楽しまれてくださいね(^^)

書込番号:11847766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/09/01 23:06(1年以上前)

小鳥遊歩さん、ちょきちょき。さん ありがとうございます。フルサイズ楽しみたいと思います。ところで、今まで沢山お世話になった50Dの使い道は?まだまだ活躍できると思うのですが、皆さんどうされてます?

書込番号:11847815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/01 23:07(1年以上前)


ご購入おめでとうございます。

そーそー、あれこれ考えずに楽しんだ方が吉!

良いカメラですよね〜

書込番号:11847817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/01 23:09(1年以上前)

サブとして使えばいいじゃないw

書込番号:11847837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4361件Goodアンサー獲得:151件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2010/09/01 23:45(1年以上前)

いちすずさん、5D2ご購入おめでとうございます。

フルサイズ機を購入したら、APS-C機は高性能エクステンダー(1.6倍)として
有効活用できますよ。

書込番号:11848057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件 C/R Photos 

2010/09/01 23:55(1年以上前)

おめでとうございます(^^

僕は買って1年と半年ですが、このカメラを買って本当に
良かったと思います。

5D Mark2は次世代が来ようと色あせず、きっと歴史に残る名機として
名が残るほど、素晴らしいカメラだと思います。

いちすずさんも5D Mark2の素晴らしさを実感してください。

書込番号:11848117

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/09/02 06:04(1年以上前)

5D2は長く使える機種だと思います。
ご購入おめでとうございます。。

書込番号:11848759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2010/09/02 06:29(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^_^)/
私は、5D2と50Dの二台、常に一緒に持ち歩いてます。
5D2は標準ズーム、50Dは望遠ズームという感じです。
所有されてるレンズにもよると思いますが、
使い分けができれば、50Dもとても頼もしい相棒になりますよ^^

書込番号:11848798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/09/02 07:47(1年以上前)

購入おめでとうございます。
5D2は本当に良いカメラです。手を抜かず、体をしっかり固定して 慎重にシャッターを切ってくださいね。基本が大事だと言うことを改めて気付かせてくれるカメラですよ。

書込番号:11848925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/02 08:08(1年以上前)

>50Dの使い道は?まだまだ活躍できると思うのですが、皆さんどうされてます?

キヤノン EOS DIGITAL D二桁"中級"機 最後のモデルです。
もし、資金的に問題がないのでしたら手元に置いておくのがよいと思われます。
自分は資金難で5D2にいくときに30Dを処分してしまいましたが、
もし余裕があれば残しておきたかったのですが・・・。
余裕が出来れば中古ででも30D〜7Dの何れかのモデルをまた手に入れる予定です。

なんせ、一本のレンズが味わえるんで・・・。

書込番号:11848974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/09/02 12:33(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。皆さんのおっしゃる通り手元においておく事にします。

書込番号:11849619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2010/09/02 14:32(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
修理が必要な物を買う場合、近くの店は何かと安心ですね。

2台体制が便利かどうかは、用途と、お手持ちのレンズやストロボの組み合わせによりますが、確かにレンズ交換無しで撮影し続けられるのは便利です。
それはもう凄く便利です。

しかし、カメラの画質も違いますし、じっくり構えてレンズ交換も厭わないという事でしたら、5DmarkIIで撮れる写真をわざわざ50Dで撮る事も無いかな、とも思います。
それで私なら、ボディは売って良い三脚でも買うでしょう。

でもこれは、カメラに愛着が無い場合の話で、愛着があるのでしたら、取って置いてたまにシャッター音を楽しむのが幸せと思います。

書込番号:11849943

ナイスクチコミ!1


a05ea009さん
クチコミ投稿数:1件

2010/09/02 14:54(1年以上前)

>5D2は長く使える機種だと思います。

具体的には何年ぐらいでしょうか?

書込番号:11850002

ナイスクチコミ!2


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/02 15:31(1年以上前)

本気な質問?

書込番号:11850096

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/06 16:30(1年以上前)

もって一年

書込番号:11869465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

標準

お買い得になってきましたね・・

2010/08/30 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:394件

お買い得になってきたなって思うんですが、
次期フルサイズモデルの発売ではしばらくはないですよね・・?

1Dsmk4が先だと思うので。。

3Dなのか5Dmk3なのか分からないですが、
7Dなみのフォーカス性能でハイアマチュアフルサイズが
今年中に出るなら待ってみたい気もするんですが。

60Dの路線変更といい、ちょっと読めないです。

5DmkUは今が買いなんでしょうか。

書込番号:11838484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/30 23:06(1年以上前)


欲しい時が買い!

書込番号:11838519

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/30 23:19(1年以上前)

常に今が買いです!

書込番号:11838611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/30 23:32(1年以上前)

デジタル機器は一日でも早く買って、一日でも長く使った方がいいと思います。
ですから、発売直後で高いときに買ったとしても損は無い、という考え方もあります。

私の場合、買ってしまった後によく自分に言い聞かせてます。

書込番号:11838698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2010/08/30 23:54(1年以上前)

価値感は人それぞれ、買い時も人それぞれ。
欲しい時に買うのが一番です。

書込番号:11838847

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/30 23:56(1年以上前)

実は私も2台目が欲しくなってきました。

60Dに新映像エンジン(DIGIC5)が搭載されなかった事や、1Ds4が9月に発表されなければ、今年の5D3の発売はないのではないかと勝手に思っています。

いずれにしても1Ds4がここまで発表されないのは、1Ds4のスペックを成立させるには新映像エンジン(DIGIC5)の開発とセットなのではないかと思います。

DIGIC5にどのような機能が搭載されるのか分かりませんが、ライブビュー時のAF速度を向上させるような画像センサー(画像センサーにAF素子を組み込み)とセットでDIGIC5が搭載されてくるような気がします。

今年のうちに5D3が発売されないなら、5D2をもう1台購入したいですね。

書込番号:11838859

ナイスクチコミ!1


Mahoneさん
クチコミ投稿数:52件 Photographer Kozi Etoh 

2010/08/31 03:04(1年以上前)

本当に値段が良い感じに下がってますよね〜。。
私も1年前までは旧5Dを使用していたのですが、
壊れてしまい、今は1D Mark3を使っています。

しかしながら、やはりフルサイズの5D Mark2が欲しいななんて、
最近また物欲が湧いてまいりました。。

資金的に余裕があれば私も今買いたいです。。orz
非常に5D Mark2は好評のようですね^^

みなさんが仰られているようにjapanetたかたさんも
今が買いだと思われたようでしたら、私は買った方が良いと思いますよ^^
絶対に買って後悔するようなカメラではないと思いますし。

フルサイズ・・・。
やっぱり私も戻りたいです。。orz

書込番号:11839383

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/08/31 06:04(1年以上前)

買い替えなら待ってもいいと思いますが、新規購入なら買いだと思います。
待っている間に撮れる写真もたくさんあると思います。

>7Dなみのフォーカス性能で

型番的には 5D のほうが上位機種なので、7D の AF は 5Dmk2 の後継機にも
搭載されてきそうですね。

書込番号:11839530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/31 06:13(1年以上前)

このカメラは大変素晴らしいカメラです。今の価格なら買いですよ。

7D同様でボディのつくりに安っぽさは否めない(特にCFの蓋)ので防塵防滴は不安ですが、まあ気にしない事が一番です。

フルサイズだし、素晴らしい画像を提供してくれます。但しレンズは是非Lレンズを!

書込番号:11839541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/31 08:40(1年以上前)

5D3は、1Ds4発売の1年後ぐらいじゃないかな?

書込番号:11839836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/31 10:24(1年以上前)

20Dは発売半年後(15my)
40Dを買い足しの時は発売日の翌日(14my)
5D2の買い足しは発売4ヶ月後(23my)
7Dに買い替えは発売2ヵ月後(14my)
メジャーバージョンアップの時に、買い足し(買い替え)しています。
すべて5年保証込みです。
これなら買えると思ったときに、買えば良いと思います。

書込番号:11840107

ナイスクチコミ!0


かしふさん
クチコミ投稿数:22件

2010/08/31 13:42(1年以上前)

ずっと無印5Dで粘ってましたが、今月初旬に5D2にいきました。
7Dの進化のあと、60Dの足踏みとも思える仕様から、5D3への期待が薄れた
のと、発売時期がまだ先だなと思ったもので。
今のラインナップから考えると、5D3の立ち位置はとても難しい気がします。キヤノンさんも苦悩していそう。

価格推移を見てると、私が購入した8初からじわじわと平均価格が
上がってきてるように思います。今のうちかも知れませんね。

書込番号:11840784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件

2010/08/31 19:21(1年以上前)

やっぱり次世代フルサイズは1Dsが先に出ますよねーw
皆さんの書き込みをもらって、さらに欲しくなってきました。。。。汗

とりあえず5Dの次期モデルはしばらく出ないという予想も一致してますしー。

書込番号:11841950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/31 23:11(1年以上前)

当機種
当機種

>皆さんの書き込みをもらって、さらに欲しくなってきました。。。。汗

いいですよぉ〜 5D Mark II。
ぜひいっちゃってください。

書込番号:11843277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/09/01 18:38(1年以上前)

今日から来年1月10日までキャッシュバックキャンペーンに入りましたね!次期5Dmark3を待っていましたが来年のようですね。もう我慢ができません。購入決定ですね。

書込番号:11846459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/01 22:36(1年以上前)

これを どう読みますか?

http://www.eoshd.com/content/327-Canon-Expo-2010-Predictions-Meet-the-5D-Mark-3-and-1DS-Mark-4

うわさだけでしょうか?

書込番号:11847622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/01 22:48(1年以上前)


読めません・・・(汗)

書込番号:11847696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/01 22:54(1年以上前)

要は ここなんでしょうね。

3 year product cycle of 5D and 1D lines explained


Past performance - no guarantee of future success!


この御時世で、3年周期でチンタラ造っている場合じゃないだろ!?
って言ってる様に読めます(笑)

書込番号:11847735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/02 08:46(1年以上前)

1Ds Mark Wと5D Mark Vが同時に・・・って言うのも妙な感じがしますが。

センサー密度・5Dのコンセプトなどを変えてくるのかな、60Dみたいに・・・、
いやな予感が・・・。

書込番号:11849063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/02 09:06(1年以上前)

和訳して頂いた所しか分かりませんが(汗)、もし出るなら大歓迎ですが
メーカーとしては、こんなご時世だからこそスパンを長くしたいような気がします。

まぁ〜それには、ある程度売れていないとダメだとは思いますが・・・

書込番号:11849105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/02 09:22(1年以上前)

おはようございます

http://philipbloom.net/2010/09/01/canon-4k-concept-camera-and-first-images-from-canon-expo-on-ny/

ニューヨーク では expo やってるのですが、
  センサー展示 4K動画デモ 新レンズ御披露目 60D発表
のようです。

書込番号:11849135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件

EOS-60Dには撮った写真をカメラ内で加工出来るアートフィルター機能が追加されるとのことです。ラフモノクロ、ソフトフォーカス、トイカメラ風、ジオラマ風の4種類があります。特にジオラマ風の機能は凄く自分が意図したピント位置に後から修整出来る機能です。このような機能はDPPのヴァージョンアップで出来るようなれば有難いのですがみなさんどう思われますか?

書込番号:11832433

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/29 19:33(1年以上前)

アートフィルターがDPPに追加されたら嬉しいですぅ(^^)

書込番号:11832442

ナイスクチコミ!2


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/29 19:34(1年以上前)

こんばんは
できるに越したことはないですが、キヤノンの戦略はいかに・・・
できるなら迷わずDPPアップします

書込番号:11832446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/08/29 19:51(1年以上前)

 DPPは毎回、新機種が出るたびに何かしら機能が付加されていきますし、搭載してもらえるとうれしいですね^^
 ただ、オートライティングオプティマイザなんかと同じで、アートフィルター搭載機種のRAWのみ対応とかだとやだなぁ…

書込番号:11832517

ナイスクチコミ!3


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/29 19:54(1年以上前)

僕も藍川水月さんと同じ意見ですねー。
DPPに載っても、60Dのみな感じがします。
#このあたりは、きっちりしてるですよね(笑)

書込番号:11832528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2010/08/29 19:54(1年以上前)

OLYMPUS EP-2が発売された時、新たに追加されたアートフィルターはEP-1では使えませんでした。
おそらくEXIF情報で判断していたのだと思いますが・・・。
その後OLYMPUS MasterはOLYMPUS Viewerになり、EP-1でも使えるようになっています。

同じように発売当初は使えなくて、しばらく経ってから使えるようになる可能性はありますね。
もしくは別ソフトに変わるのか・・・。
今のところ全く情報がないので分かりませんけど。

書込番号:11832532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/29 20:22(1年以上前)

あたいもアートフィルターがDPPに追加されたら嬉しいですぅ(^ω^)
別のソフト使うの面倒臭いから...

書込番号:11832649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4876件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/29 21:57(1年以上前)

7D等の露出補正±5段がDPPに取り込まれないのでアートフィルターも取り込まれないでしょうね。
DPPに付けてしまうと尚更60Dの価値感が下がってしまうし…

もし、60Dに付属しているDPPにアートフィルター機能が付いていれば希望はあると思います。

書込番号:11833159

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/08/29 22:57(1年以上前)

私も 60D以降のRAWのみ対応のような気がします。

書込番号:11833563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/30 00:21(1年以上前)

こちらに新しいDPPの画面がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139455/SortID=11830033/

RAWのタグからではアートフィルターの項目は見当たらないようですね・・・

書込番号:11834101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/08/30 21:25(1年以上前)

みなさん レスありがとうございました。本当にこの機能欲しいです。ここの掲示板 キャノンの担当者見てたらDPPに追加して欲しいです。アートフィルターって2度掛けも出来るみたいでトイカメラ風で加工した後にジオラマ風に追加加工とか出来るみたいっす。元画像はRAWから加工するが2度掛けはJPEGで加工するみたいなのであまり追加加工すると画像は劣化するみたいです。2度くらいなら許容範囲内らしいです。

書込番号:11837767

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2010/08/31 00:11(1年以上前)

まあ、そのうち実装されるのでは。そのうちって購入者の様子を見ながら1年後程度。

書込番号:11838923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2010/08/31 22:27(1年以上前)

スーパーチャーボーさん
>こちらに新しいDPPの画面がありました。
>RAWのタグからではアートフィルターの項目は見当たらないようですね・・・

でもアンシャープマスク
強さ、細かさ 閾値の設定など細かく設定でき進化の後が見えますね。

テル坊☆さん
ジオラマ風が他のカメラでも簡単にできるのか、小生はわかりませんが、できるようになるとよいですね。

書込番号:11842954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/31 22:57(1年以上前)

英語版の、DPP3.9のPDF取説 がダウンロードできますね。

スタンプボタン(修正)が第一層に来ていたり、すこし変わっています。

書込番号:11843190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信36

お気に入りに追加

標準

フルサイズに最適なレンズ発表

2010/08/26 13:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1576件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 新デジカメ鉄道風来記 

EOS60Dと同時にレンズも発表されました。
中でも
EF8-15mmF4LフィッシュアイUSM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide-zoom/ef8-15-f4l/index.html

フルサイズだと円周魚眼と対角線魚眼ができるそうです。
一本で2度楽しめる、すごく活気的なレンズだと思います。

書込番号:11815364

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2010/08/26 13:24(1年以上前)

自分もそれが一番気になります。

書込番号:11815373

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/26 13:27(1年以上前)

なんか手を伸ばしたくなるね

小3元にこれを入れると小4元?(笑)

書込番号:11815386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/26 13:35(1年以上前)

私の場合、好奇心で買っても稼働率低そう・・・

書込番号:11815414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/26 13:36(1年以上前)

四暗刻だわ(^ω^)

書込番号:11815415

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/26 13:36(1年以上前)

ん、僕もこれが気になりますね〜。値段もお手ごろ・・・、、、って、麻痺してきてる。笑

書込番号:11815418

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/08/26 13:42(1年以上前)

スゴイのが出てきましたね
円周と対角が一本で済みAPS-Cでも対角が撮れる
でも魚眼って飽きるんだよな〜(笑)


あと大砲4本刷新で全部完了ですか

なにげに新エクステンダー+新大砲のMTFが恐ろしいことになってます
328は400/mmF4と500mmF5.6として普通に使えちゃいそうです
ニーニーに新エクステンダーのMTFが出るのを心待ちにしています

書込番号:11815448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/08/26 13:44(1年以上前)

魚眼もたまには良いけど。
歪まない超広角を、もっと良いのを造ってください。

書込番号:11815453

ナイスクチコミ!10


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/08/26 13:46(1年以上前)

いいですね、これ。キヤノンのやる気をここで発見!
(でも、165gのフィッシュアイ、買ったところだし・・・)

書込番号:11815460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/26 14:24(1年以上前)

これは、是非欲しい!

書込番号:11815603

ナイスクチコミ!3


ajijiさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/26 14:40(1年以上前)

当機種

これをフィッシュで撮りたかった…

星景を撮るのが更に楽しくなりそうです。
F2.8だったら最高でしたが、一段分くらい次機種5DmarkIIIの高感度が何とかしてくれますよね。
このレンズ、私は絶対に買います♪

書込番号:11815656

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2010/08/26 14:46(1年以上前)

小四喜(ショースーシー) かも(^^)

書込番号:11815674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/26 14:54(1年以上前)

面白そうなレンズですね(^^)

ワクワクしちゃう♪

書込番号:11815703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2010/08/26 15:13(1年以上前)

Canonからフィッシュアイのズームが出てくるとは思っていませんでした。
うれしい不意打ちです。

ほとんど使わないような気がしますが、たぶん買っちゃうような気がします。

書込番号:11815767

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2010/08/26 15:32(1年以上前)

自分は最近、全天周Fisheyeを考えていた所だったんですよね。
Shigmaしかなかったのですが、選択肢が増えました。
もちろん値段は違いますが、Lレンズだし全天周〜対角まで使えるので嬉しいかも?
取り敢えず予約だけは入れて、発売まで考えるのもありかな?って思ってます。

書込番号:11815833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/26 18:45(1年以上前)

これに60Dのバリアングルクリアビューでおもしろいアングルで撮れそうですね。
私は60Dには多分逝けないと思いますが、このレンズには逝っちゃいそうです。

書込番号:11816576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/26 19:20(1年以上前)

ん〜、すごく気になりますね〜

一度は使ってみたいですね。

でも私の場合、出番が少なく高い買い物になりそうで・・・

書込番号:11816717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/26 23:27(1年以上前)

ニコンユーザーですが、正直このFisheyeは羨ましいです。
楽しそうで表現の幅が広がりそうなレンズですね。
使ってみたいです。

ニコンからも、こんなん出ないかなぁ

書込番号:11818364

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2010/08/26 23:30(1年以上前)

((o(^-^)o))ワクワク

書込番号:11818391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2010/08/26 23:49(1年以上前)

>BAJA人さん
 確かに、小四喜ですね^^
 という事は、大四喜も揃う?

書込番号:11818536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2010/08/27 00:12(1年以上前)

超広角とフィッシュアイの購入を検討していたので一石二鳥かな?
来年の発売後に試写してみてから2本にするか1本で済ますか検討ですね
惹かれる1本であることは間違いないですね♪

書込番号:11818695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/08/27 07:37(1年以上前)

意外でした(^.^)
早く一般ユーザーさんのレビューがみたいですね〜
しかし、こいつはやばいです。買ってしまいそう…

書込番号:11819661

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2010/08/27 08:40(1年以上前)

やかん12号さん

>大四喜

8-15mmF2.8Lとかヨンニッパズームが出ない限り幻の役になりそうです。
もし出たらダブル役満級でしょう(笑)

書込番号:11819813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/27 13:50(1年以上前)

でましたね〜.
魚眼買おうと考えていたので,これ買うしかないですね.
しかも1本で円周と対角ができるなんて.
でも星も撮りたいのでF2.8の魚眼も欲しい...

書込番号:11820969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/27 17:25(1年以上前)

これは1年でシグマが追いかけてきそうな気がします。
実売7万?

書込番号:11821653

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/27 22:01(1年以上前)

欲しいけど金がない!

欲しいけど

欲しい

書込番号:11822932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/27 23:54(1年以上前)

新たな
Lレンズ沼の撒餌??
      ・・・・でも>>>手頃な値段・・・

  う〜ん 発売後の実機、楽しみ

          L沼 → → →

書込番号:11823624

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2010/08/28 00:10(1年以上前)

すごく欲しいけど、買ったら出番が無いような…

書込番号:11823715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 THE風景 

2010/08/28 20:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

このレンズ、非常に興味あります。
以前純正のフィッシュアイをレンタルした事がありましたが、
風景撮りには是非欲しい1本ですね。
欲しいレンズがたくさんあり過ぎて困ります^^;

書込番号:11827626

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/28 21:01(1年以上前)

>ほとんど使わないような気がしますが、たぶん買っちゃうような気がします。

ボーナスのブラックホールだなぁ・・・

書込番号:11827820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2010/08/29 04:14(1年以上前)

魚眼でLってなんか変ですよね。
そのうちソフトフォーカスレンズとかEF-SLとかも出すんですかね?

書込番号:11829504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/08/29 15:13(1年以上前)

1740Lは新型出ないのかな?

書込番号:11831372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/30 20:07(1年以上前)

ちょっとまって
16:9動画でも円周魚眼ですかね?

書込番号:11837308

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/30 20:38(1年以上前)

>16:9動画でも円周魚眼ですかね?

だったら困らない?

書込番号:11837456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/30 21:50(1年以上前)

困ることはないと思うんだけど。

ま楕円でもいいですけど。

書込番号:11837951

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/30 22:54(1年以上前)

APSでも円周魚眼ってのと同じ発想では?

書込番号:11838441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/31 00:15(1年以上前)

同じではないです

書込番号:11838948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ125

返信61

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

キヤノンがAPS-Hサイズで世界最高の約1億2,000万画素のCMOSセンサーの開発に成功
したようです。

http://web.canon.jp/pressrelease/2010/p2010aug24j.html

一気に一億画素の世界が近づきました。どのような世界になるのか見てみたいですね。

書込番号:11806594

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/08/24 17:47(1年以上前)

>一気に一億画素の世界が近づき

かなり前にプレスリリースした5000万画素もまだどの機種も積んでないのでは?

このような内容は、「CANON」のカテゴリーで立ててもらいたいものです。
1Dのほうで既出ですし。
新聞で読んだは昨日。

書込番号:11806614

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/24 17:48(1年以上前)

こんにちは
それは素晴らしいニュースですね。
5000万から一挙にですね、この分野の進歩は計り知れないものがありますね。
動画や、切り出しで威力を発揮するでしょうね。
レンズと人の目が追いつかなくなると思います。

書込番号:11806618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/24 17:53(1年以上前)

削除!

終了

書込番号:11806642

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/24 18:10(1年以上前)

すごい

けど、容量喰いそうだなぁ

書込番号:11806696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/08/24 18:15(1年以上前)

αyamanekoさん

ついさっき気がついた物ですから。正式のプレスリリースも今日ですし。

>かなり前にプレスリリースした5000万画素もまだどの機種も積んでないのでは?

今回のは、秒9.5コマとかHD部分読み出し等、製品化までにらんだ部分が発表されて
いますね。


里いもさん

画質が良くなるか否かは、見るまでは分からないですが、色んな事が出来そうです。

当然デモンストレーションの部分も大きいでしょうが、このセンサーを元にしての
研究で、実際の製品に良い影響はあるでしょう。


崖っぷちのエリーさん

削除はしないので、ご感想をば 笑。


Frank.Flankerさん

容量は喰うでしょうね。でも、昔のフィルムは36枚でしたから、もし高画質であれば
我慢できそうです。当然、リサイズで3000万画素という使い方も出来るでしょうから
案外、大丈夫かも??

書込番号:11806720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/24 18:43(1年以上前)

キヤノンやりますね〜

良くも悪くも進化は大歓迎です。

書込番号:11806826

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/08/24 19:10(1年以上前)

この画素ピッチをレンズ解像度に換算すると238本/mmです。
歴代のレンズの中には、これを超えるものもありますが解像度だけに注目すると流石に厳しくなってきますね。
しかしレイヤーの弊害(遠景の木々や葉っぱのモヤモヤ)は殆ど解消するのではと思います。
ファイルサイズについては不必要ならSモードなり用意するだろうし、そもそも400万画素の時代から同じことを言い続けていますから気にしないことです。

書込番号:11806924

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/08/24 19:12(1年以上前)

誤:レイヤーの弊害
正:ベイヤーの弊害

書込番号:11806933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/08/24 19:13(1年以上前)

スレ主さん
お疲れ様です。

これで動画のフルHDもスムーズになるかな?

Canonの上位スレの方が適切ですね。

書込番号:11806934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2010/08/24 19:18(1年以上前)

 
ぷーさんです。さん こんばんは
夢のある有益な情報をありがとうございます。

「APS-Hサイズの画像面の色々な場所からフルHD動画を切り出せる」
との開発課題ですので、メチャクチャ揺れる環境でのビデオ画像を
じっとさせたいのでしょうか。このセンサーを元にすれば
穴ぼこだらけの荒野を走行中の戦車の照準がピタッと合うようになったり
医用には大学で研究している日本版“da Vinci”の視認装置に
“世界一”の性能で導入できそうです。
http://www.nml.t.u-tokyo.ac.jp/index.php

戦車はともあれ、人命を救う分野ではキヤノンさん
すぐ訪ねていって見学してみて欲しいものです。

今回発表されたのは汎用性のあるAPS-Hサイズのセンサーですが
フルサイズ・ファンとしては、表には出さない一品製造もので
1Dsやレンズを研究しているところには
「フルサイズ10億画素」とかいうものも鎮座している
ような気がしないでもないのですが・・・
売らんかなのために、ズルズル訳もわからず画素数を上げるのではなく
しっかり必要画素数を突き止めた上で、逆算して次期5D Mark IIIには
ベスト・バランスの撮像素子を積んで、また楽しませてください。
キヤノンのみなさん、頑張って!!

書込番号:11806956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2010/08/24 20:13(1年以上前)

これはすごいですね。
画像ファイルの容量などかなりすごいことになりそうですが、製品化して欲しいな〜と思います。
今後開発するレンズも1億超の画素をターゲットとした性能を目標にしてくれたりすると良いものができるかもと思ったり。

がんばって欲しいものです。

書込番号:11807199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/24 20:17(1年以上前)

120MPの開発に成功したら、その25%くらいなら商品化も近いのでしょうか?
APS−Hで30MP・・・有りそうな数字です(笑)

書込番号:11807224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2010/08/24 20:28(1年以上前)

 
センサーよぉ〜し!!

つぎ。
レンズの解像度を上げるのは無理サと言わず
設計センスなのか、ガラス素材なのか、磨きで解像度が出るのか
ラインのおばちゃんの組立精度が重要なのか、流通段階のガッチンゴッチンで
実は精度的にオシャカになったものがあまねく人の手に渡っているのか
とにかく、手先の器用さの粋を集めてウッと息を呑む画像を写し出しておくれ
1億画素時代のレンズ君たちよ!!

書込番号:11807283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/24 20:29(1年以上前)

JPEGでも私のパソコンはパンクしそうです。雲の上のハナシのようです。

書込番号:11807287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/24 20:34(1年以上前)

☆じじかめさん

SDが2TBになるころは普通かも?知れませんよ(笑)

書込番号:11807310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/24 20:44(1年以上前)

>一気に一億画素の世界が近づきました。どのような世界になるのか見てみたいですね。

待っていました言います。
中判が半べそ状態になるような感じ思います。

購入したい思います・・・・・・・・・・・・未だ出ていないので買えない言いますが。

書込番号:11807373

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2010/08/24 20:49(1年以上前)

これだけの画素数なのに秒9.5コマで読み出せるとかすごいですね。

ところで気になった点がひとつ。
画素数7.5倍で解像度2.4倍というのはどういう計算なんでしょうか?
その程度しか上がらないものなんですかね(すいません、こういうの弱くて)

実は1000万が2000万になっても大して解像度って上がらない?

書込番号:11807405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/24 21:06(1年以上前)

1億2千万の中から任意の200万の四角が取り出せるって凄いですね。
つまるところ、画角にして8倍ほどの広角でカメラを据えておき、その中からPC画面とかでクローズアップが出来るってことですよね?
当然画角1/8以外の倍率も任意で選べるんですよね?

フェイズドアレーレーダーみたいだ。

書込番号:11807515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 オレ目線 

2010/08/24 22:07(1年以上前)

>画素数7.5倍で解像度2.4倍というのはどういう計算なんでしょうか?

縦横の画素数がだいたい2.4倍だから、ってことじゃないんですかね。

書込番号:11807941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 りん 

2010/08/24 22:08(1年以上前)

今回のCMOS 約1億2,000万画素(13,280×9,184画素)
5DMarkII   約2,100万画素 (5,616 × 3,744画素)

縦方向、横方向の比率
13,280/5,616=約2.36
9,184/3,744=約2.45

縦方向の密度、横方向の密度で約2.4倍が解像度ってことですかね。

それにしても、APS-Hサイズでは5,000万画素だの、1億2,000万画素だの
景気良く画素数が増えていきますが、フルサイズでは中々聞かないですね。
それだけフルサイズは難しいのでしょうね。2回露光してるのかな?
でも、今回の発表の本当にスゴイ所はもしかして
こんな高画素数でありながら秒間9.5コマの読み出しを可能にした回路でしょうか。
いつかこんな画素数のセンサーがKissに搭載される日もくるのでしょうね。

書込番号:11807947

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 りん 

2010/08/24 22:10(1年以上前)

かぶってしまった上に化けましたね。

×「5,616 × 3,744画素」
○「5,616×3,744画素」
です。

書込番号:11807969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/08/24 22:29(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。

画素数は1D4に対して7.5倍で、解像度は5D2に比べて2.4倍ということでしたか。
デジカメwatchの方だけしか読んでなかったので気づきませんでした。

2.4*2.4では5.76倍にしかならないので他にパラメーターがあるのかと思ってしまいました。


書込番号:11808095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4876件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/24 22:49(1年以上前)

しかしなぜAPS-Cでもなくフルサイズでもなく普及率の少ないAPS-Hなのかが疑問。
今後、キヤノンがAPS-Hを重視するのかと言えば考えにくいし…

書込番号:11808240

ナイスクチコミ!4


C6H8O7さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/24 23:13(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん

> APS-H・・・

開発コストと広範囲の試作の兼ね合いでは?
フルサイズだとお金が掛かりすぎ試作数も限られる。だからでは?

ちなみに1Dは遥かに1Dsより売れてますよね?

APS-Hで技術確立ができれば、画素数上でも下でも技術展開できると思いませんか?

書込番号:11808414

ナイスクチコミ!1


C6H8O7さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/24 23:16(1年以上前)

フルサイズ関係の情報は機密性が高いとも受取れますね。

書込番号:11808439

ナイスクチコミ!0


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/25 00:02(1年以上前)

これからの高画素の考え方は、単に今までの高画素の考え方ではありません。

今のデジカメの弱点は、縦横の画素数の不足ではありません。
撮影目的によりますが、
今のデジカメは一般的な鑑賞サイズを満たしていると考えます。
今のデジカメの最大の弱点は、ダイナミックレンジの不足です。

ベイヤーの考え方をRGBに振るのでなく、
隣接する素子を低感度・中感度・高感度素子で並べます。
今までとケタの違うダイナミッレンジの表現を目指します。

1億2,000万の画素ピッチをレンズ解像度に換算すると238本/mmだとか言ってる人もいますが、
時代遅れなガリベンさんの意見です。

書込番号:11808768

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/25 00:24(1年以上前)

アクオス みたいに...
色を増やすとか? RGGBYY?(笑)
また、完全に LPF から逃れるとか...

書込番号:11808889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2010/08/25 01:31(1年以上前)

ども。

 以前からCanonさんは画素数はいくらでも増やせると言ってました。

 いくらでも増やせるという自信なのですが・・・画がどう写るかなんでしょうね?

 5DMarkUは2110万画素ではなく、良く覚えてませんが技術やさんは1700万画素くらいにしたかったらしいです。


 約1億2,000万画素の画も見たいですが、約1億2,000万画素でありながら「1秒間に最高約9.5コマのスピードで出力することが可能」なんてコマ速アップですから今後の5DMarkU後継機のコマ速アップもなんか期待しちゃうな。
 

 ではでは。

書込番号:11809192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2010/08/25 03:23(1年以上前)

 
夢のデアドルフさん こんばんは

発表内容のセンサーからのコマ速「9.5」だけでいきますと
解像度を落とせば、そのまま激コマ速のスチルで記録できたり
ビデオ・データに変換できたり、かなりのスピード・パワーも
ゲットできているものと想像されます。

計算苦手なのでよくわかりませんが(ポリポリ)
ビデオの切りのいい数字〈60P・30P〉というコマの速さで割ると
1億2000万画素÷(60コマ÷9.5コマ)=1900万画素

ということは、電気的なコマ速では
期待の5D Mark IIIは1900万画素テスト機で秒間60コマ。
解像度を落とす訳ないので、秒間30コマでたぶん3800万画素仕上げ。

肝心の機械シャッターで実現できるコマ速は
適正コスト内でどのくらいまでいくのでしょう。

画素についてですが
計算苦手に加えて、さらに分からないのが“ベイヤー配列”。
せっかく新5Dが3800万画素であったとしても
お詳しい方の意見ではツブツブの数は多くても実際の解像度はかなり低いとのこと。
それに鬱陶しいローパスフィルタも取りたいです。
3800万画素まで来れば、もう取り払ってもいいのかなあ。

ただし、やたらと高画素化を続けていると、キヤノンさんの会社イメージが
大局を見通せず、目先の事だけにとらわれている人たちに見えてしまいますので
研究に研究を重ねて「1画素3色分解素子」など核心を突く夢の技術も出して
うならせて欲しいナ。実写性能を出すのは極めて難しいのでしょうが。

3色分解素子で3800万画素くらいですと、レンズの違いもつぶさに見えはじめ
初代5Dと同じくらいのワクワク感で楽しい毎日を過ごせそうです。

書込番号:11809371

ナイスクチコミ!7


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/25 07:57(1年以上前)


私ども職業人にとっては なにか無縁そうですね。
画素をヒトに例えるなら、
視神経でカラー700万画素、モノクロでは3億画素といわれています。
すでに画素は超えていると キャノンマーケから伺ったことがあります。


では。横スレすみません。

書込番号:11809705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/08/25 09:21(1年以上前)

入力画素数があがるとさわぐ人が多いのでそろそろイメージャー画素数はスペックに書かず
始めから出力画素数を下げてスペックには出力画素数を書けばいいですね

なんか30Mpxにしてはキレが良すぎるような・・・とか
クロップした上で30Mpxに補間しているはずなのに劣化がやけに少ない・・・
とか憶測を呼んだりして(笑)

書込番号:11809943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/25 19:51(1年以上前)

5年後に30万円で一億画素カメラが買える。

ロードマップに書き加えました。

書込番号:11811853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/26 01:01(1年以上前)

 所詮はCMOS!
 馬鹿な日本人が数字に踊らされてるだけ(笑

書込番号:11813662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2010/08/26 01:41(1年以上前)

 キジポッポ.さん

 愛機CONTAXに1億2,000万画素のデジバック発売されたら欲しくなるのでは。(^_^)V


 しかし、5DMarkU発表のときよりも静かな感じを受けます。

 なんでかな?



 て っ ち ゃ んさん

 私はもっと計算に弱いです。(^^ゞ


 ではでは。

書込番号:11813799

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/08/26 02:55(1年以上前)

意外と速かったね、とうとう238本/mm級か。

これでレンズがローパスとなりLPFも不要になるし
ベイヤー補間を止める可能性もあり
文字通りレンズの実力がそのまま分かる。

SONYのペリクルミラーより本質的な進歩で
画質や色の精度が画期的に変わるだろう。

APS-Hで12000万画素、秒9.5コマ読み出しが出来たなら
フルの4〜5000万画素は余裕でできる。
1Ds4でSONY、Nikon陣営に対し先手打つかも知れないね。

CANONが尻を叩いてくれると
のろまなSONY亀も本業に精出すだだろうから楽しみだ。

書込番号:11813935

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/08/26 06:05(1年以上前)

パソコンとかHDDには厳しそうですね。(笑)CFにも。

メモリといっしょで、半導体プロセスの進化は概ね容量は4倍、4倍と
なっていきますので、どこまでいくやら。。

書込番号:11814106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/08/26 09:15(1年以上前)

ただこのニュースリリースには、当然起こるであろう感度低下の問題をどう克服したかが書かれていません。
何か画期的なブレークスルーがあったのなら良いのですが、まだ企業秘密なのでしょうか。

書込番号:11814534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/08/26 11:39(1年以上前)

昨日は、一日中多忙だったので、レスできませんでした。個別でお答えできないので
感じたことを。

まず、何故APS-Hサイズかというのは、たぶん製造の露光が一回で済むからだろうと
推測します。製品開発用としては、APS-Hとフルサイズで、さほどの差は無いでしょう。

画素ピッチで計算すると、フルサイズで1億8,500万画素オーバーになります。もちろん
これがすぐに一般商品になるとは限らないですが、相当の読み出し速度と、部分的な
使用が可能であることから、画素数を落としたセンサーの開発には、有利になるでしょう。

画素ピッチは、約2.2ミクロンで、これは自社製のCMOSを載せたPowerShot SX1 IS
の約2.14ミクロンより、やや大きめです。ですからノイズレベルは、SX1の画像を
見れば、推測できるでしょう。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/03/9759.html

あまり、誉められたものでは無いですが、2008年12月の製品ですから、ノイズ処理は
かなり進歩しているでしょうし、等倍でない鑑賞サイズでは、気にならない可能性は
あります。


もし可能であるならば、試作センサーを使った画像を、キヤノンが公開すれば面白い
ですね。

書込番号:11814989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2010/08/26 15:07(1年以上前)

 
ソニータムロンコニカミノルタさん こんにちは
>何か画期的なブレークスルー

あの広大なセキュリティ ガチガチの要塞の中で
実際には「思いもよらない」ものの考え方が進行しているのでしょうが
外野席でメガホン握ってワアワア言っているキヤノン・ファンとしては
平凡な未来しか占うことができません。
僕らはニュースのカケラを寄せ集めるだけですもん。
(それに、ものごとがよくわからないので、ひとたびカケラを手に入れると
 極端な夢を抱いてしまいます。でも、何事もベスト・バランスが一番ですよね)

1 LPF → トル
2 ベイヤー配列 → ヤメル
3 カラーフィルター → トル
4 光電変換 → 5倍化(低ノイズ)

といったブレークスルーが起こらないかなあ。
1と2はもうカビが生えています。3と4は製造装置の開発だけで
10年かかるとのことで、さらにカメラに応用できるものかどうか。

今回の発表では、凄い読み出し速度と像面のどこからでも
動画を切り出せるというところが「思いもよらない」技術でした。

解像度に関しては、夢のデアドルフさんからのキヤノンさん情報によると
「いくらでも画素数は増やせる」
とのことですので、技術者の方にとってはあくびの出るような技術。
時々お祭り騒ぎ的に高画素撮像素子の試作を発表して
ニュース話題的にアピール。本当は付随する「思いもよらない」技術に
カメラ・ファンの夢を感じてもらおうとしているのではないでしょうか。
あるいは今日の一眼レフ〜レンズ製品発表の前段階としてのにぎやかし?

その意味では“高画素”は、目を引くためのものであって
あんまりワクワクするものではないようです。

書込番号:11815750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/08/26 19:49(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん
こんにちは。

> 2 ベイヤー配列 → ヤメル
> 3 カラーフィルター → トル

この2つを無くすということは、私の固いアタマだと3層くらいしか思いつかないですが、そもそもこんなに画素数上げるくらいなら3層の特徴が無くなってくるわけで…

やはりベイヤーだと想像します。
画素数を上げればベイヤーの欠点も無くなりますしね。

動画に関しては、飛び越し読出しを続ける限りジャギーが無くならないので、そこは改善して欲しいです。

書込番号:11816858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/26 20:53(1年以上前)

大したブレークスルーはないのかも。
1億2000万の1/4だって3000万画素なんで、暗いときは隣接する画素の出力足せば良いと思ってるのでは?

書込番号:11817213

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/08/27 07:12(1年以上前)

もう12000画素なら一般的なレンズの解像度は超えた領域なので、
ローパスもバイヤーも不要で、点描画法=視覚での色混合で良いはずだ。

色の純度が全く変わるはずだよ。

書込番号:11819602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2010/08/27 09:47(1年以上前)

>もう12000(万)画素なら一般的レンズの解像度は超えた領域なので、
 ローパスもベイヤーも不要で、・・・・

 ソニータムロンコニカミノルタさんの計算でAPS−H12000万画素素子の解像度は238本/m。
対して、レンズの実解像度(空間像解像度)を試算してみました。アサカメ診断室データに依れば
 EF−50mmF1.8UのF5.6中心部の撮影解像度は180本/mm(R)。
これは500本/mmの解像度を有する銀塩フイルム(R1)で撮影した、撮影解像度(R)であり、
レンズ自体の解像度(R2)である空間像解像度との間には1/R=1/R1+1/R2の関係がある。  
 
 上式により、1/180=1/500+1/R2からR2を計算するとR2=281.3本/mm
となり、未だレンズ解像度の方が高い事になる。更に135判カメラのレンズ解像度は中心(f5.6)
で250本/mm(M2のズミクロン50mm等)が有り、このレンズの実力解像度(空間像解像度)は、
1/250=1/500+1/R2からR2=500本/mmとなります。この場合APS−H
素子で、レンズ解像度を超えるためには、18800X28200の素子構成で53000万画素
(135判の場合は86000万画素)と言う計算になりました。
 したがって、レンズ解像度を超える素子解像度のみでのモアレ解消はまだ先の事と成りそうですが
モアレ解消はひたすら暈す(コントラスト低下)にありそうで、そうした手段(例えばコダックCCD素子を使ったLPFレス機等の手法)との併用で、そろそろ現実性のある段階かもしれません。 

書込番号:11820028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2010/08/27 13:00(1年以上前)

 
老人力2さん こんにちは
うわあ、レンズを越えるにはものすごい画素数が必要なんですね。

ということは、やっぱり開発の現場には10億画素くらいの撮像素子が
鎮座しているのでしょうか・・・・。

ただし、実際の撮影では画面全体に最高解像度で結像している訳ではないので
実用的にローパスフィルタ・レスでも構わない解像度があると思います。
モアレやギザギザ取りにソフトウェアを通すとやっぱりピュアでないので
精緻な「実構造」だけでヌケてキレる画像を取得したいところです。

キヤノンの技術員の方が、銀座あたりでパチリパチリと
実写サンプルを集めているかもしれませんね。

マーケティング側の都合でむなしく解像度を上げるのではなく
開発の現場が苦労に苦労を重ねて生まれ出てこそ
僕らが感動して飛びつく、新世代の一眼レフカメラだと思います。

書込番号:11820796

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/08/27 22:13(1年以上前)

アサカメの解像力はMTF3〜5%、最近は7%での数値ですので、
もともとコントラストは非常に低い。
モアレについてはあまり気にする必要はありません。

LPFなしのコンデジ見ればレンズが250本/mm級で素子が250本/mm級もあるので
レーリー限界でのレンズ解像力分の画素数があれば大丈夫でしょうね。

APS-H12000万画素、238本/mmなら120本/mmくらいの並レンズは全てOK。
238本/mmのレンズでも実はOKでしょう。

12000万画素で238本/mmというのは、開口率100%での数値で、
開口率50%なら576本/mmまでOKですから。

書込番号:11823012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/08/28 00:16(1年以上前)

要するに非常にアナログチックな(個人見解の差が大きいということ)段階になってきたので、モノが出る前の想像で結論は無理です。
出てから評価しても遅くはありません。

言えるのは、メーカーは効果のない開発をする時代ではないので、元々シロウトの想像レベルとは次元を異にするものと思います。

書込番号:11823756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/28 02:19(1年以上前)

これ民生用には出てこなかったりして

無人航空機時代にこんなものダダ漏れで輸出させるわけないし。

アトムのロボット法みたいな時代。

書込番号:11824286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/29 21:02(1年以上前)

ついでに、200万画素動画多チャンネル同時録画もお願いしておきます。
動体自動追尾なんかも。

書込番号:11832834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2010/08/30 18:09(1年以上前)

 
「200万画素動画」の字面・・・
「すわっ、噂のEOS 5DII FTM(FOR THE MOVIE)発売か!!」と
おっちょこに想像してしまったのは僕だけなんでしょうね・・・。

「なんで一眼レフが」とは思うのですが
思わず知らずお客様の一大勢力となってきた映画&ビデオ界のみなさんって
キヤノン幹部さんの発言記事では、目に見えるほどの金額で
中級カメラの売上を押し上げているように書いてあります。

ということは「1億2千万画素ショック」の次は、ガクーンと方向転換して
オヨヨの「200万画素ショック」か。
(言うなれば「フルサイズ200万画素動画」機)

今の「オマケ付きキャラメル買って、キャラメル捨てて」という
もったいない使い方よりも、最初から200万画素の凄すぎるデバイスから
強力無比の信号が出力され、現場関係者それぞれのiPadから
Wi-Fiで同時モニター映像が叩き出され・・・といった
最初から“オマケ”が“主役”の5DII改造機が
現行機ユーザーの頭にはチラついているのでは?

今回発表の技術でしたら
赤色矮星さんも触れられているようにプレデター機にピッタリな感じ。
フルサイズ2億画素くらいの搭載カメラに
1月発売のEF8-15mmF4LフィッシュアイUSMくっつけて
さらに、良好な歪曲補正ソフトも開発した上で無人機を飛ばせば
地上側下面は可動部なしで見渡せますね。
しかも、複数画面同時読み出しでしたら
複雑な動きを見せる捕捉対象も複数人員で分担して
ウォッチできます。

書込番号:11836807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/08/30 18:35(1年以上前)

赤色矮星さん て っ ち ゃ んさん

軍事衛星には、その手の「ブツ」は既に載っていると思うのですが、価格が桁違い
なので、超大国ではない、中小国の軍隊には「注目」されているかも?

ちなみに世界初の民生用電子カメラ・ソニーの「マビカ」は、発表後すぐに世界各国の
軍隊から照会があったそうです。

書込番号:11836913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/08/31 16:33(1年以上前)

色々と 想像逞しく意見交換をしていたら、それをあざ笑うかのような発表が・・・。

http://web.canon.jp/pressrelease/2010/p2010aug31j.html

世界最大・超高感度のCMOSセンサーの開発に成功だそうです。一応軍事関係は、こっち
が本命ですから、APS-Hは、やはり民生用??

こうなると中判・大判用のセンサーも「問題なく製造可能」という事ですね。

書込番号:11841374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/31 16:43(1年以上前)

これ、天体用でしょうか?

書込番号:11841398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/08/31 16:49(1年以上前)

さすらいの「M」さん

>今回開発に成功した超高感度CMOSセンサーの用途としては、星空や夜間の動物の動画撮影、
>夜間の監視カメラへの応用などが考えられます。

リンク先の用途も、こんなボケた感じで書いていますから、実際の使用目的は、ハッキリ
していないんでしょう。ただ天体観測用としては「使える」と思います。

書込番号:11841413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/08/31 18:36(1年以上前)

しかし、35mmフルサイズの約40倍の大きさですから、すでに画素数を数えるのは
バカらしい世界ですし、これでも60コマ秒の動画が可能という事ですから、実際に
画像を撮ると、どんな物になるのか想像を絶します。

なんかカメラやビデオという世界より、光学的にやれることをやろうというスタンス
は、好感が持てますね。

書込番号:11841791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2010/08/31 19:33(1年以上前)

 
ぷーさんです。さん こんばんは
またまた夢を掻き立ててくれるビッグ・ニュースですね。

これはすごい。
12inch/300mmウエハーに目一杯の撮像素子を刻むとは!!
この銀盤を社長机の上に飾っておけば、社内アピールもバッチリ。
お客さんもビックリ。

大事にされている“至誠”の額よりも目立つかも。
(御手洗会長から贈られた旧帝国海軍の五省の句だそうです。
 お客様に対して常に真摯でいようという戒めで
 壁にも中国の高僧に書いて頂いた“至誠”二文字の書も
 かかっているとのこと。マネジメントの真髄ですね)

とにかく、光学部門からすごい意欲の感じられる発表が続いています。
近々何か良いカメラ製品が現れる兆しなのでしょうか。

書込番号:11841993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/31 21:27(1年以上前)

8x10をデジタル化してどうするつもり?

書込番号:11842536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/31 21:30(1年以上前)

>こうなると中判・大判用のセンサーも「問題なく製造可能」という事ですね。

楽しみにしたい思います言います。

書込番号:11842561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2010/09/01 00:47(1年以上前)

こんばんは。

 これデカイですよね。(◎-◎;)

 http://www.canonrumors.com/2010/08/canon-develops-worlds-largest-cmos-sensor/

 ではでは。

書込番号:11843861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2010/09/01 02:23(1年以上前)

 
でけぇ〜〜(◎-◎;)

いや、ご挨拶が遅れました、夢のデアドルフさん こんばんは

さっそくニックネームを付けましょうか。
UNIVERSAL MOS GREAT = Unimog = 巨大多目的撮像素子
もう、撮像素子界のウニモグですね。

それにしても
謎の〈1億2千万画素センサー〉+〈巨大170万画素センサー〉登場は怪しい。

研究室のやんちゃなみなさん、ひょっとして表向き研究費捻出の裏で
ダンボール重ねた向こうの秘密基地で、どんなモンスターを育てているのか。

解像度〈大きい←→小さい〉 激烈高感度 動画 部分読み出し コマ速 60P

う〜ん、「新1Dsの□□□は□□□になっていて□□□が凄い」
従って、「来年発売予定の5D Mark IIIも□□□になるらしいゾ」
さらに、「歩留まり向上、Kissもローコスト・フルサイズ素子」
ということなどに、今回開発の技術が降りてくるのでしょうか。

※妄想力至らずすみません。深夜お騒がせしました。バタンキュー

書込番号:11844123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/01 08:50(1年以上前)

85mm f1.2あたりをリバースアダプターでつければ、とりあえず結像はしそうですね。
使い道は・・・・夜空か夜中の公園くらいしか思いつかない。

これは、秘密開発中だったのがキャンセル食ったと見ますがどうでしょう。

書込番号:11844623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/09/01 13:56(1年以上前)

この一連の開発は、キーデバイスを手がけている企業のふところの深さを、見せつけている
感があります。(もちろん相手は・・・)

と思っていたらソニーもイメージセンサーの設備増強を前倒しのようです。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE2E3E2E79C8DE2E3E2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

この部門の競争は、まだまだ続くようです。

書込番号:11845596

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング