
このページのスレッド一覧(全1085スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 14 | 2011年5月1日 15:20 |
![]() ![]() |
33 | 16 | 2011年4月23日 11:21 |
![]() |
22 | 17 | 2011年4月22日 22:50 |
![]() |
18 | 21 | 2011年4月22日 20:10 |
![]() |
224 | 47 | 2011年4月18日 17:07 |
![]() |
89 | 49 | 2011年4月17日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
私の地元には、最近いろいろな写真屋さん(マリオやアリスなど)ができているのですが、
どーも、バンフレットや、サンプルをみても、パットしません。
眠いというか、キレがないというか。チラシを配っていたので、
店までいってカメラとレンズを聞くと、5Dマーク2と、24-105
での撮影といっていました。スタジオは、もっと大きなサイズの
フィルムや素子をもつデジタルカメラかとおもっていたので、
少し意外でした。しかし、5Dマーク2の描写も6つ切りぐらいなら
悪くはくはないはずなんですけどね。プリントや、アルバムにする時に画質が
劣化するのかともおもいましたがどうなんでしょうね。
同じように、写真屋さんのサンプルがいまいちと感じた
事がある人や、とってもらうならこんぐらいのカメラで、撮影
してくれる写真屋さんがいいとか、意見があったら教えて
ください。5Dマーク2のことではないですが、よろしく
お願いします。
0点

いつも撮ってもらっているところもEOS 5D Mark IIを使用されていますが、できあがった写真はとてもよくできてますよ。スタジオアリスなどはカメラマンが素人です。修正もまともにできません、いくら安くても頼んではダメですね。きちんとした写真屋さんで頼みましょう♪
書込番号:12955147
4点

マリオやアリスあたりはデジタルですね。
でないとあの価格でペイできない?
画質は雰囲気重視で少しシャープネス抑えてるんじゃないでしょうか?
あまり写真に詳しくない方ほどカリカリを好む傾向はあると思いますが。
シノゴや8×10で撮って欲しければ老舗の写真館でしょうか。
書込番号:12955155
2点

私も一度無料券で行きましたけど、
スタジオアリスは写真の量販チェーン店ですからね。
バンバン撮ってとにかく買わせる。(私は無料の範囲内しかお願いしませんでしたが)
でも出来上がった写真はそれなりに撮れていて、ふーんと思いました。
ちなみにそこは5D2ではなく大型のカメラでした。
まぁ気軽に行くならいいのでは?
書込番号:12955184
2点

仰る通り私も疑問です。写真屋さんって機材に投資しないのでしょうか。
ToyoviewだのLinhofだの贅沢は言いませんから、せめてHasselbladかMamiyaくらいは使ってもらわないと。
昔、写真屋で撮ってもらったことがあるのですが、Nikonが多かった気がします。
(ニコマート? FMかFE?)
スポーツや報道でNikonを使うのはまだ分かるのですが、いくらなんでもスタジオでNikonはないだろうと思いましたね。
何かのイベントで集合写真を撮ってもらった時は、FujicaだったりBronicaだったりで、それは納得なんですが。
書込番号:12955188
1点

リナマユさん
こんばんは、やはり撮影する人の技量が大きいのですね。5Dは初代の時も
プロの方だ使っているぐらいよいカメラだと聞いたことがあったので、お店
選びも重要かとおもいました。 ありがとうございました。
AE84さん
こんばんは たしかに私はあまり詳しいというわけではないので、
カリカリをこのんでいるのかもしれませんね今以上に勉強いたします。
ありがとうございました。
びっぐろーどさん
こんばんは、たしかに値段やお気軽さは良いかんじではあるんですけどね
ありがとうございました。
Eghamiさん
こんばんは、 名前は聞いたことがあるけどあまりしらないメーカーの
名前が書き込まれていて、興味がでてきました。ちょっと調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:12955270
0点

5D か 5Dmk2 か 1Ds3 かなどはさして変わりはないと思います。
ただ、写真館で撮影した写真をみると、ライティングが完璧で、
あとは被写体に対してかなり指示して撮影しますので、出来上がりは
それなりに良いと思います。
書込番号:12955755
1点

料金次第ですよ。
あなたの支払う料金では、5D2でバイトが撮るというだけの事です。
アリスでも店舗によると思いますが、
金かかってもいいから中判で撮れといえば、
受けてくれると思いますよ。
アリスで手に負えない撮影はウチに依頼きたりしますからね。
書込番号:12956112
2点

逆に考えた方がよいのかも知れませんね。
5D2で撮ったから「ねむい」のではなくて、「ねむい」写真を撮るような人にでも一応使えるくらい、最近のデジタル一眼レフはユーザーを選ばなくなってきている、と。中判でもハッセルブラッドなんて扱い間違えると結構簡単に壊れるし、ましてやリンホフなんて、急速な支店拡張で昨日今日雇ったような人には怖くてまかせられないでしょう。(ハッセルはもともと壊れやすいのに、「天下のハッセルが壊れるなんて、俺の扱いが悪いからだ。ああハッセル様、ごめんなさい」と思いこむユーザーが多く、カメラマン業界には「ハッセルの女王様効果」なんてことばもあったくらいです。)
5D2なら、素人が扱っても壊れません。それに、サイズの大きいフィルムは高くつきます。コスト追求+新人カメラマン急増で、5D2あたりが重宝されるのでしょう。
でも、写真の不出来はおそらくカメラマンのせいです。5D2のせいにしちゃ、かわいそうだと思いますよ。
書込番号:12956119
3点

>でも、写真の不出来はおそらくカメラマンのせいです。5D2のせいにしちゃ、かわいそうだと思いますよ。
写真の出来は道具よりカメラマンによるところが多いのですが、アリスなどはそれ以下ですね。
アリスとかのスタジオでは開店時にアドバイザーが露出とかホワイトバランスとかセッティングして、その後、年中一定にして撮ったりしてますから。
「絞り」の意味も知らないカメラマン(カメラねぇちゃん)が撮っていたりするんで、逆にびっくりです(笑)
子供の笑いがとれるかどうかだけが生命線みたいです。
書込番号:12956207
2点

>仰る通り私も疑問です。写真屋さんって機材に投資しないのでしょうか。
実際問題、機材にお金をかけるのは今やアマチュアさんの方が融通が利きます。
フィルム時代は、現像、焼付けが高いハードルでしたが、デジタルになりハードルは一気に下がりました
今はアマチュアのかたが、プロの使う機材に投資しやすい時代になったと思います。
スタジオの場合、七五三の着物やドレス、スタジオのセット等で年間数百万の予算を組みます。
毎年新作が出ますし、ワンセットで20〜30万円する着物を1店舗で数着購入するとやはりカメラは後手に回りますね。
>子供の笑いがとれるかどうかだけが生命線みたいです。
それはありますね。
「昔の写真館はカメラマンは先生と呼ばれてましたけど、今のフォトスタジオはアミューズメント感覚になってますね。」と写真用品の営業の方も仰っていました。
今の若い親御さんには後者のほうが好まれるみたいです。
書込番号:12956336
3点

>子供の笑いがとれるかどうかだけが生命線みたいです。
「笑い」かどうかは別として、その営業努力はとても大事ですね。
緊張した顔の高画質より、生き生きした顔の携帯写真でしょう。
それが社会の真実ですから、マリオが販路を拡大し、勉強不足の写真館が自己満足で廃業していくのは自然の理です。
書込番号:12956658
4点

スタジオマリオ/アリスは調べたところ近所にはなく利用した事がありませんでしたが、HPを見るとシステム化された商品(写真)を提供している所のようですね。
こう言ったお店では、作品と言うよりは汎用性の高い写真、或いはキャラクター商品を取り扱う企画ものを含む商品を提供しているのではないかと思われます。
この辺がSTAY STAY DREAMさんの場合は自分なりに画質に拘りを持ち、彩度とかシャープネスと言ったカメラの設定で変わってしまう画質的要素が、自分の感覚と合わなかったのかなと思いました。
しかしこう言ったシステム化された商品は、写真その物が画質や紙がペラペラで光沢がなかったりとか物自体が安っぽくとも、それに付属する組み立てると写真たてになったり道具を使って作る表情など撮影者側の技術料が含まれた、写る内容に他とは違う付加価値のある付属品を伴うセット商品であったりします。
この商品は例えば自分では駄目と思っても、子供や母親、親類などから見て、良いと意外と評判が良かったりとか、視点が全く違っていたりする事があり意外な時もあります。
求めるものが作品のようなものであればもっとお金は掛かると思いますが良い写真屋を探し頼むと良いと思います。システム化されたところでも予め交渉すれば機材には設定変更の余地があると思いますので、パット見華やかになるように彩度やシャープネスを上げ「補正」を強くして欲しいと希望して見ても良いのではないかと思います。駄目と思うのはその後でも良いのではないかと思います。
派手な写真は3日もすると見飽きる事もありますので、長期的に見て誰が見るのかを含め写真の付加価値をどこに持たせるか吟味すると言うことでしょうか。
書込番号:12956805
1点

たくさんの書き込みありがとうございます。
撮影者 現像の仕方でずいぶんかわるので、バイトの人が撮ったりしている
こともあるということですね。
5Dはとてもいいカメラだと思っているので、5Dが悪いとは思っていませんので
誤解のないようにおねがいします。
衣装なんかも ものすごくたくさんあるので、なかなかカメラにお金が掛けれない
というのが現状なんでしょうね。
昨日聞いた店では データを1000円で売っているようなので、自分で好み
に仕上げることもできるようです。
たくさんの意見ありがとうございました。
1人1人返せずすいませんが、 とても参考になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:12957124
0点

> XA8Cさん
> >仰る通り私も疑問です。写真屋さんって機材に投資しないのでしょうか。
> 実際問題、機材にお金をかけるのは今やアマチュアさんの方が融通が利きます。
ありがとうございます。
そうですね、アパレルへの投資を忘れていました。
書込番号:12958140
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
24-105 の新レンズですか。。どれくらい変わるのか楽しみですね。
(レンズのほうに興味が。。(笑))
書込番号:12922297
0点

信頼度はわかりませんが、EF24−70f2.8L USMのほうが先では。
書込番号:12922327
5点

24-70 はニコンに先をいかれてますからねぇ。
そちらが先とも思えるし、売れ筋のほうをより強化するという作戦も
ありではないかと。24-105 の対抗はないに等しいですから。
書込番号:12922460
2点

この手の類の情報で
”噂”が当たったのって
どれぐらいあるでしょうか?
”下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる”でしょ。
書込番号:12922920
4点

これ以上画素数を増やすのならレンズも高性能にしてもらわないと
私みたいな下手糞は「普通」に撮っていたのではビシッとした写真は
撮れません。
新しいレンズはどんどん安価でお願いしたいです。
書込番号:12923040
0点

『EOS 5D Mark III EF24-105L IS U II レンズキット』
現行モデルと同じ位の実売価格で販売開始・・・だとうれしいかも。
多分自分は、一回飛ばしで 5D Mark W がターゲットになると思いますが。
書込番号:12923130
3点

リンク先のような情報を5年程何度も見ましたが、8割はハズレてました。
書込番号:12923268
6点

24-105の対抗がない?
ニコンには最近出た24-120 F4 VRがありますけど・・・。
個人的には24-70 F2.8Lと並単焦点のリニューアルを先にして欲しいですね。
書込番号:12923642
3点

>24-105の対抗がない?
ニコンには最近出た24-120 F4 VRがありますけど・・・。
mt_papaさんが言ってるのは、タム、シグ等サードパーティーに
代わりとなるレンズが無いって事では?
他のレンジはサードパーティーのレンズで代用する人結構居ますが
24-105、この辺りのレンジだけは穴なんですよ
書込番号:12924030
1点

「CR1」って希望的観測程度だったりして・・・(?)
書込番号:12924061
0点

盛り上がるのは歓迎ですが、噂の発表日に何もなかったり、噂のスペックが違ったりした時にキヤノンに裏切られた〜発言で盛り上がるのだけは勘弁ですね。
書込番号:12924897
3点

すみません、マウントが違うニコンは考慮していませんでした。
24-70 は、シグマにいいのありますし。。
横道坊主さん、フォローありがとうございました。
言葉足らずでしたね。
書込番号:12925157
1点

24-105F4Lの不満点は周辺光量と周辺画質なので、どちらにしても改善するしたらかなり大型化しそうなので期待していません。
それより、宇都宮のEFレンズ工場は被災しています。
書込番号:12925361
2点

>>24-105の対抗がない?
>ニコンには最近出た24-120 F4 VRがありますけど・・・。
ニコンの24-105はカスなんで、対象になってないんでは。
キャノンの24-70も今の時代、カスですが。。。
書込番号:12925566
1点

5D2の板ですから
言わなくてもキヤノンマウント前提でしょう
つまらないレスでごめんなさい
書込番号:12925726
2点

逆に云うと、国内総代理店がパッケージで売ったレンズに対抗しようとする会社はいませんよ。
2本目需要で正規品と対抗するのがレンズ専業メーカーの生きる道。
書込番号:12927258
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
jumpman23さん こんにちは
5D3出ればいいですね、でも来月はないと思います。
震災の影響でかなり遅れるのではと推測します。
書込番号:12905266
1点

中級機以上のモデルはDIGICXが完成してからになるのでは?
DSRLで最初に搭載するのはD5シリーズか7Dシリーズになると思いますが・・・、
自分は、秋以降なような感じがします。
書込番号:12905351
4点

こんにちは。jumpman23さん
5D3の発表は震災の影響で今年は無いんじゃないでしょうか。
早くても来年くらいだと思いますがね。
書込番号:12906927
4点

もともと5D系は3年周期なので出ても今年秋以後でしょう。
5D2は今でも十分な性能とスペックで他社の追い上げもない状況なので、秋前の発表はないでしょうね。
書込番号:12908053
1点

DIGIC IV って、一眼と、IXY のどっちが早かったんでしたっけ?
IXY で試して? 一眼にもってくるかも。
書込番号:12908386
0点

>DIGIC IV って、一眼と、IXY のどっちが早かったんでしたっけ?
>IXY で試して? 一眼にもってくるかも。
確かIXYの方が早かったですよ。IXYだけでなくG10と50Dが5DUより先に発売されてますね。
50Dも40Dの発売1年後に発売されたので秋頃に70Dが先に5DVより先に出てもおかしくないと思っているのですが、、、
書込番号:12908665
0点

ですよね〜
やっぱり今年はないですよね〜
今年は被災地の復旧・復興をお祈りして来年を期待しよう。
書込番号:12908860
0点

噂ですが・・・・
今年の中頃に発表。スペックは
26.4 million effective pixels
ISO expandable to 102,400
19 point AF system, 3 cross-type points
DIGIC 5 4.9 fps continuous shooting 63-zone iFCL metering
1.04 million dot LCD
Improved camera grip
Improved pentaprism, approximately 100% frame coverage 等
http://www.canonrumors.com/2011/04/26-4mp-5d-mark-iii-mid-year-cr1/
書込番号:12910147
0点

内容はダブルかもしれませんが
http://digicame-info.com/2011/04/eos-5d-mark-iii-264049.html#more
というのがありました。
結構具体的ですね。
書込番号:12910670
0点

なんか、それらしいと言うか中途半端というか、キヤノンが出しそうないかにもっていう数字が並んで済ますね。
特に
>連写は4.9コマ/秒
なんて、本当にありそうで。
でおいくら位になるのでしょうね?そのあたりが気になるところです。
書込番号:12911630
0点

うーん・・・5D3のスペックとしては、やや中途半端な気がしますねぇ。
このスペックなら3200万画素でもコマ速変わらず、3.9コマ/秒は出せそうですよね。
ジックリ撮る系の5D系は連写数はあまり上げてこないと思っていたので、
ホントなら、ちょっと意外。
初代5Dから5D2でも3.0から3.9コマ/秒に上がっているので、前例にならうという意味では正常進化?
まあ、5D2を持っている自分としては、このスペックなら安心して5D4まで更に3年待てるかな。
この性能のDIGIC5をデュアル搭載するであろう1Ds4はどんなスペックになるのか?
5000万画素でも5コマ/秒はいけそう!
1D系と統合なら(単純に倍速と考え)、2600万画素で10コマ/秒!?
それとも、ちょっと画素数増やして、3000〜3200万画素での8〜9コマ/秒か?
書込番号:12912112
0点

全然買い替えたいと全く思わないスペック!
もっと冒険して欲しい。
すでに5D2で完成しちゃってる感。
書込番号:12914410
0点

俺的にはこのスペックで充分ですね〜
40D、50Dを使ってきたキヤノンミドル機ユーザーが乗り換えるのには
5D2で特に不満は出ないだろうけど
5D2の画質の良さは判ってる。でも7Dの便利機能にどっぷり使ってる俺みたいな
7Dユーザーにとっては、ちょっとだけ機能面で物足りない部分が有るので
これ位のMCが丁度良いです。
2〜3年先に3、4000万画素級のモデルが出るより、今年これ位のスペックで出る方が
俺には嬉しいです。でないと、待ってる間にまた、ずるずるとレンズ&周辺機器関係に
散財してしまいそうで・・・(爆
書込番号:12915528
3点

7Dユーザーなんで横道坊主さんと
同意見ですねー。
というか、mk2値上がりし過ぎです。。
17円台をさまよってたら、mk3を待たない
選択肢もあったんですが・・・・。
需要が冷え込んでいるのになぜ値上がり?
書込番号:12925623
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
私の住む滋賀県北部の桜も先週からようやく満開になってきました。今年は昨年より一週間遅れということでしたが、咲き出すと一気呵成です。(^^)
震災によるお花見自粛ムードの中ですので、彦根城はライトアップをしてくれるかどうか心配していましたが、ぼんぼりの取りやめだけでライトアップはしていましたので、時間のない中、とりあえずお堀の水鏡に写る桜を撮ってきました。
さらに今日、明日の二日間は「日本のさくら名所100選」にも選ばれている海津大崎の桜並木が見頃を迎えています。
というわけで、このところ私は桜三昧な毎日ですが、みなさんはどのような桜三昧でしたでしょうか?それともこれから桜三昧でしょうか?
お目汚しですが画像もUPしましたのでご覧ください。よろしければみなさんの桜画像もお願いしま〜す。
他の彦根城の夜桜→ http://senbeino.exblog.jp/13370220/
他の海津大崎の桜→ http://senbeino.exblog.jp/13385058/
12点

自粛というわけではないですが今年は積極的に花見をする気にはなれませんでした。
ただ上野動物園にパンダを見に行きましたのでついでにちょっと花見など・・・。
パンダの次に人気があったのは園内の木の上で昼寝する猫でした。(笑)
パンダの動画を5DmarkuIIで撮影してきましたのでご覧ください。
http://youtu.be/MbqoMtptXQc
書込番号:12904529
1点

こんばんは。彦根城の桜も綺麗ですよね。お堀や城壁と桜というのはほんと良く合います。
ところで、あんなにも悲惨な出来事があったのに桜は今年も咲きました・・・。
日本人と桜は深く結びついていますが、今年の桜を見る目は、例年のような浮かれた気分ではなく祈るような気持ちで眺めた方が多いのではないでしょうか。
今年の桜はどこか物悲しいですが、逆境から力つよく立ち直る底力も秘めているように思えてなりません。
書込番号:12904832
1点

K-BIGSTONEさん
「リーリー」と「シンシン」ですか。
よく考えたら私は生で上野のパンダを見たことがありません。(爆)
>昼寝する猫
私の近所の豊公園でも節電で止まったままの噴水の周りで昼寝する野良猫達が桜を見に来た人たちの人気を集めてましたね。
書込番号:12905027
0点

アクレス23さん
アルバムのお写真見せていただきました。お堀や城壁と桜は似合いますよねえ。ところでこのお城はどこのお城でしょうか?
確かに今年の桜はどこかもの悲しいです。何が起こっても変わらず凛として咲き誇る桜のように私達も一歩前へ進みたいものです。
書込番号:12905040
0点

安穏君さん おはようございます
夜桜とても綺麗ですね。
私も撮ってみたくなりました。
自粛ムードとは言え、自然の恵みで開花した桜、花等を見て癒される事は、
とても良い事だと、私は考えます。
散って行く花びらを名残惜しんで撮った駄作をアップさせていただきます。
書込番号:12905069
1点

安穏君さん 初めまして。
安穏君さんの作品は別世界に誘ってくれますね、感動しました。
書込番号:12905075
0点


鶴見k10さん
画像UPありがとうございます。もうそちらは散ってしまったんですね。散り行く桜吹雪を一度ちゃんと撮りに行きたいんですが、未だにチャンスに恵まれない私です。(T_T)
>自然の恵みで開花した桜、花等を見て癒される事は、とても良い事だ
全く同感です。自然の持つ癒し効果は大したもんです。特に桜は我々日本人にとっては特別な思い入れのある花ですので、この花が咲いて気持ちが上向く方も多いと思いますね。
書込番号:12906682
1点

デジカメ買い過ぎさん
別席だなんて駄作をお褒めいただきありがとうございます。m(_ _)m
私の場合、カメラにとってはかなり厳しい条件での撮影ばかりですが、5D Mark IIはさすがに画に粘りがあって何とかなりますので撮影のしがいがありますね。
書込番号:12906705
0点

じじかめさん
海津大崎の交通規制はマキノ側からの一方通行ですが、今日はお天気が良かったのですごく込んでるんでしょうね。
>10分遅れぐらいで到着しましたが、バスに間に合いました。
これってシャトルバスですよね。(^^)
もし、4kmの桜のトンネルを歩き通せる健脚さんなら、クルマより徒歩でのんびり撮りながらのハイキングがお薦めかも知れません。で、行きか帰りのどちらかはシャトルバス。でも、あのクルマの多さですとカメラ抱えてウロウロしてると轢かれるかも。(^^;)
書込番号:12906781
0点

安穏君さん、初めまして。初めてのデジイチでNikon D3100を購入して1ヶ月のド素人の
カップめんと申します。余りもの幻想的な写真に感涙いたしました。このような写真も
撮れるんですね。いやはや、目から鱗と申しましょうか、魂を射抜かれたと申しましょうか、
感動が大きすぎて言葉になりません。
滋賀といえば、数年前までは毎年夏になると琵琶湖一周に愛犬と出かけておりましたが、
近年訪れることもなくなってしまいました。今年こそはデジイチ購入記念で愛犬が元気な
うちにお邪魔しようかと思っております。差し支えなければ撮影ポイントなど、ご教授
いただければ幸いです。
それでは今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:12911271
0点

カップめんx68kさん
愚作をお褒めいただきありがとうございます。m(_ _)m
私もはっきり言って写真の写の字も知らない素人ですので、そのあたりでご勘弁を。(笑)
>差し支えなければ撮影ポイントなど、ご教授いただければ幸いです。
滋賀の撮影ポイントはたくさんあるとは思いますが、何分湖北の地に住む出無精な田舎者ですのでお役に立てそうもありません。が、参考になさるなら以下のHPがよろしいかと。(^^)
http://www.biwako-visitors.jp/
書込番号:12911385
1点

自己レスです。
今日は職場近くの高時川堤へ寄って、ちょっと見応えのある桜並木を撮ってきました。折からの強風と雨に散り急ぐ湖北の桜ですが、桜吹雪の舞う桜のトンネルはなかなかのものでした。(^^)
他の高時川堤の桜→ http://senbeino.exblog.jp/13409063/
書込番号:12911492
1点

安穏君さん、早速のレスありがとうございました。景勝地参考にさせていただきます。そしてこの桜並木も凄いですね。私の近所はもうすべて散ってしまいました。残念。
書込番号:12911749
0点

カップめんx68kさん
どうもご丁寧に。m(_ _)m お役に立てれば幸いです。
あ、ところでZeissのオールドレンをとっかえひっかえしながら桜でマクロ遊びをした画をUPしようとしたのですが「画像処理を行えませんでした」と出てしまうので、ピント激浅のボケボケ写真ばかりですがよろしければこちらで。m(_ _)m
↓
http://senbeino.exblog.jp/13417893/
書込番号:12916121
0点

安穏君さんありがとうございます。写真見させていただきました。いいボケ具合ですね。マクロレンズ欲しくなっちゃいました。いやいや、ほかにも欲しいレンズはたくさんあるんですが(笑)
書込番号:12918649
0点

カップめんx68kさん
写真を取り始めてレンズ沼に落ちる順は標準→望遠→広角やマクロといったあたりだそうですが、マクロは面白いですよ〜。私的にはタムロン90mmマクロあたりがお薦めですね…と背中を押してみる。(笑)
ちなみに私のレンズラインナップは偏りすぎていて一般的ではありません。(^^;)
書込番号:12918920
0点

安穏君さんこんにちは。
えぇ、まさしくそうです。私の欲しい順です。私も発想が平凡な人間ですね(笑)
いい望遠は高いので、テレコンが欲しいなぁ、って思います。でもやっぱりクリアな一枚
剥けたような望遠が欲しいし…それにしても必要なのは先立つものですね、私には無理そうです。
書込番号:12924960
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
震災の影響で発表が遅れる様で3年サイクル通り8月が本命の様です。
やっと登場です。期待したて装備で登場して欲しいですね〜今年の大本命機に間違いないでしょうね!!
http://digicame-info.com/2011/04/eos-5d-mark-iii8.html
10点

過去に何回、同じような内容の書き込みがあったでしょうか?
その都度「1Ds MKWが先でしょ」って返信ばっかり。
NikonがD300Sを発表したら7Dみたいに
D700などの後継機が出ないとないでしょ。
あくまで噂ですけどNikonはこの先
フルサイズで新型を出す予定はないらしいから
キヤノンは開発はしていても絶対に発表はしないでしょう。
無知な人はデジカメをカタログの数字、特に画素数で選ぶから
メーカーは現状で十分だと思ってるはず。
書込番号:12879664
8点

静止画ではもう十分な気がしますが、動画ではまだまだ発展途上なので
3年サイクルは維持される可能性ありですね。
書込番号:12879795
2点

今回の震災で、生産、物流の両方とも大打撃を受けたのにその程度の延期で、済むモノなんでしょうかなぁ?
自分にとっては全く不要な動画機能の強化(Mk3は実はコレが主?)と、AF周りと連写程度の性能向上程度なら、買換えの必要は無いと個人的には感じていますな…。
…、案外7Dとの機種統合かもしれませんな…。
となると、延期無しでも発表は来年?
考え過ぎですな。(笑)
書込番号:12879830
3点

おはようございます。ことみさんさん
今回の震災で EOS 5D Mark Vの発表はかなり遅れると思いますよ。
ひょっとして来年くらいになるかも知れません。
書込番号:12879847
0点

やはりフルサイズ機=高級機というのはしばらく続くのでしょうか。
動画機能なしの1200万画素や1600万画素でいいので安価な
フルサイズ機も出してもらいたいです。
書込番号:12880023
11点

フルサイズの価格破壊はソニーあたりがやってくれそうな気もしますけどね、
フルサイズのミラーレス、RAW12コマ/秒、動画もOK、タッチパネル、廉価 みたいな感じで。
5D2は動画撮影の操作があまり洗練されてないのと、連写が弱い事以外はほぼ不満ありません。
書込番号:12880047
5点

交換レンズの発表もあるというのは、24-105のことですかね。
2.8になったりして。
書込番号:12880115
0点

出るわけないでしょ。
次世代デバイスに一気跳びの可能性さえある。
書込番号:12880624
1点

>そすさん
>あくまで噂ですけどNikonはこの先
>フルサイズで新型を出す予定はないらしいから
そんな噂あるんですか??
企業としてダメじゃないんですか、そんな状況では。
いつか、新機種は出すと思いますよ。
書込番号:12880632
5点

hiderimaさん
あくまでも噂ですよ。
>企業としてダメじゃないんですか、そんな状況では。
企業だからこそマーケティングリサーチをして
売れるカメラを売れるタイミングで発表しているんでしょ。
実際に高額なプロ機よりも安価なエントリー機が売れるから
Nikonもキヤノンもそういう機種しか出してないじゃないですか。
一部のコアなマニアのために良いカメラを作るより
一般人がカタログと値段を比較して買いたくなるカメラを作ってるんですよ。
それが企業として良いのかダメなのかは解りませんが。
書込番号:12880778
3点

>そすさん
うわさのレベルの話でしょ。
当初二コンはフルサイズ機は作らないと公言してましたが
プロのニーズが強かったからFX機を作ったと聞いてます。
残念ながら、全てのカメラは一般ユーザーのために作られているのではありません。
ので、今後のプロのニーズに合わせて、D1桁シリーズや、1Dsシリーズは作られると思います。
書込番号:12880797
6点

hiderimaさん
最初から噂って書いてるじゃん。
実際、5D Mark IIIだって噂だし
新機種の発表は株価の変動にも影響するから
企業としては機密事項なんだから出てくはずないじゃん。
インサイダー取引になっちゃうよ。
>残念ながら、全てのカメラは一般ユーザーのために作られているのではありません
そんなの誰でもわかってますよ。
だからプロ機があるんじゃないですか。
メーカの予測では購買層はピラミット構造になっていて
最下層のエントリー機を買う人が一番多いと思ってるのは事実でし
実際にエントリー機が売れてるからね。
説明が下手で申し訳ありません。
書込番号:12880920
0点

プロ用機種と入門機は各メーカーにとっては両輪だと思います。
プロに使われ、鍛えられなければ良い製品は生まれません。
また、プロが使うことでブランド名も売れます。
そこで、鍛えられた技術、機能、性能は廉価版として入門機などに反映されていませんか?
それはカメラに限らず、他の業種においても同様でしょう。
Mark IIIが出るのを待ちましょう。
書込番号:12881763
4点

こんばんは。
Mark3もD700の後継次第って感はありますが、D700の後継の噂も出たり消えたりですね。
お互い性格が違う機種なので後継機もガチンコ勝負はないと思います。
震災の電力不足の影響で各企業の生産効率が夏場から悪くなると思いますので後継機より景気が心配ですね。
景気次第で発売も遅れるかも。
書込番号:12882332
1点

買う金は無いのに、いろんなカメラとレンズが欲しくなる。三脚も、編集ソフトも。
ところで、うちの冷蔵庫がそろそろやヴぁい。それも買いたい。
撮影機材購入計画は、解体。
書込番号:12882362
2点

最近ではプロでも7Dあたりで十分仕事が出来ると言ってますから、
最高級のプロ機の必要性は下がっているんでしょうね。
素人としては憧れとして一桁機に、リードしてもらいたいと思っていますが・・・。
書込番号:12882848
2点

勘違いしている人が多いですが、
プロが写真が上手とかカメラに詳しいとか考えるのは大間違いですね。
プロの多くは金を稼ぐために、道具としてカメラを使っているだけ。
今、多くのプロは1Ds4を出してほしくないというのが多いですね。
稼げないんで、カメラ買いたくないんだって。
1Ds3でほとんど事足りてるんだって。
書込番号:12883315
9点

5D2はまるで陳腐化していませんよね。
高解像度のモニター、ゴミ取り、マイクロアジャストメント、動画、ライブビュー全部あります。
5Dの頃の3年間よりも明らかに陳腐化が少ないです。
特に不満がないので出なくても・・・って感じです。
書込番号:12884394
16点

そんなにMarkVって、みなさん欲しいですか?
私的には現状で十分なので、安い50mm1.4USM2
とか出して欲しい…。
書込番号:12884514
10点

Canon Rumorsみると一ヶ月以内に発表、夏に発売って
書いてありますね。
子供が六月末に生まれるのでそれにあわせて。。。
って思って5Dmk2を買おうと思ってましたが
震災で品薄になって値段はあがるし悩みは深くなる
いっぽうです。mk3が五月発表六月発売なら
問題ないのですが、六月は夏じゃないし。
mk3が一日もはやくでてくれるのを願ってます
書込番号:12885721
4点


震災以前からキヤノンの発売スケジュールって流動的ですよね
発表はしたけど、発売日は二転三転ってこれまでにも有りました
書込番号:12886330
2点

うーん。
現状でも十分な性能で、後継機早く出てこい、って感じではありませんね。ですからMarkVは、発表後の気分次第で買うかどうか、そんな感じ。
書込番号:12886393
1点

個人的にはkissにフルサイズで(しかも1200万画素くらいで動画無し)良いんですけど・・・。^^
書込番号:12888528
1点

キヤノンEOS 5D Mark III はフルハイビジョン画質1920×1080で60コマ/秒は動画撮影できるようになってほしい。
書込番号:12889371
1点

MarkVが欲しいか、欲しくないかは
現行機種を持ってるか持って無いかで別れると思いますね
俺みたいにMkUを持って無い人間から見ればどうせ買うならMkVって気になるし
逆に今使ってる7Dの後継機種にはあまり興味が有りません
書込番号:12890154
10点

動画無しバ〜ジョンのMarkVNも追加して欲しい(^ω^)
5万円安でヾ(≧ω≦)
書込番号:12890563
13点

もうすぐ3年になるんですね。
早いな〜!
でも、今の5D2に現在の技術で何を載せられるのだろう?
ファインダー視野率100%?
秒間5コマ?
フォーカスポイント増大?
たいして魅力無いな〜!少なくとも買い替えるほど。^^;
書込番号:12891659
4点

いきなり来月に発表があるらしいです!早く出てホシイ〜!
キヤノンが来月に1Ds Mark IVか5D Mark IIIを発表
http://digicame-info.com/2011/04/1ds-mark-iv5d-mark-iii.html
書込番号:12893301
1点

ついに真打の登場かしら?
DIGICの最新バージョン搭載されるかもしれませんね
たのしみ、たのしみ・・・です
書込番号:12893332
1点

MarkVを買うかどうかは、MarkWが出てから考えます。
昨年末にMarkUを買ったばかりなもので。
書込番号:12893863
1点

良く知らないので教えて下さい。
デジカメinfoの情報ってよく当たるんですか?
書込番号:12894758
2点

>デジカメinfoの情報ってよく当たるんですか?
実際の発表が2週間前後にせまった時は良く当たりますね。
数ヶ月前だと、当たるも八卦当たらぬも八卦。^^;
書込番号:12895224
1点

>実際の発表が2週間前後にせまった時は良く当たりますね。
って事は、4/13から2週間・・・・・
GW明けたら3週間・・・・・・・・・外れですかね(笑)
まぁ噂を掲載するサイトの内容を掲載しているサイトの噂話(訳分からんが団地妻の噂話みたいなモン?)
なので、本気で信じてる人はいないと思いますがね〜。
楽しい噂話ということで。
書込番号:12895418
0点

でも、なんだかんだいってもやっぱり新機種の噂が一番盛り上がるですねぇ。。
この手の話題になると返信数の数が圧倒的に多くなります。
噂に対してどう受け取るかはそれぞれとして、無駄なスレだとは思えないんですけど。(笑)
書込番号:12898067
3点

まぁ確実に年内に出るのは間違いないと思いますよ。開発は順調のようです↓
DIGIC Vは開発が始まってから少なくもとも4年になるという話を聞いた。5D Mark II とHD動画の劇的な成功のために、(DIGIC Vは)開発の過程で多くのものが変化してきている。次世代DIGICプロセッサーの仕様は次の通り。
- スチルと動画のノイズリダクションは画期的なものになる
- 市場にあるもので最高の処理能力
- ダイナミックレンジが改善する(どの程度かは不明)
- 新しい動画コーデックが採用される。RAW動画は不明だが、その処理能力はあるだろう
- 新しいライブビューのAF性能。これが動画のAFに影響を及ぼすかどうかは不明
- 新型デジタル一眼レフのための新しいクリエイティブな機能
書込番号:12898076
1点

このサイトのスレの中には、その製品に実際に関わっている人や直接の関わりはなくても同じ会社で多少の情報を持っている方が、ニックネームで参加していることもあるのですかね?
書込番号:12900085
0点

>その製品に実際に関わっている人や直接の関わりはなくても同じ会社・・
最近思うのですがこのスレを見てる人で一番多いのはカメラ屋さんなんじゃ
ないかと思うんですが・・
5Dmk2の発表で一番最初に正確な情報を出して来たのは中国からでした
一番買ってくれる所には情報が先に行くのでしょう、
私は5Dmk2で満足なので当分気になりませんが。
書込番号:12900397
1点

「興味が無い」「多分出ないでしょ」「釣りです」等などネガな事
言ってた方が無難な御時勢に、こう言う当たって当たり前、外れたら延々嫌みを
言われそうなポジなスレを立てたスレ主さんに一票!(笑)
>NikonがD300Sを発表したら7Dみたいに
D700などの後継機が出ないとないでしょ
7DがD300を意識して造ったのは事実だけれど
廉価版フルサイズはキヤノンのオリジナル
後追い他社を気にする必要は無いしょう
書込番号:12900641
4点

> スチルと動画のノイズリダクションは画期的なものになる
これが事実なら買い替える必要あるかも?
なぜなら、私は70-200mm F2.8Lを持って無いから。(^^;)ゞ
書込番号:12901401
0点

詳細きました!!丁度良い理想的なスペックです!!
5D Mark III のスペックは次の通り。
- 有効2640万画素センサー
- ISOは102400まで拡張可能
- 19点AFシステム、3点はクロスタイプ
- DIGIC5
- 連写は4.9コマ/秒
- 63分割 iFCL測光
- 104万ドット液晶モニタ
- 改善されたグリップ
- 改善されたペンタプリズムは、およそ視野率100%
- 今年の中頃に発表
書込番号:12910138
1点

やっぱりその程度でしょうね。
AFに関しては基本的に7Dのを移植なんでしょう。
買い替えるとしたら、DIGIC5の出来如何でしょう。
それ以外は大して代わり映えしないように見えます。σ(^^;)
書込番号:12910186
1点

>デジカメinfoの情報ってよく当たるんですか?
Canon RumorsとかNikon Rumorsとかの情報を、英語の達者の方達が訳して載せているところですね。
Canon Rumorsでは信憑性CR1と出てますが、ここ数年情報は口が硬くて漏れることないと思います。
http://www.canonrumors.com/
情報が入るとしたら、販売店の店員さん達が新製品の講習会に入る時かな?
また、新製品発表から販売までは2ヶ月後とか、予約殺到すれば延期も考えられます。
気長に待ちましょう。
5DMarkU所有していない方々は、PCもパワーアップしておかないと。
ではでは。
書込番号:12910400
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
2週間程前、EOS 5D Mark Uでフルサイズデビューと2マウントデビューしました。
皆さんよろしくお願いします。
今日、朝から三つ池公園(横浜市)に行ってきました。
あいにくの曇り空&強風で撮影には苦労しました。
しかし、染井吉野もほぼ満開だったので気分は爽快でした。
駄作で申し訳ありませんがアップさせていただきます。
レンズは24-70MM2.8です。
勉強のため皆さんの作例も見せて頂ければ幸いです。
3点


kとんぼさん こんばんは
返信、作例有難うございます。
背景の染井吉野の白が、枝垂れのピンクを引き立たせていて
素敵な写真だと思います。
青空が見えてるようですが、昨日は天気良かった見たいですね。
書込番号:12873604
1点


鶴見k10さんこんばんは!!
一昨日撮った桜をお口汚しですがご覧ください。
場所は岡山の曹源寺というお寺です。
水面の反射を狙ったのですが・・・
思うように撮るのは難しいですね^^
書込番号:12873932
3点

mla29176さん こんばんは
返信、作例有難うございます。
>次は100Lマクロなんて如何でしょうか?
→作例は100Lマクロでしょうか?
凄い良い雰囲気が出ていると思います。
別マウントk-5ではマクロ100MMを頻繁に使ってました。
お小遣いをためて、いずれはポチリたいと思っています。
現在のレンズは、EF70-200mm F2.8L IS II USMと2本しかありませんので。
書込番号:12873954
1点

pooh2010さん こんばんは
返信、作例有難うございました。
>水面の反射を狙ったのですが・・・
思うように撮るのは難しいですね^^
→大変勉強になります。
水面に映し出される景色が本物良く見えるぐらいです。
書込番号:12873970
1点


24-70さん こんばんは
kanon板の先輩今後ともよろしく
>50mmF1.2で撮った戸定邸の桜です。
→自然な青色、新鮮です。
いずれこのレンズも・・・
危ないアブナイ
書込番号:12874254
2点

>→作例は100Lマクロでしょうか?
100Lマクロだったと思います。
カメラとレンズは良いのですが、相変わらず腕の方が・・・・
70-200のU型もお持ちとは羨ましい。
書込番号:12874288
2点

mla29176さん こんばんは
>100Lマクロだったと思います。
→了解しました。有難うございます。
>カメラとレンズは良いのですが、相変わらず腕の方が・・・
→ご謙遜を。そっくりそのお言葉は私に当てはまります。
風景、花を中心にEOS 5D MarkUを使いたいと思っています。
書込番号:12874394
1点

鶴見k10さん こんばんは。
三ッ池公園は綺麗なところですね。私も何度か撮影に行っていますが、サラリーマンだとなかなか土日に桜のピークに当たらず、悔しい思いをしています。
作例は2008年に初代5Dで撮影したものですが、この時は枝垂れ桜のピークに当たり素晴らしかったです。早朝日の出前からシャッターを切り始めましたが、日の出前のの柔らかい光が非常に良かったです。
書込番号:12875296
2点

BIG_Oさん おはようございます。
返信、作例有難うございます。
hp潤いの時を見させていただきました。
大変勉強になりました。
早朝の風景素晴らしいです。
渓谷、池なども良い雰囲気ですね。
exif.等も見て勉強させていただきます。
★三つ池公園の桜は今週末がベストです。
書込番号:12875688
1点

ご購入おめでとうございます。
5DMk2に24-70F2.8LUSMとはイイ組み合わせですな…。
5DMk2とK-5の2マウントで基本的に超望遠を使わない風景撮りなら大変イイ、システムでしょうなぁ。
私も今朝から、初めての「関西の桜」を撮りに行こうと思ったんですが、雨で行けませんな。(泣)
明日に持ち越ですな。
昨年の桜は、まだ横浜に居たので、近所の大池公園にて5DMk2とK-7で撮っていましたがネ、今年は違う土地での初桜が大変楽しみなんですなぁ。
書込番号:12875798
2点

馬鹿なオッサンさん おはようございます
返信有難うございます。
明後日楽しみですね。
私も今日大岡川の桜を撮りに行く予定でしたが・・・
是非関西の初撮り桜を見せて下さい。
望遠はef70-200(+2.0エクステンダー)※作例1.2
k5+DA★300MM(+1.7AFアダプタ)※作例3.4
で対応します。
書込番号:12875983
1点

鶴見k10さん おはようございます。
明日から京都入りの予定です。
16-45のピントリング故障とボディのステイン除去でペンタックスがしばらくお休みになりますので、京都には5D2を持っていきます。
現地でアップできるようでしたら、やってみますね。
書込番号:12876116
2点

24-70さん おはようございます
返信有難うございます。
遅ればせながら、素晴らしいHPを見させていただきました。
勉強させてもらいました。
明日からの京都の桜を楽しみにしています。
桜以外の風景も見せて下さい。
書込番号:12876169
1点

こんにちは。
東京・新宿御苑の桜です。
毎年通っております。今年は、昨年より遅く咲きました。
ピーク時は花見客で立錐の余地がないくらい賑わいます。
よろしくお願いします。
書込番号:12876626
3点

カメラ大好き人間さん こんにちは
返信、作例有難うございます。
180mmマクロ、15mm魚眼の写真良いですね。
欲しくなります。
書込番号:12876715
1点

鶴見k10さん、皆さん、こんばんは。
今日は生憎の空模様でしたね。
明日の方が花見には良いと天気予報で言っていましたが、明日は予定があるため、是非行ってみたかったワニ塚の桜を見に行ってきました。
天気のせいでしょうか、人が思ってたより少なかったです。
それでも駐車スペースは一杯でしたので、明日はかなり混むのでしょうか。
本当は鉄塔の方から眺めると桜のバックに八ヶ岳となるそうですが、今日は雲が低くイマイチ。
なので、八ヶ岳を背に桜を撮ってみました。
書込番号:12878350
2点

深海魚2005さん おはようございます
作例有難うございます
わに塚って、山梨・韮崎市にあるのですね。
>本当は鉄塔の方から眺めると桜のバックに八ヶ岳となるそうですが、今日は雲が低くイマイチ。
なので、八ヶ岳を背に桜を撮ってみました。
→晴れていれば残雪の八ヶ岳をバックに撮れたのに残念でしたね。
作例は背景に八ヶ岳の代わりに雲、それもまたいい雰囲気で、臨場感が伝わってきて、とても良く 撮れていると思います。
書込番号:12879844
1点

HC110さん こんにちは
作例有難うございます。
桜、菜の花、海、青空(黄、青、うすピンク)とっても素敵です。
船も見えてて良い感じです。
書込番号:12880710
2点


連投失礼。
今度の3枚は失敗作です。
メジロの色を、DPPで救済する方法があれば、助かるな〜などと思っています。
フォトショップ等で、メジロだけ切り抜いて、明るさを変えて、貼り直せば良いのでしょうが、そういうのって 1. スキル不足&情報不足、2. PCが低性能、3. やる気も今一つ、なんていうダメダメ状態なんで、できていないです。
絵的にはメジロがカラスみたいに真っ黒で失敗作なんですが、5D2 の AFの能力の例としては使えるかなと思い、アップします。
これだけの障害物の中、良くメジロをキチンとAFで追ってくれました。
5D2のAFは色々悪口も言われますが、個人的にはこれだけ追えればまあ、良しとしようと思います。
仕様したレンズは骨董品、とっくの昔に生産終了品ですが、リヤフォーカスでAFは速いです。
ペンタを買って、2マウントにしようかと悩んだ時に、ペンタ使いの師匠から (AFが遅い、精度が悪いため)「キャノ厨にスースエにはペンタは無理」と言われてのを思い出しました。
2マウントユーザーならではの 5D2 のAFの感想などいただけたら、参考になります。
m(_ _)m
書込番号:12881431
2点

スースエさん こんばんは
返信、作例有難うございます
5D MarkUのAFはペンタックスK−5よりかなり優れてると思います。
私の2マウントの差別化は
@5D MarkUは風景、ポートレート中心
色彩が深いと思います
AK−5は野鳥中心。家内用散歩カメラ兼用。
★300MMF4+1.7アダプタで510MMF6.7で比較的安価、軽量。手持ち撮影が容易
(旧機種よりAFがかなり良くなったています)
でやって行きたいと思っています。
書込番号:12882222
3点

鶴見k10さん
いやはや、腕の差を見せ付けられました。σ(^◇^;)
ペンタのAFでも巧い人には全く問題ないようですね。
さすがです。m(_ _)m
書込番号:12882471
2点

スースエさん
>ペンタのAFでも巧い人には全く問題ないようですね。
→新機種K−5は野鳥撮り歴4カ月の私でも結構AFが合ってくれます。
5D Mark Uで70-200F2.8+エクステンダー2.0でトライしてみましたが長さが足りませんでした。
軽く、明るいシステムを導入出来れば5D Mark Uで再トライしたく考えています。
書込番号:12882799
1点


ただ今、京都滞在中です。
何も考えずに行きそびれていた京都御所に10年ぶりくらいにいってみたら、一般公開の最終日に運よくぶち当たっていました。
GW、夏休み、秋の連休の京都は何度も行ってますが、桜の時期の京都は初めてで、初っ端から、「左近の桜」ゲットです。
書込番号:12883244
1点


鶴見k10さん
ペンタのAFも日々改善されているのですね。門外漢が時代遅れな事を書き、失礼しました。
4枚目のような「手前に枝、その向こうに被写体の鳥」でも良くAFが被写体を追いますよね。
手前の枝を撮りたい時は? なんて冗談が思いついたりします。
わざわざありがとう御座います。
書込番号:12883601
2点

皆さんおはようございます
返信、作例有難うございます
24-70さん
>GW、夏休み、秋の連休の京都は何度も行ってますが、桜の時期の京都は初めてで、初っ端から、「左近の桜」ゲットです。
→ラッキーでしたね。撮影を楽しんできて下さい。旅先からお疲れ様でした。
アクレス23さん
>散りはじめでしたが今日は天気が良かったので名古屋城行ってきました。
→名古屋在住ですか?
2枚目に1票。とてもダイナミックです。
葉の緑が少し混じるのもいいもんですね。
スースエさん
>手前の枝を撮りたい時は? なんて冗談が思いついたりします。
→近い将来、野鳥専用枝カットソフトが開発されるそうです(半分冗談)
★今後ともCANON板でお付き合いよろしくお願いします。
書込番号:12883679
1点

皆さんおはようございます
もう誰も見ないかもしれませんが
最後に、「散っても綺麗な三つ池公園の桜」をアップさせていただきます
お付き合い有難うございました。
別マウントで申し訳ありませんが。
書込番号:12887028
1点

見てますよ〜 v(^-^)
周辺減光とボケが良い味ですね。
特に「この花!」というのがなければ、パンフォーカスでも良かったかも知れませんね。(綺麗なだけの写真かもしれませんが)
300mm×1.7アダプトですと、EXIFが 500mm になるですか?
書込番号:12887092
2点

ネット環境が悪くて、昨日は接続できませんでしたが、引き続き京都よりアップいたします。
>鶴見k10さん
マウントの違い云々を持ち出すような無粋なユーザーはキヤノンにはいないと信じておりますので大丈夫ですよ。
桜に限りませんが、散り際の花弁は痛みが激しく、写真集のような美しいイメージになりにくいものですが、比較的良い条件の部分をうまく撮影されていると思います。
書込番号:12887134
2点

スースエさん おはようございます
批評有難うございます
本命は野鳥撮りだったので望遠しか用意してませんでした。
>300mm×1.7アダプトですと、EXIFが 500mm になるですか?
→k−5 + DA★300MM + 1.7AFアダプタ の組み合わせで撮っています。
本当は510MMなのですがレンズ交換(この1.7AFアダプタをつけた場合のみ)をし、
電源を入れた時、カメラ焦点距離を聞いてきます。
その時近似値500MMを選択しています。
何も選択しなければ、exifは300MMのまま記録されます。
※1.7AFアダプタが昔に開発したものだからと、解釈しています
24-70さん おはようございます。
土手下からの写真、迫力があってとってもいいですね。
今度マネしてみます。
書込番号:12887216
1点

鶴見k10さん
御丁寧に申し訳ないです。素人が勝手な事を言ってすみません。
色々と他社情報、勉強になります。(って、本当に勉強したければあっちの板に行くべきなのですが・・・。ついでということで御容赦願います。)
書込番号:12887262
2点

スースエさん
>色々と他社情報、勉強になります。(って、本当に勉強したければあっちの板に行くべきなのですが・・・。ついでということで御容赦願います。)
→私も、複数マウントのユーザーの声は客観的で為になっています。
ですから、あっちの板に行かなくとも良いと思います。
疑問を持つことは進歩の1歩だと思います。
書込番号:12887459
1点


24-70さん おはようございます。
京都で桜三昧羨ましい限りです。
時間は余るほどあるので、震災が落ち着いたら妻と方々撮影旅行したいと思っています。
今は近くの三つ池公園オンリー。修行中です。
→高台から見下ろす桜も綺麗ですね。
他の人が同じ機種で撮った写真は本当に勉強になります。
※去年の10月末にk-5を購入以来、毎日欠かさず価格コムを見ています。
書込番号:12890588
2点

鶴見k10さん今晩は。
今年は地震の影響か咲くのが遅かったですが
もうそろそろ散りだしましたね、
なかなか勤め人には平日撮影に出かけられませんが
近場で(埼玉)撮りました、これからは東北でしょうか
被災者の方の慰めとなれば良いですね
レンズはEF70-200mm F2.8L IS IUSMです。
書込番号:12892564
2点

セイントルークさん おはようございます
返信、作例有難うございます。
→3点とも、菜の花が清楚な桜を引きたてているように感じられます。
早く余震、放射能もれ等が収まり、現地が復興できるよう願っています。
桜の開花はきっと、癒しになると思います。
昨日の三つ池公園の桜を写真をアップしました。
レンズは24-70mmf2.8です
書込番号:12894119
1点


鶴見k10さんこんばんは
5DmarkUデビューおめでとうございます!
僕はまだ7Dを使用しており、フルサイズまでの道のりで足踏みをしております(苦笑)
皆さんのきれいな桜につられて書き込んでしまいました…
機種は違うのですが、一応京都の桜です…
書込番号:12899489
3点

firebossさん こんばんは
返信、作例有難うございます。
ISO12800ですか?
画面の荒れは目立ちませんね。
見た目通り自然に、綺麗に写っていると思います。
さすがハイエンド機ですね。
まめたろう さん こんばんは
返信、作例有難うございます。
>フルサイズまでの道のりで足踏みをしております
→私は腕が全然ダメ(=ヘタクソ)ですがなんとかフルサイズを入手することができました。
猫に小判状態です。
まめたろう さんの作例を見させて頂いた限り上級者とお見受けします。
夜の風景、星空がらみ得意分野のようですね。
近々試して(マネして)見たいと思います。
書込番号:12899647
1点

☆鶴見k10さん
>まめたろう さんの作例を見させて頂いた限り上級者とお見受けします
いえいえとんでもない、去年の3月末に子供を撮るために思い切ってデジタル一眼を購入しただけで、それまではコンデジで家族写真を撮っていただけの初心者で、まだまだ勉強中の身ですよ〜
書込番号:12900008
1点

まめたろうさん
>去年の3月末に子供を撮るために思い切ってデジタル一眼を購入
→昼の写真も良いですね。
とてもデジ一歴1年には見えません。
カメラセンスが良いのですね。
私は満4年になります。
高齢のせいもあり、なかなか上達しません。
価格コムを見て、勉強したり、刺激を受けたりしています。
書込番号:12900202
1点

鶴見k10さん
>ISO12800ですか?
画面の荒れは目立ちませんね。見た目通り自然に、綺麗に写っていると思います。
さすがハイエンド機ですね。
こういった微細な光を主光源とした場合は、面白いほどJpegでもよく出ますが、
私的には使用頻度が限られています。工場内の電子機器などセンサーが働いて
撮影不能になる場合にはD3s。また取引先にNikonファンが居る場合はD3s使用
ですが、女性の肌等を撮ると一目瞭然にキャノンの優しさが伝わり個人的に好きな
トーンです。
ほかの撮影においても、中版銀塩mしくは5DMk2、1D系もしくは
趣味のスナップでは7Dです。
使い勝手は7Dが最高です。 ネイチャーものはヘタで皆様のシャシンを眺めては
勉強させてもらっています。
また機会がありましたら、アップさせていただきます。
書込番号:12902283
2点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





