EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥21,600 (48製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

「ワイヤレス・プレビュー」導入事例

2010/08/21 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 


Canon EOS 5D Mark IIIの改善要求項目の上位に
「iPadやiPhoneで取得画像確認ができないだろうか」
というのを持ってきてもいいと思いませんか。

5Dの上に大画面のiPadをモニターがわりに付けて撮影でき
必要な箇所を瞬時・直感的に拡大などできれば
本当に助かります。

アップルストアで開催されたイベントでは
マミヤ製品がこれを実現。無事にデモを終えたようです。

インプレス社 デジカメWatchより
「マミヤ、デジタルカメラバックDMシリーズを国内発売
 〜iPad、iPhoneなどによるワイヤレス・プレビューを実演 」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100820_388323.html

iPadまたはiPhoneにiOS用アプリ「Leaf Capture Remote」
を入れた上で「Leaf Remote Server」に取得画像を流すと
画面表示されるというものです。
スタッフやクライアント全員の端末にも配信できるので
CM制作現場などでは相当に便利そうです。

簡単な機構にまとめ、5D Mark IIIには内蔵として欲しいものです。

書込番号:11792891

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2010/08/21 18:36(1年以上前)

てっちゃんさん、こんばんは。

 5D(初代)やE-P2のフォトストレージ兼画像確認用にiPadを購入しています。
てっちゃんさんがいわれるようにモニタ代わりに使えると本当に便利になりますね。
 実現していただきたいな〜。

書込番号:11793112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2010/08/21 19:41(1年以上前)

 
KDN&5D&広角がすきさん こんばんは
早速の返信ありがとうございます。

マミヤ製品がアップルストアで発表されるように
Apple社はデジカメを便利にするプラットフォームとしても
iPad、iPhoneを世の中に使って欲しいようですね。

Apple社の気さくなところと、虎視眈々なところと
日本メーカー側の注意は必要ですが、ま、iPad、iPhoneが
ひとたびEOSの拡張モニタ代わりに使える時代が来れば
(Apple社側から見れば“高性能外部カメラ”がつながるようになれば)
クラウド・コンピューティングそのままが
撮影環境に付随できる訳です。

視認作業もデータ保存作業もその場で出来てしまいますし
ニュース配信、ブログ掲載なども自動化あるいは空いた時間に
済ませておけます。

書込番号:11793367

ナイスクチコミ!0


odyssey7さん
クチコミ投稿数:46件

2010/08/21 19:56(1年以上前)

おお!っと思ってリンクページ見て最初わからずに価格みてびっくり!(これはカメラも含めた価格ですね...)
5D2,iPhone,iPad持っている身としては興味ある展開です。
今後に期待。

書込番号:11793425

ナイスクチコミ!1


leicanonさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/21 20:59(1年以上前)

>フォトストレージ兼画像確認用にiPadを購入しています。
画像確認はできますが、RAWのストレージは出来ませんよね?

書込番号:11793677

ナイスクチコミ!0


burioさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/21 22:26(1年以上前)

 「撮影画像のプレビュー」ということは、ライブビューということではないんですよね。個人的には、ライブビューがスマートフォンでみれたらなぁ、と思っています。後ろの液晶がぱかっと取れるイメージです。マクロ撮影のときなんか、特に、後ろの液晶が取れたら便利なのにと思っています。
 ワイヤレスがベストですが、汎用的にbluetoothとなると、静止画しかなさそうなので、コマ送り、もしくは、USB接続で専用アプリを作ってもらうという方向で・・・

書込番号:11794122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/21 22:43(1年以上前)

ワイヤレスファイルトランスミッター WFT-E4 を 5D2 に付けていますので、普通の Windows のノートPCで撮影画像を確認できています。

すぐに飽きてしまって、(こんな事なら普通のバッテリーグリップを買えば良かった・・・)ってな感じです。
(背面液晶でさえ、設定変更時にヒストグラムを見るだけなんで、5Dといわず、10D程度の液晶で充分なもんですから。)

WFT-E4 はやたらと高価で、電池収納機能付きの縦位置グリップとして使ってます。(>_<)ヽ


とは言いながら、iPadやiPhoneで取得画像確認ができるというのは、市場受けが良く売れるでしょうから、5D3 に限定せずに、7D後継、新二桁D、新KISSデジ、新コンデジにも付けて欲しい機能ですね。わたしは使いませんけど、キヤノン機が沢山売れれば、キヤノンユーザとしてはありがたいですから。
1D(s)系を使われている方は、すでにWFTか有線接続で大型のモニタを使用されておられるでしょうから、1D(s)系にはいらない機能かなと思います。

書込番号:11794233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2010/08/21 22:57(1年以上前)

APPLE社がきさくな会社かどうかはわかりませんが虎視眈々というところは同意します。
iPadがBluetoothでつながってくれるということなしなんですが、無理かな〜。

leicanonさん
>画像確認はできますが、RAWのストレージは出来ませんよね?
今ためして見て出来ました。(表示されるところまでは確認していたのですがRAWで取り込めているかまでは確認してませんでした)
iPhotoで取り込んだ後ファイルを表示で、元のRAWファイルを表示する事ができました。
ドラッグ アンド ドロップではJPEGファイルになってしまって焦りましたが。
私の環境はMacです。Windowsで取り込めるかどうかはわかりません。

書込番号:11794333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/22 08:54(1年以上前)

HDMIなりコンポジット(黄赤白)なりS映像なりを設けてくれれば充分です。

あぽーとお付き合いしたくはないです。

書込番号:11795689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/08/22 09:25(1年以上前)

ワイヤレスファイルトランスミッターって、値段から言ってもプロがスタジオでヒモ無しで撮影したい場合とか、プロ野球やJリーグの現場から新聞社のFTPサイトに直接飛ばしたい場合とかを想定しているのだと思います。
メカ好きとしては興味アリですが、オモチャにしては高すぎ。

書込番号:11795804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/22 12:58(1年以上前)

>ワイヤーレス・プレビュー
静止画のみでしょうね、動画だとデータ量からして結構無理があるのかな?
動画の場合は間引きしてプレビューだと可能かもしれませんね。

書込番号:11796662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信31

お気に入りに追加

標準

買い取りボロボロ…

2010/08/18 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:889件

昨日ドナドナしたのですが15万円に遠く及ばずボロボロでした。

1Ds3が30万円台で買えそうだったのでドナドナしたのですが、こちらは更に下落絶好調ですね。

5D3が発売される頃には10万円に肉薄ですかね。旧5Dは頑張ってますね。

下落してもハイレベルな性能は変わらないのですが、何か複雑な気持ちです。

書込番号:11780310

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:889件

2010/08/18 23:15(1年以上前)

