このページのスレッド一覧(全1085スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 356 | 96 | 2011年2月27日 00:30 | |
| 13 | 6 | 2011年2月19日 21:28 | |
| 14 | 12 | 2011年2月15日 06:48 | |
| 13 | 3 | 2011年2月13日 22:52 | |
| 277 | 167 | 2011年2月27日 07:03 | |
| 9 | 13 | 2011年1月22日 17:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
こんにちは。
昨日、何の気なしに近所のリサイクルショップに行ったところ、5Dmark2が鎮座しておりました。ただし、付属品はストラップ、ボディキャップとバッテリーのみで13万円。
見たところ、モードダイヤルに多少のスレがあるものの、使用感はほぼ皆無。
とはいえ、怖いので、画像を持ち帰らせていただいてセンサーの傷チェック&PCを持ち込んでシャッター数まで調べさせていただきました^^;
すると、なんとシャッター数が300回程度!
付属品がないとはいえ、充電器さえあればケーブル類やソフトなんていらないので、一気にぐらっと来ました。
結局、交渉の結果115000円に。この値段なら、バッテリーチャージャー+万が一多少不具合があった時の修理代を考えても、ヤフオクの中古とそんなに変わらないので、思わず買ってしまいました^^;
いつかは欲しいなぁと思っていましたが、思わぬ形でのフルサイズデビューとなりました。
数枚撮ってみましたが、40D、KDXと比較すると、やはり高感度画質はケタ違いですね。ISO800がこんなにきれいなんて…
今週末は、色々と試し撮りしてこようと思います。
とりあえずは、充電器を手配しないと^^;
7点
>Midfielderさん
ありがとうございます^^
はい、前述のように、キヤノンの方からも問題ないとの回答をいただけたので、素直に楽しもうと思っております♪
お礼の意味も込めて、今度作例UPしますね^^
書込番号:12698630
1点
>tsubakiorgさん
ありがとうございます^^
>こういう良質の出物って、数時間悩んで気を取り直して舞い戻っても、
既に他の方が購入されて無かったりするんですよね。
まさに、それが怖くて、一度は「一晩考えます」といったくせに、しばらく店をうろつきつつ悩んで、行っちゃいました(笑
書込番号:12698638
1点
>mla29176さん
あはは^^;
確かに、そういう方も多そうですね^^;
書込番号:12698643
0点
>たけるるるるさん
ありがとうございます^^
ホント、よかったです^^
多分、カメラの専門店だったらまずあり得ない価格だったと思います^^;
そういう意味で、非常にラッキーでした^^
ニコンからの乗り換えだとレンズも含めてなので大変そうですが…たけるるるるさんも掘り出し物にめぐり会えるといいですね^^
>事の真相は購入されたリサイクルショップの店員さんが5Dと間違えて
価格を設定してしまったに1票入れたいですね(笑
店員さんいわく、買い取ったのはカメラに詳しくない若い店員さんだったそうで…もしかしたら、そんなこともあるのかもしれないですね(笑
書込番号:12698654
1点
藍川水月さん
実はこのスレッド、静観しておりました。 あらぬ方向に進んでいたので、ちょっとお気の毒に感じていたのですが、
>(なので、どうやら多少なりともキヤノンの方に盗品のシリアルナンバーの連絡は行っているようです)
このご報告があるかとお待ちしていました。 キヤノンでこのようなサービスを行なっているとは存じませんでした。
たいへん参考になりました。 ありがとうございます。
書込番号:12699634
0点
確かに「盗品ではない」と断定する事は難しい・・・が、これは「悪魔の証明」とほぼ同義。
逆に充電器も揃った中古カメラ屋のものはなぜ「盗品ではない」と断定できるのか?
気持ちの問題なので、各自が自分の物差しで判断すれば良いとおもいます。
スレ主さん、いい買い物されましたね。
書込番号:12700164
0点
藍川水月さん、こんにちは。
キヤノンのほうには盗難の届出がなかったとのこと、ひと安心ですね。
盗難にあった被害者が自分でメーカーのほうに届け出ることも多いと聞きますので、
これで思いっきり使えますね。私もホッとしました。
「盗品」の可能性の指摘及びメーカーへの照会の推奨に対し、
「自分が安く買えなっかたから嫌がらせを書いているだけ」などと書かれてしまいましたが、
グレーの状態でいるよりも少なくともメーカーのほうから問題ないとのお墨付きをもらって
いたほうが、後々修理や点検に出す際に安心かなと思い、ご気分を害されるのを承知のうえ
あえて書かせていただきました。
本当に良かったですね。良き5D2フォトライフを。
書込番号:12700920
1点
>B-Hさん
ありがとうございます^^
>キヤノンでこのようなサービスを行なっているとは存じませんでした。
実際、サービスセンターの担当者の方も、最初に聞いたら戸惑っていました^^;
当然と言えば当然ですが、あまり利用される事のない情報でしょうしね^^;
修理拠点に照会するような形になるようで、すぐに回答してもらえるわけではないですが、一応調べてはもらえるようです。
書込番号:12702209
0点
>いぬゆずさん
>確かに「盗品ではない」と断定する事は難しい・・・が、これは「悪魔の証明」とほぼ同義。
>逆に充電器も揃った中古カメラ屋のものはなぜ「盗品ではない」と断定できるのか?
おっしゃる通りですね。
なので、今回キヤノンに問い合わせて、「問題なし」の回答をいただいた事で、私の中では、盗品である可能性は他の中古品と同程度になったと思っています。
そのくらいであれば、元々こんな怪しげなものに手を出してしまうくらいですから、私としては全く気にせず使えます^^
ありがとうございました^^
書込番号:12702218
1点
>神様ヘルプ!!さん
先日は詳しい解説、ありがとうございました^^
>…「自分が安く買えなっかたから嫌がらせを書いているだけ」などと書かれてしまいましたが…
今回に関しては、(書き込み件数から想像したよりは、)そう言った悪口的な書き込みはあまりなかったと思っております。
おかげさまで、疑いも晴れて気持ちよく使える事になったので、むしろ神様ヘルプ!!さんをはじめ、コメントをいただいた方には大変感謝しております。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:12702239
2点
藍川水月さん
おめでとうございます!
5DMK2は ファッショナブルな絵が吐き出されるため
用途が広がりますが、秀作を期待しています。
さてサイクルショップにて購入されたとのことですが、
気をつけなくてはならないことに
1)風雨の中でしようしたものか
2)砂漠に持っていったか
3)海岸で使用したか
上記の場合はセンターでもすぐには分かりません。
画像への影響がすぐに出てこない可能性があるため、サービスセンターにて「点検」に
出してはいかがでしょうか?
砂が混入していますと腐食の原因になります。
それとシリアルですが、犯罪者はシールごと張り替える技術を持っておるとのことです。
一番良いのは買い取りできるカメラショップに行けば一発で内容が分かるかと
思います。
書込番号:12705348
0点
便乗失礼します。
>> サービスセンターにて「点検」に
もしサービスセンターに「点検」に出されるなら、センサーのフッ素コーティングも点検してもらって下さい。
センサーのフッ素コーティングはレンズクリーナなどの無水アルコール等で拭くと溶けてしまうそうですから。(EOS学園 「5D MarkII使い方講座」の休み時間に講師の先生に伺いました。)
ショット数 300 ならセンサーにゴミが付く間もなかったと思いますけど。ついでがあるなら、という事で。
書込番号:12705414
0点
みっきーさん、いつの間に・・・。
ご購入おめでとうございます。
まぁ、安く買えてラッキーと思えばいいのでは・・・?
でも、次回から2台体制で行くときには、APS-C用とフルサイズ用のレンズを持っていかなくてはならないので必然的に持っていくレンズの本数が増えていく、または撮影用途によってレンズをあらかじめ選んでから持っていかないといけないのが難点です。
書込番号:12706161
1点
>firebossさん
ありがとうございます^^
秀作…それ以前に、カメラに使われないようにしないと^^;
そうですね。
いずれ、折を見て点検に出すつもりではおります。その方が安心できますしね^^
ただ、購入前に入念に見た感じでは、ラバーの淵やアクセサリーシュー、端子カバーなどの隙間にもほとんど埃や汚れがなかったため、そういう場所で長時間使われた可能性は低いと考えています。
とはいえ、雨の中で使われたかどうかとか、水をかぶったとかは確かにわからないですね^^;
そのうち、ファインダー清掃かモードダイヤルロック改造をお願いするついでに見てもらう事にします。
近くにSCがあれば、センサークリーニングついでに見てもらったりもできるんですけどね^^;
書込番号:12707638
0点
>スースエさん
ありがとうございます。
なるほど。そういうのもあるんですね。
点検に出す事があったら、それもついでに見てもらおうと思います^^
…というか、自分でセンサークリーニングをするので(といっても基本的にペッタン棒暗いですが)、無水アルコール厳禁という情報の方がありがたかったです(笑
書込番号:12707645
0点
>ゆーすずさん
おひさしぶりです^^
ありがとうございます^^
そうですね。とりあえず、今は私もそんな感じでかなり気楽に考えております♪
>次回から2台体制で行くときには、APS-C用とフルサイズ用のレンズを持っていかなくてはならないので必然的に持っていくレンズの本数が増えていく、または撮影用途によってレンズをあらかじめ選んでから持っていかないといけないのが難点です。
これは以前、キヤノンフォトサークルの無料モニターで5D2を借りたときに、私も思いました^^;
APS-C機と持ち出すときは、どちらかを割り切る必要がありますね^^;
なので、5D2を持ち出すときはフィルムのEOS7、もしくは、E-P1辺りを連れていくといいのかなって思ってます。
書込番号:12707660
0点
スレ主さん、良い買い物ができましたね。
嬉しさがビンビン伝わってきますよ。
確たる証拠も無しに、他人の持ち物に盗品の嫌疑をかける権利は
誰にも無いし、買ってしまったカメラの「水濡れ品注意」といっても
スレ主が不安になるだけ。
店頭で無過失・公然と購入し、領収書も保管していれば法的には
全く問題ないから、安心してフルサイズの醍醐味を満喫しましょう。
書込番号:12711959
0点
よかったねぇ〜♪
一件落着♪
胸張っていこう♪
書込番号:12712065
0点
>kandagawaさん
ありがとうございます^^
充電器と予備バッテリー、ついでに格子タイプのフォーカシングスクリーンも揃い、ようやく本格的に使える状況になりました♪
後はもう、何も気にせずフルサイズの世界を楽しもうと思います^^
書込番号:12712616
0点
>マリンスノウさん
ありがとうございます^^
はい^^ おかげさまで、胸張って気持ちよく使っております♪
嬉しくて、白鳥を撮るのに連写しまくっていたら、データが20GBほどになって悶絶しておりますが…(笑
書込番号:12712627
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
このところCMやテレビ番組を5DM2や7Dといった一眼レフで制作するというケースが凄く増えてますよね。そういう私もそのような制作に携わっているのですが。汗 ここで5D Mark2を使われている皆さんが、そういう動画の傾向をどのように思って見ておられるのか知りたくてスレをたてさせていただきました。テレビを見る目もおそらくカメラに興味のない一般の方とはまた違う目線を持たれてる皆さんのご意見を知りたいです。
先日、5D Mark2で全編撮影したYOU TUBE用のCMを貼らせていただきますので、こちらのほうにもご意見を頂ければ幸いです。http://www.youtube.com/watch?v=vyU4iQkLoe4
11点
見せてもらいました。
仕事を済ませ職場ですので無音声でしたが、
感動しました。
最初は、5D2?何このビデオカメラ?なんて思いながらいい加減に
見ていましたが、途中から映像の中に引き込まれてしまいました。
CMというより小さなドラマですね、ご紹介ありがとうございました。
書込番号:12669269
2点
拝見しました。
観客の応援演奏から最後にピアノの独奏で終わらせるところにテーマのよさを感じました。
父親のビデオカメラでの動揺表現もいいですね。
ズームしながらのピント合わせのスムースさ、最後のゆっくりと女の子へのズームのなめらかさに感心させられました。
書込番号:12670585
0点
映像もそうですが、ストーリーもとてもよかったです。
ほっこりしました♪
僕も仕事(主にブライダル)で5Dmark2を使っていますが、正直ビデオカメラには戻れません(笑
もちろん使い勝手は悪いのですが工夫をすれば十分使える代物なのでどんどん活用していこうと思います。
でも動画対応のズームレンズが出ればもっといいんですけどね(笑
書込番号:12671342
0点
KODALOHAさん
最初の方への回答です。
「編集がスゴイな〜」
って思いながら見ています。
CP+のタイミングで実施されました、「EOS MOVIE SPECIAL SEMINAR」 の数講座を聴講させて頂きましたが、(動画は編集、編集技術が1番重要だよ) という認識を深めました。
Windows系の動画編集ソフトは何種類か使ってみましたが、なかなかなじめず、また時間もかかり、動画編集って手が出ませんです。(数年前のソフトでは音声と画像がズレたりしましたし。)
しかし一方では、「電車に乗っててヒマだったから、暇つぶしに編集しました」って携帯電話で編集してこんなのを作っちゃう人も居ます。
↓
http://www.youtube.com/watch?v=i_p6kBYVFpU&feature=youtube_gdata_player
書込番号:12671825
0点
最近では、CM見てても 「お?これは一眼動画じゃない?」
ってゆー風な見方をするようになりましたね。(^^)
被写界深度が浅く、シネマティックな雰囲気のCMを見ると
そう思っちゃいます。(^^)
書込番号:12671826
0点
皆さん、色々なご意見ありがとうございました!ビデオカメラも一眼レンズが使えるようなものや、従来の放送用などのカメラに比べてセンサーサイズが大きいものとかが、増えてきましたが当分は5DMark2のお世話になる予定です。Mark3がでてくると確実に動画の機能も進化してくると思います。写真やられてる方には、「動画機能はいらないからはずしてくれー」という声もあると思いますが、映像の業界ではこのカメラは既になくてはならない存在になってますので、次機種にも期待したいところです。
書込番号:12679209
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
大阪のTiX Martです。
価格は188000円です。
何故か今頃になって新品が出てます。
http://kakaku.com/item/00500210882/?lid=shop_itemview_comparison_5#tab
0点
一瞬、後継機も出て無いのに廃番になったのかと思いました (^_^;)
書込番号:12652637
2点
いくら名機で欲しい人が多いとはいえ、5D2がある中で5Dが188,000円は高いかな、、。
書込番号:12652671
3点
>何故か今頃になって新品が出てます。
値上がりを期待して、隠していたのかも?
書込番号:12654735
1点
>>値上がりを期待して、隠していたのかも?
と言うより在庫管理の不行き届きで在庫場所の奥に隠れてた ??
188000円では売れないでしょうね。
口コミでは新品を12万円で買ったラッキーな人が居たようですが。
5Dを使ってる私でも2台目は5D2が欲しいです。
何時の日になるか。
(;^_^A アセアセ
書込番号:12654773
1点
5Dを使ってる私でも2台目は5D2が欲しいです。
同感です…
私も5Dを不自由なく使っていますが、もし2台目目購入の軍資金があれば…
書込番号:12655410
1点
>口コミでは新品を12万円で買ったラッキーな人が居たようですが。
複数台あったようなので、その一人が私でしょうか。実際はもう少し安かったのですがね。
皆さんなら、新品の5Dはおいくらなら買いますか?ヤフオクでは美品が12万円に届きそうな勢いですが。
逆に5D2は15万円台で入手できそうな勢いですね。
書込番号:12656102
1点
テツてつ鉄五郎さんへ 今晩は。
>>皆さんなら、新品の5Dはおいくらなら買いますか?
私は買いませんね (笑
量販店でファインダーを覗いて背面液晶を見ると5Dとの格差(落差??)に唖然とします。
買うなら5D2かEF24mmF1.4LUUSM ??
書込番号:12656148
0点
>私は買いませんね
そうですか・・・私はもう二度と入手できないと思って買ってしまいました。まだコレクションモードですが。
5Dのスレッドにも書きましたが、5Dのアナログっぽい画質が好きなんです。というかフルサイズDIGIC2の自然な画質が好みなのかもしれません。フルサイズDIGIC3も気に入っています。
さてDIGIC5はどうなるのでしょうか?シャープネスぎらぎらのコンデジライクな塗り絵は勘弁してください。
書込番号:12656238
1点
>>さてDIGIC5はどうなるのでしょうか?
5Dから5D2は正常進化と受け止めてます。
フォトグラファー・マニアには最高機種と思ってます。
5D3??の登場が楽しみです。
書込番号:12656342
0点
>私は買いませんね (笑
わざわざ別機種の板でのスレ立てだから買う気満々かと思った
ちょっと意図が判り辛いです (笑
書込番号:12657196
3点
何のためにここのスレッドに書きこんだのでしょうか?5Dのスレッドならわかりますが。
書込番号:12658045
1点
横道坊主さんへ
totoちゃんさんへ
おはようございます。
新発売した時に5Dを手放して後から中古を買い戻したり新品の流通在庫を購入した人が居たそうです。
今でも探してる人が居るようなので5Dより5D2に書き込みした方が目立つと思い5D2に書き込みました。
私も一時は2台目の5Dとも考えましたがサンプル画像と背面液晶を見て5D2の購入見込みになりました。
何時になるかは不明ですが (笑
書込番号:12658120
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
現在5D2絡みの物欲を絶って(新機種貯金の為)おりますすが、もうすぐSONYよりクリップオンLCDモニターが発売されそうで悩ましい事になりました。
実売価格でも3万4千円程度から入手出来そうです。
http://www.sony.jp/dslr/products/CLM-V55/index.html
http://www.sony.jp/dslr/products/CLM-V55/feature_1.html
皆さん如何でしょうか?
3点
ん? 用途違いか?
いずれにせよソニーの板へどうぞ・・
書込番号:12651794
2点
海外メーカーの同程度スペックの5インチ800*480が
軒並み実売5万円クラスということを考えるとお得だと思います
・・・が
多分これバッテリー/チャージャー別売りですよね
既にSONY製品を使われていて対応バッテリーをお持ちならいいですが
そうで無い場合は別途購入する必要があると思われます
そうするとLP-E6やエネループがそのまま使えるタイプと値段的には並ぶので
細かい性能比べですかね
>>いずれにせよソニーの板へどうぞ・・
別にSONYの専用品じゃなくて普通のHDMI外部モニターですよ
動画には大切なアイテムの一つです
究極のバリアングルモニターでもあります
書込番号:12651842
5点
HDMI外部モニターは海外モノ(Zacuto製など)なども検討し、価格もこなれて来たのですがSONYブランドも魅力的です。
既に予約販売の最安値としては
http://www.digicame-online.jp/item.html?id=2148334
がありますね。
バッテリー(NP-FM500H)も純正9,000円弱から社外品は2,000円弱(アマゾン)と幅広く販売しています。
もっと低価格に移行すれば一台持っていても損にはならない様な…。
書込番号:12652130
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
ついに節分ですね。明日からこよみの上では春、
そろそろmark3のスペックが話題になってくる頃ですね。
Mark3, スペック次第では買わないかもしれないと今現在思っているのですが、このスペックなら買うというのがあったらちょっと教えて下さい。1Ds4が出てないのに、、、はなしでお願いします。
私の場合、画素数32Mぐらい、
AFポイント19点、
100%視野率(98%かな)、
連写5位、
常用ISO12,800、
3D動画が撮れるの予想ですが、
これだけではなんとなく食指が動かない気がします。
冷静に考えるとすごいスペックですね。でも何かが足りない、何でしょう。
1点
ECTLUさん
>気が付くと量販市場はSONYとパナの一騎打ちとなっているんではないかな。
>基本的にデジ1は最後は家電メーカーが制覇するでしょう。
--- ECTLIIさんのご意見だけに説得力があります。
小鳥逍遥さんなんかもa55使い始めたみたいですからね。
ある意味、デジ一の泣き所をデジタル機能でバックアップした革命機とも言えるかもです。
人間の目と脳でやっていることをカメラにさせているともいえるのでリーズナブル、しかもあの値段。
KDX5で優秀な動画AFが入れられなかったのが今後響くかもしれないですね。
書込番号:12652799
0点
a55の革命的要素
透過型ミラー
動画AF:導入はPanasonicがひと足早かったようです。
10連写:異議ありの人もいるとのこと
LVで6連写:これも異議ありのようですが
HDR合成:高ダイナミックレンジ:ヒトの目もこれでやっている
スイングパノラマ:3枚つなぎととれば16x3で48Mだ:ヒトの目もこれでやっている
3Dスイングパノラマ:3D撮影,Panaはレンズで工夫
マルチショットノイズリダクション:6枚でノイズカット,高感度撮影、夜景を三脚なしで撮るという:ある意味ヒトの目もこれでやっている
一応100%ファインダー視野率:電子式ですけど
もうすこし洗練される余地はあるようですが、ツァイツのレンズとともに触手が伸びそう。
いわゆる官能性能を除けば数字上文句はでない。
全部a900に載せてきたら5D3はどうなる?
書込番号:12652893
2点
Aマウント、買うならスペック倍で値段半分だな。
何せレンズ資産が皆無。
と思っていたら、
a77, 買ってしまいそうです。
CR2, 今年の4−6月に発売か。
24M, 16連写,ISO 20万,51AFポイント
しかも安そう。
この分ならa99, 48M, 10連写も夢ではないか?
http://www.sonyalpharumors.com/sr3-the-sony-a77-is-coming-in-april-16/
A77-Specifications
- APS-C 23.6 x 15.6 mm 24.4 Mp (Effective) Exmor CMOS sensor Backlit
- 16 fps
- ISO 100-204800
- 51 focus points (15 cross-type sensors)
- Micro Adjustment for Sony, Minolta and Konica Minolta Lenses
- AVC HD Video / 24 bits (like the Panasonic GH2)
- HDR
- Panorama mode
- GPS
- 3D
- New designed by Epson OLED Super EVF
- Able Tilt LCD Display
- Building and grip similar to the “Magnesium” Alpha 700
- The CF+SD+MS cards can be used in tandem
- Newly designed battery provides up to 1,000 shots.
- The body A77 has a street price of 899 Euros. ”
書込番号:12657074
0点
>a77, 買ってしまいそうです。
>CR2, 今年の4−6月に発売か。
>24M, 16連写,ISO 20万,51AFポイント
コレ面白そうでね。
負けず嫌い、ニコン、キヤノンがどのような対抗機種を出してくるのか楽しみです。
2011秋冬のカメラリーグはフルサイズ、APS-C中級機が熱い!!^^;
レンズはEF200-400F4L IS テレコン1.4xという長ーい名前のモノに期待です。
(EF100-400Lを置き換えたいので。)
書込番号:12657632
0点
>24M, 16連写,ISO 20万,51AFポイント
24M、16連写、51AFポイントあたりは別に驚きませんが、
非拡張のISOの20万はどこも研究段階でしょうから、面白いかもしれません。
書込番号:12658019
0点
スキンミラーさん
>負けず嫌い、ニコン、キヤノンがどのような対抗機種を出してくるのか楽しみです。
--- Panaの動向は無視かもしれませんが、Sonyは相手にするでしょうね。
動画AFとLVで連写という撮影上大事な機能をKDX5で入れなかったのが解せないです。数字に表れないことはしないんでしょうか。できないわけないんですけどね。10倍デジタルズーム(静止画撮れない)でごまかしちゃいました。エントリーでマウント渡しちゃうと上位機でも食われちゃうかもです。
ただ、カメラ雑誌書いてるプロがNSの人ばかりだから、Sony寄りの雑誌出さないとその気にさせる情報が少ないような気もします。一昔前はダイナミックレンジの比較なんて良くやってましたが、最近全然ないような気もします。a55あたりが圧倒しているはずなのに。そういえば動画の機能も比較対象外のような気がします。デジーを家電やデジもの雑誌見て買う人少ないような気もします。
>レンズはEF200-400F4L IS テレコン1.4xという長ーい名前のモノに期待です。
(EF100-400Lを置き換えたいので。)
---レンズは質・量ともCNがSonyを周回差つけているように感じます。
もっとツアイツのブランドをうまく使うと良いと感じています。
あとレンズも価格半分なら500mmF4.5とか150-500とかCNのラインナップに無いものを出すなんて戦術使われたら秒殺されてしまいそうですが、そこまではしないでしょうね。
書込番号:12662751
0点
スピネッリ評議会さん
>24M、16連写、51AFポイントあたりは別に驚きませんが、
非拡張のISOの20万はどこも研究段階でしょうから、面白いかもしれません。
---今までにない数字ってことですね。ついでに1D系にしかない中央F8センサーつけてくれると一発ツモなんですけどね。
>>単純にもの凄く撮っていて楽しいんです、α900
>---これがすべてで良いと思います。
数字で性能を確かめないと安心できないのは、カメラ自体ではなく、カメラを使う側の心の問題でしょう。
楽しさを忘れ、数字を血まなこで追う、薄っぺらな心が増えたものです。 2011/02/09 19:53 [12630534]
---- a900でされていた、上のようなコメントも心を打つ人大勢いると思います。A55撮っていてたのしいかと聞かれるとたのしくないです。5D2楽しいかと聞かれると、もっとたのしいのがあると答えてしまいます。
ここら辺がカメラ選びの難しいところですね。
作るほうも動画撮る人に売りたいのか、風景撮る人に売りたいのかはっきりしないと。
書込番号:12662771
0点
スペックを上げて価格は安くという希望が多いようですが、いくらキヤノンさんでも無理な
面があるでしょう。機種を2つに分けたほうが皆さんの希望がかなうと思います。
5DVは現状のスペックに7D・60Dの機能を全て盛り込んで、価格は20万円で、フルサイズの
普及タイプにしてもらいたいと思います。(バリアングル液晶・内蔵ストロボ・水準器等々)
画素数は現状で十分でしょう。
もうひとつの機種は、やはり“3D”でしょう。
*画素素は2800〜3600画素
*8コマ/秒の連写
*DIGICXをダブル
*カードスロットはダブル
*ローパスフィルター無し
*視野率は100%
*シャッターフィリングは1Dの一歩手前
*アイピースシャッター・水準器
*液晶画面に鼻が当たらないよう1Dのようにファインダー部を後へ出っ張らせる
*動画は不要
*バリアングル液晶は不要
*内蔵ストロボは不要(付けると、今気に入ってるペンタ部の形が変わるから)
*ボディは1Dと同じで縦グリップ込み。
(5DUはバッテリーグリップを付けると1Dより大きくなる)
*タッチパネルも不要
*価格は35万でOK!
私はこちらへ向かい、これからこつこつとヘソクリだ!
書込番号:12664135
3点
Aw-Skyさん
>5DVは現状のスペックに7D・60Dの機能を全て盛り込んで、価格は20万円で、フルサイズの普及タイプにしてもらいたいと思います。(バリアングル液晶・内蔵ストロボ・水準器等々)
画素数は現状で十分でしょう。
--- これは名案ですね。買う人は買いますからね。高い方から出すのが戦略か?60Dユーザーの受け皿と7Dユーザーの受け皿両方できますね。名案、名案。動画が優秀なやつは安い方にして電気屋的技術はそんなに高くないんだよみたいな展開ですかね。
>もうひとつの機種は、やはり“3D”でしょう。
--- ここで3Dですか、新たな提案。わたしも2011/02/07 01:45 [12617692]で
3Dは空欄にしておいたのは、深層心理でこの展開を予期していたからかもしれません。
書込番号:12666076
0点
Aw-Skyさん
高いほうはThe CANONと呼べるような
しびれるような機種がいいですね。
書込番号:12666143
0点
念のためおさらい
一眼レフカメラとは1つの眼(レンズ)と光を屈折させる為の鏡(レフレックス、反射板)が使用されているカメラ。フレーミングやピント調整時は鏡に光を反射させファインダー用スクリーンに投影して行い、撮影時はミラーを跳ね上げてセンサーに光を当てる事で撮影する構造をもつ。
α55の透過ミラーは光を透過しながら同時に上方向へも反射してくれる。この場合ミラーは動かす必要がない。α55のミラーの上にはAFセンサーがある。通常はミラーを跳ね上げて反射しないようにしてセンサーに光を送るが撮像素子にはずっと光が届いているし、AFセンサーにもずっと光は届いてセンサーは動き続けてるので、その分余計な動きをせずに済むので高速連写が可能になる。逆に光はミラーを通過する分描写は少し悪くなるはず。
Sonyはalphaをデジタル一眼カメラと呼んでいる。
紛らわしいが嘘ではない。一眼レフとは言っていない。一眼カメラと呼んでいる。
やはり一眼レフとは別カテゴリーといっていいのかもしれない。Panasonicしかり。一眼カメラと呼んでいる。
似て非なるもの特集
ピアノ:電子ピアノ
ロレックス:カシオの時計
万年筆:ボールペン
ギター:エレキギター
ドラム:電子ドラム
真空管アンプ:トランジスタアンプ
手帳:電子手帳
一眼レフカメラ:ミラーレス機、一眼カメラ
フォーカルプレーンシャッター:電子シャッター
ガスレンジ:電気式レンジ
オーブン:電子レンジ
木造の家:鉄骨の家
へーベルハウス:パナホーム
ガソリン車:ハイブリッド車
フルサイズ:APS-C
ペンタプリズム:電子ファインダー
木の机:スチールの机
えんぴつ:シャープペンシル
本:電子ブック
本革の鞄:合成皮革の鞄
うるし:ペンキ
要するに官能性能か便利さか?
もうすこし突っ込んで、一眼レフカメラと一眼カメラの関係は
自動演奏機能付きピアノvs電子ピアノ
あたりの関係に近いか
これはカメラ屋のカメラも電気屋のカメラも両方残るということだろうか?
決定的な違いはファインダーの見た目とシャッター音。撮影過程が大事か結果が大事か?
書込番号:12670994
2点
これはカメラ屋のカメラも電気屋のカメラも両方残るということだろうか?
>
デジ1進化の本質方向である高画素化&超高解像度レンズや
カメラ内HDR、カメラ内ステッチパノラマ、LV、動画等々電気処理追加を怠らなければ
光学ファインダーや伝統的箱作りのノウハウや耐久性基準の違いで上級機は残るでしょう。
CANONの場合は実絞りAEやフォーカスエイドのMF機能を充実させれば
44mmのフランジバックの短さがレンズ遊びで有利に使えるオマケもある。
5DUの画素数がCANONの近未来の全てを決めると思います。
30Mp台で出してすぐに次のA950に越されると、
先端センサーでは常にSONYの下位メーカーというイメージが出来てくる。
書込番号:12671519
2点
おっと、次はVでしたね。
5DVの画素数がCANONの近未来の全てを決めると思います。
30Mp台で出してすぐに次のA950に越されると、
先端センサーでは常にSONYの下位メーカーというイメージが出来てくる。
書込番号:12671520
0点
ECTLIIさん
>5DVの画素数がCANONの近未来の全てを決めると思います。
30Mp台で出してすぐに次のA950に越されると、
先端センサーでは常にSONYの下位メーカーというイメージが出来てくる。
--- ECTLIIさんのレスからこんな展開があたまによぎりました。
前回はNikonが周回遅れでD700を出したらSonyに25Mを出されて、5D2は1Ds3を超えられないので21Mにした。これでは勝負できないので動画を入れたらこれが動画系のプロに予期せぬ高評価をえた。といったとこでしょうか。
次の展開ではやはりNikonが画素数では周回遅れで25M, 5連写, 51AFポイントでD700後継をだす。Sonyはフルサイズは今秋は見送り、代わりにa77で中級機に台風の眼を送り込む。Canonは11月に5D3,ここでは画素数は25Mを少し多い位にして動画を大幅改善し、しかも安い値段で売る。来年以降Sonyが48Mを送り込んできたところでそれより画素数の多い上級機を新シリーズとして送り込む。
Nikonはピアノ風カメラしか作れないだろうし、それがNikonファンを守ることになるでしょう。
Sonyが電子ピアノ風カメラを次々に送り込むのか、フルサイズではピアノ風カメラを送り込むのかでCの戦略は変わってくるか?透過型ミラーは薄いフイルムのようなものとの由、耐久性と写りに関しては少しミラー型より劣ることが予想されます。目の肥えた人向けにもこれを使ってくるのか少し興味深いです。
やはりCanonにはセンサーも動画も優れた自動演奏機能付きピアノ風カメラを望んでしまいます。
書込番号:12675762
1点
昔EF 35-80 mm f/4-5.6 PZという電動ズームのレンズがあったんですね。
2011/02/18 11:49 [12672260]
やればすぐできそうですね。今すぐ新型で出してもいいぐらいです。必ず売れると思います。
書込番号:12675767
0点
ECTLIIさん風に言うと、ニコンへの挑戦権を賭けたキヤノンVSソニーの熾烈を極めた攻防がますます面白そうです。
ただソニーは昔の彼ならずゆえ、どこまで体力が持つか心配です。
書込番号:12680782
3点
売上ランキングでは
しばらくCANON vs NIKONのハイレベルなトップ争いが続いていたわけですが、
昨年あたりSonyが10%以上にシェアを伸ばしたとのことです。この内訳は大半がNEX等ミラーレス機やa55などのレンズ交換式ではあるが、一眼レフカメラというカテゴリーに入らないカメラとのことです。Sonyではこれらのカメラを一眼カメラと呼んでいます。
カメラ業界では一眼レフカメラとレフのない一眼カメラを分けるという意見・圧力もあるようです。
マウントを支えているのはいわゆるファンの方とカメラ業界とともに歩んできたカメラ雑誌、それを書くプロカメラマンであると思われますのでこのあたりで色々な解釈が各ファン、各ユーザーのなかでなされるのはいたしかたないことだと思います。
ただ言えることは2社より3社で切磋琢磨してもらったほうが買い手の恩恵は大きいと思います。ソニー寄りのカメラ雑誌がでてもよい気がしますので、もっと多くのプロカメラマンがソニーのカメラを手に入れないことには情報が偏る可能性はあります。
書込番号:12690186
1点
この続きは
SONY a55のイタでどうぞ。
2011/02/18 16:00 [12673027]
期せずして盛り上がっています。
書込番号:12694960
0点
ホワイトマフラーさん
>電動ズーム
残念ながら5D2の動画ではズームが機能しませんでした。
(その為に買ったのに・・・)
書込番号:12695216
0点
hotmanさんのスレ読ませていただきました。
hotmanさんの目の付けどころに感心しました。
魚眼ズームのLなんか作ってないで早く電動ズームのLレンズ作ってほしいです。
書込番号:12713371
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
デジカメWatchにモードダイヤル改造の様子がレポートされていました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110121_417067.html
改造の様子が写真入りで説明されているので私は面白かったです。
これを見て、自分で分解しようとは・・・
出来ないですね。
4点
先日、改造から上がって来ました、思いのほか扱いやすく安心感もあってイイ感じです。
ただダイアルが少し高くなったのが玉にキズ、ロック機構の分だけ高くなるそうです。
ところが撮影してビックリ!!!画面全体ゴミだらけ、どういう作業したんだろう?
センサークリーニングに持って行かなくちゃ・・・・。
書込番号:12538933
1点
この記事見てるとボディキャップせずにしてるけど
撮影のためですよね
でもこのメーカーだとこれもありかな
書込番号:12539079
2点
こんにちは。
これ見てると10500円は妥当に思えてきました(笑)
書込番号:12539470
1点
> これ見てると10500円は妥当に思えてきました(笑)
----
同感!!
換えてもらいたい気持ちもありますが、なかなか預けるタイミングがないです。
どこかで10日くらいと書いてありましたが、1〜2日くらいならよいのですが。
Straw Hatさん、持ち込みですが?郵送ですか?改造に、何日かかりましたか?
書込番号:12540465
0点
先程センサークリーニングより持ち帰って来ました。
私の場合プロサポート会員なのと正月はさんでるので参考になるか分かりませんが、休日も数えて中16日でした、時間は通常の窓口とあまり変わらないと思います。
都内に住んでるので持ち込みです、サービス拠点に近い方はいいですけど、いくら梱包してもカメラを送るのは抵抗ありますよね、「待ってるからその場でやってくれ」と思うのは私だけでは無いでしょう。
私共は代替え機を借りられるのでまだいいですが、それでも他人の機材で仕事するのは気分よくないです、なので仕事の
無い正月に出しました。
以前、プリンターをその場で修理してもらった、クイックなんとか言う拠点で対応出来るといいですけど、全体から見たらこんな改造など微々な数でしょうからムリでしょうね。
書込番号:12540816
1点
Straw Hatさん、ありがとうございます。
お正月が絡んでいるとはいえ、16日ですか!!私も都内なので、清掃等でいつも新宿に
持ち込みます。素人ですがやはり10日以上のカメラを預けるのは、ちょっと躊躇してしまいます。
> 「待ってるからその場でやってくれ」と思うのは私だけでは無いでしょう。
-----
そのお気持ち、分かります。
書込番号:12540943
0点
トップカバーごと交換のバージョンも作り、割高だけど特急ワンデーサービスもありにすればよかったのでは?
書込番号:12541180
0点
なかなか興味深い記事でしたね。
取材目的もあるのでしょうが内容的には1日あれば完了しそうですよね(実工数は2Hぐらいでしょうか?)
改造依頼も多数あるようなので順番待ち時間も含め10〜16日となっているようですが
ユーザー視点重視で完全予約制とかなら予備日を考慮しても2〜3日のお預けで済みそうな気もするのですがどうなんでしょう???
もちろんSC視点重視で現状体勢の10日ぐらいのお預けコースとの併用でユーザー側にも選択種を持てるようにするのも手段かもですね。
こんな体勢も考えてくれないかなぁ〜〜〜??
私も、もう少し落ち着いたら出そうとは考えています。
書込番号:12541396
0点
昨今ユーザーからの要望が多かったため改造サービスの実施を決めたとは流石にキヤノンですね。
武石修さんも自身所有の実機を改造サービスに出してのレポートは、かなり参考になると思います。
書込番号:12541566
0点
ううむ部品八点なら、自分でやりたいなあ。
部品3000円なら横流ししてくれ〜 >キヤノン
まあ、でもラバーの張替えでしくるかな(笑)
書込番号:12542228
0点
価格とか、作業日数に疑問の声もありますが、既に販売した製品に対してリコールでも無いのに
こういった改造を行ってくれることは良いことですね
書込番号:12543276
0点
おはようごさいます
昔みたいに量販店やネット通販が無くて、地元のカメラ店で代々のカメラを買ってるって言う時代なら「いつも買ってくれてるから、今回は部品代だけでいいよ」って、店頭改造も有ったかも?
書込番号:12543844
0点
僕も5D Mark II を購入すれば即モードダイヤル改造
をしたいですね。
書込番号:12545603
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