皆さまありがとうございます。

大好きで大切にしていたカメラを低く評価されてというかデジ物の宿命をまのあたりにしてちょっと凹んだんです。

買い戻す時は安くゲットできると気持ちを切り替える事にしました。

それにしても旧5Dはしぶといなあ。5D2との差は縮む一方ですね。

書込番号:11780869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/08/18 23:22(1年以上前)

>>そんなに画像の差はないと聞いています。

2台ともエースで使っていますが(5DMarkIIは動画が多いですけど)

「そんなに画質の差はないけど確かに違う
 けど他人に定量的に説明できるようなテストなんてとても出来ないタイプの違い
 たけど違うんだけどな・・・・」

って感じです


個人的には発売日にでもすぐ買って次機種発売までビッチリ使うのが
「なんか納得いかないなー」って売却にならない方法と思っています
1DsMarkIIIを3年使って残価10万だって言われても損した気分にならないです
それくらいは使ったと思ってますので

デジタルの値段の半分以上は「早く使える代」かなーと

書込番号:11780912

ナイスクチコミ!7


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/08/18 23:22(1年以上前)

二束三文で売るくらいなら、サブ機や記念に?とっておいてもいいかも。

書込番号:11780921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/08/18 23:28(1年以上前)

マップカメラの査定上限が15万円ですね。

なお、ヤフオクで14万円台というのは保証のないものですね。
メーカー保証が残っているものはそこまでは安くないです。
メーカー保証が残っているかどうかでヤフオクは相当違いがあるように思います。
(ヤフオクで保証がないのはリスクがあるからでしょうね)

個人的には、メーカー保証が残っているうちにドナドナするようなカメラではないように思うので、一桁D系は、使い切る覚悟でいるのがいいでしょう。

まっ、スレ主さんのお気持ち、分かりますけど、これから入手される1Dsを楽しんでくださいね。

書込番号:11780943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/18 23:29(1年以上前)

結構、EOS5Dは高値維持していますが、売っている製品を見ると流石に5年を経て
くたびれている中古も多いです。元々が、他社がせいぜい秒3コマ・600万画素の
時期にフルサイズ・1300万画素で出たからこそ、インパクトがあったのでしょう
けど、足回りはもはやKissシリーズにすら劣る性能ですしね・・・

9−10万円という値段は若干強気な中古相場に感じます。ISO1600が実用範囲ですし、
バッファは振り切れると書き込み待ちが長いし。背面液晶は旧型の2.5インチしかも
色は信用できないw 操作性は20D由来のクルクルタブ方式は嫌いではないですが、
秒3コマ、AFセンサーは精度はあるといわれていますが、EOS7Dや1DIVは新世代のAF
を搭載していますし・・・
動画無し、ライブビュー無し、ストロボ無し。納得できればEOS5Dもいいのですけど
レンズや使い勝手を考えると、「フルサイズを使いたいなら止めはしないけど・・・」
という程度のお勧めですね。10万円前後のクラスで相談されたら、EOS7Dのほうがトー
タルを考えるとお勧めしますよ。

書込番号:11780953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/19 00:02(1年以上前)

私的には5D2から1Ds3は大賛成です。
そう思うのも量販店で5D2を何回か触った所、シャッターを切った時に“ビ〜ン”と手に感じる振動がとにかく不快だったからです。
これって量販店で大多数に触られた へたれたカメラ だったからかなぁ?

書込番号:11781143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/19 06:10(1年以上前)

totoちゃんさん
複雑なお気持ちになるのはわかります。
わたしは二束三文で売る位なら、サブ、予備、過酷環境使用、で持っていた方が良いと思って手元に残してあります。サブがあればレンズ交換をしないで済むのがとてもありがたいですし、ピント調整などSCに預ける際にも予備があるのはありがたいです。落としたりぶつけたり盗まれたりというリスクが高い場合にも使えます。(リンク先のアルバムにあるF1の写真は手元に残しておいた10Dで撮影です。レンズも100-300で、何かがあった場合の被害を最小限にしたセットですが、それなりの写真が撮れました。)
でも15万円に遠く及ばずとはいえ、10万円以上で売れたなら、良いのではないでしょうか?

書込番号:11781729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/08/19 07:46(1年以上前)

そうでしたか。だいぶ下がって来たのですね。私はレンズは下取りに出しますが、カメラは何故か防湿庫でコレクションと化しています(笑)。小学生の時に叔父にもらったリコーフレックスを筆頭に、ところ狭しと並んでいます。
お店で下取りをする場合は車などもそうですが かなり安く買い上げられますよね。私は実家の母が中古車屋を営んでいたのでよく話が出たのですが、買い上げてみないて解らない部分が多々あるようで、外れた場合には買い上げた側もリスクを負わされるから しょうがないと言っていました。その他、すぐ売れれば良いのですが、何年も売れず、最悪売れ残ったとなると まるごと損をしてしまいます。また、管理維持費も掛かりますので お店に下取りを依頼するときは そこら辺も加味しないといけないのかも知れませんね。
今のところ やはり一番納得のいきやすいシステムはオークションですかね。

書込番号:11781873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件

2010/08/19 08:08(1年以上前)

またまたレスをありがとうございました。暖かいお言葉に凹みが戻りました。

ヤフオクも14万円台突入なんですね。厳しいですが新品価格を考慮すると仕方ないですね。

キャッシュバックを待って7Dか発売一ヶ月後の60Dも視野に入れながら1Ds3を使っていきます。

書込番号:11781908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/19 08:25(1年以上前)

おっと立ち直りましたね。良かった。

いかに5D2の画質が1Ds3に近づこうとも1Ds3の質感や操作性そして信頼性はキヤノンのフラッグシップとしての威厳に揺るぎはないと思いますよ。同列に比較できるレベルではないと思います。5D2は何のかんの言っても所詮中級機ですから。価格分の差はあると思います。でも5D2のコストパフォーマンスは抜群だと思います。

>1Ds3が30万円台で買えそうだった

これはビックリしました。私も5D2をドナドナして1Ds3にいこうかな。5D2をドナドナして1Ds3にいった人って結構いるんですか?資金が潤沢な人は併用ですかね。M9も気になるし。20万ちょっとの追い金で1Ds3かぁ。グラグラしてきました。ちょっと調べてみます。ありがとうございました。

書込番号:11781937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/19 08:28(1年以上前)

1Ds3購入されるんですね、おめでとうございます。
手にされましたら、作例のアップと5D2との違いなど感想お願いします。
自分は、デジ物に関しては値落ちはしようがないものだとあきらめております。
1Ds3が届きましたら存分に使い倒してやってください、
5D3が発売されるまではまだまだ期間があると思いますので。

書込番号:11781942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2010/08/19 09:17(1年以上前)

確かに買い取り価格は安くなりましたね。愛機が安値で買い取られるのは寂しいでしょう。
でも、なんだかんだと言って、即10万超えの資金が手に出来るというのは助かります。
1Ds3が必要でしたら、これは良い判断だったと思いますよ。
1Ds3の売価は買い取り価格の下げ値以上に下がっているでしょうから、買い替えのタイミングとしては、今は良い時期だったのではないかと思います。

書込番号:11782057

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/08/19 13:39(1年以上前)

こんにちは
買取ではそんなものでしょう。
新品もじりじり下がってきていますから。
売る気なら早く動くほうが良いですね。
以下は余談ですが、
私の場合は、[レフ機]のアナログ的機構の将来にまったく期待感がないので、
購入意欲がわかない事もあり、5D続行で問題がないですね。
30万で買って、6年償却ということになるのかどうか。
動画とライブビューは他系統でまかなうとして・・・

書込番号:11782813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件

2010/08/19 14:36(1年以上前)

レスありがとうございます。

私も1Ds3への切替のタイミングは良いと思ったのですが、愛機5D2が…。何か手放さない方が良かったようにも思います。でも結局動画は一度も使いませんでした。

書込番号:11782990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/20 21:28(1年以上前)

いろいろと調べてみましたが、どう考えても1Ds3が良いですね。当たり前やね。

でもなかなか良い品が見つからない。新品じゃ投資する気にならないし、5D2で我慢するしかないかなぁ。スレ主さんがうらやましい。

でもやっぱり今が替え時だと思うので、ボンファイヤーダンスさんやネオパン400さんがおっしゃるように・・・替えたいスイッチが入ってしまった。やばい(>_<)

書込番号:11789077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/21 20:15(1年以上前)

totoちゃんさん

1Ds3購入おめでとうございます。30万円台ならお買い得ですね。
でも、高感度域では、5DM2の方がノイズが少なく使いやすいのではないですか。

私は高感度域のノイズの少なさや、広角レンズの描写の圧倒的な差から、5D、1Ds3とレンズ10本以上をヤフオクで手放し、NikonD3sを購入しました。
その際、キャノンのボディもレンズも期待以上に高値がつきました。
国産機でリセールバリューが一番なのは、キャノンではないでしょうか。

書込番号:11793496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件

2010/08/22 03:46(1年以上前)

しろくま100さん

レスありがとうございます。確かに画質的にはパッと見で差は感じられませんが、ファインダーやAFなど操作性が段違いです。高感度が必要な時は家内のX4を借ります。

ニコンはいかがですか?私はD3SからL単を使いたくてキヤノンに大移動したので逆ですね。

書込番号:11795189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/22 18:54(1年以上前)

totoちゃんさん

キャノンのL単レンズは、私も愛用していました。
特に、35mmF1.4は、大好きで、使用頻度も多かったです。
135mmF2もポートレイトには大活躍でした。
ニコンも少しずつですが、新しい単焦点レンズが充実してきましたし、
広角系は断然ニコンの方が四隅までピシッと描写されていて、いいですよ。

それと、1Ds3は意外と故障もあるので、中古品ならまずサービスセンターで点検をしてもらうといいですよ。

書込番号:11797917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件

2010/08/23 00:11(1年以上前)

いろいろとありがとうございました。

確かに広角はニコンが良いようですね。

でも35F1.4Lと85F1.2L2と100MACROLISを使いたくて。

書込番号:11799862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/24 23:54(1年以上前)

私は先月ヤフオクで17万で落札されました。高い方だったのですね♪

書込番号:11808706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信26

お気に入りに追加

標準

安くなりましたね

2010/08/17 08:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

久々に覗いてみたら安くなっていて驚きました。
7月には20万円台、8月4日に19万円台になったと思ったら、今日は192000円台。
かなり加速がついてるようですので18万円台も目前のような気が…。(^^;)

書込番号:11773291

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:13件

2010/08/17 18:38(1年以上前)

皆さん誤解してますよ!

ニコンのD700のライバル機は旧モデルの5Dが競争相手なのですよ。
5Dmak2のライバルはニコンではまだ出てもいない。

強いてニコンで言うとD3Xが妥当でしょうね。



書込番号:11775074

ナイスクチコミ!8


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2010/08/17 20:38(1年以上前)

みなさんっ!
ただ今 \189,900!
18万円台突入早すぎっ(^^;)

書込番号:11775524

ナイスクチコミ!2


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2010/08/17 20:43(1年以上前)

フジヤカメラさんのレンズキットからバラしたボディ189,800円の値段まであと100円!

書込番号:11775545

ナイスクチコミ!3


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/08/17 21:21(1年以上前)

どきどきしてます (^^;

7Dの追加をするよりも、5Dを下取りに出して5D2にしたほうが
満足感高そう、かなぁ〜〜

書込番号:11775716

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/08/17 23:49(1年以上前)

20Dボディの最初のころの価格と同じくらいですね。
いやぁ、安くなったもんです。

書込番号:11776685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/18 00:43(1年以上前)

いやー レンズキットさえ D30に比べたら...(笑)

書込番号:11776926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/18 04:45(1年以上前)

ヤフオクはもっと安い…。ドナドナを考えている人はお早めにどうぞ。

旧5Dはなかなか下がりませんね。

書込番号:11777288

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/18 06:09(1年以上前)

強いてニコンで言うとD3Xが妥当でしょうね。

>>>>>>

それはないだろう。

書込番号:11777347

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/08/18 06:36(1年以上前)

まっ、D700や7Dの値下がりも一服しているように思いますので、5D2の下げもこの辺が限界ではないでしょうか?



書込番号:11777379

ナイスクチコミ!0


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2010/08/18 07:10(1年以上前)

今朝覗いたら昨夜より1円下げの\189,899!(笑)

書込番号:11777437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/18 10:37(1年以上前)

こればかりは想像、妄想、いやいや期待がほとんどですが、ニコンのD800の登場が近いのかと。その内容を掴んだキヤノンとしてはここで売れるだけ売っておかねば危なかろうと。当然、D700とて同じ事で・・・・。

書込番号:11777949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/18 11:46(1年以上前)

>かなり加速がついてるようですので18万円台も目前のような気が…。(^^;)

この勢いで10万円程度まで行くと、レンズを持ってないのを忘れて、買ってしまうかも?

書込番号:11778151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/18 11:57(1年以上前)

安くなったが、いいとこ15万。まだまだぼったくり価格。

今日のほんとうの<イメージモンスターD700>と、絵葉書用カメラ5D2じゃ比較にならないのではないでしょうか。

書込番号:11778187

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/18 20:50(1年以上前)

ヤフオクなんかはまもなく15万円を切る勢いですね。デジ物は困ったものです。

というかドナドナするにしても・・・。タイミングが難しいですね。

だからといって時間が経てば確実に下がるのは見え見えですね。

あと1年もすればヤフオクで5D2→12万いや10万か、5D→6万いや5万ですね。

高画素を気にしないフルサイズご希望の方々には朗報ですね。5Dがこの価格なら私も1台。

書込番号:11779973

ナイスクチコミ!1


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2010/08/18 23:30(1年以上前)

<イメージモンスターD700>ですか!
やれやれ。
どこがモンスターなんだかさっぱり判らん。

書込番号:11780963

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/08/19 02:43(1年以上前)

イメージがモンスター級なのでしょうね。

書込番号:11781564

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/19 10:01(1年以上前)

イメージがモンスター級なのでしょうね。>

これで、7Dのなぞがやっと解けました。

書込番号:11782147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/19 13:10(1年以上前)

上の方には 海にヤッホーでしょう。                                                                                                                                                                                                                    

書込番号:11782715

ナイスクチコミ!1


hinayujpさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/21 08:35(1年以上前)

少し、下げ止まりましたね。

書込番号:11790996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/21 14:08(1年以上前)

先ほど、大阪の某カメラ屋で交渉してみたら、現金一括187000円でした。
ヨドバシが210000円に10%ポイント還元だったので、粘ってみたら価格の最安値を切りました(笑)

で、気が付いたら残高が減ってました・・・

と、言う訳で、みなさんのお仲間に入りました!
7Dを使っていたので、ちょっとボタン類の簡素さや、バッテリー室が手動開閉と言うところに驚きつつも。。。

フルサイズだーやっほーw

書込番号:11792110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信36

お気に入りに追加

標準

高感度耐性という言葉

2010/08/14 09:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1020件

最近よく見かける言葉ですよね。読んで字の如し 高感度域に耐える性能って意味なんでしょうけど デジカメならではの言葉ですかね。昔からありましたっけ?
しかし、5D2は高感度域に強い。薄暗い街中でも手持ちでぶれない写真が撮れる。嬉しい限りです。何処まで進歩するのでしょうかね(^.^)

書込番号:11760321

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/15 10:10(1年以上前)

Tanto-Tantoさん
D3Sの102400にはビックリしましたね。暗闇でシャッターが切れるんですから。
多少画像が荒いにしてもそこそこ写っている訳だし。ピント合せは難儀でしょうけど、可能性という枠が広がった事は確かですよね。この荒さ加減をどこまでが許容とするか、これが各社によって様々なんでしょう。でも私は102400画質、大歓迎です。選択肢を与えてくれれば、あとは使う人が判断すれば良いだけの話ですからね。

BIG_Oさん
まったくその通りです。真っ暗闇だとピント合せに四苦八苦です。
ここら辺は作るのは難しそうですね。

mt_papaさん
私も一般には無かったと思っています。でも、ラボ屋さんではあったかもしれませんね。

kuma_san_A1さん
「DIN」・・・ありました。ありました。子供の頃、よく解からなくて父に聞いた事がありました。
確か「知らん」と言われましたが(苦笑)

ソニータムロンコニカミノルタさん
なるほど。と、唸ってしまいました。この用語辞典、良いですね。早速ブックマークさせて頂きました。

書込番号:11765007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/15 11:46(1年以上前)



夜空が好き☆さん


ご苦労様でした。
おかげで僕も再度認識を新たに出来ました。
おっしゃるように高感度に関しては、メーカーサイドの考え方で処理が違ってきています。
デフォルトでしっかり補正するNikon、後処理での補正に重きを置き撮影者の意志に裁量を委ねるCanonといったところでしょうか?
パッと見た目は、デフォルトで完成度が高いとどうしても見栄えがしますね。

暗所AFには現状では限度がありますが、ISO感度の増感には限度がなくなりそうですね。
その超高ISO感度を生かすためにも、現状のパッシブな位相差AFをよりアクティブな形態に進化させる必要がありそうですね。
ピンポイントの赤外線で20mくらいまで照射可能だったら面白いかもしれません。





ソニータムロンコニカミノルタさん


ためになるリンク先をありがとうございます。



書込番号:11765426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/15 11:53(1年以上前)



連投申し訳ありません。


ひとつ疑問がありました。

ドイツの基本は十進法で単位もミリとグラムが使われて来ました。
なぜ、DIN数字の進法は係数を必要とするのでしょうか?
感覚的に分かり難いと思ってしまいます。

ASAの方が表記数字と実際の感度による絞り値やシャッタースピードの変化に比例や反比例の関係にあり、とても分かり易い気がしますが、これも単なる慣れの産物でしょうか?
ドイツ的厳格さが安易な数列を避け、係数を導入したのでしょうか?

ここにドイツ的ではないような感じを受けましたが、いかがでしょうか?


書込番号:11765458

ナイスクチコミ!1


DR385さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/16 00:03(1年以上前)

別機種
別機種

昔はこんな

TMAX100

Elとはどういう規格なんでしょうか。

書込番号:11768197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/16 00:33(1年以上前)

EFFECTIVE SPEED:ISO 100/21°
の略?
E.I. 100/21°
EFFECTIVE SPEED は実効感度ですが...

書込番号:11768307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/16 00:42(1年以上前)

EXPOSURE INDEX
露光指数 を使うようです。

書込番号:11768335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/16 00:57(1年以上前)

DIN=10×logASA感度+1

という数式ですって!?

凡そ、ASA(ISO)は2倍(1/2倍)で変動 → DINは差3で変動

書込番号:11768389

ナイスクチコミ!1


DR385さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/16 09:18(1年以上前)

さすらいの「M」さんありがとうございます。
勉強になりましたm(__)m

書込番号:11769082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件

2010/08/17 07:53(1年以上前)

DR385さん、さすらいの「M」さん
フォロー、有難うございました。ちなみに私の25年物のスピードライトの裏面ダイヤルは当然ASA/DIN表示です(^^) まだまだ現役です。

tanto tantoさん
赤外線照射って、暗所部でのピン合わせに有効なんですかね?というか、AF補助光の代替になるのでしょうか?どうなんだろう?もし有効なら使いたいですね。

書込番号:11773149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/18 20:57(1年以上前)




夜空が好き♪さん


赤外線は不可視光線ですので、基本的に人体に無害ですね。
本当はすでにスキルとして確立されているレーザーの方が手っ取り早いと思いますが、人間に向けた場合などに網膜破損(損傷どころではない)などの傷害も起こるリスクがありますので、無害な赤外線で代用出来ないものかと思いました。
広範囲に照射となると電圧・電流への要求も大きくなりますが、レーザー的ピンポイントで測距が可能なら素晴らしいだろうなぁ〜と思ったまでです。
これですと真っ暗闇でも、真っ暗なまま合焦が可能ですので....

少ない電力で20mくらいの距離まで照射・測光・測距が可能なら実用化して欲しいですね。
普通の位相差AFより合焦確率も高くなるでしょうから、明るいところでも使えそうです。

書込番号:11780009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/18 21:59(1年以上前)

Tanto-Tantoさん 
10年くらい前に買ったハンディーカムのオプションのビデオライトに確か赤外線モードがあったと思います。今度暗闇で試してみますね。その際はご報告致します。

書込番号:11780382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/18 22:21(1年以上前)




夜空が好き♪さん

よろしくお願い致します。

ただ赤外線は衣服の色によっては衣服を透過しますので、カメラモードが赤外線設定などですと(フィルムカメラの場合は赤外線Filmですと)、場合によっては犯罪に転用されそうですね。
国道や高速に設置されているオービスは(自動速度取り締まり機は)、赤外線フラッシュで作動していますが、違反者がリアルタイムで検挙を認識出来るように、わざわざ赤外線を赤く見える光に換えているという話を聞いた事があります。
この場合は衣服は透けて見えません、悪しからず!
赤外線のAF補助光としての応用はかなり効くように思うのですがね....


書込番号:11780527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/08/18 22:35(1年以上前)

>高感度耐性という言葉

価格コム造語でしょう。
ここでしか見たことありません。
ビデオカメラの世界では、カタログにS/N比というスペックがあって、客観的な測定値が記されています。
使えるか使えないかは(耐性があるかどうか)、その数値を見てユーザーが勝手に判断することで、他人に聞いて決めるものではありません。


Tanto-Tantoさん
スレには無関係ですが、表現として正確性に欠ける部分がありますので、失礼ながら補足させてください。

>赤外線は不可視光線ですので、基本的に人体に無害ですね。

不可視光だから即無害という理由にはなりません。
X線や紫外線なども不可視光ですから。
赤外線は強く照射しても熱にしかならないと思いますが。
それよりさらに波長の長い光(とは言わず一般に電波と云われる領域に入る)になると(電子レンジに使うマイクロ波など)、これもいろいろ言われますがパワー次第、人体への害がどの程度かははっきりわかりません。
レーザー光は、単波長のため拡散しにくく光が当たった物体にピンポイントに集中する特徴があります。
しかし、害があるかどうかはやはりそのパワーレベルによります。
眼に当たれば、眼のレンズで網膜に焦点を結びますから比較的弱いパワーでも危険です。
市販されているレーザーポインタなら、皮膚に短時間当てる程度なら無害と思います。

書込番号:11780609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/18 22:50(1年以上前)




ソニータムロンコニカミノルタさん


補足をありがとうございました。

はい、確かに記述に問題がありますね。
不可視だから大丈夫というつもりではありませんでした。
話の前提が真っ暗闇での合焦ということからきていますので、そこに可視光を照射するには問題が起きそうでしたので、不可視なら真っ暗という環境に影響を与えないだろうという意味で、不可視を記述に入れました。

不完全な記述でご面倒をおかけ致しました。
申し訳ありません。


書込番号:11780705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/18 22:55(1年以上前)



自己補足をします。


今でこそ無くなったかもしれませんが、昔は赤外線ストロボもありました。
そこそこ強力な機種でも基本的には人体には無害でしたので、AF補助光的な使い方なら問題がないだろうと思います。
ストロボの場合は全面照射ですし、AF補助光より圧倒的に強い光ですからね。


書込番号:11780732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/18 23:02(1年以上前)




ソニータムロンコニカミノルタさん


もう一つ補足します。


高感度特性はありますし、加工耐性も言葉としてありますが、高感度耐性は確かに聞き慣れない言葉です。

ビデオは詳しくないですが、たまに見かけるRED−ONEなどはちゃんとISO感度設定があるようですが、普通の民生ビデオ機は確かゲインを変えて感度を変えていたような?
ゲインを上げすぎるとノイズだらけになり、SN比も下がりダイナミックレンジが著しく下がる?
そんな認識でよろしいでしょうか?


書込番号:11780778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/18 23:04(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
詳しい補足有難うございます。勉強になります。

Tanto-Tantoさん
そういえば透視騒動、ありましたねぇ。おかげでNDフィルターをつけてるだけでIRかと疑われたこともありました(笑)。
私は単純に赤外線ライトを照射すれば、暗所でもターゲットをカメラがAFしてくれるのかもな?と思いまして。もしセンサーが反応してくれるのならピン合せの為だけのIRライトがあってもいいですよね。暗所でピン合せのためだけに明るい光源を出したくないですものね。

書込番号:11780798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/18 23:28(1年以上前)

機種不明

こいつですね



夜空が好き☆さん


まさしくその通りです。
理想的な使い方に思えるのですがね。
実用化されていないということは、何かしら問題があるのかもしれませんね。
とにかく暗所AFの補助光は必要性を感じる時が実際にありますね。




ソニータムロンコニカミノルタさん


添付写真の機種です。
明らかなオーバースペックですが、コマーシャルでは時々使うようになりました。
スタジオ内を単色の布で覆い(ブルーが多いです)、切り抜き合成用に撮影していることが多いですね。




書込番号:11780951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/08/19 00:14(1年以上前)

Tanto-Tantoさん

> たまに見かけるRED−ONEなどはちゃんとISO感度設定があるようですが、普通の民生ビデオ機は確かゲインを変えて感度を変えていたような?
> ゲインを上げすぎるとノイズだらけになり、SN比も下がりダイナミックレンジが著しく下がる?

ISO感度設定も、ビデオカメラと同く内部でゲインアップしていることに変わりありません。
民生機はS/Nの記載が無いので買ってみるまでわかりません。
プロ機には必ず記載されているので、基本的にはS/Nが良ければゲインアップしても良いはずです。
(内部の映像処理によって視覚的には必ずしも一致しませんが)

書込番号:11781204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/20 17:04(1年以上前)




ソニータムロンコニカミノルタさん


ありがとうございます。

了解いたしました。

そういう意味でしたら、デジタル一眼レフのISO感度も数値で表記されていますが、基本的にはゲインで感度アップと同じ原理だと思います。
センサーサイズが民生(プロ機も含め)機より大きいので、単に余裕があるだけの差ですね。
(これも正確にはセンサーサイズではなく、画素サイズと言うべきでしょうか?)


書込番号:11788103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信42

お気に入りに追加

標準

ミラーレス

2010/08/10 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:25件

ツイッター風・・・・
最近流行ってるようですが、どうなんでしょうね。
カテゴリーとして確立してCanonも行くって事になったら
3台目として考えたいな〜と思ってます。

書込番号:11745380

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/08/11 09:24(1年以上前)

こんにちは。

>最近流行ってるようですが、どうなんでしょうね。

当初はキャノン製ミラーレスはフルサイズを希望していましたが・・
でもあまりに魅力を持ってしまうと、他メーカーよりむしろ身内の販売に
影響しそうで(笑)

やはりソニーのように短いフランジバックを用い、ある時は世界最小のAPSC機。
ある時はアダプターを介しEFをフル電子制御で・・・・が一番かと。

85f1.2など恩恵がいろいろ多いEFですが、こと小型化となると弊害が多い?

書込番号:11746837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/11 12:02(1年以上前)



Canonがミラーレスをどう考えているのか、それが知りたいですね。

単にコントラストAFの大きなコンデジで良いのか?
melboさんが言っているように、レンジファインダーとしてのファインダー機能を強化し、場合によってはマニュアルフォーカスまで行くのか?

手っ取り早く売れるのは、大きなコンデジ状態でしょうから、あまり一眼レフのように究極まで機能を突き詰めることはないかもしれませんね。

ミラーレスの特質性はコンパクト、可動部分が少ないために磨耗故障が少なめ、連写性、フランジバックばかりではなくバックフォーカスも自由に取れるために特に広角での特性をアップできる、などが上げられます。
それらを究極まで突き詰めると、レンジファインダーカメラになってしまいますね。
melboさんばかりではなく、大勢の人が望んではいるでしょうが、このジャンルはCanonとしても過去のノウハウはあるにしても、死んだノウハウですし、現状で販売的に成功しているジャンルとも言えませんので、やっぱり大きなコンデジと考えるのが一番正解に近いかもしれませんね。

きっと何らかの形で発売にはなるでしょうが、出来る事ならワクワクする製品として発売してもらいたいですね。


書込番号:11747326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/11 14:23(1年以上前)

別機種

流行りに流されるkissユーザーで〜す(^ω^)ノ
CANONがミラーレス出したら絶対に買っちゃうなう(^^)

書込番号:11747772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/08/11 14:40(1年以上前)

こんにちは

一眼というとどうしてもファインダーを意識してしまう自分は古いのですかね。

あの塊を構えてしまうと、自然とファインダーに目を…という行動をとってしまいます。
ディスプレイを見て撮影ですよね…
携帯のカメラだと違和感ないのですが…(苦笑)

書込番号:11747816

ナイスクチコミ!5


B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:128件

2010/08/11 15:18(1年以上前)

出たら欲しいです。 すぐには買わないけど、多分。
kissシリーズからミラーレスが出ることはあっても、kiss自体がミラーレス化することはないと思います。
G12がミラーレスになることは、PowerShotoユーザーは望んでないと思います。
まぁどんな出方でもいいので、出すのか出さないのか、はっきりして欲しいです。
もしくはaps-cのコンデジか、フルサイズkissを。

書込番号:11747920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/11 16:09(1年以上前)




B-Hさん

Gシリーズはもともとミラーレスです。
ミラーレスコンパクトデジタルカメラですし、シングルレンズですので、もっと細かく言えば、ミラーレスコンパクト一眼デジタルカメラと言えると思いますよ。
しかも現在のミラーレス一眼は、悪く言えばレンズ交換式APS−Cコンデジです。
区分けがとても面倒な事になってきました。
分かっていても混同してしまいますよね。




ハリナックスさん

それ故に進化ではなく、ある意味で退化とも捉えることが出来ると思います。
まさしくコンデジや携帯写メの世界と近似値です。
かなり強力な手振れ補正がないと、やっていけません。




さっき書き漏れがありましたが、コントラストAFであってもモニターで開放F1.4とかの合焦ポイントを詳細に、しかもリアルタイムで確認出来ないのは寂しい限りです。
背面モニター確認では拡大表示でピントのポイントを確認出来ても、持ち味の速写性は思うように発揮出来そうにありませんね。
やはり大きなコンデジの世界からどれだけ離れられるか、その点が大きいと思います。
それが出来なければやはり大きなコンデジというポジショニングに甘えるしかなさそうです。


書込番号:11748084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/08/11 17:22(1年以上前)

Tant-Tantさん

やはり、いろいろと考えると一眼レフサイズにミラーレスはきびしいですよね。
ダハミラーでなく、ペンタプリズムを持ち、明るいファインダーを覗くことが出来ないと何が一眼だと言うのが自分の素直な気持ちです。
あの小さなファインダーの世界の中で獲物を捕らえ、一瞬の間に自分の中で料理していく醍醐味…
聞き心地のよいシャッター音…

遥か昔、雑誌のモデル撮りをしていたときに、そのモデルさんが言っていました…
「君の撮影好きだよ。そのシャッターシャワー気持ちいいもん… 」と


レンジファインダーも二眼もコンデジも好きですけど、ペンタプリズムのある一眼レフは残して欲しいですね。

あ、キヤノンさん
ペリクルミラーの一眼レフ出して下さい
無理かぁ… (苦笑)

書込番号:11748307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/08/11 17:25(1年以上前)

失礼しました。
Tanto-Tantoさんでした。

書込番号:11748314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/11 19:14(1年以上前)




ハリナックスさん


そのご心配はご無用だと思いますよ。
今後、一眼レフがカメラの主流から外れる事があっても、その機動性の完成度の高さは揺るぎないものがあります。
最悪でも支流のモデルとして存続すると思いますよ。

ぺリクルミラーに関しては連写モデルではブラックアウトがないので良いですが、ミラーそのものが繊細で傷付き易く、しかも少し暗くなるので万人向けではないでしょうね。
それもカスタムであると良い装備ではありますが....

シャッター音は35mmの場合、ミラーと幕音ですが、意外とモーターマガジンの巻き上げ音が一番耳に残ったりもします。

スタジオでの音に関しては、35mmよりもハッセル500系とバルカーの組み合わせの音が「パカッ」という乾いた音で一番好きです。


とにかくミラーレスの究極の形態はレンジファインダーでしょう。
ただ問題はどれほどの人々がその究極な形態を必要としているか?
それで製品の形態が決定するでしょうね。
そしてペンタプリズムは35mmカメラの一方の究極の形態です。
それはそれでなくなることはないでしょう。


書込番号:11748740

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/08/11 19:30(1年以上前)

CANONならば、これの後継機をAPS-Cで出せば楽勝じゃないかな。
EOSとも食い合わないし。

http://cweb.canon.jp/camera/ps-pro1/feature.html?100

書込番号:11748805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/08/11 19:36(1年以上前)

Tanto-Tantoさん

私のレスにお付き合いしていただいてありがとうございます。

確かに、35mmの場合、シャッター幕引き音やフィルム巻き上げ音とかもありますね。

自分もハッセル500系のパシャというあの音好きですねぇ
とあのスクエアフォーマットの写真も…
あ、ツァイスのレンズも…

いかんいかん、また底無し沼に逆戻りしそうだぁ… (苦笑)

書込番号:11748826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2010/08/11 20:20(1年以上前)

ミラーレスの噂もちらほらで楽しみです。
先のことはわかりませんが、各社から出ているミラーレスの機種が好調のようですし、もしかしたら今後はミラーレスが主流になるのかもしれません。キヤノンには思い切った開発もして欲しいです。
現状ミラーレスはコンデジからの買い替え需要やエントリー市場を狙っているように感じられますが、キヤノンにはそれだけでなくハイアマチュアやプロも見込んだ機種を出して欲しいものです。最初は受け入れられないかもしれませんが、早めの一手で技術やノウハウの蓄積もでき、市場が大きく変化しても対応ができるでしょう。

できればEFレンズは使えるようにして欲しいな。。

書込番号:11749011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/08/11 21:45(1年以上前)

富士フィルムみたいな位相差AFのミレーレスも、
キヤノンの特許が出始めましていますので
そろそろかも

SONYも、次は、ペリクルミラーのようですし
面白くなりそうです

ミラーはあっても、良いですが、
やはり、ミラーアップしないで、ファインダー消失時間がないものが良いです

シャターは、メカでなく、CMOSのグローバルシャター期待です

書込番号:11749482

ナイスクチコミ!1


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/11 22:10(1年以上前)

まぁ、ミラーがあるとかないとか、
言っているのも今のうちですからね。

今のうちに楽しみましょう。

将来的には静止画は動画の一部でしかなくなります。

5D2のムービーが、
フル画素120Pくらいで保存できるようになったら、
と考えたら将来は簡単です。


当然、マニアはレフで撮るのもフィルムで撮るのも自由ですが。

書込番号:11749623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/08/11 22:17(1年以上前)

沢山の真面目なレス有難う御座います。
恐縮します。

キヤノンがミラーレスのEFマウント出してくれれば
フラフラと逝っちゃう自信に揺らぎありません!(IS付けて誰か・・・)

しかし、妄想は楽しいです!

書込番号:11749670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2010/08/11 22:18(1年以上前)

機種不明

キヤノン殿には、その昔「EOS IX−E」という現在のネオ1眼にくりそつの機種が有りましたね。これをベースにするとかどうです?

書込番号:11749681

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/11 22:36(1年以上前)

フルサイズミラーレス機欲しいですね。できればビューファインダーも装着できると良いです。
旅行やお散歩には便利でしょうね。ダメならAPS-C機でもEFレンズが装着できれば良いです。

こんな記事もありました。EOSミラーレスのデザイン提案だそうです。
http://www.digitalphotographywriter.com/2010/07/concept-design-canon-evil-digital_28.html

書込番号:11749828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/12 00:41(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20100812_386711.html

こんな記事がありました。
もう普通にKISSでイイようなと思ったり。
ここまででかいとミラーレスの意味がない気がする・・・のは気のせいですかね。

書込番号:11750572

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/12 16:37(1年以上前)

ミラーレスならコンデジ

書込番号:11752977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/12 18:17(1年以上前)

ミラーレス機のメリットは何かを考えると、超広角系のレンズをコンパクトに作れることと(安く出来るはずだし、しかも面数を減らせるので逆光にも強い)、マウント変更まですれば小型化が図れる点ですよね。ミラー関係が不要で、部品点数が減るのだから価格も下げられるはず。
マウントは電気的機械的設計はEFマウントそのままでフランジバックを可能な限り短くして、エクステンダみたいなアダプタで従来のEFレンズも付くようにして(ソニーと違ってAFも可能ですね)、専用レンズはパンケーキと超広角と標準ズームを用意する。ズームはKissのセットレンズをマウントだけ変えて安く出せばそれでいいんじゃないかな。安いISレンズは営業的に必要でしょう。で、望遠系はアダプタ経由でEFレンズを(一応)使えますよという具合に仕立てる。
シロートさん相手のときは、「一眼レフと同じですからコンパクトデジカメとは比べ物にならないほど綺麗に撮れるんですよ」と言い。うるさそうなマニアには、「超広角専用サブボディー兼、スナップ用サブカメラとしていかがですか」と売り込む。
うん、なんとなく商売として成り立ちそうですね。
個人的には(昔も書きましたが)フルサイズでそういうのが欲しいのですが、数を売りたければAPS-Cサイズになってしまうんでしょうね。
あとはデザインでしょうか。ソニーのあれは、使い易いのか疑問に感じる点もありますが、かっこよさは抜群ですから、あれに勝てるデザインは大変でしょうねえ。
遅かれ早かれ出てくるんでしょうけど、ソニーに勝てるデザインで出てくれることを期待します。

書込番号:11753372

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ47

返信35

お気に入りに追加

標準

暑いですよねぇ〜

2010/08/04 11:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:14件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

みなさん初めまして!

 5D Mark IIを使い始めて約一年半・・・・・

 特に不満もなく、不具合も無く、ボチボチと写真を楽しんでいる私ですが、
 
 この季節カメラを持ち出して撮影するにも&#64067;すぎて嫌な気持ちでたまりま

 せんよね。

 そこで、ちょっと涼しい話題をと(もう、みなさん知っておられるかも?)

 キャノンのサイトで第43回キャノンフォトコンテストにスゴイ写真が・・
 
 ちなみに、サブタイトルが  

          みつけたものはなんですか?

 自由部門(推薦) 題名 旧道

 涼しい・・・・とても涼しい・・・・

 みなさんも涼しくなりましょう。(気持ちだけですが(笑)

書込番号:11718013

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/04 19:44(1年以上前)

やっと見れた!

むふふ。真相はいかに。

書込番号:11719474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/04 20:38(1年以上前)

 みなさん、こんばんは!! レスありがとうございます。

 やはりキャノンも知っての上での選考なんでしょうねぇ?

 じゃなきゃ気づかないはずがないと私も思います。

 飾り付けにしては違和感のある模様ですし、人が覗いてるにしては

 自転車のオジサンとの距離が合いませんし、おかしな不思議な・・・

 やはり何度見ても不気味な顔ですよね?絶対に顔ですよね!!!

 ウチの嫁さんは気持ちが悪くなったようです。

 それと、自転車での喫煙は完全にレッドカードです!!

書込番号:11719689

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/08/04 21:08(1年以上前)

ちょっと涼しくなりました。(笑)

書込番号:11719843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/04 21:12(1年以上前)

これは近所に住んでる方か入賞者ご本人の登場に期待ですね。

書込番号:11719869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/04 21:56(1年以上前)

 みなさんレスありがとうございます。

 じわじわと時間も深夜に近づいてきて、ムシムシと暑い夜をお過ごしでしょう

 か?

 就寝前のトイレにはきをつけましょうね・・・・

 特に扉の隙間とか、家具のすきまには・・・・

 誰かが覗いてるかもです。(嫁ではありませんように><)

書込番号:11720105

ナイスクチコミ!1


LEYEさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/04 22:18(1年以上前)

確かに見つけました。一応、テーマには沿っているようです。

化けてますなぁ〜


参考までに審査基準はこんな感じでした。
http://cweb.canon.jp/photocontest/contest43/result/review.html

いたるところに選考の基準が書かれてあり、インパクトとか面白みであったりだとか、他とは違う何かが審査員の心を捉えたことが分かります。つまり知っていたと言う事です。

私には無いな。こう言う感情w

書込番号:11720277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2010/08/04 22:28(1年以上前)

 
>これは近所に住んでる方か入賞者ご本人の登場に期待ですね。

実は私も密かにそれを期待しておりました。
場所が判れば自分で行きたいぐらいです。

保存して拡大して何度も見てみたのですが、見れば見るほど不思議ですね。
遠近感の話をしますと、手前の恐ろしいぐらい猫背のおっちゃんの顔と、
そのむこうの『不気味な顔』が同じ大きさに見えますね。
そのことから、『不気味な顔』は本物の人間の顔とは思えません。

もしも生きている人間だったら、たちまち東京スポーツの1面になりそうですね。

さて、夜も更けてきました。
因みに、ウチのカミさんも最近老けてきました。

今宵、あなたの枕元に、不気味な妖怪が現れることを願いつつ。。。。。
 
 

書込番号:11720331

ナイスクチコミ!2


LEYEさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/04 22:37(1年以上前)

ダウンロードして拡大して見て確認しようと思ったのですが、その後消しても消してもPCのメモリのどこかに保存されていそうで怖くなって止めました。

その後、開いたウインドウを閉じようと×マークをクリックするのですが、閉じても閉じてもウインドウが立ち上がってきます。悪夢か・・・


どんだけウインドウ開いているねんw

書込番号:11720381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2010/08/04 22:57(1年以上前)

明日の朝、PCの電源を入れたら
“ 例 の 写 真 ”
がいつの間にか壁紙になってたりして。。。。
変えても変えてもPCの電源を入れる度にこの写真が。。。。

おお! クワバラ・クワバラ。。。。

ところで、コンテストに入賞(?)したこれらの写真ですが、
キヤノンギャラリーなどで一般展示されるのでしょうか?

もしされるのなら、無視メガネ、いや、虫眼鏡を持って観に行きたいです。
 
 

書込番号:11720489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2010/08/05 02:43(1年以上前)

機種不明

検証のため引用させてください

 
いやあ、今夜も蒸し暑いですねえ。
ここはメチャ冷房を効かせて、厚布団かけて眠りたいところ。

さて、みなさん、大変怖がられておいでのようですが
推薦を受けられた方の撮影意図ではないようです。
「タバコを吸いながらゆる〜い感じで通り過ぎている人と
 年代不肖の古民家に貼られて垣間見えるタバコを吸う人物のポスターとの
 奇妙な一致とその対比、あるいはその時空間に面白味を感じられた」
ということで、この写真は推薦されたのではないでしょうか。

ドットが荒いので確証はありませんが
類似画像の検索ではPurple Hazeの頃の
Jimi Hendrixが出てきました。
まさにタバコをくゆらせている写真です。

検証のため、作品をお借りします。
作品の上にJimi Hendrixを重ねてみますとピチッと合います。
右マユと左マユの高さの関係、鼻筋、口の右側にたなびく煙、髪の毛の輪郭
などが高い確率で類似しているように見えます。

書込番号:11721260

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/05 09:01(1年以上前)

 みなさん長い時間お付き合いありがとうございました。

 今回の写真では てっちゃんさんが検証された写真により裏付けされました。

 本物ではなくて内心ホッとしております。

 しかーしっ!これからもみなさんを震撼させるような写真を探すために、ネット

 の海を放ろうしたいと思います。

 今回以上の写真をみなさんに紹介したいと思います。(自分で撮るのはちょっと><)

 では、またの機会で サヨナラ サヨナラ サヨナラ〜

書込番号:11721733

ナイスクチコミ!2


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2010/08/05 09:54(1年以上前)

はい、てっちゃんさんどうもありがとうございます!
と言うことで、写真はギターの神様「ジミーヘンドリックス」と言うことで間違いなさそうですね。

書込番号:11721879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2010/08/05 14:57(1年以上前)

 
かずヤーンさん、こんにちは
楽しいスレッドをありがとうございました。
これからもオモシロ写真がみつかりましたらお願い致します!!

(ヘンテコリン写真なら山のようにありますので
 僕もビビビな写真を応募してみようかな)

ゼ クさん、こんにちは
現在のドットで見る限りは
やっぱり、ギター少年が敬愛してやまないジミヘンですよね。
でも、オリジナル・プリントで見てみると・・・・!?

書込番号:11722801

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2010/08/05 15:24(1年以上前)

僕もキヤノンのフォトコンテストには出していますので、昨年の12月に発表に
なった時点で全ての受賞写真を見ました。

この写真も例外でなく見ましたが、なんでここにジミヘンが写っているのか?と
そのときから気になっていました。きっとポスターを貼っているんでしょうね。

書込番号:11722885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/05 18:38(1年以上前)

これ見て直ぐにジミヘンだって気付くって、どんだけジミヘン好きなんですか・・・

書込番号:11723473

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2010/08/05 18:48(1年以上前)

某国のイージスさん、
ジミヘンの顔って特徴があるので何となくすぐに分かりました。
もう40年も前に亡くなっていますが、今でもすごいインパクトですね。 

書込番号:11723514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2010/08/05 19:16(1年以上前)

 
いやあ、一目で気付かれたゼ クさんの眼力は素晴らしいですよね。

ジミヘンはギター演奏における
リズムだの和音だのに加えて
“叫び”という表現領域を拡張してくれた革新者です。

彼が生きていた頃のミュージシャンというのは
命と引き換えの凄味やカッコ良さというものを合わせ持っていました。
昨今のきちんと社会生活を送っていけるミュージシャンも
それはそれでまあいいのですが、やはり音楽の真実味で言えば
オリジナルと再生品の違いのような感じがします。

ということで、ジミヘンの音も姿もひとたびCDを手にすると
心から離れなくなってしまいます。

書込番号:11723609

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2010/08/05 20:13(1年以上前)

ジミヘンが生きていた頃はエレクトリックでも純なエレクトリックでした。
現在のようなデジタル的な味付けがなかったので、弾き手の意のするままの
音が出ました。アコースティックなエレキな音とでも申しましょうか・・・(笑)

FOXY LADY,HEY JOE,Purple Haze等、聴けばあの頃の音楽の持つパワーが垣間見れると思います。


しかし、この写真を撮った場所に行って見たいですね。

書込番号:11723813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2010/08/06 09:37(1年以上前)

 
お陰様で、この写真からロックの熱い日々に色々と思いが巡りました。
なんか魔法の家ですね、これは。

ジミヘン、ジョン・ボーナム、ポール・コゾフ、ジム・モリソン・・・
過ぎ去った日々の天才たちが、身をかがめてタバコを吸いながら通り過ぎる
おじさんの向こう側に渦巻いていたとは。

写真のチカラを思い知りました。

書込番号:11726010

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/08/06 09:44(1年以上前)

>これ見て直ぐにジミヘンだって気付くって、どんだけジミヘン好きなんですか・・・

2chが好きなのかも…

書込番号:11726033

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2452

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング